nfv+sdn標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携...

25
NFV+SDN標準化/ 実装動向と 運用の課題 事前資料

Upload: others

Post on 24-Mar-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

NFV+SDN標準化/実装動向と運用の課題事前資料

Page 2: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

ネットワークサービス vs Webサービス展開バージョンアップ

Page 3: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

ネットワークサービス vs Webサービス展開バージョンアップ

ISSU

Ver 1.0

Ver 1.1

Ver 2.0 ISSU

VersionDown

Ver 2.0

Ver 1.0

Ver 1.0

Page 4: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

ユーザーごとのサービス展開

送信元 送信先VNF1P1 P2 VNF2P3 P4

ユーザー

サービス

1

送信元 送信先VNF1P1 P2

ユーザー

サービス

2

送信元 送信先VNF1P1 P2

ユーザー

サービス

3

VNF2P3 P4 VNF2P5 P6

Page 5: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

サービス展開や変更が柔軟

送信元 送信先VNF1P1 P2 VNF2P3 P4

TCP:80

NH= P1

TCP:80

NH= P3

元のサービス

VNF1 -> VNF2 のサービスを展開中

送信元 送信先VNF1P1 P2 VNF2P3 P4

TCP:80

NH= P1

TCP:80

NH= P5

サービス追加

VNF1とVNF2の間に新サービスVNF3を追加

VNF3P5 P6

TCP:80

NH= P3SDNコントローラの実装に依存するが前後のVNFの設定変更がいらない

Page 6: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

VNFのバージョンアップ/バージョンダウンバージョンアップ方法

送信元 送信先VNF1P1 P2 VNF2P3 P4

New

VNF1P1’ P2’

切り戻し

送信元 送信先VNF1P1 P2 VNF2P3 P4

New

VNF1P1’ P2’ 元のVNFに使変えるだけなので

戻して手順が簡潔

前後のVNFのコンフィグ変更は不要

Page 7: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

VNFのスケールアウト/スケールインの可能性V

NFグループ

送信元 送信先

VNF1

AP1 P2

VNF2P3 P4VNF1

BP1 P2

VNF1

CP1 P2

VNF1

DP1 P2

需要に応じてVNFを追加/削除

Page 8: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

論理構成1

物理構成

デモ構成

Internet

Leaf

Spine

GWRT

Internet GW

Compute Node Compute Node

試験端末

VNFI Controller

Internet

論理構成2

Internet

論理構成3

Internet

New入れ替え

論理構成4

Internet

追加

Page 9: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

標準化動向

Page 10: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

ESTI NFV Standard

X86 サーバ,スイッチストレージなど

仮想FW,LB,EPCなど

OpenStack vCenter

ONOS, ODL,

OpenContrailなど

KVM, ESXiなど

ONAP,OpenMANO

Gohanなど

ONAP,OpenMANOなどONAP,OpenMANO,

Ansibleなど

Page 11: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

Service Function Chaining (SFC) ArchitectureRFC7665 (Informational)

SFFSCF

SF

SFF SFCProxy

SFF

SF SF

SFP (Service Function Path) : 通信がSF/SFFを経由する経路情報SCF (Service Classification Function) : 通信をどのSFPを適用するか選択するSFF (Service Function Forwarder) : SFにトラフィックを転送したり、SFPを終端するSFC Proxy (Service Function Channing Proxy) : SFF機能がないSFを接続するProxySF (Service Function) : 実際のサービスを提供する機能

SFP

カプセル化プロトコルやコントロールプレーンなどは定義されていない

Page 12: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

Network Service Header

https://tools.ietf.org/html/draft-ietf-sfc-nsh-28

Original

PacketNSH VXLAN

VXLANとの組み合わせ MPLSとの組み合わせ

• NSHはオリジナルパケットとデータ転送用のヘッダ(VXLANなど)の間に挿• SFFやSFはNSHヘッダを参照して次のアクションを決定• IPv4, IPv6, VXLAN, MPLS,GREなど様々なカプセル化プロトコルを使用可能• メタデータを保持し、SFの処理をメタデータに埋め込むことも可能

SFF1SCF

SF1

SFF2 SFCProxy

SFF4

SF2 SF3

SFP

UDP IPOriginal

PacketNSH MPLS

Service Path ID Path

10 SF1 -> SF3NSHを挿入

Service Path ID = 10

Service Path ID = 10

Next Hop = SF1

Metadataなどをみて処理Next Hop = SFF

Service Path ID = 10

Next Hop = SFF2Service Path ID = 10

Next Hop = SFC Proxy

Service Path ID = 10

Next Hop = SF3

コンフィグされた処理Next Hop=SFC Proxy

(ルーティングテーブルなど)

Service Path ID = 10

Next Hop = SF4

NSHを終端通常のルーティングなど

Page 13: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

そのほかSFCで使われそうなプロトコル

• MPLS (BGPベース)

• VXLAN

• SR-MPLS (SPRING)

• SR-V6 (SPRING)

など

Page 14: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

Metadata

NSH ○

VXLAN ×

MPLS (BGPベース) ×

SR-MPLS ×

SR-v6 ○

Page 15: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

NFV運用の課題

Page 16: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

NFV基盤の運用オーバーヘッド

Host O/S

Network / Storage orchestration

Internet / WAN or Legacy Env.

(Windows, Linux ….) on BMS

Compute orchestration

コントローラ

コントローラ コントローラ

X86サーバオーバーレイネットワーク

アンダーレイネットワーク

Page 17: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

既存環境との連携

SDNコントローラ

VRF

Internet

L3VPN/L2VPN

コロケーション

VNFがルーティング?

SDNコントローラがルーティング?

ゲートウェイルータとの接続?

Page 18: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

既存環境との連携

ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ

BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換Network Gateway経由で既存ルータと接続(VLANなど)

MP-BGPに対応し、既存ルータと経路交換VMパケットは MPLSoGREなどでカプセル化しCompute nodeとルータ間で直接転送**draft-ietf-l3vpn-end-system-06

MP-BGPに対応し、既存ルータと経路交換VMパケットは MPLSoGREなどでカプセル化しCompute nodeとルータ間で直接転送**draft-ietf-l3vpn-end-system-06

Page 19: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

NFV基盤としてのテストベッドOPNFV

Page 20: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

パケットドロップはどこで起きるのか?

Page 21: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

ハードウェアでできてVNFできなさそうなこと

SLAASIC/NPUではないので処理能力はサーバ次第他の処理に巻き込まれてJitterなどが発生する可能性も

QOSCPU処理だと厳密なPolicer/Shaper は動作しない

100Gbps?CPU処理だけでは厳しいかも

BFDms単位での実装は誤作動するかも

Page 22: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

色々なチューニング

CPU Pinning

https://access.redhat.com/documentation/en-us/reference_architectures/2017/html/deploying_mobile_networks_using_network_functions_virtualization/performance_and_optimization

Page 23: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

オフロード技術

DPDK SR-IOV

Page 24: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

参考資料

Page 25: NFV+SDN標準化 実装動向と 運用の課題事前資料 - …既存環境との連携 ルーティングプロトコルに対応したSDNコントローラ BGPやOSPFに対応し、既存ルータと経路交換

参考リンクNetwork Service Header (NSH)https://tools.ietf.org/html/draft-ietf-sfc-nsh-28

Segment Routing for Service Chaininghttps://tools.ietf.org/html/draft-clad-spring-segment-routing-service-chaining-00

ONOShttps://onosproject.org/

OpenContrailhttp://www.opencontrail.org/

OPNFVhttps://www.opnfv.org/

ONAPhttps://www.onap.org/

draft-ietf-l3vpn-end-system-06https://tools.ietf.org/html/draft-ietf-l3vpn-end-system-06

Redhathttps://access.redhat.com/documentation/en-us/reference_architectures/2017/html/deploying_mobile_networks_using_network_functions_virtualization/performance_and_optimization