npo法人コーヒータイム...

2
京都市岩倉病院労働組合のみなさん 京都市(社)てりてりかんぱーに後援会はーぶ様 埼玉県川 の郷福祉会笠井様 青森市南条正子様 福井市川端嘉鶴雄様 川崎市あしびな様 兵庫県西海ゆう 子様 東京都平野淳子様 熊本県高野和子様 横浜市山口真喜様 日本聖公会東京教区三光教会様 京都市新明塾山科教室様 山口県ビタフェリーチェ様 福島市故木場士様 南相馬市大原尚子様 福岡県(社)拓く様 京都市杉本和子様 相馬市志賀高吉様 郡山市本田栄子様 京都市小嶋佳余様 齊藤早苗様 那須塩原市江川様 その他たくさんの方にお世話になりました、御礼申し上げます。 7月6日(日)安達文化ホールにおいて、「ほんとの空ふれあい音楽祭」が行われました。今年 は、「ウエルネス体操アンパンマン」と皆さんお馴染みの「会いたかった」を、観客の皆さんと一 緒に唄って踊りました。今年初披露の「ウエルネス体操アンパンマン」は、ウエルネス体操を基に したコーヒータイムオリジナルの体操です。みんなで振付けを考え仕事の合間に練習を重ねまし た。会場の皆さんと一緒に笑顔で終わることができてとても良かったです。 おもに郡山方面の送迎をしていま す。時にはメンバーさんと一緒に事 業所に出かけ仕事をします。その節 は宜しくお願い致します 編集後記 コーヒータイムも、ここ二本松で4年目を迎えました、今年は、皆様のご支援で店舗の改装、送迎ワゴ ン車の導入、ショップ冷蔵機器の整備と、地域のコミュニティカフェを目標に、新たに動き出した1年 でした。また、これからは、少しずつ地域の社会資源としての役割も担って行きたいと考えています。 いつの間にか遠く安達太良山もうっすらと白くなりました。本格的な冬を前にどうか御自愛ください。 新スタッフ紹介 お世話になります。 NPO法人コーヒータイム NO13 〒964-0917 二本松市本町2丁目3-1二本松市民交流センター内 TEL0243-24-8081 FAX0243-24-8082 〒964-0915 二本松市金色402-12F(二本松市役所裏) TEL0243-24-1446 FAX0243-24-1447 スタッフやメンバーの皆さ んに温かく見守られながら 毎日奮闘しています。よろ しくお願いいたします 遠く北の国から雪の便りが聞かれるようになりました。みなさんお変わりありません か?コーヒータイムは、今年10月で満3年を迎え、4年目を歩きだしました。ご支援い ただく地域の皆さん、仲間の皆さんに心から感謝しています。いつもありがとうございま す。今年夏からのコーヒータイムをおしらせします。 高島 宏美さん 松本 章さん

Upload: others

Post on 31-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: NPO法人コーヒータイム NO13coffeetime.a.la9.jp/tayori-pdf/tayori-2014.12-no13.pdfまずは、体力測定 5月の、ショップリニューアルと同時に動き出した30個の小箱ショップは、お蔭様で、

京都市岩倉病院労働組合のみなさん 京都市(社)てりてりかんぱーに後援会はーぶ様 埼玉県川

の郷福祉会笠井様 青森市南条正子様 福井市川端嘉鶴雄様 川崎市あしびな様 兵庫県西海ゆう

子様 東京都平野淳子様 熊本県高野和子様 横浜市山口真喜様 日本聖公会東京教区三光教会様

京都市新明塾山科教室様 山口県ビタフェリーチェ様 福島市故木場士様 南相馬市大原尚子様

福岡県(社)拓く様 京都市杉本和子様 相馬市志賀高吉様 郡山市本田栄子様 京都市小嶋佳余様

齊藤早苗様 那須塩原市江川様 その他たくさんの方にお世話になりました、御礼申し上げます。

7月6日(日)安達文化ホールにおいて、「ほんとの空ふれあい音楽祭」が行われました。今年

は、「ウエルネス体操アンパンマン」と皆さんお馴染みの「会いたかった」を、観客の皆さんと一

緒に唄って踊りました。今年初披露の「ウエルネス体操アンパンマン」は、ウエルネス体操を基に

したコーヒータイムオリジナルの体操です。みんなで振付けを考え仕事の合間に練習を重ねまし

た。会場の皆さんと一緒に笑顔で終わることができてとても良かったです。

おもに郡山方面の送迎をしていま

す。時にはメンバーさんと一緒に事

業所に出かけ仕事をします。その節

は宜しくお願い致します

編集後記

コーヒータイムも、ここ二本松で4年目を迎えました、今年は、皆様のご支援で店舗の改装、送迎ワゴ

ン車の導入、ショップ冷蔵機器の整備と、地域のコミュニティカフェを目標に、新たに動き出した1年

でした。また、これからは、少しずつ地域の社会資源としての役割も担って行きたいと考えています。

いつの間にか遠く安達太良山もうっすらと白くなりました。本格的な冬を前にどうか御自愛ください。

新スタッフ紹介 お世話になります。

NPO法人コーヒータイム NO13

〒964-0917 二本松市本町2丁目3-1二本松市民交流センター内 TEL0243-24-8081

FAX0243-24-8082

〒964-0915 二本松市金色402-12F(二本松市役所裏) TEL0243-24-1446

FAX0243-24-1447

スタッフやメンバーの皆さ

んに温かく見守られながら

毎日奮闘しています。よろ

しくお願いいたします

遠く北の国から雪の便りが聞かれるようになりました。みなさんお変わりありません

か?コーヒータイムは、今年10月で満3年を迎え、4年目を歩きだしました。ご支援い

ただく地域の皆さん、仲間の皆さんに心から感謝しています。いつもありがとうございま

す。今年夏からのコーヒータイムをおしらせします。

高島 宏美さん 松本 章さん

Page 2: NPO法人コーヒータイム NO13coffeetime.a.la9.jp/tayori-pdf/tayori-2014.12-no13.pdfまずは、体力測定 5月の、ショップリニューアルと同時に動き出した30個の小箱ショップは、お蔭様で、

まずは、体力測定

8月28日(木)磐梯青年の家において、ばんだいのつどいが行われ、コーヒータイムでは、全員

で参加しました。当日は、ウエルネス体操、卓球、薬のはなし、家族の話等それぞれの分科会に別

れて、他の事業所の方と一緒に有意義な時間を過ごしました。また、今回は、JICAから実習に

来ていた西条さん角田さん、インターンで来ている伊藤さんも参加しました。

5月の、ショップリニューアルと同時に動き出した30個の小箱ショップは、お蔭様で、

ステキな手作り作品で一杯になりました。皆さん是非一度お出かけください。

11月「二本松の菊人形」を

見学に行きました。

タケダ・いのちとくらし再生プログラム様より第3回継続助成をいただきました。

移動支援のための

送迎用10人乗りワゴン車

コミュニティカフェへ転換のため

店舗の改装と小箱ショップの整備

公益社団法人24時間テレビチャリティー委員会様よりご支援いただきました。

7月JICA見学に行きました。施設内見学、タイ

のお話と、グリーンカレーのランチご馳走様でした。

菊まつ君と一緒に