Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7c/ !m'¨...

30
平成24年度 事 業 報 告 書 学校法人 岩手医科大学

Upload: others

Post on 13-Mar-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

平成 2 4年度

事 業 報 告 書

学校法人 岩手医科大 学

Page 2: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

目 次

Ⅰ 法人関係

1.建学の精神 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

2.設置する学校 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

3.入学定員・収容定員 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

4.理事会・評議員会の開催状況 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

5.役員等の異動 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

6.諸規程の主な改正等 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

7.主な事業の概要 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

8.主な行事等 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

9.土地の増減 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

10.建物等の増減 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

11.取得した主な機器備品 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

12.国庫補助金および地方公共団体等からの補助金等 ‥‥

11

11

13

15

Ⅱ 人事の概要

1.主な役職人事 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

2.主な教職員人事 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

3.職員総数 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

17

17

17

Ⅲ 学事関係

1.入学者、卒業(修了)者数 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

2.学位授与者数 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

3.文部科学省科学研究費助成事業 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

4.厚生労働科学研究費補助金 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

5.その他の補助金等 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

6.解剖体慰霊祭および解剖体数 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

7.白寿会員数 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

8.海外出張者数 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

9.国家試験成績 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

18

18

18

19

19

19

19

19

20

Ⅳ 附属病院関係

1.患者数 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

2.救急患者取扱件数 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

3.分娩件数 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

4.手術件数および死亡者数 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

5.アイバンク登録者数 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

21

21

21

21

21

Ⅴ 財務の概要

1.消費収支の概要 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

2.資本収支の概要 ・・‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

平成24年度消費収支計算書(前掲のため省略)

平成24年度資金収支計算書(前掲のため省略)

貸借対照表(前掲のため省略)

医療収入内訳 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

決算構成比率 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

3.経年比較(前掲のため省略)

22

25

26

27

Page 3: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

Ⅰ 法人関係

1.建学の精神

本学の目的は、医学教育、歯学教育及び薬学教育を通じて誠の人間を育成するにある。

すなわち、まず人としての教養を高め、充分な知識と技術とを修得させ、更に進んでは

専門の学理を究め、実地の修練を積み、出でては力を厚生済民に尽くし、入っては真摯

な学者として、斯道の進歩発展に貢献させること、これが本学の使命とする所である。

2.設置する学校

(1)岩手医科大学 大学院 医学研究科

歯学研究科

医学部 医 学 科

歯学部 歯 学 科

薬学部 薬 学 科

(2)岩手医科大学医療専門学校 歯科衛生専門課程(3年制)

歯科技工専門課程(2年制)

3.入学定員・収容定員

(1)岩手医科大学

大学院 医学研究科 博士課程 入学定員 50名 収容定員 200名

修士課程 入学定員 10名 収容定員 20名

歯学研究科 博士課程 入学定員 18名 収容定員 72名

医学部 医 学 科 入学定員 125名 収容定員 655名

歯学部 歯 学 科 入学定員 75名 収容定員 465名

薬学部 薬 学 科 入学定員 160名 収容定員 960名

(2)岩手医科大学医療専門学校

歯科衛生専門課程 入学定員 40名 収容定員 120名

歯科技工専門課程 入学定員 25名 収容定員 50名

4.理事会・評議員会の開催状況

理事会は定例を11回、評議員会は定例を2回開催した。

user
タイプライタ
1
Page 4: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

5.役員等の異動

(1)理 事

(新任) 酒 井 明 夫 (寄附行為第 7条第 1項第 5号理事 平成 24年 4月 1日付)

(再任) 小 川 彰 (寄附行為第 7条第 1項第 1号理事 平成 24年 4月 1日付)

(退任) 二 井 將 光 (寄附行為第 7条第 1項第 5号理事 平成 25年 3月 31日付)

(2)評議員

(新任) 酒 井 明 夫 (寄附行為第 19条第 2項第 4号評議員 平成 24年 4月 1日付)

6.諸規程の主な改正等

(1)組織規程の一部改正 (平成24年4月23日改正、平成24年5月1日施行)

学部の管理運営について、より一層の充実・展開を図り、多様化する学部教育に対応

するため、学部長を補佐する副学部長職を新設することに伴う改正

(2)組織規程の一部改正 (平成24年4月23日改正、平成24年5月1日施行)

医歯薬総合研究所の教員選考の迅速化を図るための改正

(3)岩手医科大学大学院学則の一部改正 (平成24年11月8日改正、平成25年4月1日施行)

大学院薬学研究科の設置に伴う対応のため、定員・学納金等に薬学研究科を追加並び

に文言整理のための改正

(4)岩手医科大学学位規程の一部改正 (平成24年11月8日改正、平成25年4月1日施行)

大学院薬学研究科の設置に伴う対応のため、学位に修士(薬科学)、博士(薬学)を

追加並びに文言整理のための改正

(5)組織規程の一部改正 (平成24年5月28日改正、平成24年6月1日施行)

中央放射線部は組織の拡張及び細分化が進み、管理範囲が拡大していること、検査・

治療業務が増加していることから、管理体制の強化を図るため、中央放射線部に副部長

を置くこととし、併せて中央手術部副部長の選任条件についても整合性を取って文言修

正することに伴う改正

(6)組織規程の一部改正 (平成24年5月28日改正、平成24年5月1日施行)

4月定例理事会において承認を得た医歯薬総合研究所の教員選考に係る組織規程第36

条の3の一部改正について、その後、開催された医学部教授会において、三学部の意見

が異なる場合の選考に疑義が出たことから、同条第2項を再修正することに伴う改正

(7)岩手医科大学学則の一部改正 (平成24年6月25日改正、平成24年7月1日施行)

平成25年度の学納金について、医学部、薬学部については今年度と同額で据え置きと

user
タイプライタ
2
Page 5: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

し、歯学部については、入学志願者と入学者の減少に歯止めをかけるため、実験実習費

を徴収しないこととするための改正

(8)組織規程及び組織機構図の一部改正 (平成24年6月25日改正、平成24年7月1日施行)

本学への委託或いは補助金交付により、国及び県の各種復興対策事業、岩手県こころ

のケアセンター、災害時地域医療支援教育センターが既に立ち上がり活動を開始してい

るが、新たに、いわて東北メディカル・メガバンク機構が発足することに伴い、各事業

の横の連携が必要なことから、これを統括する組織として災害復興事業本部を設けるこ

とに伴う改正

(9)教育職員の定員に関する規程の一部改正(平成24年9月24日改正、平成24年10月1日施行)

統合基礎講座の講座内組織変更に伴う改正

(10)組織規程の一部改正 (平成24年9月24日改正、平成24年10月1日施行)

いわて東北メディカル・メガバンク事業と連携し研究を実施するため、医歯薬総合研

究所に生体情報解析部門を新設することに伴う改正

(11)組織規程の一部改正 (平成24年12月17日改正、平成25年1月1日施行)

いわて東北メディカル・メガバンク事業の本格的推進に伴い、同機構に配置する教育

職員の位置付けを明確にするため、特命教員規程並びに寄附講座及び寄附研究部門取扱

規程との整合を図り、組織規程に特命教員に関する条項を新設するとともに、将来的な

非常勤教育職員の弾力的な配置を可能とする文言に一部修正することに伴う改正

(12)組織機構図の一部改正 (平成25年2月25日改正、平成25年4月1日施行)

医・歯・薬三学部の教育・研究の連携を更に推進するため、矢巾キャンパスの事務組

織についても学部の垣根を越えた効率的な組織に改編することを目的に、現行の学務課

を学事総務課に、矢巾キャンパス医学部・歯学部教務課と薬学部教務課に統合し矢巾キ

ャンパス教務課に、矢巾キャンパス共通教育・総務課を廃止することに伴う改正

(13)組織規程及び組織機構図の一部改正 (平成25年2月25日改正、平成25年4月1日施行)

東北発革新的医療機器創出・開発促進事業について、これまで学内に当該事業を推進

する体制が整備されていなかったため、事業内容の審査・管理、教員等の人材確保等の

運営を行う組織として、革新的医療機器開発支援センターを災害復興事業本部の下に設

置することに伴う改正

(14)職員就業規則等の一部改正 (平成25年3月25日改正、平成25年4月1日施行)

平成25年4月1日より施行される高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の一部改正に

伴う改正

(15)組織規程の一部改正 (平成25年3月25日改正、平成25年4月1日施行)

user
タイプライタ
3
Page 6: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

大学院薬学研究科を開設することに伴う改正

(16)大学院奨学規程の一部改正 (平成25年3月25日改正、平成25年4月1日施行)

大学院薬学研究科を開設することに伴う文言追加及び整理のための改正

7.主な事業の概要

(1)附属病院移転及び内丸メディカルセンター整備に係る基本設計の推進

附属病院移転における基本方針を策定した。矢巾新病院については、設計会社の選定

及び基本設計の策定に向けた各診療科・中央診療部門へのヒアリングを実施、また、内

丸メディカルセンターについては、設計会社選定に向けたプロポーザル業務を推進した。

(2)日赤岩手乳児院等の敷地取得についての協議

附属病院移転事業における内丸メディカルセンター整備にあたり、日赤岩手乳児院及

び日赤岩手県支部の敷地取得に向けた協議を継続して行った。

(3)マルチメディア教育研究棟の竣工

災害医療支援の研究・活動拠点となる災害時地域医療支援教育センター整備と併せ、

将来的な施設整備を想定したマルチメディア教育研究棟を建設した。

計画建物:地上4階、免震構造、約9,500㎡

設計監理:㈱日建設計

施工業者:建築工事 清水建設㈱東北支店

機械設備工事 ㈱朝日工業社東北支店

電気設備工事 ㈱興和電設

建 設 費:2,124,150,000円

工 期:平成24年4月30日~平成25年3月29日

(4)矢巾キャンパス緑化事業の推進

㈶日本さくらの会による宝くじ桜配布事業への申請を行い、矢巾キャンパスに7品種

(染井吉野、寒緋桜、関山、普賢象、鬱金、枝垂桜、陽光)計150本の桜を植樹した。

(5)医師国家試験、歯科医師国家試験、薬剤師国家試験の対策

・医学部

医師国家試験合格率向上を目的として、6年生に対する集中講義を実施した。通常の

講義は6学年全員を対象としたが、夏と冬に行った補習講義は、試験成績を基に対象学

生を選抜する能力別での対策を行った。講義等の後に行ったアンケート調査や聞き取り

の結果については、教務委員会、教授会で公表し次年度以降の国家試験対策に反映させ

ている。

・歯学部

歯学部内に設置した学生自習室での自己学習を徹底させ、定期的に担当チューターに

よる面談を実施し、学生個人カルテに基づいた学習方法等のきめ細かい個別指導と、精

神面等を含めたサポートを実践した。また、歯科医師国家試験ならびに全国公開模擬試

user
タイプライタ
4
Page 7: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

験の結果分析を詳細に行い、全国水準を念頭に置いた特別補講とオーダー講義を実施し

た。

この結果、今年度の合格率は、昨年度飛躍的に改善した合格率(新卒者)77.4%に迫

る 76.3%であった。

・薬学部

薬剤師国家試験に対応するため、通常の講義に加えて数多くの補習や模擬試験を実施

してきた。加えて専任教員によるチューター制度を導入し、マンツーマンのきめ細かい

指導を行ってきた。

この結果、薬学部第1期生の合格率は90.35%となり、薬学部を有する私立大学中8位

(平均78.89%)、国公私立大学中11位(平均79.10%)という好成績を収めた。

(6)大学院薬学研究科の設置認可

大学院薬学研究科は、開設に向けたスケジュール通り、平成24年11月に設置認可を受

けた。平成24年度中に2回の入学試験を実施し、平成25年4月の開設とともに博士課程に

2名の入学者を迎え入れることができた。今後は、入学試験時期や広報に検討を加え、

さらなる志願者確保に努めていく。

4年制博士課程(医療薬学専攻) 入学定員:3名 学位:博士(薬学)

2年制修士課程(薬科学専攻) 入学定員:3名 学位:修士(薬科学)

(7)就職支援の推進

就職内定率 100%を目指し、学内企業研究セミナーの継続開催、大手製薬メーカーや

病院薬剤師を招いての講演会開催、ハローワークのジョブサポーターと連携した個人面

談の実施や面接対策のセミナー開催などにより、学生に対する的確な情報の提供と就職

指導を行った。また、就職動向説明会や就職関連セミナーへ積極的に参加し、スタッフ

の就職指導スキルアップに努めてきた結果、薬学部第 1期生の就職内定率は、100%に

迫る 96.4%を達成した。

(8)がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン

順天堂大学を主幹校として連携 7大学で採択され、がん医療に携わる専門人育成の促

進とがん医療の均てん化を目指している本プランにおいて、本学は、大学院に緩和ケア

医療に関する主科目設置を進めた。また、9月に「共通教育科目のカリキュラムプラン

ニング」をテーマにFD研修会を実施したほか、1 月には「地域を支えるがん医療教育」

と題してシンポジウムを開催した。

(9)岩手県こころのケアセンター運営事業

岩手県から委託を受け、平成24年2月にセンター本部を内丸キャンパスへ設置し運営し

ている本事業は、同年3月に開所された沿岸4地域のセンターと連携し、こころのケアの

総合的なコーディネート、被災者に対する相談・支援活動、人材育成・研修、住民への

健康教育、支援者支援、災害時こころのケアに関する調査・研究・分析を行った。

(10)岩手県ドクターヘリ導入促進事業

user
タイプライタ
5
Page 8: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

平成 24年 5月 8日運航開始以降、平成 25年 3月 31日までに現場救急 187件、転院

搬送 69件に対応した。現場救急に当たっては、フライトドクターによる速やかな治療

開始と短時間の搬送による救命率の向上が図られた。

(11)災害時地域医療支援教育センター事業

文部科学省および岩手県からの補助により、災害時地域医療支援教育センターの建物

が平成 25年 3月に竣工した。また、センターの組織体制整備が進められ、災害医学講

座と相互に連携して災害時医療体制モデルの確立に向けた被災自治体に対する聞き取り

調査や、医師、看護師、医学生等に対する災害医療に関する研修会を実施した。このほ

か、被災病院との遠隔医療システム構築のため、学内の医療ネットワーク体制の整備を

進めた。

(12)いわて東北メディカル・メガバンク事業

事業実施に当たり、組織体制を整備し、文部科学省から補助金を受け、主に研究基盤

となる生体情報解析用機器を導入し立上げを行った。また、全国有識者によるWGを設

置し具体的な推進方策が検討され、中間取りまとめに基づき、本格実施に向けて準備を

行った。

(13)病院情報システムの充実

平成 23年 5月 16日に全システムが稼働した電子カルテに、更なる運用の効率化及び

医療情報の統合管理を目的としたシステムを導入した。また、院内全部署のネットワー

クを利用した情報の発信と共有を図り、ネットワーク及び端末を整備した。

新規整備:GXPort、HumanBridgeモバイル、

周産期電子カルテシステム、電源工事

改修整備:電子カルテシステム、オーダリングシステム、電源工事

整備費用:134,000,000円(保守費用除く)

(14)高精度放射線治療の整備と呼吸同期肺定位照射の実施

PET・リニアック先端医療センターへ、胸腹 2点式呼吸モニタリング装置及び放射

線治療用高精度患者位置決めシステムを導入し、放射線治療の適応を広げるとともに、

治療の効率化、治療時間の短縮、患者数の増加を図った。

整備機器:高精度患者位置決めシステム(ExacTracXray6Dシステム)

胸腹 2点測定式呼吸モニタリング装置(アブチェスデジタル)

整備費用:118,020,000円(保守費用除く)

(15)歯科医療センター先進歯科医療の実践

口腔インプラント治療、光学技術を取り入れたCAD/CAMシステムによるデジタ

ル歯科医療、外科的治療を含めた審美歯科医療等、大学附属病院独自の先進的技術を取

り入れた歯科医療を実践した。

(16)病院アメニティーの改善

【主な改善内容】

user
タイプライタ
6
Page 9: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

10号館地下1階対がん協会前トイレ洋式改修 2,877,000円

中病棟6階個室トイレウォシュレット改修 997,500円

(17)学生運動施設の整備

弓道場及びアーチェリー場を矢巾キャンパスへ整備するため、弓道部OB等へ寄付を

募るなど資金確保に努めた。

(18)西病棟並びに花巻温泉病院地下重油タンク修繕工事

危険物の規制に関する規則が平成23年2月に改正され、該当する地下貯蔵タンクは

平成25年1月末迄に流出防止対策を講じる義務を課せられたため、修繕工事を行った。

施工業者:㈱東北ビルド

施 工 費:16,485,000円

工 期:平成24年6月1日~平成24年11月30日

(19)救急センター非常用発電機始動用直流電源装置更新工事

本装置は、停電時における救急センターの病院機能維持に重要な設備であり、設置後

31年が経過し機器劣化が進行しているほか、保守部品の製造中止により入手が困難なた

め、安定稼動を目的として更新工事を行った。

施工業者:㈱興和電設

施 工 費:5,985,000円

工 期:平成24年5月28日~平成24年10月31日

(20)循環器医療センター気送子中央制御装置更新工事

本装置は、気送子設備を全体制御及び監視する病院機能維持に重要な設備であり、設

置後13年が経過し経年劣化による故障が頻発しているほか、保守部品の製造中止により

入手が困難なため、安定稼動を目的として更新工事を行った。

施工業者:㈱日本シューター

施 工 費:6,510,000円

工 期:平成24年6月4日~平成24年9月30日

(21)循環器医療センター6階ナースコール設備更新工事

本設備は、設置後14年が経過し、経年劣化による動作不良が頻発しているほか、保守

部品の製造中止により入手が困難なため、更新工事を行った。

施工業者:㈱興和電設

施 工 費:7,875,000円

工 期:平成24年5月28日~平成24年10月31日

8.主な行事等

平成24年4月2日 新入職員辞令交付式(歯学部講堂)

4月2日~6日 歯学部学業奨励奨学金表彰(2~6学年)(矢巾・内丸キャンパス)

user
タイプライタ
7
Page 10: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

4月3日 歯学部FD 第1回教育研修会(歯学部6階第4講義室)

4月5日 学部・大学院入学式(岩手県民会館)

(大学院 医学研究科博士課程 43名、修士課程 1名)

(大学院 歯学研究科博士課程 6名)

(学 部 医学部 120名、歯学部 35名、薬学部 148名、

医学部編入学生 6名、歯学部編入学生 4名)

父兄会総会(岩手県民会館)

4月6日 歯学部5学年臨床実習受入式(歯学部4階第2講義室)

4月7日 医療専門学校入学式(歯学部講堂)(歯科技工学科 17名、歯科衛生学科 32名)

医療専門学校(歯科技工学科)父母会総会(歯学部4階会議室)

医療専門学校(歯科衛生学科)父母会総会(記念館8階研修室)

4月21日~22日 医・歯・薬3学部合同セミナー(安比グランドホテル)

4月23日 災害時地域医療支援教育センター・マルチメディア教育研究棟建設工事起工式(矢巾キャンパス)

4月23日~6月23日 医・歯・薬学部第1学年特別課外授業

4月24日 歯学部FD 第2回教育研修会(歯学部4階第1講義室)

4月28日 第1回薬学部教員研修会(矢巾キャンパス東2-E講義室 他)

5月2日 歯学部FD 第3回教育研修会(歯学部4階第1講義室)

5月8日 ドクターヘリ本格運航開始記念セレモニー(ドクターヘリ基地ヘリポート)

医学部FD 第7回医学教育講演会(記念館9階第2講義室)

5月10日 薬学部5学年白衣授与式(大堀記念講堂)

5月22日 総合安全対策講習会(歯学部講堂)

5月26日 入院患者さんを対象にしたコンサート(外来待合ホール)

5月28日~30日 歯学部臨床フォーラム(ハーバード大学教員招聘)(記念館10階会議室他)

6月2日 第40回白寿会総会(産業会館)

第1回お口の健康セミナー(歯科医療センター)

6月8日 歯の衛生週間「ウェルかむ2012」(歯科医療センター)

6月11日 高度看護研修センター認定看護師教育課程開講式(記念館8階研修室)

6月13日 医・歯・薬学部第1学年野外活動(安比高原)

6月13日~14日 薬学部学業奨励奨学金表彰(2~4、6学年)(矢巾キャンパス)

6月15日 父兄懇談会(医学部・歯学部4~6学年)(盛岡グランドホテル)

6月18日 第2回薬学部教員研修会(矢巾キャンパス東2-E講義室)

6月23日 医療専門学校(歯科衛生学科)第1回学校見学会

医療専門学校(歯科技工学科)第1回体験入学

第75回解剖体慰霊祭(大堀記念講堂)

6月25日 保険診療に関する講習会(歯学部講堂)

6月26日 春季感染対策講習会(歯学部講堂)

7月7日 父兄懇談会(薬学部4~6学年)(大堀記念講堂)

第2回お口の健康セミナー(歯科医療センター)

学校法人岩手医科大学葬(岩手県民会館)

7月21日 薬学部卒業研究発表会(6学年)(矢巾キャンパス)

7月23日~27日 第33回岩手医科大学市民公開講座(矢巾キャンパス)

user
タイプライタ
8
Page 11: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

7月24日 永年勤続者表彰式(歯学部講堂)(30年勤続49名、20年勤続29名)

7月28日 医療専門学校(歯科衛生学科)第2回学校見学会

医療専門学校(歯科技工学科)第2回体験入学

7月28日、29日 オープンキャンパス(矢巾キャンパス)

8月2日 大学院歯学研究科FDワークショップ (記念館8階研修室他)

8月4日 第3回お口の健康セミナー(歯科医療センター)

8月23日 歯学部FD 第4回教育研修会(歯学部4階第1講義室)

8月25日 医療専門学校(歯科衛生学科)第3回学校見学会

医療専門学校(歯科技工学科)第3回体験入学

8月26日 西日本地区父兄懇談会(ホテル日航大阪)

8月28日 薬学部学業奨励奨学金表彰(5学年)(矢巾キャンパス)

9月1日 医学部FD 第21回医学教育ワークショップ(記念館8階研修室)

第4回お口の健康セミナー(歯科医療センター)

アイバンク街頭PR(イオン盛岡南SC)

大学院歯学研究科前期入学試験

9月5日 歯学部FD 第5回教育研修会(歯学部6階第4講義室)

9月6日 薬学部第一期生による卒業記念樹植樹式

9月8日 第55回岩手恵眼会総会(歯学部講堂)

9月18日 第3回薬学部教員研修会(矢巾キャンパス東2-E講義室)

9月29日 医療専門学校(歯科衛生学科)第4回学校見学会

10月4日 第45回動物慰霊祭(大堀記念講堂)

歯学部FD 第6回教育研修会(歯学部4階講堂)

10月6日 医療専門学校(歯科衛生学科)戴帽式

第5回お口の健康セミナー(歯科医療センター)

10月11日 歯学部FD 第7回教育研修会(歯学部4階第1講義室)

10月11日、12日 東北厚生局病院立入検査

10月12日 四大学歯学部交流会(記念館10階会議室他)

10月13日、14日 医大祭(矢巾キャンパス)

10月18日 第28回歯科医療セミナー(記念館8階研修室)

10月20日 医療専門学校(歯科技工学科)第4回体験入学

10月26日 父兄懇談会(医学部・歯学部1~3学年)(盛岡グランドホテル)

10月27日 父兄懇談会(薬学部1~3学年)(大堀記念講堂)

医療専門学校(歯科衛生学科)推薦入学試験、社会人1期入学試験

11月1日~1月11日 歯学部5学年臨床実習ケースプレゼンテーション(歯学部4階第2講義室)

11月8日 大学院薬学研究科設置認可

11月10日 医学部・歯学部・薬学部推薦入学試験、歯学部編入学試験

11月12日 看護師特定能力養成調査試行事業実施過程開講式(記念館10階会議室)

11月15日 第4回薬学部教員研修会(矢巾キャンパス東2-D講義室)

11月24日 医療専門学校(歯科技工学科)推薦入学試験、社会人1期入学試験

11月30日 大学院医学研究科入学試験【第1回】

user
タイプライタ
9
Page 12: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

歯学部FD 第8回教育研修会(歯学部6階第4講義室)

12月1日 企業研究セミナー(薬学部学生対象)(矢巾キャンパス体育館)

第5回医療専門学校(歯科衛生学科)学校見学会

第6回お口の健康セミナー(歯科医療センター)

入院患者さんを対象としたコンサート(外来待合ホール)

12月4日 学友会クラブ活動報告会(大堀記念講堂)

12月6日 第5回薬学部教員研修会(矢巾キャンパス東2-E講義室)

12月9日 第29回歯科医療セミナー(秋田県歯科医師会館)

12月17日 冬季医療安全講習会(歯学部講堂)

12月20日~21日 歯学部4学年ケースプレゼンテーション(歯学部4階講堂他)

12月25日 医学部FD 第8回医学教育講演会(記念館9階第2講義室)

医療専門学校(歯科技工学科)第5回体験入学

平成25年1月4日 新年祝賀式(記念館8階研修室)

1月8日 作山正美教授 最終講義(矢巾キャンパス講義室)

1月22日 髙橋敬教授、三田光男教授 最終講義(矢巾キャンパス講義室)

1月23日 医学部一般一次入学試験

1月26日 医療専門学校(歯科衛生学科)一般1期入学試験、社会人2期入学試験

医療専門学校(歯科技工学科)一般1期入学試験、社会人2期入学試験

大学院薬学研究科前期入学試験

1月31日 歯学部前期一般入学試験、薬学部前期一般入学試験

歯学部センター利用前期入学試験

1月31日、2月1日 医学部一般二次入学試験

2月2日 第7回お口の健康セミナー(歯科医療センター)

いわて東北メディカル・メガバンク機構 発足記念シンポジウム(大堀記念講堂)

2月8日 大学院歯学研究科中期入学試験

2月14日 二井將光教授、畠中稔教授、中山貢一教授、西郡秀夫教授、

高橋勝雄教授 最終講義(大堀記念講堂)

2月15日 第6回薬学部教員研修会(矢巾キャンパス東1-D講義室)

2月23日 平成24年度いわて高等教育コンソーシアム・シンポジウム(大堀記念講堂)

医療専門学校(歯科衛生学科)第6回学校見学会

2月26日 鈴木一幸教授、佐藤譲教授、嶋村正教授 最終講義(歯学部講堂)

3月1日 歯学部 中期推薦入学試験、中期一般入学試験、中期編入学試験

薬学部 中期推薦入学試験、中期一般入学試験

大学院医学研究科入学試験【第2回】

3月2日 第8回お口の健康セミナー(歯科医療センター)

医療専門学校(歯科技工学科)一般2期・社会人3期入学試験

3月4日 WHO西太平洋地域事務局長公開講演会(記念館9階第1講義室)

医学部学士編入学試験(一次)

3月5日、6日 WHO国際会議(矢巾キャンパス)

3月7日 医療専門学校卒業式(歯学部講堂)(歯科技工学科 13名、歯科衛生学科 40名)

user
タイプライタ
10
Page 13: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

3月8日 学部、大学院卒業式(岩手県民会館)

(大学院 医学研究科博士課程16名、修士課程6名)

(大学院 歯学研究科博士課程5名)

(学 部 医学部82名、歯学部59名、薬学部114名)

3月9日~24日 海外外国語演習(イギリス・ ブライトン市)

(医学部1学年9名、薬学部1学年1名、薬学部2学年1名)

3月12日 医療専門学校(歯科衛生学科)一般2期・社会人3期入学試験

3月14日 医学部学士編入学試験(二次)

3月15日 医学部新5学年白衣授与式(記念館9階第2講義室)

3月21日 歯学部FD 第9回教育研修会(歯学部5階第3講義室)

3月22日 医療専門学校(歯科技工学科)一般3期・社会人4期入学試験

3月23日 歯学部 後期推薦入学試験、後期一般入学試験、後期編入学試験

薬学部 後期推薦入学試験、後期一般入学試験

大学院歯学研究科後期入学試験、大学院薬学研究科後期入学試験

3月29日 定年退職者等辞令交付式(記念館10階会議室)

9.土地の増減

増減なし

10.建物等の増減

(1) 建 物 9,131.84㎡ 1,288,682,956円

[増加]

1 災害時地域医療支援教育センター・マルチメディア教育研究棟新築工事

9,131.84㎡ 1,268,843,630円

2 循環器医療センター5階第1手術室心血管X線透視装置付帯工事に伴う増価 19,839,326円

(2) 建物附属設備 924,069,977円

[主な増加]

1 災害時地域医療支援教育センター・マルチメディア教育研究棟新築工事 874,907,661円

2 中病棟2階旧小児科外来改修機械設備工事 3,359,554円

3 東病棟406号室透析室設備工事 2,696,234円

4 1号館外科学講座研究室設置工事 2,586,336円

5 内丸キャンパス監視カメラ設備工事 2,468,271円

6 中病棟2階旧小児科外来改修電気設備工事 2,447,045円

7 いわて東北メディカル・メガバンク事業仮設解析研究室整備電気設備工事 1,326,150円

8 2号館3階302号室臨床遺伝科研究室設置工事 1,202,572円

9 3・4号館4階薬学部学生控室エアコン設置工事 1,071,000円

user
タイプライタ
11
Page 14: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

10 2号館放射線医学講座教授室設備工事 1,054,214円

(3) 構築物 46,504,896円

[増加]

1 災害時地域医療支援教育センター・マルチメディア教育研究棟新築工事 43,294,896円

2 矢巾キャンパス植樹(日本さくらの会) 2,010,000円

3 あずまや寄贈(岩手医学専門学校第18期卒業生クラス会) 1,000,000円

4 薬学部第1回卒業生記念植樹 200,000円

user
タイプライタ
12
Page 15: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

12.取得した主な機器備品

(1)医学部   994,638,935円

1 FPD搭載シングルプレーン装置 1式 シーメンス 循環器医療センター手術室

2 イルミナ全ゲノム解析システム 1式 illumina 生体試料管理室

3 ジェネリックアナリシスシステム 1式 Fluidigm 生体試料管理室

4 大容量DNA抽出濃度均一化システム 1式 TECAN 生体試料管理室

5 高速液体クロマトグラフ 1式 Waters 生体試料管理室

6 超音波画像診断装置  1式 フィリップスエレクトロニクス 循環器医療センター手術室

7 仕分分注自動化システム 1式 TECAN 生体試料管理室

8 Ion Proton 次世代シーケンサ 1式 ライフテクノロジーズ 生体試料管理室

9 次世代シーケンサー用自動化システム 1式 アジレント・テクノロジー 生体試料調整室

10 アコースティックソルビライザー 1式 コバリス 生体試料管理室

11 セルソーター 1式 ソニー 生体試料管理室

12 気管支/消化管内視鏡シュミレータ 1式 ガデリウス 災害時地域医療支援教育センター

13 データ解析サーバー(初期納入分) 1式 ナベインターナショナル 生体試料管理室

14 3500xLジェネティックアナライザ 1式 ライフテクノロジーズ 生体試料管理室

15 PyroMarkシステム 1式 キアゲン 生体試料管理室

16 内視鏡手術トレーニングシュミレーター 1式 CAE Healthcare 災害時地域医療支援教育センター

17 血液ガス分析装置システム 1式 ラジオメーター 循環器医療センター手術室・ICU

18 集団災害訓練高機能シュミレータ 1式 CAE Healthcare 災害時地域医療支援教育センター

19 負荷心電図 マルチエクササイズテストシステム 1式 フクダ電子 循環器医療センターリハビリテーション室

20 キセノン光線治療器 オーパス 1式 キュテラ 皮膚科外来

21 ハイエンド電動倒立顕微鏡 1式 カールツァイス 生体試料管理室 他

(2)歯学部 62,304,396円

1 セレックAD・MCXLシステム 1式 シロナデンタルシステムズ CAD/CAMセンター

2 3次元カラー造形機 Z Printer450 1式 3D systems 機能形態学分野研究室(3Dプリンター室)

3 画像連結システム 1式 三谷商事 機能形態学分野研究室

4 Sealsafe Plus ラック 1式 テクニプラストジャパン 動物研究センター

5 歯科用X線撮影装置 ベラビューエポックス 1式 モリタ 歯科放射線科撮影室

6 手術用マイクロスコープ アレグラ330顕微鏡 1式 ヨシダ むし歯根の治療外来

7 AQUACOSMOSレシオイメージング 1式 浜松ホトニクス 病態生理学分野研究室

8 歯科用ユニット シグノG40 1式 モリタ 口腔外科外来

9 歯科用ユニット スペースライン スピリットV 1式 モリタ 矯正歯科外来

10 小型卓上試験機 1式 島津製作所 医療工学講座研究室

11 生理学習システム 1式 ADI 矢巾キャンパス西2-B実習室 他

(3)薬学部 10,253,883円

1 高密度HPC計算機 1式 Intel 構造生物薬学講座研究室

2 ClassⅡ 安全キャビネット 1式 サーモフィッシャー 分子細胞薬理学講座研究室

3 プロジェクター 2式 ソニー 矢巾キャンパス東1-C・D講義室

4 バイオシェーカー 1式 タイテック 構造生物薬学講座研究室

5 小動物実験用 パルスオキシメータ 1式 Kent Scientific 分子細胞薬理学講座実験室 他

(4)共通教育センター 4,123,245円

1 船外機 1式 ヤマハ 岩手県水産技術センター

2 ガンマ線検出器 1式 EMFジャパン 矢巾キャンパス東3-C実習室

3 X線発生装置 1式 トーレック 物理学科研究室 他

user
タイプライタ
13
Page 16: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

(5)大学附属病院(医科) 455,608,087円

1 周産期電子カルテシステム 1式 ミトラ MFICU

2 内視鏡システム VPP 1式 ティーメディクス 内視鏡室

3 64列CT撮影装置 1式 東芝 第3CT室

4 皮膚良性血管病変治療レーザー装置 Vbeam 1式 キャンデラ 形成外科外来

5 超音波画像診断装置 プロフォーカス UltraView 1式 アムコ 中央手術部

6 電子カルテ自科検査連携システム Gx-Port 1式 富士通 総合情報センター

7 診療情報モバイル参照システム 1式 富士通 総合情報センター

8 フローサイトメーター 1式 日本ベクトン・ディッキンソン 血液・腫瘍内科診察室

9 超音波診断装置 1式 GEヘルスケア 心電図室

10 ボリュームアナライザ 1式 富士フィルムメディカル 外科医局 カンファランスルーム

11 高圧蒸気滅菌装置 1式 サクラ精機 中中央材料部

12 ホルター心電図解析装置 1式 フクダ電子 心電図室 他

(6)歯科医療センター 10,584,610円

1 電動マイクロドリルシステム CORE 1式 日本ストライカー 中央手術部

2 障害者用歯科診療セット カートユニットセット 1式 モリタ 障がい者歯科外来 他

(7)高度救命救急センター  50,144,706円

1 血液浄化装置 1式 東レ・メディカル

2 体温調節装置 サーモガードシステム 2式 ZOLL

3 個人用透析装置 1式 東レ・メディカル 他

(8)循環器医療センター 23,815,345円

1 個人用透析装置 2式 ニプロ

2 汎用超音波画像診断装置 1式 日本コヴィディエン㈱

3 ビジランスヘモダイナミックモニター 1式 エドワーズライフサイエンス

4 個人用逆浸透精製水システム 1式 日機装 他

(9)附属花巻温泉病院  56,168,732円

1 内視鏡検査機器 VPP 1式 オリンパス

2 ジェットウォッシャー 1式 ホステックアイレ

3 高圧蒸気滅菌装置 1式 ウドノ医機

4 シリンジポンプ・輸液ポンプ 1式 テルモ

5 手術用無影灯 1式 小池メディカル 他

(10)附属PET・リニアック先端医療センター  118,020,000円

1 放射線治療用高精度患者位置決めシステム 1式 ブレインラボ

2 呼吸モニタリング装置 2式 エイペックスメディカル

(11)医療専門学校歯科技工学科 136,500円

1 スチームクリーナー 1式 ジーシー

(12)法人 7,184,911円

1 TV会議システム機器 1式 ポリコム 他

総額1,792,983,350円の機器備品を取得した。

user
タイプライタ
14
Page 17: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

13.国庫補助金および地方公共団体等からの補助金等 (単位:円)

(1)国庫補助金 3,370,757,000

1 私立大学等経常費補助金(日本私立学校振興・共済事業団) 2,049,217,000

2 私立学校施設整備費補助金(災害時地域医療支援教育センター)(文部科学省) 532,211,000

3 次世代医療研究開発拠点形成事業費補助金(文部科学省) 507,641,000

4 大学改革推進等(大学等における地域復興のためのセンター的機能整備事業)補助金(文部科学省) 66,125,000

5 大学改革推進等(大学病院における医師等の勤務環境の改善のための人員の雇用)補助金(文部科学省) 40,610,000

6 私立大学教育研究活性化設備整備事業補助金(文部科学省) 29,772,000

7 私立学校建物其他災害復旧費補助金(文部科学省) 21,444,000

8 大学改革推進等(がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン)補助金(文部科学省) 20,000,000

9 大学改革推進等(東北高度医療人キャリアパス支援システム)補助金(文部科学省) 3,418,000

10 大学改革推進等(大学病院人材養成機能強化事業)補助金(文部科学省) 3,000,000

11 大学改革推進等(大学間連携共同教育推進事業)補助金(文部科学省) 2,422,000

12 医療関係者研修費等補助金(歯科医師臨床研修費補助)(厚生労働省) 58,307,000

13 医療関係者研修費等補助金(医師臨床研修費補助)(厚生労働省) 35,222,000

14 医療関係者研修費等補助金 (厚生労働省) 1,368,000

(2)地方公共団体等補助金等 2,196,961,180

1 災害時地域医療支援教育センター整備費補助金(岩手県) 457,000,000

2 教育研究費負担金(岩手県) 225,000,000

3 医療提供体制推進事業費補助金(救命救急センター運営事業)(岩手県) 214,622,000

4 医療提供体制推進事業費補助金(ドクターヘリ導入促進運営事業)(岩手県) 214,206,000

5 革新的医療機器等開発事業補助金(岩手県) 112,496,000

6 周産期電子カルテ導入整備事業費補助金(岩手県) 102,589,000

7 周産期母子医療センター運営費補助金(岩手県) 87,431,000

8 医療局助成費(岩手県) 60,000,000

9 高度救命救急センター設備整備費補助金(岩手県) 50,000,000

10 高度救命救急センター運営費補助金(岩手県) 40,000,000

11 自殺対策緊急強化事業費補助金(岩手県) 20,107,380

12 地域医療研究費補助金(岩手県) 20,000,000

13 がん診療連携拠点病院機能強化事業費補助金(岩手県) 19,372,000

14 医療提供体制推進事業費補助金(小児医療施設設備整備事業)(岩手県) 12,248,000

15 DMAT体制整備事業補助金(岩手県) 10,662,000

16 保健衛生施設等施設・設備整備費国庫補助金(岩手県) 9,403,000

17 救急勤務医支援事業補助金(岩手県) 7,656,000

18 臨床修練事業費補助金(岩手県) 5,026,000

19 周産期医療救急搬送体制整備事業費補助金(岩手県) 4,462,000

20 私立専修学校運営費補助金(岩手県) 3,324,000

21 院内保育所運営事業補助金(岩手県) 3,133,000

22 院内保育所夜間運営事業補助金(岩手県) 46,000

23 岩手県認定看護師育成支援事業費補助金(岩手県) 2,668,000

user
タイプライタ
15
Page 18: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

24 認定看護師養成研修事業補助金(岩手県) 2,100,000

25 周産期医療施設設備整備費補助金(岩手県) 1,953,000

26 医療提供体制推進事業費補助金(産科医等確保支援事業)(岩手県) 1,944,000

27 被災地遠隔診療支援事業費補助金(岩手県) 1,928,000

28 女性医師就労環境改善事業補助金(岩手県) 1,680,000

29 私立学校被災児童生徒等就学支援事業費補助金(岩手県) 1,650,000

30 新人看護職員研修事業費補助金(岩手県) 1,420,000

31 医療提供体制推進事業費補助金(新生児医療担当医確保支援事業)(岩手県) 826,000

32 病院群輪番制病院運営事業費補助金(盛岡市) 6,056,160

33 小児救急医療支援事業補助金(盛岡市) 3,607,121

34 小児救急医療受入態勢整備事業費補助金(盛岡市) 1,476,720

35 病院群輪番制病院運営事業費補助金(花巻市) 5,625,780

36 救急医療確保支援事業補助金(花巻市) 5,000,000

37 公開講座運営費補助金(矢巾町) 50,000

38 こころのケアセンター等設置運営業務委託料(岩手県) 370,405,999

39 精神科救急医療施設身体合併症対応施設事業委託料(岩手県) 25,019,600

40 精神科救急医療施設常時対応施設事業委託料(岩手県) 16,520,500

41 周産期救急搬送コーディネーター事業委託料(岩手県) 10,888,500

42 岩手県地域医療支援センター業務委託料(岩手県) 10,341,555

43 認知症疾患医療センター運営事業委託料(岩手県) 8,452,500

44 岩手県肝疾患相談センター運営事業委託料(岩手県) 7,401,000

45 心身障がい者(児)歯科診療事業委託料(岩手県) 6,656,650

46 重症難病患者入院施設連絡協議会設置委託料(岩手県) 6,099,000

47 不妊専門相談センター事業委託料(岩手県) 5,335,000

48 岩手県医療情報連携に関する県内調査及び基本計画策定事業委託料(岩手県) 4,351,688

49 小児救急医療遠隔支援システム運営業務委託料(岩手県) 4,042,500

50 予防接種センター機能推進事業委託料(岩手県) 2,008,000

51 循環器病診療施設情報ネットワークシステム運営業務委託料(岩手県) 1,253,512

52 岩手県在宅重症難病患者一時入院事業委託料(岩手県) 459,000

53 エイズ診療に係る医療・介護従事者等研修事業委託料(岩手県) 448,000

54 岩手県臨床研修スケジュール管理システム運営業務委託料(岩手県) 288,015

55 エイズ治療中核拠点病院カウンセラー設置事業委託料(岩手県) 222,000

user
タイプライタ
16
Page 19: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

1.主な役職人事1.主な役職人事1.主な役職人事1.主な役職人事

新任

医学部長 小 林 誠一郎 (平成 24 年 4月 1日 付)

附属病院長 酒 井 明 夫 (平成 24 年 4月 1日 付)

附属病院副院長 江 原   茂 (平成 24 年 4月 1日 付)

附属病院副院長 循環器医療センター長 岡 林   均 (平成 24 年 4月 1日 付)

附属病院副院長 歯科医療センター長 杉 山 芳 樹 (平成 24 年 4月 1日 付)

医学部副学部長 人 見 次 郎 (平成 24 年 6月 1日 付)

いわて東北メディカル・メガバンク機構長 祖父江 憲 治 (平成 25 年 1月 1日 付)

再任

附属花巻温泉病院長 猪 又 義 男 (平成 24 年 4月 1日 付)

学生副部長 小豆嶋 正 典 (平成 24 年 4月 1日 付)

附属病院副院長 佐 藤   譲 (平成 24 年 4月 1日 付)

附属病院副院長 藤 岡 知 昭 (平成 24 年 4月 1日 付)

健康管理センター長 嶋 村   正 (平成 24 年 6月 1日 付)

2.主な教職員人事2.主な教職員人事2.主な教職員人事2.主な教職員人事

昇任・任用

医学部 救急医学講座 井 上 義 博 (平成 24 年 4月 1日 付)

歯学部 歯科保存学講座歯周療法学分野 八重柏   隆 (平成 24 年 4月 1日 付)

歯学部 補綴・インプラント学講座 近 藤 尚 知 (平成 24 年 4月 1日 付)

解剖学講座機能形態学分野 藤 村   朗 (平成 24 年 4月 1日 付)

医学部 臨床遺伝学科 福 島 明 宗 (平成 24 年 4月 1日 付)

医学部 放射線医学講座 吉 岡 邦 浩 (平成24年 10月 1日付)

医歯薬総合研究所 超高磁場MRI診断・病態研究部門佐々木 真 理 (平成 25 年 1月 1日 付)

医学部 災害医学講座  真 瀬 智 彦 (平成 25 年 1月 1日 付)

いわて東北メディカル・メガバンク機構 生体情報解析部門清 水 厚 志 (平成 25 年 3月 1日 付)

退職

医学部 内科学講座消化器・肝臓内科分野 鈴 木 一 幸 (平成25年 3月 31日付)

医学部 内科学講座糖尿病・代謝内科分野 佐 藤   譲 (平成25年 3月 31日付)

医学部 整形外科学講座 嶋 村   正 (平成25年 3月 31日付)

薬学部 有機合成化学講座 畠 中   稔 (平成25年 3月 31日付)

薬学部 機能生化学講座 二 井 將 光 (平成25年 3月 31日付)

薬学部 分子細胞薬理学講座 中 山 貢 一 (平成25年 3月 31日付)

薬学部 薬剤治療学講座 西 郡 秀 夫 (平成25年 3月 31日付)

薬学部 臨床薬剤学講座 高 橋 勝 雄 (平成25年 3月 31日付)

共通教育センター 情報科学科数学分野 髙 橋   敬 (平成25年 3月 31日付)

共通教育センター 人間科学科体育学分野 作 山 正 美 (平成25年 3月 31日付)

共通教育センター 情報科学科医用工学分野 三 田 光 男 (平成25年 3月 31日付)

3.職員総数3.職員総数3.職員総数3.職員総数

 職員総数は、年度当初2,558名であり、年度間の採用者数は270名

 (内4月1日付採用者198名)、退職者数は229名であった。

教 授

特命教授

Ⅱ 人事の概要

教 授

教 授

教 授

教 授

教 授

特任教授

特任教授

教 授

教 授

教 授

特命教授

教 授

教 授

教 授

教 授

教 授

教 授

教 授

user
タイプライタ
17
Page 20: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

1.入学者、卒業(修了)者数1.入学者、卒業(修了)者数1.入学者、卒業(修了)者数1.入学者、卒業(修了)者数

区  分 入学定員 入 学 者 卒業(修了)者 学生数※1

医学部 125名※2 120名  82名 687名

歯学部  75名  35名  59名 392名

薬学部 160名 148名 137名 920名

医学研究科(博士課程)  50名  43名  52名 159名

医学研究科(修士課程)  10名   1名   6名   7名

歯学研究科(博士課程)  18名   6名   5名  31名

医療専門学校歯科衛生学科  40名  32名  40名 114名

医療専門学校歯科技工学科  25名  17名  13名  31名

※1 平成24年5月1日現在

※2 入学定員125名の内、5名は第3学年への学士編入学定員

2.学位授与者数2.学位授与者数2.学位授与者数2.学位授与者数

(1)大学院医学研究科

  博士課程修了者(甲) 33名   論文提出者(乙) 9名

  修士課程修了者     6名

(2)大学院歯学研究科

  博士課程修了者(甲)  5名   論文提出者(乙) 0名

3.文部科学省科学研究費助成事業3.文部科学省科学研究費助成事業3.文部科学省科学研究費助成事業3.文部科学省科学研究費助成事業 161件 268,175,004円

  ①新学術領域研究 3件 12,740,000円

  ②基盤研究(B) 3件 11,570,000円

  ③基盤研究(C) 30件 26,910,000円

  ④若手研究(B) 4件 3,380,000円

  ⑤研究活動スタート支援 1件 1,430,000円

  ⑥奨励研究 2件 780,000円

  ①基盤研究(B) 1件 6,765,858円

  ②基盤研究(C) 61件 111,788,199円

  ③挑戦的萌芽研究 11件 19,939,109円

  ④若手研究(B) 45件 72,871,838円

Ⅲ 学事関係

(1)科学研究費補助金

(2)学術研究助成基金助成金

user
タイプライタ
18
Page 21: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

4.厚生労働科学研究費補助金4.厚生労働科学研究費補助金4.厚生労働科学研究費補助金4.厚生労働科学研究費補助金 5件 237,100,055円

(1)地域医療基盤開発推進研究事業

(2)医療機器開発推進研究事業

(3)健康安全・危機管理対策総合研究事業

(4)医療技術実用化総合研究事業

(5)地球規模保健課題推進研究事業

5.その他の補助金等5.その他の補助金等5.その他の補助金等5.その他の補助金等 15件 241,885,213円

(1)内閣府

  ①先端研究助成基金助成金最先端・次世代研究開発支援プログラム

(2)文部科学省

  ①リーディングプロジェクト(科学技術試験研究委託事業)

  ②科学技術試験研究委託事業

  ③研究開発施設共用等促進費補助金(シーズB)

(3)独立行政法人科学技術振興機構

  ①復興促進プログラム(A-STEP)

  ②復興促進プログラム(マッチング促進)

(4)岩手県

  ①被災者健康状態分析・評価事業

  ②岩手県国体選手等スポーツ医・科学研究事業

(5)いわて産業振興センター

  ①地域イノベーション戦略支援プログラム(グローバル型)

(6)財団法人国際協力医学研究振興財団

  ①戦略的アウトカム研究策定に関する研究

(7)独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)

  ①IT融合による新社会システムの開発・実証プロジェクト

(8)日本私立学校振興・共済事業団

  ①学術研究振興資金

  ②学術研究振興資金(若手研究者奨励金)

6.解剖体慰霊祭および解剖体数6.解剖体慰霊祭および解剖体数6.解剖体慰霊祭および解剖体数6.解剖体慰霊祭および解剖体数

解剖体慰霊祭を平成24年6月23日(土)に大堀記念講堂で行った。

(1)慰霊祭の対象者数 病理解剖  18霊 正常解剖  65霊

(2)本年度の解剖体数 病理解剖  14霊 正常解剖  64霊

(3)正常解剖用収集体数 52体

(1)会員数(生存者)  総延人数

 1,398人(うち本年度入会者106人)   医学部 218人

  歯学部  72人

(2)献体者延数   薬学部  16人

 1,252人(うち本年度献体者 52人)   共通教育センター  10人

7.白寿会員数7.白寿会員数7.白寿会員数7.白寿会員数 8.海外出張者数(延べ人数)8.海外出張者数(延べ人数)8.海外出張者数(延べ人数)8.海外出張者数(延べ人数)

user
タイプライタ
19
Page 22: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

第107回医師国家試験 (平成25年2月9日~11日 実施)

 受験者98名、合格者78名、合格率79.6%、全国平均89.8%

(平成25年3月19日 発表)

第106回歯科医師国家試験 (平成25年2月2日、3日 実施)

 受験者116名、合格者68名、合格率58.6%、全国平均71.2%

(平成25年3月19日 発表)

第98回薬剤師国家試験 (平成25年3月2日、3日 実施)

 受験者114名、合格者103名、合格率90.4%、全国平均79.1%

(平成25年3月29日 発表)

平成25年岩手県歯科技工士国家試験(平成25年2月6日、7日 実施)

 受験者13名、合格者13名、合格率100.0%

(平成25年3月8日 発表)

第22回歯科衛生士国家試験 (平成25年3月3日 実施)

 受験者39名、合格者38名、合格率97.4%、全国平均96.2%)

(平成25年3月27日 発表)

9.国家試験成績9.国家試験成績9.国家試験成績9.国家試験成績

user
タイプライタ
20
Page 23: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

Ⅳ 附属病院関係

1.患者数1.患者数1.患者数1.患者数

平成23年度 平成24年度 平成24年度

附属病院(医科) 272,265 268,032 744 734

高度救命救急センター 23,486 18,850 64 52

循環器医療センター 37,281 36,958 102 101

歯科医療センター 9,106 8,836 25 24

    小  計 342,138 332,676 935 911

附属花巻温泉病院 45,266 46,520 124 127

合  計 387,404 379,196 1,059 1,038

新来 32,235 32,202 120 121

附属病院(医科) 再来 375,815 365,214 1,397 1,373

計 408,050 397,416 1,517 1,494

高度救命救急センター 3,895 3,346 14 13

新来 768 926 3 4

循環器医療センター 再来 11,444 13,764 42 52

計 12,212 14,690 45 56

新来 7,647 8,166 28 31

歯科医療センター 再来 102,483 102,750 381 386

計 110,130 110,916 409 417

小  計 534,287 526,368 1,985 1,980

新来 2,958 2,693 11 10

附属花巻温泉病院 再来 35,417 35,321 132 133

計 38,375 38,014 143 143

新来 1,663 2,227 6 9

再来 2,987 4,594 11 17

計 4,650 6,821 17 26

合  計 577,312 571,203 2,145 2,149

入院患者数は在院患者数(24時現在の患者数)に退院患者数を加算した延べ患者数である。

外来患者数には入院者外来数は含まない。

2.救急患者取扱件数2.救急患者取扱件数2.救急患者取扱件数2.救急患者取扱件数 3.分娩件数3.分娩件数3.分娩件数3.分娩件数

区   分 平成23年度 平成24年度 平成23年度 393

附属病院(医科) 23,250 23,157 平成24年度 416

高度救命救急センター 3,494 3,255

循環器医療センター 239 267

歯科医療センター 880 987

小  計 27,863 27,666

附属花巻温泉病院 1,077 923

合  計 28,940 28,589

4.手術件数および死亡者数4.手術件数および死亡者数4.手術件数および死亡者数4.手術件数および死亡者数

平成23年度 平成24年度 平成24年度

附属病院(医科) 7,588 7,951 270 245

高度救命救急センター 403 296 95 112

循環器医療センター 606 535 44 47

歯科医療センター 297 363 3 3

小  計 8,894 9,145 412 407

附属花巻温泉病院 566 714 97 70

合  計 9,460 9,859 509 477

5.アイバンク登録者数5.アイバンク登録者数5.アイバンク登録者数5.アイバンク登録者数

 登録者 7,698 人 (うち本年度登録者  44人)

 角膜提供者 1,044 人 (うち本年度提供者   7人)

 被角膜移植者 1,273 人 (うち本年度被移植者 10人)

附属病院

附属病院

区   分

平成23年度

附属PET・リニアック

先端医療センター

手術件数 死亡者数

一日平均(人)

平成23年度

附属病院

附属病院

区   分

患者数(人)

user
タイプライタ
21
Page 24: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

Ⅴ 財務の概要

大学の経営は、少子化の進行に伴う 18 歳人口の減少などにより大学間の競争が激化

するなか、入学定員の充足が大学の維持に不可欠なものとなっている。また、国におい

ては経済政策による物価 2%の上昇や社会保障と税の一体改革に関連した平成 26 年度

からの消費税の段階的増税導入などにより、本学の病院移転計画を含めた財政への影響

が大きな問題となっている。

このような環境下において、本学はさらなる教育・研究・医療の活性化と質的向上を

目指し、各事業を推進している。主に、矢巾地区に災害時地域医療支援教育センター・

マルチメディア教育研究棟の建設工事を行った。また、東日本大震災に関連したこころ

のケアセンターやいわて東北メディカル・メガバンク機構など国や岩手県による大規模

な補助事業及び委託事業を展開した年度となった。

平成 24 年度消費収支決算では、医療収入などが増加したが、反面、人件費、医療経

費及び業務委託費などの増加に伴い 17億 6,298万円の支出超過額の計上となった。

1.消費収支の概要

(1)消費収入

消費収入の合計額 422億 6,524万円は、前年度比 34億 8,970万円(9.0%)増加、予

算比では 1,537万円(0.04%)下回った。

① 学生生徒等納付金 78億 6,270万円は、前年度比 3億 2,242万円(4.3%)増加した。

主に医学部定員増の学年進行及び薬学部開設 6年目に伴う増加と、歯学部の学生数

減少があった。

各学部等の内訳は次のとおりである。

医 学 部 歯 学 部 薬 学 部 医療専門学校 計

授 業 料 18億 2,318万円 10億 0,880万円 11億 9,568万円 00億 7,405万円 41億 0,171万円

入 学 金 1億 9,000万円 00億 2,580万円 00億 5,600万円 00億 1,480万円 2億 8,660万円

実験実習費 3億 4,333万円 1億 1,711万円 1億 6,880万円 00億 3,780万円 6億 6,704万円

教育充実費 10億 0,220万円 3億 4,920万円 - - 13億 5,140万円

施設整備費 6億 9,540万円 3億 9,255万円 3億 6,800万円 - 14億 5,595万円

計 40億 5,411万円 18億 9,346万円 17億 8,848万円 1億 2,665万円 78億 6,270万円

青字→22 年度入力

H23.5.16 作成

予算比較は補正で

user
タイプライタ
22
Page 25: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

② 医療収入 312億 3,702万円は、前年度比 11億 9,630万円(4.0%)増加した。

附属病院医科の医療収入は、前年度比 7 億 3,933 万円(3.3%)の増加、歯科医療

センターは 1,138 万円(1.0%)の増加、循環器医療センターは 2 億 9,369 万円

(6.5%)の増加、花巻温泉病院は 5,314万円(3.6%)の増加、PET・リニアッ

ク先端医療センターは 9,875万円(46.7%)の増加となった。

病院別の医療収入内訳は次のとおりである。

附属病院(医科) 歯科医療センター 循環器医療センター 花巻温泉病院 P E T ・ リ ニ ア ッ ク

先端医療センター 計

入院収入 168億 1,729万円 3億 6,109万円 45億 6,386万円 12億0,611万円 - 229億 4,835万円

外来収入 63億 8,798万円 7億 6,654万円 2億 2,686万円 3億3,085万円 3億 0,991万円 80億 2,214万円

その他の

医療収入 2億 3,664万円 0億 0,467万円 0億 1,410万円 0億1,077万円 35万円 2億 6,653万円

計 234億 4,191万円 11億 3,230万円 48億 0,482万円 15億4,773万円 3億 1,026万円 312億 3,702万円

③ 補助金合計額は、50億 9,122万円で前年度比 9億 3,722万円(22.6%)増加した。

私立大学等経常費補助金 20 億 4,921 万円は、前年度比 208 万円(0.1%)減少、そ

の他の国庫補助金では、私立学校施設整備費補助金(災害時地域医療支援教育セン

ター)5 億 3,221 万円、いわて東北メディカル・メガバンク機構事業費補助金 5 億

764 万円、医師臨床研修費補助金 3,522 万円、歯科医師臨床研修費補助金 5,830 万

円等で合計 13 億 2,154 万円であった。また、地方公共団体補助金は、ドクターヘ

リ導入促進事業費補助金 2億 1,420万円、革新的医療機器等開発事業費補助金 1億

1,249万円等で合計 17億 1,676万円となり、前年度比 5億 4,066万円(46.0%)増

加した。

(2)消費支出

消費支出の合計額 440億 2,822万円は、前年度比 13億 951万円(3.1%)増加、予

算比では 4億 7,142万円(1.1%)上回った。

① 人件費 203億 9,871万円は、前年度比 7億 7,833万円(4.0%)増加した。

給与、賞与、所定福利費の合計 182億 6,669万円は、前年度比 6億 7,747万円(3.9%)

増加し、退職金と退職給与引当金繰入額、退職給与引当金特別繰入額の合計 21 億

116万円は、前年度比 1億 2,157万円(6.1%)増加した。

② 医療経費 122億 8,503万円は、前年度比 7億 1,382万円(6.2%)増加した。

user
タイプライタ
23
Page 26: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

医薬品費は、前年度比 5 億 2,122 万円(8.8%)の増加、医療材料費は 1 億 9,510

万円(3.6%)の増加、給食材料費は 251万円(1.1%)減少した。

医療収入に対する医療経費割合は 39.3%となり、前年度の 38.5%を 0.8%上回っ

た。

病院別の医療経費内訳は次のとおりである。

附属病院(医科) 歯科医療センター 循環器医療センター 花巻温泉病院 PET・リニアック

先端医療センター 計

医 薬 品 費 55億 1,355万円 4,719万円 7億 1,255万円 1億 9,495万円 29万円 64億 6,853万円

(対医療収入比) (23.5%) (4.2%) (14.8%) (12.6%) (0.1%) (20.7%)

医療材料費 35億 9,421万円 1億 8,822万円 15億 2,199万円 1億 8,164万円 1億 0,934万円 55億 9,540万円

(対医療収入比) (15.3%) (16.6%) (31.7%) (11.7%) (35.2%) (17.9%)

給食材料費 1億 6,462万円 527万円 2,354万円 2,767万円 - 2億 2,110万円

(対医療収入比) (0.7%) (0.5%) (0.5%) (1.8%) - (0.7%)

計 92億 7,238万円 2億 4,068万円 22億 5,808万円 4億 0,426万円 1億 0,963万円 122億 8,503万円

(対医療収入比) (39.5%) (21.3%) (47.0%) (26.1%) (35.3%) (39.3%)

③ 光熱水費は、重油料 3億 7,088万円、ガス料 2,133万円、電気料 5億 478万円、水

道料 1億 9,600万円、合計 10億 9,299万円となり前年度比 7,721万円(7.6%)増

加した。

④ 修繕費は、施設修繕費 3 億 884 万円、機器備品修繕費 1 億 6,566 万円、合計 4 億

7,450万円となり前年度比 3億 5,992万円(43.1%)減少した。

⑤ 消耗品費 9億 8,447万円は、前年度比 1億 7,061万円(14.8%)減少した。

⑥ 印刷製本費 1億 3,084万円は、前年度比 1,163万円(8.2%)減少した。

⑦ 業務委託費 29 億 4,292 万円は、前年度比 6 億 2,764 万円(27.1%)増加した。部

門別では、附属病院医科 14億 4,547万円、歯科医療センター1億 79万円、循環器

医療センター3億 3,078万円、花巻温泉病院 1億 4,365万円、その他 9億 2,223万

円である。

⑧ 公租公課1億 741万円は、消費税 6,183万円、法人税 2,085万円、事業税 945万円、

固定資産税・都市計画税 1,097万円等である。

⑨ 学生福利費 2,814万円は、学友会館諸経費 1,403万円、その他健康診断経費・予防

接種経費等である。

⑩ 職員福利費 1億 4,671万円は、健康診断諸経費 2,315万円、保育園運営管理委託料

1,789万円等である。

user
タイプライタ
24
Page 27: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

⑪ 減価償却額 33億 862万円は、前年度より 1億 2,933万円減少した。

⑫ 資産処分差額 1億 5,688万円は、耐用年数が経過した資産未償却額の除却等である。

2.資本収支の概要

(1) 資産の部

① 施設関係 22億 5,925万円は、建物 22億 1,275万円、構築物 4,650万円である。

② 設備関係 18億 2,963万円は、教育研究用機器備品 17億 8,654万円等である。

③ 施設拡充引当特定資産として 45億円を積み立てた。

④ 貯蔵品残高は、年度末に棚卸を行い調査した在庫分であり、医薬品・医療材料

2億 8,120万円、歯科貴金属 754万円、合計 2億 8,874万円であった。

(2)負債、基本金、消費収支差額の部

① 前受金残高 14億 9,767万円は、平成 25 年度入学生の学生生徒等納付金等である。

② 預り金残高 5 億 6,476 万円は、源泉所得税 5,141 万円、県市町村民税 9,711 万円、

私学共済掛金 1億 569万円等である。

③ 基本金は 61億 7,340万円を組入れし、946億 4,243万円となった。

④ 消費支出超過額 17 億 6,298 万円と前年度繰越消費支出超過額 155 億 3,227 万円を

合計した翌年度繰越消費支出超過額は、172億 9,526万円となった。

⑤ 自己資金(基本金+翌年度繰越消費支出超過額)は、前年度より 44 億 1,042 万円

増加し、773億 4,717万円となった。

平成 24年度末現在で作成する財産目録純資産額(資産総額-負債総額)は、773億

4,717万円である。

user
タイプライタ
25
Page 28: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

1日平均患者数 744 人 734 人

1人 1日 平均 56,251 円 58,325 円

金 額 15,315,205 千円 15,632,918 千円

増 減 率 2.1 %

1日平均患者数 1,517 人 1,494 人

1人 1日 平均 14,124 円 15,896 円

金 額 5,763,235 千円 6,317,298 千円

増 減 率 9.6 %

1日平均患者数 25 人 24 人

1人 1日 平均 40,229 円 40,866 円

金 額 366,326 千円 361,092 千円

増 減 率 △ 1.4 %

1日平均患者数 409 人 417 人

1人 1日 平均 6,808 円 6,910 円

金 額 749,766 千円 766,544 千円

増 減 率 2.2 %

1日平均患者数 102 人 101 人

1人 1日 平均 115,541 円 123,488 円

金 額 4,307,496 千円 4,563,853 千円

増 減 率 6.0 %

1日平均患者数 45 人 56 人

1人 1日 平均 15,531 円 15,332 円

金 額 189,666 千円 226,863 千円

増 減 率 19.6 %

1日平均患者数 64 人 52 人

1人 1日 平均 56,779 円 62,832 円

金 額 1,333,501 千円 1,184,378 千円

増 減 率 △ 11.2 %

1日平均患者数 14 人 13 人

1人 1日 平均 15,685 円 21,123 円

金 額 61,091 千円 70,679 千円

増 減 率 15.7 %

1日平均患者数 124 人 127 人

1人 1日 平均 25,530 円 25,927 円

金 額 1,155,629 千円 1,206,108 千円

増 減 率 4.4 %

1日平均患者数 143 人 143 人

1人 1日 平均 8,553 円 8,703 円

金 額 328,229 千円 330,851 千円

増 減 率 0.8 %

1日平均患者数 17 人 26 人

1人 1日 平均 45,454 円 45,434 円

金 額 211,362 千円 309,908 千円

増 減 率 46.6 %

29,781,507 千円 30,970,491 千円

259,216 千円 266,529 千円

30,040,723 千円 31,237,020 千円注1)各病院の入院患者数は在院患者数(24時現在の患者数)に退院患者数を加算した延べ   患者数である。注2)一人一日平均診療単価は審査過誤減削減後の診療単価である。

医 療 収 入 内 訳

項     目 平成23年度決算

附属病院(

医科)

入 院 収 入

外 来 収 入

歯科医療センター

入 院 収 入

外 来 収 入

循環器医療センター

入 院 収 入

外 来 収 入

高度救命救急センター

入 院 収 入

外 来 収 入

花巻温泉病院

入 院 収 入

外 来 収 入

そ の 他 の 医 療 収 入

総 合 計

平成24年度決算

PET・リニ

アッ

ク先端医

療センター

医 療 収 入 合 計

外 来 収 入

user
タイプライタ
26
Page 29: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

〔帰属収入の部〕

〔消費支出の部〕

平成24年度 決算構成比率

学生生徒

等納付金

16.2%

a医療収入a

64.5%

寄付金

4.0% 補助金

10.5%

その他

4.8%

あ人件費あ

46.3%

医療経費

27.9%

その他

25.8%

user
タイプライタ
27
Page 30: Ì i...>3 >, z ('¼b $ · >&>/>' #. ( õ ) 4Ç Â µ ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 5 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥ Ü ) (Ì õ ) ` ] r ( $7C/ !m'¨ 7 ²'¨ 1 8o'¨ 1 #. ¹ B 24 º 4 v 1 ¥

平成 25 年5月 27日

岩手医科大学企画調整課