mapmapの凡例 ホテル 病院 郵便局 神社 寺 銀行 スーパー・商業施設 index...

7
全18駅周辺の 詳細MAP付 M A P 沿 大阪モノレール 大阪モノレールの 取り組み 人にやさしい・安全・地域奉仕 各駅周辺の主なスポット 大阪モノレールに乗って出かけよう 京阪神への アクセスガイド 大阪モノレールから京都・大阪・神戸へGO!

Upload: others

Post on 18-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 全18駅周辺の詳細MAP付

    MAP

    お沿線大阪モノレール で

    かけ

    大阪モノレールの取り組み人にやさしい・安全・地域奉仕

    各駅周辺の主なスポット大阪モノレールに乗って出かけよう

    京阪神へのアクセスガイド大阪モノレールから京都・大阪・神戸へGO!

  • 蛍 池

    柴原

    少路

    千里中央

    山田

    万博記念公園

    宇野辺

    南茨木

    沢良宜

    公園東口

    阪大病院前

    豊 川

    彩都西

    摂 津

    南摂津

    大 日

    門真市大 阪(梅田)

    新大阪

    3分

    3分 3分 3分 3分 3分 2分 2分

    2分

    2分

    3分

    3分

    阪急宝塚線

    北大阪急行

    阪急千里線地

    下鉄

    御堂筋線

    地下鉄谷町線

    阪急京都線

    東海道新幹線

    京阪本線

    3分

    大阪空港

    3分

    3分

    3分

    3分

    大阪モノレール路線案内図

     1997年夏、大阪モノレールの大阪空港~門真市間21.2㎞が全線開業しました。それまで世界最長だった東京モノレールを上回る、世界最長のモノレールとなり、イギリス・ギネス社発行のギネスブックに登録されています。認定書の写しは、大阪空港、蛍池、千里中央、山田、万博記念公園、南茨木、大日、門真市各駅のコンコースに掲出しています。

    ギネス認定!〝世界最長のモノレール〟豆知識

    ※運賃・時刻などのお問い合わせは下記お客様係へ☎06(6832)02029:00 ~ 17:45(土日祝は休み)

    運行中止や大幅なダイヤの乱れがあった場合、自動音声でご案内

    ☎0570(064)268運行状況案内ダイヤル

    大阪モノレール

    info長方形

  • MAPの凡例ホテル病院郵便局神社寺銀行スーパー・商業施設

    I N D E X

    大阪モノレール施設一覧表 4

    大阪空港 8 蛍池 10 柴原 12少路 13千里中央 14~15山田 18万博記念公園 19宇野辺 22南茨木 23

    ・人にやさしい鉄道・安全な鉄道・地域に奉仕する鉄道

    京阪神へのアクセスガイド

    神戸編 45京阪神路線図 46~47

    各駅MAP

    沢良宜 25摂津 26南摂津 27大日 30門真市 32~33公園東口 35阪大病院前 36豊川 37彩都西 40

    沢良宜・摂津・南摂津駅周辺 28~29大日駅周辺 31門真市駅周辺 34公園東口駅周辺 38豊川駅周辺 39彩都西駅周辺 41

    各駅周辺の主なスポット 9~41大阪空港ターミナルビル 9蛍池駅周辺 11少路~千里中央駅周辺 16~17山田~万博記念公園駅周辺 20万博記念公園 21宇野辺・南茨木駅周辺 24

    大阪モノレールの取り組み 5 ~ 7

    8 ~ 40

    42 ~ 47

    京都編 42~43大阪編 44

  • 4

    大阪空港

    蛍池

    柴原

    少路

    千里中央

    山田

    宇野辺

    南茨木

    沢良宜

    摂津

    南摂津

    大日

    門真市

    公園東口

    豊川

    彩都西

    定期券販売所

    コインロッカー

    証明写真機

    モノベーカリー

    モノドリンク ATM

    モノウェル(コンビニ)

    モノショップ(売店)

    レンタサイクル

    駐輪場

    万博記念公園

    阪大病院前

    ※1 ※2

    大阪モノレール施設一覧表調剤薬局

    7:30~19:00(無休)

    7:00~21:00(無休)

    7:00~21:00(無休)

    阪急側にも有り

    北急側にも有り

    万博案内所にも有り

    谷町線側にも有り

    京阪側にも有り

    1階駐輪場6:30~23:00

    (無休)

    7:30~19:00(無休)

    月~土7:00~21:00日・祝8:00~20:00

    6:30~23:00(無休)

    6:30~23:00(無休)

    6:30~23:00(無休)

    6:30~23:00(無休)

    6:30~23:00(無休)

    6:30~23:00(無休)

    7:00~21:00(無休)

    ※1 継続定期券:全駅に設置の赤い自動券売機でお取り扱い ※2 駐輪場:千里中央駅以外は、沿線各市で管理

    予約のみ

    阪急側にも有り

    阪急側にも有り

    予約のみ

    子どもの本コーナー併設

    6:30~23:00(無休)

    りそな銀行

    三井住友銀行

       2011年 2月現在

    さくら薬局(調剤)9:00~18:00(土日祝休業)

    阪神調剤薬局9:00~17:00(土日祝休業)

  • 合丁

    訂正モノ冊子 よしだ よしだ よしだ 田中

    オストメイト対応のトイレの多機能化や、車いすをご利用の方へ配慮した乗車券売り場の整備、乗降口において、段差解消スロープを設けるなど、駅施設のバリアフリー化に取り組んでいます。

    休憩スペースとしてご利用いただけるモノラウンジや、ドリンクコーナーを設置したモノドリンクなど、リビングルームのように、快適にお過ごしいただける駅環境づくりに取り組んでいます。

    人に

    やさしい

     

    鉄道

    駅の快適性

    大阪モノレールの取り組み

     大阪モノレールは平成2年(1990年)に、千里中央~南茨木駅間で営業を開始して以来、5度の延伸開業を経て、平成22年(2010年)6月1日に開業20周年を迎えました。

    今後ともお客さまに「安心して、楽しく、気持ちよく」ご利用いただき、「安全で正確な鉄道」と信頼されるよう、お客さまサービスの向上を目指してまいります。

    駅のバリアフリー化

    (モノラウンジ、モノドリンク)

    クロスシートからロングシートにリニューアルし、通路部を広げるとともに、車内のインテリアも床敷物を石目調に変更するなど、車内の快適性向上に取り組んでいます。

    車内の快適性

    開く側の客室扉の方向をお知らせする、開閉予告表示灯とドアチャイムを設置。またマップ式、LED式の車内案内表示の設置など、車両のバリアフリー化に取り組んでいます。

    車両のバリアフリー化

    05

  • モノギャラリー

    安全な

     

    鉄道

    合丁

    訂正モノ冊子 よしだ よしだ よしだ 田中 田中

    大阪モノレールの全区間でATC装置による運転をしており、カーブや分岐器による制限速度や、前方を走る列車との間隔に応じて、常に適切な速度で走行しています。※ATCは

    Automatic Train Controlの略で、列車の進路やカーブの状況に応じた速度信号を地上側から与え、自動的に制限速度以下に列車を制御するシステムです。

    マグニチュード7級の地震に対して必要な耐震性を確保できるよう、支柱の補強や軌道桁・駅舎桁の落橋防止装置の設置工事を大阪府と協力して実施しています。

    法令に定められた周期に基づき、車両検査を定期的に実施することで、車両性能の維持に努めています。

    AED(自動体外式除細動器)をどなたでもご利用いただけるように、全駅・改札口付近に設置しています。また、毎年、係員が適切にAEDの取り扱いができるよう、普通救命講習を受講しています。

    軌道、分岐器(鋼製軌道桁が転換するポイント)、電車線路、信号通信設備、受変電設備、運行管理システムなどの施設設備の保守点検作業を、昼夜行っています。

    自然災害や重大事故による輸送障害など、万が一の危機事象に備え、非常時における係員の対応力強化を図るため、定期的に関係機関と連携した合同訓練を実施しております。

    耐震補強工事の実施施設の保守点検

    非常時合同訓練の実施

    車両の保守点検

    安全を支える自動列車制御装置(ATC)

    地域に

    奉仕する

      

    鉄道

    大阪モノレールをご利用のお客さまに、プラスαのサービスと感じていただけるよう、各種イベントを実施しています。

    駅へのアクセス強化や、交通の流れを円滑にする、大阪府交通需要マネジメント(TDM)の取組みの一環として、モノレール各駅(除:大阪空港駅)で、レンタサイクルを実施しています。

    各駅のホームベンチやトイレットペーパーは、乗車券の廃券をリサイクルした製品を使用しています。また、従業員(駅・運転・事務)の制服の一部に、ペットボトルのリサイクル品を使用しています。

    大阪モノレールの取り組み 車両基地見学会 レンタサイクルの実施

    リサイクル品の活用

    (PC軌道桁、駅舎桁落橋防止装置の設置工事を実施中)

    駅長ハイキング

    職場体験学習

    沿線の中学校より職場体験学習を広く受け入れ、地域の交流を図っています。

    蛍池・千里中央・門真市駅にある「モノギャラリー」で、地域のみなさまの作品を展示し、活動を支援しています。また、どなたでも自由にご利用いただける「モノレール文庫」を全駅に設置しています。

    モノレール文庫

    普通救命講習の受講

    AED設置

    (訓練の様子)

    PC軌道桁落橋防止装置

    駅舎桁落橋防止装置

    06 07

  • 蛍池駅蛍池駅

    大阪空港駅

    4F

    3F

    2F

    南ターミナルビル

    (ANAグループ、IBEX)

    北ターミナルビル

    (JALグループ、AMX)

    中央ブロック

    チケット・到着ロビー

    出発ロビー

    チケット・到着ロビー

    出発ロビー

    展望レストランフロア

    店舗街

    搭乗口

    展望デッキ La SORA

    1F

    連絡通路で大阪空港駅へ

    大阪空港ホテル

    案内所郵便局ATM

    大阪空港 駅大阪国際空港に乗り入れ

    大阪空港駅

    主なスポット

    ★�大阪国際空港(伊丹空港) 

    合丁

    訂正8-9MAP大阪空港 原田

    大阪空港駅 

    大阪国際空港ターミナルビル案内

     国内線の基幹空港として、年間約1400万人が大阪国際空港を利用しています。大阪モノレール大阪空港駅から、連絡橋で結ばれている空港ターミナルビル内には、グルメやショッピングの店舗が約90店入り、屋上展望デッキ「La SORA」もあり、旅行客以外も楽しめます。2階には、飲食店、お土産・雑貨店が並びます。

    ★大阪国際空港(伊丹空港)

    (詳細は9ページへ)

    四季を通じて花と緑にあふれる広大なデッキから見る飛行機の離発着は迫力満点

    大阪空港ホテルは、空港内にあるビジネスホテル。空港ターミナルビル中央ブロック3階と便利で、早朝便を利用する場合や、前泊、夜遅く到着するときに利用する人も多いホテル。全114室。

    大阪モノレール大阪空港駅へは、ターミナルビル2階の連絡通路を渡るとすぐ

    08 09