mppc の性能評価

19
MPPC ののののの のののののの 2007.4.3 のののの のの のの •ののののののの •ののの

Upload: lael-walters

Post on 03-Jan-2016

41 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

MPPC の性能評価. 学術創成会議  2007.4.3 筑波大学 須藤 山崎. 基礎特性の評価 まとめ. 評価項目. ILC-11-025M 2006 年 10 月の sample ( 1600-pixel ) Gain, 光子検出効率 , 応答曲線 S10362-11-025U 2006 年 12 月の sample ( 1600-pixel ) Gain, 光子検出効率 , 有感領域. 新しい sample の方が Gain の ΔV に対する変化率は小さく、 Gain も少し低い - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: MPPC の性能評価

MPPC の性能評価

学術創成会議  2007.4.3

筑波大学 須藤 山崎

•基礎特性の評価•まとめ

Page 2: MPPC の性能評価

•ILC-11-025M 2006 年 10 月の sample ( 1600-pixel )

Gain, 光子検出効率 , 応答曲線•S10362-11-025U 2006 年 12 月の sample ( 1600-pixel )

  Gain, 光子検出効率 , 有感領域

評価項目

Page 3: MPPC の性能評価

Gain 測定 ( 25℃ )

•新しい sample の方が Gain の ΔV に対する変化率は小さく、 Gain も少し低い

  傾き ( ΔGain / ΔV )   2006.10 ~1.35×105    2006.12 ~1.1×105

Page 4: MPPC の性能評価

光子検出効率測定の Setup

Φ0.5mmBlue LED

Page 5: MPPC の性能評価

光子検出効率 (PDE)~ 1光子の入射に対してそれを検出する確率

MPPC の光子検出効率は、光電子増倍管との応答比から求めた.PDE MPPC =

μMPPC

μPMT

PDEPMT

MPPC

PMT

MPPC,PMT の Pedestal のイベント数からPoisson 分布関数を用いて検出光電子数を求めた。

P0(μ) = e-μ = Npedestal / Nall

μ= -ln( Npedestal / Nall )

MPPC

PMT 0.5 mm 径 ピンホール

Blue LED

:λ~ 500 nmWLSF

μ : Poisson 分布の平均値

Page 6: MPPC の性能評価

PDE測定

WSLF の発光スペクトル

PMT の量子効率分布

( HPK による測定 )•この二つの分布から WLSF に対する PMT のPDEを求めた。

Page 7: MPPC の性能評価

PDE結果

ILC-11-025

2006.10

S10362-11-025U

2007.01

PMT1

PMT2

PMT3

•Gain = 3×105 で  PDE は 11~13%

Page 8: MPPC の性能評価

入射光子数に対する応答曲線• PMT を基準に MPPC の応答を調べた

•信号を出した後の回復時間が短い ( < 数 ns ) ?

→ 応答曲線の形は光信号の時間幅に依存する

•オシロの pulse height を用いた場合

•1600 ピクセル相当の出力よりも小さい

•逐次積分型 ADC を用いた場合

•MPPC は pixel 数より大きな出力をかえす

MP

PC

out

put [

pix

els

]

0

200

400

600

800

1000

1200

1400

1600

0 200 400 600 800 1000 1200

PMT output [ mV ]

MPPC

out

put

[ pi

xels

]

• ~4ns で鋭いピークが現れる

MPPC

PMT

Page 9: MPPC の性能評価

1600-pixel MPPC

• YAG Laser, = 532 nm• Pulse width ~ 2 nsec• Pulse rate ~ 8 kHz• Spot size ~ 1 m

• 光量 ~ 1 p.e. 以下

LASER を用いた測定 @ KEK-DTP

Page 10: MPPC の性能評価

1600-pixel MPPC の顕微鏡写真

• ピクセルの受光面の形が変化 している 

  2006.10 の sample は長方形だった

S10362-11-025U ( 2006.12 )

ILC-11-025 ( 2006.10)

Page 11: MPPC の性能評価

有感領域 ( 2006.12 sample )

• 検出光電子数が  50%MAX ≦ の領域を有感領域とすると

 有感領域の割合は ~28%    ( 2005 冬の sample ~24% )

検出光電子数を用いて有感領域の割合を評価

Page 12: MPPC の性能評価

まとめ

• 2006.10 と  2006.12 に送られた sample の測定を行った

• 新しい sample は Gainの変化率が低くなった• PDEはほぼ変わっていない • 入射光子数に対する応答はピクセルの回復時間

が短いためか、ピクセル数以上の出力が出る →光信号の時間幅によって応答曲線は変化する• 新しい sample は有感領域が拡大されている

Page 13: MPPC の性能評価

疑問

)( oBias VVe

CGain

と表すことができる。

Gainは

C ∝ 有感領域と考えられるが、

新しい sample では有感領域は拡大したが Gainの傾き Cは小さくなったまた PDEは旧 sampleと変わりがない

PDE ∝ 有感領域

左のことはなぜ起こるのか

内部光電効果の確率が減少?

電場の最大値の低下?

高電場領域の縮小?

p-,n+ のドーピング濃度

p,p-,n+ の厚み

クエンチ抵抗

このあたりがまだ良いあんばいではないようだ

Page 14: MPPC の性能評価

今後• 光源の波長を変えて PDE の測定• 新しい sample の基礎特性の評価• 応答曲線についての理解を深める• LASER による基礎特性の測定

Page 15: MPPC の性能評価

Back up

Page 16: MPPC の性能評価

光の広がり

広がりは 0.55mm径

Page 17: MPPC の性能評価

Multi-Pixel Photon Counter (MPPC) ~ シリコン半導体光検出器

~ 1 mm

~ 1 mm  25 m

Depletion region

Substrate

p-

Guard ring n+

Al conductorp n+

Si ResistorBias voltage (70~80 V)

substrate p+

Page 18: MPPC の性能評価

浜松ホトニクスによる P.D.E の測定結果    

※λ=400nm, including the cross-talk and after pulse

Page 19: MPPC の性能評価

2005 冬