¨lx'v h³ & pÔ 8 bp±pï f päpÍ qÚq q qqq`q9q q qo) …...qäqà 8 dpîpð &kpÞp...

31
第Ⅲ章 1 帳票の作成から提出まで (イエローファイル編)

Upload: others

Post on 18-May-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

第Ⅲ章

1

帳票の作成から提出まで(イエローファイル編)

Page 2: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

1.帳票の作成から完成までの流れ

*****

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・

帳票作成依頼

帳票確認依頼

*****

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・

≪施工体制書類作成システム≫

帳票確認

帳票作成

二次会社

(2) 作業所より協力会社へ「施工体制書類整備システム」にて帳票登録依頼する

(1) 作業所にて協力会社を招待する

作業所

一次会社

三次会社

(3) 二次以降協力会社分を一次会社で取り纏めて帳票作成する

Ⅲ-1-1

作業所

現場に招待

一次会社

Page 3: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

2.作業所より協力会社へ「施工体制書類整備システム」にて帳票作成及び登録依頼する

3.システムにログインする

4.各種帳票作成・提出後、作業所に確認依頼する ※一部自動生成・自動完了

(4) 作業所にて帳票内容確認後、受理完了

Ⅲ-1-2

作業中

提出中

受理完了

(未)

1.作業所にて協力会社を現場招待する

5.作業所にて帳票内容確認後、受理完了

全体の流れ

4.協力会社基本情報シートを作成する(二次以降会社がある場合は、一次会社にて取りまとめて作成・提出)

一次会社作業所 是正が必要な場合は「差戻し」

問題なければ「確認済」

作成ボタンが全て青色(受理完了)になれば作成終了です。

※簡易フローの場合は、自動完了

△(差戻し)

Page 4: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

2.現場(作業所)選択

現場(作業所)を選択する

(1) 「現場選択」をクリックする

(3) 利用可能な工事名が表示されたら、ログインする工事名をクリックする

Ⅲ-1-3

初回ログイン時のみ表示されます。

確認依頼メッセージが出た場合はTOP画面右上の「■システム利用規約■」から確認してください。

(2) 利用規約の確認をする

このシステムをご利用いただくにあたり、最初に【株式会社 竹中工務店 施工体制書類整備システム利用規約】画面が表示されます。必ず内容を確認の上、同意できる場合は「同意する」をクリックして、次に進んでください。改めて内容を見たい場合は「■システム利用規約■」をクリックすると表示されます。

現場選択後、【提出ファイル一覧】画面に自動で切り替わります。(要確認)の表示がある場合は、(Ⅲ-1-11)を参照してください。

[FM]は諸口現場です。

工事名、着工日、竣工日、所長名、入力担当者名で検索できます。

表示対象を切替えると「竣工済」現場を表示できます。

Page 5: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

◆ 現場選択画面の【入力担当者】に担当者名を入力して探す

[入力担当者]から探す場合

-現場名が表示されない場合 -

作業所に【現場招待依頼】をしてください。※招待依頼する際、念の為協力会社コードを伝えてください。<招待依頼後の流れ>1.作業所により現場招待完了→ 2.再ログインすると現場が表示→ 3.現場選択後各種帳票を作成

Ⅲ-1-4

[最近選択した現場]から探す場合

◆ (最近選択した現場)のプルダウンメニューより、直近に選択した現場から探す

優先順位 イエローファイルの整備状況

低 完了

全ての帳票が受理完了の状態

提出中

提出中の帳票と受理完了の帳票がある状態

未完了

未作成の帳票か作成中の帳票がある状態

差戻し

差戻しの帳票がある状態

高 催促

新規催促の帳票がある状態

「検索実行」をクリック2

【入力担当者】に名前(部分一致)を入力※一次会社の協力会社基本情報シート(入力担当者欄)に入力していない状態では検索できません。

[整備状況]から探す場合

いろいろな現場選択方法

◆ 【整備状況】をクリックし、イエローファイルの整備状況の優先順位で並び替えをして探す

【整備状況】をクリックすることで、並び替えできます。

Page 6: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

3.提出ファイル一覧表の画面説明

≪ボタンの説明≫

整理科目リスト

整理科目名が表示されます。

複数の整理科目で招待されている場合は、

プルダウンメニューで選択してください。

【システム利用規約】ボタン システム利用規約が表示されます。

【メインへ】ボタン TOP画面に戻ります。

【ログアウト】ボタン WIZDOMをログアウトし、ログイン画面に戻ります。

【シートタブ】 ページ名をクリックすると、各ページに移動できます。

【短縮表示】ボタン帳票のタイトルが略称で表示できます。

略称時には【通常表示】ボタンをクリックすると元の表示に戻ります。

【お知らせ】ボタン お知らせページが表示されます。

帳票作成ボタン 作成したい帳票のボタンを押すと、帳票作成画面に移動します。

【指摘是正コメント】ボタン作業所からの指摘是正コメントがあった際に指摘是正ボタン表示され

ボタンをクリックするとコメントが表示されます。

【コメント】欄 作業所からのコメントがあった際に表示されます。

【詳細】ボタン協力会社コードの確認及び基本情報シートの作成及び

編集、参照ができます。

書類進捗状況 各種帳票の作成進捗状況を示すボタンの説明です。

建設業許可

期限切れアラート

アイコンをクリックすると、建設業許可期限に関するアラート内容が確認できます。

キャリアアップ現場名 建設キャリアアップの現場名が表示されます。

1 2

3 45

イエローファイルエリア グリーンファイルエリア

6

7

8 9 10 11

12

13

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

14

13

14

Ⅲ-1-5

Page 7: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

1) 二次以降の協力会社を追加する

(1) 「編成表と現場作業員」ページを開く

(2) 一次会社を選択して【追加】ボタンをクリックして[OK]ボタンをクリックする

(3) 【(*次)????】をクリック後、 【詳細】をクリックする

(4) 追加する協力会社を【二次以降の協力会社DB】から登録する

注意:こちらの画面で「会社名(略称)」・「会社名(正式)」に直接入力して登録することはできません。必ず【二次以降の協力会社DB】より会社を選択し登録してください。

4.二次以降協力会社の追加・削除

Ⅲ-1-6

3次会社の追加・・・2次会社を選択し「追加」ボタン4次会社の追加・・・3次会社を選択し「追加」ボタン

「要確認協力会社リスト」については(Ⅲ-1-11)を参照ください。

Page 8: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

多数登録されている場合は、会社名を一部入力して検索することもできます。

① 登録済の会社より追加する協力会社を選択する

Ⅲ-1-7

二次以降の協力会社DBに登録済の場合

◆表示件数は3パターンから選択できます。

・ 50件・100件・200件

② 選択した会社名が表示されたら【更新】ボタンをクリックする

ナッツ工業が追加されました

Page 9: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

① 画面下登録欄に「略称名」と「正式名称」を入力して 【新規追加】ボタンをクリックする

※「会社名(略称)」で登録できるのは10文字以内です。※「会社名(正式名)」には㈱などを入力してください。※「二次以降の協力会社DB」は、各会社を登録した一次会社のみ再度利用可能です。同じ作業所であっても他の一次会社と共有することはできません。

Ⅲ-1-8

二次以降の協力会社DBに未登録の場合

② 新規追加した会社がリストに表示されたら【詳細】から、事業形態区分を選択し 【更新】ボタンをクリックする

(建設キャリアアップ事業者IDを取得している場合は、事業者IDも入力する)

③ 会社名が表示されたら【更新】ボタンをクリックする

新規でデータベースに登録し「草木土木」が追加されました。

編成表に追加したい会社がデータベースに未登録の場合、新しく会社名を登録した後編成表に追加します。

③ 会社選択画面に表示されている会社名をクリックする

13

Page 10: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

Ⅲ-1-9

◆ 3次会社、4次会社の追加は下記を参照してください。

● 2次会社を選択して【追加】をすると、3次会社が追加されます。

● 3次会社を選択して【追加】をすると、4次会社が追加されます。

編成表は現在追加された全ての協力会社の基本情報シートが完了となった時、作成可能となります。尚、削除や社名変更については(Ⅲ-1-10)を協力会社の並べ替えについては(Ⅳ-1-4)を参照してください。

Page 11: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

2) 二次以降の協力会社を削除する

(2) 削除したい協力会社をクリックして【削除】ボタンをクリックする

(1) 「編成表と現場作業員」ページを開く

指定の協力会社を削除すると、下請負会社含めて、作成済の帳票類も全部削除されます!十分確認の上慎重に削除してください!

3) 会社名を修正する

(1) 社名を修正したい協力会社をクリックして「詳細」ボタンをクリックする

(2) (略称)/(正式)欄で社名修正して【更新】ボタンをクリックする

Ⅲ-1-10

協力会社を追加した後で会社名が変更になった場合は、ここで会社名を修正します。

(3) メッセージを確認して【OK】ボタンをクリックする

ここで変更した会社名は、その現場のみ有効です。DBの社名を変更するには「協力会社登録作業員DB」メニューより変更してください。(Ⅳ-2-1 参照)

(使用例)ナッツ工業 ⇒ ナッツ建設工業

Page 12: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

4)編成表を整備する

(1) WIZDOMにログインして現場選択画面を開き『要確認』が表示されている現場を選択する

Ⅲ-1-11

作業所にて新規入場者の就労報告書(就労カード)を元に、編成表と突合わせを行い雇用会社が不明な場合作業所から整備依頼の連絡があります。作業所から『WIZDOM-協力会社編成表確認・整備のお願い』メールまたは編成表整備依頼の電話連絡があった場合、下記手順で編成表の整備を行ってください。

作業所からのメール

(2) 【編成表と現場作業員】画面を開いて『要確認協力会社リスト』を確認する

(3) 編成表を整備する

整備が終わった翌朝に整備状況が更新されます。

Page 13: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

5.帳票作成における初期画面及びボタンの説明

イエローファイル グリーンファイル

Ⅲ-1-12

初期画面

イエローファイル グリーンファイル

作業所で提出書類の設定をします(提出書類は各本支店により異なります)

イエローファイル・グリーンファイルを作成する場合

グリーンファイルのみを作成する場合

Page 14: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

各ボタン押下後の「帳票の提出」画面説明

ここでは、各ボタンを押下後の「帳票の提出」画面を説明します。ご参照ください。

Ⅲ-1-13

作成ボタン 説明 画面

提出された書類が、作業所によって受理された状態です。提出が必要な書類が全てこの状態になれば終了です。

※受理完了後、差戻しされる場合がありますのでご注意ください。

簡易フローで自動生成・自動完了済みです。※「簡易フロー」設定有無は、【帳票の提出】画面で確認してください。

書類作成後作業所に提出中です。

作成ボタン 色 進捗状況

青 受理済み

黄 提出中

ピンク

差戻し中

未作成

作成中・催促中

白 任意作成

グレー 作成不要

各書類の提出状況(進捗状況)確認ボタンの説明

Page 15: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

登録する書類には『システム帳票』と『写し帳票』があります。■システム帳票「基本情報シート」に入力した情報を元に、作成される帳票のことです。

■写し帳票資格証や契約書などの現物(紙)をスキャナーで取り込んでPDF化したものを登録する帳票のことです。【提出ファイル一覧】画面では「(写し)」と表示されています。

Ⅲ-1-14

作成ボタン 説明 画面

提出した書類が差戻しされた状態です。

※作業所から「差戻し」後、確認メールが届きます。確認メールの宛先は、基本情報シートに記載の『入力担当者連絡先』となります。

書類が未作成の状態です。

①書類が作成中の状態です。

②作業所から催促されている状態です。※【提出ファイル一覧】画面では、上記①と②は区別できませんのでご注意ください。※「催促」とは、未作成の状態で管理者(作業所)から作成を要求されている場合です。

※「催促」されても、『催促メール』等で自動通知されるわけではありません。

任意作成の書類です。

任意作成の書類が、簡易フローで自動生成・自動完了された状態です。

作成不要です。作成ボタンは押せません。

Page 16: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

1) 協力会社基本情報シート

6.帳票の作成

協力会社基本情報シート とは・・・

システム帳票を作成するための基となる各協力会社の基本情報シートです。ここで入力した情報に基づいて、各書類が作成されます。(基本情報シートが編集されると、編集内容に関係のある帳票も自動修正されます)

各帳票の作成において、二次以降の会社がある場合は、代行入力の「同意書」に基づき、一次会社が責任をもって入力してください。

(1) 【提出ファイル一覧】画面で作成したい会社の基本情報シートの作成ボタンをクリックする

Ⅲ-1-15

(2) 作成シートの各項目に情報を入力する

詳しい入力方法等は、次ページ(Ⅲ-1-17~20)を参照してください。

(3) 入力が終わりましたら、画面左上 ボタンをクリックし記入内容を保存します。

[記入エラーリスト] または [記入ワーニングリスト] のメッセージが表示されたら・・・

必須項目に未記入項目があると表示されます。[OK]を押すと保存が可能です。この場合は提出状態にはなりません。

記入エラーリスト項目に倣い、入力を続ける場合は[キャンセル]してください。

入力担当者eメールアドレスの不備や建設業の許可「許可年度」に対して警告が表示されます。[無視して提出]を押すと保存・提出が可能です。

※『許可年度』 に対しての警告が表示された場合は、(Ⅲ-1-18 建設業の許可に関する注意点)を参照ください。

[記入エラーリスト]が続けて表示される場合は、提出状態にはなりません。左記の補足説明を参照ください。

[記入エラーリスト]について [記入ワーニングリスト]について

Page 17: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

(4) 「会社の基本情報が更新されました」のメッセージが表示されたら【OK】ボタンをクリックする

作成後は自動で提出状態になりボタンは黄色に変わります。

Ⅲ-1-16

各項目に情報が入力されているにも関わらず、該当の「写し帳票」が登録されていない場合は、以下のメッセージが表示されます。その場合は、該当の「写し帳票」を先に登録し、再度「更新」を行うと、提出中の状態となります。

提出できない原因を表示します。

建設業許可証(写し)が未登録

主任技術者の資格を証する書類(写し)が未登録

更新時のメッセージについて (グリーンファイルのみ作成する場合は除く)

提出できない原因を表示します。

A)「建設業許可証」が未登録の場合

B)「主任技術者の資格を証する書類」が未登録の場合

起動時のメッセージについて

協力会社作業員DB登録で「事業形態区分」が未登録の場合、「基本情報シート」を開くとアラートが出ます。

「協力会社基本情報シート」からも直接「事業形態区分」は入力することは可能ですが、協力会社DB登録画面からあらかじめ各協力会社の「事業形態区分」を入力することで、以後作成する「協力会社基本情報シート」に自動流しこみが可能です。

出来るだけこの画面から「事業形態区分」を入力するようにしてください。(Ⅳ-1-11 参照)

Page 18: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

基本情報シート 入力注意点

Ⅲ-1-17

-編成上最下位となる協力会社-

再下請がない会社のみクリックしレ印をつけます。

1次会社の入力担当者の情報を入力。2次以降は1次会社の入力担当者の情報が流し込みされます。

※ピンクの項目は全て必須項目となります。(グリーンファイルのみ作成する場合は、必須項目が変更されます)

竹中工務店からのコメントが表示されます。コメントが表示されている場合は、内容を確認してください。

-工事内容-

工事内容については契約書を確認し適切な内容を記入してください(自動で流し込まれません)

Page 19: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

-主任技術者名-

専任/非専任を指定します。不在の場合は[選択]から[配置なし]を設定します。

-許可業種-

プルダウンで選択します

-許可番号-

番号(半角数字)のみを入力します

-許可年度-

年度の数字を半角で入力します。許可(更新)年月日が1月から3月の場合は年度から1引いた数字を入力します。

を押下し【建設業の種類】

から資格を登録します。

専任の場合は現場作業員名簿からの登録が必須です

Ⅲ-1-18

を押下すると[現場作業員選択(現場作業員名簿画面と連動)]が表示されます。

該当の担当者を指定します。※[編成表と現場作業員]の[入場者名簿]よりリストを表示

作業員追加、編集方法は(Ⅲ-2-5 作業員の登録(個別))を参照ください

Page 20: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

-営業所名所-

最大20文字まで入力可能です。

-健康保険等の加入状況-

プルダウンで

[加入][未加入][適用除外]

を指定できます。

-外国人就労者・実習生・特定技能-

プルダウンで有無を選択できます。

Ⅲ-1-19

「事業形態区分」の入力について

事業形態区分は協力会社基本情報シート内で【法人】【個人事業主(労働者5名以上)】【個人事業(労働者4名以下)】【一人親方】から選択できます。ただしあらかじめ【登録作業員DB登録】からも登録できます。(IV-1-11)事業形態区分を入力するを参照ください。

-事業形態区分-

プルダウンで事業形態区分を

[法人]

[個人事業(5人以上)]

[個人事業(4人以下)]

[一人親方]

から選択できます。

Page 21: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

誓約の有無については提出ファイル一覧の協力会社名の横に表示されます。

許可年月日が平成27年1月~3月の場合、許可年度が「27」として入力されるケースがあります。

年度替わりは4月なので、正しくは許可年度は『26』となります。

ただし許可年月日から得られる許可年度±1に限り、提出可能です。

(この場合は「記入エラーリスト」-「許可年度」と警告が表示されます)

必ず、建設業許可証を参照し、整合性の確認をしてください。

協力会社基本情報シートの建設業許可の入力欄 建設業許可証

基本情報シートを[更新]すると以下の「誓約書の確認」のポップアップが表示されます。

合わせて提出ファイル一覧の協力会社名の横に「(建設業許可なし)」と表示されます

「施工に必要な許可業種」を「なし」に設定すると

「建設業許可証(写し)」のボタン色は白になります

Ⅲ-1-20

建設業許可の「許可年度」についての注意点

建設業許可「なし」の場合の注意点

建設業許可がない会社の場合は「許可業種」から「なし」を選択してください。

Page 22: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

を選択すると

[労働保険番号]が表示されます。

を選択すると

「事業所整理記号][事業所番号]が表示されます。

以下の一覧表の黒字以外を選択すると基本情報シートの【更新】のタイミングでエラー表示されます。エラーが表示された場合は、【提出】状態にできません。

法人 加入 未加入 適用除外 加入 未加入 適用除外 加入 未加入 適用除外

個人事業(労働者5名以上)

加入 未加入 適用除外 加入 未加入 適用除外 加入 未加入 適用除外

個人事業(労働者4名以下)

加入 未加入 適用除外 加入 未加入 適用除外 加入 未加入 適用除外

一人親方 加入 未加入 適用除外 加入 未加入 適用除外 加入 未加入 適用除外

健康保険 厚生年金保険 雇用保険事業所形態区分

社会保険名

「組合名」に最大30文字入力できます。「事業所整理記号」「事業所番号」は非表示になります。

「組合名」は非表示になります。「事業所整理記号」・「事業所番号」は最大10文字入力できます。

「事業整理記号」、「事業所番号」は最大10文字入力できます。

「労働保険番号」は14文字(ハイフンは入力しない)を入力します。

経営者のみの法人

(有限会社等)に対応

従業員が親族のみの

場合に対応

従業員の1/2以上の加入同意を得て、任意加入している場合に対応

健康保険適用除外を受け適法に建設国保にかに加入している場合に対応

Ⅲ-1-21

健康保険等の加入状況についての注意点

「事業形態区分」と「社会保険」の組み合わせに関する注意点

健康保険

厚生年金保険 雇用保険

「健康保険組合の場合」に「✔」をした場合 「健康保険組合の場合」に「✔」をしない場合

「適用除外」を選択した場合は「適用除外理由」を選択してください。

適用除外理由については、建設キャリアアップHPに掲載の以下の資料をご確認ください。

建設キャリアアップHP:http://www.kensetsu-kikin.or.jp/ccus/images/download/code_a4.pdf#page=6

Page 23: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

建設キャリアアップシステムから「協力会社基本情報シート」への取り込み

Ⅲ-1-22

キャリアアップシステム事業者IDが登録されている場合(Ⅲ-2-9参照)、建設キャリアアップに登録されている情報を取り込みすることができます。

(1) 「キャリアアップ事業者情報取込」ボタンをクリック

(2) 画面右側に「キャリアアップシステム内容」が表示されるので内容を確認し「複写」ボタンをクリック

WIZDOMに取りめる業種は3つ。キャリアアップ側の 1に複写

2に複写3に複写ボタンをクリックすることで、項目単位で複写する位置を指定できます

Page 24: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

協力会社基本情報シートのマスタ保存機能について

協力会社基本項目マスタの参照について

協力会社基本情報シートで更新をした最新の情報が閲覧できます

Ⅲ-1-23

協力会社基本情報シートを「更新」する際、「基本項目マスタ」に保存するか選択できます。

確認画面で「OK」をクリックすると基本項目マスタへ保存され、次回以降基本情報シートを新規に作成する際に、

自動的にマスタ情報が流し込まれるようになります。

「協力会社作業員DB登録」画面から該当の会社を選択し「基本項目マスタ参照」ボタンをクリックすると、基本項目マスタの参照ができます。

Page 25: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

基本情報シートと帳票との連携項目

Ⅲ-1-24

区分 項目名施工体制台帳

再下請負通知書 協力会社編成表グリーンファイル届出書類

入力担当

入力担当者名

入力担当者連絡先TEL

入力担当者eメールアドレス

報告下請負業者

郵便番号 ● ●

住所 ● ●

TEL ● ● ●

FAX ●

会社名 ● ● ●

代表者名 ● ● ●

自社に関する事項

工事名称 ● ●

工事内容 ● ● ●

工期 ● ● ●

注文者との契約日 ● ●

建設許可業種1~3 ● ●

建設許可大臣知事1~3 ● ●

建設許可特搬1~3 ● ●

建設許可年度1~3 ● ●

建設許可番号1~3 ● ●

建設許可年月日1~3 ● ●

監督員名 ●

権限及び意見申出方法 ●

現場代理人名 ● ●

権限及び意見申出方法 ● ●

主任技術者名 ● ● ●

資格内容 ● ●

安全衛生責任者名 ● ● ●

安全衛生推進者名 ● ●

雇用管理責任者名 ● ●

専門技術者名 ● ● ●

資格内容 ● ●

担当工事内容 ● ● ●

外国人就労者・実習生・特定技能 ● ●

健康保険等_加入有無 ● ●

健康保険等_事務所整理記号 ● ●

Page 26: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

2) 施工体制台帳作成建設工事の通知

施工体制台帳作成建設工事の通知 とは・・・一次の協力会社が、二次以降の協力会社に「当工事が請負工事の必要書類作成を要する工事であること」を通知する帳票です。

Ⅲ-1-25

複数作成の場合は、下記のように副題欄に協力会社名を明記しておくとわかりやすいです。

◆ 二次以降協力会社が決定されるごとに「施工体制台帳作成建設工事の通知」の書類作成機能を利用して通知文書を作成してください。

(1) 【提出ファイル一覧】画面で「施工体制台帳建設工事の通知」の作成ボタンをクリックする

(2) 【新規帳票】ボタンをクリックする

(3) ブルーエリアを入力したら【更新】をクリックする

(4) 【提出】ボタンをクリックする

下請会社名

一次会社名および担当者名

Page 27: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

3)協力会社編成表

協力会社編成表 とは・・・一次会社を含めた協力会社の体系図のことです。こちらはシステム帳票になりますので、起票すると「基本情報シート」に入力された情報から自動生成されます。※一次以下追加された協力会社の基本情報シートが整備されないと作成できません。

Ⅲ-1-26

● 基本情報シート作成前

● 基本情報シート作成後

メッセージが出ます。

● 基本情報シート受理完了後

編成表の作成日は、編成表が自動生成された日となります。

編成表だけ印刷ができます。

メッセージが出ます。

◆ 基本情報シートを作成後、作業所にて全ての協力会社の基本情報シートが受理完了された時点で『協力会社編成表』が自動生成・自動完了されます。

Page 28: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

一次会社のみの場合

4)再下請負通知書

再下請負通知書 とは・・・

再下請負契約関係を直近上位会社に報告する為の書類です。

Ⅲ-1-27

◆ 関係する協力会社の基本情報シートを作成後、作業所にて受理完了された時点で自動生成されます。

● 基本情報シート作成前

● 基本情報シート作成後

● 基本情報シート受理完了後

◆最下の協力会社の場合、基本情報シートにて(編成上、最下位となる協力会社の場合に)にチェックをすると右側が「以下なし」の帳票が自動作成されます。◆作成日は、作業所側で基本情報シートを受理・確認した日付となります。

◆帳票を削除してしまった場合などで、帳票を再作成したい場合は、「新規帳票」ボタンから手動で再作成できます。ただし、関係する協力会社の基本情報シートが全て「受理完了」状態でない場合はボタンは表示されません。

Page 29: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

5)各種【写し】帳票

お手元の紙帳票をスキャナーでスキャンしてPDFファイルでデータを保存しておいて下さい。

作成前の準備

***

・・・・・・・・・・・・

(1) 各種写し帳票欄下 ボタンをクリックする

Ⅲ-1-28

一次または二次以降の会社の作成書類の該当するボタンをクリックして、写し帳票の作成を行います。

「写し帳票」とは、資格証や契約書などの現物(紙)をスキャナーで取込んでPDF化して登録したものです。

(2) 【新規写し】ボタンをクリックする

◆建設業許可証(*1)

◆竹中工務店との基本契約書(鑑)(*1)

◆竹中工務店との取交し済み「請書」

◆「基本契約書」と「注文書・請書」または「個別工事請負契約書」

◆主任技術者の資格を証する書類

※1 各店調達部においてPDFファイルが登録済みの場合のみ自動取込みされます。提出ファイル一覧画面にて確認し、取りこまれていない場合は下記手順にて手動取込みしてください。

写し帳票の種類

Page 30: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

(3) ドラッグ&ドロップエリアに対象のPDFファイルを取込む

パターン1

パターン2

ドラッグ&ドロップエリア をクリックし、ファイルを指定して【開く】ボタンをクリックする

ドラッグ&ドロップエリアに対象のPDFファイルをカーソルで直接取込み【OK】ボタンクリックする

(4) で内容確認したら【提出】ボタンクリックする

これで写し帳票の作成は終わりです。

Ⅲ-1-29

Page 31: ¨Lx'v H³ & PÔ 8 BP±Pï f PäPÍ QÚQ Q QQQ`Q9Q Q QO) …...QäQà 8 dPîPð &kPÞP d / D i8® Z Q Q Q*QDP PÑPÌ & 8 B lPÙ$Ï6 k8 P¿Pñ QåQàQ Q Q*QDPÑQQQ Q QWP¿Pñ QæQà

対象帳票

施工体制台帳作成建設工事の通知

竹中工務店との基本契約書(写し)

竹中工務店との取交し済み「請書(写し)」

「基本契約書」と「注文書・請書」または「個別工事請負契約書」

主任技術者の資格を証する書類(写し)

簡易フローとは、作成から承認までを簡易的に行う機能です。簡易フロー設定がされていれば、帳票の詳細画面に【簡易フロー】と表示されます。

通常フローと簡易フローの違い

パターン 選択フロー内容

ボタン色 操作 ボタン色 操作 ボタン色 操作 ボタン色

「新規帳票」の場合

通常白

協力会社起票

ピンク協力会社提

出黄色

作業所確認済

青(完了)ピンク

簡易白 青色*¹

(完了)ピンク

「新規写し」の場合

通常白

協力会社写し登録

ピンク

協力会社提出

黄色作業所確認済

青(完了)ピンク

簡易白

ピンク 黄色*²作業所確認済

青*²(完了)ピンク

※1:「ピンク」で起票された場合は「青」※2:「白」「ピンク」どちらでも同じ※起票前に「ピンク」からスタートするのは、「職長・作業主任者選任報告書」と年少者、高年齢者に該当する作業員がいた場合の各報告書※簡易フローの場合、上記①③④においてはメール通知なし

7)全ての帳票が『受理完了』になった場合

Ⅲ-1-30

対象帳票

6)簡易フロー時の帳票作成について

イエローファイルの整備状況が完了になると、その協力会社の整備状況が非表示になります。

※グリーンファイルの整備が完了していなくても非表示になります。

【全て表示】か「+」をクリックすると整備状況が確認できます。