national institute of technology (kosen), …...homepage 覧要校学 2020...

66
College Bulletin 2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu College

Upload: others

Post on 21-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

homepage https://www.kct.ac.jp

2020

北九州工業高等専門学校

College Bulletin2020

National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu College

National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu College

Page 2: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

雄志台から世界へ羽ばたく雄志台から世界へ羽ばたく

Page 3: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

高等専門学校(高専)は目的意識を持った15 歳の学生を受入れ、心と体が最も成長する5年間に、技術者等の専門人財を育成するという明確な方向性をもった高等教育機関として、地域や企業などの社会からも高く評価されるとともに、卒業生の満足度が高い学校です。高専制度も人間でいう還暦(60年)を迎え、Society5.0やSDGs(Sustain-able Development Goals)を担う“人財”を育成する教育機関として、更なる高度化が求められています。高専教育の特徴は、15歳から始まるくさび型教育と教育体制です。一般科目と専門科目をくさび型に配置することにより、初年次から技術者としてのマインドとリテラシーを学び、高学年でも年齢層等に必要な教養科目を配置しています。特に、実験・実習を重視し知識偏重にならないように教育課程が組まれています。その結果、理論だけではなく、実践的な教育、特に、エンジニアリングデザイン力(実装力)が育成できます。北九州工業高等専門学校は、1965年に北九州市に設置され、“明るい未来を創造する開拓型エンジニアの育成”を理念とし、創設以来、約8000名を超える優秀な卒業生を社会に送り出して来ました。2015年には、従来の本科5学科(機械工学科、電気電子工学科、電子制御工学科、制御情報工学科、物質化学工学科)から、産業の複合融合に対応するためと工学的な基礎力を高めるために生産デザイン工学科の1学科に組織を変更し社会のニーズに応えられる“人財”を育成する教育機関としてリニューアルしました。また、本校では、学生の主体性を重視し、人間力を高めるために課外活動や各種コンテスト(ロボットコンテスト、デザインコンテスト、プログラムコンテスト等)への参加にも力を入れています。さらに、国際対応力を高めるため、留学や海外インターンシップ等の海外で学ぶ機会を数多く用意しております。

校長メッセージ Message from the President

雄志台から世界へ羽ばたく

北九州工業高等専門学校長 本江 哲行 

Page 4: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

作詞 

倉野憲司

作曲 

森脇憲三

作詞 

倉野憲司

作曲 

森脇憲三

校  

校  

やや

いのち

いのち

たくみ

たくみ

とおとお

いのち

たくみ

とお

一、青き山 々

めぐらして

一、青き山 々

めぐらして

   

学び舎白く 

建つところ

   

学び舎白く 

建つところ

  

若き生命は 

れたり

  

若き生命は 

れたり

   

たのもしきかな 

雄志台

   

たのもしきかな 

雄志台

  

ああ 

われら 

われら

  

ああ 

われら 

われら

   

科学の門を 

開きつつ

   

科学の門を 

開きつつ

  

工業の技術を磨くなり

  

工業の技術を磨くなり

二、天地さやかに 

澄み徹り

二、天地さやかに 

澄み徹り

   

足立の山は 

緑濃く

   

足立の山は 

緑濃く

  

紫川は 

水清し

  

紫川は 

水清し

   

うるわしきかな 

雄志台

   

うるわしきかな 

雄志台

  

ああ 

われら 

われら

  

ああ 

われら 

われら

   

互に友を 

愛しつつ

   

互に友を 

愛しつつ

  

青春讃歌 

歌うなり

  

青春讃歌 

歌うなり

三、北九州に地を占めて

三、北九州に地を占めて

   

空に希望の 

汽笛鳴り

   

空に希望の 

汽笛鳴り

  

地に生産の 

響きあり

  

地に生産の 

響きあり

   

たくましきかな 

雄志台

   

たくましきかな 

雄志台

  

ああ 

われら 

われら

  

ああ 

われら 

われら

   

貴き使命 

果しつつ

   

貴き使命 

果しつつ

  

文化の国を 

創造るなり

  

文化の国を 

創造るなり

一、青き山 々

めぐらして

   

学び舎白く 

建つところ

  

若き生命は 

れたり

   

たのもしきかな 

雄志台

  

ああ 

われら 

われら

   

科学の門を 

開きつつ

  

工業の技術を磨くなり

二、天地さやかに 

澄み徹り

   

足立の山は 

緑濃く

  

紫川は 

水清し

   

うるわしきかな 

雄志台

  

ああ 

われら 

われら

   

互に友を 

愛しつつ

  

青春讃歌 

歌うなり

三、北九州に地を占めて

   

空に希望の 

汽笛鳴り

  

地に生産の 

響きあり

   

たくましきかな 

雄志台

  

ああ 

われら 

われら

   

貴き使命 

果しつつ

  

文化の国を 

創造るなり

Page 5: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

1

教 育 方 針

3 つ の 方 針

沿 革 の 概 要

組 織

職 員 数

組 織 図

歴 代 校 長

名 誉 教 授

役 職 者

学 科

生産デザイン工学科

機械創造システムコース

知能ロボットシステムコース

電気電子コース

情報システムコース

物質化学コース

一般科目(各コース共通)

専 攻 科

生産デザイン工学専攻

教育課程表

「生産デザイン工学」教育プログラム

学 生 の 概 況

入学定員及び現員

専攻科入学定員及び現員

入学志願者の状況

入学者数(過去20年間)

編入学生入学者数(過去20年間)

専攻科入学者数(過去20年間)

外国人留学生入学者数(過去20年間)

卒業者数一覧(過去20年間)

専攻科修了者数一覧

学生会組織図

進 路 状 況

卒業者数及び進路調べ

進学状況(大学編入学等)

修了者数及び進路調べ

修了後の大学院等への進学状況

地 域 と の 連 携

令和元年度公開講座

交流協定締結大学等

交流協定締結大学等(9高専連携事業分)

交流協定締結大学等(高専機構締結分)

海外との交流実績

教員の研究活動

科学研究費(最近3年間)

寄附金受入状況(最近3年間)

受託研究・共同研究(最近3年間)

研究発表件数(最近3年間)

国立高等専門学校機構研究員派遣状況(最近3年間)

海外渡航件数(最近3年間)

創造教育推進センター

学術情報センター

図書部門

広報部門

IT部門

地域共同テクノセンター

ものづくりセンター

キャリア支援室

学 生 相 談 室

学生寮(浩志寮)の概要

福利施設(雄志台会館)の概要

令和元年度収支一覧

施 設 の 概 要

土 地

建 物

位置および交通機関

配 置 図

2348889991010141618202224252526283030303030313132 3232333434343434353535353637404040404041414244444545464850515253545555555658

作詞 

倉野憲司

作曲 

森脇憲三

校  

いのち

たくみ

とお

一、青き山 々

めぐらして

   

学び舎白く 

建つところ

  

若き生命は 

れたり

   

たのもしきかな 

雄志台

  

ああ 

われら 

われら

   

科学の門を 

開きつつ

  

工業の技術を磨くなり

二、天地さやかに 

澄み徹り

   

足立の山は 

緑濃く

  

紫川は 

水清し

   

うるわしきかな 

雄志台

  

ああ 

われら 

われら

   

互に友を 

愛しつつ

  

青春讃歌 

歌うなり

三、北九州に地を占めて

   

空に希望の 

汽笛鳴り

  

地に生産の 

響きあり

   

たくましきかな 

雄志台

  

ああ 

われら 

われら

   

貴き使命 

果しつつ

  

文化の国を 

創造るなり

目 次

Philosophy of EducationOur Three Policy of EducationOutline of HistoryOrganizationNumber of Faculty and Staff Organization ChartChronological List of PresidentProfessor EmeritusAdministrative StaffDepartmentsDepartment of Creative EngineeringMachine Systems Engineering CourseRobotics and Mechatronics CourseElectrical and Electronic Engineering CourseInformation and Systems Engineering CourseMaterials Chemistry CourseGeneral Education (Arts and Science)Advanced Engineering SchoolAdvanced School of Creative EngineeringCurriculum    Education Program : Multidisciplinary Engineering StudentsNumber of Students Number of Students in Advanced Engineering School Number of Applicants Number of Entrants (Last 20 Years)     Number of Transfer Students (Last 20 Years)    Number of Entrants in Advanced Engineering School (Last 20 Years)     Number of Overseas Students (Last 20 Years) Number of Graduates (Last 20 Years)Number of Graduates in Advanced Engineering Course Students Council EmploymentEmployment and Entrance into Universities of Graduates Entrance into Universities Employment and Further Study Entrance into Graduate Schools Cooperation with Local CommunityLocal Community Education (2019)Overseas Affiliated Universities      Overseas Affiliated Universities(Project with collaboration between 9 Colleges of National Institute of Technology in Kyushu - Okinawa)      Overseas Affiliated Universities (by INCT) Achievement of Overseas CollaborationsResearch Activities Grant-in-aid for Scientific Research (Last 3 Years) Donation Received for Fund (Last 3 Years) Entrusted Researches & Researches with Companies (Last 3 Years) The Number of Researches and Presentations (Last 3 Years)        National Institute of Technology (Last 3 Years) Number of Study/ Research Abroad (Last 3 Years)Academic Center for Creative Education and Support ServiceAcademic Information CenterSection of Bibliographics PR Section IT Section Cooperative Technology CenterProduction Engineering CenterCareer Support OfficeStudent Counseling RoomDormitory (Koshi-Ryo) Welfare Facility (Yushidai-Kaikan) Revenue and Expenditure (2019)FacilitiesLandBuildingsLocation Map & Transportation Campus Map

Contents

Page 6: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

2

教育目的 Objectives:幅広い工学基礎と創造的技術開発力の修得Mastery of a wide knowledge of engineering basics and of skills to develop creative technology

国際社会で尊敬され、信頼される国際センスの修得Acquisition of international awareness to gain trust and respect in the international community

地球にやさしい技術を開発できる心豊かな人間性の涵養Cultivation of moral responsibility to develop earth-friendly technology

専攻科課程教育目標 Goals are to foster engineers with:技術内容の高度化に対応できる基礎学力(数字、自然科学、情報)と自己学習能力を持つ技術者A good knowledge (of mathematics, natural science and information technology) and a habit of lifelong learning to cope with increasingly de-veloping technology

専攻分野の「生産」に関わる専門知識を身に付けた技術者Expertise in their areas of research

専門工学知識の上に「生産」に関わる実践的技術を身に付けた技術者Practical skills based on the expertise

幅広い視野から問題を捉え、複数分野の工学知識・技術を有機的に結び付け、総合的に問題を解決する素養を有する技術者A Balanced problem-solving ability stemming from varied and integrated knowledge and skills

多様な文化を理解する能力を持ち、日本語および外国語によるコミュニケーション能力を有する技術者Understanding of various cultures together with communication abilities in Japanese and foreign languages

歴史・文化・社会に関する教養と頑健な心身を持ち、技術の社会・環境との関わりを考えることのできる技術者Good health and a consideration of the roles of technology in society and the environment derived from an insight into human history, culture and society

多様性のあるチームの中で、成果を上げるために行動できる技術者An ability to act effectively in a team with different talents

準学士課程教育目標 Goals are to foster engineers with:技術内容を理解できる基礎学力(数学、自然科学、情報)と自己学習能力を持つ技術者A good knowledge (of mathematics, natural science and information communication technology) and a habit of self-learning to cope with de-veloping technology

専門分野における基礎知識を身に付けた技術者Basic knowledge in their areas of research

専門工学基礎知識の上に実践的技術を学んだ技術者Practical skills based on the expertise

身に付けた工学知識・技術をもとにして問題を解決する能力を有する技術者Problem-solving abilities based on the expertise

多様な文化を理解するための教養を持ち、日本語および外国語によるコミュニケーションの基礎能力を有する技術者Understanding of various cultures together with communication abilities in Japanese and foreign languages

歴史・文化・社会に関する教養を持ち、技術の社会・環境との関わりを考えることのできる技術者A consideration of the roles of technology in society and the environment derived from an insight into human history, culture and society

社会の一員としての自覚、倫理観を持ち、心豊かな人間性を有する技術者Good human qualities derived from a sense of responsibility and that of ethics as a member of society

明るい未来を創造する開拓型エンジニアの育成

教育方針

本校では【明るい未来を創造する開拓型エンジニアの育成】の教育理念のもと、上記3つの教育目的を掲げ、工学教育を実施しています。また、これらの教育目的を達成するために、準学士課程(本科)と専攻科課程(専攻科)それぞれで次ページに示す「3つの方針(ディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシー、アドミッション・ポリシー)」を定め、この方針に基づいて上記の具体的な教育目標を定めています。

To foster pioneer-oriented engineers

Philosophy of Education

Page 7: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

3

3つの方針Our Three Policy of Education

本科のディプロマ・ポリシー(卒業の認定に関する方針) Diploma Policy幅広い工学基礎、創造的技術開発力、及び技術者としての倫理観を身に付けるとともに、地球環境に配慮し、持続可能社会の構築に貢献できる技術者を育成する。このために、以下の学修成果1を達成すべく編成・実施された教育課程を学修し、所定の単位を修得した者に対して卒業を認定する。The National Institute of Technology, Kitakyushu College (NITKIT) aims to foster engineers who have a wide range of basic knowledge in engi-neering sciences, creative ability for technological development, and strong engineering ethics, as well as having deep concern about the global environment and who can play an active role in realizing a sustain-able society. NITKIT offers a diploma to students who have completed the education curriculums designed and implemented for students to achieve the following learning objectives1 and who have earned the pre-scribed number of credits.

本科のカリキュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針) Curriculum Policyディプロマ・ポリシーに掲げた能力・態度を育成するために、本校の教育理念、教育目的を踏まえ、学習・教育到達目標に対応する以下の教育課程1を編成している。また、授業科目毎に定めたシラバスに従って、学修成果の評価を行い、所定の単位を与える。To foster the abilities and attitudes set forth in the Diploma Policy, we provide education curriculums1 designed to meet our learning and edu-

objectives. We also evaluate the performance of each student in accor-dance with the syllabus prepared for each course and grant prescribed credits.

本科のアドミッション・ポリシー(入学者の受入れに関する方針) Admission Policy「北九州高専が求める学生像」

Ideal Students that NITKIT Seeks:

①数学、理科の分野に興味がある者A person who is interested in mathematics and science

②工学の分野に興味がある者A person who has an interest in engineering

③実験・実習に自ら進んで取り組むことができる者A person who shows a willingness to engage in experimental and practi-cal work

④将来、国際センスと人間性を備え、社会を支える技術者として活躍する意思を持つ者

A person who is eager to cultivate a rich humanity, develop an interna-tional perspective, and play an active role in society as an engineer in the future

「入学者選抜の基本方針」Basic Policy for Screening Applicants

本校の教育理念及び学習・教育目標を達成するために、適性と総合的な基礎学力を十分に持つ者を合格とします。We will accept applicants who have good aptitude to meet the NITKIT educational philosophy and educational/learning objectives and are well equipped with comprehensive, basic academic skills.

1詳細はホームページをご覧ください。For details, please see the following web page: https://www.kct.ac.jp/annai/mittsunohoushin.html

専攻科のディプロマ・ポリシー(修了の認定に関する方針) Diploma Policy複数分野の工学知識・技術を有機的に結びつけ、総合的に問題を解決できるとともに、技術者としての倫理観、地球的視点を持ち、地域と世界の発展に貢献する意志を持つ技術者を育成する。このために、以下の学修成果1を達成すべく編成・実施された教育課程を学修し、所定の単位を修得した者に対して専攻科修了を認定する。

become engineers who have the ability to organically link engineering knowledge and technology in multiple fields to solve problems from multiple engineering viewpoints, who have a strong sense of engineer-ing ethics and a global perspective, and who are willing to contribute to the further development of regions and the world. We offer a diploma to students who have completed the education curriculums1 designed and implemented for students to meet the following learning objectives and who have earned the prescribed number of credits.designed and imple-mented for students to achieve the following learning objectives1 and who have earned the prescribed number of credits.

専攻科のカリキュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針) Curriculum Policyディプロマ・ポリシーに掲げた能力・態度を育成するために、本校の教育理念、教育目的を踏まえ、学習・教育到達目標に対応する以下の教育課程1を編成している。また、授業科目毎に定めたシラバスに従って、学修成果の評価を行い、所定の単位を与える。To foster the abilities and attitudes set forth in the Diploma Policy, we provide education curriculums1 to meet our learning and educational ob-

also evaluate the performance of each student in accordance with the syllabus prepared for each course and grant prescribed credits.

専攻科のアドミッション・ポリシー(入学者の受入れに関する方針) Admission Policy「北九州高専が求める学生像」

Ideal Students that NITKIT Seeks:

①高等専門学校準学士課程等における基礎的な専門知識の確立を図り、さらにその専門知識を深めようとする意欲がある者

An individual who has acquired basic specialized knowledge in an as-sociate degree program of technical college, etc. and is eager to further enhance such specialized knowledge

②様々な分野の工学知識を学び、広い視野からの問題解決能力を身につけようとする向学心を持つ者

An individual who has a strong desire to learn engineering knowledge in -

spective

「入学者選抜の基本方針」Basic Policy for Screening Applicants

調査書と学力検査により、本校の教育理念及び学習・教育目標を達成するための適性と高等専門学校準学士課程等における基礎学力を十分に持つ者を合格とするWe use school reports and a test of academic skills as the evaluation tools to select applicants who have good aptitude to meet the NITKIT educational philosophy and educational/learning objectives and who are well equipped with basic academic skills through an associate degree program of technical college, etc.1

Page 8: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

4

我が国産業の目覚ましい発展に伴い、科学技術者の養成が強く要望され、昭和36年6月第38回国会において学校教育法の一部を改正する法律が成立し、昭和37年度から新たな学校制度としての高等専門学校が発足した。北九州工業高等専門学校は、この新しい高等教育機関の一つとして工業に関する専門教育を授け、産業の興隆及び文化の発展に貢献し得る有能な技術者を育成するため、昭和40年4月1日工業都市北九州市に創立された。当時は機械工学科(入学定員80人)、電気工学科(入学定員40人)の2学科で発足したが、昭和45年度に化学工学科(入学定員40人)、そして昭和62年度には、新たに電子制御工学科(入学定員40人)が増設された。さらに、平成元年4月1日には、機械工学科が機械工学科(入学定員40人)と制御情報工学科(入学定員40人)に分離改組され、平成8年4月1日に大学評価・学位授与機構が認定する(生産工学、制御工学及び化学エ学の3専攻から成る)2年制の専攻科が設置された。また、平成10年4月1日には、化学工学科(入学定員40人)が物質化学工学科(入学定員40人)に改組され、平成14年4月1日に電気工学科(入学定員40人)が電気電子工学科(入学定員40人)に、平成16年4月1日に専攻科の化学工学専攻(入学定員4人)が物質化学工学専攻(入学定員4人)に名称変更された。独立行政法人国立高等専門学校機構法(平成15年法律第113号)の施行により、平成16年4月1日から、独立行政法人国立高等専門学校機構が設置する北九州工業高等専門学校となる。平成17年度から、本科4年~専攻科課程の「生産デザイン工学」教育プログラムが日本技術者教育認定機構(JABEE)から認定を受けている。さらに、平成28年度から33年度まで継続認定されている。平成18年度と25年度に、大学改革支援・学位授与機構による高等専門学校機関別認証評価を受審し、その認定を受けた。平成27年4月1日には、これまでの5学科体制(機械工学科、電気電子工学科、電子制御工学科、制御情報工学科、物質化学工学科)を1学科体制に変更し、生産デザイン工学科1学科(入学定員200人)に改組された。3年生からは社会や地域の成長戦略を考慮した5つのコース(機械創造システムコース、知能ロボットシステムコース、電気電子コース、情報システムコース、物質化学コース)に分化する専門工学教育期間となる。また、専攻科の3専攻体制(生産工学専攻、制御工学専攻、物質化学工学専攻)を生産デザイン工学専攻1専攻に改組し、環境・資源・材料領域、エネルギー応用・創生領域、機能・情報デザイン領域の3領域が設置された。

沿革の概要

 Japan saw a remarkable expansion of industry in the late 1950's. There was a growing demand for qualified engineers. In 1962 the government decided to establish five-year institutes of technology to meet the demand. National Institute of Technology, Kitakyushu College started in Kitakyushu City, one of the largest industrial cities in the country, on April 1, 1965. The aim was to teach students regarding developing science and technology and provide them with sufficient training so that they could be effective engineers and make a lasting contribution to industry and society. The College has five departments-- Department of Mechanical Engineering, Department of Electrical Engineering(1965), Department of Chemical Engineering(1970), Department of Electronics & Control Engineering(1987), and Department of Control & Information Systems Engineering(which was one of the Mechanical Engineering classes reorganized in 1989). A special two-year Advanced Engineering School was founded in 1996--Production Engineering Advanced Course, Control Engineering Advanced Course, and Chemical Engineering Advanced Course. The Department of Chemical Engineering was reorganized into the Department of Materials Science & Chemical Engineering in 1998. The Department of Electrical Engineering was renamed the Department of Electrical & Electronic Engineering in 2002. The Department of Chemical Engineering Advanced Course was renamed the Department of Material Science & Chemical Engineering Advanced Course in 2004. As by the Law concerning the National Institute of Technology that Japan enacted in 2003, National Institute of Technology, Japan, National Institute of Technology, Kitakyushu College was established in April, 2004. The General Engineering program, the educational program of the advanced course, was accredited by Japan Accreditation Board for Engineering Education(JABEE)in 2006. The education program titled“General Engineering”has been accredited by Japan Accreditation Board for Engineering Education (JABEE)since 2005. The education program of General Engineering has been re-accredited by the JABEE from 2010 to 2017. In 2016 and 2022, the education program of the NIT, Kitakyushu College and its advanced course was accredited by the National Institution for Academic Degrees and Quality Enhancement of Higher Education(NIAD-QE). The five Departments were reorganized into the Department of Creative Engineering,(Annual admission: 200)on April 1, 2015. The new Department consists of five technical courses: Machine Systems Engineering Course, Robotics and Mechatronics Course, Electrical and Electronic Engineering Course, Information and Systems Engineering Course, and Materials Chemistry Course. After the general education in the first two years, the students, from the 3rd year, will receive advanced technological education to meet the needs of the community and to make contributions to the development of the local industry.  At the same time, the three Courses in the Advanced Engineering School were reorganized into the Advanced School of Creative Engineering. The new Course consists of three advanced engineering fields: Environmental Resources and Materials Engineering Field, Energy Application Engineering Field, Functional Design and Information Engineering Field.

Outline of History

Page 9: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

5

昭和40年 4 月 1日 国立学校設置法等の一部改正により北九州工業高等専門学校設置(機械工学科、電Apr. 1, 1995 気工学科)初代校長加藤常太郎(九州大学名誉教授、工学博士)就任

National Institute of Technology, Kitakyushu College(NIT, Kitakyushu College)was established with two department:the Dept. of Mechanical Engineering and the Dept. of Electrical Engineering, KATO Tunetaro, Dr. Eng., Professor Emeritus of Kyushu Univer-sity, took office as the 1st President.

4 月24 日 開校、第1 回入学式を挙行Apr. 24, 1965 The College started enrollment.

NIT, Kitakyushu College celebrated the first entrance ceremony.昭和43年 5 月28 日 校歌制定(作詞/倉野憲司、作曲/森脇憲三)

May 28,1968 The College Song composed: the lyricist KURANO Kenji, the composer MORIWAKI Kenzo.

昭和45年 4 月 1日 化学工学科増設Apr. 1, 1970 The Dept. of Chemical Engineering was established.

昭和49年 4 月 1日 第二代校長坂井渡(九州大学教授、工学博士)就任Apr. 1, 1974 SAKAI Wataru, Dr. Eng., Professor of Kyushu University, took office as the 2nd Presi-

dent.昭和50年 11 月 8日 創立10周年記念式典挙行

Nov. 8, 1975 The 10th anniversary of the founding of NIT, Kitakyushu College was celebrated.昭和51年 5 月 7日 第三代校長田口胤三(九州大学名誉教授、薬学博士)就任

May 7,1976 TAGUCHI Tanezo, Dr. Pharm, Professor Emeritus of Kyushu University, took office as the 3rd President.

昭和60年 4 月 1日 第四代校長眞武友一(長崎大学工学部長、工学博士)就任Apr. 1, 1985 MATAKE Tomokazu, Dr. Eng., an ex-dean of Faculty of Engineering, Nagasaki Univer-

sity, took office as the 4th President.11 月25 日 創立20周年記念講演会挙行Nov. 25,1985 The 20th anniversary lecture of the founding of NIT, Kitakyushu College was delivered.

昭和62年 4 月 1日 電子制御工学科増設Apr. 1, 1987 The Dept. of Electronics & Control Engineering was established.

平成元年 4 月 1日 第五代校長植田安昭(九州工業大学教授、工学博士)就任Apr. 1, 1989 UEDA Yasuaki, Dr. Eng., Professor of Kyushu Institute of Technology, took office as the

5th President.機械工学科(2学級)を機械工学科(1学級)と制御情報工学科(1学級)に分離改組The Dept. of Mechanical Engineering (2 classes) was reorganized into the Dept. of Me-chanical Engineering (1class) andthe Dept. of Control & Information Systems Engineering (1 class).

平成2年 11 月16 日 創立25周年記念式典挙行Nov. 16,1990 The 25th anniversary of the founding of NIT, Kitakyushu College was celebrated.

平成6年 1 月14 日 大韓民国国立裡里農工専門大學(現 益山大学)と学術交流協定(姉妹校)調印Jan. 14,1994 The academic international exchange agreement (sister college) had been signed with IK-

SAN. National College (Prior to March, 1999, called Iri National College of Agriculture and Technology) in the Republic of Korea.(益山大学は、2008 年3月全北大学に統合される)(Iksan University was integrated into Chonbuk National University in March, 2008)

5 月16 日 中華人民共和国国立揚州工学院(現 揚州大学)と学術交流協定(姉妹校)調印May 16,1994 The academic international exchange agreement(sister college) had been signed with

INFORMATION ENGINEERING COLLEGE OF YANGZHOU UNIVERSITY (Prior to September, 1996, called Yangzhou Institute of Technology) in the People’s Republic of China.

沿革History

Page 10: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

6

平成7年 4 月 1日 第六代校長坂本正史(九州工業大学教授、工学博士)就任Apr. 1, 1995 SAKAMOTO Masafumi, Dr. Eng., Professor of Kyushu Institute of Technology, took of-

fice as the 6th President.10 月21 日 創立30周年記念式典挙行Oct. 21, 1995 The 30th anniversary of the founding of NIT, Kitakyushu College was celebrated.

平成8年 4 月 1日 専攻科(生産工学専攻、制御工学専攻、化学工学専攻)設置Apr. 1, 1996 Advanced Engineering School (Production Engineering Advanced Course, Control Engi-

neering Advanced Course,Chemical Engineering Advanced Course) was established.

平成10年 4 月 1日 化学工学科を物質化学工学科に改組Apr. 1, 1998 The Dept. of Chemical Engineering was reorganized into the Dept. of Materia1s Science

& Chemical Engineering.平成14年 4 月 1日 第七代校長陣内靖介(九州工業大学教授、工学博士)就任

Apr. 1, 2002 JINNOUCHI Yasusuke, Dr. Eng., Professor of Kyushu Institute of Technology, took office as the 7th President.電気工学科を電気電子工学科に名称変更The Dept. of Electrical Engineering was renamed the Dept. of Electrical & Electronic En-gineering in 2002.

平成15年 11 月27 日 「生産デザイン工学」教育プログラム設置Nov. 27,2003 The education program titled“General Engineering”was established.

平成16年 4 月 1日 独立行政法人国立高等専門学校機構法の制定により、独立行政法人国立高等専門学校Apr. 1, 2004 機構北九州工業高等専門学校となる

In accordance with the National Institune of Technology Japan Act, this school has been re-established as the Independent Administrative Institute of National Institute of Tech-nology, Kitakyushu College.専攻科化学工学専攻を物質化学工学専攻に名称変更The Dept. of Chemical Engineering Advance Course was renamed the Department of Material Science & ChemicalEngineering Advance Course in 2004.

平成18年 5 月 8日 「生産デザイン工学」教育プログラム JABEE認定May 8,2006 The education program of General Engineering was accredited by JABEE, the Japan Ac-

creditation Board for Engineering Education.平成18年 8 月 3日 九州沖縄地区国立高等専門学校連合とシンガポールの工業短期大学との交流協定調印

Aug. 3, 2006 Memorandum of Understanding between The Federation of National Institute of Tech-nology in Kyushu-Okinawa and Polytechnics in Singapore.

平成19年 3 月28 日 大学評価・学位授与機構による認証評価 認定Mar. 28, 2007 The education program of the NIT, Kitakyushu College and its advanced course was ac-

credited by the National Institutionfor Academic Degrees and University Evaluation (NIAD-UE).

平成21年 4 月 1日 第八代校長塚本寛(九州工業大学教授、工学博士)就任Apr. 1, 2009 TSUKAMOTO Hiroshi, Dr. Eng., Professor of Kyushu Institute of Technology, took office

as the 8th President.平成22年 11 月 9日 大韓民国国立全北大学と学術交流協定調印

Nov. 9, 2010 An academic exchange agreement was signed with Chonbuk National University in the Republic of Korea.

平成22年 11 月29 日 大韓民国国立全北大機械工業高等学校と学術交流協定調印Nov. 29,2010 An academic exchange agreement was signed with Chonbuk National Mechanical &

Technical High School in the Republic of Korea.平成23年 5 月16 日 「生産デザイン工学」教育プログラム JABEE継続認定

May 16,2011 The education program of General Engineering was re-accredited by JABEE.平成26年 3 月26 日 大学改革支援・学位授与機構による認証評価 認定

Mar. 26, 2014 The education program was re-accredited by the NIAD-QE.

沿 革 History

Page 11: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

7

平成27年 3 月17 日 タイ王国キングモンクット工科大学ラカバンと学術交流協定調印Mar. 17, 2015 An academic exchange agreement was signed with King Mongkut’s Institute of Tech-

nology Ladkrabang in the Kingdomof Thailand.

平成27年 4 月 1日 5学科体制(機械工学科、電気電子工学科、電子制御工学科、制御情報工学科、物質化学工Apr. 1, 2015 学科)を1学科体制に変更し、生産デザイン工学科1学科に改組

3年生からは5つの専門コース(機械創造システムコース、知能ロボットシステムコース、電気電子コース、情報システムコース、物質化学コース)に分化The five Departments were reorganized into the Department of Creative Engineering (5 courses: Machine Systems EngineeringCourse, Robotics and Mechatronics Course, Electrical and Electronic Engineering Course, Information and Systems EngineeringCourse, and Materials Chemistry Course). From the third year, the students belong to one of the five technical courses.専攻科の3専攻科体制(生産工学専攻、制御工学専攻、物質化学工学専攻)を生産デザイン工学専攻1専攻に改組し、環境・資源・材料領域、エネルギー応用・創生領域、機能・情報デザイン領域の3領域を設置The three Courses in the Advanced Engineering School were also reorganized into the Advanced School of Creative Engineering.The new Course consists of Environmental Resources and Materials Engineering Field, Energy Application Engineering Field,Functional Design and Information Engineering Field.

平成27年 12 月 5日 創立50周年記念式典挙行Dec. 5, 2015 The 50th anniversary of the founding of NIT, Kitakyushu College was celebrated.

平成28年 2 月23 日 シンガポール共和国ナンヤン・ポリテクニックと学術交流協定調印Feb. 23,2016 An academic exchange agreement was signed with Nanyang Polytechnic in the Republic

of Singapore.平成29年 3 月 3日 「生産デザイン工学」教育プログラムJABEE継続認定

Mar. 3, 2017 The educacation program of Multidisciplinary Engineering was re-accredited by JABEE.平成29年 3 月23 日 ドイツ連邦共和国エスリンゲン大学と学術交流協定調印

Mar. 23, 2017 An academic exchange agreement was signed with Esslingen University in the Federal Republic of Germany.

平成29年 4 月 1日 第九代校長原田信弘(長岡技術科学大学教授、工学博士)就任Apr. 1, 2017 HARADA Nobuhiro, Dr.Eng., Professor of Nagaoka University of Technology, took office

as the 9th President.平成29年 7 月 4日 ドイツ連邦共和国ロイトリンゲン大学と学術交流協定調印

Jul. 4, 2017 An academic exchange agreement was signed with Reutlingen University in the Federal Republic of Germany.

平成30年 1 月22 日 大韓民国の釜山外国語大学校と学術交流協定調印Jan. 22,2018 An academic exchange agreement was signed with Busan University of Foreign Studies

in the Republic of Korea.令和2年 4 月 1日 第十代校長本江哲行(独立行政法人国立高等専門学校機構本部事務局教授、博士(工学))就任

Apr. 1, 2020 HONGO Tetsuyuki, Dr.Eng.,Professor of National Institute of Technology, took office as the 10th President.

Page 12: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

8

President Dean of Academic Affairs(Vice-President)

Dean of Student Affairs(Vice-President)

Dean of Dormitory Affairs(Vice-President)

Dean of Advanced Engineering School(Vice-President)

Dean of General Affairs(Vice-President)

Director of the Academic information Center(Presidential Advisor)

Dean of Dormitory Affairs(Vice-President)

Director of Supporting sectionfor research and education(Presidential Advisor)

Vice-DeanDirector of Supporting sectionfor research and education

Chief of Technical Center

Director ofthe Administration

Chief ofGeneral Affairs Division

Chief ofStudent Affairs Division

Vice-Dean of Academic Affairs Assistant dean of Academic Affairs

Director of the Student Counseling Room

Vice-Dean of Student Affairs

Director of the Career Support Office

Assistant dean of Student Affairs

Vice-Dean of Dormitory Affairs Assistant dean of Dormitory Affairs

Chairman of Environmental Resources and Materials Engineering Field

Chairman of Energy Application Engineering Field

Chairman of Functional Design and Information Engineering Field

Assistant dean of Advanced Engineering School

Director of the Cooperative Technology Center(Presidential Advisor)

Assistant dean of General Affairs

Director of the Bibliographics section

Director of the Public Relations section

Director of the IT Center Vice-Director of the IT Center

Director of the Academic Center for Creative Education and Support Service

Chairman of Machine Systems Engineering Course

Chairman of Robotics and Mechatronics Course

Chairman of Electrical and ElectronicEngineering Course

Chairman of Information and SystemsEngineering Course

Chairman of Materials Chemistry Course

Chairman of General Education (Liberal Arts)

Chairman of General Education (Science)

Homeroom Teacher

Assistant Chief of General AffairsDivision(Responsible for General Affairs)

Assistant Chief of General AffairsDivision(Responsible for Finance Affairs)

Assistant Chief of Student Affairs Division

Senior Specialist of Student Affairs Division

Unit Chief of Manufacture Engineering

Unit Chief of Instrumental Analysis

Unit Chief of General Affairs

Unit Chief of General Personnel

Unite Chief of Research Support

Unit Chief of General Finance

Unit Chief of Facility Affairs

Unit Chief of General Facilities

Unit Chief of General Academic

Unit Chief of General Student

Unit Chief of International & Education Promotion

Unit Chief of General Dormitory

Unit Chief of General Library

組 織Organization

■職員数 (令和2年5月1日現在)

職 名 校 長年 度

令和2年度

■組織図

1

教 授

36(2)

准教授

28(4)

講 師

3(1)

助 教

7(3)

助 手

1

小 計

76(10)

職 員

42(11)

合 計

118(21)

備考:( )内は、女性教職員を内数で示す。2020

Organization Chart

Number of Faculty and Staff

Classification President Professor Associate Professor Lecturer Assistant Professor Research Associate Sub Total Staff TotalYear

(As of May 1, 2020)

Notes:( ) shows number of female faculty and staff

Page 13: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

9

加 藤 常 太 郎

坂 井   渡

田 口   胤 三

眞 武 友 一

植 田 安 昭

坂 本 正 史

陣 内 靖 介

塚 本   寛

原 田 信 弘

本 江 哲 行

■歴代校長 Chronological List of President昭和 ~40年 4月 1日 昭和49年 4月 1日

昭和 ~49年 4月 1日 昭和51年 5月 7日

昭和 ~51年 5月 7日 昭和60年 3月31日

昭和 ~60年 4月 1日 平成元年 3月31日

平成 ~元年 4月 1日 平成 7 年 3月31日

平成 ~7 年 4月 1日 平成14年 3月31日

平成 ~29年 4月 1日 令和 2 年 3月31日

令和 ~2 年 4月 1日

平成 ~14年 4月 1日 平成21年 3月31日

平成29年 3月31日平成 ~21年 4月 1日

植 田 安 昭

佐 藤 淳 一

秋 吉   稔

松 村   晄

熊 谷   淳

坂 本 正 史

迫 田 忠 則

常 行 輝 夫

佐 藤 正 視

井 手 俊 輔

磯 村 計 明

日 高 一 宇

横 道   勲

陣 内 靖 介

猪 俣   靖

眞 舘 尚 志

畑 中 千 秋

■名誉教授 Professor Emeritus赤 毛   勇

坂 口   浩

水 本   實

清 田   宏

末竹 淳一郎

山 田 憲 二

大 津 修 郎

小 城 左 臣

樫 村 秀 男

德 一 保 生

中 山 博 愛

塚 本   寛

脇 山   正 博

添 田   滿

山 本   一 夫

原 田 信 弘

山 田 康 隆

■役職者 Administrative Staff校長

教務主事(副校長)

学生主事(副校長)

寮務主事(副校長)

専攻科主事(副校長)

総務主事(副校長)

学術情報センター長(校長補佐)

生産デザイン工学科長

機械創造システムコース長

知能ロボットシステムコース長

本 江 哲 行

安 信   強

安 部   力

本 郷 一 隆

松 嶋 茂 憲

浜 松   弘

桐 本 賢 太

安 信   強

内 田   武

寺 井 久 宣

電気電子コース長

情報システムコース長

物質化学コース長

一般科目長(文科系)

一般科目長(理科系)

地域共同テクノセンター長(校長補佐)

図書室長

広報室長

ITセンター長

創造教育推進センター長

福 澤   剛

秋 本 髙 明

前 田 良 輔

白 神   宏

宮 内 真 人

山 本 洋 司

渡 辺 眞 一

竹 若 喜 恵

松 久 保   潤

竹 原 健 司

学生相談室長

キャリア支援室長

教育研究支援室長(校長補佐)

技術長

事務部長

総務課長

学生課長

課長補佐(総務担当)

課長補佐(会計担当)

学生課専門員

日 高 康 展

太屋岡 篤憲

久 池 井   茂

島 津 公 紀

山 内 浩 一

山 内 浩 一

本多 光二郎

川 端 義 美

川 端 義 美

林 田 千 鶴

工学博士・九州大学名誉教授

工学博士・九州大学名誉教授

薬学博士・九州大学名誉教授

工学博士・長崎大学名誉教授

工学博士・九州工業大学名誉教授

工学博士・九州工業大学名誉教授

工学博士・九州工業大学名誉教授

工学博士・九州工業大学名誉教授

工学博士・長岡技術科学大学名誉教授

工学博士

平成 7 年 4月20日

平成 8 年 4月18日

平成 9 年 4月17日

平成11年 4月 1日

平成21年 4月16日

平成17年 4月 1日

平成19年 4月 1日

平成20年 4月 1日

平成20年 4月 1日

平成21年 4月16日

平成22年 4月22日

平成22年 4月22日

平成12年 4月 1日

平成14年 4月 1日

平成15年 4月 1日

平成15年 4月 1日

平成16年 4月 1日

平成22年 4月22日

平成22年 4月22日

平成22年 4月22日

平成23年 4月21日

平成27年 4月24日

平成28年 4月21日

平成29年 4月20日

平成30年 4月19日

平成30年 4月19日

平成30年 4月19日

令和 2 年 4月16日

令和 2 年 4月16日

平成23年 4月21日

平成23年 4月21日

平成23年 4月21日

平成25年 4月25日

平成26年 4月24日

─Apr. 19651, Apr. 19741,

─Apr. 19741, May 19767,

─May 19767, Mar. 198531,

─Apr. 19851, Mar. 198931,

─Apr. 19891, Mar. 199531,

─Apr. 19951, Mar. 200231,

─Apr. 20171, Mar. 202031,

─Apr. 20201,

─Apr. 20021, Mar. 200931,

Mar. 201731,─Apr. 20091,

HONGO,Tetsuyuki

YASUNOBU,Tsuyoshi

ABE,Tsutomu

HONGO,Kazutaka

MATSUSHIMA,Shigenori

HAMAMATSU,Hiroshi

KIRIMOTO,Kenta

YASUNOBU,Tsuyoshi

UCHIDA,Takeshi

TERAI,Hisanobu

President

FUKUZAWA,Tsuyoshi

AKIMOTO,Takaaki

MAEDA,Ryosuke

SHIRAGAMI,Hiroshi

MIYAUCHI,Makoto

YAMAMOTO,Yoji

WATANABE,Shinichi

TAKEWAKA,Yoshie

MATSUKUBO,Jun

TAKEHARA,Kenji

Chairman of Electrical and Electronic Engineering Course

HITAKA,Yasunobu

TAYAOKA,Atsunori

KUCHII,Shigeru

SHIMAZU,Masaki

YAMAUCHI,Koichi

YAMAUCHI,Koichi

HONDA,Mitsujiro

KAWABATA,Yoshimi

KAWABATA,Yoshimi

HAYASHIDA,Chizuru

Dean of Academic Affairs(Vice-President)

Chairman of Information andSystems Engineering Course

Dean of Student Affairs(Vice-President)

Chairman of Materials ChemistryCourse

Dean of Dormitory Affairs(Vice-President)

Chairman of General Education(Liberal Arts)

Dean of Advanced Engineering School(Vice-President)

Chairman of General Education(Science)

Dean of General Affairs(Vice-President)

Director of the Cooperative Technology Center (Presidential Advisor)

Director of the Academic Information Center(Presidential Advisor)

Director of the BibliographicsSection

Director of Creative Engineering

Director of the PR Section

Chairman of Machine Systems Engineering Course

Chairman of Robotics and Mechatronics Course

Director of the IT Center

Director of the Academic Center forCreative Education and Support Service

Director of the Career SupportOffice

Chief of Technology Center

Director of the Administration

Chief of General AffairsDivision

Chief of Student Affairs Division

Assistant Chief of General Affairs Division(Responsible for General Affairs)

Assistant Chief of General Affairs Division(Responsible for Finance Affairs)

Senior Specialist of StudentAffairs Division

Director of the Education & Research Support Section (Presidential Advisor)

Director of theStudent Counseling Room

Dr.Eng.・Professor Emeritus of Kyushu University

Dr.Eng.・Professor Emeritus of Kyushu University

Dr.Pharm.・Professor Emeritus of Kyushu University

Dr.Eng.・Professor Emeritus of Nagasaki University

Dr.Eng.・Professor Emeritus of Kyushu Institute of Technology

Dr.Eng.・Professor Emeritus of Kyushu Institute of Technology

Dr.Eng.・Professor Emeritus of Kyushu Institute of Technology

Dr.Eng.・Professor Emeritus of Kyushu Institute of Technology

Dr.Eng.・Professor Emeritus of Nagaoka University of Technology

Dr.Eng.

KATO, Tsunetaro

SAKAI, Wataru

TAGUCHI, Tanezo

MATAKE, Tomokazu

UEDA, Yasuaki

SAKAMOTO, Masafumi

JINNOUCHI, Yasusuke

TSUKAMOTO, Hiroshi

HARADA, Nobuhiro

HONGO, Tetsuyuki

Apr. 199520,

Apr. 199618,

Apr. 199717,

Apr. 19991,

Apr. 20001,

Apr. 20021,

Apr. 20031,

Apr. 20031,

Apr. 20041,

Apr. 20051,

Apr. 20071,

Apr. 20081,

Apr. 20081,

Apr. 200916,

Apr. 200916,

Apr. 201022,

Apr. 201022,

UEDA, Yasuaki

SATO, Junichi

AKIYOSHI, Minoru

MATSUMURA, Akira

KUMAGAI, Jun

SAKAMOTO, Masafumi

SAKODA, Tadanori

TSUNEYUKI, Teruo

SATO, Masashi

IDE, Shunsuke

ISOMURA, Kazuaki

HIDAKA, Ichiu

YOKOMICHI, Isao

JINNOUCHI, Yasusuke

INOMATA, Yasushi

MADACHI, Takashi

HATANAKA, Chiaki

AKAMO, Isamu

SAKAGUCHI, Hiroshi

MIZUMOTO, Minoru

KIYOTA, Hiroshi

SUETAKE, Junichiro

YAMADA, Kenji

OHTSU, Shuro

OGI, Sukeomi

KASHIMURA, Hideo

TOKUICHI, Yasuo

NAKAYAMA, Hiroyasu

TSUKAMOTO, Hiroshi

WAKIYAMA, Masahiro

SOEDA, Mitsuru

YAMAMOTO, Kazuo

HARADA,Nobuhiro

YAMADA,Yasutaka

Apr. 201022,

Apr. 201022,

Apr. 201022,

Apr. 201121,

Apr. 201121,

Apr. 201121,

Apr. 201121

Apr. 201325,

Apr. 201424,

Apr. 201524,

Apr. 201621,

Apr. 201720,

Apr. 201819,

Apr. 201819,

Apr. 201819,

Apr. 202016,

Apr. 202016,

Page 14: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

10

 生産デザイン工学科では、全学生が第1学年と第2学年の2年間は、専門基礎共通科目について学習し、第3学年からは5つの専門コース(機械創造システムコース・知能ロボットシステムコース・電気電子コース・情報システムコース・物質化学コース)のいずれかを選択して学習します。これにより、学生は、幅広い工学の知識・技術と、興味ある分野のより高度な専門的知識・技術を身に付けることができます。また、5年間の様々な一般科目の学習によって、国際的に活躍できる技術者に必要な豊かな教養を身に付けることができます。

 生産デザイン工学科では「所属コースの専門学力に加え、他分野の基礎知識と教養を備えた視野の広い人材の養成」を目的として、次に示す「技術者」の素養を持った人物の育成を教育目標にしています。 (1) 工学に関する基礎学力と自学自習能力を身に付けた技術者 (2) 専門工学領域に関する高度な知識と技術を身に付けた技術者 (3) 社会の発展のために貢献できる地域マインドを有した技術者 (4) 多様な価値観を理解する豊かな教養と見識を持ち、柔軟な思考と洞察のできる技術者 (5) グローバルな現場で協調性豊かにリーダーシップを発揮できる技術者

学 科

■生産デザイン工学科

アクティブラーニング入学式

 In the Department of Creative Engineering, the 1st and 2nd year students study fundamental subjects for engineering. From the 3rd year, the students will choose one specific engineering course from five specialized ones as their expertise: Machine Systems Engineering Course, Robotics and Mechatronics Course, Electrical and Electronic Engineering Course, Information and Systems Engineering Course and Materials Chemistry Course. This education system provides the students with opportunities to learn basis of knowledge and technology in wide engineering fields as well as to acquire advanced expertise about the engineering field in which they are interested. Moreover, they study various subjects in general education for five year; they can acquire a degree as an internationally-minded engineer.

Objective The Department of Creative Engineering aims to train students to be engineers who have an expertise in their specialized course, basic knowledge in other engineering field, a good education and a broad perspective.

Goals are to foster engineers with: (1)  Good knowledge in engineering fields and lifelong learning ability to cope with increasingly developing technology. (2)  Expertise in their areas of research. (3)  Will to contribute to development of the society and Kitakyushu mind. (4)  Good education and insight to understand diverse values.  (5)  Ability to act as a leader in a field with different talents.

Department of Creative Engineering

Departments

(Entrance Ceremony) (A scene from an active learning class)

Page 15: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

11

各専門コースには、こんな人が向いています。 機械創造システムコース:自動車や飛行機など最新鋭の機械を作る夢を持っている人 知能ロボットシステムコース:ロボットを作って、コンピュータで動かしたい人 電気電子コース:エネルギーから通信まで電気電子分野に興味がある人 情報システムコース:コンピュータの応用やプログラミングなどの情報・制御に興味がある人 物質化学コース:化学や生物が好きな人、エネルギーや環境を大切にしたい人

1年生による地元企業についての発表

新入生キャンパスツアー

生産デザイン工学科の構成

(Presentation about Local Companies by First Year Students)

(Campus Tour for First Year Students)

(Configuration of Department of Creative Engineering)

those who have dreams of making exciting machines, such as the most advanced automobiles and airplanes

those who want to make computer-controlled robots

those who are interested in electrical and electronic systems from communication technology to energy technology

those who are interested in information and control, such as programming and the application of computers

those who love chemistry and biology and those who think energy and environment very important to us

Each specific engineering course is suitable for: Machine Systems Engineering Course …………

 Robotics and Mechatronics Course ……………

 Electrical & Electronic Engineering Course ……

 Information and Systems Engineering Course …

 Materials Chemistry Course ………………………

Page 16: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

12

授業科目 単位数 学年別配当 備考1年 2年 3年 4年 5年

国語Ⅰ

国語Ⅱ

現代文

日本語

近代文学

地理

公共倫理

歴史

現代社会

基礎数学Ⅰ

基礎数学Ⅱ

微分積分Ⅰ

微分積分Ⅱ

代数幾何 Ⅰ

代数幾何 Ⅱ

物理Ⅰ

化学

総合科学

保 健

体育Ⅰ

体育Ⅱ

体育Ⅲ

生涯スポーツ

英語A Ⅰ

英語A Ⅱ

英語A Ⅲ

英語A Ⅳ

英語B Ⅰ

英語B Ⅱ

英語C

日本文学論

社会特論

体育特論

数学演習

数学特論

英語特論

英語演習

文化交流史

哲学・倫理学

文化地理学

法学

経済学

音楽

第2外国語

日本語

必修科目単位数計

選択科目開設単位数計

選択科目修得単位数計

開設総単位数計

修得総単位数計

教育課程(一般科目)Curriculum (General Education)

2

2

2

2

2

2

2

4

2

4

4

2

2

4

4

2

1

2

2

2

2

1

4

4

2

2

2

2

2

72

2

2

1

1

1

1

1

1

1

4

4

4

2

2

25

8

97

80

2

4

2

2

2

2

16

2

2

2

2

18

18

2 2

2

2

2

6

1

1

1

1

1

1

1

2

2

2

1

1

15

4

21

10

2

2

2

2

2

1

1

8

2

10

4

2

2

4

2

2

2

2

1

2

1

4

2

26

26

26

2

2

2

4

2

2

2

2

4

22

22

22

必 

修 

科 

選 

択 

科 

社会

理科

保健・体育

一般総合選択

外 

国 

国語

数学

開講する外国語から2単位修得

留学生科目、留学生は第2外国語に替え2単位修得

前期・後期

留学生以外に対して開講

留学生に対して開講

前期で1単位後期で1単位修得後期のみ

前期のみ

後期のみ

前期のみ

4年で2単位5年で2単位修得

前期・後期

JapaneseⅠJapaneseⅡModern Japanese

Japanese LanguageModern Literature

GeographyPublic Ethics

History

Contemporary SocietyFundamentals of Mathematics IFundamentals of MathematicsⅡAnalysisⅠAnalysisⅡAlgebra and GeometryⅠAlgebra and GeometryⅡ

PhysicsⅠChemistry

General ScienceHealth EducationPhysical EducationⅠPhysical EducationⅡPhysical EducationⅢ

Lifelong SportMusic

English AⅠEnglish AⅡEnglish AⅢEnglish AⅣEnglish BⅠEnglish BⅡ

English CTotal of Credits on Required Subjects

Second Foreign Languages

Japanese as a Second LanguageJapanese Literature

Special Lectures of Social StudiesSpecial Lectures of Physical EducationMathematics SeminarSpecial Lectures of MathematicsSpecial Seminar of EnglishEnglish SeminarCultural Exchanges in World HistoryPhilosophy・EthicsCultural Geography

LawEconomicsTotal of Credits Offered on Elective SubjectsTotal of Credits Completed on Elective Subjects

Grand Total of Credits OfferedGrand Total of Credits Completed

Subjects Number ofCredits

Credits GradesNotes1st 2nd 3rd 4th 5th

Required SubjectsElective Subjects

Social StudiesScience

Health & Physical EducationGeneral Electives

Social ElectivesForeign Languages

JapaneseMathem

atics

Page 17: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

13

情報処理Ⅰ

情報処理Ⅱ

基礎製図Ⅰ

基礎製図Ⅱ

電気基礎

材料基礎

工学基礎Ⅰ

工学基礎Ⅱ

工学基礎実験Ⅰ

工学基礎実験Ⅱ

2

2

1

2

1

1

2

2

2

2

2

1

2

2

専門基礎共通科目開設単位数計

専門基礎共通科目修得単位数計

一般科目開設単位数計

一般科目修得単位数計

開設総単位数計

修得総単位数計

授業科目 単位数 学年別配当

1年 2年 3年 4年 5年備考

教育課程(専門基礎共通科目)Curriculum (Common Specialized Basic Subjects)

2

2

1

1

2

2

17

17

48

48

7

7

26

26

10

10

22

22

65

65

33

33

32

32

必修科目

新入生集団宿泊研修 工場見学(安川電機みらい館)

工学基礎実験Ⅰ 工学基礎実験Ⅰ

Information ProcessingⅠ

Information ProcessingⅡ

Basic DrawingⅠ

Basic Drawing

Basic Electricity

Fundamentals of Materials Science

Fundamentals of EngineeringⅠ

Fundamentals of EngineeringⅡ

Basic Experiments of EngineeringⅠ

Basic Experiments of EngineeringⅡ

Total of Credits Offered on Common Specialized Basic Subjects

Total of Credits Completed on Common Specialized Basic Subjects

Total of Credits Offered on General Subjects

Total of Credits Completed on General Subjects

Grand Total of Credits Offered

Grand Total of Credits Completed

Subjects Number of Credits Notes

Credits Grades

1st 2nd 3rd 4th 5th

Required Subjects

(Overnight Orientation for First Year Students) (YASUKAWA Innovation Center)

(Basic Experiments of Engineering Ⅰ) (Basic Experiments of Engineering Ⅰ)

Page 18: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

14

 機械創造システムコースは、機械工学の専門知識と技術のみならず、広く一般教養も併せて習得させ、科学技術に対する倫理観を身に付け、国際的にも活躍できる機械技術者の養成を目標としている。 産業界における目覚しい技術革新に対応して、機械工学は勿論、一般産業を含む広い分野にわたって活躍できるように、自動化や先端技術に関する科目も充実させ、新技術の開発に必要な能力と行動力を持った技術者の育成に努力している。 教育課程は、材料、設計、工作、流体工学、熱工学、制御工学等及びその応用技術的科目を中核とし、その他、北九州高専の独自性を活かし時代の要請に応じた科目も取り入れている。 卒業生は鉄鋼、自動車、工作機械、重工業、電機、建設のほか、化学工業、エンジニアリング、ソフトウェア関連等近代工業のあらゆる分野で活躍している。

専門コース(第 3 学年から)

職 名 学 位 氏 名 主な授業科目 専門分野

教 授

博士(工学)山本 洋司 工業力学 燃焼工学

博士(工学) 井上 昌信 振動工学 振動工学

博士(工学)入江  司 設計工学 設計工学

博士(工学)内田  武 材料力学 材料強度学

博士(工学)浅尾 晃通 機械加工学 生産工学

■機械創造システムコース

スクリューの5軸加工

電気推進ロケット アークジェットスラスタ

准教授 博士(工学)小清水 孝夫 熱力学 熱工学

助教

博士(工学)池部  怜 創造デザイン演習 生体医工学

博士(工学)吉武 靖生 工学基礎実験Ⅱ 材料学

博士(工学) 種  健 材料学 材料力学

博士(工学)島本 憲夫 流体力学 流体工学

The Machine Systems Engineering Course will cultivate the students to be the mechanical engineers with technological morality, who take the active parts all over the world.

The basic subjects in the curriculum are composed of material science, strength of materials, method of design, hydraulics, thermodynamics, machining engineering and so on. In addition, as the applicable subjects are set up computer course, mechatronics, energy system etc. which are essential for emerging technologies.

The graduates are working for the various fields of modern industries such as automobile, iron and steel, electronics, chemicalindustry and so on.

Machine Systems Engineering Course

Title Degree Name Main Subject Research Field

professor

Doctor Eng. YAMAMOTO,Yohji Engineering Machanics Combustion Engineering

Doctor Eng. INOUE,Masanobu Mechanical Vibrations Vibration Engineering

Doctor Eng. IRIE,Tsukasa Design Engineering Design Engineering

Doctor Eng. UCHIDA,Takeshi Strength of Materials Strength & Fracture ofMaterials

Doctor Eng. ASAO,Teruyuki Mechanical Manufacturing Production Engineering

(5-axis machining for propeller)

(arcjet thruster)

Specialized Education (From 3rd Year)

AssociateProfessor Doctor Eng. KOSHIMIZU,Takao Thermodynamics Thermal Engineering

AssistantProfessor

Doctor Eng. IKEBE,Satoru Creative Design Practice Biomedical Engineering

Doctor Eng. YOSHITAKE,Yasuo Basic Experiments ofEngineeringⅡ Materials Science

Doctor Eng. TANE,Takeshi Materials Science Strength of Materials

Doctor Eng. SHIMAMOTO,Norio Hydrodynamics Fluid Engineering

Page 19: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

15

物理Ⅱ応用数学確率・統計基礎数値計算法材料学機構学工業力学材料力学Ⅰ材料力学Ⅱ熱力学熱機関工学伝熱工学水力学流体力学機械工作法機械加工学設計工学機械工学演習創造デザイン演習Ⅰ創造デザイン演習Ⅱ創造デザイン演習Ⅲ機械製図振動工学自動制御Ⅰ自動制御Ⅱメカトロニクス工学工業英語工作実習機械工学実験Ⅰ機械工学実験Ⅱ卒業研究

精密加工学材料力学Ⅲ新素材材料学長期学外実習工作実習基礎学外実習Ⅰ学外実習ⅡCAE演習応用物理基礎ディジタル回路ロボット工学工業英語演習品質管理機械創造システム特論Ⅰ機械創造システム特論Ⅱ材料力学概論基礎カーエレクトロニクスコンピュータ概論メカトロニクス概論物質化学工学概論

必修科目単位数計

2211212222222221212222111214228611113111111111111111122983704932132102

2

2122

2

2

4

17

171718183535

選択科目開設単位数計選択科目修得単位数計専門科目開設単位数計専門科目修得単位数計一般科目開設単位数計一般科目修得単位数計開設総単位数計修得総単位数計

授業科目 単位数 学年別配当

3年 4年 5年備考

教育課程(機械創造システムコース)Curriculum (Machine Systems Engineering Course)

2

1

22

2

12122

11

1

2

22111311

1

9331

25211052

35

4

26

36

5

27

37

1

22

2

2

12

2822

1111111

11111113

635

2810445

32

5

27

31

4

26

30

4年生の選択科目の修得によって、5年生の選択科目の修得単位数が変わる。

4年生の選択科目の修得によって、5年生の選択科目の修得単位数が変わる。

4年生の選択科目の修得によって、5年生の選択科目の修得単位数が変わる。

3単位以上修得

4単位以上修得

必 

修 

科 

選択科目

工作実習基礎は、工業高校以外からの編入学生のみ履修対象で必修である。

材料力学概論、メカトロニクス概論以外から、前期と後期で1単位ずつ修得

・「学外実習Ⅱ」は「学外実習Ⅰ」を修得しておらず、かつ学科が承認した学外実習の場合にのみ認定される科目である。・「機械創造システム特論Ⅰ・Ⅱ」は学科が承認した他高専・大学等による講義・実習を履修した場合に認定される科目である。単位の認定は別に定める。

前期・後期

学修単位

学修単位

PhysicsⅡApplied Mathematics

Fundaments of Probability & StatisticsNumerical Calculation Methods

Materials ScienceMechanismsEngineering MechanicsStrength of MaterialsⅠStrength of MaterialsⅡ

ThermodynamicsHeat Engine EngineeringEngineering Heat Transfer

HydraulicsHydrodynamicsMachining EngineeringMachining ProductionMachine DesignMechanical Engineering Practice

Creative Design PracticeⅠCreative Design PracticeⅡCreative Design PracticeⅢ

Mechanical DrawingMechanical VibrationsAutomatic ControlⅠAutomatic ControlⅡ

Mechatronics EngineeringTechnical EnglishWorking Practice

Experiments of Mechanical EngineeringⅠExperiments of Mechanical EngineeringⅡ

Thesis ResearchTotal of Credits on Required SubjectsPrecision MachiningStrength of MaterialsⅢNew Materials ScienceLong-term InternshipBasic Working PracticeExtramural On-the-job Training ⅠExtramural On-the-job Training Ⅱ

Computer Aided Engineering ExerciseApplied Physics

Fundamentals of Digital CircuitRoboticsTechnical English

Quality ControlAdvanced Machine Systems Engineering ⅠAdvanced Machine Systems Engineering Ⅱ

Introduction to Strength of MaterialsFundamentals of Car Electronics

Introduction to Computer SystemIntroduction to Mechatronics

Introduction to Materials Science & Chemical EngineeringTotal of Credits Offered on Elective SubjectsTotal of Credits Completed on Elective SubjectsTotal of Credits Offered on Specialized SubjectsTotal of Credits Completed on Specialized SubjectsTotal of Credits Offered on General SubjectsTotal of Credits Completed on General Subjects

Grand Total of Credits OfferedGrand Total of Credits Completed

Subjects Number of Credits Notes

Credits Grades

3rd 4th 5th

Required SubjectsElective Subjects

Page 20: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

16

 近年、科学技術の急速な発展に伴い、ロボット開発が盛んに行われており、ロボットが社会の中で活躍する機会が増えてきた。また,家電製品や自動車の開発などにおいてもロボット化が進んでおり、今後、ロボット技術を持ったエンジニアの需要の増加は間違いない。ロボット技術者には機械、電気電子、情報、制御などの幅広い知識とシステム全体を理解し、開発できる能力が求められる。本コースではロボット開発に関する幅広い知識と技術を習得し、一人でロボットが開発できるエンジニアの育成を目指している。具体的にはマイコンを用いた組み込み技術、3D CAD等を用いた機械設計、プログラミング、流体力学、材料力学などの力学、制御工学など物を制御するための理論、ロボットの設計・製作方法などの取得を行っていく。 総合的思考力・判断力を持ち、国際感覚と技術者倫理を身に付けるように指導するのが本コースのねらいであり、そのために基礎的科目の理解に最重点を置くカリキュラムにし、開講科目数は最小限に絞ってある。生きた技術を身につけるには理論と体験学習の調和が重要であるから、講義・実験実習・設計製作の学習を合理的に取り入れている。最終学年では卒業研究を重視し、教員と学生が密接に接しながら創造性と問題解決能力、および豊かな人間性を養成すべく研究活動を行う。

■知能ロボットシステムコース

ソーシャルロボット

知能化CIM実習実験システム

職 名 学位 氏 名 主な授業科目 専門分野

教 授

准教授

助 教

博士(工学) 寺井 久宣 機械工作法 機械工作

博士(工学) 浜松  弘 システム制御工学 振動・制御

博士(工学) 安信  強 水力学 流体工学

博士(工学) 久池井 茂 材料力学Ⅰ 機械システム

博士(工学) 蒋  欣 知能ロボットシステム実験Ⅰ

知能ロボットシステム概論

集積システム工学

博士(工学) 日髙 康展 制御工学

博士(工学) 古野 誠治 制御工学 制御工学,ロボット工学

博士(工学) 松尾 貴之 組込み技術演習Ⅱ ロボット工学

博士(工学) 谷口  茂 力学 流体工学

Recently, several robots are developed due to the rapid growth of technology, and opportunity when robots are operated in our community is increased. In addition, robotization is advanced in developments of home appliances and cars, therefore increasing demands of engineers who have skills for development of robots are secure. Robot engineers are required to have an extensive knowledge such as robotics, mechatronics, electronics, information technology, etc. and ability which is able to develop understanding the whole system architecture. An educational goal of robotics and mechatronics course is nurture of engineers who acquire an extensive knowledge for development of robot and can development robots by herself and himself. Students of robotics and mechatronics course particularly study embedded engineering using a microcomputer, mechanical design using 3D CAD, programing, dynamics such as hydrodynamics, material mechanics etc., control engineering, design and creating technics of robots and so on.

The undergraduate program is focused on fundamental subjects which are carefully selected and various kinds of practice and experimentare also provided for efficient study. In the last grade, graduation research is the most important subject, consequently, enough time for active study and discussion about the graduation research is provided. We expect students to develop their own ability to solve problems by themselves in this program.

Robotics and Mechatronics Course

(Social Robot)

(Intelligent CIM System for Production Engineering Education Program)

Title Degree Name Main Subject Research Field

Professor

AssociateProfessor

AssistantProfessor

Doctor Eng. TERAI,Hisanobu ManufacturingProcesses

ManufacturingTechnology

Doctor Eng. HAMAMATSU,Hiroshi System Control Theory Vibration and Control

Doctor Eng. YASUNOBU,Tsuyoshi Hydraulics Fluid Engineering

Doctor Eng. KUCHII, Shigeru Strength of MaterialsⅠ Mechanical andSystems Engineering

Doctor Eng. JIANG,Xin Experiments in Roboticsand MechatronicsⅠ

Introduction to Roboticsand Mechatronics

Integrated SystemEngineering

Doctor Eng. HITAKA,Yasunobu Control Engineering

Doctor Eng. FURUNO,Seiji Control Engineering Control Engineering,Robotics

Doctor Eng. MATSUO,Takayuki Embedded SystemPracticeⅡ Robotics

Doctor Eng. TANIGUCHI,Shigeru Machinery Dynamics Fluid Engineering

博士(工学) 山内 幸治 組込み技術演習Ⅰ 自律分散システムDoctor Eng. YAMAUCHI,Yukiharu Embedded System

PracticeⅠDecentralized AutonomousSystem

Page 21: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

17

必修科目単位数計

物理Ⅱ

知能ロボットシステム概論

力学

材料力学Ⅰ

材料力学Ⅱ

機構学

機械工作法

工作実習

インターフェース工学

組込み技術演習Ⅰ

組込み技術演習Ⅱ

プログラミング

情報処理技術演習

応用数学Ⅰ

応用数学Ⅱ

機械力学

熱力学

水力学

機械設計

制御工学

創造ロボット演習Ⅰ

創造ロボット演習Ⅱ

アルゴリズム

コンピュータアーキテクチャ

知能ロボットシステム実験Ⅰ

知能ロボットシステム実験Ⅱ

熱システム工学

流れ学

ロボット制御演習

ロボット工学

システム制御工学

メカトロニクス工学

数値計算法

卒業研究

長期学外実習

プロジェクト演習

学外実習Ⅰ

学外実習Ⅱ

品質管理

図形処理工学

知能ロボットシステム特論Ⅰ

知能ロボットシステム特論Ⅱ

材料力学概論

基礎カーエレクトロニクス

コンピュータ概論

メカトロニクス概論

物質化学工学概論

選択科目開設単位数計

選択科目修得単位数計

専門科目開設単位数計

専門科目修得単位数計

一般科目開設単位数計

一般科目修得単位数計

開設総単位数計

修得総単位数計

授業科目 単位数 学年別配当 備考3年 4年 5年

教育課程(知能ロボットシステムコース)Curriculum (Robotics and Mechatronics Course)

2

1

1

2

1

1

1

2

1

2

2

1

1

2

1

2

2

2

2

2

4

3

1

1

2

2

1

2

1

1

2

2

2

8

63

3

3

1

1

1

1

1

1

1

1

1

1

1

17

7

80

70

49

32

129

102

2

1

1

2

1

1

2

1

2

2

1

1

17

17

17

18

18

35

35

1

2

2

2

2

2

2

4

1

1

2

21

3

3

1

1

8

3

29

24

21

10

50

34

4

25

35

5

26

36

1

3

2

1

2

1

1

2

2

2

8

25

1

1

1

1

1

1

1

1

1

9

4

34

29

10

4

44

33

3

28

32

2

27

31

必 

修 

科 

選択科目

3単位修得

学修単位

2単位以上修得

材料力学概論、メカトロニクス概論 以 外 から、前期と後期で1単位ずつ修得

・「学外実習II」は、「学外実習I」を取得しておらず、かつ学科が承認した学外実習の場合にのみ認定される科目である。・「知能ロボットシステム特論I・II」は、学科が承認した他高専・大学等による講義・実習を履修した場合に認定される科目である。単位の認定は別に定める。

4年生の選択科目の修得によって、5年生の選択科目の修得単位数が変わる。

4年生の選択科目の修得によって、5年生の選択科目の修得単位数が変わる。

4年生の選択科目の修得によって、5年生の選択科目の修得単位数が変わる。

前期・後期

PhysicsⅡ  Introduction to Robotics and Mechatronics

Machinery DynamicsStrength of MaterialsⅠStrength of MaterialsⅡ

MechanismManufacturing ProcessesWorking Practice

Interface EngineeringEmbedded System Practice IEmbedded System PracticeⅡProgramingInformation Technology Engineer Practice

Applied Mathematics IApplied MathematicsⅡMechanicsThermodynamicsHydraulicsMachine DesignControl Engineering

Robot Creating Practice IRobot Creating PracticeⅡ

AlgorithmsComputer ArchitectureExperiments in Robotics and Mechatronics IExperiments in Robotics and Mechatronics Ⅱ

Thermo System EngineeringFluid Mechanics

Robot Control PracticeRoboticsSystem Control TheoryMechatronics

Numerical MethodsThesis ResearchTotal of Credits on Required SubjectsLong-term InternshipRobotics and Mechatronics Project

Extramural On-the-job Training ⅠExtramural On-the-job Training Ⅱ

Quality ControlComputer Graphics and Computer Aided Drawing

Advanced Robotics and Mechatronics IAdvanced Robotics and MechatronicsⅡ

Introduction to Strength of MaterialsFundamentals of Car Electronics

Introduction to Computer SystemIntroduction to Mechatronics

Introduction to Materials Science & Chemical EngineeringTotal of Credits Offered on Elective SubjectsTotal of Credits Completed on Elective SubjectsTotal of Credits Offered on Specialized SubjectsTotal of Credits Completed on Specialized SubjectsTotal of Credits Offered on General SubjectsTotal of Credits Completed on General Subjects

Grand Total of Credits OfferedGrand Total of Credits Completed

Subjects Number ofCredits

Credits GradesNotes3rd 4th 5th

Required SubjectsElective Subjects

Page 22: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

18

 現代社会において電気は単にエネルギー源としてだけではなく、コミュニケーションの手段としてもなくてはならないものになっている。それに応じて電気技術者が活躍する分野も、LSIなどのマイクロエレクトロニクスから超伝導を利用したリニアモーターカーに至るまで、幅広くなってきている。これからの電気技術者は、常に最先端の技術レベルに対応できる力を備えていなければならない。 電気電子コースでは、電気・電子の基礎である電気回路や電気磁気学、電子回路から、半導体などの電子工学分野、画像処理を含む情報通信分野、モーター等を自在に操るディジタル制御分野、発電に代表される電力工学分野に至る一貫した授業、実験実習を行っている。それに加えて学外実習、卒業研究を行うことにより時代が求める、問題解決能力を持つ指導的電気電子技術者の養成を目指している。 さらに、卒業後必要な実務経験を積むことにより、国家資格である第2種電気主任技術者の免許を得ることができる。

■電気電子コース

職 名 学 位 氏 名 主な授業科目 専門分野

教 授 博士(工学) 加島  篤 電子材料電子回路Ⅱ

博士(工学) 福澤  剛 プラズマ工学高電圧工学

工学修士 本郷 一隆 半導体工学電気回路 Ⅰ / Ⅱ

准教授

博士(工学) 松本 圭司

博士(情報工学) 桐本 賢太 信号解析情報処理Ⅳ

博士(工学) 武市 義弘 ディジタル信号処理通信工学

助 手 修士(工学) 二宮  慶 電子回路電気電子制御工学実験

メカトロニクス実習装置

300kV高電圧試験装置による絶縁破壊試験

制御工学基礎制御工学 Ⅰ / Ⅱ

Electricity is necessary for the modern society, and is being used as the means of communication as well as the energy source.Therefore, the field of the electrical engineering has expanded from microelectronics (e.g. LSI) to large-scale transportation systems

(e.g.linear motor car). Electrical & electronic engineers play very important roles in society and are required not only to be highly skilled but also to be capable of adapting to new technologies. Students in the Electrical and Electronic Engineering course acquire basic science and electrical engineering skill through lecture and laboratory-based courses. Areas of courses include fundamental electrical circuits, electromagnetism, electronic circuits, electronics covering semiconductor devices, computer and information technology (e.g.digital image processing), control system engineering, and electrical power system engineering. Additional extramural On-the-job Training and thesis research provide opportunities for the development of communication and problem-solving skills. A combination of core courses ensures that students acquire a broad knowledge base, practical skill as well as expertise, those are bases of the leading electrical and electronic engineers. Since this course is qualified by the Ministry of Economy, Trade and Industry, the graduates of this department who satisfy the required business experience are entitled to the national qualification of chief electrical engineers.

Electrical and Electronic Engineering Course

Title Degree Name Main Subject Research Field

Professor Doctor Eng. KAJIMA,Atsushi Electronic MaterialsElectronic CircuitsⅡ

Doctor Eng. FUKUZAWA,Tsuyoshi Plasma EngineeringHigh Voltage Engneering

Master Eng. HONGO,Kazutaka Semiconductor EngineeringElectric Circuits Ⅰ / Ⅱ

AssociateProfessor

Doctor Eng. MATSUMOTO,Keiji

Doc.InformationEng. KIRIMOTO, Kenta Signal AnalysisInformation Processing Ⅳ

Doctor Eng. TAKEICHI,Yoshihiro Digital Signal ProcessingCommunication Engineering

ResearchAssociate Master Eng. NINOMIYA,Kei Electronic CircuitsElectrical, Electronic & Control

Engineering in Laboratory

(Learning system for process automotion)

(Dielectric breakdown test by 300kV high voltage testing System)

Control EngineeringFundamental ControlEngineering Ⅰ/Ⅱ

博士(工学) 田上 英人 エネルギーシステム工学電磁気学Ⅰ / Ⅱ

博士(工学) 前川 孝司 システム制御電子回路Ⅰ

Doctor Eng. TANOUE,Hideto Energy System EngineeringElectromagnetismⅠ/Ⅱ

Doctor Eng. MAEKAWA,Koji System ControlElectronic CircuitsⅠ

Page 23: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

19

必 

修 

科 

選択科目

物理Ⅱ 電子回路設計電気機器設計情報処理Ⅲ電気回路Ⅰ電気回路Ⅱ電気磁気学Ⅰ電気磁気学Ⅱ電子回路Ⅰ電子回路Ⅱ電気機器Ⅰ電気機器Ⅱ電気電子工学実験Ⅰ電気電子工学実験Ⅱ応用数学Ⅰ応用数学Ⅱ応用物理電気電子工学演習Ⅰ電気電子計測工学電子工学基礎制御工学 Ⅰ基礎制御工学 ⅡパワーエレクトロニクスⅠパワーエレクトロニクスⅡ電子回路製作実習数値計算法電気電子材料高電圧工学通信工学電力システム工学エネルギー変換工学工業英語電気法規及び施設管理電気電子工学実験Ⅲ卒業研究

情報処理Ⅳ電気電子工学演習Ⅱ電気電子工学演習Ⅲカーエレクトロニクス長期学外実習学外実習電気電子工学特論Ⅰ電気電子工学特論Ⅱ基礎オプトエレクトロニクスパワーエレクトロニクス演習電気回路Ⅲ数値計算演習材料力学概論基礎カーエレクトロニクスコンピュータ概論メカトロニクス概論物質化学工学概論

必修科目単位数計

選択科目開設単位数計選択科目修得単位数計専門科目開設単位数計専門科目修得単位数計一般科目開設単位数計一般科目修得単位数計開設総単位数計修得総単位数計

授業科目 単位数 学年別配当 備考

教育課程(電気電子コース)Curriculum (Electrical and Electronic Engineering Course)

21

12

2

2

2

4

16

161618183434

2

2

2

1

42

21112

1

1

221111311

9331

25211052

35

4

26

36

1

2

1

1

112121112825

111111111110

435

2910445

33

3

28

32

5

27

37

2

27

31

21112222222144222111211111121211128631111311111111111119782704932131102

3年 4年 5年

3単位修得

学修単位

2単位以上修得

基礎カーエレクトロニクス以外から、前期と後期で 1単位ずつ修得

4年生の選択科目の修得によって、5年生の選択科目の修得単位数が変わる。

4年生の選択科目の修得によって、5年生の選択科目の修得単位数が変わる。

4年生の選択科目の修得によって、5年生の選択科目の修得単位数が変わる。

「電気電子工学特論Ⅰ・Ⅱ」は、学科が承認した他高専・大学等による講義・実習を履修した場合に認定される科目である。単位の認定は別に定める。

前期・後期

Required SubjectsElective Subjects

Physics Ⅱ Electronic Circuit DesignElectric Machinery DesignInformation Processing ⅢElectric Circuits ⅠElectric Circuits ⅡElectromagnetism ⅠElectromagnetism ⅡElectronic CircuitsⅠElectronic CircuitsⅡElectric Machinery IElectric Machinery Ⅱ

Electrical and Electronic Engineering in LaboratoryⅠElectrical and Electronic Engineering in LaboratoryⅡ

Applied Mathematics Ⅰ Applied Mathematics II Applied Physics  

Practice in Electrical and Electronic Engineering ⅠElectrical and Electronic Measurements

ElectronicsFundamental Control Engineering ⅠFundamental Control Engineering Ⅱ

Power ElectronicsⅠPower ElectronicsⅡ

Lab-practice in Electronic CircuitsNumerical MethodsElectrical and Electronic Materials High Voltage EngineeringCommunication Engineering

Electrical Power System EngineeringEnergy Conversion Engineering

Technical EnglishElectric Power Facilities Management and Regulation

Electrical and Electronic Engineering in LaboratoryⅢThesis ResearchTotal of Credits on Required SubjectsInformation Processing Ⅳ

Practice in Electrical and Electronic Engineering ⅡPractice in Electrical and Electronic Engineering ⅢCar Electronics

Long Term InternshipExtramural On-the-job Training

Advanced Electrical and Electronic Engineering ⅠAdvanced Electrical and Electronic Engineering Ⅱ

Fundamentals of Opto-electronicsPractice in Power Electronics

Electric Circuits ⅢPractice in Numerical MethodsIntroduction to Strength of Materials

Fundamentals of Car ElectronicsIntroduction to Computer SystemIntroduction to Mechatronics

Introduction to Materials Science & Chemical EngineeringTotal of Credits Offered on Elective SubjectsTotal of Credits Completed on Elective SubjectsTotal of Credits Offered on Specialized SubjectsTotal of Credits Completed on Specialized SubjectsTotal of Credits Offered on General Subjects

Subjects Number ofCredits

Credits GradesNotes

Total of Credits Completed on General SubjectsGrand Total of Credits OfferedGrand Total of Credits Completed

3rd 4th 5th

Page 24: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

20

 情報システムコースでは、情報産業および情報技術を必要とする製造業において、高度情報化社会の技術変化に柔軟に対応できる理解力と創造力を持った実践的な技術者の育成を目指している。 コンピュータ応用分野において、コンピュータシステム、ネットワークシステム、計測・制御システム、情報通信システムなどICT(情報通信技術)を活用したシステムの計画、解析、設計、開発、構築、運用などを行うには、システムのソフトウェアとハードウェアの両方の技術を理解したうえで対応することが必要となる。そのため、本コースでは、これらのシステムにおけるソフトウェアとハードウェアの知識と技術が体系的に身につくように教育課程を構成している。低学年では、電気電子工学、情報工学分野の専門基礎科目を学び、これらを土台として高学年では、情報工学分野とシステム制御工学分野のハードウェアとソフトウェアに関連する専門科目を体系的に学習する。また講義内容の理解を深め、実践的な応用力を育成するために各学年で演習や実験実習を行う。

■情報システムコース

職 名 学 位 氏 名 主な授業科目 専門分野

コミュニケーションロボットの知的制御システム

アドバンスト制御開発システム

教 授 博士(工学) 吉野 慶一 計算知能工学 ニューラルネットワーク

博士(工学) 秋本 髙明 情報理論 コンピュータグラフィックス

准教授

嘱託教授

博士(工学)太屋岡 篤憲 システム制御理論Ⅰ・Ⅱ制御工学,リサイクル工学

博士(工学) 白濵 成希 アルゴリズムとデータ構造Ⅰ ヒューマンインターフェース

制御工学博士(工学) 中島 レイ 情報処理Ⅰ

博士(知識科学) 松久保 潤 情報処理Ⅱ ネットワーク科学

博士(理学) 才田 聡子 電気磁気学Ⅰ・Ⅱ 宇宙空間物理学

講 師

博士(工学) 北園 優希 電子回路Ⅱ 知的センシングシステム

博士(工学) 福田 龍樹 ネットワークプログラミング 無線通信工学

助 教 修士(工学) 今地 大武 システム制御演習 制御工学、最適化

博士(工学) 山田 健仁 制御理論Ⅰ・Ⅱ 制御工学

The Information and Systems Engineering Course has been affiliated to study advanced technologies emerged by the rapid develop-ments in computers and their applications. The department aims to produce highly-skilled engineers who will contribute to the world-wide evolutions in the IT companies and the manufacturing industries.

The main research area covers the extended fields based on ICT, where they study the advanced control engineering, audio-visual signal processing, the neural networks, intelligent sensing systems, advanced networking, the intelligent robotics, the applied information science, etc.

In this course, the students learn computer and system control methodologies after obtaining some fundamental knowledge in the electri-cal and electronic engineering.

Information and Systems Engineering Course

Title Degree Name Main Subject Research Field

(Computer aided intelligent control system for communication Robots)

(Model Based Design System for advanced control)

Professor Ph.D. YOSHINO,Keiichi Computational Intelligence Neural Networks

Doctor Eng. AKIMOTO,Takaaki Information Theory Computer Graphics

AssociateProfessor

Non-regularly employedProfessor

Doctor Eng. TAYAOKA,Atsunori System Control Theory Ⅰ,Ⅱ Control Engineering,Recycling Engineering

Doctor Eng. SHIRAHAMA,Naruki Algorithm andData StructuresⅠ

Human InterfaceEngineering

Control EngineeringDoctor Eng. NAKASHIMA,Ray Information ProcessingⅠ

DoctorKnowledge Sci. MATSUKUBO,Jun Information ProcessingⅡ Network Science

SAITA,Satoko ElectromagnetismⅠ,Ⅱ Space Physics

Lecture

Doctor Eng.

Ph. D. (Science)

KITAZONO,Yuhki Electronic CircuitsⅡ Intelligent Sensing System

Doctor Eng. FUKUDA,Tatsuki Network Programming Wireless Communications

AssistantProfessor Master Eng. IMAJI,Hiromu Exercise for System

Control EngineeringControl EngineeringOptimization

Doctor Eng. YAMADA,Takehito Control Theory Ⅰ,Ⅱ Control Engineering

Page 25: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

21

授業科目 単位数 学年別配当 備考3年 4年 5年

教育課程(情報システムコース) Curriculum (Information and Systems Engineering Course)

物理Ⅱ

電気磁気学Ⅰ

電気磁気学Ⅱ

電気回路

電子回路Ⅰ

電子回路Ⅱ

アルゴリズムとデータ構造Ⅰ

アルゴリズムとデータ構造Ⅱ

システムプログラミングⅠ

システムプログラミングⅡ

計測工学

電子情報システム工学実験実習Ⅰ

電子情報システム工学実験実習Ⅱ

電子情報システム工学実験実習Ⅲ

応用数学Ⅰ

応用数学Ⅱ

過渡現象論

電気回路演習

ネットワークプログラミング

ネットワーク構成論Ⅰ

ネットワーク構成論Ⅱ

情報基礎

数値計算法Ⅰ

制御理論Ⅰ

制御理論Ⅱ

制御機器Ⅰ

制御機器Ⅱ

情報制御システム創造演習

工業英語

データベース基礎

信号処理

システム制御理論Ⅰ

システム制御理論Ⅱ

シミュレーション

卒業研究

画像処理

数値計算法Ⅱ

プログラミング演習

長期学外実習

プロジェクトマネジメント演習

システム制御演習

学外実習Ⅰ

学外実習Ⅱ

情報技術概論

システム工学

人工知能

ロボット工学

情報システム特論Ⅰ

情報システム特論Ⅱ

材料力学概論

基礎カーエレクトロニクス

コンピュータ概論

メカトロニクス概論

物質化学工学概論

必修科目単位数計

選択科目開設単位数計

選択科目修得単位数計

専門科目開設単位数計

専門科目修得単位数計

一般科目開設単位数計

一般科目修得単位数計

開設総単位数計

修得総単位数計

22222211112442221121111111111121118601113221111111111111231083704932132102

22

22

111124

18

0

181818183636

6

27

31

2

2

1

1

112111821

22

11111

11111115

736

2810446

32

4

25

35

5

26

30

5

26

36

2

2

4

2

1121

11111

1

211113

1

1

8329

24 211050

34

コンピュータ概論以外から、前期と後期で1単位ずつ取得

必 

修 

科 

選 

択 

科 

目 ・「学外実習Ⅱ」は「学外実習Ⅰ」を取得しておらず、かつ学科が承認した学外実習の場合にのみ認定される科目である。・「情報システム特論Ⅰ・Ⅱ」は、学科が承認した他高専・大学等による講義・実習を履修した場合に認定される科目である。単位の認定は別に定める。

4年生の選択科目の修得によって、5年生の選択科目の修得単位数が変わる。

4年生の選択科目の修得によって、5年生の選択科目の修得単位数が変わる。

4年生の選択科目の修得によって、5年生の選択科目の修得単位数が変わる。

3単位修得

学修単位学修単位

2単位修得

3単位以上修得

前期・後期

Subjects Number ofCredits

Credits GradesNotes3rd 4th 5th

Physics ⅡElectromagnetism ⅠElectromagnetism Ⅱ

Electric CircuitsElectronic Circuits ⅠElectronic Circuits Ⅱ

Algorithms and Data Structures IAlgorithms and Data Structures IISystem Programming ⅠSystem Programming Ⅱ

Electrical MeasurementExperiments of Information and Systems Engineering ⅠExperiments of Information and Systems Engineering ⅡExperiments of Information and Systems Engineering Ⅲ

Applied Mathematics ⅠApplied Mathematics ⅡTransients TheoryExercise for Electric Circuits

Network ProgrammingComputer Networks IComputer Networks II

Fundamentals of Information TechnologyNumerical Computation ⅠControl Theory ⅠControl Theory ⅡEquipments for Control ⅠEquipments for Control Ⅱ

Exercise of Information and Control Systems CreationTechnical English

Fundamentals of Database SystemsSignal Processing

System Control Theory ⅠSystem Control Theory ⅡModeling and Simulation

Thesis ResearchTotal of Credits on Required Subjects 

Digital Image ProcessingNumerical Computation Ⅱ

Exercise for Computer ProgrammingLong-term Internship

Exercise for Project ManagementExercise for System Control Engineering

InternshipInternshipIntroduction to Information TechnologySystem Engineering

Artificial IntelligenceRobotics

Adcanced Information Systems IAdcanced Information Systems Ⅱ

Introduction to Strength of MaterialsFundamentals of Car Electronics

Introduction to Computer SystemIntroduction to Mechatronics

Introduction to Materials Science & Chemical EngineeringTotal of Credits Offered on Elective SubjectsTotal of Credits Completed on Elective SubjectsTotal of Credits Offered on Specialized SubjectsTotal of Credits Completed on Specialized SubjectsTotal of Credits Offered on General SubjectsTotal of Credits Completed on General Subjects

Grand Total of Credits OfferedGrand Total of Credits Completed

Required SubjectsElective Subjects

Page 26: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

22

 いま、私たちは21世紀に暮らしており、ガソリン、肥料、合成繊維、プラスチック、医薬品などの化学製品などの恩恵を受けている。あわせて、私たちは公害問題、廃棄物処理、省エネルギー対策などの課題も解決してきた。今後、人類が安心して心豊かに生きていくためには、医療・福祉の充実、地球環境問題の解決や海洋・宇宙資源開発といった循環型社会(SDGs)が望まれている。これからの将来も化学や生物の力が必要であることは間違いない。化学を基礎とする材料開発は、我が国の強みでもあり環境、エネルギー、化学、自動車、医薬、日用品、食品、化粧品など幅広い産業分野の革新を支えている。このような材料開発や物質生産に関する科学者やエンジニアの育成が嘱望されている。本コースでは、化学および化学工学を基礎に、4年次から応用化学系と応用生物系に分かれて学修することにより、学際的に多様化、高度化した物質化学分野に対処し得る幅広い基礎知識と的確な課題解決に至る専門知識を有するエンジニアの育成を目指している。最後に、5年次においては卒業研究を重視しており、本コースでの教育の総仕上げとしている。

■物質化学コース

PCR装置によるDNAの増幅

走査型電子顕微鏡

職 名 学 位 氏 名 主な授業科目 専門分野

教 授

准教授 博士(農学) 井上 祐一 遺伝子工学 細胞工学

博士(農学) 水野 康平 食品工学Ⅰ・Ⅱ 微生物工学

博士(工学) 小畑 賢次 無機化学Ⅰ・Ⅱ 電気化学

博士(工学) 園田 達彦 分析化学Ⅱ 生体材料化学

博士(工学) 山本 和弥 高分子化学Ⅱ 高分子材料化学

博士(工学) 大川原 徹 有機化学Ⅲ 錯体化学

助教 博士(工学) 髙原 茉莉 物理化学Ⅴ 核酸化学

工学博士 松嶋 茂憲 物質工学Ⅰ・Ⅱ 材料科学

博士(工学) 山根 大和 物理化学Ⅰ・Ⅱ 有機光エレクトロニクス

博士(農学) 川原 浩治 応用生物工学Ⅰ・Ⅱ 生物工学

博士(工学) 竹原 健司 有機化学Ⅰ・Ⅱ 有機材料化学

博士(工学) 後藤 宗治 基礎生物化学工学Ⅰ・Ⅱ 化学工学

博士(工学) 前田 良輔 化学反応工学 生物化学工学

博士(工学) 石井 宏幸 化学工学化学工学Ⅰ

We are living in the 21st century now. And we benefit from chemicals such as gasoline, fertilizers, textiles, plastics and pharmaceuti-cals. At the same time, we have solved problems such as pollution, waste treatment, and energy conservation. In the future, to live with peace of mind, it is desired to enhance medical care and welfare, solve global environmental problems, develop ocean and space resources, and create a Sustainable Development Goals (SDGs) society. There are no doubt that chemical and biological contribu-tions will be necessary in the future. The development of substances and materials based on chemistry is one of Japanese strengths and it supports innovation in a wide range of industrial fields such as the environment, energy, chemistry, automobiles, pharmaceuti-cals, daily necessities, foods, cosmetics and so on. We have hope that scientists and engineers who will be trained in such develop-ment and production of materials will increase. From the 4th grade on the basis main course, it will be divided into Applied Chemistry and Applied Biological subdivisions. And then we aim to cultivate engineers who have a wide range of basic knowledge that can deal with diversified and advanced fields of material chemistry, and specialized knowledge to solve problems. Graduation research in the 5th grade is regarded as the most important subject to give the students extensive competence and understandings through the curriculums.

Materials Chemistry Course

(DNA amplification by PCR device)

(Scanning Electron Microscope, SEM)

Title Degree Name Main Subject Research Field

Professor

AssociateProfessor Doctor Agr. INOUE,Yuichi Genetic Engineering Cell Engineering

Doctor Agr. MIZUNO,Kouhei Food EngineeringⅠ・Ⅱ Microbial Technology

Doctor Eng. OBATA,Kenji Inorganic ChemistryⅠ・Ⅱ Electrochemistry

Doctor Eng. SONODA,Tatsuhiko Analytical ChemistryⅡ Biomaterial Chemistry

Doctor Eng. YAMAMOTO,Kazuya Polymer ChemistryⅡ Polymer Material Chemistry

Doctor Eng. OKAWARA,Toru Organic ChemistryⅢ Coordination Chemistry

AssistantProfessor Doctor Eng. TAKAHARA, Mari Physical ChemistryⅤ Nucleic Acid Chemistry

Doctor Eng. MATSUSHIMA,Shigenori Material EngineeringⅠ・Ⅱ Materials Science

Doctor Eng. YAMANE, Hirokazu Physical ChemistryⅠ・Ⅱ Organic Photonics andElectronics

Doctor Agr. KAWAHARA,Hiroharu Applied BiotechnologyⅠ・Ⅱ Biotechnology

Doctor Eng. TAKEHARA,Kenji Organic ChemistryⅠ・Ⅱ Organic Material Chemistry

Doctor Eng. GOTO,Muneharu FundamentalBiochemical EngineeringⅠ・Ⅱ Chemical Engineering

Doctor Eng. MAEDA,Ryosuke Chemical Reaction Engineering Biochemical Engineering

Doctor Eng. ISHII,Hiroyuki Chemical EngineeringChemical EngineeringⅠ

Page 27: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

23

分析化学 Ⅰ分析化学 Ⅱ無機化学 Ⅰ無機化学 Ⅱ有機化学 Ⅰ有機化学 Ⅱ有機化学 Ⅲ有機化学 Ⅳ生物化学Ⅰ生物化学Ⅱ物理化学 Ⅰ物理化学 Ⅱ物理化学 Ⅲ物理化学 Ⅳ物理化学 Ⅴ物質化学演習Ⅰ物質化学演習Ⅱ物質化学演習Ⅲ物理Ⅱ物質化学実験Ⅰ物質化学実験Ⅱ高分子化学Ⅰ高分子化学Ⅱ化学工学Ⅰ化学工学Ⅱ化学数学応用物理Ⅰ応用物理Ⅱ工業英語物理化学実験環境資源エネルギー工学基礎生物化学工学Ⅰ基礎生物化学工学Ⅱ生物反応工学物質化学卒業研究輪講卒業研究

計算機化学無機化学 Ⅲ無機化学 Ⅳ応用化学工学実験化学工学演習触媒化学物質工学Ⅰ物質工学Ⅱ化学反応工学応用化学演習機器分析実験

生物材料化学食品工学Ⅰ食品工学Ⅱ生物工学実験発酵工学応用生物演習微生物工学Ⅰ微生物工学Ⅱ応用生物工学Ⅰ応用生物工学Ⅱ生物化学工学実験

長期学外実習品質管理 安全工学構造解析学学外実習遺伝子工学高分子化学Ⅲ応用有機化学材料力学概論基礎カーエレクトロニクスコンピュータ概論メカトロニクス概論物質化学工学概論

共通必修科目単位数計

応用化学系必修科目単位数計

応用生物系必修科目単位数計

共通選択科目開設単位数計共通選択科目修得単位数計専門科目開設単位数計専門科目修得単位数計一般科目開設単位数計一般科目修得単位数計開設総単位数計修得総単位数計

教育課程(物質化学コース)Curriculum(Materials Chemistry Course)

授業科目 単位数 学年別配当 備考3年 4年 5年

1111111111111111112221122211121111285111121111112131112111111213311111111111115692704932141102

111111

1111

11

222

18

181818183636

11

11

1

112221112

181112

51112

5311111

82(3)[4]36

25(26)[27]211057

35(36)[37]

1

11112815

11111128

11111128

11111117

4(3)[2]38

27(26)[25]10448

31(30)[29]

4年で2単位以上、

4・5年で合計4単位修得

学修単位

学修単位

学修単位

共 

通 

必 

修 

科 

共通選択科目

応用化学系必修科目

応用生物系必修科目

物質化学工学概論以外から、前期と後期で1単位ずつ修得

前期・後期

4年生の修得単位数によって、5年生の修得単位数が変わる

4年生の修得単位数によって、5年生の修得単位数が変わる

4年生の修得単位数によって、5年生の修得単位数が変わる

Analytical ChemistryⅠAnalytical Chemistry ⅡInorganic Chemistry ⅠInorganic Chemistry ⅡOrganic Chemistry ⅠOrganic Chemistry ⅡOrganic Chemistry ⅢOrganic Chemistry ⅣBiochemistryⅠBiochemistryⅡPhysical Chemistry ⅠPhysical Chemistry ⅡPhysical Chemistry ⅢPhysical Chemistry ⅣPhysical Chemistry ⅤPractice in Materials Chemistry ⅠPractice in Materials Chemistry ⅡPractice in Materials Chemistry Ⅲ

PhysicsⅡExperiments in Materials ChemistryⅠExperiments in Materials ChemistryⅡPolymer ChemistryⅠPolymer ChemistryⅡ

Chemical EngineeringⅠChemical EngineeringⅡMathematics in ChemistryApplied PhysicsⅠApplied PhysicsⅡTechnical EnglishExperiments in Physical Chemistry

Engineering for Environment, Resources & EnergyFundamental Biochemical EngineeringⅠFundamental Biochemical EngineeringⅡ

Biochemical Reaction EngineeringIntensive Reading for Thesis Research

Thesis ResearchTotal of Credits on Required Common Subjects

Computer ChemistryInorganic Chemistry ⅢInorganic Chemistry Ⅳ

Experiments in Applied Chemical EngineeringPractice in Chemical Engineering

Catalyst ChemistryMaterial EngineeringⅠMaterial EngineeringⅡChemical Reaction EngineeringPractice in Applied ChemistryExperiments in Instrumental Analysis

Total of Credits on Required Subjects (Applied Chemistry)Biological Materials Chemistry

Food EngineeringⅠFood EngineeringⅡExperiments in Biotechnology

Fermentation EngineeringPractice in Biochemical EngineeringMicroorganism TechnologyⅠMicroorganism TechnologyⅡApplied BiotechnologyⅠApplied BiotechnologyⅡExperiments in Biochemical Engineering

Total of Credits on Required Subjects (Applied Biology)Long-term Extramural On-the-job Training

Quality ControlSafety EngineeringStructural AnalyticsExtramural On-the-job TrainingGenetic EngineeringPolymer Chemistry Ⅲ Applied Organic ChemistryIntroduction to Strength of Materials

Fundamentals of Car ElectronicsIntroduction to Computer SystemIntroduction to Mechatronics

Introduction to Materials Science & Chemical EngineeringTotal of Credits Offered on Common Elective SubjectsTotal of Credits Completed on Common Elective Subjects

Total of Credits Offered on Specialized Subjects Total of Credits Completed on Specialized Subjects

Total of Credits Offered on General SubjectsTotal of Credits Completed on General Subjects

Grand Total of Credits OfferedGrand Total of Credits Completed

Subjects Number ofCredits

Credits GradesNotes3rd 4th 5th

Required Common Subjects

Common Elective Subjects

Required Subjects for Applied ChemistryRequired Subjects for Applied Biology

Page 28: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

24

 一般科目は、5年間の教育課程の中で専門各コースと緊密に連携し合い、総合的な知見素養を習熟させることを目的とする。一般科目では、文化、言語、理数、音楽、体育などに関する授業を行い、学生諸君が優秀な技術者にして健全な人間となるべく、全教員一丸となって教育に当たっている。

■一般科目(各コース共通)

職 名 学 位 氏 名 主な授業科目 専門分野

教 授

准教授

嘱託教授

講 師

助 教

文学修士

博士(工学)

修士(教育学)

博士(学術)

理学修士

修士(体育学)

修士(学校教育学)

修士(文学)

博士(工学)

修士(理学)

博士(数理学)

修士(法学)

修士(文学)

博士(農学)

修士(英語教育)

修士(体育科学)

博士(文学)

博士(理学)

博士(文学)

博士(比較社会文化)

博士(理学)

博士(理学)

博士(理学)

自然地理学

計測工学

英文学

武道論

幾何学

体育科教育学

第2言語習得

東アジア思想

実解析

数学

数値解析

民法

アメリカ文学

生化学

英語教育

スポーツ心理学

日本近代史

代数的組合せ論

日本語史

日本近代文学

微分幾何学

素粒子理論

確率論

白神  宏

宮内 真人

横山 郁子

濵田 臣二

竹若 喜恵

八嶋 文雄

渡辺 眞一

安部  力

山田 康隆

石井 伸一郎

豊永 憲治

廣瀬 孝壽

中村 嘉雄

牧野 伸一

久保川 晴美

松﨑 拓也

大熊 智之

栗原 大武

豊田 圭子

岩下 祥子

橋永 貴弘

菊地真吏子

大塚 隆史

地理

物理Ⅰ

英語AⅡ

体育Ⅰ

微分積分 Ⅱ

体育Ⅲ

英語A Ⅱ

哲学・倫理学

応用数学 Ⅰ

微分積分Ⅰ

代数幾何 Ⅱ

法学

英語特論

化学

英語AⅠ

体育Ⅱ

歴史

基礎数学Ⅰ

現代文

近代文学

基礎数学Ⅱ

物理Ⅰ

代数幾何Ⅰ

The General Education aims to provide all-round education for students to become highly effective engineers as well as respectable personalities. The subjects we offer include culture, language, science, mathematics, music and physical/health education. All the subjects are carefully linked to the curriculum of each course.

General Education(Arts and Science)

Title Degree Name Main Subject Research Field

Professor

AssociateProfessor

Non-regularlyemployed Professor

Lecturer

AssistantProfessor

Master Arts.

Doctor Eng.

Master Ed.

Doctor Phi.

Master Sc.

Master Phy.

Master Ed.

Master Arts.

Doctor Eng.

Master Sc.

Doctor Sc.

Master Arts.

Master Arts.

Doctor Agr.

Master ELT.

Master HSS.

Doctor Phi.

Doctor Sc.

Doctor Phi.

Doctor Phi.

Doctor Phi.

Doctor Sc.

Doctor Sc.

SHIRAGAMI,Hiroshi

MIYAUCHI, Makoto

YOKOYAMA,Ikuko

HAMADA,Shinji

TAKEWAKA,Yoshie

YASHIMA,Fumio

WATANABE, Shinichi

ABE, Tsutomu

YAMADA, Yasutaka

ISHII,Shinichiro

TOYONAGA, Kenji

HIROSE, Koju

NAKAMURA, Yoshio

MAKINO,Shin-ichi

KUBOKAWA, Harumi

MATSUZAKI,Takuya

OHKUMA,Tomoyuki

KURIHARA, Hirotake

TOYODA, Keiko

IWASHITA, Shoko

HASHINAGA,Takahiro

Kikuchi, Mariko

OTSUKA,Takafumi

Geography

PhysicsⅠ

English AⅡ

Physical EducationⅠ

Analysis Ⅱ

Physical EducationⅢ

English A Ⅱ

Philosophy・Ethics

Applied MathematicsⅠ

AnalysisⅠ

Algebra and GeometryⅡ

Law

Practical English Seminar

Chemistry

English AⅠ

Physical EducationⅡ

History

Fundamentals of MathematicsⅠ

Modern Japanese

Moden Literature

Fundamentals of Mathematics Ⅰ

PhysicsⅠ

Algebra and Geometry Ⅰ

Physical Geography

Measurement Engineerring

English Literature

Theory of Budo

Geometry

Sports Pedagogy

Second Language Acquisition

East Asian Thoughts

Analysis

Mathematics

Numerical Analysis

Civil Law

American Literature

Biochemistry

English Language Teaching

Sports Psychology

Japanese Modern History

Algebraic Combinatorics

History of Japanese

Japanese Moden Literature

Differential Geometry

Particle Physics Theory

Probability Theory

Page 29: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

B領域エネルギー応用・創生領域

A領域環境・資源・材料領域

C領域機能・情報デザイン領域

25

生産デザイン工学専攻

 専攻科では高専や短大等の卒業生を受け入れ、2年間の高度融合複合教育を実施している。リソースからプロダクト、さらにそのリサイクルまで含めた「循環型生産」の各ステージにおける技術を融合・複合の観点から学び、広い視野から問題をとらえ解決することのできる融合・複合技術に秀でたスペシャリストの育成を行う。 カリキュラムは、特別研究等の実験・実習系科目、基礎科学系科目、地域・グローバル対応科目である社会系・語学系科目に加えて、社会的ニーズと北九州の地域性を考慮した3つの重点学修領域科目と専門選択科目等から構成されている。なお、3つの重点学習領域は専門工学分野として以下を用意している。生産を通じて環境技術・資源活用・素材開発などの持続可能型社会を可能にする生産技術について学ぶ「A:環境・資源・材料」領域、生産の応用機器・利用技術・創生技術について学ぶ「B:エネルギー応用・創生」領域、生産による新たな価値の創出をデザインするとの観点から、その機能と設計などについて学ぶ「C:機能・情報デザイン」領域である。

■生産デザイン工学専攻

専攻科

生産デザイン工学専攻の教育

生産デザイン工学専攻の教育課程の模式図

The Advanced School of Creative Engineering provides an additional 2-year multi-disciplinary engineering education for graduates of colleges of technology (KOSEN) or junior colleges. It aims at cultivating students to be creative engineers who are specialists of their engineering expertise and other related engineering fields with multiple engineering viewpoints and problem-solving skills. For this educa-tional goal, the students study technologies from the stages of materials/resources to final products with addition of recycling process for the sustainable /recycling-based society to foster the multiple engineers’ viewpoints. The curriculum consists of thesis research, lab-work and exercise subjects, fundamental science subjects, liberal arts subjects, social science and foreign language as global/local study subjects, elective specialized subjects and subjects for three compulsory elective major fields. These major engineering fields are designed based on demands for engineering and technology as well as regional needs of Kitakyushu district.

The details of three major fields are followings.Field A: Environmental Resources and Materials Engineering Field

Subjects for production technology, especially environmental technology, utilizing resources, and materials development for the sustainable /recycling-based society.

Field B: Energy Application Engineering FieldSubjects for energy technology, especially application of energy, energy related device as well as energy production technology.

Field C: Functional Design and Information Engineering FieldSubjects for functional design engineering and information technology for producing and designing new values.

Advanced Engineering School

Advanced School of Creative Engineering

Page 30: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

26

授業科目 単位数

学年別配当

備考前期 後期 前期

1年 2年

後期

英語文献講読Ⅰ英語運用能力演習英語文献講読Ⅱ文章表現論北九州産業史国際社会学演習

社会科学特論総合科学選択演習北九州市社会学論

数学特論Ⅰ数学特論Ⅱ物理学特論Ⅰ物理数学特論知的財産技術者倫理・法規科学技術英語演習Ⅰ

物理学特論Ⅱ物理学特論Ⅲ科学技術英語演習Ⅱ

特別実習

必修科目単位数計

選択科目開設単位数計選択科目修得単位数計

必修科目単位数計

選択科目開設単位数計選択科目修得単位数計

開設単位数計修得単位数計

語学・グローバル対応

北九州マインド育成科目グローバル対応演習

北九州マインド育成科目

代数学基礎確率・統計現代物理学

エネルギー論量子・統計力学語学・グローバル対応

38単位を専門科目へ

1単位以上修得

2

2

4

0

2

2

4

0

8

1

2

31113

2

132

2

11

1~121~12

1

12

0

2

1

3

12

17

(1)

(2)

(3)(1)(1)(1)(3)

(2)

1(1)1(3)(2)21

3(2)

4(11)

教養科目

専門基礎科目

必修科目

選択科目

必修科目

一般科目及び専門基礎科目(生産デザイン工学専攻)(List of General Education Subjects)

211221911131222211111221

1734024

選択科目

5日以上1か月未満:1単位1か月以上2か月未満:4単位2か月以上3か月未満:8単位3か月以上:12単位

*( )で記載された単位は、1年後期に長期の特別実習を履修した学生を対象に開講する。

3単位以上

Intensive Reading ISeminar for Communication SkillsIntensive Reading IIJapanese WritingIndustrial History of KitakyushuSeminar in Global sociologyTotal of Credits on Required SubjectsSpecial Lecture of Social ScienceElective Seminar in Integrated ScienceKitakyushu Sociological StudiesTotal of Credits Offered on Elective SubjectsTotal of Credits Completed on Elective SubjectsAdvanced Mathematics IAdvanced Mathematics IIAdvanced Lecture of Physics IAdvanced Mathematics for PhysicsIntellectual PropertyEthics and Regulations for EngineersPractical English for Engineers ITotal of Credits on Required SubjectsAdvanced Lecture of Physics IIAdvanced Lecture of Physics IIIPractical English for Engineers II

Internship

Total of Credits Offered on Elective SubjectsTotal of Credits Completed on Elective SubjectsTotal of Credits Offered

Subjects Number ofCredits

Credits Grades

Notes1st 2nd

Liberal Arts SubjectsFundam

ental Subjects

Required SubjectsElective Subjects

Required SubjectsElective Subjects

Total of Credits Completed

Semester1

Semester2

Semester1

Semester2

Page 31: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

27

授業科目 単位数

学年別配当

備考前期 後期 前期

1年 2年

後期

生産デザイン工学特別研究I生産デザイン工学特別研究II生産デザイン工学特別研究III生産デザイン工学特別研究IV生産デザイン工学生産デザイン工学演習創造工学実験開設単位数計

開設科目単位数計

機械材料応用工学環境モニタリング技術※電気材料工学資源環境情報分析環境分析化学環境資源工学特論有機・高分子材料工学金属・無機材料工学生物工学特論

環境・熱エネルギー特論※流体工学特論機械振動学電磁エネルギー変換発変電工学電磁アクチュエータ(機器)※化学熱力学バイオエネルギーグリーンエネルギー※

ロボティクス生産プロセス工学※電気電子回路設計電子デバイス工学計算知能工学コンピュータ制御論※情報理論量子材料学※化学反応制御学

材料力学特論環境制御工学計算機アーキテクチャーデータ解析学生産設計工学メカトロニクス工学特論オプトエレクトロニクス知識情報システム離散数学ディジタル信号処理量子物理化学細胞機能工学生物化学

専攻科特論Ⅰ専攻科特論Ⅱ専攻科特論Ⅲ専攻科特論Ⅳ専攻科特論Ⅴ専攻科特論Ⅵ専攻科特論Ⅶ専攻科特論Ⅷ専攻科特論Ⅸ専攻科特論Ⅹ専攻科特論XI専攻科特論XII夏期留学対応科目

開設科目単位数計

開設科目単位数計

開設科目単位数計

選択科目開設単位数計専門科目修得単位数計

専門必修科目・重点領域専門科目・共通専門選択科目(生産デザイン工学専攻)( List of Specialized Subjects)

33332111622222222218222222222182222222221822222222222222622221211111111838

学修総まとめ科目

生産デザイン工学専攻基幹3科目

A領域:9科目(環境・資源・材料系)3領域の内から1つ選択し12単位以上修得(6科目以上選択)※他分野分類可科目

B領域:9科目(エネルギー応用・創生系)3領域の内から1つ選択し12単位以上修得(6科目以上選択)※他分野分類可科目

C領域:9科目(機能・情報デザイン系)3領域の内から1つ選択し12単位以上修得(6科目以上選択)※他分野分類可科目

共通選択科目と学外連携選択科目から10単位以上(5科目以上)修得

6単位までは選択した重点領域以外の必修選択科目と置換可

3

21

6

2

226

22

2

62

2

2

62

2

2

6

3

14

2

2

2

2

2

24

2

2

4

(3)3

3(1)

22

2

62

22

6

2

2

4

2

22

2

210

3

(1)3(1)2

2

4

2

24

2

2

4

2

2

2

62

0 0 0 18

222121111111

必修科目

重点領域専門科目

共通専門選択科目

A領域専門必修選択

B領域専門必修選択

C領域専門必修選択

共通選択科目

学外連携選択科目

*( )で記載された単位は、1年後期に長期の特別実習を履修した学生を対象に開講する。

Thesis Research IThesis Research IIThesis Research IIIThesis Research IVLecture for Creative Engineering Design and ProductionProduction Design Engineering PracticeAdvanced Experiments for Creative EngineeringTotal of CreditsApplied Engineering of Mechanical MaterialsEnvironmental Monitoring TechnologiesElectric MaterialsResource Environment Information AnalysisEnvironmental Analytical ChemistryAdvanced Environment and Resource TechnologyOrganic Polymer Materials and EngineeringMetallic and Inorganic Materials Science & EngineeringAn Introduction to BiotechnologyTotal of CreditsEnvironment and Thermal Energy EngineeringAdvanced Fluid EngineeringMechanical VibrationsElectromagnetic Energy ConversionPower Generation and Transformation EngineeringElectromagnetic actuatorChemical ThermodynamicsBioenergyGreen EnergyTotal of CreditsRoboticsManufacturing Process EngineeringDesign of Electrical and Electronic CircuitElectronic Devices EngineeringComputational IntelligenceDigital Control TheoryInformation TheoryQuantum Materials ScienceChemical Reaction ControlTotal of CreditsAdvanced Strength of MaterialsControl EngineeringComputer ArchitectureData AnalysisProduction Design SystemMechatronics EngineeringOptoelectronicsKnowledge Information SystemDiscrete MathematicsDigital Signal ProcessingQuantum Physics and ChemistryApplied Cell EngineeringBiochemistryTotal of CreditsTopics in Advanced Engineering ITopics in Advanced Engineering IITopics in Advanced Engineering IIITopics in Advanced Engineering IVTopics in Advanced Engineering VTopics in Advanced Engineering VITopics in Advanced Engineering VIITopics in Advanced Engineering VIIITopics in Advanced Engineering IXTopics in Advanced Engineering XTopics in Advanced Engineering XITopics in Advanced Engineering XIISubject on Replacement for Studying Abroad in SummerTotal of Credits Offered on Specialized SubjectsTotal of Credits Completed on Specialized Subjects

Subjects Number ofCredits

Credits Grades

NotesSemester1

Semester2

Semester1

1st 2nd

Semester2

Required SubjectsCom

pulsory Elective Major Field

Commn Specoalized Elective Subjects

Field AField B

Field CCom

mon Elective Subjects

Cooperative Subjects

Page 32: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

28

北九州工業高等専門学校では、「明るい未来を創造する開拓型エンジニアの育成」を目的として、本科4年次から専攻科2年次までを対象に、以下に示す「生産デザイン工学」教育プログラムを設定している。この教育プログラムは、日本技術者教育認定機構(JABEE)の認定を受けたものである。

1.教育プログラム名およびプログラム申請分野「生産デザイン工学」教育プログラム,「工学(融合複合・新領域)」

2.教育プログラムの概要本教育プログラムでは、工業において八一ド・ソフト・材料・生産プロセスなどの設計、製作、評価、改良などの「生産」活動を行う技術者を育成するため、所属する学科・専攻の一つの専門分野(機械工学、電気電子工学、情報工学、応用化学、生物工学)の、「生産」(※)に関わる工学知識・専門技術を学び、その分野の専門性を身に付ける。さらにこれを核とし、他分野の工学知識を身に付けることにより、広い視野から問題をとらえ、解決することができる素養(デザイン能力)を涵養する工学教育を行う。

3.教育プログラムの学習・教育到達目標以下の(A)~(G)の技術者の育成を学習・教育目標としている。また、それぞれの目標には具体的達成内容を設定している。(A)技術内容の高度化に対応できる基礎学力(数学、自然科学、情報)と自己学習能力を持つ技術者

①数学・物理・化学などの自然科学、情報技術に関する共通基礎を理解できる。②自主的・継続的な学習を通じて、共通基礎科目に関する問題を解決できる。

(B)専攻分野の「生産」に関わる専門知識を身に付けた技術者①共通基礎知識を用いて、専攻分野における設計・製作・評価・改良など生産に関わる専門工学の基礎を理解できる。②自主的・継続的な学習を通じて、専門工学の基礎科目に関する問題を解決できる。

(C)専門工学知識の上に「生産」に関わる実践的技術を身に付けた技術者①専門工学の実践に必要な知識を深め、実験や実習を通じて、問題解決の経験を積む。②機器類(装置・計測器・コンピュータなど)を用いて、データを収集し、処理できる。③実験結果から適切な図や表を作り、専門工学知識をもとに分析し、結論を導き出せる。④実験や実習について、方法・結果・考察を的確にまとめ、報告できる。

(D)幅広い視野から問題を捉え、複数分野の工学知識・技術を有機的に結び付け、総合的に問題を解決する素養(デザイン能力)を有する技術者①専攻分野における専門工学の基礎に関する知識と基礎技術を総合し、応用できる。②専攻分野の専門性に加え、他分野の知識も学習し、幅広い視野から問題点を把握できる。③要求された課題に対して幅広い視野で問題点を把握し、その解決方法を提案できる。④工学知識や技術を統合し、課題解決のための調査や実験を自発的に計画し、遂行できる。⑤工学知識や技術を統合し、課題解決のための結果の整理・分析・考察・報告ができる。

(E)多様な文化を理解する能力を持ち、日本語および外国語によるコミュニケーション能力を有する技術者①歴史・文化・日本文学(国語)・外国語を学び、多様な文化を理解できる。②実験・実習・調査・研究内容について、日本語で論理的に記述し、報告・討論できる。③専攻分野の技術英文を含め、英文を読解し、日本語での内容説明ができる。④調査・研究の目的と内容を理解した上で、その概要を英語で記述できる。⑤英語による基本的な会話ができる。

(F) 歴史・文化・社会に関する教養と頑健な心身を持ち、技術の社会・環境との関わりを考えることのできる技術者①歴史・文化・社会に関する知識を持ち、それらを示すことができる。②工業技術と社会・環境との関わりを理解し、社会・環境への効果と影響を説明できる。③技術者としての役割と責任(倫理観)を認識し、説明できる。

(G)多様性のあるチームの中で、成果を上げるために行動できる技術者①メンバーとして、自己のなすべき行動を判断し実行できる。②リーダーとして、他者の取るべき行動を判断し、適切に行動させるように働きかけることができる。

4.教育プログラムの修了要件(1)本校の専攻科を修了すること。(2)大学改革支援・学位授与機構より、学士(工学)の学位を取得すること。(3)「生産デザイン工学」教育プログラムが定めた科目124単位以上を修得すること。(4)学習・教育到達目標をすべて満たしていること。

「生産デザイン工学」教育プログラム

明るい未来を創造する開拓型エンジニアの育成

「生産」に関わる工学知識・専門技術「デザイン」能力(幅広い視野から問題解決)

D総合技術

F技術倫理

E、Gコミュニケーション、チームワーク

A基礎学力

C実践的技術

B専門知識

(1)幅広い工学基礎と創造的技術開発力

(2)国際社会で尊敬され、信頼される国際センス

(3)地球にやさしい技術を開発できる心豊な人間性

「生産デザイン工学」教育プログラム

〈理念・教育目的と学習・教育到達目標〉

※本教育プログラムでは、工業におけるハード・ソフト・材料・生産プロセスなどの設計、製作、評価、改良などの活動を「生産」と規定しています。

National Institute of Technology, Kitakyushu College provides the following education program titled "Multidisciplinary Engineering" to produce engineers who are capable of being pioneers in engineering fields and building a hopeful future through technologies. The program is applied for Advanced Engineering School students as well as 4th and 5th year students in the college. The education program, "Multidisciplinary Engineering", has been accredited by the Japan Accreditation Board for Engineering Education (JABEE) since 2005.

Title of education program:Multidisciplinary Engineering

Field to be accreditedMultidisciplinary Engineering

Outline of the programIn this program, the students learn specific expertise and practical skills relating to the production engineering in one of the disciplines:

mechanical engineering, electrical and electronic engineering, information engineering, applied chemistry, biotechnology. The graduates have the ability to define problems, develop feasible solutions from diverseknowledge of other engineering fields as well as their own expertise, and implement an acceptable solution (i.e., design skill).

Educational Objectives:

The educational objectives of the program, described in (A) through (G), are designed so that the graduate will be an engineer with:(A)

(B)(C)(D)(E)(F)

(G)

Graduates of this program must have demonstrated:(A)

(B)

(C)

(D)

(E)

(F)

(G)

Requirements for Completing the Program:(1) Completing graduation requirements for Advanced Engineering School(2) Being conferred a bachelor's degree in engineering from National Institution for Academic Degrees and Quality Enhancement of

Higher Education(3) Earning 124 or more credits from the Production Design Engineering Program(4) 60% or more of the credits are earned in the fields related to mathematics, natural science and technology.(5) Having the above ability to achieve the educational objectives

a good knowledge of mathematics, science and information technology and recognition of the need for life-long learning to copewith increasingly developing technology.expertise in their engineering field.practical skills based on the expertise.a balanced problem - solving ability stemming from varied and integrated knowledge and skills.understanding of various cultures together with communication abilities in Japanese and foreign languages.good health and consideration of roles of technology in society and the environment derived from an insight into human history,culture and society.an ability to act effectively in a team with different talents.

① An ability to understand common bases of information technology as well as natural sciences, such as mathematics, physics,and chemistry.

② An ability to solve problems in basic technical course works developed through the continuous self- discipline.① An ability to understand the basis of student's major engineering field with grounding in science and engineering.② An ability to solve problems in technical course works developed through the continuous self- discipline.① Development of the engineering knowledge and practical experiences in engineering problem solving through laboratory works.② An ability to conduct experiments, as well as to analyze and interpret data using equipments (e.g. device, measurement

instrument, computer).③ An ability to show proper charts of obtained experimental results and to derive technical results with analyses based on

expertise.④ An ability to report experimental procedures, results and examination logically.① An ability to integrate and apply the expertise of the field.② An ability to grasp the engineering problems with a broad knowledge in a minor field as well as an in-depth knowledge of the

major field.③ An ability to grasp the engineering problems from broad viewpoints, and to propose possible solutions.④ An ability to integrate engineering knowledge and technology to design and conduct experiments and research to solve

engineering problems.⑤ An ability to integrate, analyze, examine and report experimental results with integrated engineering knowledge and technology

to solve the problem.① An ability to understand the cultural diversity with knowledge of history, culture, Japanese literature (i.e., Japanese) and foreign

languages.② An ability to describe the contents of laboratory work and research subject, to reprot and to argue those logically in Japanese.③ An ability to read English writings including technical papers and to describe those properly in Japanese.④ An ability to describe the summary of the research project with a clear perception of the research purpose and meaning.⑤ An ability to make him/herself understood in English.① A knowledge of history, culture and social issue.② An ability to understand and to explain societal and environmental impacts of technology.③ An ability to understand and explain professional and ethical responsibilities.① An ability to understand and carry out one's role as a member.② An ability to recognize the roles of each member and get them to work collaboratively.

Education Program: Multidisciplinary Engineering

Page 33: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

29

National Institute of Technology, Kitakyushu College provides the following education program titled "Multidisciplinary Engineering" to National Institute of Technology, Kitakyushu College provides the following education program titled "Multidisciplinary Engineering" to produce engineers who are capable of being pioneers in engineering fields and building a hopeful future through technologies. The produce engineers who are capable of being pioneers in engineering fields and building a hopeful future through technologies. The program is applied for Advanced Engineering School students as well as 4th and 5th year students in the college. The education program, program is applied for Advanced Engineering School students as well as 4th and 5th year students in the college. The education program, "Multidisciplinary Engineering", has been accredited by the Japan Accreditation Board for Engineering Education "Multidisciplinary Engineering", has been accredited by the Japan Accreditation Board for Engineering Education (JABEEJABEE) since 2005. since 2005.

Title of education program:Title of education program:Multidisciplinary EngineeringMultidisciplinary Engineering

Field to be accreditedField to be accreditedMultidisciplinary EngineeringMultidisciplinary Engineering

Outline of the programOutline of the programIn this program, the students learn specific expertise and practical skills relating to the production engineering in one of the disciplines:In this program, the students learn specific expertise and practical skills relating to the production engineering in one of the disciplines:

mechanical engineering, electrical and electronic engineering, information engineering, applied chemistry, biotechnology. The graduates mechanical engineering, electrical and electronic engineering, information engineering, applied chemistry, biotechnology. The graduates have the ability to define problems, develop feasible solutions from diversehave the ability to define problems, develop feasible solutions from diverseknowledge of other engineering fields as well as their own expertise, and implement an acceptable solution knowledge of other engineering fields as well as their own expertise, and implement an acceptable solution (i.e., design skilli.e., design skill).

Educational Objectives:Educational Objectives:

The educational objectives of the program, described in The educational objectives of the program, described in (A) through through (G), are designed so that the graduate will be an engineer with:, are designed so that the graduate will be an engineer with:(A)

(B)(C)(D)(E)(F)

(G)

Graduates of this program must have demonstrated:Graduates of this program must have demonstrated:(A)

(B)

(C)

(D)

(E)

(F)

(G)

Requirements for Completing the Program:Requirements for Completing the Program:(1) Completing graduation requirements for Advanced Engineering School Completing graduation requirements for Advanced Engineering School(2) Being conferred a bachelor's degree in engineering from National Institution for Academic Degrees and Quality Enhancement of Being conferred a bachelor's degree in engineering from National Institution for Academic Degrees and Quality Enhancement of

Higher EducationHigher Education(3) Earning 124 or more credits from the Production Design Engineering Program Earning 124 or more credits from the Production Design Engineering Program(4) 60% or more of the credits are earned in the fields related to mathematics, natural science and technology. 60% or more of the credits are earned in the fields related to mathematics, natural science and technology.(5) Having the above ability to achieve the educational objectives Having the above ability to achieve the educational objectives

a good knowledge of mathematics, science and information technology and recognition of the need for life-long learning to copea good knowledge of mathematics, science and information technology and recognition of the need for life-long learning to copewith increasingly developing technology.with increasingly developing technology.expertise in their engineering field.expertise in their engineering field.practical skills based on the expertise.practical skills based on the expertise.a balanced problem - solving ability stemming from varied and integrated knowledge and skills.a balanced problem - solving ability stemming from varied and integrated knowledge and skills.understanding of various cultures together with communication abilities in Japanese and foreign languages.understanding of various cultures together with communication abilities in Japanese and foreign languages.good health and consideration of roles of technology in society and the environment derived from an insight into human history,good health and consideration of roles of technology in society and the environment derived from an insight into human history,culture and society.culture and society.an ability to act effectively in a team with different talents.an ability to act effectively in a team with different talents.

① An ability to understand common bases of information technology as well as natural sciences, such as mathematics, physics, An ability to understand common bases of information technology as well as natural sciences, such as mathematics, physics,and chemistry.and chemistry.

② An ability to solve problems in basic technical course works developed through the continuous self- discipline. An ability to solve problems in basic technical course works developed through the continuous self- discipline.① An ability to understand the basis of student's major engineering field with grounding in science and engineering. An ability to understand the basis of student's major engineering field with grounding in science and engineering.② An ability to solve problems in technical course works developed through the continuous self- discipline. An ability to solve problems in technical course works developed through the continuous self- discipline.① Development of the engineering knowledge and practical experiences in engineering problem solving through laboratory works. Development of the engineering knowledge and practical experiences in engineering problem solving through laboratory works.② An ability to conduct experiments, as well as to analyze and interpret data using equipments An ability to conduct experiments, as well as to analyze and interpret data using equipments (e.g. device, measuremente.g. device, measurement

instrument, computerinstrument, computer).③ An ability to show proper charts of obtained experimental results and to derive technical results with analyses based on An ability to show proper charts of obtained experimental results and to derive technical results with analyses based on

expertise.expertise.④ An ability to report experimental procedures, results and examination logically. An ability to report experimental procedures, results and examination logically.① An ability to integrate and apply the expertise of the field. An ability to integrate and apply the expertise of the field.② An ability to grasp the engineering problems with a broad knowledge in a minor field as well as an in-depth knowledge of the An ability to grasp the engineering problems with a broad knowledge in a minor field as well as an in-depth knowledge of the

major field.major field.③ An ability to grasp the engineering problems from broad viewpoints, and to propose possible solutions. An ability to grasp the engineering problems from broad viewpoints, and to propose possible solutions.④ An ability to integrate engineering knowledge and technology to design and conduct experiments and research to solve An ability to integrate engineering knowledge and technology to design and conduct experiments and research to solve

engineering problems.engineering problems.⑤ An ability to integrate, analyze, examine and report experimental results with integrated engineering knowledge and technology An ability to integrate, analyze, examine and report experimental results with integrated engineering knowledge and technology

to solve the problem.to solve the problem.① An ability to understand the cultural diversity with knowledge of history, culture, Japanese literature An ability to understand the cultural diversity with knowledge of history, culture, Japanese literature (i.e., Japanesei.e., Japanese) and foreign and foreign

languages.languages.② An ability to describe the contents of laboratory work and research subject, to reprot and to argue those logically in Japanese. An ability to describe the contents of laboratory work and research subject, to reprot and to argue those logically in Japanese.③ An ability to read English writings including technical papers and to describe those properly in Japanese. An ability to read English writings including technical papers and to describe those properly in Japanese.④ An ability to describe the summary of the research project with a clear perception of the research purpose and meaning. An ability to describe the summary of the research project with a clear perception of the research purpose and meaning.⑤ An ability to make him/herself understood in English. An ability to make him/herself understood in English.① A knowledge of history, culture and social issue. A knowledge of history, culture and social issue.② An ability to understand and to explain societal and environmental impacts of technology. An ability to understand and to explain societal and environmental impacts of technology.③ An ability to understand and explain professional and ethical responsibilities. An ability to understand and explain professional and ethical responsibilities.① An ability to understand and carry out one's role as a member. An ability to understand and carry out one's role as a member.② An ability to recognize the roles of each member and get them to work collaboratively. An ability to recognize the roles of each member and get them to work collaboratively.

a good knowledge of mathematics, science and information technology and recognition of the need for life-long learning to copewith increasingly developing technology.expertise in their engineering field.practical skills based on the expertise.a balanced problem - solving ability stemming from varied and integrated knowledge and skills.understanding of various cultures together with communication abilities in Japanese and foreign languages.good health and consideration of roles of technology in society and the environment derived from an insight into human history,culture and society.an ability to act effectively in a team with different talents.

① An ability to understand common bases of information technology as well as natural sciences, such as mathematics, physics,and chemistry.

② An ability to solve problems in basic technical course works developed through the continuous self- discipline.① An ability to understand the basis of student's major engineering field with grounding in science and engineering.② An ability to solve problems in technical course works developed through the continuous self- discipline.① Development of the engineering knowledge and practical experiences in engineering problem solving through laboratory works.② An ability to conduct experiments, as well as to analyze and interpret data using equipments (e.g. device, measurement

instrument, computer).③ An ability to show proper charts of obtained experimental results and to derive technical results with analyses based on

expertise.④ An ability to report experimental procedures, results and examination logically.① An ability to integrate and apply the expertise of the field.② An ability to grasp the engineering problems with a broad knowledge in a minor field as well as an in-depth knowledge of the

major field.③ An ability to grasp the engineering problems from broad viewpoints, and to propose possible solutions.④ An ability to integrate engineering knowledge and technology to design and conduct experiments and research to solve

engineering problems.⑤ An ability to integrate, analyze, examine and report experimental results with integrated engineering knowledge and technology

to solve the problem.① An ability to understand the cultural diversity with knowledge of history, culture, Japanese literature (i.e., Japanese) and foreign

languages.② An ability to describe the contents of laboratory work and research subject, to reprot and to argue those logically in Japanese.③ An ability to read English writings including technical papers and to describe those properly in Japanese.④ An ability to describe the summary of the research project with a clear perception of the research purpose and meaning.⑤ An ability to make him/herself understood in English.① A knowledge of history, culture and social issue.② An ability to understand and to explain societal and environmental impacts of technology.③ An ability to understand and explain professional and ethical responsibilities.① An ability to understand and carry out one's role as a member.② An ability to recognize the roles of each member and get them to work collaboratively.

National Institute of Technology, Kitakyushu College provides the following education program titled "Multidisciplinary Engineering" to produce engineers who are capable of being pioneers in engineering fields and building a hopeful future through technologies. The program is applied for Advanced Engineering School students as well as 4th and 5th year students in the college. The education program, "Multidisciplinary Engineering", has been accredited by the Japan Accreditation Board for Engineering Education (JABEE) since 2005.

Title of education program:Multidisciplinary Engineering

Field to be accreditedMultidisciplinary Engineering

Outline of the programIn this program, the students learn specific expertise and practical skills relating to the production engineering in one of the disciplines:

mechanical engineering, electrical and electronic engineering, information engineering, applied chemistry, biotechnology. The graduates have the ability to define problems, develop feasible solutions from diverseknowledge of other engineering fields as well as their own expertise, and implement an acceptable solution (i.e., design skill).

Educational Objectives:

The educational objectives of the program, described in (A) through (G), are designed so that the graduate will be an engineer with:(A)

(B)(C)(D)(E)(F)

(G)

Graduates of this program must have demonstrated:(A)

(B)

(C)

(D)

(E)

(F)

(G)

Requirements for Completing the Program:(1) Completing graduation requirements for Advanced Engineering School(2) Being conferred a bachelor's degree in engineering from National Institution for Academic Degrees and Quality Enhancement of

Higher Education(3) Earning 124 or more credits from the Production Design Engineering Program(4) Having the above ability to achieve the educational objectives

Page 34: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

30

学生の概況

■入学定員及び現員 (令和2年5月1日現在)

学年学科

入学定員 現 員1年 2年 3年 4年 5年 計

■専攻科入学定員及び現員 (令和2年5月1日現在)

学年専攻

入学定員 現 員1年 2年 計

生産デザイン工学専攻

■入学志願者の状況年度学科

定 員志願者競争率入学者

備考:( )内は、 女子学生を内数で示す。

備考:( )内は、 女子学生を内数で示す。

備考:( )内は、 女子学生を内数で示す。

※平成27年度から5学科体制を1学科体制に変更(生産デザイン工学科1学科に改組)

※平成27年度から5学科体制を1学科体制に変更(生産デザイン工学科1学科に改組)

※平成27年度から3専攻体制を1専攻体制に変更(生産デザイン工学専攻1専攻に改組)

200200

222222

3535

204204

217217

203203

201201

1,0471,047

3939

5555

9494

(53)(53)

(52)(52)

(58)(58)

(50)(50)

(43)(43)

(256)(256)

(4)(4)

(6)(6)

(10)(10)

令和2年度 20202003992.02102003992.0210

(86)

(51)

(86)

(51)

■入学者数 (過去20年間)学 科

入学年度 機械工学科 電気電子工学科 電子制御工学科 制御情報工学科 物質化学工学科 生産デザイン工学科 計

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

平29

平30

令元

令2

4241454343424242424243434443------

4341424144404343424343454443------

((((((((((((((

4342424142424444404342434342------

((((((((((((((

4341434143434244444241444341------

((((((((((((((

212209215209215208214216211213212218214213200216205208210210

((((((((((((((((((((

20012002200320042005200620072008200920102011201220132014201520162017201820192020

35678654677789

115587881478810135

2913191517231718192216211918

4828363739433841344437465041474358525451

4144434343414343434343434044------

(((((((((

((((

133333433

1322

)))))))))

))))

))))))))))))))

))))))))))))))

))))))))))))))

--------------

200216205208210210

((((((

474358525451

))))))

))))))))))))))))))))

計 2,090( 1,193( 1,098( 1,846( 10,518(Total 94 185 206 522 1,3723,042(60) ) ) ) ) 1,249(305) )

昭和40年からの総入学者数(Number of Entrants)(1965-2020)

備考:( )内は、女子学生を内数で示す。※平成27年度から5学科体制を1学科体制に変更(生産デザイン工学科1学科に改組)

生産デザイン工学科 定 員志願者競争率入学者

生産デザイン工学科

平成28年度2016 平成29年度2017 平成30年度20182003771.92162003771.9216

2003521.82082003521.8208

(60)

(43)

(60)

(43)

(80)

(52)

(80)

(52)

令和元年度 20192003481.72102003481.7210

(75)

(54)

(75)

(54)

2003441.72052003441.7205

(88)

(58)

(88)

(58)

Number of Students (As of May 1, 2020)Grade

Departments Admission CapacityCurrent Enrollment

1st TotalDepartment of CreativeEngineering

Total

Number of Students in Advanced Engineering School (As of May 1, 2020)Grade

Advanced Admission CapacityCurrent Enrollment

1st 2nd TotalAdvanced School of Creative Engineering

Total

Number of ApplicantsYearDepartments

Department of Creative Engineering

Admission Capacity

Applicants

Rate

Entrants

Total

Admission Capacity

Applicants

Rate

Entrants

Notes: ( ) shows number of female students

Notes: ( ) shows number of female students

Notes: ( ) shows number of female students

※5 Departments were reorganized into the Department of Creative Engineering on April 1, 2015

※5 Departments were reorganized into the Department of Creative Engineering on April 1, 2015

※3 Courses were reorganized into the Advanced school of Creative Engineering on April 1, 2015

Number of Entrants (Last 20 Years)

DepartmentsYear of Entrants Mechanical Engineering Electrical & Electronic Engineering Electronics & Control Engineering Control &Information Systems Engineering Materials Science & Chemical Engineering Department of Creative Engineering Total

Students

Notes: ( ) shows number of female students※5 Departments were reorganized into the Department of Creative Engineering on April 1, 2015

2nd 3rd 4th 5th

Page 35: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

31

(((

((((

9891312981013111881411

1419112219201914242727162016

912202013141514232314151317

393752475039

3239405544434238606159394744393752475039

212

1243

)))

))))

(((((((((((

4

845355104627

)))))))))))

((

2

11

))

(((((((((((((((((

4

1077357138927827544

)))))))))))))))))

((((((

827544

))))))

(203 332 252 264 1,05124) (69)( 4) (127)(30)

■専攻科入学者数 (過去20年間)

計 Total

備考:( )内は、 女子学生を内数で示す。

平成8年からの総入学者数(Number of Entrants in Advanced Engineering School)(1996-2020)

専 攻修了年度

生産工学専攻 制御工学専攻 物質化学工学専攻 生産デザイン工学科 計

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

平29

平30

令元

令2

20012002200320042005200620072008200920102011201220132014201520162017201820192020

(111

1

2

312

2

1

1

112

11

1

1

1211

1

1

111

12

11

1

1

11

111

42443133020122473110

11

1) (

1

1

1

1

1

1

1

■編入学生入学者数 (過去20年間)

計 Total 23 36( 13( 9 212( 95(3 1 3 7) ) ) )

備考:( )内は、 女子学生を内数で示す。

昭和56年からの総編入学者数(Number of Transfer Students)(1981-2020)

学 科入学年度 機械工学科 電気電子工学科 電子制御工学科 制御情報工学科 物質化学工学科 生産デザイン工学科 計

平13

平14

平15

平16

平17

平18

平19

平20

平21

平22

平23

平24

平25

平26

平27

平28

平29

平30

令元

令2

20012002200320042005200620072008200920102011201220132014201520162017201820192020

※平成27年度から3専攻体制を1専攻体制に変更(生産デザイン工学専攻1専攻に改組)

Number of Entrants in Advanced Engineering School (Last 20 Years)

Notes: ( ) shows number of female students

AdvanceYear of Completion

Production EngineeringAdvanced

Control EngineeringAdvanced

Material Sciences&Chemical EngineeringAdvanced

Department of CreativeEngineering Total

Number of Transfer Students (Last 20 Years)

Notes: ( ) shows number of female students

DepartmentsYear of Entrants Mechanical Engineering Electrical & Electronic Engineering Electronics & Control Engineering Control &Information Systems Engineering Materials Science & Chemical Engineering Department of Creative Engineering Total

※3Courses were reorganized into the Advanced school of Creative Engineering on Arpil 1,2015

Page 36: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

32

学 科入学年度

平13平14平15平16平17平18平19平20平21平22平23平24平25平26平27平28平29平30令元令2

20012002200320042005200620072008200920102011201220132014201520162017201820192020

学 科卒業年度

平12平13平14平15平16平17平18平19平20平21平22平23平24平25平26平27平28平29平30令元

20002001200220032004200520062007200820092010201120122013201420152016201720182019

専 攻修了年度

平12平13平14平15平16平17平18平19平20平21平22平23平24平25平26平27平28平29平30令元

20002001200220032004200520062007200820092010201120122013201420152016201720182019

計 Total

計 Total

■外国人留学生入学者数 (過去20年間)

平成3年からの総入学者数(Number of Entrants)(1991-2020)

機械工学科 電気電子工学科 電子制御工学科 制御情報工学科 物質化学工学科 生産デザイン工学科 生産工学専攻 制御工学専攻 物質化学工学専攻 生産デザイン工学専攻 計

昭和44年からの総卒業者数(Number of Graduates)(1969-2019)

平成9年からの総修了者数(Number of Graduates in Advanced Engineering Course)(1997-2019)

■卒業者数一覧 (過去20年間)機械工学科 電気電子工学科(電気工学科) 電子制御工学科 制御情報工学科 物質化学工学科 計

■専攻科修了者数一覧生産工学専攻 制御工学専攻 物質化学工学専攻 計

1

11

1

((11))

1

1

1

111

1

( 1)22

11

11

1

1

1

    

     

        

1111

1111

1111

((

(((

1

1

1

11

111

))

)))

((11))

2212 1

1    

  

    

 

  

     

21232032233113212213

((

((((

(((

((

1

11

2

1211

111

11

))

))))

)))

))

32403632343740373539433637422845414138

(((((((((((((((

(((

126311233242223

312

)))))))))))))))

)))

314038354432354139403534463739384540428

(((((((

(((((((((

3116523

2

522245861

)))))))

)))))))))

324238373635413734483736433935394243376

(((((((((((((((((((

410885254596536665810

)))))))))))))))))))

403839413437433341403638353643403844373

(((((((((((((((((((

10116557648768125879125

)))))))))))))))))))

353136423735323834414238373744404440393

((((((((((((((((((((

91516171820111811162618141924132219172

))))))))))))))))))))

生産デザイン工学科

167(37)

170191187187185176191186183208193182198191189202210208193187

((((((((((((((((((((

2441373435352632273642383334433044484040

))))))))))))))))))))

91061071113106111310149151011

2

1

16111218162118182111252621172117

((

((

(((((

53

2

11

12421

))

))

)))))

87912111513131514221915161216

((((((((((((((

2

23264435593626

))))))))))))))

3328274034474441423660555042484337414844

((((((((((((((((((((

732328654571178367365

))))))))))))))))))))

36404844

((((

7365

))))

12( 2) )13( 1 16( 2) 4 23( (9) 2) 2 1 78(16)

2,596(52) 1,898(79) 1,071(169) 995(187) 1,593(467) 167(37) 8,320(991)

191( 3) 321(23) 229(66) 909(113)168(21)

生産デザイン工学専攻

7

DepartmentsYear of Entrants

DepartmentsYear of Graduates

AdvancedYear of Completion

Number of Overseas Students (Last 20 Years)

MechanicalEngineering

Electrical &Electronic Engineering

Electronics &Control Engineering

Control & InformationSystems Engineering

Materials Science &Chemical Engineering

Department of CreativeEngineering

Production EngineeringAdvanced

Control EngineeringAdvanced

Material Science &Chemical Engineering Advanced

Advanced School of Creative Engineering Total

Number of Graduates (Last 20 Years)

Mechanical Engineering Electrical & Electronic Engineering(Electrical Engineering)

Electronics &Control Engineering

Control & InformationSystems Engineering

Materials Science &Chemical Engineering

Advanced School ofCreative Engineering Total

Number of Graduates in Advanced Engineering Course

Production EngineeringAdvanced

Control EngineeringAdvanced

Materials Sciences & ChemicalEngineering Advanced

Advanced School ofCreative Engineering Total

備考:( )内は、女子学生を内数で示す。Notes: ( ) shows number of female students

備考:( )内は、女子学生を内数で示す。Notes: ( ) shows number of female students

備考:( )内は、女子学生を内数で示す。Notes: ( ) shows number of female students

Total

Page 37: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

33

■学生会組織図

学生総会

部局長会

役 員 会

評 議 会

学 級 会 会計監査委員会

文 化 局 報 道 局 渉 外 局 体 育 局

野球部

バドミントン部

テニス部

ハンドボール部

剣道部

柔道部

水泳部

陸上部

サッカー部

ラグビー部

バスケットボール部

ソフトテニス部

卓球部

バレーボール部

弓道部

空手道部

美術部

コンピュータ研究部

英会話研究部

写真部

ブラスバンド部

郵便友の会

ギターコーラス同好会

文学愛好会

宇宙科学研究会

ロボコンチーム(あばうたぁ~ず)

将棋愛好会

化学愛好会

ロボットデザイン研究会

KOSEN FabLab

数学愛好会

(1年~3年 高野連 4年~5年 高専連)

Students Council

General Council

Board of Chiefs

Executive Committee

Board ofRepresentatives

HomeroomsBoard of Inspection

Cultural AffairsBureau

News AffairsBureau

Liaison AffairsBureau

Athletic AffairsBureau

Baseball Club

Badminton Club

Tennis Club

Handball Club

Kendo Club

Judo Club

Swimming Club

Track Club

Soccer Club

Rugby Club

Basketball Club

Soft Tennis Club

Table Tennis Club

Volleyball Club

Kyudo Club

Karate-do Club

Art Club

Computer Club

English Conversation Club

Photo Club

Brass Band Club

Pen Friend Lovers' Society

Guitar & Chorus Lovers' Society

Literature Lovers' Society

Space Science Club

Robocon team(Abouters.Inc)

Shogi Lovers' Society

Chemistry Lovers' Society

Robot & Design Club

KOSEN Fabrication Laboratory

Masthematics Lovers' Society

Page 38: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

34

専攻名 Advance Course大学名 Graduate School

生産デザイン工学専攻 Advanced School of Creative Engineering

九州大学大学院総合理工学府 Interdisciplinary Graduate School of Engineering Sciences, Kyushu University 2九州大学大学院芸術工学府 Graduate School of Design, Kyushu University 1(1)九州大学大学院農学研究院 Bioresource and Biorenvironment, Kyushu University 1九州工業大学大学院生命体工学研究科 Graduate School of Life Science and Systems Engineering, Kyushu Institute of Technology 5長崎大学大学院 工学研究科 Nagasaki University Graduate School of Engineering 1兵庫県立大学大学院 物質理学研究科 University of Hyogo,Graduate School of Material Science 1東京工業大学大学院物質理工学院 School of Materials and Chemical Technology, Tokyo institute of Technology 1キングモンクット工科大学 ( タイ バンコク) King Mongkut's University of Technology Thonburi 2 計 Total 14(1)

大 学 名 Universities機械 Machine Systems Engineering

知能 Robotics & Mechatronics

電気電子 Electrical & Electronic Engineering

情報 Information & Systems Engineering

物質化学 Materials Chemistry

計 Total

長岡技術科学大学 工学部 Faculty of Engineering, Nagaoka University of Technology 2 2豊橋技術科学大学 工学部 Faculty of Engineering, Toyohashi University of Technology 4 4広島大学 教育学部 School of Education, Hiroshima University 1 1九州工業大学 情報工学部 Faculty of Information Engineering, Kyushu Institute of Technology 5 2 7九州大学 工学部 Faculty of Engineering, Kyushu University 1 2 1 4熊本大学 工学部 Faculty of Engineering,Kumamoto University 1 1 2宮崎大学 工学部 Faculty of Engineering, Miyazaki University 1 1創価大学 理工学部 Soka University Faculty of Science and Engineering 1 1豊田工業大学 工学部 Undergraduate school of engineering, Toyota Institute of Technology 1 1人間総合科学大学 人間科学部 University of Human Arts and Sciences Faculty of Human Sciences北九州高専専攻科 National Institute of Technology, Kitakyushu College Advanced Engineering School 7 7 3

計 Total 12 15 9

進路状況

■卒業者数及び進路調べ (令和2年3月31日現在)

(平成31年3月31日現在)

学  科

生産デザイン工学科

卒業者数 就職希望者数(B) 求人数(A)就職者数(※2)求人倍率(A)÷(B) 進学希望者数 進学者数(※3) 大 学 専攻科 研究生 公務員(※2)

■進学状況(大学編入学等)

■修了後の大学院等への進学状況

■修了者数及び進路調べ

令和元度卒業生

令和元度専攻科修了生

備考:( )内は、女子学生を内数で示す。

備考:( )内は、女子学生を内数で示す。

専攻名 修了者数 就職希望者数(B)求人数(A)就職者数(※2)求人倍率(A)÷(B) 進学希望者数 進学者数(※3) 大 学 研究生 公務員(※2)

生産デザイン工学専攻

専門学校(※3) 海外留学(※3) 就職未決定者 進学未決定者

専門学校(※3) 海外留学(※3) 就職未決定者 進学未決定者

1.( )内は、女子学生を内数で示す。2.公務員の人数は就職者数の内数で示す。3.研究生・専門学校・海外留学の人数は進学者数の内数で示す。

1.( )内は、女子学生を内数で示す。2.公務員の人数は就職者数の内数で示す。3.研究生・専門学校・海外留学の人数は進学者数の内数で示す。

備考:

備考:

( 

( 

13

15

9

12

14

63

44(5)

44(5)

29(4)

29(4)

876

876

28(4)

28(4)

30.2

30.2

15(1)

15(1)

14(1)

14(1)

14(1)

14(1)

2

2

1

1

1

1

8

10

8

3

11

40

41

43

41

39

23

187

28

28

32

27

9

124

8

10

8

2

7

35

28

28

32

27

9

124

8

10

8

2

7

35

981

980

1,001

914

633

4,509

35.0

35.0

31.3

33.9

70.3

36.4

1

4

5

5

8

6

3

2

24

1

1

1

1

1

1

13

15

9

12

14

63

1

4

5

7

7

3

8

12

37

機械創造システムコース

知能ロボットシステムコース

電気電子コース

情報システムコース

物質化学コース

   計

Employment and Entrance into Universities of Graduates (As of Mar.31,2020)

(As of Mar.31,2019)

Departments

Department of CreativeEngineering

Graduates Applicants forEmployment

Number ofJobs Offered Employment

Rateof PostsOffered

Applicantsfor Univ

Admissionsinto Univ Univ Advanced

Engineering CourseGraduateStudents

PublicServant

Machine SystemsEngineering CourseRobotics and MechatronicsCourse

Total

DepartmentsGraduates Applicants for

EmploymentNumber ofJobs Offered Employment Rate of PostsOffered

Applicantsfor Univ

Admissionsinto Univ Univ Graduate

StudentsPublicServant

VocationalSchool Study abroad Applicants forEmployment

Applicantsfor Univ

VocationalSchool Study abroad Applicants forEmployment

Applicantsfor Univ

Total

Entrance into Universities

Entrance into Graduate Schools

Employment and Further Study

Notes: ( ) shows number of female students

Notes: ( ) shows number of female students

Employment

Advanced School ofCreative Engineering

1.( )shows number of female students2.Number of Public Servant is included in Employment3.Number of Graduate Students, Vocaitional School, and overseas study is included in Admissions into Univ.

1.( )shows number of female students2.Number of Public Servant is included in Employment3.Number of Graduate Students, Vocaitional School, and overseas study is included in Admissions into Univ.

Notes:

Notes:

Electrical and Electronic Engineering CourseInformation and Systems Engineering CourseMaterials ChemistryCourse

Page 39: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

35

相   手   国Country

大 学 名 等University etc.

交流協定内容Purpose of Agreement

締結年月日Date of Agreement

タイ王国Kingdom of Thailand

カセサート大学Kasetsart University

学術交流Academic Exchange

2014 年 2月 10日February. 10. 2014

キングモンクット工科大学北バンコク校 学術交流Academic Exchange

2014 年 2月 7日February. 7. 2014

キングモンクット工科大学トンブリ校 学術交流Academic Exchange

2016 年 3月 1日March. 1. 2016

マレーシアMalaysia

ペトロナス工科大学Institute of Technology Petronas SDN

BHD学術交流

Academic Exchange2014 年 2月 6日February. 6. 2014

インドネシア共和国Republic of Indonesia

ガジャマダ大学Universitas Gadjah Mada

学術交流Academic Exchange

2014 年 2月 6日February. 6. 2014

ガジャマダ大学専門学校Vocational College Universitas Gadjah Mada

学術交流Academic Exchange

2014 年 2月 6日February. 6. 2014

ベトナム社会主義共和国

Socialist Republic of Viet Nam

ハノイ大学Hanoi University

学術交流Academic Exchange

2014 年 6月 9日June. 9. 2014

ダナン科学技術大学University of Science and Technology The University of Danang

学術交流Academic Exchange

2017 年 2月 22日February. 22. 2017

中華人民共和国 厦門理工学院Xiamen University of Technology

学術交流Academic Exchange

2014 年 6月 28日June. 28. 2014

モンゴル国Mongolia

モンゴル科学技術大学The Mongolian University of Science and Technology

学術交流Academic Exchange

2014 年 8月 2日August. 2. 2014

台湾Taiwan

国立台北科学技術大学National Taipei University of Technology

学術交流Academic Exchange

2015 年 3月 3日March. 3. 2015

相   手   国 Country

大 学 名 等 University etc.

交流協定内容 Purpose of Agreement

締結年月日 Date of Agreement

中華人民共和国 People's Republic of China

揚州大学 Yangzhou University

学術交流 Academic Exchange

1994 年 5月 16日 May. 16. 1994

大韓民国 Republic of Korea

全北大学 Chonbuk National University

学術交流 Academic Exchange

2010 年 11月 9日 November. 9. 2010

全北機械工業高校 Chonbuk National Mechanical Technical High School

学術交流 Academic Exchange

2010 年 11月 29日 November. 29. 2010

釜山外国語大学 Busan University of Foreign Studies

学術交流 Academic Exchange

2018 年 1月 22日 January. 22. 2018

永進専門大学校 Yeungjin University

学術交流 Academic Exchange

2019 年 3月 11日 March. 11. 2019

タイ王国 Kingdom of Thailand

キングモンクット工科大学ラカバン校 King Mongkut's Institute of Technology Ladkrabang

学術交流 Academic Exchange

2015 年 3月 17日 March. 17. 2015

パンヤピワット経営大学 Panyapiwat Institute of Management

学術交流 Academic Exchange

2018 年 8月 20日 August. 20. 2018

シンガポール共和国 Republic of Singapore

ナンヤン・ポリテクニック Nanyang Polytechnic

学術交流 Academic Exchange

2016 年 2月 23日 February. 23. 2016

ドイツ連邦共和国 Federal Republic of Germany

エスリンゲン大学 Esslingen University

学術交流 Academic Exchange

2017 年 3月 23日 March. 23. 2017

ロイトリンゲン大学 Reutlingen University

学術交流 Academic Exchange

2017 年 7月 4日 July. 4. 2017

地域との連携

令和元年度公開講座

交流協定締結大学等

No. 講 座 名 開催期間 受講対象者 参加者数

2

3

4

5

6

7

8

9

やってみようプログラミング

学んで作るロボット教室

ペットボトルロケットを作って飛ばそう

振動で動くロボットを作ろう

電子工作教室 電子オルガンを作ろう

食べ物のDNA鑑定に挑戦

8/9

8/3

8/20

8/19

8/31

8/19

8/16

8/19

8/19

交流協定締結大学等(9高専連携事業分)

40

19

26

34

18

17

12

16

6

中 学 生

中 学 生

小 学 生

中 学 生

中 学 生

中 学 生

小 学 生

中 学 生

小 学 生

おもしろ化学実験室 ~身の回りの化学から最先端科学まで~LEGOブロックを用いたロボットの製作とコンピュータ制御

正しく知ろう!放射線・放射能とは何ですか? in 2019

Local Community Education(2019)

Overseas Affiliated Universities

Course Name Period(Dates) Participants Number

Overseas Affiliated Universities(Project with collaboration between 9 Colleges of National Institute of Technology in Kyushu - Okinawa)

Cooperation with Local Community

地域貢献活動の目的(1) ものづくりの啓発活動の実践(2) 地域産業界や自治体等との連携の推進

Page 40: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

36

相   手   国 Country

大 学 名 等 University etc.

交流協定内容 Purpose of Agreement

締結年月日 Date of Agreement

フィンランド共和国 Republic of Finland

トゥルク応用科学大学 Turku University of Applied Sciences

学術交流 Academic Exchange

2015 年  3月  4日 March. 4. 2015

オウル応用科学大学 Oulu University of Applied Sciences

学術交流 Academic Exchange

2016 年  4月 19日 April. 19. 2016

ヘルシンキメトロポーリア応用科学大学 Helsinki Metropolia University of Applied Sciences

学術交流 Academic Exchange

2016 年 5月 25日 May. 25. 2016

中華人民共和国 People's Republic of China

香港職業訓練協議会 Vocational Training Council

学術交流 Academic Exchange

2012 年 1月 9日 January. 9. 2012

インドネシア共和国 Republic of Indonesia

スラバヤ電子工学ポリテクニック Electronic Engineering Polytechnic Institute of Surabaya

学術交流 Academic Exchange

2012 年 11月 15日 November. 15. 2012

ガジャマダ大学 Universitas Gadjah Mada

学術交流 Academic Exchange

2014 年 11月  7日 November. 7. 2014

国立ポリテクニク協会 Association of State Politecnic

学術交流 Academic Exchange

2018 年 12月  3日 December. 3. 2018

マレーシア Malaysia

マラ工科大学 Universiti Teknologi MARA

学術交流 Academic Exchange

2013 年 12月  6日 December. 6. 2013

モンゴル国 Mongolia

モンゴル国教育・文化・科学・スポーツ省 The Ministry of Education, Culture, Science and sports

of Mongolia学術交流

Academic Exchange2014 年 11月 26日 November. 26. 2014

ウランバートル市 City of Ulaanbaatar

学術交流 Academic Exchange

2017 年 6月 2日 June. 2. 2017

シンガポール共和国 Republic of Singapore

シンガポール 5ポリテクニック *1 Five Polytechnics in Singapore

学術交流 Academic Exchange

2011 年 9月 27日 September. 27. 2011

シンガポール工科大学 Singapore Institute of Technology

学術交流 Academic Exchange

2015 年 12月 10日 December. 10. 2015

南洋理工大学 Nanyang

Technological University学術交流

Academic Exchange2016 年 10月 12日 October. 12. 2016

シンガポール工科デザイン大学 Singapore University of Technology and Design

学術交流 Academic Exchange

2017 年  3月 10 日 March. 10. 2017

台  湾 Taiwan

台湾5大學 *2 Five Universities in Taiwan

学術交流 Academic Exchange

2012 年 4月 25日 April. 25. 2012

タイ王国 Kingdom of Thailand

キングモンクット工科大学ラカバン校 King Mongkut's Institute ofTechnology Ladkrabang

学術交流 Academic Exchange

2011 年 1月 10日 January. 10. 2011

泰日工業大学 Thai-Nichi Institute of

Technology学術交流

Academic Exchange2014 年  4月 21日 April. 21. 2014

タイ教育省職業教育局 Office of the Vocational Education Commission,

Ministry of Education学術交流

Academic Exchange2014 年  7月 14日

July. 14. 2014

プリンセス・チュラポーン・サイエンス・ハイスクール Princess ChulabhornScience High School

学術交流 Academic Exchange

2016 年 12月 6日 December. 6. 2016

タマサート大学工学部 Thammasat

University Faculty Engineering学術交流

Academic Exchange2017 年 10月 10日 October. 10. 2017

キングモンクット工科大学トンブリ校 King Mongkut's University of Technology Thonburi

学術交流 Academic Exchange

2019 年 4月 16日 April. 16. 2019

ナコンパノム大学 Nakhon Phanom University

学術交流 Academic Exchange

2019 年 11月 18日 November. 18. 2019

アメリカ合衆国 United States of America

ニューヨーク市立大学クィーンズ校 Queens College of The City University of New York

学術交流 Academic Exchange

2013 年 12月 16日 December. 16. 2013

コロンビア大学工学部機械工学科 Columbia University Department of Mechanical Engineering in the Fu Foundation School of Engineering and Applied Science

学術交流 Academic Exchange

2016 年 2月 26日 February. 26. 2016

ベトナム社会主義 共和国

Socialist Republic of Viet Nam

( ベトナム国 ) 商工省 Ministry of Industry and Trade

学術交流 Academic Exchange

2017 年 1月 12日 January. 12. 2017

( ベトナム国 ) 労働傷病兵 社会問題省職業訓練総局 General Department of Vocational Training, Ministry

of Labour Invalids and Social Affairs学術交流

Academic Exchange2017 年 1月 13日 January. 13. 2017

( ベトナム国 ) 科学技術連合会 Union of Science and Technology Associations

学術交流 Academic Exchange

2017 年 1月 13日 January. 13. 2017

ハノイ工科大学 Hanoi University of Science and Technology

学術交流 Academic Exchange

2017 年 2月 27日 February. 27. 2017

( ベトナム国 ) 教育訓練省 Ministry of Education and Training

学術交流 Academic Exchange

2018 年 1月 18日 January. 18. 2018

ダナン大学 University of Danang

学術交流 Academic Exchange

2019 年 8月 10日 August. 10. 2019

交流協定締結大学等(高専機構締結分)

※2 國立聯合大學(National United University) 国立高雄第一科技大學(National Kaohsiung First University of Science and Technology) 國立台北科技大學(National Taipei University of Technology) 中州科技大學(Chung Chou University of Science and Technology) 正修科技大學(Cheng Shiu University)

※1 ナンヤン・ポリテクニック(Nanyang Polytechnic) ニーアン・ポリテクニック(Ngee Ann Polytechnic) リパブリック・ポリテクニック(Republic Polytechnic) シンガポール・ポリテクニック(Singapore Polytechnic) テマセク・ポリテクニック(Temasek Polytechnic)

Overseas Affiliated Universities(by INCT)

Page 41: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

37

○学術交流協定大学等海外大学等への学生派遣・交流)ムラグロプ遣派定協( ~ムラグロプ表代本日NAPAJ学留!テタビト~)期01第(

派遣先 派遣期間 学科 学年 参加学生数 計

ロイトリンゲン大学 Reutlingen University

ドイツ連邦共和国

Federal Republic of Germany

2019/9/11-2020/2/28 生産デザイン工学専攻 1 2 2

令和元年度海外留学支援制度(協定派遣)プログラム

派遣先 派遣期間 学科 学年 参加学生数 計

ロイトリンゲン大学 Reutlingen University

ドイツ連邦共和国 Federal Republic of Germany

2019/9/10-2020/2/21 生産デザイン工学専攻 1 1

7ナンヤン・ポリテクニック Nanyang Polytechnic

シンガポール共和国 Republic ofSingapore

2019/9/2-9/19

知能ロボットシステムコース5

2

2019/9/5-9/23 2

2020/3/2-3/154 1

電気電子コース 4 1

第9回 ISTS2019 持続可能な社会構築への貢献のための科学技術に関する国際セミナー

派遣先 派遣期間 学科 学年 参加学生数 計

タマサート大学 Thammasat University

タイ王国 Kingdom of Thailand

2019/10/6-10/14 生産デザイン工学専攻 1 1 1

日越大学 Summer Program 2019

派遣先 派遣期間 学科 学年 参加学生数 計

日越大学 Vietnam Japan University

ベトナム社会主義共和国 Socialist Republic of Viet Nam

2019/8/18-8/24電気電子コース

31

2物質化学コース 1

9高専連携GP 高専生のための英語キャンプ

派遣先 派遣期間 学科 学年 参加学生数 計

シンガポールポリテクニック Singapore Polytechnic

シンガポール共和国 Republic ofSingapore

2019/8/17-9/1 生産デザイン工学専攻 1 1 1

9高専連携GP 海外インターンシップ

派遣先 派遣期間 学科 学年 参加学生数 計

マクシス タイランド Maxis(Thailand)Co.,Ltd. タイ王国

Kingdom of Thailand

2019/8/18-9/1知能ロボットシステムコース

41

10

機械創造システムコース 1

ラチャブリ発電所 Ratchaburi Power Co.,Ltd. 2019/8/18-8/25 生産デザイン工学専攻

1 1

2 1

千代田フィリピン Chiyoda Philippines Corporation

フィリピン共和国

Republic of the Philippines

2019/8/28-9/20 電気電子コース 4 1

TOTOベトナム TOTO Vietnam Co.,Ltd.

ベトナム社会主義共和国 Socialist Republic of Viet Nam

2019/8/25-9/7生産デザイン工学専攻 1 1

タカギベトナム Takagi Vietnam Co.,Ltd. 知能ロボットシステムコース 4 2

安川電機 .dtL,.oC scitoboR )anihC( awaksaY中華人民共和国People's Republic

of China2019/8/25-8/31 知能ロボットシステムコース 4 2

海外との交流実績Achievement of Overseas Collaborations

Page 42: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

38

長期工場見学

派遣先 派遣期間 学科 学年 参加学生数 計

テマセク・ポリテクニック 等 Temasek Polytechnic etc.

シンガポール共和国

Republic of Sin-gapore

2019/9/25-9/29 知能ロボットシステムコース 4 44 44

協定派遣プログラム

派遣先 派遣期間 学科 学年 参加学生数 計

ロイトリンゲン大学 Reutlingen University

ドイツ連邦共和国

Federal Republic of Germany

2019/9/10-2020/2/21 生産デザイン工学専攻 1 1 1

オーバーシーズ夏季語学研修

派遣先 派遣期間 学科 学年 参加学生数 計

Newtype International Language )SLIN( loohcS

フィリピン共和国

Republic of the Philippines

2019/8/17-8/31 生産デザイン工学科 2 1

42019/8/25-9/8 電気電子コース

3

1

2019/9/1-9/15機械創造システムコース 1

電気電子コース 1

Page 43: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

39

○海外学生の受入・交流日本・アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)

送り出し機関 受入期間 受入担当コース 参加学生数 計

ガジャマダ大学専門学校 Vocational College Universitas Gad-jah Mada

インドネシア共和国 Republic ofIndonesia

2019/11/11-11/17 知能ロボットシステムコース 10 10

本校での学生交流事業等送り出し機関 受入期間 受入担当コース 参加学生数 計

香港職業訓練協議会 Vocational Training Council

中華人民共和国 People's Republic

of China2019/8/23 情報システムコース 20 20

全北大学 Chonbuk National University

大韓民国 Republic ofKorea

2019/7/15 一般科目 7

36

全北機械工業高校 Chonbuk National MechanicalTechnical High School

2019/11/1-11/3 一般科目 10

釜山外国語大学 Busan University of ForeignStudies

2020/01/20-01/28 一般科目 16

永進専門大学校 Yeungjin University 2019/8/23 情報システムコース 3

カセサート大学 Kasetsart University

タイ王国 Kingdom of Thailand

2019/6/3-7/31知能ロボットシステムコース 機械創造システムコース 物質化学コース

5

14キングモンクット工科大学ラカバン校 King Mongkut's Institute ofTechnology Ladkrabang

2019/6/3-7/31 知能ロボットシステムコース 2

パンヤピワット経営大学 Panyapiwat Institute ofManagement

2019/10/23-2020/2/12

(毎週水曜日 計 17回)知能ロボットシステムコース 7

ナンヤン・ポリテクニック Nanyang Polytechnic

シンガポール共和国

Republic ofSingapore

2019/5/8-8/2 知能ロボットシステムコース 2

122019/8/23 情報システムコース 4テマセク・ポリテクニック Temasek Polytechnic

2019/9/30-12/13 知能ロボットシステムコース 22019/8/23 情報システムコース 4

ガジャマダ大学専門学校 Vocational College UniversitasGadjah Mada

インドネシア共和国 Republic ofIndonesia

2019/8/23 情報システムコース 4 4

Page 44: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

40

区 分年 度

年 度題 目

平成30年度 令和元年度 令和2年度件数

年 度 受 託 研 究

著    作 学会誌等論文 本校研究報告 学会講演発表

件数 金 額 件数 金 額

共 同 研 究

2

5

4

平成29年度平成30年度令和元年度

001

312637

191323

535162

8,305,629

6,199,000

12,421,603

平成29年度

平成30年度

令和元年度

21

26

25

10,025,000

19,976,400

22,235,920

円 円

補助(助成)金額 件数 補助(助成)金額 件数 補助(助成)金額

1

1

6

1

4

3,120,000

1,560,000

6,890,000

2,990,000

3,900,000

※件数は代表者分(新規・継続)のみ、金額は当該年度分のみを表示

8

1

4

10,010,000

1,430,000

3,770,000

10

1

3

1

13,650,000

1,950,000

2,990,000

480,000

【補助金】

【補助金】

基 盤 研 究

【基金助成金】基 盤 研 究

【基金助成金】挑戦的萌芽研究

【基金助成金】若 手 研 究

(B)

研究活動スタート支援

(C)

【補助金】(※技術職員採択分) 奨励研究

1 科学研究費(最近3年間)

寄附金受入状況(最近3年間)

受託研究・共同研究(最近3年間)

研究発表件数(最近3年間)

(単位:件・円)

(単位:件)

教員の研究活動

円18,782,38915

円19,161,76323

平成29年度件 数 金 額

平成30年度件 数 金 額

円14,150,00025

令和元年度件 数 金 額

研究目的(1) 高度な実践的技術を教授するための教育水準の維持向上(2) 地域産業界との共同研究による地域への貢献と学生のものづくり教育への推進(3) 専門工学分野への学術的な貢献

ClassificationYear

YearTitle

(2018) (2019) (2020)

Number

Year

(2017)

(2018)

(2019)

(2017)(2018)(2019)

Entrusted Researches

Books Original Papers The ResearchReports of NIT, Kitakyushu College

Oral Presentation atAcademic Meetings

Number Funds Number FundsResearches with Companies

Amount Number Amount Number Amount

Grant-in-Aid forScientific Research(B)

Grant-in-Aid for ResearchActivity start-up

Grant-in-Aid forScientific Research(C)

Grant-in-Aid for ChallengingExploratory Research

Grant-in-Aid for YoungScientists

Grant-in-Aid forEncouragement of Scientists

Grant in aid for Scientific Research (Last 3 Years)

Donation Received for Fund(Last 3 Years)

Entrusted Researches & Researches with Companies (Last 3 Years)

The Number of Researches and Presentations (Last 3 Years)

Research Activities

(2017)Number Funds

(2018)Number Funds

(2019)Number Funds

Page 45: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

41

年 度 氏 名 渡航先国

国 名

オーストリア

中国

フィンランド

フランス

ドイツ

香港

イタリア

韓国

マレーシア

フィリピン

ポーランド

ポルトガル

シンガポール

スペイン

台湾

タイ

イギリス

アメリカ

ベトナム

アラブ首長国連邦

ルーマニア

ルワンダ

インド

インドネシア

ブルガリア

ノルウェー

合計

7

1

5

1

1

9

1

13

1

7

3

4

4

1

58

1

1

1

7

1

3

1

1

4

4

6

1

2

1

1

1

1

37

1

4

1

1

1

7

1

1

2

1

5

1

11

8

1

6

3

1

1

4

61

平成30年度 令和元年度平成29年度

研 究 先 機 関 渡 航 期 間

令和元年度 橋 永 貴 弘 スペイン Santiago de Compostela 大学 令和元.8.23~令和2.3.20

2 国立高等専門学校機構研究員派遣状況(最近3年間)

(在外研究員)

海外渡航件数(最近3年間)(単位:件)

平成29年度 ─ ─ ─ ─

平成30年度 廣 瀬 孝 壽 アメリカ合衆国 ニューヨーク市立大学クイーンズ校 平成30.8.19~平成31.3.31

Year Name Country

Country

Austria

China

Finland

France

Germany

Hong Kong

Italy

Korea

Malaysia

Philippine

Poland

Portuguese

Singapore

Spain

Taiwan

Thailand

U.K.

U.S.A.

Vietnam

U.A.E

Romania

Rwanda

India

Indonesia

Bulgaria

Norway

Total

(2018) (2019)(2017)

Institute Period

(2019) HASHINAGA,Takahiro Spain

(National Institute of Technology)

Research Abroad(Last 3Years)

Number of Study/Research Abroad(Last 3 Years)

(2017)

(2018) HIROSE,Koju U.S.A.

Page 46: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

42

創造教育推進センター

図1 創造教育推進センター(ACCESS)ロゴ

図3 教育の改善のPDCAサイクル

図2 創造教育推進センター概要

1.創造教育推進センター設置の趣旨・目的 創造教育推進センター(Academic Center for Creative Education and Support Service、略号:ACCESS、図1 ACCESSロゴ)の目的は、能動的学修に対する世界的エンジニア教育の変革に合わせ、本校における教育資産の統合とその管理・拡充、組織的カリキュラム・教育内容の改善(スパイラルアップ)の全学的実施を支援・推進することである。

2.創造教育推進センターの役割  創造教育推進センター(以下、センター)は、教員間の協同(COllabORa-tion)、議論(Discussion)、集約(Integration)、組織化(orgaNizA-TION)の促進、すなわち教員間のコーディネーション(COOR・D・I・NATION)を行うための中心組織であり、国際的な共通性と北九州市に位置する本校としてのオリジナリティーを両立させた教育内容の充実と、その効果的かつ効率的な教育実践を推進する役を担う。センターは[1]効率化等推進部門[2]評価・改善部門[3]外部連携部門からなる(図2参照)。高度な教育実施体制確立のために、これまで各学科、教科、教員個人レベルで蓄積された教材、教授法などの各種教育資産を集約し、その全学的共有化と効果的な管理を行う。また、これらの教育資産と教員団の協同・議論を通じて、更なる高度教材、教授法およびAL教材の開発や実践を促進し、全学的運用の支援を行う。このような高度化された教育法の実施とその評価を通じて、改善に向けた取組みを行うとともに、新しい教育手法等の実施に不可欠な教職員のスキルアップ支援を行う。さらに、教育・教授法関連の学外機関への窓口として、高度教育実践における連携推進とその調整を行う。具体的には、アクティブ・ラーニング推進のためのFD・SD活動を実施し、評価に関しては、授業評価アンケートを通じて各科目の評価と学生の授業外学修時間の調査を行う。全学的評価に関しては、Plan(各専門コース等+センター)、Do(各専門コース等)、Check(センター+教務委員会・専攻科委員会)、Action(各専門コース等+センター)のPDCAサイクルによって、教育的および教務的観点から評価指標の適切性と達成状況の確認が行われる(図3参照)。

ALおよびPBL型授業のための設備が充実した「グループ学習室」(写真は遠隔授業実施に向けた教員の研修会の様子)

Academic Center for Creative Education and Support Service

ACCESS’s logo

PDCA cycle for education reform

Summary of ACCESS

“Group Learning Room” with full facilities for AL and PBL type lessons.

Page 47: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

43

3、創造教育推進センターの活動 ①FD(ファカルティ・ディベロップメント)およびSD(スタッフ・ディベロップメント)活動の推進・FDおよびSD研修会の企画、実施②教育の高度化および新しい教育資産の開発・集約・AL(アクティブ・ラーニング)授業およびPBL(課題解決型学習)の推進と支援、教材集約・ICT活用による教育の推進と支援、教材集約③教育活動の評価・改善・授業アンケートの実施と集計・分析・評価・学習達成度アンケートの実施と集計・分析・評価④その他・創造教育推進センター通信の発行・ALおよびPBLのための環境整備支援・高専HPによる活動紹介

1学年全体でのグループディスカッションおよびプレゼンテーション活動の様子 上:ポスター形式、生産デザイン工学科2年 右:紙芝居形式、生産デザイン工学科1年

Academic Center for Creative Education and Support Service (ACCESS) is established as a central part in promoting COllabORation, Discussion, Integration, and orgaNizATION of educational activities among the faculties of Kitakyushu College. These four actions are defined as our original "COOR・D・I・NATION" for educational development. Through "COORDINATION" action, the center aims at enriching the international common education as well as unique education reflecting the locality of Kitakyushu district and providing effective and efficient implementation of education. For this educational goal, the tasks of center are following. (1) Promotion of Faculty Development (FD) and Staff Development (SD) activities.

-Planning and implementation of FD and SD training sessions. (2) Advancement of education and development and aggregation of new educational assets.

-Promotion and support of Active Learning (AL) classes and Problem-Based Learning (PBL) and aggregation of teaching materials. -Promotion and support for education through the use of Information and Communication Technology (ICT) and the aggregation of

  teaching materials. (3) Evaluation and improvement of educational activities.

-Implementation, tabulation, analysis, and evaluation of class questionnaires. -Implementation, aggregation, analysis and evaluation of learning achievement questionnaires.

(4) Others -Publication of ACCESS communications.-Support for the environment development for AL and PBL. -Introduction of activities on the Homepage (HP) of National Institute of Technology, Kitakyushu College.

Group discussion and presentation in the 1st and 2nd grade

Page 48: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

44

 本校の図書館は2階に図書室があり、開架方式で所蔵された図書・技術書・雑誌・新聞・視聴覚資料等を、自由に閲覧することができる。1階にはCALL教室(コンピュータ支援語学学習室)と閉架式書庫がある。 閲覧室にはパソコンを複数台設置しており、蔵書の検索、データベースや電子ジャーナルなど電子資料の閲覧、学生はそれらに加えてレポートの作成などもできるようになっている。このうち蔵書の検索は、自宅など図書館の外からでも行うことができる。 本校の図書館は、学生や教職員の学習や研究のためばかりでなく学外の方にも開放しており、平日のほか土曜日も開館している。

学術情報センター

図書部門

■蔵書構成(令和2年5月1日現在)

区 分図書の冊数

和書 洋書 計

総 記

哲 学

歴 史

社会科学

自然科学

技 術

産 業

芸 術

言 語

文 学

合 計

8,166

3,164

5,724

5,214

14,218

13,234

1,075

1,925

2,078

6,741

61,539

150

107

105

275

1,240

1,143

5

63

514

582

4,184

8,316

3,271

5,829

5,489

15,458

14,377

1,080

1,988

2,592

7,323

65,723

和書 洋書 計

雑誌の種類 197 33 230

 The library building has a reading room with a lobby, on the second floor, where the users have free access to any book, newspaper, magazine, periodical and audio-visual software in the open shelf stacks. The library catalog is accessible through the internet. On the first floor are the closed stacks and a CALL(Computer-assisted language leraning) classroom. The library has multimedia personal computers connected to the internet, which enables the users to get up-to-date information. Data base and electronic material such as e-journals are also offered. The library is available for the local community use as well as for study and research of the faculty and students of our college. It is open on weekdays and Saturdays.

Section of Bibliographics

Collection of Books and Periodicals(As of May1, 2020)

ClassificationBook(vols)

Japanese Foreign Total

General works

Japanese Foreign Total

Periodicals (titles)

Philosophy

History

Social sciences

Natural sciences

Technology

Industry

The arts

Languages

Literature

Total

Academic Information Center

Page 49: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

45

広報室では、本校を志願する中学生に向けた広報活動を中心に、広く社会に向けた窓口としてのホームページの内容充実、地

域への貢献として公開講座やオープンキャンパスの案内を行っている。

 また、学生募集のポスター、学校案内、学校要覧などの作成のほか、在校生の保護者に向けた広報誌『志遠』を年2回発行す

ると共に、学校行事や活動、地域との連携などを取材し、ニュースを外部に発信している。

 ITセンターでは、ICT社会に対応した高度実践技術者育成のため、情報基盤の提供・保守・運用を行っている。 PC教室では、WindowsとLinuxの2つのOSの環境を用意しており、授業の演習や自学自習のためのオープン利用ができる。また、クラウド型グループウェアであるG SuiteやOffice365、e-LearningのツールとしてWebClass・Blackboardを利用することで、学内からも自宅からも学習を行える環境が整っている。SolidWorks等の高度な専門教育に対応したCAD/-CAM/CAEソフトウェアも利用できる。 校内LANシステムは、各校舎間をギガビット光ケーブルで結び、高速なネットワーク環境が構築されているほか、全教室にはWi-Fiを完備し、インターネットを通じ、学習のための情報収集、コミュニケーションツールを自由に利用することができる。

広報部門

IT部門

CALL教室 演 習 室

PR section provides information about the college for the public: especially for junior high school students and community.

The section deals in the followings:

1 ) Making publications such as "College Guidance" and "College Bulletin"

2) Taking care of the content of HOMEPAGE.

3) Informing people of Open Lectures and Open Campus.

4) Publishing a periodical "Shien" for the parents of the students.

5) Releasing news about school events, students' activities, cooperation with a community and so on.

The IT Center provides, maintains, and operates information infrastructures in order to train practical advanced engineers for the

Information Communication Technology society.

The PC classroom has two OS environments, Windows and Linux, which can be used openly for classroom exercises and self-study.

G Suite, Office 365, WebClass and Blackboard as e-Learning tools provide an environment where students can study both on campus

and home. CAD/CAM/CAE software such as SolidWorks for advanced professional training is also available.

A high-speed local area network (LAN) runs throughout the campus connecting each school building with a broadband gigabit

network on optical-fiber cables, and Wi-Fi are equipped in all classroom. Through the Internet, they have free access to information

and communication tools for learning.

PR Section

IT Section

Page 50: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

46

 地域の発展に貢献するため地場企業との共同研究を推進することが本センターの特色である。

(1)地域企業等との共同研究・受託研究の推進

(3)地域企業等の技術者の再教育や研修の実施

(2)地域企業等への技術交流・技術相談の実施

(4)科学技術に関する講演会やセミナーの開催

 地域産業の振興、新製品開発を積極的に支援するために地場企業との共同研究を推進する目的で地域共同テクノセンター

が平成12年10月に設置された。本センターにおいては実践的高度技術教育という高専の教育理念に沿った実学的研究を通

して地元産業界の発展と地域の活性化に貢献することをめざしている。

地域共同テクノセンター

1. 事業内容

2. 特色

地域共同テクノセンター

総合管理部門共同研究部門IT化推進部門技術相談部門リフレッシュ教育部門将来技術教育推進部門高専発ベンチャー支援部門

地域共同テクノセンター

The research center has been launched in October,2000 to forward the R & D for supporting the promotion of the regional industries and the development of new products. The center aims to contribute the expansion and the activation of the regional industries through the practical research based on the educational principle of National Institute of Technology that educates a highly skilled engineering.

This center has been established to promote the joint research with the area industries.

(1)Promotion of joint researches and entrusted research with the area industries.(2)Engineering consultation.(3)Reeducation and training to the engineers.(4)Holding a meeting and seminar on science and technology.

2. Distinctive features

1. Details of projects

Cooperative Technology Center

Administrative SectionCooperative Research SectionPromotion Section for ITRefreshing Education SectionPromotion Section for Prospective Technical EducationConsulting Section for Engineering & DevelopmentVenture business promotion section

Cooperative Technology Center

Page 51: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

47

3Dプリンタ,VSM(振動試料型磁力計),内燃機関性能総合試験装置,内燃機関燃焼圧解析システム,内燃機関排出ガス自動計測システム,電気自動車日産リーフとEVパワーステーション,エネルギーマネージメント実習システム,太陽光発電系統連系実習装置,プレシジョンパワーアナライザ,半導体カーブトレーサ,RFインピーダンス・マテリアルアナライザ,ミックスド・シグナル・オシロスコープ,高圧試験装置,知能ロボット情報遠隔制御実験システム,組み込みシステム開発システム,系統連系エネルギーマネージメント試験装置,アドバンスト制御工学実験システム,直流磁化特性測定装置,高精度PIVシステム,三次元機械シミュレータシステム,知能化CIMシステム,走査型電子顕微鏡(SEM),フーリエ変換型核磁気共鳴分光装置(NMR),フローサイトメーター,生体分子間作用解析装置,粉末X線回折装置(XRD),蛍光X線分析装置(XRF),原子吸光分光装置(AA),管摩擦実験装置,メディアコンテンツ学習システム,ネットワークWeb学習システム

◎主な実験設備

内燃機関性能総合試験システム

RFインピーダンス・マテリアルアナライザ

フーリエ変換型核磁気共鳴分光装置(NMR)

高精度PIVシステム

半導体カーブトレーサ

携帯型脳活動計測装置

知能化CIMシステム

粉末X線回折装置(XRD)

Page 52: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

48

【教育エリア】切削加工場,溶接・ガス切断工場,展示スペース,ガラス加工室,仕上げ工場,フライス加工場,クラフト室,電気回路製作室

【創作工房エリア】創作工房,素材加工場,製作室,工作室,技術相談室,機器管理室【高度生産技術研究エリア】DMS室,CAD/CAM室

センターの先端施設を提供して、学生の教育支援や共同研究を含めた地域貢献に取組む体制が整っている。平成25年度の改修工事に伴いセンター内には、ものづくりに関する授業・実験・実習等の複合授業・各種セミナーが実施可能な創作工房が設置されている。インテリジェントな工場レイアウトが実現され、平成20年に組織化された教育研究支援室管理のもと、充実した設備を活用した産学官連携プロジェクトを進めることが可能である。

本センターは、実習・研究用の実験機器製作・企業との共同研究や試作品製作などを開発するために、平成26年度に設置された。地域にセンターを広く開放して、最先端教育や連携事業など、新たな取り組みを推進する。汎用の工作機械を中心とした加工実習や安全講習を行う「教育エリア」、学生のものづくり活動の拠点となる多目的スペース「創作工房エリア」、国内では最大規模の最新鋭 NC 工作機械群や加工機を中心とした「高度生産技術研究エリア」から構成されている。

1.特色

2.主な施設

ものづくりセンターProduction Engineering Center

ものづくりセンター

Education Area : Cutting, Welding, Gas cutting, Finishing, Milling, Kraft, Electric circuit production Creation Area : Practical learning room, Material processing, Production room, WorkshopAdvanced Technology Area : Digital Manufacturing System, CAD/CAM

The Production Engineering Center opened in 2014 to make apparatuses for students' experiments and practices,and also to build prototypical products for collaborative researches with local companies. The Center aims to promotecutting-edge technology for and collaborative projects with people and companies in our local area. Its buildingconsists of the Education Area, the Creation Area and the Advanced Technology Area.

The Center is laid out carefully and properly so that such acitivities as classes and experiments for students,collaborative researches with and seminars for local companies, and also industry-government-academia projects areeffectively carried out.

1. Distinctive features

2. Main facilities

Page 53: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

49

5軸制御マシニングセンタ,複合加工機,精密加工用マシニングセンタ,立形マシニングセンタ,高速・高精度小型マシニングセンタ,旋盤,小型精密CNC旋盤,操作フライス盤,ジグフライス盤,立フライス盤,横フライス盤,3Dモデリングマシン,キー溝加工機,直立ボール盤,万能ボール盤,ねじたて付卓上ボール盤,卓上ボール盤,シャーリングマシン,バンドソー,ロータリーバンドソー,コンターマシン,精密万能自動切断機,精密成形研削盤,CNC円筒研削盤,超硬工具研磨盤,精密ドリル研削機,両頭グラインダー,ユニバーサルプレスブレーキ,交流アーク溶接機,交流/直流TIG溶接機,フルデジタルMAG/MIG溶接機,移動式溶接ヒューム集塵機,AI全電気式射出成形機,CNC三次元測定機

◎主な設備

教育エリア (Education Area)

創作工房エリア (Creation Area)

高度生産技術研究エリア (Advanced Technology Area)

Page 54: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

50

キャリア支援室

 キャリア支援室は、学年に応じたキャリア形成や、就職、進学に関する様々な支援、インターンシップ支援を目的に、平成

27年度に設置された。

 社会の変化が著しい現代社会においては、高度な専門的知識だけではなく、幅広い教養や社会性を身に付けることが求めら

れている。

 キャリア支援室では、就職、進学、インターンシップに関する情報提供や支援だけではなく、低学年次から計画的に様々な

支援業務を実施し、自分自身の将来のビジョンを描き、目的意識を持って学習等に取り組むことができるように支援する。

1.キャリア支援室の業務

  キャリア支援室では、以下の業務を担当している。

(1)キャリア教育支援

 ・キャリア形成を目的としたプログラムの企画と実施

(2)就職・進学支援

 ・就職支援講座等の企画と開催

 ・求人および進学情報の提供

 ・会社および学校説明会の開催

 ・就職先の開拓

(3)インターンシップ支援

 ・インターンシップの斡旋

 ・インターンシップ事前および事後教育の実施

 ・インターンシップ受入企業等の開拓

2.キャリア支援室の体制

 本支援室では、専門コース、一般科目、専攻科委員会

 からの代表をスタッフとして配置し、支援業務を担当

 する。

The Career Support Office opened in 2015, aiming to support the students’ carrier development in accordance with school year, searching jobs, proceeding to next stage of education and participating in internships. In the modern society which is changing drastically, it is demanded that the students should acquire high-level expertise, with wide cultural knowledge and social skills. The Career Support Office supports not only the students’ job and school search and participating in internships, but also life design-ing for the future and learning with a sense of purpose, through the systematic supports from the lower grades.

1. The works of Career Support Office The Career Support Office takes charge of the following works:(1)Supporting career education ・Planning and implementing programs for carrier development(2)Supporting job and school search ・Planning and implementing lectures to support job search ・Offering job and higher school information ・Holding company and school information sessions ・Exploiting new places of employment(3)Supporting internship ・Mediating internships ・Implementing the prior and subsequent instructions for internship ・Exploiting new companies for internship

2. The organization of Career Support Office The representatives of each specialty course, integrated arts and science and advanced engineering school, are assigned as the staffs and take charge of the supporting services above.

Career Support Office

Career Support Office

《人間力育成、キャリア形成》社会人基礎力、コミュニケーション能力、文章表現力、プレゼンテーション能力、○○力、人生設計……

協調性・リーダーシップの

確立技術者倫理の理解と技術者像の形成

〈専攻科1・2年〉

集団・社会での自己の役割

リーダーシップの必要性自覚

目標設定・進路選択〈本科4・5年〉

自己の適性と人生設計

自己を客観的に認識する訓練

高専生活への適応〈本科1~3年〉

社会性・人間性教育目標

〈社会性や教養を身に付けた人間性豊かな学生の育成〉

北九州高専【学修の指針】より抜粋

学生のキャリア形成に向けた学校支援・共同教育

専攻科2年

専攻科1年

本科5年

本科4年

本科3年

本科2年

本科1年

キ ャ リ ア セ ミ ナ ー会 社 説 明 会就 職・進 学 活 動評 価 と 目 標キャリアポートフォリオ

キ ャ リ ア セ ミ ナ ーISP(企業・研究機関)就 職・進 学 セ ミ ナ ー会 社・大 学 説 明 会評 価 と 目 標

キ ャ リ ア セ ミ ナ ー会 社 説 明 会就 職・進 学 活 動評 価 と 目 標キャリアポートフォリオ

キ ャ リ ア セ ミ ナ ーISP(短 期・長 期)就 職・進 学 セ ミ ナ ー会 社・大 学 説 明 会評 価 と 目 標

特 別 教 育 活 動キ ャ リ ア セ ミ ナ ーI S P セ ミ ナ ー評 価 と 目 標

特 別 教 育 活 動キ ャ リ ア セ ミ ナ ー評 価 と 目 標

特 別 教 育 活 動キ ャ リ ア セ ミ ナ ー自 己 分 析 と 目 標

Page 55: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

51

円滑な学生生活が送れるように学生相談室を福利施設2階に設けている。ここでは専門のカウンセラーが、学業、就職・進学、

金銭問題、課外活動、健康管理、男女交際等について相談に応じ、共に考え、問題解決の「カギ」を探してくれる。学生は、

自分一人でくよくよせず、気軽に学生相談室を訪ねてほしい。

学生相談室

報告<相談員>総務課

学生課

学生相談室

総務課長

学生課長

学生相談室長

ハラスメント防止委員会

北九州工業高等専門学校ハラスメントの防止等に関する取扱い要項(平成25年3月18日付けで制定)

報告

報告

報告 設置

指示

ハラスメント調査委員会

校長

、総務課長補佐(総務担当)

、学生課長補佐

、カウンセラー

、看護師

教務主事 (Dean of Academic Affairs)

学生主事及び寮務主事 (Dean of Student Affairs and Dean of Dormitory Affairs)

専攻科主事 (Dean of Advanced Engineering School)

総務主事 (Dean of General Affairs)

学術情報センター長 (Director of the Academic Information Center)

事務部長 (Director of the Administration)

School counseling service is available for students to help themselves to enjoy their school lives.

The staff consists of one specialist, the school nurse, and seven teachers. They will listen to students, talk with them, try to find a

way together to solve their problems and give them some advice. Students can ask for advice about their academic performance,

job-huntings, financial problems, health problems, club activities, friendship and what not.

The counseling room is located on the 2nd floor of the Welfare Building. The specialist stays there on every Monday, Wednesday

and Friday afternoon. The other staff members are available at their offices from Monday through Friday.

Student Counseling Room

ReportsReports

Reports

Reports Organize

Indicate

President

Chief of Gereral Affairs Division

Chief of Student Affairs Division

Director of Student Counselor

Assistant Chief of Gereral Affairs Division(Responsible for Gereral Affairs)

Assistant Chief of Gereral Affairs Division

Counselor

Nurse

Page 56: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

52

学生寮(浩志寮)の概要Dormitory (Koshi-Ryo)

36( 10 )

112( 25 )[ 5 ]

区分

入寮者数

第1学年 第2学年 第3学年 第4学年 第5学年 第1学年 第2学年 計

研究生 本 科 専 攻 科

人 人0

( 0 )

人0

( 0 )

人1

( 0 )

人12( 5 )[ 1 ] [ 1 ]

人17( 3 )[ 1 ]

人24( 1 )[ 2 ]

人22( 6 )

■名 称 浩志寮

(1)建 物 鉄筋コンクリート造、3棟各3階建 (2)収容人員ア 男子寮

1人部屋(11㎡) 2人部屋(21㎡)イ 女子寮

1人部屋(11㎡) (3) 設 備 ア 共 通 食堂、浴場、洗濯場、面会室、洗面所、

ロビー、補食室、パソコン室 イ 各 室 机、椅子、本棚、ベッド、クローゼット、

エアコン、ブラインド等

■施 設

164人107室91室16室

41室

123人91人32人

41人

(1)寄宿料 月額 1人部屋800円, 2人部屋700円

(2)管理費 年額91,300円

(3)空調保守料 年額25,200円

(4)給食費 日額1,241円×月毎開寮日数

(5)入寮費 入寮時 1,500円

■経 費

4月(前期)41,500円10月(後期)49,800円{

(令和2年5月1日現在)入寮者数

※( )内は、女子学生を内数で示す。[ ]内は、外国人学生を内数で示す。

浩志寮 外観

女子寮談話室

食 堂居 室

寮イベント 登校風景

( )shows number of female students[ ]shows number of overseas students

Classification

Present Number

1st 2nd 3rd 4th 5th 1st 2ndTotal

Name Koshi-Ryo

Building

Facilities

Available CapacityMale Dormitory

Female Dormitory

Amenities

Boarding Expenses

Management Bills

Air-conditioning expenses

Meals

Entrance Fee

Expenses

(As of May 1, 2020)

Koshi-Ryo appearance

Famale Domitory’s lounge

Cafeteriaroom

Dormitory’s Event Attending School Landscape

Page 57: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

53

福利施設(雄志台会館)の概要Welfare Facility (Yushidai-Kaikan)

■名 称 雄志台会館

(1)建物 鉄筋コンクリート造、2階建、延面積811㎡

(2)設備  1階:食堂、売店、コミュニティ広場保健室等

2階:学生相談室、ミーティングルーム学生会室、談話室、多目的ホール等

■施 設

コミュニティ広場 売店

食堂

Name Yushidai-KaikanFacilities

Building

Amenities

Community open space School store

Cafeteria

Page 58: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

54

令和元年度収支一覧

収 入 金 額

運営費交付金

施設整備費補助金 等

 授業料収入

 運営費交付金

 施設整備費補助金

 国立大学財務・経営センター 施設費交付事業費

 入学料及び検定料収入

 雑収入

 産学連携等研究収入

寄附金収入

その他補助金

73,044,283

211,569,380

0

240,869,249

28,361,400

15,926,346

41,119,116

14,150,000

8,243,737

国立大学財務・経営センター施設費交付事業費

授業料収入

入学料及び検定料収入

雑収入

産学連携等研究収入

寄附金収入

その他補助金

(単位:円)

支 出 金 額

教育研究経費 312,141,344

52,602,438

211,569,380

33,881,501

23,900,875

8,243,737

一般管理費

施設整備費

産学連携等研究経費

寄附金事業費

その他補助金

計 642,339,275

 教育研究経費 一般管理費 施設整備費 産学連携等研究経費 寄附金事業費その他補助金

※創立50周年記念事業寄附金を含む

633,283,511計

Revenue and Expenditure (2019)

Page 59: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

55

施設の概要

名 称

区分

校舎敷地 寄宿舎敷地 運動場敷地 その他 計 敷地

校舎・寄宿舎敷地 職員宿舎

面積

管理棟R2

R4

R2

R3

R5

R5

R3

R3

R1

R1

R4

R2

R2

S1

R1

R2

昭42.3

昭42.3

昭63.10

平 9.12

昭46.3

昭47.3

平12.10

昭51.2

昭57.2

昭55.3

昭43.3

平14.10

昭43.3 昭49.3

昭42.3 昭43.3

昭48.3 平 4.3

昭42.3 昭43.3

794㎡

2,580㎡

561㎡

3,154㎡

2,252㎡

1,163㎡

1,503㎡

1,643㎡

1,334㎡

1,352㎡

408㎡

1,480㎡

1,608㎡

811㎡

85㎡

165㎡

412㎡

938㎡

2号館

3号館

4号館

5号館

6号館

7号館

8号館

第1工場

第2工場

総合研究実験棟

福利施設

器楽練習室

文化系課外活動施設

地域共同テクノセンター

その他

図書館

1号館

構 造 延面積 備 考 名 称

体育館

第2体育館

武道場

弓道場

プール

1棟

2棟

3棟

食堂・厨房棟

R1

R1

S1

S1

R

R3

R3

R3

R2

昭42.3

昭56.3

昭44.2

昭54.3

昭44.2

昭42.3

昭42.3

昭46.3

昭46.3

1,103㎡

880㎡

384㎡

141㎡

(25m7コース)

24,756㎡

2,079㎡

739㎡

921㎡

712㎡

4,451㎡

構 造 延面積 備 考

寄宿舎

土 地

建 物

46,524㎡ 12,622㎡ 28,281㎡ 8,070㎡ 95,497㎡ 7,306㎡

(注)備考欄の数字は、設置年月を示す。

R1 S+2

昭46.3 昭55.3

W1 28戸 職員宿舎

校舎等

(体育施設)

Buildings

Gross

Classification

College Buildings Area Dormitories Area Ground Area Others Total Area

College Buildings and Dormitories Area Personnel Housing

Area

Administration OfficeBuilding

Building No.2

Building No.3

Building No.4

Building No.5

Building No.6

Building No.7

Building No.8

The first factory

The second factory

ComprehensiveResearch Center

Welfare Facility for students and staff

Instrument Musictraining House

Cultural ExtracurricularActivities House

Cooperative Technology Center

Others

Library

Building No.1

Floor Space Notes

Buildings

Gross

1st Gymnasium

2nd Gymnasium

Judo and KendoGymnasium

Kyudo(Japanese Archery)Gymnasium

Swimming Pool

Total

Dormitory 1

Dormitory 2

Dormitory 3

Cafeteria

Total

Floor Space Notes

Sports FacilitiesD

ormitories

Land

Notes : shows year and month whenBuildings have been completed

Personnel Housing

Facilities

Page 60: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

56

事 項Classification

交通機関Transportation

乗車駅Get on sta.

下車駅Get off sta.

所要時間 (距離)Distance

下車駅から 学校までの 徒歩所要時間

Walk

備 考Notes

モノレールMonorail

小倉駅Kokura sta.

志井駅又は 企救丘駅Shii sta. orKikugaoka sta.

約18分 (8.8km)18min. (8.8km)

15分15min.

バスBus

小倉駅バスセンター (3のりば) Kokura sta. 北九州高専前

Kitakyushukosenmae Bus stop

約40分 (8.3km)40min. (8.3km) 2分

2min.

系統番号34 Buss Lane No.34

小倉駅バスセンター (4のりば) Kokura sta.

約50分 (9.3km)50min. (9.3km)

系統番号36 Buss Lane No.36

JRJR

小倉駅Kokura sta.

志井公園駅Shiikoen sta.

20分 (11.2km)20min.

(11.2km)

15分15min.

位置および交通機関

各主要駅から学校までの所要時間等

1 30 min by car from Kitakyushu Airport to NIT (KOSEN), Kitakyushu College 2 1 hour by Fukuoka City Subway & JR Shinkansen from Fukuoka Airport to Kokura 3 3 hours by JR Shinkansen from Osaka to Kokura

Location Map & Transportation

Kokura Hakata sta.

Fukuoka AirportKitakyushu Airport

Page 61: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

57

N

JR西小倉駅 JR小倉駅

JR小倉駅バスセンター

平和通駅

国道3号

国道10号

至門司 至博多

旦過駅

鹿児島本線

JR南小倉駅

JR城野駅 レ

平和通りバス停 北九州高速道路

徳力団地

JR石田駅

日田彦山線

モノ

北九州市立大学

山手団地

志井入口バス停

徳力公団前駅

至大分

国道322号

企救丘駅 志井駅

JR 志井公園駅

JR志井駅

小倉南インタ

高専前 バス停

至田川

九州自動車道 至日田

北九州工業高等専門学校 National Institute of Technology, (KOSEN)National Institute of Technology, (KOSEN)Kitakyushu CollegeKitakyushu CollegeNational Institute of Technology, (KOSEN)Kitakyushu College

JR Nishikokura sta. JR Kokura sta. To Moji

Kitakyushu Expressway

Monorail

The University of Kitakyushu

Hita-hikosan Line

JR Shiikoen sta.

To Hita

To Tagawa

Route322

Kikugaoka sta. (monorail)

Route1

To Oita

Kagoshima Line

JR Minamikokura sta.

Route 3

Kokuraminami I .C .

To

Kyushu Expressway

Hakata

Page 62: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

N

58

ハンドボールコート

ハンドボールコート

25mプール

25mプール

武道場

第2体育館

寄宿舎食堂・厨房棟

寄宿舎2棟

寄宿舎3棟

寄宿舎1棟

ゴルフ

練習場

弓道場

的場

弓道場

射場

テニスコート

図書館 文化系課外活動施設総合研究実験棟

地域共同テクノセンター

5号館

4号館

6号館 7号館

8号館

ものづくりセンター・第1工場

ボイラ室

市道

車庫倉庫

倉庫

倉庫

門衛所

1号館

2号館

3号館

体育館

出入口

駐車場

体育器具庫

体育部室

体育系課外活動施設

屋外便所

市道

自 転 車 置 場

管 理 棟

も の づ く り

セ ン タ ー ・

第 2 工 場

福 利 施 設

器楽練習室

ハンドボールコート

25mプール

武道場

第2体育館

寄宿舎食堂・厨房棟

寄宿舎2棟

寄宿舎3棟

寄宿舎1棟

ゴルフ

練習場

弓道場

的場

弓道場

射場

テニスコート

図書館 文化系課外活動施設総合研究実験棟

地域共同テクノセンター

5号館

4号館

6号館 7号館

8号館

ボイラ室

市道

車庫倉庫

倉庫

倉庫

門衛所

1号館

2号館

3号館

体育館

出入口

駐車場

体育器具庫

体育部室

体育系課外活動施設

屋外便所

市道

自 転 車 置 場

管 理 棟

福 利 施 設

器楽練習室

配置図

駐車場

( 雄 志 台 会 館 )( 雄 志 台 会 館 )( 雄 志 台 会 館 )

1F 合同講義室

1F 合同講義室

2F ITセンター

2F ITセンター

1F 合同講義室

2F ITセンター 電気電子コース

電気電子コース

電気電子コース

駐車場

駐車場

③ ③

②②

①①

⑭ ⑭

④ ④

機械創造システムコース

機械創造システムコース

⑱ ⑱

⑩ ⑩

知能ロボットシステムコース

知能ロボットシステムコース

⑨⑨

⑧ ⑧

物質化学コース

物質化学コース

⑪⑪ 新一般棟

専攻科

専攻科

情報システムコース

情報システムコース

⑤ ⑤

⑰ ⑰

⑫ ⑫

⑥ ⑥ ⑦⑦

⑯⑯

⑬⑬

2121 ○21 ○

㉔ ㉔

⑮⑮

22 ○22 ○

⑲ ⑲

23 ○

23 ○

(浩志寮)

(浩志寮)

も の づ く り

セ ン タ ー ・

第 2 工 場

ものづくりセンター・第1工場

① Administration Office Building

② Building No.1

③ Building No.2

Lecture Room (1F) & IT Center

⑧ Building No.7

⑨ Building No.8

⑩ The first factory

⑪ The second factory

⑫ Comprehensive Research Center

⑬ Library

⑭ Welfare Facility for Students

and Staff

⑮ Instrument Music Training House

⑯ Cultural Extracurricular Activities

House

⑰ Cooperative Technology Center

⑱ 1st Gymnasium

⑲ 2nd Gymnasium

⑳ Judo & Kendo Gymnasium

Kyudo

(Japanese Archery)

Gymnasium

Swimming Pool

Dormitories

Golf Training Center

21

23

22

24

Cam

pus

Map

④ Building No.3

⑤ Building No.4

⑥ Building No.5

⑦ Building No.6

Page 63: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

59

ハンドボールコート

25mプール

武道場

第2体育館

寄宿舎食堂・厨房棟

寄宿舎2棟

寄宿舎3棟

寄宿舎1棟

ゴルフ

練習場

弓道場

的場

弓道場

射場

テニスコート

図書館 文化系課外活動施設総合研究実験棟

地域共同テクノセンター

5号館

4号館

6号館 7号館

8号館

ものづくりセンター・第1工場

ボイラ室

市道

車庫倉庫

倉庫

倉庫

門衛所

1号館

2号館

3号館

体育館

出入口

駐車場

体育器具庫

体育部室

体育系課外活動施設

屋外便所

市道

自 転 車 置 場

管 理 棟

も の づ く り

セ ン タ ー ・

第 2 工 場

福 利 施 設

器楽練習室

( 雄 志 台 会 館 )

1F 合同講義室

2F ITセンター 電気電子コース

機械創造システムコース

知能ロボットシステムコース

⑨⑧

物質化学コース

専攻科

情報システムコース

⑥ ⑦

21 ○㉔

22 ○

23 ○

(浩志寮)

「志遠」の由来

第5代校長植田安昭先生の発議により、平成2年本校創立25周年を機に中国・魯の歴史書に記された「身近而志遠」(遠大な志をもって雄飛する)の故事に因んで、校是に選定したものである。

し えん

北九州工業高等専門学校シンボルマーク・ロゴマーク

スクールカラー・コースカラー

Page 64: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

総務課(総務) 総務課(会計) 学 生 課

知能ロボットシステムコース

電気電子コース

情報システムコース

物質化学コース

直通電話 FAX(093)964-7200(093)964-7222(093)964-7232

(093)964-7214(093)964-7226(093)964-7236

(093)964-7278(FAX)

(093)964-7298(FAX)

令和2年度 2020

編集兼発行者 北九州工業高等専門学校 総務課

住 所:〒802-0985 福岡県北九州市小倉南区志井五丁目20番1号

(093)964-7288(FAX)

Divisions and DepartmentsGeneral Affairs DivisionFinancial Affairs DivisionStudent Affairs Division

Robotics and Mechatronics Course

機械創造システムコース Machine Systems Engineering Course

Electrical and Electronic EngineeringCourseInformation and Systems EngineeringCourse

Materials Chemistry Course

National Institute of Technology(KOSEN), Kitakyushu CollegeGeneral Affairs Division

Address : 5-20-1 Shii,Kokuraminamiku,Kitakyushu,Fukuoka, 802-0985 Japan

Homepage :https://www.kct.ac.jp

(Direct Call)

Page 65: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

雄志台から世界へ羽ばたく雄志台から世界へ羽ばたく

Page 66: National Institute of Technology (KOSEN), …...homepage 覧要校学 2020 北九州工業高等専門学校 College Bulletin2020 National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu

homepage https://www.kct.ac.jp

2020

北九州工業高等専門学校

College Bulletin2020

National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu College

National Institute of Technology (KOSEN), Kitakyushu College