受け入れ番号0010 徳山ダム建設反対運動資料 山田 …...1999.12.09 0010 p 0001...

133
受け入れ番号0010 徳山ダム建設反対運動資料 山田秀樹氏寄託 (2011年12月13日現在) 法政大学サステイナビリティ研究教育機構 環境アーカイブズ 受入番 ファイル 番号 アイテム 番号 ファイル名 アイテム名 ファイル 作成者 アイテム 作成組織名 アイテム 作成者 作成年月日 公開評価 0010 P 0001 000001 徳山ダム(事業認定取消訴訟) [表紙] 0010 P 0001 000002 徳山ダム(事業認定取消訴訟) はがき 0010 P 0001 000003 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 裁判記録 0010 P 0001 000004 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 訴状 原告ら代理人 弁護士 在間 正史、同笹田 参三、同山田 秀樹、同籠橋 隆明、同竹内 1999.03.16 登録番号 1 / 133

Upload: others

Post on 07-Jul-2020

7 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

受け入れ番号0010 徳山ダム建設反対運動資料 山田秀樹氏寄託

(2011年12月13日現在)

法政大学サステイナビリティ研究教育機構 環境アーカイブズ

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

0010 P 0001 000001 徳山ダム(事業認定取消訴訟) [表紙]0010 P 0001 000002 徳山ダム(事業認定取消訴訟) はがき0010 P 0001 000003 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 裁判記録0010 P 0001 000004 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 訴状 原告ら代理人

弁護士 在間正史、同笹田参三、同山田秀樹、同籠橋隆明、同竹内

1999.03.16

登録番号

1 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0001 000005 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 答弁書

被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人 名古屋法務局訴訟部 部付鈴木拓児、訴訟官棚瀬弘康、法務事務官森田智博、岐阜地方法務局訴訟部門(送達場所) 上席訴訟官中村敏雄、上席訴訟官片岸吉充、訴訟官西尾一義、法務事務官安藤正人、建設省建設経済局建設事務官、同建設事務官山崎房長、同建設事務官奥原崇、建設事務官武田泉、建設事務官植田有持、建設事務官田嶋英子、建設事務

1999.05.11

0010 P 0001 000006 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 準備書面等の送付について 岐阜地方法務局訟務部門被告指定代理人 上席訟務官 中村敏雄

1999.05.11

2 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0001 000007 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 第一準備書面

被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人鈴木拓児、同棚瀬弘康、同森田知博、同中村敏雄、同伊與田久、西尾一義、同安藤正人、同山崎房長、同田村真一、同武田泉、同植田有持、同田嶋英

1999.08.12

0010 P 0001 000008 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 準備書面等の送付について 岐阜地方法務局訟務部門被告指定代理人 上席訟務官 西尾一義

1999.08.12

0010 P 0001 000009 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 受領書 原告訴訟代理人 弁護士山田秀樹

1999.08.13

0010 P 0001 000010 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 証拠説明書の送付について 岐阜地方法務局訟務部門被告指定代理人 上席訟務官 中村敏雄

1999.08.13

0010 P 0001 000011 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 第一準備書面

原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人 高森裕司、同森弘典

1999.10.07

0010 P 0001 000012 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 直送書 原告ら代理人弁護士 山田秀樹

1999.10.22

3 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0001 000013 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 直送書 原告ら代理人弁護士 山田秀樹

1999.10.07

0010 P 0001 000014 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 直送書 原告ら代理人弁護士 山田秀樹

1999.10.22

0010 P 0001 000015 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号事業認定取消請求事件 第二準備書面

被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人鈴木拓児、同棚瀬弘康、同森田知博、同中村敏雄、同伊與田久、西尾一義、同安藤正人、同住本靖、同武田泉、同植田有持、同田嶋英子、同近藤淳一、同小玉典彦、右参加人ら訴訟代理人片山欽司、参加人水資源開発公団、訴訟代理人兼同電源開発株式会

1999.10.15

4 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0001 000016 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号事業認定取消請求事件 第三準備書面

被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人鈴木拓児、同棚瀬弘康、同森田知博、同中村敏雄、同伊與田久、西尾一義、同安藤正人、同住本靖、同武田泉、同植田有持、同田嶋英子、同近藤淳一、同小玉典彦、右参加人両名訴訟代理人 片山欽司、水資源開発公団訴訟代理人兼電源株

1999.12.09

0010 P 0001 000017 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 第二準備書面

原告ら代理人弁護士 籠橋隆明、同山田秀樹、同竹内裕詞、同笹田

2000.02.21

0010 P 0001 000018 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 第三準備書面

原告近藤ゆり子代理人 弁護士 在間正史、同森弘典、同高森裕司、原告足立孝外五五名代理人 弁護士籠橋隆明、同笹田参三、同山田秀樹、同

2000.02.21

0010 P 0001 000019 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 送付書 原告代理人弁護士 竹内

2000.02.21

5 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0001 000020 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 送付書 原告代理人弁護士 竹内

2000.02.21

0010 P 0001 000021 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 第四準備書面

被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人 鈴木拓児、同棚瀬弘康、同森田知博、同中村敏雄、同伊與田久、西尾一義、同安藤正人、同住本靖、同武田泉、同植田有持、同田嶋英子、同近藤淳一、同小玉典彦、右参加人両名訴訟代理人 片山欽司、水資源開発公団訴訟代理人兼電源開発株

2000.03.01

0010 P 0001 000022 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 準備書面等の送付について 岐阜地方法務局訟務部門被告指定代理人 訟務官西尾一義

2000.02.29

0010 P 0001 000023 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 受領書 原告訴訟代理人弁護士 山田秀樹

2000.02.29

0010 P 0001 000024 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 被告第四準備書面 山田秀樹 2000.03.01

6 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0001 000025 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 第五準備書面

被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人 瀬戸茂峰、同所満、同森田知博、同川口直樹、同伊與田久、同西尾一義、同安藤正人、同住本靖、同武田泉、同植田有持、同近藤淳一、同小玉典彦、右参加人両名訴訟代理人 片山欽司、水資源開発公団訴訟代理人兼電源開発株

2000.04.21

0010 P 0001 000026 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 準備書面等の送付について 岐阜地方法務局訟務部門被告指定代理人 訟務官西尾一義

2000.04.21

0010 P 0001 000027 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 受領書 原告訴訟代理人弁護士 山田秀樹

2000.04.24

0010 P 0001 000028 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 第四準備書面

原告近藤ゆり子代理人 弁護士 在間正史、同高森裕司、同森弘典、原告足立孝外五五名代理人 弁護士籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同

2000.04.21

7 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0001 000029 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 直送書 原告訴訟代理人弁護士 山田秀樹

2000.04.25

0010 P 0001 000030 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 直送書 原告訴訟代理人弁護士 山田秀樹

2000.04.25

0010 P 0001 000031 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 第五準備書面

原告足立孝外五五名代理人弁護士 籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内

2000.05.09

0010 P 0001 000032 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 準備書面等の送付について 原告訴訟代理人 弁護士在間正史、同山田秀樹

2000.07.05

0010 P 0001 000033 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 受領書 原告代理人弁護士 山田

2000.07.06

0010 P 0001 000034 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 第六準備書面

被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人 瀬戸茂峰、同所満、同森田知博、同川口直樹、同伊與田久、同西尾一義、同安藤正人、同住本靖、同武田泉、同植田有持、同近藤淳一、同小玉典彦、右参加人両名訴訟代理人 片山欽司、水資源開発公団訴訟代理人兼電源開発株

2000.07.05

8 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0001 000035 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 第六準備書面

原告近藤ゆり子代理人 弁護士 在間正史、同高森裕司、同森弘典、原告足立孝外五五名代理人 弁護士籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同

2000.07.12

0010 P 0001 000036 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 第七準備書面

被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人 瀬戸茂峰、同所満、同森田知博、同川口直樹、同伊與田久、同西尾一義、同安藤正人、同住本靖、同武田泉、同植田有持、同近藤淳一、同小玉典彦、右参加人両名訴訟代理人 片山欽司、水資源開発公団訴訟代理人兼電源開発株

2000.08.29

0010 P 0001 000037 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 準備書面等の送付について 岐阜地方法務局訟務部門被告指定代理人 訟務官西尾一義

2000.08.29

0010 P 0001 000038 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 受領書 原告足立孝ら訴訟代理人弁護士 山田

2000.08.30

9 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0001 000039 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 第八準備書面

被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人 瀬戸茂峰、同所満、同森田知博、同川口直樹、同伊與田久、同西尾一義、同安藤正人、同住本靖、同武田泉、同植田有持、同近藤淳一、同小玉典彦、同池田公博、右参加人両名訴訟代理人 片山欽司、水資源開発公団訴訟代理人兼電源開発株

2000.09.11

0010 P 0001 000040 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 準備書面等の送付について 原告訴訟代理人 弁護士在間正史、同山田秀樹

2000.09.11

0010 P 0001 000041 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 受領書 原告代理人弁護士 山田

2000.09.11

10 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0001 000042 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 第九準備書面

被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人 瀬戸茂峰、同所満、同矢澤圭一、同川口直樹、同伊與田久、同西尾一義、同安藤正人、同住本靖、同武田泉、同植田有持、同近藤淳一、同小玉典彦、同池田公博、右参加人両名訴訟代理人 片山欽司、水資源開発公団訴訟代理人兼電源開発株

2000.10.30

0010 P 0001 000043 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 準備書面等の送付について 原告訴訟代理人 弁護士在間正史、同山田秀樹

2000.10.30

0010 P 0001 000044 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 受領書 原告代理人弁護士 山田

2000.10.30

0010 P 0001 000045 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 意見陳述書 原告 上田武夫

1999.05.190010 P 0001 000046 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 郵便小包伝票 弁護士 山田

秀樹(2000.04.25)

0010 P 0001 000047 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 訴訟代理権消滅通知 建設大臣 中山正暉

2000.04.07

0010 P 0001 000048 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 訴訟代理権消滅通知 法務大臣 2000.10.160010 P 0001 000049 徳山ダム(事業認定取消訴訟) やめよ!徳山ダム 徳山ダム建設

中止を求める会通信 No.49

「やめよ!徳山ダム」 徳山ダム建設中止を求める会

2002.12.13 要審査

0010 P 0001 000050 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 書翰 村瀬惣一 2002.10.220010 P 0002 000001 徳山ダム(事業認定取消訴訟) [表紙]

11 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0002 000002 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 証拠説明書

原告近藤ゆり子代理人 弁護士 在間正史、同森弘典、同高森裕司、原告足立孝外五五名代理人 弁護士籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同

2000.04.24

0010 P 0002 000003 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 証拠説明書

被告指定代理人 中村敏雄

1999.08.12

0010 P 0002 000004 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 証拠説明書

被告指定代理人 中村敏雄

1999.10.20

0010 P 0002 000005 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 証拠説明書

被告指定代理人 中村敏雄

1999.12.09

0010 P 0002 000006 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 受領書 原告足立孝ほか訴訟代理人弁護士 山田秀樹

1999.12.10

0010 P 0002 000007 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 証拠説明書

被告指定代理人 川口直樹

2000.04.21

0010 P 0002 000008 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 証拠説明書

参加人両名訴訟代理人 片山欽司

1999.12.09

0010 P 0002 000009 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 証拠説明書

参加人両名訴訟代理人 片山欽司

2000.07.05

12 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0002 000010 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 証拠申出書

原告近藤ゆり子代理人 弁護士 在間正史、同森弘典、同高森裕司、原告足立孝外五五名代理人 弁護士籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同

2000.04.21

0010 P 0002 000011 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 証拠申出書

原告近藤ゆり子代理人 弁護士 在間正史、同森弘典、同高森裕司、原告足立孝外五五名代理人 弁護士籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同

2000.09.08

0010 P 0002 000012 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 証拠申出書

被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人 瀬戸茂峰、同川口直樹、同住本靖、参加人両名訴訟代理人

2000.07.05

0010 P 0002 000013 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消訴訟事件 証拠申出書

被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人 瀬戸茂峰、同川口直樹、同住本靖、参加人両名訴訟代理人

2000.09.11

13 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0002 000014 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 意見書

被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人 瀬戸茂峰、同川口直樹、同住本靖、参加人両名訴訟代理人片山欽司、水資源開発公団訴訟代理人兼電源開発株式会社訴訟復代理人 井上尚

2000.12.27

0010 P 0002 000015 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ウ)第六号 事業認定取消請求事件 参加決定申立書

申立代理人片山欽司、同井上尚司

1999.07.05

0010 P 0002 000016 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年行ク第五号 求意見書 岐阜地方裁判所民事第二部裁判長裁判官青山邦夫、裁判官夏目明徳、同今泉裕

1999.07.09

0010 P 0002 000017 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ク)第五号 訴訟参加事件 意見書

被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人鈴木拓児、同棚瀬弘康、同森田知博、同中村敏雄、同片岸吉充、西尾一義、同安藤正人、同山崎房長、同田村真一、同植田有持、同田嶋英

1999.07.28

14 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0002 000018 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年(行ク)第五号 訴訟参加事件 意見書

被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人鈴木拓児、同棚瀬弘康、同森田知博、同中村敏雄、同片岸吉充、西尾一義、同安藤正人、同山崎房長、同田村真一、同植田有持、同田嶋英

1999.07.28

0010 P 0002 000019 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成一一年行ク第五号参加決定申立事件 決定

岐阜地方裁判所民事第二部裁判長裁判官青山邦夫、裁判官夏目明徳、同今泉裕

1999.08.12

0010 P 0002 000020 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 訴訟代理権消滅通知の届出 原告近藤ゆり子訴訟代理人山田秀樹、同笹田参三、同籠橋隆明、同竹内裕詞

1999.10.13

0010 P 0002 000021 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 訴訟代理権消滅通知 建設大臣 関谷勝嗣

1999.07.02

0010 P 0002 000022 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 訴訟代理権消滅通知書 法務大臣 陣内孝雄

1999.08.02

0010 P 0002 000023 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 訴訟代理権消滅通知 建設大臣 関谷勝嗣

1999.08.13

0010 P 0002 000024 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 丙第一号証 徳山ダム建設事業におけるワシタカの営巣に対する対応等について(No.6)

水資源開発公団中部支社、同上徳山ダム建設所

1999.06.11

0010 B 0002 000025 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 丙第二号証 徳山ダム周辺の自然環境

水資源開発公団徳山ダム建設所

1999.09

15 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0002 000026 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 丙第三号証の一 徳山ダム関連会合開催状況

水資源開発公団中部支社建設部 小野寺

1999.11.19

0010 P 0002 000027 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 丙第四号証 徳山ダム建設事業におけるワシタカ類の営巣に伴う一時中断工事の対応等について

水資源開発公団中部支社、水資源開発公団徳山ダム建設所

1999.10.01

0010 P 0002 000028 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 丙第五号証 徳山ダム建設事業におけるワシタカの営巣に対する対応等について(No.5)

水資源開発公団中部支社、水資源開発公団徳山ダム建設所

1999.06.08

0010 P 0002 000029 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 丙第六号証 徳山ダムワシタカ類研究会の3委員に対する対応経過について

水資源開発公団中部支社、水資源開発公団徳山ダム建設所

1999.08.03

0010 P 0002 000030 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 丙第七号証 「徳山ダム周辺の自然環境」の公表について

水資源開発公団中部支社、水資源開発公団徳山ダム建設所

1999.09.14

0010 P 0002 000031 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 丙第八号証 徳山ダム猛禽類調査資料の適正公開等に関する協定書締結について

水資源開発公団企画部、財団法人日本自然保護協会総務部

1999.09.24

0010 P 0002 000032 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 丙第九号証 「希尐猛禽類保全対策指針(暫定案)」の第1回改訂につ

水資源開発公団

0010 P 0002 000033 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 丙第一〇号証の一 水資源開発公団中部支社建設部 小野寺

1999.11.17

0010 P 0002 000034 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 丙第一〇号証の二 平成2~7年度河川水辺の国勢調査結果 [ダム湖版] (生物調査編)

建設省河川局河川環境課

1998.03

0010 P 0002 000035 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 丙第一〇号証の三 平成8年度河川水辺の国勢調査結果 [ダム湖版] (生物調査編)

建設省河川局河川環境課

1998.03

16 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0002 000036 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 丙第一〇号証の四 別冊-2 平成9年度河川水辺の国勢調査結果[ダム湖版] (生物調査編)

建設省河川局河川環境課

1999.03

0010 P 0002 000037 徳山ダム(事業認定取消訴訟) [丙第一一号証の一 『長野日報』 長野日報社 1997.10.160010 P 0002 000038 丙第一二号証の一 徳山ダム ワ

シタカ類に関する資料(詳細版) 情報公開用資料

水資源開発公団徳山ダム建設所

1999.11

0010 P 0002 000039 丙第一二号証の二 岐阜県揖斐川上流域・徳山ダム建設計画に関わる「大型猛禽類調査資料(水資源開発公団)」の検証 「公開資料」添付

1999.11.30

0010 P 0002 000040 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 丙第一三号証 徳山ダムワシタカ類調査結果についての財団法人日本自然保護協会の評価結果に対する水資源開発公団としての見解につ

水資源開発公団

1999.12.10

0010 P 0002 000041 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 丙第一四号証 徳山ダム周辺の希尐猛禽類とその保全 第Ⅰ編 希尐猛禽類に関する調査結果と保全対策 第Ⅱ編 (財)日本自然保護協会との協会に基づく調査資料の適正公開と「添付文書」に対する考え

水資源開発公団、徳山ダム建設所

2000.02

0010 P 0002 000042 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 丙第一五号証の一 徳山ダム環境保全対策委員会(仮称)の設置について

水資源開発公団中部支社、同上徳山ダム建設所

2000.04.21

0010 P 0002 000043 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 丙第一五号証の二 徳山ダム環境保全対策委員会 規約

0010 P 0002 000044 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 訴状 原告ら代理人弁護士 在間正史、同笹田参三、同山田秀樹、同籠橋隆明、同竹内

1999.03.16 要審査

0010 P 0002 000045 徳山ダム(事業認定取消訴訟) [『岐阜新聞』写] 岐阜新聞社 2001.06.050010 P 0002 000046 徳山ダム(事業認定取消訴訟) [地図]

17 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0002 000047 徳山ダム(事業認定取消訴訟) 平成11年における年間1㎝以上の沈下域

0010 P 0003 000001 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

[表紙]

0010 P 0003 000002 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 事業認定取消請求事件 意見書

原告近藤ゆり子代理人弁護士 在間正史、同高森裕司、同森弘典、原告足立孝外55名代理人弁護士 籠橋隆明、同山田秀樹、同笹

2001.10.03

0010 P 0003 000003 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 求釈明書 被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人 瀬戸茂峰、同川口直樹、同倉野泰行、参加人両名訴訟代理人 片山欽司、水資源開発公団訴訟代理人兼電源開発株式会社訴訟復代理人

2002.11.03

18 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0003 000004 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 第10準備書面

被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人 瀬戸茂峰、同高橋佳孝、同川口直樹、同多田衛、同吉田茂、同斎藤博和、同倉田泰行、同池田公隆、同平一典、同植田有持、同山口博史、同高橋俊充、参加人両名訴訟代理人片山欽司、水資源開発公団訴訟代理人兼電源開発株式会社訴訟復代

2002.01.07

19 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0003 000005 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 第11準備書面

被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人 瀬戸茂峰、同高橋佳孝、同川口直樹、同多田衛、同吉田茂、同斎藤博和、同倉田泰行、同池田公隆、同平一典、同植田有持、同山口博史、同高橋俊充、参加人両名訴訟代理人片山欽司、水資源開発公団訴訟代理人兼電源開発株式会社訴訟復代

2002.01.22

20 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0003 000006 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 第12準備書面

被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人 瀬戸茂峰、同高橋佳孝、同川口直樹、同多田衛、同吉田茂、同斎藤博和、同倉田泰行、同池田公隆、同平一典、同植田有持、同山口博史、同高橋俊充、参加人両名訴訟代理人片山欽司、水資源開発公団訴訟代理人兼電源開発株式会社訴訟復代

2002.01.22

0010 P 0003 000007 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

準備書面等の送付について 岐阜地方法務局訟務部門被告ら指定代理人 訟務官吉田茂

2002.01.22

21 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0003 000008 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 事業認定取消請求事件 第13準備書面

被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人 瀬戸茂峰、同高橋佳孝、同川口直樹、同多田衛、同吉田茂、同斎藤博和、同倉田泰行、同池田公隆、同平一典、同植田有持、同山口博史、同高橋俊充、参加人両名訴訟代理人片山欽司、水資源開発公団訴訟代理人兼電源開発株式会社訴訟復代

2002.06.05

0010 P 0003 000009 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号、平成13年(行ウ)第11号 証拠説明書

原告近藤ゆり子代理人在間正史

2002.07.24

0010 P 0003 000010 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 証拠説明書

被告指定代理人 川口直樹

2001.02.28

0010 P 0003 000011 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 証拠説明書

被告指定代理人 川口直樹

2001.03.08

0010 P 0003 000012 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 証拠説明書

被告指定代理人 川口直樹

2001.04.06

0010 P 0003 000013 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 証拠説明書

被告指定代理人 川口直樹

2001.09.19

0010 P 0003 000014 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

上申書の送付について 岐阜地方法務局訟務部門被告ら指定代理人 訟務官吉田茂

2001.08.27

22 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0003 000015 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 証拠説明書

被告指定代理人 谷口實

2002.06.10

0010 P 0003 000016 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 証拠説明書

被告指定代理人 谷口實

2002.06.10

0010 P 0003 000017 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 証拠説明書

被告指定代理人 谷口實

2002.06.20

0010 P 0003 000018 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

準備書面等の送付について 岐阜地方法務局訟務部門被告ら指定代理人 訟務官吉田茂

2002.06.20

0010 P 0003 000019 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

準備書面等の送付について 岐阜地方法務局訟務部門被告ら指定代理人 訟務官吉田茂

2002.09.12

0010 P 0003 000020 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 証拠説明書

被告指定代理人 谷口實

2002.09.25

0010 P 0004 000001 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

[表紙]

0010 P 0004 000002 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

受任カード

0010 P 0004 000003 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

[裁判関係メモ]

0010 P 0004 000004 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号事業認定取消請求事件(甲事件)、平成13年(行ウ)第11号収用裁決取消請求事件(乙事件) 判決要旨

岐阜地方裁判所民事第2部林道春裁判長

0010 P 0004 000005 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

声明文 徳山ダム弁護団

2003.12.26

23 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0004 000006 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 事業認定取消請求事件 進行に関する意見書

原告近藤ゆり子訴訟代理人弁護士 在間正史、同高森裕司、同森弘典、原告足立孝外55名訴訟代理人 弁護士籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参

2001.01.12

0010 P 0004 000007 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

FAX送付書 岐阜地方裁判所民事二部合議係 裁判所書記官 玉嘉

2001.01.17

0010 P 0004 000008 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

山崎房長証人に対する尋問事項 2001.03.12

0010 P 0004 000009 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

直送書 原告訴訟代理人 弁護士山田秀樹

2001.03.12

0010 P 0004 000010 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 事業認定取消請求事件 申し入れ書

原告近藤ゆり子訴訟代理人弁護士 在間正史、同高森裕司、同森弘典、原告足立孝外55名訴訟代理人 弁護士籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参

2001.04.09

24 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0004 000011 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 事業認定取消請求事件 証拠申出書

原告近藤ゆり子訴訟代理人弁護士 在間正史、同高森裕司、同森弘典、原告足立孝外55名訴訟代理人 弁護士籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参

2001.10.03

0010 P 0004 000012 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

意見書 原告ら訴訟代理人

2001.11.15

0010 P 0004 000013 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 意見書 被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人 瀬戸茂峰、同川口直樹、同倉田泰行、参加人両名訴訟代理人 片山欽司、水資源開発公団訴訟代理人兼電源開発株式会社訴訟復代理人

2001.11.08

0010 P 0004 000014 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 上申書 被告指定代理人 川口直樹

2001.05.15

0010 P 0004 000015 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 上申書 被告指定代理人 川口直樹

2001.07.03

0010 P 0004 000016 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 事業認定取消請求事件 調書訂正の申立て

原告足立孝他54名訴訟代理人 弁護士山田秀樹

2001.07.10

0010 P 0004 000017 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 事業認定取消請求事件 調書訂正の申立て

原告足立孝他54名訴訟代理人 弁護士山田秀樹

2001.08.23

25 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0004 000018 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 事業認定取消請求事件 調書訂正の申立て

原告足立孝他54名訴訟代理人 弁護士山田秀樹

2001.08.27

0010 P 0004 000019 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 上申書 被告指定代理人 川口直樹

2001.11.06

0010 P 0004 000020 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 上申書 被告指定代理人 川口直樹

2001.11.06

0010 P 0004 000021 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

準備書面等の送付について 岐阜地方法務局訟務部門被告指定代理人 訟務官

2001.11.06

0010 P 0004 000022 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 上申書 原告近藤ゆり子代理人 在間正史

2001.11.14

0010 P 0004 000023 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 事業認定取消請求事件 調書訂正の申立て

原告足立孝他55名訴訟代理人 弁護士山田秀樹他

2001.12.17

0010 P 0004 000024 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 上申書 被告指定代理人 川口直樹

2002.01.22

0010 P 0004 000025 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

平成11年(行ウ)第6号 上申書 被告指定代理人 川口直樹

2002.01.22

0010 P 0004 000026 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

訴訟代理権消滅通知 国土交通大臣林寛子

2001.01.23

0010 P 0004 000027 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

訴訟代理権消滅通知書 法務大臣 高村正彦

2001.03.14

0010 P 0004 000028 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

訴訟代理権消滅通知 法務大臣 高村正彦

2001.04.05

0010 P 0004 000029 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

訴訟代理権消滅通知 法務大臣 高村正彦

2001.04.10

0010 P 0004 000030 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

訴訟代理権消滅通知 国土交通大臣林寛子

2001.04.04

0010 P 0004 000031 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

訴訟代理権消滅通知 国土交通大臣林寛子

2001.08.28

26 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0004 000032 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

訴訟代理権消滅通知 法務大臣 森山眞弓

2001.10.03

0010 P 0004 000033 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

訴訟代理権消滅通知 法務大臣 森山眞弓

2002.04.23

0010 P 0004 000034 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

訴訟代理権消滅通知 法務大臣 森山眞弓

2002.04.23

0010 P 0004 000035 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

訴訟代理権消滅通知 国土交通大臣林寛子

2002.04.03

0010 P 0004 000036 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

訴訟代理権消滅通知書 岐阜県収用委員会会長 端元博保

2002.04.01

0010 P 0004 000037 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

訴訟代理権消滅通知 国土交通大臣林寛子

2003.04.23

0010 P 0004 000038 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

訴訟代理権消滅通知書 法務大臣 森山眞弓

2003.04.08

0010 P 0004 000039 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

訴訟代理権消滅通知書 法務大臣 野沢太三

2003.11.18

0010 P 0004 000040 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

[「徳山ダム弁護団」、「事業認定取消訴訟(平成11年(行ウ)第6号)」、「住民訴訟(平成11年(行ウ)第4号」、関係連絡先一覧]

2002.04.25 要審査

0010 P 0004 000041 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

[『岐阜新聞』写] 岐阜新聞 2001.01.11

0010 P 0004 000042 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

Eメール 徳山ダム>証人尋問準備予定の変更

弁護士 竹内裕詞

2001.01.18 要審査

0010 P 0004 000043 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

ファクシミリ送信書 徳山ダム 弁護団会議 議事録

弁護士 森弘典

2000.02.02

0010 P 0004 000044 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

ご連絡 2001.02.18

0010 P 0004 000045 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

Eメール 弁護団会議議事録 2001.02.22 要審査

0010 P 0004 000046 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

弁護団会議議事録 弁護士 山田秀樹

2001.03.17

27 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0004 000047 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

4月6日徳山ダム弁護団会議 高森裕司 要審査

0010 P 0004 000048 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

ご連絡 弁護士 山田秀樹

2001.06.05

0010 P 0004 000049 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

ご連絡 弁護士 山田秀樹

2001.10.04

0010 P 0004 000050 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

ご連絡 弁護士 山田秀樹

2001.11.01

0010 P 0004 000051 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

ご連絡 弁護士 山田秀樹

2002.06.03

0010 P 0004 000052 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

元帳 319H預り金-146徳山ダム【0001 西濃法律事務所預り金 平成13年12月31日決算】

西濃法律事務所

0010 P 0004 000053 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

ご連絡 弁護士 山田秀樹

2002.09

0010 P 0004 000054 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

ご連絡 弁護士 山田秀樹(事務担当;佐久間)

2002.10.07

0010 P 0004 000055 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

[手書きメモ] 2002.11.20

0010 P 0004 000056 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

ファクシミリ送信書 岐阜地方裁判所民事第2部合議係 裁判所書記官 山

2003.12.09

0010 P 0004 000057 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

保管金振込通知書 岐阜地方裁判所岐阜家庭裁判所 岐阜簡易裁判所 歳入歳出外現金出納官吏 裁判所事務館

2004.01.14

0010 P 0004 000058 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

返還書 岐阜地方裁判所 裁判所書記官 田島憲

2004.01.07

0010 P 0004 000059 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

[『朝日新聞』切り抜き] 朝日新聞 2003.12.20

28 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0004 000060 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

[『朝日新聞』切り抜き] 朝日新聞 2003.12.16

0010 P 0004 000061 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

領収証 岐阜県弁護士会

2003.12.26

0010 P 0004 000062 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

事務連絡 岐阜地方裁判所民事2部 裁判所書記官山田昌彦

2004.01.07

0010 P 0004 000063 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

遺産分割協議書 近藤久子、近藤ゆり子

2000.11.19 要審査

0010 P 0004 000064 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

封筒 村瀬惣一 (1999.05.21)

要審査

0010 V 0004 000065 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

[写真]

0010 V 0004 000066 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

[写真]

0010 P 0004 000067 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

訴訟代理権消滅通知書 法務大臣 臼井日出男

2000.04.17

0010 P 0004 000068 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

訴訟代理権消滅通知書 法務大臣 臼井日出男

2000.04.19

0010 P 0004 000069 徳山ダム(事業認定取消) 平11(行ウ)6号

訴訟代理権消滅通知書 建設大臣 林寛子

2000.07.07

0010 P 0005 000001 [書証 甲第一号証~甲34号証 [表紙]0010 P 0005 000002 [書証 甲第一号証~甲34号証 [「甲第一号証ノ一」の抜粋] 要審査0010 P 0005 000003 [書証 甲第一号証~甲34号証

等]甲第一号証ノ一 登記簿の抄本 岐阜地方法務

局揖斐川出張所 登記官渡部紀子

1998.07.24 要審査

0010 P 0005 000004 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

甲第一号証ノ二 登記簿の抄本 岐阜地方法務局揖斐川出張所 登記官渡部紀子

1998.08.11 要審査

0010 P 0005 000005 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

甲第一号証ノ三 不動産登記簿謄本

岐阜地方法務局揖斐川出張所 登記官渡部紀子

1998.09.01 要審査

29 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0005 000006 [書証 甲第一号証~甲34号証 甲第二号証 木曽川流域の水需給0010 P 0005 000007 [書証 甲第一号証~甲34号証

等]甲第三号証 最近の長良川河口堰ををめぐる利水問題について

富樫幸一(岐阜大学)

1993.02.22

0010 P 0005 000008 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

甲第四号証ノ一 木曽川水系における水資源開発基本計画 説明資

0010 P 0005 000009 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

甲第四号証ノ二 (補足説明資料)木曽川水系における水資源開発基本計画の全部変更の概要

0010 P 0005 000010 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

[甲第5号証 『都道府県別将来推計人口-平成7(1995)~37(2025)年- 平成9年5月推計』抜粋]

国立社会保障・人口問題研究所編集、財団法人厚生統計協会発行

1997.10.10

0010 B 0005 000011 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

平成11年版 日本の水資源 国土庁長官官房水資源部編

1999.08.01

0010 B 0005 000012 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

新しい全国総合水資源計画(ウォータープラン21)

国土庁編 1999.07.01

0010 B 0005 000013 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

甲第8号証 21世紀の国土のグランドデザイン

国土庁計画・調整局

1998.04.17

0010 P 0005 000014 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

甲第9号証 大垣市上水道事業 第4次変更認可申請書

岐阜県大垣市

0010 P 0005 000015 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

甲第10号証 愛知2010計画 愛知県地方計画委員会

0010 P 0005 000016 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

甲第11号証 岐阜県第五次総合計画

岐阜県(企画部企画調整

1994.03

0010 P 0005 000017 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

[甲第12号証 『水文・水資源ハンドブック』写]

水文・水資源学会

1997.10.25

0010 P 0005 000018 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

[甲第13号証 「木曽川水系における水資源開発と都市用水の需給構造」写]

富樫幸一

0010 P 0005 000019 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

甲第14号証 木曽川水系フルプラン1993年の形成と問題点

富樫幸一 2000.02

0010 P 0005 000020 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

[甲第15号証 「日本地理学会徳島大会 発表要旨」写]

30 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0005 000021 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

甲第16号証 アンケート調査 岐阜県基盤設備部企画管理課水資源室カ

0010 P 0005 000022 [書証 甲第一号証~甲34号証 公文書公開請求書 山田秀樹 1999.11.010010 P 0005 000023 [書証 甲第一号証~甲34号証

等]公文書部分公開決定通知書 岐阜県知事

梶原拓1999.11.10

0010 P 0005 000024 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

甲第17号証 岐阜県揖斐川上流域・徳山ダム建設計画に関わる「大型猛禽類調査資料(水資源開発公団)の検証 「公開資料」添付文書

(財)日本自然保護協会

1999.11.30

0010 P 0005 000025 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

[甲第18号証 「岐阜・徳山ダム建設地 猛禽類調査は不十分。調査と解析のやり直しを」写]

横山隆一・総務部長

0010 P 0005 000026 [書証 甲第一号証~甲34号証 甲第19号証 意見書 富樫幸一 2001.01.120010 P 0005 000027 [書証 甲第一号証~甲34号証 甲第20号証 意見書 嶋津暉之 2001.01.100010 P 0005 000028 [書証 甲第一号証~甲34号証

等]直送書 原告訴訟代理

人 弁護士山田秀樹

2001.01.12

0010 P 0005 000029 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

甲第21号証 意見書(追加) 岐阜大学地方科学部 富樫幸一

2001.02.21

0010 P 0005 000030 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

甲第22号証の1 木曽川水系水資源開発基本計画(フルプラン)の経

在間正史

0010 P 0005 000031 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

甲第22号証の2 木曽川水系フルプランⅢ次全部変更における開発水量の移譲内容

在間正史

0010 P 0005 000032 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

甲第22号証の3 岩屋ダム、長良川河口堰の開発工業用水の利用状況

在間正史

0010 P 0005 000033 [書証 甲第一号証~甲34号証 甲第23号証 意見書(訂正) 嶋津暉之 2001.04.030010 P 0005 000034 [書証 甲第一号証~甲34号証 甲第24号証 尋問資料 嶋津暉之

0010 P 0005 000035 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

[甲第25号証 『'98事業のあらまし』写]

水資源開発公団

0010 P 0005 000036 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

[甲第二六号証 『尾張の水道』写] 愛知県尾張水道事務所

2000.05

0010 P 0005 000037 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

[甲第27号証 『平成10年度版 厚生白書』写]

厚生省監修 1998.06.15

31 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0005 000038 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

[甲第28号証 『平成7年度 愛知県の水道(水道年報) 平成7年4月1日~平成8年3月31日』写]

愛知県衛生部環境衛生課

1997.02

0010 P 0005 000039 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

[甲第二九号証 『岐阜県における水道の概況 昭和61年度(昭和62年3月31日現在)』写]

岐阜県衛生環境部薬務水道課

0010 P 0005 000040 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

[甲第三〇号証 『岐阜県における水道の概況 平成7年度(平成8年3月31日現在)』写]

岐阜県衛生環境部薬務水道課

0010 P 0005 000041 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

甲第31号証 市町村別上水道の実績年間受水量及び実績年間給水量

弁護士 山田秀樹

0010 P 0005 000042 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

甲第三二号証 第17表 市町村別、1日当たり水源別、用途別使用水量

0010 P 0005 000043 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

甲第33号証 工業用水、市町村別、一日当たり水源別、用途別使用水量等(1995年度分)

弁護士 山田秀樹

0010 P 0005 000044 [書証 甲第一号証~甲34号証等]

甲第34号証 徳山ダム関係水需給図表集

在間正史 2001.05.15

0010 P 0006 000001 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

[表紙]

0010 P 0006 000002 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

[甲第35号証 『平成9年における濃尾平野の地盤沈下の状況』写]

東海三県地盤沈下調査会

1998.08

0010 P 0006 000003 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

[甲第36号証 『平成11年における濃尾平野の地盤沈下の状況』写]

東海三県地盤沈下調査会

2000.08

0010 P 0006 000004 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

甲第37号証 水道事業及び工業用水道事業のダム等水源施設への参加について(通知)

自治省財務局公営企業第二課長

1989.03.28

0010 P 0006 000005 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

徳山ダムの利水に関係する各地域の水需要計画の実態と需要予測の手法の問題 …岐阜県,名古屋市,愛知県陳述書の検討…

富樫幸一(岐阜大学)

2001.07.11

0010 P 0006 000006 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

[甲第39号証 「徳山ダム問題を考える(4) 揺れ動く“地元”からの報告-揖斐川流水設計の検証」写]

村瀬惣一 1998.07.10

32 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0006 000007 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

[甲第40号証 『木曽三川 洪水予報業務資料 昭和42年度』写]

木曽川上流工事事務所調査課

1976.06

0010 P 0006 000008 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

[甲第41号証 『昭和50年度 台風6号調査報告書』写]

建設省中部地方建設局木曽川上流工事事務所

1976.05

0010 P 0006 000009 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

甲第42号証 徳山ダム洪水対策関係資料集

在間正史 2001.07.10

0010 P 0006 000010 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

[甲第43号証の1 別紙1 揖斐川水位・流量]

0010 P 0006 000011 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

[甲第四三号証ノ二 揖斐川 現況値]

0010 P 0006 000012 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

[甲第43号証の3 揖斐川 計画値]

0010 P 0006 000013 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

[甲第44号証 『朝日新聞』写] 朝日新聞 1994.08.22

0010 P 0006 000014 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

[甲第45号証 『朝日新聞』写] 朝日新聞 1994.10.04

0010 P 0006 000015 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

[甲第46号証 『朝日新聞』写] 朝日新聞 1994.09.01

0010 P 0006 000016 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

[甲第47号証 『朝日新聞』写] 朝日新聞 1994.10.08

0010 P 0006 000017 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

甲第48号証 意見書(補遺) 嶋津暉之

0010 P 0006 000018 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

[甲第49号証 『木曽川水系水資源開発基本計画 全部変更基礎資料』写]

国土庁長官官房水資源計画課

1993.03

0010 P 0006 000019 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

甲第50号証 (2)ウォータープラン21をベースにした予測

嶋津暉之

0010 P 0006 000020 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

甲第51号証 濃尾平野の地盤沈下の状況 最近5年間の累積沈下量の大きい水準点(平成7年~平成11

33 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0006 000021 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

甲第51号証 濃尾平野の地盤沈下の状況 平成11年における濃尾平野の地盤沈下の状況

0010 P 0006 000022 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

[甲第52号証 『平成12年における濃尾平野の地盤沈下の状況』写]

東海三県地盤沈下調査会

2001.08

0010 P 0006 000023 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

[甲第53号証 『木曽川水系水資源開発基本計画 全部変更基礎資料』写]

国土庁長官官房水資源部水資源計画課

1993.03

0010 P 0006 000024 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

甲第54号証 徳山ダム関係 水需給図表集 補充

在間正史 2001.10.03

0010 P 0006 000025 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

徳山ダム関係水需給説明書 在間正史 2001.10.03

0010 P 0006 000026 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

[甲第56号証 『北方町公共下水道基本計画説明書』写]

岐阜県北方町 1990.03

0010 P 0006 000027 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

[甲第57号証 『平成十年度 大阪府統計年鑑』写]

大阪府

0010 P 0006 000028 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

甲第58号証 意見書・補充 嶋津暉之 2001.10.22

0010 P 0006 000029 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

甲第59号証 甲第20,23,24,48,58号証の図表の元となる統計数値

嶋津暉之 2001.10.31

0010 P 0006 000030 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

直送書 原告足立孝ら訴訟代理人弁護士 山田

2001.11.02

0010 P 0006 000031 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

甲第60号証 甲第19号証の図表の元となる統計数値

富樫幸一 2001.10.25

0010 P 0006 000032 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

甲第61号証 甲第38号証の図表の元となる統計数値

富樫幸一 2001.10.25

0010 P 0006 000033 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

甲第62号証 徳山ダム関係 図表・説明書 補充書

在間正史 2001.11.15

0010 P 0006 000034 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

徳山ダム関係 図表・説明書 補正書

在間正史 2001.12.12

0010 P 0006 000035 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

甲第64号証 意見書に関する補充書

富樫幸一 2001.12.03

0010 P 0006 000036 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

甲第65号証 徳山ダム関係図表説明書

嶋津暉之 2001.11.30

34 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0006 000037 [書証 甲第35号証~甲第66号証等]

甲第66号証 徳山ダム関係 図表・説明書 補正書2

在間正史 2002.01.15

0010 P 0007 000001 [書証 甲67号証~甲109号証] [表紙]0010 P 0007 000002 [書証 甲67号証~甲109号証] 甲第67号証 徳山ダム関係水需給

図表集(補正版)

在間正史 2002.01.15

0010 P 0007 000003 [書証 甲67号証~甲109号証] 甲第68号証 徳山ダム関係水需給説明書(補正版)

在間正史 2002.01.15

0010 P 0007 000004 [書証 甲67号証~甲109号証] 甲第69号証 愛知県側上水道の給水能力と水源

在間正史

0010 P 0007 000005 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第70号証 「渇水対策の選択肢―河川法改正、94年渇水の経験を踏まえて―」写]

伊藤達也 2001.06

0010 P 0007 000006 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第71号証 「長良川河口堰と渇水問題」写]

伊藤達也 1991.03.20

0010 P 0007 000007 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第72号証 「1994年渇水の実態:木曽川」写]

金城学院大学伊藤達也

1995.12

0010 P 0007 000008 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第73号証 「水資源開発計画の変更をめぐる自治体の対応 ―名古屋大都市圏の場合―(上)」写]

伊藤達也 2001

0010 P 0007 000009 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第74号証 「水資源開発計画の変更をめぐる自治体の対応 ―名古屋大都市圏の場合―(下)」写]

伊藤達也

0010 P 0007 000010 [書証 甲67号証~甲109号証] 甲第75号証 意見書 在間正史 2002.02.180010 P 0007 000011 [書証 甲67号証~甲109号証] 甲第76号証 被告訴訟代理人 第

11準備書面に対する回答と説明補

富樫幸一 2002.04.24

0010 P 0007 000012 [書証 甲67号証~甲109号証] 甲第77号証 被告第12準備書面に対する意見書

嶋津暉之 2002.04.30

0010 P 0007 000013 [書証 甲67号証~甲109号証] 甲第78号証の1 100. ガス生産・購入及び販売量

0010 P 0007 000014 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第78号証の2 『平成12年刊 三重県統計書』写]

三重県

0010 P 0007 000015 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第79号証 『流域別下水道整備総合計画調査 指針と解説』写]

建設省編、社団法人日本下水道協会

1974

35 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0007 000016 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第80号証 『水資源に関する行政評価・監視 結果に基づく勧告』

総務省 2001.07

0010 P 0007 000017 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第81号証 『津市役所ホームページ』写]

0010 P 0007 000018 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第82号証 『水道・ガス事業年報平成12年度』写]

桑名市ガス・水道部

2001

0010 P 0007 000019 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第83号証 『平成8年度 愛知県の水道 〈水道年間〉 平成8年4月1日~平成9年3月31日』写]

愛知県衛生部環境衛生課

1997

0010 P 0007 000020 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第84号証 『生活ガイドいちのみや』写]

一宮市役所

0010 P 0007 000021 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第85号証 『ようこそ瀬戸へ』写] 瀬戸市役所

0010 P 0007 000022 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第86号証 『愛知県春日井市ホームページ』写]

春日井市役所

0010 P 0007 000023 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第87号証 『水資源開発公団木曽川用水総合管理所ホームページ』写]

水資源開発公団木曽川用水総合管理所

0010 P 0007 000024 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第89号証 『濃尾平野の地盤沈下と地下水』写]

東海三県地盤沈下調査会編、名古屋大学出版会

0010 P 0007 000025 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第90号証 「第5章 河道の水理」写]

0010 P 0007 000026 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第91号証ノ1 観測所別水位グラフ]

0010 P 0007 000027 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第91号証ノ2 「ダム放流通知」0010 P 0007 000028 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第92号証の1 「観測所別雨量

グラフ」写]0010 P 0007 000029 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第92号証の2 『朝日新聞』写] 朝日新聞 2002.07.110010 P 0007 000030 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第93号証 『朝日新聞』写] 朝日新聞 2002.08.110010 P 0007 000031 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第94号証 『朝日新聞』写] 朝日新聞

0010 P 0007 000032 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第95号証 『朝日新聞』写] 朝日新聞 2002.08.110010 P 0007 000033 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第96号証 『朝日新聞』写] 朝日新聞

0010 P 0007 000034 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第97号証 『朝日新聞』写] 朝日新聞 2002.08.13

36 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0007 000035 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第98号証 『朝日新聞』写] 朝日新聞 2002.08.190010 P 0007 000036 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第99号証 「特集 競争を勝ち

抜く「強い企業」に 平成14年度 電力供給計画・経営効率化計画(「経営の目指すもの」)を発表」写]

中部電力広報部

2002.04

0010 P 0007 000037 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第100号証 『中日新聞』写] 中日新聞 2002.03.270010 P 0007 000038 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第101号証 『中日新聞』写] 中日新聞 2002.05.260010 P 0007 000039 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第102号証 『昭和50年度台風6

号調査報告書』写]

建設省中部地方建設局木曽川上流工事事務所

1976.05

0010 P 0007 000040 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第103号証 国土審議会水資源開発分科会木曽川部会 議事次第日時:平成16年4月13日(火)10:00~12:00 場所:国土交通省共用会議室(中央合同庁舎3号館11階)]

0010 P 0007 000041 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第104号証 木曽川水系における水資源開発基本計画需給想定調査調査票(都市用水)]

愛知県 企画振興部土地水資源課

2004.03

0010 P 0007 000042 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第105号証 木曽川水系における水資源開発基本計画需給想定調査調査票(都市用水)]

国土交通省土地・水資源局水資源 水資源計画課

2003.08

0010 P 0007 000043 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第106号証 徳山ダムの利水計画の見直しについて]

企画振興部土地水資源課水資源計画調整グループ担当:松下・杉

2004.02.16

0010 P 0007 000044 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第107号証 『経済水道委員会資料』]

上下水道局 2004.03.25

0010 P 0007 000045 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第108号証 徳山ダムの利水計画の見直しについて]

水資源課 技術課長補佐石清水善隆、加藤義則

2004.03.09

37 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0007 000046 [書証 甲67号証~甲109号証] [甲第109号証 意見書] 徳山ダムをやめさせる会共同代表:在間正史・伊藤

2004.05.11

0010 P 0008 000001 [書証 甲110号証~甲第122号 [表紙]0010 P 0008 000002 [書証 甲110号証~甲第122号

証][意見書 木曽川水系水資源開発基本計画(2004年6月)及び関係県市の需要想定調査等に対する批判]

富樫幸一(岐阜大学地域科学部助教授・経済地理学)

2005.01.08

0010 P 0008 000003 [書証 甲110号証~甲第122号証]

[意見書 木曽川水系フルプラン2004の検討-渇水対策は徳山ダムではなく、河川自流水を使った対策が望ましい-]

伊藤達也(金城学院大学現代文化学部教授 専門分野:人文地理学)

0010 P 0008 000004 [書証 甲110号証~甲第122号 [岩屋ダム施設実力調査結果の検 在間正史 2005.010010 P 0008 000005 [書証 甲110号証~甲第122号

証][甲第112号証の2 木曽川水系フルプラン施設実力調査]

国土交通省 2004

0010 P 0008 000006 [書証 甲110号証~甲第122号証]

[意見書 治水面からみた徳山ダム計画の問題点]

嶋津暉之(水源開発問題全国連絡会共同代表)

2005.01.10

0010 P 0008 000007 [書証 甲110号証~甲第122号 [1人1日平均給水量(愛知県)] 在間正史

0010 P 0008 000008 [書証 甲110号証~甲第122号 [1人1日平均給水量(岐阜県)] 在間正史

0010 P 0008 000009 [書証 甲110号証~甲第122号証]

[地区別産業中分類別1日当たり水源別、用途別使用量等]

0010 P 0008 000010 [書証 甲110号証~甲第122号証]

[徳山ダム住民訴訟 大垣工業地区における工業用水の推移]

山田秀樹

0010 P 0008 000011 [書証 甲110号証~甲第122号証]

[岐阜県大垣地域における工業用水需給の検討]

在間正史 2004

0010 P 0008 000012 [書証 甲110号証~甲第122号証]

[「治水面からみた徳山ダム計画の問題点」の補充意見書]

嶋津暉之(水源開発問題全国連絡会共同代表)

2005.6.13

0010 P 0008 000013 [書証 甲110号証~甲第122号証]

[被告第二準備書面への反論(治水対策問題について)]

嶋津暉之(水源開発問題全国連絡会共同代表)

2005.08

38 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0008 000014 [書証 甲110号証~甲第122号証]

[意見書 被控訴人第2準備書面「事業認定取消等請求控訴事件」(平成17年7月29日)に対する反論]

伊藤達也 金城学院大学現代文化学部教授 専門分野:人文地理学

0010 P 0008 000015 [書証 甲110号証~甲第122号証]

[意見書 徳山ダム事業認定取消等訴訟 被告第2準備書面についての検討と批判]

富樫幸一 2005.10.27

0010 P 0008 000016 [書証 甲110号証~甲第122号 [拡大グラフ]0010 P 0009 000001 乙第1号証~40 [表紙]0010 P 0009 000002 乙第1号証~40 [乙第一号証 『電源開発の現状

-その計画と基礎資料-』写]

通商産業省公益事業局開発計画課編

1957.12.25

0010 P 0009 000003 乙第1号証~40 [乙第二号証 『電源開発の概要その計画と基礎資料 平成8年度』

1996.10.31

0010 B 0009 000004 乙第1号証~40 [乙第三号証 『徳山ダムの記録』] 発行:岐阜県藤橋村、編集:藤橋村企画課ダム対策室

1990.03.31

0010 P 0009 000005 乙第1号証~40 [乙第四号証 『工事実施基本計 建設省河川局 1973.030010 P 0009 000006 乙第1号証~40 [乙第五号証 『建設省設置法関係

法令集 昭和46年版]

監修:建設大臣官房文書課、編集:建設法令研究会

1976.11.01

0010 P 0009 000007 乙第1号証~40 [乙第六号証 「官報」写] 大蔵省印刷局 1971.04.010010 P 0009 000008 乙第1号証~40 [乙第七号証 『昭和46年度決算の

説明』写]

大蔵省主計局 1972.12

0010 P 0009 000009 乙第1号証~40 [乙第八号証の一 「官報」写] 大蔵省印刷局 1973.03.28 要審査0010 P 0009 000010 乙第1号証~40 [乙第八号証の二 「官報」写] 大蔵省印刷局 1982.03.300010 P 0009 000011 乙第1号証~40 [乙第八号証の三 「官報(号外)」 大蔵省印刷局 1993.03.310010 P 0009 000012 乙第1号証~40 [乙第八号証の四 「官報」写] 大蔵省印刷局 1996.11.270010 P 0009 000013 乙第1号証~40 [乙第八号証の五 「官報 (号外)」

写]

大蔵省印刷局 1997.12.25

39 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0009 000014 乙第1号証~40 [乙第八号証の六 木曽川水系における水資源開発基本計画 平成9年12月19日 閣議決定 平成9年12月25日]

国土庁

0010 P 0009 000015 乙第1号証~40 [乙第九号証の一 徳山ダム建設に関する事業実施方針について]

建設大臣 1976.04.27

0010 P 0009 000016 乙第1号証~40 [乙第九号証の二 「官報 」写] 大蔵省印刷局 1976.05.270010 P 0009 000017 乙第1号証~40 [乙第九号証の三 徳山ダム建設事

業に関する事業実施方針の変更について]

建設大臣 小此木彦三郎

1988.12.28

0010 P 0009 000018 乙第1号証~40 [乙第九号証の四 「官報」写] 大蔵省印刷局 1989.01.230010 P 0009 000019 乙第1号証~40 [乙第九号証の五 徳山ダム建設事

業に関する事業実施方針の変更について]

建設大臣 瓦力

1989.12.26

0010 P 0009 000020 乙第1号証~40 [乙第九号証の六 「官報」写] 大蔵省印刷局 1998.02.050010 P 0009 000021 乙第1号証~40 [乙第九号証の七 徳山ダム建設事

業に関する事業実施方針]

建設省 1997.12

0010 P 0009 000022 乙第1号証~40 [乙第一〇号証の一 建設省資河開発第20号]

建設大臣 中馬辰猪

1976.09.20

0010 P 0009 000023 乙第1号証~40 [乙第一〇号証の二 「官報」写] 大蔵省印刷局 1976.09.300010 P 0009 000024 乙第1号証~40 [乙第一〇号証の三 建設省資河開

発第3号]

水資源開発公団総裁 高秀秀信

1989.02.13

0010 P 0009 000025 乙第1号証~40 [乙第一〇号証の四 建設省資河開発第3号]

水資源開発公団総裁 近藤徹

1998.01.08

0010 P 0009 000026 乙第1号証~40 [乙第一〇号証の五 徳山ダム建設事業に関する事業実施計画]

水資源開発公団

1989.01

0010 B 0009 000027 乙第1号証~40 [乙第一一号証の一 徳山ダム建設事業審議委員会資料(1/5) 審議委員会の記録]

水資源開発公団中部支社

1997.03

0010 B 0009 000028 乙第1号証~40 乙第一一(2/5)号証の二 徳山ダム建設事業審議委員会資料 〔第一回~第六回〕

水資源開発公団中部支社

1997.03

40 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 B 0009 000029 乙第1号証~40 [乙第一一号証の三 徳山ダム建設事業審議委員会資料(3/5) (第七回~第十三回)]

水資源開発公団中部支社

1997.03

0010 B 0009 000030 乙第1号証~40 [乙第一一号証の四 徳山ダム建設事業審議委員会資料(4/5) 技術部会資料]

水資源開発公団中部支社

1997.03

0010 B 0009 000031 乙第1号証~40 [乙第一一号証の五 徳山ダム建設事業審議委員会資料(5/5) 環境部会資料]

水資源開発公団中部支社

1997.03

0010 P 0009 000032 乙第1号証~40 [乙第一二号証 協定書] 甲・徳山ダム対策同盟会長江口辻夫、乙・水資源開発公団理事支社長浅原辰夫、立会人・徳山村長 斉藤一松、同・岐阜県知事 上松陽

1983.11.21

0010 P 0009 000033 乙第1号証~40 [乙第一三号証 徳山ダム建設事業に伴う世帯移転先一覧表(世帯移転契約時点)]

水資源開発公団徳山ダム建設所 第三用地課長 西依

1999.07.07

0010 P 0009 000034 乙第1号証~40 [乙第一四号証 「官報」 写]0010 P 0009 000035 乙第1号証~40 [乙第15号証 人の暮らしをささえる

徳山ダム]

建設省中部地方建設局河川部特定プロジェクト室、水資源開発公団中部支社建設部第一設計課

0010 P 0009 000036 乙第1号証~40 [乙第一六号証 『岐阜新聞』写] 岐阜新聞 1998.12.210010 P 0009 000037 乙第1号証~40 [乙第17号証 徳山ダム] 水資源開発公

団徳山ダム建設所

0010 P 0009 000038 乙第1号証~40 [乙第一八号証の一 徳山ダム対策同盟会の設立について]

徳山ダム対策同盟会会長江口辻夫

1983.02.19

41 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0009 000039 乙第1号証~40 [乙第一八号証の二 徳山ダム対策同盟会設立趣旨書]

徳山ダム対策同盟会発起人・江口辻夫、同前川元己、同加藤實、同堀田敏男、同早川勝三郎、同山本一夫、同谷口俊雄、

1983.02.03

0010 P 0009 000040 乙第1号証~40 [乙第一九号証 徳山ダム建設工事及び附帯工事における用地進捗状況について]

水資源開発公団徳山ダム建設所 第三用地課長 西依

1999.07.08

0010 P 0009 000041 乙第1号証~40 [乙第二〇号証 事業認定申請書(一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事)]

水資源開発公団、電源開発株式会社

1998.06.10

0010 P 0009 000042 乙第1号証~40 [別添第1号 事業計画書]0010 P 0009 000043 乙第1号証~40 [別添第2号 法第4条に規定する土

地に関する調書]0010 P 0009 000044 乙第1号証~40 [別添第3号 法第4条に規定する土

地に関する管理者の意見書(写)]0010 P 0009 000045 乙第1号証~40 [別添第4号 法令の規定による制

限のある土地に関する調書]0010 P 0009 000046 乙第1号証~40 [別添第5号 法令の規定による制

限のある土地に関する管理者の意見書(写)]

0010 P 0009 000047 乙第1号証~40 [別添第6号 事業の施行に関し行政機関の免許、許可又は認可等の処分のあったことを証する書類]

0010 P 0009 000048 乙第1号証~40 [別添第7号 事業認定を申請する代理権等を証する書面]

0010 P 0009 000049 乙第1号証~40 [乙第二一号証 「徳山ダム建設中止を求める会」会則]

徳山ダム建設中止を求める会

42 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0009 000050 乙第1号証~40 [乙第二二号証 登記簿の謄本」 岐阜地方法務局揖斐川出張所 登記官渡部紀子

1998.09.01 要審査

0010 P 0009 000051 乙第1号証~40 [乙第二三号証 「官報」写] 大蔵省印刷局 1998.12.240010 P 0009 000052 乙第1号証~40 [乙第二四号証 手続の保留の申立

書(一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事)]

水資源開発公団、電源開発株式会社

1998.06.10

0010 P 0009 000053 乙第1号証~40 [乙第二五号証 事業認定申請書及び添付書類の写しの送付について(通知)]

建設大臣瓦力 1998.06.15

0010 P 0009 000054 乙第1号証~40 [乙第二六号証 事業認定申請書及び添付書類の写しの送付について(通知)]

建設大臣瓦力 1998.06.15

0010 P 0009 000055 乙第1号証~40 [乙第二七号証 事業認定申請書及び添付書類の写しの公告縦覧の終了について(報告)]

岐阜県揖斐郡藤橋村長 島中敏郎

1998.07.03

0010 P 0009 000056 乙第1号証~40 [乙第二八号証 事業認定申請書等の写しの縦覧の終了について(報

岐阜県知事梶原拓

1998.07.08

0010 P 0009 000057 乙第1号証~40 [乙第二九号証 土地収用法による事業の認定について(通知)]

建設大臣 関谷勝嗣

1998.12.24

0010 P 0009 000058 乙第1号証~40 [乙第三〇号証 土地収用法による事業の認定について(通知)]

建設大臣 関谷勝嗣

1998.12.24

0010 P 0009 000059 乙第1号証~40 [乙第三一号証 土地収用法による事業の認定について(通知)]

建設大臣 関谷勝嗣

1998.12.24

0010 P 0009 000060 乙第1号証~40 [乙第三二号証 土地収用法第26条の2第2項の規定による起業地を表示する図面の長期縦覧について

岐阜県揖斐郡藤橋村長 島中敏郎

1998.01.05

0010 P 0009 000061 乙第1号証~40 [乙第三三号証 『改正河川法の解説とこれからの河川行政』写]

建設省河川法研究会

1997.10.10

0010 P 0009 000062 乙第1号証~40 [乙第三四号証の一 『改訂新版建設省河川砂防技術基準(案)同解説 計画編』]

建設省河川局監修 社団法人日本河川協会編

1976.6.10

43 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0009 000063 乙第1号証~40 [乙第三四号証の2 『改訂新版 建設省河川砂防技術基準(案)同解説調査編』]

建設省河川局監修 社団法人日本河川協会編

1976.6.10

0010 P 0009 000064 乙第1号証~40 [乙第三五号証 『土木工学ハンドブック』 下巻]

土木学会編 1964.11.10

0010 P 0009 000065 乙第1号証~40 [乙第三六号証 『河川工学(改訂増補版)』

吉川秀夫 1966.06.20

0010 P 0009 000066 乙第1号証~40 [乙第三七号証の一 『日本の水資源 (平成8年版)』]

国土庁長官官房水資源部編

1996

0010 P 0009 000067 乙第1号証~40 [乙第三七号証の二の一 渇水に係る被害額調査について]

中部通商産業局

1994.09.07

0010 P 0009 000068 乙第1号証~40 [乙第三七号証の二の二 『毎日新聞』写]

毎日新聞 1994.09.08

0010 P 0009 000069 乙第1号証~40 [乙第三七号証の二の三 『新聞記事』写]

0010 P 0009 000070 乙第1号証~40 [乙第三七号証の二の四 『中日新聞』写]

中日新聞 1994.08.20

0010 P 0009 000071 乙第1号証~40 [乙第三七号証の二の五 『中日新聞』写]

中日新聞 1994.08.20

0010 P 0009 000072 乙第1号証~40 [乙第三七号証の二の六 『中日新聞』写]

中日新聞 1994.09.07

0010 P 0009 000073 乙第1号証~40 [乙第三七号証の二の七 『中日新聞』写]

中日新聞 1994.09.12

0010 P 0009 000074 乙第1号証~40 [乙第三八号証 『日本の水資源(平成10年版)』写]

国土庁長官官房水資源部編

1998.08.01

0010 P 0009 000075 乙第1号証~40 [乙第三九号証の一 『平成10年国土建設の現況』写]

建設省 1998

0010 P 0009 000076 乙第1号証~40 [乙第三九号証の二 水資源基本問題研究会報告書 「21世紀の持続的水活用社会形成に向けて」の提言 写]

水資源基本問題研究会

1998.02

0010 P 0009 000077 乙第1号証~40 [乙第四〇号証 『日本の水資源(平成7年版)』 写]

国土庁長官官房水資源部編

1995.08.01

44 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0010 000001 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[表紙]

0010 P 0010 000002 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第8号 別添図第1号 位置図 縮尺1/25,000]

著作権所有兼発行者 国土地理院

1993.07.01

0010 P 0010 000003 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第9号 別添図第2号 図面配置図 縮尺

0010 P 0010 000004 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第10号 別添図第3号(23葉中1) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.1)縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000005 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第11号 別添図第3号(23葉中2) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.2)縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000006 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第12号 別添図第3号(23葉中3) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.3)縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000007 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第13号 別添図第3号(23葉中4) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.4)縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000008 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第14号 別添図第3号(23葉中5) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.5)縮尺1/2,500]

45 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0010 000009 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第15号 別添図第3号(23葉中6) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.6)縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000010 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第16号 別添図第3号(23葉中7) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.7)縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000011 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第17号 別添図第3号(23葉中8) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.8)縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000012 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第18号 別添図第3号(23葉中9) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.9)縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000013 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第19号 別添図第3号(23葉中10) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.10)縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000014 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第20号 別添図第3号(23葉中11) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.11)縮尺1/2,500]

46 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0010 000015 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第21号 別添図第3号(23葉中12) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.12)縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000016 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

乙第二〇号証 別添第22号 別添図第3号(23葉中13) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.13)縮尺1/2,500

0010 P 0010 000017 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第23号 別添図第3号(23葉中14) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.14)縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000018 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第24号 別添図第3号(23葉中15) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.15)縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000019 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第25号 別添図第3号(23葉中16) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.16)縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000020 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第26号 別添図第3号(23葉中17) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.17)縮尺1/2,500]

47 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0010 000021 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第27号 別添図第3号(23葉中18) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.18)縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000022 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第28号 別添図第3号(23葉中19) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.19)縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000023 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第20号証 別添第29号 別添図第3号(23葉中20) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.20)縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000024 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第30号 別添図第3号(23葉中21) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.21)縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000025 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第31号 別添図第3号(23葉中22) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.22)縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000026 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第32号 別添図第3号(23葉中23) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.23)縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000027 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第33号 別添図第4号(2葉中1) 起業地表示図(鉱業権) 縮尺1/2,500]

48 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0010 000028 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第34号 別添図第4号(2葉中2) 起業地表示図(鉱業権) 縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000029 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第35号 別添図第5号(2葉中1) 起業地(土石砂れき)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面 縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000030 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第36号 別添図第5号(2葉中2) 起業地(土石砂れき)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面 縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000031 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第37号 別添図第6号 事業計画図 ダム本体平面図 縮尺1/2,500]

0010 P 0010 000032 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第38号 別添図第7号 事業計画図 ダム標準断面図 縮尺1/1,000]

水資源開発公団徳山ダム建設所

0010 P 0010 000033 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第39号 別添図第8号 事業計画図 ダム軸縦断面図 縮尺1/1,000]

水資源開発公団徳山ダム建設所

0010 P 0010 000034 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第40号 別添図第9号(4葉中1) 法令の規定による制限のある土地を表示する図面保安林(農水省)、保安林(岐阜県)、開発行為の許可(森林法) 縮

0010 P 0010 000035 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第41号 別添図第9号(4葉中2)法令の規定による制限のある土地を表示する図面県立自然公園(普通地区)、埋蔵文化財包蔵地、鳥獣保護区特別保護地区 縮尺1/10,000]

49 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0010 000036 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第42号 別添図第9号(4葉中3) 法令の規定による制限のある土地を表示する図面一級河川、河川予定地、普通河川縮尺1/10,000]

0010 P 0010 000037 乙第二〇号証 別添第8号~別添第43号

[乙第二〇号証 別添第43号 別添図第9号(4葉中4) 法令の規定による制限のある土地を表示する図面砂防指定地 縮尺1/10,000]

0010 P 0011 000001 乙第41号証~100 [表紙]0010 P 0011 000002 乙第41号証~100 [乙第四一号証 『平成9年における

濃尾平野の地盤沈下の状況』写]

東海三県地盤沈下調査会

1998.08

0010 P 0011 000003 乙第41号証~100 [乙第四二号証 『全国総合開発計画 21世紀の国土のグランドデザイ

国土庁計画・調整局

1998.03

0010 P 0011 000004 乙第41号証~100 [乙第四三号証 『平成10年度 電力供給計画の概要』写]

中部電力株式会社

1998.03

0010 P 0011 000005 乙第41号証~100 [乙第四四号証 『日本電力調査報告書における電力需要想定および電力需給計画算定方式の解説』写]

日本電力調査委員会

1997.11.05

0010 P 0011 000006 乙第41号証~100 [乙第四五号証 『平成10年版 電力小六法』写]

編集者:通商産業省資源エネルギー庁公益事業部計画課、発行所:電力新報社

1998.02.25

0010 P 0011 000007 乙第41号証~100 [乙第四六号証 『徳山発電所・杉原発電所修正環境影響調査書』写]

電源開発株式会社、中部電力株式会社

1983.01

0010 P 0011 000008 乙第41号証~100 [乙第四七号証の一 徳山ダム生物調査会規約]

0010 P 0011 000009 乙第41号証~100 [乙第四七号証の二 徳山ダム環境調査会設置要綱]

50 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0011 000010 乙第41号証~100 [乙第四八号証 『猛禽類保護の進め方-特にイヌワシ、クマタカ、オオタカについて-』写]

編集:環境庁自然保護局野生生物課、発行:財団法人日本鳥類保護

1997.12

0010 B 0011 000011 乙第41号証~100 乙第四八号証 『猛禽類保護の進め方-特にイヌワシ、クマタカ、オオタカについて-』

編集:環境庁自然保護局野生生物課、発行:財団法人日本鳥類保護

1997.12

0010 P 0011 000012 乙第41号証~100 [乙第四九号証 徳山ダムワシタカ類研究会規約]

0010 P 0011 000013 乙第41号証~100 [乙第五〇号証 徳山ダム希尐猛禽類保全対策の基本的な考え方]

0010 P 0011 000014 乙第41号証~100 [乙第五一号証の一の一 徳山ダム建設事業建設現場付近で確認されましたクマタカの営巣に対する対応等について]

水資源開発公団中部支社、水資源徳山ダム建設所

1999.05.25

0010 P 0011 000015 乙第41号証~100 [乙第五一号証の一の二 徳山ダム建設事業におけるワシタカの営巣に対する対応等について]

水資源開発公団中部支社、水資源徳山ダム建設所

1999.05.27

0010 P 0011 000016 乙第41号証~100 [乙第五一号証の一の三 徳山ダム建設事業におけるワシタカ類の営巣に対する対応等について(No.8)]

水資源開発公団中部支社、水資源徳山ダム建設所

1999.06.17

0010 P 0011 000017 乙第41号証~100 [乙第五一号証の二の一『中日新聞』写]

中日新聞 1999.05.28

0010 P 0011 000018 乙第41号証~100 [乙第五一号証の二の二 『岐阜新聞』写]

岐阜新聞 1999.05.28

0010 P 0011 000019 乙第41号証~100 [乙第五一号証の二の三 『読売新聞』写]

読売新聞 1999.05.28

0010 P 0011 000020 乙第41号証~100 [乙第五一号証の二の四 『中日新聞』写]

中日新聞 1999.06.17

0010 P 0011 000021 乙第41号証~100 [乙第五一号証の二の五『岐阜新聞』写]

岐阜新聞 1999.06.18

51 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0011 000022 乙第41号証~100 [乙第五二号証の一 埋蔵文化財保管証(揖斐郡藤村塚・長吉遺跡遺物)]

保管者:財団法人岐阜県文化財保護センター 理事長岩崎忠夫

1992.02.21

0010 P 0011 000023 乙第41号証~100 [乙第五二号証の二 埋蔵文化財保管証(揖斐郡藤橋村開田・普賢寺跡遺物)]

保管者:財団法人岐阜県文化財保護センター 理事長岩崎忠夫

1992.02.21

0010 P 0011 000024 乙第41号証~100 [乙第五二号証の三 埋蔵文化財保管証(揖斐郡藤橋村塚・塚跡遺物)]

保管者:財団法人岐阜県文化財保護センター 理事長岩崎忠夫

1992.02.21

0010 P 0011 000025 乙第41号証~100 [乙第五二号証の四 埋蔵文化財保管証(揖斐郡藤橋山手・山手宮前遺跡遺物)]

保管者:財団法人岐阜県文化財保護センター 理事長

1993.03.08

0010 P 0011 000026 乙第41号証~100 [乙第五二号証の五 埋蔵文化財保管証(揖斐郡藤橋村開田・上開田村平遺跡遺物)]

保管者:財団法人岐阜県文化財保護センター 理事長

1993.03.08

0010 P 0011 000027 乙第41号証~100 [乙第五二号証の六 埋蔵文化財出土遺物保管証(揖斐郡藤橋村大字山手・寺屋敷遺跡遺物)]

保管者:財団法人岐阜県文化財保護センター 理事長

1995.12.21

0010 P 0011 000028 乙第41号証~100 [乙第五二号証の七 埋蔵文化財保管証(揖斐郡藤橋村大字山手・寺屋敷遺跡遺物)]

保管者:財団法人岐阜県文化財保護センター 理事長

1995.12.21

0010 P 0011 000029 乙第41号証~100 [乙第五二号証の八 埋蔵文化財出土遺物保管証(揖斐郡藤橋村大字徳山・上原遺跡遺物)]

保管者:財団法人岐阜県文化財保護センター 理事長

1995.12.21

0010 P 0011 000030 乙第41号証~100 [乙第五二号証の九 埋蔵文化財保管証(揖斐郡藤橋村大字徳山・上原遺跡遺物)]

保管者:財団法人岐阜県文化財保護センター 理事長

1995.02.16

52 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0011 000031 乙第41号証~100 [乙第五二号証の一〇 埋蔵物保管証(揖斐郡藤橋村大字門入字立石谷・いんぺ遺跡遺物)]

保管者:財団法人岐阜県文化財保護センター 理事長

1996.06.28

0010 P 0011 000032 乙第41号証~100 [乙第五二号証の一一 埋蔵物保管証(揖斐郡藤村大字戸入村ノ内・戸入村平遺跡遺物)]

保管者:財団法人岐阜県文化財保護センター 理事長

1996.06.20

0010 P 0011 000033 乙第41号証~100 [乙第五二号証の一二 埋蔵物保管証(揖斐郡藤村大字山手字居村段土・磯谷口遺跡遺物)]

保管者:財団法人岐阜県文化財保護センター 理事長篠田幸男

1996.06.28

0010 P 0011 000034 乙第41号証~100 [乙第五二号証の一三 埋蔵物保管証(揖斐郡藤橋村大字開田字高・下開田村平遺跡遺物)]

保管者:財団法人岐阜県文化財保護センター 理事長篠田幸男

1996.06.28

0010 P 0011 000035 乙第41号証~100 [乙第五二号証の一四 埋蔵物保管証(揖斐郡藤橋村大字開田字追分・追分遺跡遺物)]

保管者:財団法人岐阜県文化財保護センター 理事長篠田幸男

1996.06.28

0010 P 0011 000036 乙第41号証~100 [乙第五二号証の一五 埋蔵物保管証(揖斐郡藤橋村大字戸入字障子暮・戸入障子暮遺跡遺物)]

保管者:財団法人岐阜県文化財保護センター 理事長篠田幸男

1996.06.28

0010 P 0011 000037 乙第41号証~100 [乙第五二号証の一六 埋蔵物保管証(揖斐郡藤橋村大字戸入字小ノ原・小の原遺跡遺物)]

保管者:財団法人岐阜県文化財保護センター 理事長篠田幸男

1996.06.28

0010 P 0011 000038 乙第41号証~100 [乙第五二号証の一七 埋蔵物保管証(揖斐郡藤橋村大字戸入字ハヒツメ・はいづめ遺跡遺物)]

保管者:財団法人岐阜県文化財保護センター 理事長篠田幸男

1996.06.28

53 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0011 000039 乙第41号証~100 [乙第五三号証の一 徳山ダム建設事業に伴う埋蔵文化財(遺跡)発掘調査一覧表]

岐阜県教育委員会指導部文化課 課長補佐 川部誠

1999.07.15

0010 P 0011 000040 乙第41号証~100 [乙第五三号証の二 徳山ダム建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査の出土文化財公開状況]

(財)岐阜県文化財保護センター 調査部長 山元敏治

1999.07.14

0010 P 0011 000041 乙第41号証~100 [乙第五四号証 「官報」写] 大蔵省印刷局 1987.03.030010 P 0011 000042 乙第41号証~100 [乙第五五号証 藤橋村の文化財

の保護に関する条例写]0010 P 0011 000043 乙第41号証~100 [乙第五六号証 岐阜県文化財保

護条例写]1954.09.08

0010 P 0011 000044 乙第41号証~100 [乙第五七号証 「岐阜県公報」写] 1973.12.070010 B 0011 000045 乙第41号証~100 [乙第五八号証 『徳山村史』] 徳山村史編集

委員会1973.03.31

0010 P 0011 000046 乙第41号証~100 [乙第五九号証の一 要請書写] 集団移転地徳山団地町内会長 村瀬惣一、集団移転地表山団地町内会長 小玉諭、集団移転地文殊団地町内会長 山本一夫、集団移転地大構団地町内会長 広瀬静雄、集団移転地芝原団地町内会長

1998.12.25

0010 P 0011 000047 乙第41号証~100 [乙第五九号証の二 要望書 徳山ダム・横山ダム・揖斐川の河川改修及び砂防事業などの促進 写]

揖斐川流域住民の生命と生活を守る市町村連合会長大垣市長 小

0010 P 0011 000048 乙第41号証~100   岐阜県議会 1999.03.16

54 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0011 000049 乙第41号証~100 [乙第五九号証の四 発案書 徳山ダムの早期完成に関する決議について]

発案者:藤橋村議会議員宮川貞夫、賛成者:藤橋村議会議員 島

1999.03.16

0010 P 0011 000050 乙第41号証~100 [乙第五九号証の五 木曽川水系における水資源開発施設の建設促進について]

岐阜県、愛知県、三重県、名古屋市

1992.12

0010 P 0011 000051 乙第41号証~100 [乙第六〇号証 『第四次全国総合開発計画』写]

国土庁計画・調整局

1987.07.01

0010 P 0011 000052 乙第41号証~100 [乙第六一号証 『平成11年度版日本の水資源』写]

国土庁長官官房水資源部

1999.08.01

0010 P 0011 000053 乙第41号証~100 [乙第六二号証 『平成10年度版日本の水資源』写]

国土庁長官官房水資源部

1998.08.01

0010 P 0011 000054 乙第41号証~100 [乙第六三号証 生活用水の供給図及び需要量推計フロー]

水資源開発公団 企画部計画課 富田直

1999.10.12

0010 P 0011 000055 乙第41号証~100 [乙第六四号証 『平成9年度版 日本の水資源』写]

国土庁長官官房水資源部

1997.08.01

0010 P 0011 000056 乙第41号証~100 [乙第六五号証 工業用水(淡水)の供給図と需要量推計フロー]

水資源開発公団 企画部計画課 富田直

1999.10.12

0010 P 0011 000057 乙第41号証~100 [乙第六六号証 大垣地域の給水人口]

水資源開発公団 企画部計画課 富田直

1999.10.12

0010 P 0011 000058 乙第41号証~100 [乙第六七号証 東海地域における生活用水の一人一日当たり平均使用水量(有効水量ベース)の年平均増加量]

水資源開発公団 企画部計画課 富田直樹

1999.10.12

0010 P 0011 000059 乙第41号証~100 [乙第六八号証 平成7年度における有効率の実績]

水資源開発公団 企画部計画課 富田直

1999.10.12

0010 P 0011 000060 乙第41号証~100 [乙第六九号証 大垣地域の生活用水年間給水量及び給水人口]

水資源開発公団 企画部計画課 富田直

1999.10.12

55 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0011 000061 乙第41号証~100 [乙第七〇号証 名古屋市上水道事業における負荷率の実績]

水資源開発公団 企画部計画課 富田直

1999.10.12

0010 P 0011 000062 乙第41号証~100 [乙第七一号証 名古屋・尾張地域の給水人口]

0010 P 0011 000063 乙第41号証~100 [乙第七二号証 『平成7年度 愛知県の水道(水道年報)』写]

愛知県衛生部環境衛生課

1997.02

0010 P 0011 000064 乙第41号証~100 [乙第七三号証 名古屋・尾張地域の需要量の割合]

水資源開発公団 企画部計画課 富田直

1999.10.12

0010 P 0011 000065 乙第41号証~100 [乙第七四号証 工業用水の使用実績値:大垣地域の工業出荷額及び工業用水の使用実績]

水資源開発公団 企画部計画課 富田直樹

1999.10.12

0010 P 0011 000066 乙第41号証~100 [乙第七五号証 工業用水の使用実績値:名古屋地域の工業出荷額及び工業用水の使用実績]

水資源開発公団 企画部計画課 富田直樹

1999.10.12

0010 P 0011 000067 乙第41号証~100 [乙第七六号証 名古屋地域の工業用水の水源別内訳]

水資源開発公団 企画部計画課 富田直

1999.10.12

0010 P 0011 000068 乙第41号証~100 [乙第七七号証 徳山ダム供給予定地域の都市用水確保量(表流水分)]

水資源開発公団 企画部計画課 富田直

1999.10.12

0010 P 0011 000069 乙第41号証~100 [乙第七八号証 異常気象レポート’99(総論)]

気象庁 1999.09.30

0010 P 0011 000070 乙第41号証~100 [乙第七九号証 『解説・河川管理施設等構造令』写]

河川管理施設等構造令研究会編

1978.03.20

0010 P 0011 000071 乙第41号証~100 [乙第八〇号証 『改訂新版 建設省河川砂防技術基準(案)同解説計画編』写]

建設省河川局監修 社団法人日本河川協会編

1976.06.10

0010 P 0011 000072 乙第41号証~100 [乙第八一号証 『第四版 土木工学ハンドブックⅡ』

社団法人土木学会

1989.11.18

0010 P 0011 000073 乙第41号証~100 [乙第八二号証 『改訂新版 建設省河川砂防技術基準(案)同解説設計編〔Ⅰ〕』写]

建設省河川局監修 社団法人日本河川協会編

1985.10.31

56 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0011 000074 乙第41号証~100 [乙第八三号証 『改訂新版 建設省河川砂防技術基準(案)同解説調査編』写]

建設省河川局監修 社団法人日本河川協会編

1976.06.10

0010 P 0011 000075 乙第41号証~100 [乙第八四号証の一 『木曽三川治水 百年のあゆみ』写]

企画:建設省中部地方建設局、変数木曽三川治水百年のあゆみ編集委員会、(社)中部建設協会

1995.03.25

0010 P 0011 000076 乙第41号証~100 [乙第八四号証の二 木曽川上流管内図 縮尺1/50,000]

建設省木曽川上流工事事務所

0010 P 0011 000077 乙第41号証~100 [乙第八四号証の三 木曽川下流管内図 縮尺1/50,000]

0010 P 0011 000078 乙第41号証~100 [乙第八五号証 『平田町史 下巻』写]

著者:森義一、発行者:平田町長飯田政治

1964.12.01

0010 P 0011 000079 乙第41号証~100 [乙第八六号証 『木曽三川の治水史を語る』写]

発行編集:建設省中部地方建設局、木曽川上流工事事

1969.03.31

0010 P 0011 000080 乙第41号証~100 [乙第八七号証 『昭和62年度版日本の水資源』写]

国土庁長官官房水資源部編

1987.08.01

0010 P 0011 000081 乙第41号証~100 [乙第八八号証の一 徳山ダム建設事業に関する事業実施計画の変更について(協議)]

水資源開発公団総裁 近藤徹

1997.12.26

0010 P 0011 000082 乙第41号証~100 [乙第八八号証の二 徳山ダム建設事業に関する事業実施計画の変更について(照会)]

水資源開発公団総裁 近藤徹

1997.12.26

0010 P 0011 000083 乙第41号証~100 [乙第八八号証の三 徳山ダム建設事業に関する事業実施計画の変更について(協議)]

水資源開発公団総裁 近藤徹

1997.12.26

0010 P 0011 000084 乙第41号証~100 [乙第八八号証の四 徳山ダム建設事業に関する事業実施計画の変更について(協議)]

水資源開発公団総裁 近藤徹

1997.12.26

57 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0011 000085 乙第41号証~100 乙第八八号証の五 徳山ダム建設事業に関する事業実施計画の変更について(照会)]

水資源開発公団総裁 近藤徹

1997.12.26

0010 P 0011 000086 乙第41号証~100 [乙第八八号証の六 徳山ダム建設事業に関する事業実施計画の変更について(照会)]

水資源開発公団総裁 近藤徹

1997.12.26

0010 P 0011 000087 乙第41号証~100 [乙第八九号証の一 徳山ダム建設事業に関する事業実施計画の変更について(回答)]

水資源開発公団総裁 近藤徹

1998.01.06

0010 P 0011 000088 乙第41号証~100 [乙第八九号証の二 徳山ダム建設事業に関する事業実施計画の変更について(回答)]

岐阜県知事梶原拓

1998.01.06

0010 P 0011 000089 乙第41号証~100 [乙第八九号証の三 徳山ダム建設事業に関する事業実施計画の変更について(回答)]

岐阜県知事梶原拓

1998.01.06

0010 P 0011 000090 乙第41号証~100 [乙第八九号証の四 徳山ダム建設事業に関する事業実施計画の変更について(回答)]

三重県知事北川正恭

1998.01.06

0010 P 0011 000091 乙第41号証~100 [乙第八九号証の五 徳山ダム建設事業に関する事業実施計画の変更について(回答)]

名古屋市長松原武久

1998.01.06

0010 P 0011 000092 乙第41号証~100 [乙第八九号証の六 徳山ダム建設事業に関する事業実施計画の変更について(回答)]

愛知県公益企業管理者企業庁長 松島淳登

1998.01.06

0010 P 0011 000093 乙第41号証~100 [乙第九〇号証 『平成2年度徳山ダム環境影響調査業務 報告書』写]

水資源開発公団徳山ダム建設所、株式会社建設技術研究所

1991.03

0010 P 0011 000094 乙第41号証~100 [乙第九一号証の一 挨拶 写] 徳山団地町内会長・徳山区共有財産管理会長 村瀬惣

1998.11.03

0010 P 0011 000095 乙第41号証~100 [乙第九一号証の二 『岐阜新聞』 岐阜新聞社 1998.11.040010 P 0011 000096 乙第41号証~100 [乙第九一号証の三 『中日新聞』 中日新聞社 1998.11.04

58 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0011 000097 乙第41号証~100 [乙第九一号証の四 『朝日新聞』 朝日新聞社 1998.11.040010 P 0011 000098 乙第41号証~100 [乙第九二号証の一 徳山ダム流

域管理協議会規約]

徳山ダム流域管理協議会

0010 P 0011 000099 乙第41号証~100 [乙第九二号証の二 『岐阜新聞』 岐阜新聞社 1997.12.020010 P 0011 000100 乙第41号証~100 [乙第九二号証の三 『中日新聞』 中日新聞社 1999.10.080010 P 0011 000101 乙第41号証~100 [乙第九三号証 徳山ダム景観委

員会 設置要綱]0010 P 0011 000102 乙第41号証~100 [乙第九四号証 平成9年にクマタカ

の関係で工事を休止した時の経緯]

水資源開発公団 第一公務部 調査役自閑茂治

1999.11.15

0010 P 0011 000103 乙第41号証~100 [乙第九五号証 野外における騒音測定結果]

水資源開発公団中部支社建設部 小野寺

1999.11.19

0010 P 0011 000104 乙第41号証~100 [乙第九六号証 [『騒音予測解析業務報告書』写]

株式会社ブレック研究所

1998.03

0010 B 0011 000105 乙第41号証~100 [乙第九七号証 揖斐川上流動植物ハンドブック]

監修:徳山ダム環境調査会、発行:水資源開発公団徳山ダム建設所

1997.03

0010 P 0011 000106 乙第41号証~100 [乙第九八号証 『図鑑 日本のワシタカ類』写]

著者:森岡照明、叶内拓哉、川田隆、山形則男、発行:(株)文一

1995.08.10

0010 P 0011 000107 乙第41号証~100 [乙第九九号証の一 『岐阜県林業史 中巻(美濃国編)』写]

岐阜県 1985.03.20

0010 P 0011 000108 乙第41号証~100 [乙第九九号証の二 『岐阜県林業史 下巻(近代編)』写]

岐阜県 1987.03.20

0010 P 0011 000109 乙第41号証~100 [乙第一〇〇号証 『過疎対策の現況 平成9年度版』写]

監修:国土庁地方振興局過疎対策室

1998.08.31

0010 P 0012 000001 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[表紙]

0010 P 0012 000002 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一〇一号証の一 「官報」写] 1970.05.01

59 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0012 000003 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一〇一号証の二 「官報(号外)」写]

1976.04.15

0010 P 0012 000004 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一〇二号証 「官報 (号外)」写]

1989.04.01 要審査

0010 P 0012 000005 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一〇三号証の一 『昭和35年国勢調査報告 第4巻 都道府県編その21 岐阜県』写]

総理府統計局 1963.12.25

0010 P 0012 000006 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一〇三号証の二 『昭和50年国勢調査報告 第3巻 都道府県・市区町村編 その21 岐阜県』写]

総理府統計局 1976.12.20

0010 P 0012 000007 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一〇三号証の三 『平成7年国勢調査報告  2巻 人口の男女・年齢・配偶関係、世帯の構成・住居の状態 その2 都道府県・市区町村編 21岐阜県』写]

総理府統計局 1996.10

0010 P 0012 000008 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一〇四号証 ダム別都市用水水利権許可量一覧]

中部地方建設局河川部水政課長 松原英

2000.04.01

0010 P 0012 000009 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一〇四号証の二 乙第104号証(ダム別都市用水水利権許可量一覧)の訂正について]

国土交通省中部地方整備局河川部水政課長 中井淳一

2001.12.26

0010 B 0012 000010 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一〇五号証 岩屋ダム] 水資源開発公団岩屋ダム管理所

0010 B 0012 000011 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一〇六号証 平成11年報告長良川河口堰は、治水・利水に効果を発揮しています。]

建設省中部地方建設局、水資源開発公団中部支社

0010 P 0012 000012 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一〇七号証 『水道施設設計指針・解説 1990』写]

監修:厚生省、発行所:社団法人日本水道協会

1989.12.20

0010 P 0012 000013 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一〇八号証 『岐阜県における水道の概況 平成7年度(平成8年3月31日現在)』

岐阜県衛生環境部薬務水道課

1997.03

60 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0012 000014 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一〇九号証 『昭和60年度水道統計 第68号』写]

編集:厚生省生活衛生局水道環境部、発行:社団法人日本水道協会

1988.03.01

0010 P 0012 000015 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一一〇号証 『平成7年度 水道統計 施設・業務編 (平成7年4月1日~平成8年3月31日) 第78-1号』写]

編集:厚生省生活衛生局水道環境部、発行:社団法人日本水道協会

1997.10.30

0010 P 0012 000016 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一一一号証 徳山ダム 皆様から寄せられている質問へのお答

0010 P 0012 000017 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一一二号証 『平成6年における濃尾平野の地盤沈下の状況』写]

東海三県地盤沈下調査会

1995.08

0010 P 0012 000018 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一一三号証の一 『岐阜新聞』写]

岐阜新聞社 1994.08.05

0010 P 0012 000019 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一一三号証の二 『中日新聞』写]

中日新聞社 1994.08.17

0010 P 0012 000020 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一一四号証 陳述書] 内閣法制局第一部参事官補山崎房長

2000.09.29

0010 P 0012 000021 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一一六号証 陳述書] 建設省中部地方建設局企画部長 内松武

2000.12.04

0010 P 0012 000022 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[門松武証人陳述書(乙116号証)用語解説集]

0010 P 0012 000023 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一一七号証 陳述書] 岐阜県基盤整備部水資源課長 山崎和久

2000.12.04

0010 P 0012 000024 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一一七号証 資料1 『岐阜県第五次総合計画』写]

岐阜県 1994.03

0010 P 0012 000025 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一一七号証 資料2 『岐阜県水資源長期需給計画』写]

岐阜県(開発企業局水資源課)

1994.03

0010 P 0012 000026 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一一七号証 資料3「水需要予測モデル」]

0010 P 0012 000027 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一一七号証 『2000企業立地ガイド岐阜』写]

岐阜県 2000.03

61 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0012 000028 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一一八号証 『徳山ダム事業認定に関する参考資料』写]

水資源開発公団・電源開発株式会社

0010 P 0012 000029 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

乙第一一九号証 陳述書 愛知県企画振興部土地水資源課主幹 伊藤明

2001.02.14

0010 P 0012 000030 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一一九号証 資料1 『新世紀への飛躍~愛知2010計画』写]

愛知県地方計画委員会

1998.07

0010 P 0012 000031 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一一九号証 資料2供給予定地域の水需給見通し 写]

0010 P 0012 000032 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一二〇号証 陳述書 写] 名古屋市上下水道局水道本部水道建設部建設課長 長坂勉

0010 P 0012 000033 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一二〇号証 陳述書 資料-1 最近の名古屋市における渇水発生事例]

0010 P 0012 000034 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一二〇号証 資料-2 給水区域図(上水道)]

0010 P 0012 000035 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一二〇号証 資料-3 名古屋市の水利権]

0010 P 0012 000036 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一二〇号証 資料-4 『住みたくなるまち名古屋の建設をめざして 名古屋市新基本計画 昭和63-

名古屋市

0010 P 0012 000037 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一二〇号証 資料-5 水需要予測手法フロー(上水道)写]

0010 P 0012 000038 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一二〇号証 資料-6 名古屋市内における地下水揚水規制概要 写]

0010 P 0012 000039 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一二〇号証 資料-7 名古屋市における地盤沈下の状況 写]

0010 P 0012 000040 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一二〇号証 資料-8 給水区域図(工業用水道)写]

62 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0012 000041 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一二〇号証 資料-9 水需要予測手法フロー(工業用水道)写]

0010 P 0012 000042 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

[乙第一二〇号証 資料-10 『誇りと愛着の持てるまち・名古屋をめざして 名古屋市新世紀計画2010』

名古屋市

0010 P 0012 000043 [書証 乙一〇一号証~乙120号証 等]

書証の送付について 岐阜地方法務局訟務部門被告指定代理人 訟務 西

2001.02.15

0010 P 0013 000001 乙115 [表紙]0010 P 0013 000002 乙115 [乙第一一五号証 『徳山ダム事業

認定に関する参考資料』写]

水資源開発公団・電源開発株式会社

0010 P 0013 000003 乙115 [乙第一一五号証 『徳山ダム事業認定に関する参考資料』写]

水資源開発公団・電源開発株式会社

0010 P 0013 000004 乙115 [乙第一一五号証 『徳山ダム事業認定に関する参考資料』写]

水資源開発公団・電源開発株式会社

0010 P 0013 000005 乙115 [乙第一一五号証 『徳山ダム事業認定に関する参考資料』写]

水資源開発公団・電源開発株式会社

0010 P 0013 000006 乙115 [乙第一一五号証 『徳山ダム事業認定に関する参考資料』写]

水資源開発公団・電源開発株式会社

0010 P 0013 000007 乙115 [乙第一一五号証 『徳山ダム事業認定に関する参考資料』写]

水資源開発公団・電源開発株式会社

0010 P 0014 000001 乙121 [表紙]0010 P 0014 000002 乙121 [乙第121号証 陳述書 写] 内閣法制局第

一部参事官補山崎房長

2001.02.28

0010 P 0014 000003 乙121 [乙第122号証 改訂新版 建設省河川砂防技術基準(案)同解説 計画編 写]

建設省河川局監修、社団法人日本河川協会編・発行

1976.06.10

0010 P 0014 000004 乙121 [乙第123号証の1 『中日新聞』写] 1998.07.230010 P 0014 000005 乙121 [乙第123号証の2 『岐阜新聞』写] 1998.07.24

63 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0014 000006 乙121 [乙第123号証の3 『朝日新聞』写] 1998.07.240010 P 0014 000007 乙121 [乙第124号証 『新事業認定申請

マニュアル 道路事業 河川事業都市計画事業関連編』写]

監修:建設省建設経済局総務課、編集:土地収用法実務研究会

1996.02.20

0010 P 0014 000008 乙121 [乙第125号証 事業認定申請に係る起業者の意見 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う付帯工事 写]

水資源開発公団、電源開発株式会社

0010 P 0014 000009 乙121 [乙第126号証 『改訂新版 建設省河川砂防技術基準(案)同解説 計画編』写]

建設省河川局監修、社団法人日本河川協会編

1976.06.10

0010 P 0014 000010 乙121 [乙第127号証 『平成12年版 日本の水資源』写]

国土庁長官官房水資源部編

2000.08.01

0010 P 0014 000011 乙121 [乙第128号証 『国土交通省中部地方整備局ホームページ』写]

国土交通省中部地方整備局

0010 P 0014 000012 乙121 [乙第129号証 『中日新聞』写] 中日新聞社 2000.08.290010 P 0014 000013 乙121 [乙第130号証 『平成11年版 日本

の水資源』写]1999.08.01

0010 P 0014 000014 乙121 [乙第131号証 陳述書(訂正)写] 内閣法制局第一部参事官補山崎房長

2001.04.26

0010 P 0014 000015 乙121 [書証の送付について] 岐阜地方法務局訟務部門被告指定代理人 訟務官

2001.05

0010 P 0014 000016 乙121 [乙第132号証 『木曽川水系水資源開発基本計画 全部変更基礎資料』写]

国土庁長官官房水資源部水資源計画課

1993.03

0010 P 0014 000017 乙121 [乙第133号証 甲第20号証図7について]

水資源開発公団中部支社建設部次長 佐藤久則

2001.08.17

0010 P 0014 000018 乙121 [乙第134号証 『水問題原論』写] 嶋津暉之 1999.10.12

64 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0014 000019 乙121 [乙第135号証 『水道施設設計指針 2000』写]

日本水道協会 2000.03.31

0010 P 0014 000020 乙121 [乙第136号証 『日本の世帯数の将来推計 全国推計/都道府県別推計 -1995(平成7)年~2020(平成32年)-』写]

国立社会保障・人口問題研究所編集、財団法人厚生統計協会発行

2000.05.22

0010 P 0014 000021 乙121 [乙第137号証 『平成10年度 水道統計 施設・業務編(平成10年4月1日~平成11年3月31日) 第81-1号』写]

社団法人日本水道協会

2000.11.15

0010 P 0014 000022 乙121 [乙第138号証 『濃尾平野の地盤沈下と地下水』写]

編集:東海三県地盤沈下調査会、発行所:名古屋大学出版会

1985.03.30

0010 P 0014 000023 乙121 [乙第139号証 昭和50年からの大垣地域(自主規制地域)と揚水規制地域の累積沈下量経年変化]

国土交通省中部地方整備局河川部流域調整官山内博

2001.08.24

0010 P 0014 000024 乙121 [乙第140号証 『新聞記事』写] 2001.02.070010 P 0014 000025 乙121 [乙第141号証 『岐阜新聞』写]0010 P 0014 000026 乙121 [乙第142号証 平成6年渇水におけ

る岩屋ダム貯水率と木曽川成戸地点の河川流量について]

国土交通省中部地方整備局河川部流域調整官 山内博

2001.08.24

0010 P 0014 000027 乙121 [乙第143号証 『平成13年度 国の施策並びに予算の重点事項に関する提案・要望』写]

愛知県 2000.11

0010 P 0014 000028 乙121 [乙第144号証 木曽川水系木曽川における水利使用に関する河川法第23条、第24条、第26条第1項及び第55条第1項の許可 写]

建設大臣 1998.03.30

0010 P 0014 000029 乙121 [乙第145号証 『平成12年版 世界経済白書』写]

経済企画庁編 2000.12.05

65 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0014 000030 乙121 [乙第146号証 『[逐条解説]河川法解説』写]

編著:河川法研究会、発行所:株式会社大成出版社

1994.05.25

0010 P 0014 000031 乙121 [乙第147号証 『長良川河口堰について』写]

建設省河川局、水資源開発公団

1990.1

0010 P 0014 000032 乙121 [乙第148号証 『第91回 名古屋市統計年鑑 平成12年版』写]

名古屋市

0010 P 0014 000033 乙121 [乙第149号証 『上下水道料金早見表(2か月)』写]

名古屋市水道局

2000.02

0010 P 0014 000034 乙121 [乙第150号証 『平成7年度 水道統計 施設・業務編 (平成7年4月1日~平成8年3月31日 第78-1号』写]

監修:厚生省生活衛生局水道環境部水道整備課、発行:社団法人日本水道協会

0010 P 0014 000035 乙121 [乙第151号証の1 名古屋市の一人一日有収水量の内訳]

水資源開発公団中部支社建設部次長 小出武文

2002.04.30

0010 P 0014 000036 乙121 [乙第151号証の2 名古屋市の一人一日有収水量の内訳(用途別)]

水資源開発公団中部支社建設部次長 小出武文

2002.04.30

0010 P 0014 000037 乙121 [乙第151号証の3 名古屋市の有収水量の内訳(用途別)]

水資源開発公団中部支社建設部次長 小出武文

2002.04.30

0010 P 0014 000038 乙121 [乙第152号証 名古屋市の世帯数と1世帯あたり世帯人員の年減尐数]

水資源開発公団中部支社建設部次長 小出武文

2002.04.30

0010 P 0014 000039 乙121 [乙第153号証 『第90回 名古屋市統計年鑑 平成11年版』写]

名古屋市

0010 P 0014 000040 乙121 [乙第154号証 景気の動向と一人一日当たり平均給水量(有効水量ベース)の関係]

水資源開発公団中部支社建設部次長 小出武文

2002.04.30

66 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0014 000041 乙121 [乙第155号証 『家計調査年報 昭和53年』写]

総理府統計局 1979.07.31

0010 P 0014 000042 乙121 [乙第156号証 『家計調査年報 平成12年』写]

総務省統計局 2001.05

0010 P 0014 000043 乙121 [乙第157号証 『岐阜県における水道の概況 昭和51年度(昭和52年3月31日現在)』写]

岐阜県衛生部薬務水道課

0010 P 0014 000044 乙121 [乙第158号証の1 大垣地域水道用水:実績(上水道)グラフ]

水資源開発公団中部支社建設部次長 小出武文

2002.04.30

0010 P 0014 000045 乙121 [乙第158号証の2 大垣地域水道用水実績(上水道)]

水資源開発公団中部支社建設部次長 小出武文

2002.04.30

0010 P 0014 000046 乙121 [乙第158号証の3 「大垣地域 給水人口(上水道)」等]

水資源開発公団中部支社建設部次長 小出武文

2002.04.30

0010 P 0014 000047 乙121 [乙第159号証 『平成7年度 愛知県の水道〈水道年報〉 平成7年4月1日~平成8年3月31日』写]

愛知県衛生部環境衛生課

0010 P 0014 000048 乙121 [乙第160号証 尾張地域一人一日家庭用水使用量]

水資源開発公団中部支社建設部次長 小出武文

2002.04.30

0010 P 0014 000049 乙121 [乙第161号証 大垣地域における負荷率]

水資源開発公団中部支社建設部次長 小出武文

2002.04.30

0010 P 0014 000050 乙121 乙第162号証 『岐阜県における水道の概況 昭和54年度(昭和55年3月31日現在)』写]

岐阜県衛生部薬務水道課

0010 P 0014 000051 乙121 [乙第163号証 「21世紀の水需要-主として工業用水について-」写]

社団法人日本工業用水協会

1983.05.20

0010 P 0014 000052 乙121 [乙第164号証 「北海道の水資源開発と克雪」写]

堂垣内尚弘 1987.02.20

67 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0014 000053 乙121 [乙第165号証 『広報おおがき』写] 大垣市役所 1976.06.150010 P 0014 000054 乙121 [乙第166号証 環境省ホームペー

ジ 全国地盤環境情報ディレクトリ(平成10年3月)]

環境省

0010 P 0014 000055 乙121 [乙第167号証の1 『中日新聞』写] 中日新聞社 1974.06.010010 P 0014 000056 乙121 [乙第167号証の2 『中日新聞』写] 中日新聞社 1974.96.040010 P 0014 000057 乙121 [乙第167号証の3 『朝日新聞』写] 朝日新聞社 1974.06.040010 P 0014 000058 乙121 [乙第168号証 『平成13年版 環境

白書』写]

環境省総合環境政策局環境計画課編

2001.05.29

0010 P 0014 000059 乙121 [乙第169号証 ダム開発水の内訳イメージ(例:木曽川用水)]

国土交通省中部地方整備局河川部流域調整官 山内博

2002.04.26

0010 P 0014 000060 乙121 [乙第170号証 『いきいき中部 特集・長良川増刊号』写]

監修:建設省中部地方建設局

1990.09.15

0010 P 0014 000061 乙121 [乙第171号証 『中日新聞』写] 中日新聞社 1986.11.210010 P 0014 000062 乙121 [乙第172号証 『岐阜日日新聞』 岐阜日日新聞 1987.01.220010 P 0014 000063 乙121 [乙第173号証 『2001 事業のあら

まし』写]

水資源開発公団

0010 P 0014 000064 乙121 [乙第174号証 『平成6年版 日本の水資源』写]

国土庁長官官房水資源部編

1994.08.01

0010 P 0014 000065 乙121 [乙第175号証 『週刊朝日』写] 2001.08.310010 P 0014 000066 乙121 [乙第176号証 『川楽版』写] 監修:建設省

関東地方建設局河川部河川調整課、発行:財団法人河川情報センター

0010 P 0014 000067 乙121 [準備正面等の送付について] 岐阜地方法務局訟務部門被告ら指定代理人訟務官 吉田茂

2002.05.07

68 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0014 000068 乙121 [準備書面等の送付について] 岐阜地方法務局訟務部門被告ら指定代理人訟務官 吉田茂

2002.05.02

0010 P 0015 000001 乙177 [表紙]0010 P 0015 000002 乙177 乙第177号証 徳山ダム建設事業

進捗状況

水資源開発公団徳山ダム建設所副所長佐藤道夫

2002.05.31

0010 P 0015 000003 乙177 乙第178号証 陳述書 水資源開発公団徳山ダム建設所副所長佐藤道夫

2002.05.31

0010 B 0015 000004 乙177 乙第179号証 自然と共生したダムづくり

水資源開発公団徳山ダム建設所

2000.1

0010 P 0015 000005 乙177 [乙第180号証 『岐阜新聞』写] 岐阜新聞社 2000.05.230010 P 0015 000006 乙177 乙第181号証 『徳山だより』第31号 水資源開発公

団徳山ダム建設所

2000.06.21

0010 P 0015 000007 乙177 乙第182号証 徳山ダム建設事業費の執行状況

水資源開発公団第一工務部工務課長 小林正典

0010 P 0015 000008 乙177 乙第183号証 事業用地取得状況 水資源開発公団徳山ダム建設所副所長衣斐剛人

2002.05.31

0010 P 0015 000009 乙177 乙第184号証の1 旧徳山村8地区移転状況

水資源開発公団徳山ダム建設所副所長衣斐剛人

2002.05.31

0010 P 0015 000010 乙177 乙第184号証の2 旧徳山村集団移転地移転状況

水資源開発公団徳山ダム建設所副所長衣斐剛人

2002.05.31

69 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0015 000011 乙177 乙第185号証の1 県及び市町村議会における議決状況

国土交通省中部地方整備局河川部流域調整官 山内博

2002.05.31

0010 P 0015 000012 乙177 [乙第185号証の2 『平成十一年第一回岐阜県議会定例会会議録』写]

岐阜県議会

0010 P 0015 000013 乙177 乙第185号証の3 徳山ダムの早期完成に関する決議

大垣市議会 1999.09.21

0010 P 0015 000014 乙177 [乙第185号証の4 『大垣市議会会議録 平成11年第3回定例会』写]

大垣市議会

0010 P 0015 000015 乙177 乙第185号証の5 徳山ダムの早期完成に関する決議(案)

岐阜県揖斐郡揖斐川町議会

0010 P 0015 000016 乙177 [乙第185号証の6 『平成11年 第2回揖斐川町議会定例会会議録』写]

揖斐川町議会

0010 P 0015 000017 乙177 乙第186号証の1 地方自治体等からの要望状況(平成11年度)

水資源開発公団中部支社建設部次長 小出武文

2002.05.31

0010 P 0015 000018 乙177 [乙第186号証の2 平成12年度国の施策並びに予算について]

岐阜県知事梶原拓

1999.10.27

0010 P 0015 000019 乙177 [乙第186号証の3 『平成12年度国の施策並びに予算に関する重点要望』写]

愛知県 1999.11

0010 P 0015 000020 乙177 乙第186号証の4 要望書 揖斐川流域住民の生命と生活を守る市町村連合会会長大垣市長 小

1999.10.21

0010 P 0015 000021 乙177 乙第186号証の5 要望書 西濃市町村議会議長連絡協議会会長 大垣市議会議長西田勝嘉

1999.11.21

70 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0015 000022 乙177 乙第186号証の6 治水事業等の促進について要望書

岐阜県木曽三川改修工事促進期成同盟会会長 岐阜市長浅野勇

1999.08.03

0010 P 0015 000023 乙177 乙第186号証の7 要望書 岐阜県水防協会

0010 P 0015 000024 乙177 乙第186号証の8 ”未来につなぐぎふの川づくり”

岐阜県河川協会

1999.07.08

0010 P 0015 000025 乙177 乙第186号証の9 地方自治体等からの要望状況(平成12年度)

水資源開発公団中部支社建設部次長 小出武文

2002.05.31

0010 P 0015 000026 乙177 [乙第186号証の10 平成13年度国の施策並びに予算について]

岐阜県知事梶原拓

2000.11.01

0010 P 0015 000027 乙177 [乙第186号証の11 『平成13年度国の施策並びに予算に関する要望』写]

愛知県 2000.06

0010 P 0015 000028 乙177 乙第186号証の12 揖斐川の治水事業等について

揖斐川流域住民の生命と生活を守る市町村連合会長大垣市長 小

2000.10.20

0010 P 0015 000029 乙177 乙第186号証の13 決議文(徳山ダム建設促進について)

揖斐川流域住民の生命と生活を守る市町村連合会長大垣市長 小

2000.05.22

0010 P 0015 000030 乙177 乙第186号証の14 要望書 徳山ダム建設事業について

西濃市町村議会議長連絡協議会会長 大垣市議会議長林新太郎

2000.10.26

0010 P 0015 000031 乙177 乙第186号証の15 治水事業等の促進について要望書

岐阜県木曽三川改修工事促進期成同盟会長 岐阜市長浅野勇

2000.05.30

71 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0015 000032 乙177 乙第186号証の16 要望書 岐阜県水防協会

0010 P 0015 000033 乙177 乙第186号証の17 平成12年度 ”未来につなぐぎふの川づくり”

岐阜県河川協会

2000.06.08

0010 P 0015 000034 乙177 乙第186号証の18 地方自治体等からの要望状況(平成13年度)

水資源開発公団中部支社建設部次長 小出武文

2002.05.31

0010 P 0015 000035 乙177 [乙第186号証の19 平成14年度国の施策並びに予算について]

岐阜県知事梶原拓

2001.10.26

0010 P 0015 000036 乙177 [乙第186号証の20 『平成14年度国の施策並びに予算に関する提案・要望』写]

愛知県 2001.06

0010 P 0015 000037 乙177 乙第186号証の21 要望書 揖斐川流域住民の生命と生活を守る市町村連合会長大垣市長 小

2001.10.29

0010 P 0015 000038 乙177 乙第186号証の22 決議文(徳山ダム建設促進について)

揖斐川流域住民の生命と生活を守る市町村連合会長大垣市長 小

2001.05.23

0010 P 0015 000039 乙177 乙第186号証の23 要望書 徳山ダム建設事業について

西濃市町村議会議長連絡協議会 徳山ダム建設促進西濃市町村議会議員連盟 会長 大垣市議会議長 山岸

2001.10.26

0010 P 0015 000040 乙177 乙第186号証の24 治水事業等の促進について意見書

岐阜県木曽三川改修工事促進期成同盟会会長 岐阜市長浅野勇

2001.05.29

0010 P 0015 000041 乙177 乙第186号証の25 平成13年度要望書

岐阜県水防協会

72 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0015 000042 乙177 乙第186号証の26 平成13年度”未来につなぐぎふの川づくり”

岐阜県河川協会

2001.07.10

0010 P 0015 000043 乙177 乙第187号証の1 要望書 徳山ダム・横山ダム等建設促進対策協議会 会長田口義嘉壽

0010 P 0015 000044 乙177 乙第187号証の2 要望書 徳山ダム・横山ダム等建設促進対策協議会 会長田口義嘉壽

0010 P 0015 000045 乙177 乙第187号証の3 要望書 徳山ダム・横山ダム等建設促進対策協議会 会長田口義嘉壽

0010 P 0015 000046 乙177 乙第188号証 建設省所管公共事業の再評価実施要領及び建設省所管公共事業の新規事業採択時評価実施要領の策定について

建設事務次官 1998.03.27

0010 P 0015 000047 乙177 乙第189号証 中部地方建設局事業評価監視委員会(平成10年度第1回)配布資料一覧

中部地方建設局事業評価監視委員会

0010 P 0015 000048 乙177 乙第190号証 国土交通省所管公共事業の新規事業採択時評価実施要領等の策定について

国土交通事務次官

2001.07.06

0010 P 0015 000049 乙177 乙第191号証 中部地方整備局事業評価監視委員会(平成13年度第1回)配布資料一覧

中部地方整備局事業評価監視委員会

0010 P 0015 000050 乙177 [乙第192号証の1 『中部新聞』写] 中部新聞社 2001.07.280010 P 0015 000051 乙177 [乙第192号証の2 『中部新聞』写] 中部新聞社 2001.09.070010 P 0015 000052 乙177 [乙第192号証の3 『朝日新聞』写] 朝日新聞社 2001.10.130010 P 0015 000053 乙177 乙第193号証 中部地方整備局事

業評価監視委員会(平成13年度第2回)議事概要(速報)

中部地方整備局事業評価監視委員会

2001.10.12

73 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0015 000054 乙177 乙第194号証 中部地方整備局事業評価監視委員会(平成13年度第3回)議事次第

中部地方整備局事業評価監視委員会

2001.11.26

0010 P 0016 000001 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[表紙]

0010 P 0016 000002 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第195号証の1 国土交通省河川局所管公共事業の再評価に係る再評価の実施内容の提出について

中部地方整備局長

2001.11.08

0010 P 0016 000003 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第195号証の2 「国土交通省所管公共事業の再評価実施要領」に定める対応方針(案)について(提

国土交通省河川局長 竹村公太郎

2001.10.15

0010 P 0016 000004 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第196号証の1 平成13年度河川局所管公共事業の再評価に係る対応方針について

国土交通省河川局長

2002.03.26

0010 P 0016 000005 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第196号証の2 平成13年度河川局所管公共事業の再評価に係る対応方針について

国土交通省河川局長

2002.03.26

0010 P 0016 000006 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第197号証 陳述書 水資源開発公団徳山ダム建設所副所長柳川晃

2002.05.31

0010 P 0016 000007 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第198号証の1 『中日新聞』写] 中日新聞社 2000.04.25

0010 P 0016 000008 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第198号証の2 『岐阜新聞』写] 岐阜新聞社 2000.10.05

0010 P 0016 000009 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第198号証の3 『岐阜新聞』写] 岐阜新聞社 2001.03.07

0010 P 0016 000010 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第198号証の4 『朝日新聞』写] 朝日新聞社 2001.10.22

0010 P 0016 000011 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第198号証の5 『岐阜新聞』写] 岐阜新聞社 2002.03.08

0010 P 0016 000012 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第199号証の1 徳山ダムのワシタカ類モニタリング結果の公表について

水資源開発公団中部支社、同徳山ダム建設所

2000.09.06

74 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0016 000013 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第199号証の2 『岐阜新聞』写] 岐阜新聞社 2000.09.07

0010 P 0016 000014 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第200号証の1 徳山ダムのワシタカ類モニタリング結果の公表について

水資源開発公団中部支社、同徳山ダム建設所

2001.09.17

0010 P 0016 000015 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第200号証の2 『読売新聞』写] 読売新聞社

0010 P 0016 000016 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第201号証 第5回 徳山ダム環境保全対策委員会資料

水資源開発公団徳山ダム建設所、財団法人ダム水資源環境整備セン

2002.03.07

0010 P 0016 000017 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第202号証 水資源開発公団徳山ダム建設所環境保全管理協議会会則

水資源開発公団徳山ダム建設所環境保全管理協議会

0010 P 0016 000018 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第203号証の1 環境学習会の開催状況

水資源開発公団徳山ダム建設所副所長柳川晃

0010 P 0016 000019 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第203号証の2 『岐阜新聞』写] 岐阜新聞社 2000.06.16

0010 P 0016 000020 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第203号証の3 『中日新聞』写] 中日新聞社 2000.08.22

0010 P 0016 000021 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第203号証の4 『岐阜新聞』写] 岐阜新聞社 2001.02.09

0010 P 0016 000022 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第203号証の5 『岐阜新聞』写] 岐阜新聞社 2001.06.07

0010 P 0016 000023 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第203号証の6 『岐阜新聞』写] 岐阜新聞社 2001.08.09

0010 P 0016 000024 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第203号証の7 『岐阜新聞』写] 岐阜新聞社 2001.10.10

0010 P 0016 000025 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第203号証の8 『中日新聞』写] 中日新聞社 2002.04.24

75 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0016 000026 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第204号証 採決前後対比写真 水資源開発公団徳山ダム建設所副所長衣斐剛人

2002.05.31

0010 P 0016 000027 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第205号証の1 木曽川水系における水資源開発基本計画の一部変更について

水資源開発審議会会長 中川博次

1997.11.17

0010 P 0016 000028 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第205号証の2 木曽川水系における水資源開発基本計画の一部変更について(答申)

水資源開発審議会会長 中川博次

1997.12.15

0010 P 0016 000029 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第206号証の1 木曽川水系における水資源開発基本計画の一部変更について

内閣総理大臣橋本龍太郎

1997.11.17

0010 P 0016 000030 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第207号証の1 木曽川水系における水資源開発基本計画の一部変更について(回答)

長野県知事吉村午良

1997.11.26

0010 P 0016 000031 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第208号証の1 木曽川水系における水資源開発基本計画の一部変更について

内閣総理大臣橋本龍太郎

1997.11.17

0010 P 0016 000032 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第209号証の1 木曽川水系における水資源開発基本計画の一部変更について(回答)

大蔵大臣 三塚博

0010 P 0016 000033 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第210号証の1 徳山ダム建設事業に関する事業実施方針の変更について(協議)

建設大臣亀井静香

1997.07.04

0010 P 0016 000034 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第211号証の1 徳山ダム建設事業に関する事業実施方針の変更について(回答)

大蔵大臣三塚博

6部あり。

0010 P 0016 000035 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第212号証の1 徳山ダム建設事業に関する事業実施方針の変更について(照会)

建設大臣亀井静香

1997.07.04

0010 P 0016 000036 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第213号証の1 徳山ダム建設事業に関する事業実施方針の変更について(回答)

愛知県知事鈴木礼治

1997.12.22

76 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0016 000037 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第214号証の1 徳山ダム建設事業に要する費用の負担の同意につ

水資源開発公団総裁 近藤徹

1997.12.26

0010 P 0016 000038 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第215号証の1 徳山ダム建設事業に要する費用の負担の同意について(回答)

愛知県公営企業管理者企業庁長松島淳登

1998.01.06

0010 P 0016 000039 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第216号証 三重県統計書における津市の用途別有収水量と水道統計における津市の口径別有収水量との比較表

水資源開発公団中部支社建設部長 小出武文

2002.06.19

0010 P 0016 000040 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

乙第217号証 三重県統計書及び水道統計における用途別使用水量(平成7年度)

水資源開発公団中部支社建設部長 小出武文

2002.06.19

0010 P 0016 000041 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第218号証の1 『昭和59年 三重県統計書』写]

三重県企画調整部統計課

1986.03

0010 P 0016 000042 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第218号証の2 『昭和60年 三重県統計書』写]

三重県地域振興部統計課

1987.03

0010 P 0016 000043 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第218号証の3 『昭和61年 三重県統計書』写]

三重県地域振興部統計課

1988.03

0010 P 0016 000044 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第218号証の4 『昭和62年 三重県統計書』写]

三重県地域振興部統計課

1989.03

0010 P 0016 000045 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第218号証の5 『昭和63年 三重県統計書』写]

三重県地域振興部統計課

1989.03

0010 P 0016 000046 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第218号証の6 『平成元年 三重県統計書』写]

三重県地域振興部統計課

1991.03

0010 P 0016 000047 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第218号証の7 『平成2年 三重県統計書』写]

三重県地域振興部統計課

1992.03

0010 P 0016 000048 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第218号証の8 『平成3年 三重県統計書』写」

三重県地域振興部統計課

1993.03

0010 P 0016 000049 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第218号証の9 『平成4年 三重県統計書』写]

三重県地域振興部統計課

1994.03

0010 P 0016 000050 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第218号証の10 『平成7年刊三重県統計書』写]

三重県地域振興部統計課

1995.03

77 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0016 000051 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第218号証の11 『平成8年刊三重県統計書』写]

三重県生活文化部統計課

1996.03

0010 P 0016 000052 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第218号証の12 『平成9年刊三重県統計書』写]

三重県生活文化部統計課

1997.03

0010 P 0016 000053 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第218号証の13 『平成10年刊三重県統計書』写]

三重県生活文化部統計課

1998.03

0010 P 0016 000054 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第218号証の14 『平成11年刊三重県統計書』写]

三重県総合企画局統計調査課

1999.03

0010 P 0016 000055 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第218号証の15 『平成12年刊三重県統計書』写]

三重県総合企画局統計調査課

2000.03

0010 P 0016 000056 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第219号証の1 『昭和59年度水道統計(昭和59年4月1日~昭和60年3月31日 第67号』写]

編集:厚生省生活衛生局水道環境部、発行:社団法人日本水道協会

1987.03.01

0010 P 0016 000057 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第219号証の2 『昭和60年度水道統計(昭和60年4月1日~昭和61年3月31日 第68号』写]

編集:厚生省生活衛生局水道環境部、発行:社団法人日本水道協会

1988.03.01

0010 P 0016 000058 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第219号証の3 『昭和61年度水道統計(昭和61年4月1日~昭和62年3月31日) 第69号』写]

編集:厚生省生活衛生局水道環境部、発行:社団法人日本水道協会

1998.11.28

0010 P 0016 000059 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第219号証の4 『昭和62年度水道統計 施設・業務編 (昭和62年4月1日~昭和63年3月31日) 第70-1号』写]

編集:厚生省生活衛生局水道環境部水道整備課、発行:社団法人日本水道協会

1989.08.31

0010 P 0016 000060 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第219号証の5 『昭和63年度水道統計 施設・業務編 (昭和63年4月1日~平成元年3月31日) 第71-1号』写]

厚生省生活衛生局水道環境部水道整備課

1990.07.25

78 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0016 000061 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第219号証の6 『平成元年度水道統計 施設・業務編 (平成元年4月1日~平成2年3月31日) 第72-1号』写]

厚生省生活衛生局水道環境部水道整備課

1991.07.30

0010 P 0016 000062 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第219号証の7 『平成2年度 水道統計 施設・業務編 (平成2年4月1日~平成3年3月31日) 第73-1号』写]

厚生省生活衛生局水道環境部水道整備課

1992.07.30

0010 P 0016 000063 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第219号証の8 『平成3年度 水道統計 施設・業務編 (平成3年4月1日~平成4年3月31日) 第74号』写]

監修:厚生省生活衛生局水道環境部水道整備課、発行:社団法人日本水道協会

1993.08.30

0010 P 0016 000064 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第219号証の9 『平成4年度 水道統計 施設・業務編 (平成4年4月1日~平成5年3月31日) 第75-1号』写]

監修:厚生省生活衛生局水道環境部水道整備課、発行:社団法人日本水道協会

1994.09.10

0010 P 0016 000065 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第219号証の10 『平成5年度水道統計 施設・業務編 (平成5年4月1日~平成6年3月31日) 第76-1号』写]

監修:厚生省生活衛生局水道環境部水道整備課、発行:社団法人日本水道協会

1995.09.22

0010 P 0016 000066 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第219号証の11 『平成6年度水道統計 施設・業務編 (平成6年4月1日~平成7年3月31日) 第77-1号』写]

監修:厚生省生活衛生局水道環境部水道整備課、発行:社団法人日本水道協会

1996.09.30

0010 P 0016 000067 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第219号証の12 『平成7年度水道統計 施設・業務編 (平成7年4月1日~平成8年3月31日) 第78-1号』写]

監修:厚生省生活衛生局水道環境部水道整備課、発行:社団法人日本水道協会

1997.10.30

79 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0016 000068 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第219号証の13 『平成8年度水道統計 施設・業務編 (平成8年4月1日~平成9年3月31日) 第79-1号』写]

監修:厚生省生活衛生局水道環境部水道整備課、発行:社団法人日本水道協会

1998.09.30

0010 P 0016 000069 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第219号証の14 『平成9年度水道統計 施設・業務編 (平成9年4月1日~平成10年3月31日) 第80-1号』写]

厚生省生活衛生局水道環境部水道整備課

1999.11.30

0010 P 0016 000070 [書証 乙第195号証~乙第219号証]

[乙第219号証の15 『平成10年度水道統計 施設・業務編 (平成10年4月1日~平成11年3月31日) 第81-1号』写]

社団法人日本水道協会

2000.11.15

0010 P 0017 000001 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[表紙]

0010 B 0017 000002 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

乙第220号証 『中部の水害2000年9月東海豪雨』

建設省中部地方建設局河川部河川計画課

0010 P 0017 000003 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

乙第221号証 『人の暮らしをささえる徳山ダム』

建設省中部地方建設局河川部河川計画課、水資源開発公団中部支社建設部第一設計課

2000.6

0010 P 0017 000004 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第222号証 『改訂新版 建設省河川砂防技術基準(案)同解説 調査編』写]

建設省河川局社団法人日本河川協会編

1976.6.10

0010 P 0017 000005 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第223号証 『改訂新版 建設省河川砂防技術基準(案)同解説 計画編』写]

建設省河川局社団法人日本河川協会編

1976.6.10

0010 P 0017 000006 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第224号証 『流域別下水道整備総合計画調査 指針と解説』写]

監修:建設省都市局下水道部 発行者:照井重雄

1974.8.10

80 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0017 000007 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

乙第225号証 尾張地域の1人1日平均給水量と世帯数・1世帯当たりの人員

水資源開発公団中部支社建設部次長小出武文

2002.9.9

0010 P 0017 000008 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

乙第226号証 大垣地域の1人1日平均給水量と世帯数・1世帯当たりの人員

水資源開発公団中部支社建設部次長小出武文

2002.9.9

0010 P 0017 000009 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

乙第227号証の1 1人当たり水道配水管延長と無効水量率

水資源開発公団中部支社建設部次長小出武文

2002.8.30

0010 P 0017 000010 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第227号証の2 『平成7年 愛知県の水道 〈水道年報〉 平成7年4月1日~平成8年3月31日』写]

愛知県衛生部環境衛生課

1997.2

0010 P 0017 000011 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第227号証の3 『岐阜県における水道の概況 平成7年度(平成8年3月31日現在)』写]

岐阜県衛生環境部薬務水道課

1996.3.31

0010 P 0017 000012 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

乙第228号証の1 名古屋市の下水道普及率

水資源開発公団中部支社建設部次長小出武文

2002.8.30

0010 P 0017 000013 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第228号証の2 『昭和50年版名古屋市統計年鑑』写]

名古屋市総務局行政企画部統計課

1976.03.25

0010 P 0017 000014 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第228号証の3 『昭和55年版名古屋市統計年鑑』写]

名古屋市総務局統計課

1981.02.27

0010 P 0017 000015 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第228号証の4 『昭和60年版名古屋市統計年鑑』写]

名古屋市総務局統計課

1986.03.24

0010 P 0017 000016 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第228号証の5 『平成2年版 名古屋市統計年鑑』写]

名古屋市総務局行政企画部統計課

1991.03.31

0010 P 0017 000017 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第228号証の6 『平成7年版 名古屋市統計年鑑』写]

名古屋市総務局企画部統計課

1996.03.31

0010 P 0017 000018 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第228号証の7 『名古屋市統計年鑑 平成12年版』写]

名古屋市総務局企画部統計課

2001.03

81 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0017 000019 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第228号証の8 『名古屋市統計年鑑 平成13年版』写]

名古屋市総務局企画部統計課

2002.03

0010 P 0017 000020 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第229号証 『土木計画学講習会テキスト』写]

土木学会土木計画学研究委員会

1968

0010 P 0017 000021 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第230号証 『平成12年度 河川水辺の国勢調査結果の概要 [ダム湖版](生物調査編)』写]

国土交通省河川局河川環境課

2001.11

0010 P 0017 000022 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

乙第231号証 木曽川水系工事実施基本計画

建設省河川局 1969.03

0010 P 0017 000023 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第232号証 『長良川河口堰に関する技術報告』写]

建設省河川局、建設省土木研究所、水資源開発公団

1992

0010 P 0017 000024 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第233号証 『長良川河口堰にかかわる治水計画の技術評価』写]

社団法人土木学会 編社会資本問題研究委員会 委員長 鈴木忠義

1992

0010 P 0017 000025 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第234号証 『中部の治水対策等の現状』写]

国土交通省中部地方整備局

0010 P 0017 000026 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

乙第235号証 「平成14年7月台風6号出水における横山ダム・徳山ダムの水位低下効果」について

国土交通省中部地方整備局水資源開発公団中部支社

2002.8.27

0010 P 0017 000027 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第236号証 『地球環境・人間生活にかかわる農業及び森林の多面的な機能の評価について(答申)』

日本学術会議 2001.11.1

0010 P 0017 000028 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

乙第237号証 河道横断図 国土交通省中部地方整備局河川部 流域調整官 山内

2002.9.17

0010 P 0017 000029 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第238号証 『改訂新版 建設省河川砂防技術基準(案)同解説 調査編』写]

建設省河川局監修 社団法人日本河川協会編

1976.6.10

82 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0017 000030 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

乙第239号証 揖斐川・万石流量について

国土交通省中部地方整備局河川部 流域調整官 山内

2002.9.17

0010 P 0017 000031 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第240号証 『平成9年版 日本の水資源』写]

国土庁長官官房水資源部

1997.8.1

0010 P 0017 000032 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

乙第241号証 消費支出とGDPの経年変化

水資源機構中部支社 建設部次長 早川

2005.7.22

0010 P 0017 000033 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第242号証 『21世紀の国土のグランドデザイン』写]

国土庁計画・調整局

1998.04.17

0010 P 0017 000034 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第243号証 『新しい全国総合水資源計画(ウォータープラン21)』

国土庁長官官房水資源部

1999.07.01

0010 P 0017 000035 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

乙第244号証 『平成14年度版 水文観測』

国土交通省河川局監修、独立行政法人土木研究所編著

1962.02

0010 P 0017 000036 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第245号証 『多目的ダムの建設 第2巻 調査編』写]

建設省河川局監修、財団法人ダム技術センター編、財団法人全国建設研修セン

1987.11.20

0010 P 0017 000037 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

乙第246号証 揖斐川の基本高水の検討対象洪水における小流域平均時間雨量表

中部地方整備局木曽川上流河川事務所

2005.10.28

0010 B 0017 000038 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第247号証 『水害の世紀 日本列島で何が起こっているのか』写]

森野美穂監修、日経コントラスト編集

2005.7.11

0010 P 0017 000039 [書証 乙第220号証~乙第248号証]

[乙第248号証 『岐阜新聞』写] 岐阜新聞社 2005.12.2

0010 P 0018 000001 11(行ウ)16 調書 [表紙]0010 P 0018 000002 11(行ウ)16 調書 証人調書 陳述:山崎房

長2001.3.14 要審査

0010 P 0018 000003 11(行ウ)16 調書 証人調書 陳述:山崎房長

2001.5.16 要審査0010 P 0018 000004 11(行ウ)16 調書 証人調書 陳述:山崎房

長2001.10.3 要審査

0010 P 0018 000005 11(行ウ)16 調書 証人調書 陳述:門松武 2001.4.11 要審査

83 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0018 000006 11(行ウ)16 調書 門松武証人陳述書(乙116号証)用語解説集

門松武 2001.4.11

0010 P 0018 000007 11(行ウ)16 調書 証人調書 陳述:門松武 2001.7.11 要審査0010 P 0019 000001 11(行ウ)16 調書 [表紙]0010 P 0019 000002 11(行ウ)16 調書 証人調書 陳述:富樫幸

一2001.4.11 要審査

0010 P 0019 000003 11(行ウ)16 調書 調書訂正の申立て 原告足立孝他54名訴訟代理人弁護士山田秀樹他

2001.7.○

0010 P 0019 000004 11(行ウ)16 調書 証人調書 陳述:富樫幸一

2001.7.11 要審査0010 P 0019 000005 11(行ウ)16 調書 調書訂正の申立て 原告足立孝他

54名訴訟代理人弁護士山田秀樹他

2001.8.27

0010 P 0019 000006 11(行ウ)16 調書 証人調書 陳述:富樫幸一

2001.8.29 要審査0010 P 0019 000007 11(行ウ)16 調書 本人調書 陳述:嶋津睴

之2001.4.11 要審査

0010 P 0019 000008 11(行ウ)16 調書 調書訂正の申立て 原告足立孝他54名訴訟代理人弁護士山田秀樹他

2001.8.23

0010 P 0019 000009 11(行ウ)16 調書 本人調書 陳述:嶋津睴之

2001.8.29 要審査0010 P 0020 000001 徳山ダム(収用裁決取消) 平13

(行ウ)11号[表紙]

0010 P 0020 000002 徳山ダム(収用裁決取消) 平13(行ウ)11号

[裁判記録] 2001.9.7

0010 P 0020 000003 徳山ダム(収用裁決取消) 平13(行ウ)11号

[予定表]

0010 P 0020 000004 徳山ダム(収用裁決取消) 平13(行ウ)11号

保管金受領証書 裁判所事務館岐阜地方裁判所歳入歳出外現金出納官吏所属出納員富田亘

2001.7.31

0010 P 0020 000005 徳山ダム(収用裁決取消) 平13(行ウ)11号

訴状 原告ら訴訟代理人弁護士佐間正史他

2001.7.31

84 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0020 000006 徳山ダム(収用裁決取消) 平13(行ウ)11号

原告目録 要審査

0010 P 0020 000007 徳山ダム(収用裁決取消) 平13(行ウ)11号

都市用水(水道用水+工業用水)の木曽川水系依存値

嶋津暉之

0010 P 0020 000008 徳山ダム(収用裁決取消) 平13(行ウ)11号

印紙の算定

0010 P 0020 000009 徳山ダム(収用裁決取消) 平13(行ウ)11号

固定資産評価証明書 岐阜県揖斐郡藤橋村長職務代理者 藤橋村助役 中野

2001.7.27

0010 P 0020 000010 徳山ダム(収用裁決取消) 平13(行ウ)11号

答弁書 被告指定代理人

2001.10.10

0010 P 0020 000011 徳山ダム(収用裁決取消) 平13(行ウ)11号

準備書面等の送付について 原告近藤ゆり子ら訴訟代理人 弁護士山田秀樹

2001.10.11

0010 P 0020 000012 徳山ダム(収用裁決取消) 平13(行ウ)11号

第1準備書面 上記被告指定代理人

2001.11.14 要審査

0010 P 0020 000013 徳山ダム(収用裁決取消) 平13(行ウ)11号

準備書面等の送付について 原告近藤ゆり子ら訴訟代理人 弁護士山田秀樹

2001.11.14

0010 P 0020 000014 徳山ダム(収用裁決取消) 平13(行ウ)11号

裁決書 岐阜県収用委員会 会長端元博保ほか

2001.5.23 要審査

0010 P 0020 000015 徳山ダム(収用裁決取消) 平13(行ウ)11号

第2準備書面 上記被告指定代理人 瀬戸茂峰、同西尾一義、同谷口實、同多田衛、同吉田茂、同齊藤博和、同服部尚明、同平野

2002.9.30

0010 P 0020 000016 徳山ダム(収用裁決取消) 平13(行ウ)11号

期日請書 原告訴訟代理人 弁護士山田秀樹

2001.9.7

85 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0020 000017 徳山ダム(収用裁決取消) 平13(行ウ)11号

訴訟代理権消滅通知書 岐阜県収用委員会 会長端元博保

2001.11.14

0010 P 0021 000001 [平成11年(行ウ)第6号徳山ダム事業認定取消請求事件、平成13年(行ウ)第11号徳山ダム収用裁決取消請求事件 最終準備書面等]

[表紙]

0010 P 0021 000002 [平成11年(行ウ)第6号徳山ダム事業認定取消請求事件、平成13年(行ウ)第11号徳山ダム収用裁決取消請求事件 最終準備書面等]

最終準備書面 原告近藤ゆり子代理人弁護士 在間正史、同高森裕司、同森弘典、原告足立孝外55名代理人弁護士 籠橋隆明、同山田秀樹、同竹

2002.10.09

0010 P 0021 000003 [平成11年(行ウ)第6号徳山ダム事業認定取消請求事件、平成13年(行ウ)第11号徳山ダム収用裁決取消請求事件 最終準備書面等]

意見陳述書 原告近藤ゆり子代理人弁護士 在間正史

2002.10.09

0010 P 0021 000004 [平成11年(行ウ)第6号徳山ダム事業認定取消請求事件、平成13年(行ウ)第11号徳山ダム収用裁決取消請求事件 最終準備書面等]

原告団参加の動機 村瀬惣一

0010 P 0021 000005 [平成11年(行ウ)第6号徳山ダム事業認定取消請求事件、平成13年(行ウ)第11号徳山ダム収用裁決取消請求事件 最終準備書面等]

平成11年における年間沈下域1cm以上の水準点位置図及び年間1cm以上の沈下域

0010 P 0021 000006 [平成11年(行ウ)第6号徳山ダム事業認定取消請求事件、平成13年(行ウ)第11号徳山ダム収用裁決取消請求事件 最終準備書面等]

徳山ダム事業認定取消請求事件原告最終準備書面要旨

86 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0021 000007 [平成11年(行ウ)第6号徳山ダム事業認定取消請求事件、平成13年(行ウ)第11号徳山ダム収用裁決取消請求事件 最終準備書面等]

名古屋市水道用水:実績と公団予測

0010 P 0021 000008 [平成11年(行ウ)第6号徳山ダム事業認定取消請求事件、平成13年(行ウ)第11号徳山ダム収用裁決取消請求事件 最終準備書面等]

最終準備書面 被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人 瀬戸茂峰、同西尾一義、同谷口實、同多田衛、同吉田茂、同齊藤博和、同倉野泰行、同伊藤嘉規、同池田公隆、同平一典、同丹羽泰夫、同雪本益史、同山口博史、同高橋俊充、参加人両名訴訟代理人片山欽司、水資源開発公団訴訟代理人兼電源開発株式

2002.09.30

0010 P 0021 000009 [平成11年(行ウ)第6号徳山ダム事業認定取消請求事件、平成13年(行ウ)第11号徳山ダム収用裁決取消請求事件 最終準備書面等]

事務連絡 岐阜地方裁判所民事第2部合議係 裁判所書記官 齊藤由美子

2002.11.14

87 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0021 000010 [平成11年(行ウ)第6号徳山ダム事業認定取消請求事件、平成13年(行ウ)第11号徳山ダム収用裁決取消請求事件 最終準備書面等]

釈明書 平成11年(行ウ)第6号事件原告近藤ゆり子兼平成13年(行ウ)第11号原告ら訴訟代理人 弁護士在間正史、同高森裕司、同森弘典、平成11年(行ウ)第6号事件原告近藤ゆり子を除く原告ら兼平成13年(行ウ)第11号原告ら訴訟代理人 弁護士籠橋隆明、同山田秀樹、同竹

2002.12.18

0010 P 0021 000011 [平成11年(行ウ)第6号徳山ダム事業認定取消請求事件、平成13年(行ウ)第11号徳山ダム収用裁決取消請求事件 最終準備書面等]

ご連絡 弁護士山田秀樹(事務担当;佐久間)

2002.11.29

0010 P 0021 000012 [平成11年(行ウ)第6号徳山ダム事業認定取消請求事件、平成13年(行ウ)第11号徳山ダム収用裁決取消請求事件 最終準備書面等]

釈明書 被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人 瀬戸茂峰、同谷口實、同倉野泰行、参加人両名訴訟代理人片山欽司、水資源開発公団訴訟代理人兼電源開発株式会社訴訟復代

2002.12.17

88 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0021 000013 [平成11年(行ウ)第6号徳山ダム事業認定取消請求事件、平成13年(行ウ)第11号徳山ダム収用裁決取消請求事件 最終準備書面等]

準備書面等の送付について 岐阜地方法務局訟務部門被告ら指定代理人 訟務官吉田茂

2002.12.17

0010 P 0021 000014 [平成11年(行ウ)第6号徳山ダム事業認定取消請求事件、平成13年(行ウ)第11号徳山ダム収用裁決取消請求事件 最終準備書面等]

最終準備書面補充書 原告近藤ゆり子代理人弁護士 在間正史、同森弘典、同高森裕司、原告足立孝外55名代理人弁護士 籠橋隆明、同山田秀樹、同竹

2002.11.15

0010 P 0021 000015 [平成11年(行ウ)第6号徳山ダム事業認定取消請求事件、平成13年(行ウ)第11号徳山ダム収用裁決取消請求事件 最終準備書面等]

最終準備書面(補充) 被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人 瀬戸茂峰、同西尾一義、同谷口實、同多田衛、同吉田茂、同齊藤博和、同倉野泰行、同伊藤嘉規、同池田公隆、同平一典、同丹羽泰夫、同雪本益史、同山口博史、同高橋俊充、参加人両名訴訟代理人片山欽司、水資源開発公団訴訟代理人兼電源開発株式

2002.11.15

89 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0021 000016 [平成11年(行ウ)第6号徳山ダム事業認定取消請求事件、平成13年(行ウ)第11号徳山ダム収用裁決取消請求事件 最終準備書面等]

準備書面等の送付について 岐阜地方法務局訟務部門被告ら指定代理人 訟務官吉田茂

2002.11.15

0010 P 0021 000017 [平成11年(行ウ)第6号徳山ダム事業認定取消請求事件、平成13年(行ウ)第11号徳山ダム収用裁決取消請求事件 最終準備書面等]

最終準備書面補充書2 原告近藤ゆり子代理人弁護士 在間正史、同森弘典、同高森裕司、原告足立孝外55名代理人弁護士 籠橋隆明、同山田秀樹、同竹

2002.12.18

0010 P 0021 000018 [平成11年(行ウ)第6号徳山ダム事業認定取消請求事件、平成13年(行ウ)第11号徳山ダム収用裁決取消請求事件 最終準備書面等]

最終準備書面(補充の2) 被告訴訟代理人 秋保賢一、被告指定代理人 瀬戸茂峰、同谷口實、同倉野泰行、参加人両名訴訟代理人片山欽司、水資源開発公団訴訟代理人兼電源開発株式会社訴訟復代

2003.01.17

0010 P 0021 000019 [平成11年(行ウ)第6号徳山ダム事業認定取消請求事件、平成13年(行ウ)第11号徳山ダム収用裁決取消請求事件 最終準備書面等]

最終準備書面補充書3 原告近藤ゆり子代理人弁護士 在間正史、同森弘典、同高森裕司、原告足立孝外55名代理人弁護士 籠橋隆明、同山田秀樹、同竹

2003.02.03

0010 P 0022 000001 徳山ダム判決(岐阜地裁) 平11(行ウ)6号 平13(行ウ)11号

[表紙]

90 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0022 000002 徳山ダム判決(岐阜地裁) 平11(行ウ)6号 平13(行ウ)11号

平成11年(行ウ)第6号 事業認定取り消し請求事件、平成13年(行ウ) 収用取消請求事件 判決

岐阜地方裁判所民事第2部

2005.12.26 要審査

0010 P 0023 000001 [上告関係書類 原審:名古屋高等裁判所平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

[表紙]

0010 P 0023 000002 [上告関係書類 原審:名古屋高等裁判所平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

上告提起通知書 名古屋高等裁判所民事第4部 裁判所書記官 前田佳保里

2006.07.24

0010 P 0023 000003 [上告関係書類 原審:名古屋高等裁判所平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

上告理由書 平成18年(行サ)第21号上告人近藤ゆり子代理人弁護士 在間正史、同森弘典、同高森裕司、平成18年(行サ)第22号上告人足立孝外73名代理人弁護士 籠橋隆明、同山田

2006.09.12

0010 P 0023 000004 [上告関係書類 原審:名古屋高等裁判所平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

上告受理申立て通知書 名古屋高等裁判所民事第4部 裁判所書記官 前田佳保里

2006.07.24

91 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0023 000005 [上告関係書類 原審:名古屋高等裁判所平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

上告受理申立理由書 平成18年(行ノ)第20号事件申立人近藤ゆり子代理人弁護士 在間正史、同森弘典、同高森裕司、平成18年(行ノ)第21号申立人足立孝外73名代理人弁護士 籠橋隆明、同山田

0010 P 0023 000006 [上告関係書類 原審:名古屋高等裁判所平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

平成16年(行コ)第4号 事業認定取消請求,収用裁決取消請求控訴事件(原審・岐阜地方裁判所平成(行ウ)第6号[甲事件],平成13年(行ウ)第11号[乙事件]) 判決

名古屋高等裁判所民事第4部裁判所民事第4部 裁判長裁判官野田武明、裁判官濱

2006.07.06 要審査

0010 P 0023 000007 [上告関係書類 原審:名古屋高等裁判所平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

平成11年(行ウ)第6号 事業認定取消請求事件 平成13年(行ウ)第11号 収用裁決取消請求事件 判決

岐阜県地方裁判所民事第2部

2003.12.26

0010 P 0024 000001 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

[表紙]

0010 P 0024 000002 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

受任カード

0010 P 0024 000003 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

[予定表]

0010 P 0024 000004 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

平成16年(行コ)第4号 事実認定取消請求,収用裁決取消請求控訴事件(原審・岐阜地方裁判所平成11年(行ウ)第6号[甲事件],平成13年(行ウ)第11号[乙事件]) 判決

名古屋高等裁判所民事第4部 裁判長裁判官野田武明、同裁判官濱口浩

2006.03.17 要審査

92 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0024 000005 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

控訴状 甲及び乙事件控訴人近藤ゆり子並びに乙事件控訴人ら訴訟代理人弁護士 在間正史、同森弘典、同高森裕司、近藤ゆり子を除く甲事件控訴人ら乙事件控訴人ら訴訟代理人弁護士 籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田

2004.01.07 要審査

0010 P 0024 000006 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

上申書 甲及び乙事件控訴人近藤ゆり子並びに乙事件控訴人ら訴訟代理人弁護士 在間正史、同森弘典、同高森裕司、近藤ゆり子を除く甲事件控訴人ら乙事件控訴人ら訴訟代理人弁護士 籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田

2004.01.28

0010 P 0024 000007 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

意見陳述書 控訴人近藤ゆり子代理人弁護士 森弘

2004.07.13

0010 P 0024 000008 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

陳述書 近藤ゆり子 2004.07.13 要審査

0010 P 0024 000009 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

陳述書 上田武夫 2004.07.13 要審査

93 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0024 000010 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

進行についての意見 控訴人近藤ゆり子代理人弁護士 在間正史、同森弘典、同高森裕司、近藤ゆり子を除く控訴人ら代理人弁護士 籠橋隆明、同山田秀樹、同竹内

2004.09.24

0010 P 0024 000011 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

証拠申出書 控訴人近藤ゆり子代理人弁護士 在間正史、同森弘典、同高森裕司、近藤ゆり子を除く控訴人ら代理人弁護士 籠橋隆明、同山田秀樹、同竹内

2004.09.24 要審査

0010 P 0024 000012 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

[「証拠申出書」、及び、「進行についての意見」に関する通知書]

控訴人ら代理人 山田秀樹

2004.09.27

94 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0024 000013 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

平成16年(行コ)第4号 事業認定取消等請求控訴事件 答弁書

被控訴人国土交通大臣訴訟代理人 弁護士 秋保賢一、被控訴人両名指定代理人 名古屋法務局訟務部部付安福達也、訟務官藤田光信、被控訴人両名指定代理人 岐阜地方法務局訟務部門 上席訟務官 谷口勝憲、国土交通省総合政策局総務課国土交通事務官宮坂祐介、同伊藤嘉規、同押越貞紀、同山王一郎、同椎田真、同松本卓朗、同石井龍、被控訴人岐阜県収用委員会指定代理人 岐阜県基盤整備部用地課 岐阜県事務吏員 三島勝、同平野満、同山田正純、被控訴人

2004.07.12

0010 P 0024 000014 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

送付書 被控訴人ら指定代理人 藤田光信

2004.07.12

95 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0024 000015 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

意見書 被控訴人国土交通省訴訟代理人 弁護士秋保賢一、被控訴人両名指定代理人部付安福達也、訟務官 藤田光信、上席訴訟官 谷口勝憲、訴務官澤田竜彦、被控訴人国土交通大臣指定代理人 国土交通事務官 宮坂祐介、同伊藤嘉規、同押越貞紀、同山王一郎、同椎田真、同松本卓朗、同石井龍、被控訴人岐阜県収用委員会指定代理人 岐阜県事務吏員 三島勝、同平野満、同山田正純、被控訴人国土交通大臣

0010 P 0024 000016 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

送付書 被控訴人ら指定代理人 藤田光信

2004.07.12

0010 P 0024 000017 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

訴訟代理権消滅通知書 法務大臣 单野知惠子

2005.04.11

0010 P 0024 000018 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

送付書 被控訴人ら指定代理人 藤田光信

2005.04.19

96 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0024 000019 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

訴訟代理権消滅通知 国土交通大臣北側一雄

0010 P 0024 000020 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

送付書 被控訴人ら指定代理人 藤田光信

2005.07.06

0010 P 0024 000021 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

訴訟代理権消滅通知 国土交通大臣北側一雄

2005.07.27

0010 P 0024 000022 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

送付書 被控訴人ら指定代理人 藤田光信

2005.07.28

0010 P 0024 000023 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

訴訟代理権消滅通知 国土交通大臣北側一雄

2005.08.03

0010 P 0024 000024 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

送付書 被控訴人ら指定代理人 藤田光信

2005.08.11

0010 P 0024 000025 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

訴訟代理権消滅通知 国土交通大臣北側一雄

2005.10.03

0010 P 0024 000026 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

送付書 被控訴人ら指定代理人 藤田光信

2005.10.05

0010 P 0024 000027 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

訴訟代理権消滅通知書 法務大臣 杉浦正健

2004.04.06

0010 P 0024 000028 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

送付書 被告指定代理人 奥村仁

2006.04.11

0010 P 0024 000029 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

河川シンポ報告書(利水関係) 利水班(文責在間正史)

0010 P 0024 000030 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

[『毎日新聞』写]

0010 P 0024 000031 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

ご連絡 弁護士 山田秀樹(事務担当;佐久間)事務担当;玉井)

0010 P 0024 000032 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

やめよ!徳山ダム 徳山ダム建設中止を求める会通信 No.66

「やめよ!徳山ダム」 徳山ダム建設中止を求める会

2006.01.30

97 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0024 000033 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

平14(行コ)106号土地改良事業計画決定等取消請求控訴事件(原審・大津地方裁判所平成6年(行ウ)第6号)

大阪高等裁判所第12民事部裁判長裁判官若林諒、裁判官 八木良一、裁判官

2005.12.08 要審査

0010 P 0024 000034 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

記録到着通知書 最高裁判所第一小法廷 裁判所書記官宮下裕章

2006.10.17

0010 P 0024 000035 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

平成18年(行ツ)第270号 平成18年(行ヒ)第317号 決定

最高裁判所第一小法廷 裁判長裁判官涌井紀夫、裁判官 横尾和子、裁判官甲斐中辰夫、裁判官 泉徳治、裁判官才

2007.02.22 要審査

0010 P 0024 000036 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

上告理由書、上告受理申立理由書の目次案と担当

0010 P 0024 000037 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

上告理由

0010 P 0024 000038 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

徳山ダム行政訴訟:上告理由作成メモ

0010 P 0024 000039 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

徳山ダム>事業認定取消>高裁判決の問題点

山田秀樹 2006.07.15

0010 P 0024 000040 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

「56 事業認定と土地収用法二〇条三号の要件 -日光太郎杉事件」

0010 P 0024 000041 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

Eメール 担利水安全度低下対策について

在間正史 2006.08.12 要審査

0010 P 0024 000042 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

Eメール 上告理由書分担 山田秀樹 要審査

0010 P 0024 000043 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

[安全度低下対策について]

0010 P 0024 000044 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

工業用水1-1’需要想定値(地区別)

98 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0024 000045 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

工業統計(第17表)市町村別、1日当たり水源別、用途別使用水量等(30人以上事業所)

2001.12.31

0010 P 0024 000046 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

工業統計(第17表)市町村別、1日当たり水源別、用途別使用水量等(30人以上事業所)

2002.12.31

0010 P 0024 000047 徳山ダム(事業認定取消) 名古屋高裁平16年(行コ)4号

水道用水1-1’需要想定値(地区別)

0010 P 0025 000001 [控訴人側準備書面 証拠説明書等平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

[表紙]

0010 P 0025 000002 [控訴人側準備書面 証拠説明書等平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

第1準備書面(控訴理由書) 1 控訴人近藤ゆり子代理人弁護士 同在間正史、同森弘典、同高森祐司、控訴人足立孝外73名代理人 弁護士 籠橋隆明、同山田秀

2004.0226

0010 P 0025 000003 [控訴人側準備書面 証拠説明書等平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

第1準備書面(控訴理由書) 2 控訴人近藤ゆり子代理人弁護士 同在間正史、同森弘典、同高森祐司、控訴人足立孝外73名代理人 弁護士 籠橋隆明、同山田秀

2004.0226

0010 P 0025 000004 [控訴人側準備書面 証拠説明書等平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

論点整理表 控訴人ら代理人 弁護士在間正史、弁護士 竹内裕詩 他

2004.0209

99 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0025 000005 [控訴人側準備書面 証拠説明書等平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

第2準備書面 控訴人近藤ゆり子代理人弁護士 同在間正史、同森弘典、同高森祐司、控訴人足立孝外73名代理人 弁護士 籠橋隆明、同山田秀

2005.04.21

0010 P 0025 000006 [控訴人側準備書面 証拠説明書等平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

第3準備書面 控訴人近藤ゆり子代理人弁護士 同在間正史、同森弘典、同高森祐司、控訴人足立孝外73名代理人 弁護士 籠橋隆明、同山田秀

2005.09.16

0010 P 0025 000007 [控訴人側準備書面 証拠説明書等平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

第4準備書面 控訴人近藤ゆり子代理人弁護士 同在間正史、同森弘典、同高森祐司、控訴人足立孝外73名代理人 弁護士 籠橋隆明、同山田秀

2005.11.15

0010 P 0025 000008 [控訴人側準備書面 証拠説明書等平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

第5準備書面 控訴人近藤ゆり子代理人弁護士 同在間正史、同森弘典、同高森祐司、控訴人足立孝外73名代理人 弁護士 籠橋隆明、同山田秀

2006.01.16

100 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0025 000009 [控訴人側準備書面 証拠説明書等平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

第6準備書面 控訴人近藤ゆり子代理人弁護士 同在間正史、同森弘典、同高森祐司、控訴人足立孝外73名代理人 弁護士 籠橋隆明、同山田秀

2006.02.28

0010 P 0025 000010 [控訴人側準備書面 証拠説明書等平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

第7準備書面 控訴人近藤ゆり子代理人弁護士 同在間正史、同森弘典、同高森祐司、控訴人足立孝外73名代理人 弁護士 籠橋隆明、同山田秀

2006.02.28

0010 P 0025 000011 [控訴人側準備書面 証拠説明書等平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

証拠説明書(1) 控訴人近藤ゆり子代理人弁護士 同在間正史、同森弘典、同高森祐司、控訴人足立孝外73名代理人 弁護士 籠橋隆明、同山田秀

2004.09.22

0010 P 0025 000012 [控訴人側準備書面 証拠説明書等平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

Eメール 徳山ダム甲号証 在間正史 2005.4.20 要審査

101 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0025 000013 [控訴人側準備書面 証拠説明書等平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

証拠説明書(2) 控訴人近藤ゆり子代理人弁護士 同在間正史、同森弘典、同高森祐司、控訴人足立孝外73名代理人 弁護士 籠橋隆明、同山田秀

2006.01.18

0010 P 0025 000014 [控訴人側準備書面 証拠説明書等平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

証拠説明書(3) 控訴人近藤ゆり子代理人弁護士 同在間正史、同森弘典、同高森祐司、控訴人足立孝外73名代理人 弁護士 籠橋隆明、同山田秀

2006.02.28

0010 P 0025 000015 [控訴人側準備書面 証拠説明書等平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

徳山ダム建設事業に関する事業実施計画

独立行政法人水資源機構

2004.07

0010 P 0025 000016 [控訴人側準備書面 証拠説明書等平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

Eメール 揖斐川の資料で解析すること

在間正史 2004.04.26 要審査

0010 P 0025 000017 [控訴人側準備書面 証拠説明書等平成16年(行コ)第4号徳山ダム事業認定取消および収用裁決取消請求事件]

裁判報告

0010 P 0026 000001 [被控訴人側準備書面 証拠説明書等 平成16年(行コ)第4号 事業認定取消等請求控訴事件]

[表紙]

102 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0026 000002 [被控訴人側準備書面 証拠説明書等 平成16年(行コ)第4号 事業認定取消等請求控訴事件]

第1準備書面 被控訴人国土交通大臣訴訟代理人 秋保賢一、被控訴人両名指定代理人 安福達也、藤田光信、谷口勝憲、澤田竜彦、宮坂佑介、伊藤嘉規、押越貞紀、山王一郎、椎田真、松本卓朗、石井龍、三島勝、平野満、山田正純、被控訴人国土交

2004.07.12

103 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0026 000003 [被控訴人側準備書面 証拠説明書等 平成16年(行コ)第4号 事業認定取消等請求控訴事件]

第2準備書面 被控訴人国土交通大臣訴訟代理人 秋保賢一、被控訴人両名指定代理人 部付安福達也、訟務官 藤田光信、訟務官谷口勝憲、訟務官 村上智子、被控訴人国土交通大臣指定代理人国土交通事務官 麓祐樹、伊藤嘉規、赤羽武彦、押越貞紀、椎田真、鈴木篤史、石井龍、山崎庸右、吉川真司、被控訴人岐阜県収用委員会指定代理人 岐阜県事務吏員三島勝、岐阜県事務吏員三田秀二、、岐阜県事務吏員山田正純、被控訴人国土

2004.07.29

0010 P 0026 000004 [被控訴人側準備書面 証拠説明書等 平成16年(行コ)第4号 事業認定取消等請求控訴事件]

送付書・受領書 被控訴人ら指定代理人 藤田光信

2005.07.29

104 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0026 000005 [被控訴人側準備書面 証拠説明書等 平成16年(行コ)第4号 事業認定取消等請求控訴事件]

第3準備書面 被控訴人国土交通大臣訴訟代理人 秋保賢一、被控訴人両名指定代理人 部付安福達也、訟務官 藤田光信、訟務官上席訟務官谷口勝憲、訟務官 村上智子、被控訴人国土交通大臣指定代理人国土交通事務官 麓祐樹、伊藤嘉規、赤羽武彦、押越貞紀、椎田真、鈴木篤史、石井龍、山崎庸右、吉川真司、被控訴人岐阜県収用委員会指定代理人 岐阜県事務吏員三島勝、岐阜県事務吏員三田秀二、、岐阜県事務吏員山田正純、被控訴人国土

2005.09.16

0010 P 0026 000006 [被控訴人側準備書面 証拠説明書等 平成16年(行コ)第4号 事業認定取消等請求控訴事件]

送付書・受領書 被控訴人ら指定代理人 藤田光信

2005.09.16

105 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0026 000007 [被控訴人側準備書面 証拠説明書等 平成16年(行コ)第4号 事業認定取消等請求控訴事件]

第4準備書面 被控訴人国土交通大臣訴訟代理人 秋保賢一、被控訴人両名指定代理人 部付安福達也、訟務官 藤田光信、訟務官上席訟務官谷口勝憲、訟務官 村上智子、被控訴人国土交通大臣指定代理人国土交通事務官 麓祐樹、伊藤嘉規、赤羽武彦、押越貞紀、椎田真、鈴木篤史、石井龍、山崎庸右、吉川真司、被控訴人岐阜県収用委員会指定代理人 岐阜県事務吏員三島勝、岐阜県事務吏員三田秀二、、岐阜県事務吏員山田正純、被控訴人国土

2005.11.14

0010 P 0026 000008 [被控訴人側準備書面 証拠説明書等 平成16年(行コ)第4号 事業認定取消等請求控訴事件]

送付書 被控訴人ら指定代理人 藤田光信

2005.11.14

106 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0026 000009 [被控訴人側準備書面 証拠説明書等 平成16年(行コ)第4号 事業認定取消等請求控訴事件]

第5準備書面 被控訴人国土交通大臣訴訟代理人 秋保賢一、被控訴人両名指定代理人 部付安福達也、訟務官 藤田光信、訟務官上席訟務官谷口勝憲、訟務官 村上智子、被控訴人国土交通大臣指定代理人国土交通事務官 麓祐樹、伊藤嘉規、赤羽武彦、押越貞紀、椎田真、鈴木篤史、石井龍、山崎庸右、吉川真司、被控訴人岐阜県収用委員会指定代理人 岐阜県事務吏員三島勝、岐阜県事務吏員三田秀二、、岐阜県事務吏員山田正純、被控訴人国土

2006.01.12

0010 P 0026 000010 [被控訴人側準備書面 証拠説明書等 平成16年(行コ)第4号 事業認定取消等請求控訴事件]

送付書 被控訴人ら指定代理人 藤田光信

2005.11.21

107 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0026 000011 [被控訴人側準備書面 証拠説明書等 平成16年(行コ)第4号 事業認定取消等請求控訴事件]

証拠説明書 被控訴人両名指定代理人藤田光信

2005.07.29

0010 P 0026 000012 [被控訴人側準備書面 証拠説明書等 平成16年(行コ)第4号 事業認定取消等請求控訴事件]

証拠説明書 被控訴人両名指定代理人藤田光信

2005.09.16

0010 P 0026 000013 [被控訴人側準備書面 証拠説明書等 平成16年(行コ)第4号 事業認定取消等請求控訴事件]

証拠説明書 被控訴人両名指定代理人藤田光信

2005.11.14

0010 P 0026 000014 [被控訴人側準備書面 証拠説明書等 平成16年(行コ)第4号 事業認定取消等請求控訴事件]

証拠説明書(乙第248号証) 被控訴人両名指定代理人藤田光信

2006.01.12

108 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0026 000015 [被控訴人側準備書面 証拠説明書等 平成16年(行コ)第4号 事業認定取消等請求控訴事件]

第3準備書面 ・送付書・受領書 被控訴人国土交通大臣訴訟代理人 秋保賢一、被控訴人両名指定代理人 部付安福達也、訟務官 藤田光信、訟務官上席訟務官谷口勝憲、訟務官 村上智子、被控訴人国土交通大臣指定代理人国土交通事務官 麓祐樹、伊藤嘉規、赤羽武彦、押越貞紀、椎田真、鈴木篤史、石井龍、山崎庸右、吉川真司、被控訴人岐阜県収用委員会指定代理人 岐阜県事務吏員三島勝、岐阜県事務吏員三田秀二、、岐阜県事務吏員山田正純、被控訴人国土

2005.09.16

0010 P 0026 000016 [被控訴人側準備書面 証拠説明書等 平成16年(行コ)第4号 事業認定取消等請求控訴事件]

送付書 被控訴人ら指定代理人 藤田光信

2005.09.16

0010 P 0027 000001 徳山ダム(住民訴訟) [表紙]0010 P 0027 000002 徳山ダム(住民訴訟) [裁判記録]

109 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0027 000003 徳山ダム(住民訴訟) 訴状 原告ら代理人弁護士 在間正史、同笹田参三、同山田秀樹、同籠橋隆明、同竹内

1999.03.01 要審査

0010 P 0027 000004 徳山ダム(住民訴訟) 第一準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

1999.08.17

0010 P 0027 000005 徳山ダム(住民訴訟) 第二準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

1999.10.14

0010 P 0027 000006 徳山ダム(住民訴訟) 第三準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

1999.12.15

110 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0027 000007 徳山ダム(住民訴訟) 第四準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2000.05.09

0010 P 0027 000008 徳山ダム(住民訴訟) 直送書 弁護士 竹内裕詞

2000.05.08

0010 P 0027 000009 徳山ダム(住民訴訟) 第五準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2000.07.05

0010 P 0027 000010 徳山ダム(住民訴訟) 第六準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2000.09.12

0010 P 0027 000011 徳山ダム(住民訴訟) 甲第一〇号証 平成一二年(行コ)第一三号公金支出差止等住民訴訟控訴事件(原審・津地方裁判所平成一一年(行ウ)第六号) 判決

名古屋高等裁判所民事第一部 裁判長裁判官笹本淳子、裁判官鏑木重明、裁判

2000.07.13 要審査

0010 P 0027 000012 徳山ダム(住民訴訟) 答弁書 弁護士毛利哲朗

1999.05.12

0010 P 0027 000013 徳山ダム(住民訴訟) 準備書面(一) 弁護士毛利哲朗

1999.10.18

111 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0027 000014 徳山ダム(住民訴訟) 準備書面(二) 弁護士毛利哲朗

1999.10.27

0010 P 0027 000015 徳山ダム(住民訴訟) 準備書面(三) 弁護士毛利哲朗

2000.02.28

0010 P 0027 000016 徳山ダム(住民訴訟) 徳山ダム事件連絡書 弁護士在間正史

2000.02.28 要審査

0010 P 0027 000017 徳山ダム(住民訴訟) 準備書面(四) 弁護士毛利哲朗

2000.05.10

0010 P 0027 000018 徳山ダム(住民訴訟) 水需要予測モデル0010 P 0027 000019 徳山ダム(住民訴訟) 準備書面(五) 弁護士毛利哲

朗2000.09.12

0010 P 0027 000020 徳山ダム(住民訴訟) 証拠説明書(乙一乃至二〇の三) 弁護士毛利哲朗

2000.07.07

0010 P 0027 000021 徳山ダム(住民訴訟) 答弁書 被告梶原拓(私人)代理人弁護士 端元博保、伊藤公郎、池田智洋

1999.05.12

0010 P 0027 000022 徳山ダム(住民訴訟) 準備書面(一) 被告梶原拓(私人)代理人弁護士 端元博保、伊藤公郎、池田智洋

1999.10.19

0010 P 0027 000023 徳山ダム(住民訴訟) 意見陳述書 原告 三浦真智

1999.05.190010 P 0027 000024 徳山ダム(住民訴訟) 第三準備書面 原告ら代理人

弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

1999.12.15

0010 P 0027 000025 徳山ダム(住民訴訟) 徳山ダム事件連絡書 弁護士在間正史

1999.12.13 要審査

0010 P 0027 000026 徳山ダム(住民訴訟) 支出差止等請求事件メモ0010 P 0027 000027 徳山ダム(住民訴訟) 住民訴訟第3準備書面骨子案 竹内裕詞

0010 P 0027 000028 徳山ダム(住民訴訟) リーガルベース(詳細印刷)0010 P 0027 000029 徳山ダム(住民訴訟) [『岐阜県法規集(平8)』写カ]

112 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0027 000030 徳山ダム(住民訴訟) [『岐阜県法規集(平5)』写カ]0010 P 0028 000001 [平11(行コ)第4号 公金支出差止

等請求控訴事件 準備書面等]表紙

0010 P 0028 000002 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

受任カード

0010 P 0028 000003 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

[メモ] 要審査

0010 P 0028 000004 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

[メモ] 要審査

0010 P 0028 000005 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

判決要旨 岐阜地方裁判所民事第2部裁判長裁判官林道春、裁判官古閑裕二、裁判官今井輝

0010 P 0028 000006 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

訴状 原告ら代理人弁護士 在間正史、同笹田参三、同山田秀樹、同籠橋隆明、同竹内

1999.03.01

0010 P 0028 000007 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

第一準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

1999.08.17

0010 P 0028 000008 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

第二準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

1999.10.14

113 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0028 000009 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

第三準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

1999.12.15

0010 P 0028 000010 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

第四準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2000.05.09

0010 P 0028 000011 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

第五準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2000.07.05

0010 P 0028 000012 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

第六準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2000.09.12

0010 P 0028 000013 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

争点整理メモ 原告代理人 2000.10.13

0010 P 0028 000014 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

徳山ダム住民訴訟・・弁論準備 2000.11.01

114 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0028 000015 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

第七準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2000.12.05

0010 P 0028 000016 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

徳山ダム事件連絡書 弁護士在間正史

2000.12.05 要審査

0010 P 0028 000017 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

準備書面(6) 訴訟代理人弁護士毛利哲朗

2001.01.30

0010 P 0028 000018 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

第八準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2001.03.19

0010 P 0028 000019 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

準備書面(7) 訴訟代理人弁護士毛利哲朗

2001.03.21

0010 P 0028 000020 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

第九準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2001.06.15

115 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0028 000021 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

第十準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2001.08.22

0010 P 0028 000022 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

準備書面(8) 訴訟代理人弁護士毛利哲朗

2001.08.20

0010 P 0028 000023 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

徳山ダム連絡書 弁護士在間正史

2001.08.21 要審査

0010 P 0028 000024 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

準備書面(2) 被告梶原拓(私人)代理人弁護士 端元博保、伊藤公郎、池田智洋

2001.09.05

0010 P 0028 000025 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

準備書面(9) 訴訟代理人弁護士毛利哲朗

2001.10.16

0010 P 0028 000026 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

第11準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2001.10.17

0010 P 0028 000027 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

直送書 弁護士竹内裕詞

2001.10.16

0010 P 0028 000028 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

準備書面(10) 訴訟代理人弁護士毛利哲朗

2002.01.15

0010 P 0028 000029 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

徳山ダム住民訴訟原告主張整理 竹内裕詞 2002.01.23

0010 P 0028 000030 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

文書提出命令申立書に対する意見 訴訟代理人弁護士毛利哲朗

2002.01.15

116 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0028 000031 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

岐阜県第四次総合計画下の旧「岐阜県長期水需給計画」の保管について

岐阜県基盤整備部水資源課田辺敬雄

2002.03.06

0010 P 0028 000032 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

第12準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2002.03.08

0010 P 0028 000033 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

第13準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2002.03.28

0010 P 0028 000034 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

文書提出命令申立に対する意見(2)

訴訟代理人弁護士毛利哲朗

2002.04.22

0010 P 0028 000035 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

第14準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2002.04.23

117 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0028 000036 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

今後の進行について 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2002.04.23

0010 P 0028 000037 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

第15準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2002.06.28

0010 P 0028 000038 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

第16準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2002.07.24

0010 P 0028 000039 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

第14回弁論準備手続調書

0010 P 0028 000040 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

第17準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2002.10.16

118 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0028 000041 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

第18準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2002.12.09

0010 P 0028 000042 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

準備書面(11) 訴訟代理人弁護士毛利哲朗

2003.01.10

0010 P 0028 000043 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

第19準備書面 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2003.03.26

0010 P 0028 000044 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

準備書面(12) 訴訟代理人弁護士毛利哲朗

2003.03.26

0010 P 0028 000045 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

準備書面(3) 被告梶原拓(私人)代理人弁護士 端元博保、伊藤公郎、池田智洋

2003.03.26

0010 P 0028 000046 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

文書提出命令申立書 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2001.12.12

0010 P 0028 000047 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

ご連絡 弁護士高森裕司

2001.02.18

0010 P 0028 000048 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

証拠説明書 訴訟代理人弁護士毛利哲朗

2002.09.02

119 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0028 000049 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

証拠申立書 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2002.12.13

0010 P 0028 000050 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

証人調書 陳述:山崎和久

2003.02.26 要審査

0010 P 0028 000051 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

ご連絡 弁護士山田秀樹

2003.03.25

0010 P 0028 000052 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

期日変更申請書 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2001.04.20

0010 P 0028 000053 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

期日変更申請書 原告ら代理人弁護士 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、同復代理人高森裕司、同森弘典

2002.09.03

0010 P 0028 000054 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

期日変更のお願い 弁護士山田秀樹

2002.08.31

0010 P 0028 000055 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

ご連絡 弁護士山田秀樹

2002.12.02

0010 P 0028 000056 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

ご連絡 弁護士山田秀樹

2003.03.25

120 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0028 000057 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

定期預金証書 岐阜信用金庫理事長音瀬晴夫

0010 P 0028 000058 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面等]

やめよ!徳山ダム 徳山ダム建設中止を求める会通信 No.50

「やめよ!徳山ダム」 徳山ダム建設中止を求める会

2003.02.26

0010 P 0029 000001 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

[表紙]

0010 P 0029 000002 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

弁護士日記 ウソつき裁判官 美和勇夫 2001.05.18

0010 P 0029 000003 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

昭和63年度 岐阜県岐阜地区工業用水道事業計画調査 報告書

名古屋通商産業局

1989.03

0010 P 0029 000004 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証等]

甲第15号証 陳述書 岐阜県郡上郡和良村大字沢767岐阜県基盤整備部水資源課長 山崎

2000.12.04

0010 P 0029 000005 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

[資料1 『岐阜県第五次総合計画』写]

1994.03

0010 P 0029 000006 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

[資料2 『岐阜県水資源長期需給計画』写]

1994.03

0010 P 0029 000007 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

[『企業立地ガイド岐阜』写] 2000.03

0010 P 0029 000008 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

[甲第18号証 『平成12年における濃尾平野の地盤沈下の状況』写]

2001.08

0010 P 0029 000009 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

[乙第一号証 「公団事業実施の手順」写]

121 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 B 0029 000010 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

乙第二号証 『'98事業のあらまし』 水資源開発公団

0010 P 0029 000011 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証等]

乙第三号証の一 平成10年度徳山ダム建設事業費負担金(工業用水分)の納付について〔用地先行取得費償還分〕

水資源開発公団 総裁 近藤徹

1998.06.01

0010 P 0029 000012 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

乙第三号証の二 納入(振込)請求書

1998.06.08 要審査

0010 P 0029 000013 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

乙第三号証の三 領収証書 1998.06.22 要審査

0010 P 0029 000014 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

乙第四号証の一 平成10年度第2・四半期徳山ダム建設事業費負担金(工業用水分)の納付について

水資源開発公団 総裁 近藤徹

1998.09.02

0010 P 0029 000015 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

乙第四号証の二 納入(振込)請求書

1998.09.14 要審査

0010 P 0029 000016 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

乙第四号証の三 領収証書 1998.09.25 要審査

0010 P 0029 000017 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

乙第五号証の一 平成10年度第3・四半期徳山ダム建設事業費負担金(工業用水分)の納付について

水資源開発公団 総裁 近藤徹

1998.12.01

0010 P 0029 000018 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

乙第五号証の二 納入(振込)請求書

1998.12.11 要審査

0010 P 0029 000019 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

乙第五号証の三 領収証書 1998.12.25 要審査

0010 P 0029 000020 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

乙第六号証の一 平成10年度第4・四半期徳山ダム建設事業費負担金(工業用水分)の納付について

水資源開発公団 総裁 近藤徹

1999.03.02

122 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0029 000021 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

乙第六号証の二 納入(振込)請求書

1999.03.08 要審査

0010 P 0029 000022 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

乙第六号証の三 領収証書 1999.03.25 要審査

0010 P 0029 000023 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

[乙第一二号証 『地方公営企業実務ハンドブック』写]

0010 P 0029 000024 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

[乙第一三号証 『地方公営企業法逐条解説』写]

0010 P 0029 000025 [平11(行コ)第4号 公金支出差止等請求控訴事件 甲第11・15・18号証、乙第一号証~乙第一三号証

証人調書 陳述:山崎房長

2003.02.26 要審査

0010 P 0030 000001 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

表紙

0010 P 0030 000002 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

受任カード

0010 P 0030 000003 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

[裁判記録メモ]

0010 P 0030 000004 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

[裁判記録]

0010 P 0030 000005 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

[口頭弁論調書]

0010 P 0030 000006 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

平成16年(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件(原審・岐阜地方裁判所平成11年(行ウ)第4号) 判

裁判長裁判官野田武明、裁判官濱口浩

2005.11.21 要審査

123 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0030 000007 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

平成16年( )第 号 公金支出差止等請求控訴事件 控訴状

上記控訴人ら訴訟代理人弁護士在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、上記在間正史訴訟復代理人 弁護士森弘典、同高

2004.01.07 要審査

0010 P 0030 000008 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

平成16年( )第 号 上申書 上記控訴人ら訴訟代理人弁護士在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、上記在間正史訴訟復代理人 弁護士森弘典、同高

2004.01.28

0010 P 0030 000009 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

平成16年( )第 号 公金支出差止等請求控訴事件 上申書

上記控訴人ら訴訟代理人弁護士在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同笹田参三、同竹内裕詞、上記在間正史訴訟復代理人 弁護士森弘典、同高

2004.01.28

0010 P 0030 000010 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

第1準備書面(控訴理由書) 上記控訴人ら訴訟代理人弁護士在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同竹内裕詞、同高森裕

2004.04.19

124 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0030 000011 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

平成16年(行コ)第3号公金支出差止等請求控訴事件 答弁書

被控訴人岐阜県知事及び岐阜県出納長訴訟代理人 弁護士 毛利哲

0010 P 0030 000012 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

平成16年(行コ)第3号公金支出差止等請求控訴事件 上申書

被控訴人岐阜県知事及び岐阜県出納長訴訟代理人 弁護士 毛利哲

2004.07.09

0010 P 0030 000013 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

平成16年(行コ)第3号公金支出差止等請求控訴事件 準備書面(1)

被控訴人岐阜県知事及び岐阜県出納長訴訟代理人 弁護士 毛利哲

2004.09.10

0010 P 0030 000014 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

平成16年(行コ)第3号公金支出差止等請求控訴事件 答弁書

被控訴人梶原拓代理人弁護士 端元博保、同伊藤公郎、同池田智

2004.07.09

0010 P 0030 000015 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

平成16年(行コ)第3号公金支出差止等請求控訴事件 準備書面(1)

被控訴人梶原拓代理人弁護士 端元博保、同伊藤公郎、同池田智

2004.09.30

0010 P 0030 000016 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

平成16年(行コ)第3号 第2準備書面

控訴人ら代理人 在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同竹内裕詞、同高森裕

2004.11.30

0010 P 0030 000017 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

平成16年(行コ)第3号公金支出差止等請求控訴事件 準備書面(2)

被控訴人岐阜県知事及び岐阜県出納長訴訟代理人 弁護士 毛利哲

2005.01.14

125 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0030 000018 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

平成16年(行コ)第3号公金支出差止等請求控訴事件 準備書面(3)

被控訴人岐阜県知事及び岐阜県出納長訴訟代理人 弁護士 毛利哲

2005.04.18

0010 P 0030 000019 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

[メモ(住民訴訟)]

0010 P 0030 000020 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

[意見書] 上記控訴人ら訴訟代理人弁護士在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同竹内裕詞、上記在間正史訴訟復代理人 弁護士森弘典、同高

2005.02.17

0010 P 0030 000021 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

甲第一号証ノ一 岐阜県職員措置請求書

1999.01.06 要審査

0010 P 0030 000022 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

甲第一号証ノ二 住民監査請求について(通知)

岐阜県監査委員山下運平、同渡辺儀造、同川添正幸、同丹羽正治

1999.02.08

0010 P 0030 000023 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

[『ジェリスト』写]

0010 P 0030 000024 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

埋立差止請求事件

0010 P 0030 000025 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

[『最高裁判所判例解説民事篇 平成5年度(下)(4月分~12月分』写]

126 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0030 000026 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

平成16年(行コ)第3号・公金支出差止等請求控訴事件 第3準備書面

上記控訴人ら訴訟代理人弁護士在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同竹内裕詞、上記在間正史訴訟復代理人 弁護士森弘典、同高

2005.06.30

0010 P 0030 000027 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

平成16年(行コ)第3号・公金支出差止等請求控訴事件 第4準備書面

上記控訴人ら訴訟代理人弁護士在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同竹内裕詞、上記在間正史訴訟復代理人 弁護士森弘典、同高

2005.09

0010 P 0030 000028 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

平成16年(行コ)第3号・公金支出差止等請求控訴事件 文書提出命令の申立書

申立人ら(控訴人ら)訴訟代理人 弁護士在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同竹内裕詞、同森弘典、同

2005.07.24

0010 P 0030 000029 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

平成16年(行コ)第3号・公金支出差止等請求控訴事件 準備書面(4)

被控訴人岐阜県知事及び岐阜県出納長訴訟代理人 弁護士 毛利哲

2005.07.20

0010 P 0030 000030 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

平成16年(行コ)第3号・公金支出差止等請求控訴事件 文書提出命令の申立に対する意見書

被控訴人岐阜県知事及び岐阜県出納長訴訟代理人 弁護士 毛利哲

2005.08.29

127 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0030 000031 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

平成16年(行コ)第3号・公金支出差止等請求控訴事件 準備書面(5)

被控訴人岐阜県知事及び岐阜県出納長訴訟代理人 弁護士 毛利哲

2005.11.09

0010 P 0030 000032 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

徳山ダム建設事業費負担金(岐阜県工業用水分)支払内訳

0010 P 0030 000033 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

[乙第72号証 『官報』写] 2004.06.24

0010 P 0030 000034 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

乙第73号証 徳山ダム建設事業に関する事業実施計画

独立行政法人水資源機構

2004.07

0010 P 0030 000035 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

乙第74号証の1 支出負担行為兼支出金調書

水資源課 2005.09.12

0010 P 0030 000036 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

乙第74号証の2 納入(振込)請求書

要審査

0010 P 0030 000037 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

乙第75号証の1 徳山ダム建設事業に関する岐阜県工業用水負担金について(照会)

岐阜県知事吉田肇

2005.11.04

0010 P 0030 000038 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

乙第75号証の2 徳山ダム建設事業に関する岐阜県工業用水負担金について(回答)

独立行政法人水資源機構理事長 青山俊樹

2005.11.08

0010 P 0030 000039 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

平成16年(行コ)第3号・公金支出差止等請求控訴事件 請求拡張の申立書

上記控訴人ら訴訟代理人弁護士在間正史、同籠橋隆明、同山田秀樹、同竹内裕詞、上記在間正史訴訟復代理人 弁護士森弘典、同高

2005.09

128 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0030 000040 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

甲第12号証 意見書 富樫幸一 2001.0.1.12 要審査

0010 P 0030 000041 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

甲第13号証の1~9 徳山ダム住民訴訟 大垣工業地区における工業用水の推移

山田秀樹

0010 P 0030 000042 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

甲第14号証 徳山ダム住民訴訟大垣工業地区における工業用水の推移(数値)

弁護士 山田秀樹

2002.10.18

0010 P 0030 000043 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

甲第16号証 1990年における大垣工業地区の使用水量・補給水量の産業別割合

弁護士 山田秀樹

2003.02.21

0010 P 0030 000044 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

甲第17号証 徳山ダムの利水に関係する各地域の水需要計画の実態と需要予測の手法の問題

富樫幸一(岐阜大学)

2001.07.11

0010 P 0030 000045 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

直送書 原告代理人弁護士 山田秀樹

2003.02.21

0010 P 0030 000046 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

乙第61号証 徳山ダム建設事業に要する費用の負担の同意について

独立行政法人水資源機構理事長 青木俊樹

2004.06.15

0010 P 0030 000047 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

[手書きメモ]

0010 P 0030 000048 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

[手書きメモ 9月20日の弁論について]

2005.09.19

0010 P 0030 000049 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

最高裁判所判例集 平成16(行ヒ)312 公金支出差止請求事件 判決

裁判長裁判官濱田邦夫、裁判官 上田豊三、同藤田宙靖、同堀籠幸

2006.04.25

129 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0030 000050 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

[『岐阜新聞』写] 岐阜新聞社 2006.09.01

0010 P 0030 000051 [平16(行コ)第3号 公金支出差止等請求控訴事件 準備書面、甲・乙号証等]

[『甲第18号証 平成12年における濃尾平野の地盤沈下の状況』写]

東海三県地盤沈下調査会

2001.08

0010 P 0031 000001 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

乙第1号証の1 表紙・背表紙・中表紙

0010 P 0031 000002 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第1号 位置図 縮尺1/25,000

著作権所有兼発行者 国土地理院

1993.07.01

0010 P 0031 000003 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第2号 図面配置図 縮尺1/25,000

0010 P 0031 000004 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中1) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.1) 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000005 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中2) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.2) 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000006 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中3) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.3) 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000007 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中4) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.4) 縮尺1/2,500

130 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0031 000008 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中5) 起業地(土地)及び事業計画並びに法4条に規定する土地を表示する図面(NO.5) 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000009 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中6) 起業地(土地)及び事業計画を表示する図面(NO.6) 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000010 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中7) 起業地(土地)及び事業計画を表示する図面(NO.7) 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000011 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中8) 起業地(土地)及び事業計画を表示する図面(NO.8) 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000012 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中9) 起業地(土地)及び事業計画を表示する図面(NO.9) 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000013 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中10) 起業地(土地)及び事業計画を表示する図面(NO.10) 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000014 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中11) 起業地(土地)及び事業計画を表示する図面(NO.11) 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000015 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中12) 起業地(土地)及び事業計画を表示する図面(NO.12) 縮尺1/2,500

131 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0031 000016 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中13) 起業地(土地)及び事業計画を表示する図面(NO.13) 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000017 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中14) 起業地(土地)及び事業計画を表示する図面(NO.14) 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000018 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中15) 起業地(土地)及び事業計画を表示する図面(NO.15) 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000019 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中16) 起業地(土地)及び事業計画を表示する図面(NO.16) 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000020 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中17) 起業地(土地)及び事業計画を表示する図面(NO.17) 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000021 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中18) 起業地(土地)及び事業計画を表示する図面(NO.18) 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000022 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中19) 起業地(土地)及び事業計画を表示する図面(NO.19) 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000023 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中20) 起業地(土地)及び事業計画を表示する図面(NO.20) 縮尺1/2,500

132 / 133

受入番号

形態記号

ファイル番号

アイテム番号

ファイル名 アイテム名ファイル作成者

アイテム作成組織名

アイテム作成者

作成年月日 公開評価

登録番号

0010 P 0031 000024 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中21) 起業地(土地)及び事業計画を表示する図面(NO.21) 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000025 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中22) 起業地(土地)及び事業計画を表示する図面(NO.22) 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000026 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第3号(23葉中23) 起業地(土地)及び事業計画を表示する図面(NO.23) 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000027 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第4号(2葉中の1) 起業地表示図(鉱業権) 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000028 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第4号(2葉中の2) 起業地表示図(鉱業権) 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000029 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第5号(2葉中1) 起業地(土石砂れき)及び事業計画を表示する図面 縮尺1/2,500

0010 P 0031 000030 乙第1号証の1 別冊 裁決申請書明渡裁決申立書 一級河川木曽川水系徳山ダム建設工事及びこれに伴う附帯工事(2/2)

別添図第5号(2葉中2) 起業地(土石砂れき)及び事業計画を表示する図面 縮尺1/2,500

133 / 133