nicuにおけるmrsa対策partners.kyodokodo.jp/2010nov26/document/f4-03.pdf当院のmrsa感染者率は、janis参加全施設の中で特に多...

12
NICUにおけるMRSA対策 名古屋第二赤十字病院 感染リスクマネージャー 田村 秀代 1 © 名古屋第二赤十字病院

Upload: others

Post on 10-Dec-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: NICUにおけるMRSA対策partners.kyodokodo.jp/2010nov26/document/f4-03.pdf当院のMRSA感染者率は、JANIS参加全施設の中で特に多 いとは言えない しかし、NICUにおいて、時に、アウトブレイクを思わせる感染

NICUにおけるMRSA対策

名古屋第二赤十字病院

感染リスクマネージャー 田村 秀代

1

© 名古屋第二赤十字病院

Page 2: NICUにおけるMRSA対策partners.kyodokodo.jp/2010nov26/document/f4-03.pdf当院のMRSA感染者率は、JANIS参加全施設の中で特に多 いとは言えない しかし、NICUにおいて、時に、アウトブレイクを思わせる感染

背景と目的

当院では2007年8月より、JANIS院内感染サーベイランス事業に参加している

当院のMRSA感染者率は、JANIS参加全施設の中で特に多いとは言えない

しかし、NICUにおいて、時に、アウトブレイクを思わせる感染数を見ることがある

2010年7月~10月にもアウトブレイクを思わせる、MRSA発生が見られた

今後のNICUにおける感染対策に役立てるため、この時期にNICUに入室しており、MRSAが検出された患児12名を検討した

2

© 名古屋第二赤十字病院

Page 3: NICUにおけるMRSA対策partners.kyodokodo.jp/2010nov26/document/f4-03.pdf当院のMRSA感染者率は、JANIS参加全施設の中で特に多 いとは言えない しかし、NICUにおいて、時に、アウトブレイクを思わせる感染

0

2

4

6

8

10

12

14

16JANIS参加施設および当院のMRSA感染症発生率

当院

当院平均

全施設全期間

3

© 名古屋第二赤十字病院

Page 4: NICUにおけるMRSA対策partners.kyodokodo.jp/2010nov26/document/f4-03.pdf当院のMRSA感染者率は、JANIS参加全施設の中で特に多 いとは言えない しかし、NICUにおいて、時に、アウトブレイクを思わせる感染

-30

-20

-10

0

10

20

30

40

0

1

2

3

4

52007年

8月

9月

10月

11月

12月

2008年

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

2009年

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

2010年

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

MRSA感染数(2007年8月~2010年8月)MRSA感染患児数

MRSA感染数一部門平均

MRSA感染数(全体)

人人

4

© 名古屋第二赤十字病院

Page 5: NICUにおけるMRSA対策partners.kyodokodo.jp/2010nov26/document/f4-03.pdf当院のMRSA感染者率は、JANIS参加全施設の中で特に多 いとは言えない しかし、NICUにおいて、時に、アウトブレイクを思わせる感染

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000

0

1

2

3

4

4月 5月 6月 7月 8月

MRSA感染患児数とアルコール性手指消毒剤使用量

(2010年4月~8月)

MRSA感染患児数

アルコール性手指消毒剤使用量

ml人

5

© 名古屋第二赤十字病院

Page 6: NICUにおけるMRSA対策partners.kyodokodo.jp/2010nov26/document/f4-03.pdf当院のMRSA感染者率は、JANIS参加全施設の中で特に多 いとは言えない しかし、NICUにおいて、時に、アウトブレイクを思わせる感染

0

1

2

3

4

57月

13日

14日

15日

16日

17日

18日

19日

20日

21日

22日

23日

24日

25日

26日

27日

28日

29日

30日

31日

8月

1日

2日

3日

4日

5日

6日

7日

8日

9日

10日

11日

12日

13日

14日

15日

16日

17日

18日

19日

20日

21日

22日

23日

24日

25日

26日

27日

28日

29日

30日

31日

9月

1日

2日

3日

4日

5日

6日

7日

8日

9日

10日

11日

12日

13日

14日

15日

16日

17日

18日

19日

20日

21日

22日

23日

24日

25日

26日

27日

28日

29日

30日

10月

1日

2日

3日

4日

5日

6日

7日

8日

9日

10日

日にち別MRSA検出患児推移

(2010年7月13日~10月10日)

6

© 名古屋第二赤十字病院

Page 7: NICUにおけるMRSA対策partners.kyodokodo.jp/2010nov26/document/f4-03.pdf当院のMRSA感染者率は、JANIS参加全施設の中で特に多 いとは言えない しかし、NICUにおいて、時に、アウトブレイクを思わせる感染

A

B

C

D

E

F

G

H

I

J

K

L

7月 8月 9月 10月13日 1日 1日 1日

2436

22

21

13 31 24 25 2650

50 5023

22 25

35 50

50

50

50 21 21 50

22 22

22 12 1222

22

22

23

15 25

50 26

23 21

25

36

25

21

21 26 50

2123

23

23 2416

17

12 37 38 36

50

22

患児別MRSA検出状況(2010年7月13日~10月10日)

7

© 名古屋第二赤十字病院

Page 8: NICUにおけるMRSA対策partners.kyodokodo.jp/2010nov26/document/f4-03.pdf当院のMRSA感染者率は、JANIS参加全施設の中で特に多 いとは言えない しかし、NICUにおいて、時に、アウトブレイクを思わせる感染

NICU見取り図

8

© 名古屋第二赤十字病院

Page 9: NICUにおけるMRSA対策partners.kyodokodo.jp/2010nov26/document/f4-03.pdf当院のMRSA感染者率は、JANIS参加全施設の中で特に多 いとは言えない しかし、NICUにおいて、時に、アウトブレイクを思わせる感染

部屋別MRSA検出状況(2010年7月13日~10月10日)

7月 8月 9月 10月13日 1日 1日 1日

1411141214131415141614171421142214231424142514261431143214331435143614371438144014411450

9

© 名古屋第二赤十字病院

Page 10: NICUにおけるMRSA対策partners.kyodokodo.jp/2010nov26/document/f4-03.pdf当院のMRSA感染者率は、JANIS参加全施設の中で特に多 いとは言えない しかし、NICUにおいて、時に、アウトブレイクを思わせる感染

おむつ交換手順

手袋装着

流水手洗い

アルコール手指消毒

クベースの扉を開ける

おむつを準備する

クベースカバーを開ける

おむつ交換

おしぼり

おむつを出す

計測

廃棄

10

© 名古屋第二赤十字病院

Page 11: NICUにおけるMRSA対策partners.kyodokodo.jp/2010nov26/document/f4-03.pdf当院のMRSA感染者率は、JANIS参加全施設の中で特に多 いとは言えない しかし、NICUにおいて、時に、アウトブレイクを思わせる感染

NICUにおける感染対策上の課題

手洗い場が離れている

アルコール性手指消毒剤はクベースの近くに置かれており、手指衛生上は有効であるが、周囲環境を整えないと、かえって汚染を拡大させる危険がある

同じ手袋でクベースの外も中も触る

患児の体躯は小さいので、清潔部分と不潔部分が近い

清拭など他のケアが発生した場合、おしぼりをとりに少し離れたところまで行く必要がある

11

© 名古屋第二赤十字病院

Page 12: NICUにおけるMRSA対策partners.kyodokodo.jp/2010nov26/document/f4-03.pdf当院のMRSA感染者率は、JANIS参加全施設の中で特に多 いとは言えない しかし、NICUにおいて、時に、アウトブレイクを思わせる感染

改善策提示

アルコール性手指消毒剤を多用する

アルコール性手指消毒剤の周辺を整え、消毒剤による汚染を防ぐ

準備を十分に行い、無駄な動線が交差することを避ける

環境クロス・おしぼり等、ディスポ製品を有効に利用する

手袋交換、手指衛生のタイミングをはずさない

ケア・処置により、簡単に患児は汚染されるため、手袋交換・手指衛生を怠らない

一連の流れの中で、ケア・処置を行う

12

© 名古屋第二赤十字病院