富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017....

36
富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み 平成28年10月7日 富山県農林水産部 農産食品課 ~薬用作物産地支援栽培技術研修会(北陸会場) ~ 富⼭県の特徴 薬⽤作物の⽣産振興および 実⽤化促進に向けた取組み 2

Upload: others

Post on 17-Sep-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

富⼭県における薬⽤作物の⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

平成28年10月7日富山県農林水産部農産食品課

~薬用作物産地支援栽培技術研修会(北陸会場) ~

1 富⼭県の特徴

2 薬⽤作物の⽣産振興および実⽤化促進に向けた取組み

2

Page 2: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

3

富⼭県の特徴1地理・気候

環日本海地域の中心に位置コンパクトな県

〔面積〕 4247.61k㎡(全国33位)(東西約90km、南北約76km)〔県庁所在地〕 富山市〔人口〕 約100万人(全国37位)〔市町村数〕 15(10市4町1村)

富山市

4

富⼭県の特徴1 地理・気候①

Page 3: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

3方を山々に囲まれた地形

富山市街地越しに見る立山連峰

5

3,000m級の山々が連なる立山連峰

富⼭県の特徴1 地理・気候②

図 降水量、気温(1981年~2010年平均)

四季を通して降水量が多く、とくに冬が多い

6

〔年間降水量(H26年)〕 富山 2,535㎜(6位) 東京 1,808㎜(16位)

富⼭県の特徴1 地理・気候③

Page 4: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

春から秋は「とやま晴れ」

11月から3月は日照時間少ない4月から10月は日照時間多い

図 日照時間の推移7

〔年間日照時間(H26年)〕富山 1,769時間(39位) 東京 2,104時間(14位)

富⼭県の特徴1 地理・気候④

8

富⼭県の特徴2産業

Page 5: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

〔第1次産業就業者割合〕 5.46% (全国33位)〔第2次産業就業者割合〕 33.4% (全国1位)〔第3次産業就業者割合〕 61.2% (全国36位)

日本海側を代表する「ものづくり県」

図 産業別労働人口(H22)

9

富⼭県の特徴 産業①

○漢方製剤等生産金額H17 116億円 → H24 157億円(全国シェア10.3%)

出典:薬事工業生産動態統計(厚生労働省)

単位:億円単位:億円

人口1人あたりでは

全国第1位 !!

9年間で

2倍以上に成長!最新データ(平成26年)は

全国第2位(過去最高額!)

「くすりの富山」:日本を代表する医薬品生産拠点

富⼭県の特徴 産業②

図 富山県における医薬品生産額の推移 図 医薬品生産額上位県の産出額

Page 6: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

11

富⼭県の特徴3農業

1‐3 富山県の農業①•水稲中心の農業構造

〔農業産出額のうち米の割合(H26)〕64.9%(全国1位)〔兼業農家率(H22)〕 90.8%(全国1位)〔園芸産出額(H26)〕 88億円(全国47位)

図 品目別農業生産額(H26)

12

富⼭県の特徴3 農業①

Page 7: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

図 耕地に占める水田の割合(H27)

ほ場整備を進め米作りに適した水田を拡大

〔水田率(H27)〕 95.7%(全国1位)〔ほ場整備率(H22)〕82.6%(全国5位)

13

富⼭県の特徴3 農業②

需要減少等を背景に米価が下落

図 米価の推移(相対取引価格)

14

富⼭県の特徴3 農業③

Page 8: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

40

60

80

100

H2 H7 H12 H17 H22 H26

全国

北陸

富山

米価の下落に伴い農業産出額が大きく減少

図 農業産出額の推移(1990年を100とした場合)

15

富⼭県の特徴3 農業④

高齢化等に伴い農業就業者が減少

16

富⼭県の特徴3 農業⑤

Page 9: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

長崎

山梨

愛媛

香川

山口

岡山

大分

長野

鹿児島

島根

石川

広島

群馬

東京

福島

千葉

京都

徳島

三重

佐賀

静岡

熊本

沖縄

鳥取

高知

和歌山

愛知

茨城

福岡

奈良

埼玉

青森

宮城

神奈川

宮崎

岩手

福井

滋賀

岐阜

兵庫

山形

栃木

新潟

大阪

富山

北海道

秋田

全国的に荒廃農地の拡大が問題富山県は荒廃農地の解消と発生防止に積極的に対応

図 荒廃農地面積率(荒廃農地面積(非農地通知発出分を除く)/耕地面積)

荒廃農地(H26)、農林業センサスより

富山県0.5%

17

〔荒廃農地面積の少なさ〕320ha(全国2位)〔荒廃農地面積率の低さ〕0.5%(全国3位)

水田率およびほ場整備率の高さが荒廃農地の発生抑制に寄与

富⼭県の特徴3 農業⑥

18

0

5,000

10,000

15,000

H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26

被害

額(万

円)

その他

サル

イノシシ

鳥類

図 富山県における野生鳥獣による農作物被害の推移

中山間地域を中心に鳥獣被害が課題 (収益確保、生産意欲に影響)

被害地区では、電気柵等のハード整備の他、被害に合いにくい品目選定が必要

富⼭県の特徴3 農業⑦

Page 10: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

1 米に偏重した農業構造の改善・主穀作経営体の複合化(園芸品目の導入等)・経営基盤の強化(規模拡大・6次産業化等)・水田のフル活用

農業政策の課題と薬用作物

・担い手の確保・中山間地域の活性化・鳥獣対策・農地の維持

・富山県には「くすりの富山」のブランド力がある・薬用作物の可能性に期待(中山間地域の活性化等)

19

富⼭県の特徴3 農業⑧

2 農業就業者の高齢化・耕作放棄地対策

20

富⼭県の特徴4医薬品・薬⽤作物関連の研究機関

Page 11: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

21

富山県薬用植物指導センター

・全国で唯一の薬事に関する公設試験研究機関・和漢薬に関しては、天然物の薬効評価や作用機序の解明、医薬品シーズとしての有用性評価を実施

富山県薬事研究所

・富山県薬事研究所の付設機関・薬用植物の栽培普及を図るため、昭和42年4月に設置・栽培ほ場 2.9ha、薬草見本園0.9ha

・薬用植物の栽培試験研究・栽培農家に対する栽培指導及び種苗の供給

富⼭県の特徴4 医薬品・薬⽤作物関連の研究機関①

富山県薬用植物指導センターの業務実績(H27)

22

1 栽培技術指導栽培者に対する研修会 22件栽培者に対する現地指導 65件

2 種苗の供給シャクヤク(薬用) 142㎏(約3,600株)シャクヤク(兼用) 941株シャクヤク(切花) 86株トウキ(苗) 941㎏トウキ(種) 86株ハトムギ 3Ⅼアマチャ 10本キハダ 2本オウレン 1000本

3 講習会等11回

生産者向けの導入啓発研修会の様子

富⼭県の特徴4 医薬品・薬⽤作物関連の研究機関②

Page 12: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

23

富山大学 和漢医薬学総合研究所

・全国で唯一の伝統医薬学研究所、国立大学法人唯一の医薬系研究所(昭和38年4月に開設)

・伝統医薬学を科学的に研究し、東西医薬学の融合を図る

・現在、県及び県内薬業界の出資による寄附講座を含む4部門9分野の研究室のほか、民族薬物資料館を設置

民族薬物資料館和漢医薬学総合研究所

富⼭県の特徴4 医薬品・薬⽤作物関連の研究機関③

24

富⼭県の特徴4 医薬品・薬⽤作物関連の研究機関④

北日本新聞 H28.3.16(26)

富山大学和漢医薬学総合研究所 研究成果の例

Page 13: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

25

富山シャクヤクのブランド化事業

県内の産学官連携により富山オリジナルブランド医薬品「パナワン」(滋養強壮保健薬)を開発

富山オリジナルブランド医薬品の開発

園芸品種の中から、優良品種を選抜 (研究中)

園芸品種の中から、優良品種を選抜し、栽培普及・利用促進につなげる。

現在、最適な栽培法、品質確保のための調製加工法などを検討中

目的

取組内容

富⼭県の特徴4 医薬品・薬⽤作物関連の研究機関⑤医薬品・薬用作物関連の研究機関 連携成果の例

薬⽤作物の⽣産振興および実⽤化促進に向けた取組み

26

Page 14: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

27

⽣産振興および実⽤化1薬⽤作物の栽培状況

28

⽣産振興および実⽤化1 薬⽤作物の栽培状況①

昭和56年

富山県の「シャクヤクのブランド化事業」が新聞で紹介平成21年

耕作放棄地対策・地域の活性化等を目的とし、中山間地域を中心にシャクヤク等の栽培が拡大

農林水産部(農産食品課)、厚生部(くすり政策課・薬用植物指導センター)が中心となり、薬用作物の実用化に向けた取組みスタート

平成25年

中山間地の過疎化の歯止め策や米の生産調整政策による転作奨励が行われるに当たり,薬用植物の栽培を振興。

昭和40年代

薬用植物関係事業のあり方や関連する諸問題を協議するため,県(厚生部,農林水産部),関係市町村,企業団体(薬業,農業)及び富山大学関係者が参加し、「富山県生薬需給振興協議会」を設立【目標】S56 20ha → S60 45haに拡大

・日中国交正常化以降、中国産の輸入増により生薬価格が下落・手作業が中心

→採算が合わず、生産規模・産地が徐々に減少・消滅。

Page 15: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

29

品目 面積(a)

キハダ 508

アマチャ 263

オウレン 173

シャクヤク 170

トウキ 55

他(6品目) 185

計 1,354

品目 面積(a)

キハダ 649

ハトムギ 400

シャクヤク 114

トウキ 45

オウレン 40

他(6品目) 94

計 1,342

平成7年産 平成17年産

品目 面積(a)

ハトムギ 22,700

シャクヤク 486

トウキ 97

オウレン 3

キハダ 5

計 23,291

平成27年産

富山県における薬用作物の生産状況の変化

薬用作物(生薬)に関する資料((財)日本特産農産物協会)

高齢化に伴う後継者不在により、昭和60年代にあった産地は殆どが無くなった。近年、ハトムギ、シャクヤクを中心に栽培面積が拡大。 富山県では「ハトムギ」は

雑穀として扱っている

⽣産振興および実⽤化1 薬⽤作物の栽培状況②

1.1 1.11.6

2.0 2.43.0

4.04.9

37 44  51 

68  73 77 

96 110

0

20

40

60

80

100

120

0

2

4

6

8

H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27

生産

者数

(戸

栽培

面積

(ha)

栽培面積(ha) 生産者数(戸)

作物名栽培戸数

(戸)

栽培面積(a)

シャクヤク 110 486

トウキ 29 97

オウレン 1 3

キハダ 1 5

計 141 591

主な薬用作物の栽培状況(H27)

30

シャクヤク栽培面積および生産者数の推移

シャクヤク(根)

⽣産振興および実⽤化1 薬⽤作物の栽培状況③

シャクヤク根出荷量の推移

トウキ(根)1.7

3.64.5 4.5

3.0 3.0

8.19.6

0

5

10

H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27

出荷

量(生

根)(t)

Page 16: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

⽣産振興および実⽤化1 薬⽤作物の栽培状況④

農家

生産量の少ない生産者・組織(100㎏未満)

農家

薬用植物指導センター

(集荷)

生産量の多い生産者・産地の場合(100kg以上)

県外生薬問屋(集荷・乾燥・調整)

実需者農家

農家

主な品目(シャクヤク、トウキ)については、県外の生薬問屋(1社)に全量出荷シャクヤクの場合、生根で出荷。

薬用作物の販売先

<備考>富山県は冬季が低温多湿のため、乾燥調製を行うには不適(自然乾燥×、機械乾燥が必要)。

機械乾燥を行う場合、加工コストが高くなること、乾燥技術が未確立であること等の理由により、長年県内では乾燥調製してこなかった

31

32

解決すべき課題

①収益の向上・栽培方法の改善、機械化、登録農薬の拡大等による収量増、省力化・生薬原料以外の活用や未利用部位の活用を検討(6次化、農商工連携等)

②販路の確保・拡大マッチング支援と実需者ニーズに対応した生産・加工体制の整備(県内に乾燥調製する施設が無い。乾燥技術が確立していない。)

③組織的な栽培の推進組織(地域、法人など)的な栽培の推進による継続的な生産体制の整備

⽣産振興および実⽤化1 薬⽤作物の栽培状況⑤

Page 17: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

33

⽣産振興および実⽤化2全国的な組織の設⽴

【設立趣旨】漢方の産業化をテーマとして薬草栽培から製品化や医療周辺機器・システムの開発、さらには海外展開をも見据えた組織を設立

【目的】漢方分野のバリューチェーン全体を対象とし、事業化支援、政策提言、調査研究、並びに情報発信を通じて、産業化を推進。

【構成組織】地方自治体、大学、企業、個人 等

富山県、神奈川県、奈良県が連携

一般社団法人 漢方産業化推進研究会(H25.12月設立)

(一社)漢方産業化推進研究会HPより

⽣産振興および実⽤化2 全国的な組織の設⽴

Page 18: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

北日本新聞H25.12.19(2)

35

36

⽣産振興および実⽤化3県の⽅針を決める場を設置

Page 19: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

・富山県薬用作物実用化研究会(H26~)

【目 的】産(医薬農)学官が連携し、薬用作物の生産・流通・関連商品の開発・医療への活用等に関する方針を検討する。

【構成員】学識経験者、企業の代表、生産者、富山県 等

・富山県薬用作物実用化研究会 幹事会(H27~)

【目 的】薬用作物の実用化を促進するため、テーマ別(医薬品等、健康食品、生産)に幹事会を設置

【構成員】学識経験者、企業の実務者、生産者等

37

富山県薬用作物実用化研究会

医薬品等幹事会

健康食品幹事会

生産幹事会

幹事会毎に、テーマ別に検討

⽣産振興および実⽤化3 県の⽅針を決める場を設置

38

富山新聞H26.5.27(2)

Page 20: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

39

富山県薬用作物実用化研究会の検討結果-①

・栽培研修会等の実施

・種苗供給体制の整備

・専用機械の整備

・栽培技術の確立

・乾燥技術の確立

・農薬登録の拡大

・実需者(医薬品メーカー)とのマッチング促進

・生産者、メーカー、研究者の連携促進

・薬事面に係る相談の受付

・開発資金の支援

・海外を含めた新しい販路や新しい用途の調査

栽培コストの低減

と付加価値化

担い手の

確保

売り先の確保

新商品の

開発

新販路の

開拓

実用化には「栽培」から「商品化」まで、切れ目ない支援が必要

富山県薬用作物実用化研究会意見書(H27.3)

富山県の薬用作物の実用化に向けたストラテジー

H27~ シャクヤクを中心に実用化に向けた取組みを促進

40

シャクヤクに続く新たな栽培品目の選定(H28.3)

・県内実需者(医薬品、食品)の要望を調査・品目特性(栽培期間、栽培適地)や種苗の有無を検討

トウキ、カノコソウ、ベニバナオウレン、オタネニンジン、カンゾウを選定

2 富山県薬用作物実用化研究会の検討結果-②

栽培試験や先進地視察等を通じて検討(H28~)

H28.7 ベニバナ産地視察(山形県)

H28.9 カンゾウ産地視察(新潟県)

シャクヤク実証圃(富山市) シャクヤク実証圃(魚津市)

Page 21: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

41

⽣産振興および実⽤化4県職員間の連携・情報共有

・シャクヤク省力・多収技術確立プロジェクトチーム(H26~H27)

→薬用作物栽培技術確立プロジェクトチームに拡充(H28~)

○部横断的な情報共有の場・庁内プロジェクトチーム(H25~H26)

→H27からは実用化研究会幹事会に拡充(H27)

○農林水産部を中心とした情報共有の場

42

⽣産振興および実⽤化4 県職員間の連携・情報共有

薬用作物PT 第1回会議

Page 22: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

43

⽣産振興および実⽤化5ストラテジーに沿った取組み

44

⽣産振興および実⽤化5 ストラテジーに沿った取組み

栽培コストの低減

と付加価値化

担い手の

確保

売り先の確保

新商品の

開発

新販路の

開拓

実用化には「栽培」から「商品化」まで、切れ目ない支援が必要

富山県薬用作物実用化研究会意見書(H27.3)

富山県の薬用作物の実用化に向けたストラテジー

H27~ シャクヤクを中心に実用化に向けた取組みを促進

Page 23: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

45

栽培コストの低減と付加価値化①

シャクヤク(薬用)栽培マニュアルP8より

薬用シャクヤクの経営試算(目標)

46

栽培コストの低減と付加価値化②

薬用シャクヤク栽培の経営試算(4年間)

農産食品課 取りまとめ

作業項目労働

時間(hr)内訳

植 付 84圃場整備、植付等

中間管理 213除草、追肥、摘花等

収 穫 58掘り上げ、ほ場外持ち出し等

調 製 653根の調整、出荷作業等

出 荷 5株割、除根、選別等

合 計 1,013

薬用シャクヤク栽培の労働時間内訳(4年間)

項 目

根収穫量(㎏/10a) 2,000

粗 収 益(円)(根及び苗の販売) 508,000

支 出(円) 188,276

資 材 費(円) 110,150農具費(円) 18,126出荷資材(円) 5,000機械利用料(円) 15,000減価償却(円) 40,000

所 得(円) 319,724

労働時間(時間) 1,013

時間当たり労働報酬(円/時間)

316

・単収向上(安定生産)・労働時間の削減

→労働報酬の向上

H26 県内3産地アンケート結果より

薬用シャクヤクの経営試算(聞き取り結果)

Page 24: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

作業内容 ほ場準備・植付 中間管理 収穫 調製 合計

現状 84 213 58 658 1,013

目標 36 137 32 215 420

収穫機(H26国事業)

除根機(H27地方創生)

栽培コストの低減と付加価値化③

施肥作業の省力化(H27地方創生)

定植機(H27 地方創生)

シャクヤク栽培4年間の作業時間 (hr/10a)

「富山型薬用作物生産協議会」をモデル組織として位置づけ、専用機械の開発・作業の省力化を検討。

47

48

栽培コストの低減と付加価値化④

調整作業の機械化

現状:手作業で調整、生根で県外出荷

目標:既存の販路に加え、県内で乾燥調製し新たな販路を確保

皮付き根洗浄

皮去り根皮去り

乾燥

前処理

洗浄機(H27国事業)

皮去り機(H27地方創生)

乾燥機(H26国事業)

<調製作業のイメージ>出荷形態に合わせた機械化

・株割・細根の除去・又割 等

収穫

除根機(H27地方創生)

生根

Page 25: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

栽培コストの低減と付加価値化⑤

栽培技術の確立(単収向上・安定生産 )

(1)栽培実証

①栽植密度の検討②マルチ資材の検討③園芸用品種の薬用特性の検討

④施肥方法の検討

49実証圃(富山市) 実証圃(魚津市)

H27 薬用作物等地域特産作物産地確立支援事業事業実施主体:富山型薬用作物生産協議会(協力:富山県)(富山市、魚津市 計5a)

H27,H28 県単事業(県で実証圃設置)

栽培コストの低減と付加価値化⑥

(2)病害虫発生状況調査(H27.8.3、H28.6.20)

県農業研究所病理昆虫課、園芸研究所、薬用植物指導センター、関係農林振興センターが連携し、

病害虫発生状況について現地調査。

病害虫発生状況調査の様子

50

【課題】

病害虫(斑葉病、うどんこ病、根黒斑病、

ネコブセンチュウ等)の蔓延が危惧

【対策】

発生状況、防除方法の周知

防除暦見直し検討(生育初期からの防除徹底)

苗の殺菌方法の検討(温湯消毒の検討)

斑葉病 根黒斑病 ネコブセンチュウうどんこ病

Page 26: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

(3)シャクヤク病害防除の検討

栽培コストの低減と付加価値化⑦

【現状】斑葉病、うどんこ病による早期枯れ上がりによる減収が懸念

【対策】防除回数、散布薬剤、防除時期の検討

斑葉病多発園(9月上旬)

51

防除体系の検討(薬用植物指導センターほ場 9月末)

52

(4)登録農薬の拡大

除草剤の登録拡大

除草剤薬効薬害試験実施圃(薬用植物指導センター)

「H28 薬用作物等地域特産物向け防除体系の確立推進事業」事業実施主体:富山型薬用作物生産協議会(協力:富山県)

「しゃくやく(薬用)」「しゃくやく(花)」の登録拡大を目指す(薬効薬害試験 2園地、作物残留試験 1園地)

栽培コストの低減と付加価値化⑧

除草剤薬効薬害試験実施圃(富山市八尾)

Page 27: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

53

栽培コストの低減と付加価値化⑨

(5)シャクヤク苗消毒の検討

【現状】県内の一部産地において、根黒斑病、ネコブセンチュウの感染が確認され、収量への影響や、株の流動化を通じて県内各地の産地への感染拡大が懸念される。

【対策】島根県でボタンの台木用に実用化されている、シャクヤク苗の温湯消毒法を検討

H27 11/17 県農林水産総合技術センター所有の温湯消毒機で「梵天」の苗を消毒

県薬用植物指導センターおよび生産者ほ場(富山市、魚津市)

に定植し、生育への影響などを調査

54

栽培コストの低減と付加価値化⑩

乾燥技術の確立

生産現場スケールにおいて、再現性の確認。→貯蔵条件の違いが品質(薬効成分、変色、カビ等)に及ぶ影響を調査

(1)貯蔵方法の検討

(2)乾燥方法の検討(薬用植物指導センター)

平型乾燥機を用いた効率的な乾燥方法の検(品質・コストの検討)

JAあおば切花用の冷蔵庫(4℃)

貯蔵状況(左から

出荷袋、収穫コンテナ、密封)

・品種:梵天・貯蔵条件:4℃ 1か月・試験区

①密封②収穫袋③収穫コンテナ④屋外(対照区)

富山大学において、シャクヤクの根を収穫後、冷蔵貯蔵することで品質向上するとの研究報告有り

Page 28: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

555560 

225  176  242 219  164  252  182  135  140  150 

900 

182  251  90  253 

736  670 

350 

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27 H28

苗流

通量

(kg

生産者

苗供給拠点

県薬用植物指導センター県内農家

供給拠点

苗購入希望者

買い取り 販売

(株基部) (苗)

シャクヤク苗供給拠点を設置(実施期間 H28~H30)

・薬用シャクヤクの苗は市販されていないため、株分けによる増殖が必要・収穫に伴い、株はあるものの、苗に調整する労力の確保が困難・手作業中心で、低価格で高品質な苗の安定供給は困難

・県が生産者組織に苗の調製作業を委託し、苗の安定供給を図る (供給計画量 900㎏)

株分け調整殺菌等

栽培コストの低減と付加価値化⑪

種苗供給体制の整備

薬用シャクヤク苗流通量の推移

56

委託プロジェクト研究「薬用作物の国内生産拡大に向けた技術開発」

(1)対象作物トウキ、ミシマサイコ、カンゾウ、オタネニンジン、シャクヤク

(2)目標需要が多い品目について、他作物の研究者・研究機関が蓄積している知見や技術

も幅広く活用しつつ、低コストで安定生産が可能となる技術の実用化を推進。

(3)参加機関・代表機関:農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)・参画機関:医薬基盤・健康・栄養研究所薬用植物資源研究センター

県、大学、農協、企業(24機関)

本県参加品目

(H28~H32)

栽培コストの低減と付加価値化⑫

Page 29: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

担い手の確保①

栽培研修会等の実施(1)指導者を対象とした研修会・情報提供

57

・薬用作物に関する連絡会議(H26 7.31)

・県普及指導員等を対象とした栽培技術研修会の開催(H26.7.31)

・シャクヤク省力・多収技術確立プロジェクトチーム(H26~H27)

・薬用作物栽培技術確立プロジェクトチーム(H28~)

(2)農業者を対象とした研修会の開催

・薬用作物生産拡大研修会(H26.8.30)

・シャクヤク生産拡大研修会(H27.8.31)

・薬用作物生産拡大研修会(H28.7.29)

・薬用シャクヤク収穫・調製技術向上研修会

(H28.10.4)シャクヤク生産拡大研修会(H27.8.31)

生産者の組織化 「富山型薬用作物生産協議会」設立県内の4生産者・組織、JA富山中央会、2農協が加入

生産者組織(魚津市)

生産者組織(富山市)

生産者組織(富山市)

富山県農業協同組合中央会

あおば農業協同組合

企業(高岡市)

みな穂農業協同組合

58

担い手の確保②

Page 30: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

掘取機 2台

乾燥機 1式 59

○シャクヤク専用機械の開発・共同利用

<「富山型薬用作物生産協議会」所有のシャクヤク栽培関係機械>

除根機 1台

皮むき機 1台 洗浄機 2台

担い手の確保③

定植機 1台

60

売り先の確保①

実需者とのマッチング促進

(1)薬用作物の産地化に向けたブロック会議(日本漢方生薬製剤協会、農林水産省、厚生労働省が実施)

(2)農商工連携支援(商工労働部)

H25 6戸・組織が参加 ⇒ 3戸・組織が実需者と折衝H26 4戸・組織が参加 ⇒ 1組織が実需者と折衝H27 3戸・組織が参加 ⇒ 2組織が実需者と折衝

(3)薬用作物関係者 連携・情報共有HPの設置・薬用作物に関する様々な情報を取りまとめ(リンク等)・問い合わせ先を設置

・農商工連携ファンド事業による支援・農商工連携マッチングミーティングへの参加誘導

Page 31: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

61http://ik1-312-16486.vs.sakura.ne.jp/kusurin/index.jsp

売り先の確保②

農商工連携の取組み( 県単 H27農商工連携ファンド事業の活用)

富山型薬用作物生産協議会と㈲薬師製薬(富山市)が連携し、県産シャクヤクおよびトウキを使用した漢方薬原料および健康茶等の開発・製造・販売に取り組む(H28は1t、H30 には12tの出荷を目指す)

県内農家奈良県業者が乾燥調製

国産シャクヤクとして全国の医薬品企業等に販売

県内で農家or企業が乾燥調製

富山県産シャクヤクとして県内外の医薬品企業等に販売

62

(今後拡大)

Page 32: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

63

読売新聞H27.11.17(31)

64

新商品の開発①

1 生産者、メーカー、研究者の連携促進薬用植物・漢方連携会議(北海道、北陸)への参加

北陸経済連合会、北海道経済連合会主催(H27 11/24)

(北海道、北陸のメーカー、自治体、生産者等 120名が情報交換)

2 薬事面に係る相談の受付 くすり政策課で随時対応

3 開発資金の支援薬都とやまヘルスケア創造プロジェクトの実施

4 食品の加工技術確立と商品化支援食品研究所において加工特性・成分等研究、相談受付

Page 33: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

65

新商品の開発②

シャクヤクの蕾、トウキの葉の食品成分、機能性成分の評価、利用技術の開発

県内栽培薬用作物の食品への利用技術開発(食品研究所 H28~30)

4 食品の加工技術確立と商品化支援 ②

温風乾燥 塩漬けシャクヤクの花

トウキの葉 フリーズドライ

【加工例】

191.6

478.5

38.3

163.1

48.3

93.9127

59.2

0

100

200

300

400

500

米国 欧州

医薬品

化粧品

食品

健康食品

66

新販路の開拓①

・海外を含めた新しい販路や新しい用途の調査(H27)

(1)海外での需要について( H27)

2212.4

405.2

794.7

1489.2

0

500

1000

1500

2000

2500

中国 米国 欧州全体 日本(※ )

ト ントン

シャクヤクの需要調査結果(抜粋)

・中国が圧倒的な生産量、消費量を誇る。・中国国内で生産されたシャクヤクの半数以上が諸外国に輸出されている。・欧州や米国でもシャクヤクは消費されており、いずれも年々増加傾向にある。・欧州全体としては、米国の2倍の消費量であり、その成長率も年約4%と最も高い。

・米国では健康食品として、欧州では化粧品や食品としての需要も多い

欧米におけるシャクヤクの分野別消費量シャクヤクの市場(各国消費量)2015年三菱総合研究所資料※日本の消費量は日本漢方製剤協会資料に基づく

Page 34: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

67

新販路の開拓②

(2)県内での需要についてのアンケート調査-1①医薬品としての需要調査結果(抜粋)

76

4 43 3 3

21 1 1 1 1

10

64

21

・調査対象:県内の医薬品製造企業 54社・回答数 :31社

Q1 関心のある県産の薬用作物は?(複数回答)

Q2 需要拡大に大切な点は?

その他意見

・県産薬用作物の種類を増やすべき

・民間薬に使用されるものも考えられるのではないか(ゲンノショウコ、ドクダミなど)

・国内産(富山県産)で規格の安定した生薬が安定的に供給されれば良い

・販売先の確保ができるか

18

13 1210

8 74 3 3 2 2 1

ハト

ムギ

ウラ

ルカ

ンゾ

ベニ

バナ

オタ

ネニ

ンジ

シャ

クヤ

トウ

クロ

モジ

オウ

レン

カノ

コソ

コガ

ネバ

ミシ

マサ

イコ

エビ

スグ

65 5 5

4 43

2

機能

性成

品質

安全

加工

特性

価格

差別

安定

供給

栄養

成分

68

新販路の開拓③

(2)県内の需要についてのアンケート調査-2

②食品としての需要調査結果(抜粋)

・調査対象 :富山県食品産業協会 会員 202社・組織・回答数 :41社・組織

Q関心のある県産の薬用作物は?(複数回答) Q需要拡大に大切な点は?

・美味しく食べられ、利用することの必要性が明確にわかること

・薬膳の名は使ってはならないと指導を受け、使用をやめた経緯がある

その他意見

Page 35: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

海外で販売されている商品の分析(H28)

・海外で販売されている薬用作物関連商品を購入、成分分析を実施

・海外で販売する際のポイント等を明らかにし、県内メーカーに提示することで新商品開発・新販路開拓につなげる。

69

新販路の開拓④

(富山大学和漢医薬学総合研究所に委託)

富山県薬用作物実用化の県外へのPR

・一般社団法人漢方産業化推進研究会「漢方セミナー」への参加

70

新販路の開拓④新販路の開拓⑥

(H28 1/20 慶応大学三田キャンパス)

・「ME-BYO JAPAN 2016」への参加H28.10.12~14の期間、パシフィコ横浜で開催される、アジア最大規模のバイオテクノロジー分野展示会「Bio Japan 2016」の一角で実施される「ME-BYO JAPAN」に県でブース出展。県の薬業・薬用作物の取り組みなどをPR。

H27は3日間で14,000人以上来場

Page 36: 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み · 2017. 2. 24. · 富⼭県における薬⽤作物の ⽣産振興および実⽤化に向けた取組み

課題が山積しているが今後も、生産者や関係機関と連携し、

切れ目なく取組む

71

終わりに