【小笠原さん】npo法人bond place

22
©bond place NPO 第第第第第第第 第第第第第 特特特特特特特特特 bond place 特特特特 特特特 特特

Upload: yasuhisa-yamada

Post on 15-Apr-2017

879 views

Category:

Government & Nonprofit


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 【小笠原さん】NPO法人bond place

©bond place

第2回 NPO 支援コンテンツ・講師見本市

特定非営利活動法人 bond place代表理事 小笠原 祐司

Page 2: 【小笠原さん】NPO法人bond place

©bond place今日の進め方について

1:自己紹介2:取り組みについて

・0 1⇆・1→10・10から先

3: Q&A※ 状況を見ながら追加したり、流れを変えたりしていきます。ご了承ください

Page 3: 【小笠原さん】NPO法人bond place

©bond place

NPO 法人 bond place 代表

小笠原 祐司

• 山梨県山梨市生まれ• 大学生時代から小学生、障がい児向けのワークショップの企画やファシリテーショ

ンを年間50回以上行う• 大学院修了後、企業の人財開発・人財戦略に関わるウィルソン・ラーニンクワール

ト ワイト株式会社 (WLW) に入社し、人財育成のコンサルタントとして、大手外資系企 業、日系企業を中心に、幅広い企業の人財育成の提案、設計に携わる。

• 退職後は、 NPO 法人 bond place をたちあけ、地域の活性化の市民参加型ワークショッ プや対話の場作りを行う。

• 山梨市生涯学習推進員 副会長 (2015 〜 ) • 立川市子とも未来センター 市民活動支援協議委員 (2014)

Page 4: 【小笠原さん】NPO法人bond place

©bond place

活動の様子

Page 5: 【小笠原さん】NPO法人bond place

©bond place東京都市町村職員研修所

Page 6: 【小笠原さん】NPO法人bond place

©bond place

山梨県市町村職員研修所

Page 7: 【小笠原さん】NPO法人bond place

©bond place

南三陸で

Page 8: 【小笠原さん】NPO法人bond place

©bond place

研修はイベントでもなく、何を学んだかでもない

Page 9: 【小笠原さん】NPO法人bond place

©bond place

実務に生かされるかとうか

Page 10: 【小笠原さん】NPO法人bond place

©bond place依頼→実施までの流れ

問題分析

問題定義

企画立案

プロト

タイプ

実施 評価

Page 11: 【小笠原さん】NPO法人bond place

©bond place

組織の成功循環モデル※マサチューセッツ工科大学、ダニエル・キム

関係の質思考の質

行動の質

結果の質

Page 12: 【小笠原さん】NPO法人bond place

©bond place

1: 0⇄1 を作り出す活動

2: 1→10 を作り出す活動

3: 10 より先を作り出す活動

Page 13: 【小笠原さん】NPO法人bond place

©bond place

1: 0⇄1 を作り出す活動

2: 1→10 を作り出す活動

3: 10 より先を作り出す活動

Page 14: 【小笠原さん】NPO法人bond place

©bond place

新しいアイデア・事業の企画を生み出す

Page 15: 【小笠原さん】NPO法人bond place

©bond place

こんなことありませんか?

• ブレインストーミンクをしても、結局同じようなアイデアばかりになる。

• アイデアを出しても、否定されてしまう

Page 16: 【小笠原さん】NPO法人bond place

©bond place

大事なこと

• 固定概念を崩すための階段• 多様な人を入れる• アイデア出しのテーマをずらす

Page 17: 【小笠原さん】NPO法人bond place

©bond place

事例:新しい島婚を考える@新島

Page 18: 【小笠原さん】NPO法人bond place

©bond place

1: 0⇄1 を作り出す活動

2: 1→10 を作り出す活動

3: 10 より先を作り出す活動

Page 19: 【小笠原さん】NPO法人bond place

©bond place

会議の進め方講座

Page 20: 【小笠原さん】NPO法人bond place

©bond place

1: 0⇄1 を作り出す活動

2: 1→10 を作り出す活動

3: 10 より先を作り出す活動

Page 21: 【小笠原さん】NPO法人bond place

©bond place

事例: NPO にて

• 問題– 組織の問題認識がバラバラ– 言葉でうまく説明ができない

• アプローチ– 研修感を出さずに行う。物を媒介として可視化する

• ソリューション– レゴブロックを使い、共通認識を図る

Page 22: 【小笠原さん】NPO法人bond place

©bond place

事例: NPO にて