医療の価値評価を目指すセミナー20 「医療価値評価の胎動...

4
医療の価値評価を目指すセミナー 20 20 「医療価値評価の胎動プログラム」 目的:社会と医療、経済と医療の関係(あり方)について、広い観点から学術的 な議論を進めることを主旨とする。特に、医療の価値(Value of Medicine)を探求 し、得られた成果を社会全体で活用する人材の育成を目的とする。 対象:上記趣旨に関心のある医療従事者、関連学生、 企業就業者、行政従事者など 開催時期:2020年11月~2021年3月(18回) 方法:WEB方式(東京大学医学部附属病院から配信) 日程:水・金曜日18時以降予定(前年度と概ね同様) 会費:1名につき税込み22,000円(シンポジウム参加費は別) 参加条件: ①原則、全ての開催日程に出席する方 ②事前に参加者登録した方限定(9月30日までに申し込み) ③一定条件の参加者に、PG修了書の発行を予定 【備考】 ・講義は基本的に全回ZOOMによるWEB方式となります。 ・プログラムの構成は適宜変更をされる場合があります。 ・添付のスケジュールは参考です。(本年度分は調整中) 【補足】 ・諸条件を満たせば、医療ビッグデータによる実際の研究と連携したOJT研修 のプログラムを実施することも可能であります(詳細は別途)。 主催:東京大学大学院医学系研究科 医療経済政策学講座 ■ 『お問い合わせ先』 医療価値評価の胎動プログラム事務局 URLhttp ://plaza.umin.ac.jp/hehp/seminar.html 電話:070-1270-0245 FAX03-5800-8948 Mail:[email protected] 1138655 東京都文京区本郷731 東京大学 大学院医学系研究科 医療経済政策学講座内 MP THE MOVEMENTS OF MEDICAL VALUE EVALUATION

Upload: others

Post on 14-Oct-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 医療の価値評価を目指すセミナー20 「医療価値評価の胎動 ...plaza.umin.ac.jp/hehp/pdf/seminar_20200801.pdf · 2020. 8. 19. · 3.医療の経済価値評価の理論と手法

医療の価値評価を目指すセミナー2020「医療価値評価の胎動プログラム」

目的:社会と医療、経済と医療の関係(あり方)について、広い観点から学術的な議論を進めることを主旨とする。特に、医療の価値(Value of Medicine)を探求し、得られた成果を社会全体で活用する人材の育成を目的とする。

対象:上記趣旨に関心のある医療従事者、関連学生、企業就業者、行政従事者など

開催時期:2020年11月~2021年3月(18回)

方法:WEB方式(東京大学医学部附属病院から配信)

日程:水・金曜日18時以降予定(前年度と概ね同様)

会費:1名につき税込み22,000円(シンポジウム参加費は別)

参加条件:①原則、全ての開催日程に出席する方②事前に参加者登録した方限定(9月30日までに申し込み)③一定条件の参加者に、PG修了書の発行を予定

【備考】・講義は基本的に全回ZOOMによるWEB方式となります。・プログラムの構成は適宜変更をされる場合があります。・添付のスケジュールは参考です。(本年度分は調整中)【補足】・諸条件を満たせば、医療ビッグデータによる実際の研究と連携したOJT研修のプログラムを実施することも可能であります(詳細は別途)。

■ 主催:東京大学大学院医学系研究科 医療経済政策学講座 ■

『お問い合わせ先』医療価値評価の胎動プログラム事務局 URL:http://plaza.umin.ac.jp/hehp/seminar.html

電話:070-1270-0245 FAX:03-5800-8948 Mail:[email protected]〒113-8655 東京都文京区本郷7-3-1東京大学 大学院医学系研究科 医療経済政策学講座内

MPTHE MOVEMENTS OF MEDICAL VALUE EVALUATION

Page 2: 医療の価値評価を目指すセミナー20 「医療価値評価の胎動 ...plaza.umin.ac.jp/hehp/pdf/seminar_20200801.pdf · 2020. 8. 19. · 3.医療の経済価値評価の理論と手法

医療価値評価の胎動プログラムの風景(前年度)

(※)2019年度は約140名が受講

2020年度

一般社団法人 Medical Excellence JAPAN小林 光様

大変勉強になりました。医学でない医療分野を今後本格的に学びた いと思われている方々にとっては、その概要を効率良く網羅できる充実したプログラムかと思います。

慶應義塾大学 精神・神経科学教室木下 翔太郎様

医療経済について、これだけ幅広い分野の先生方から講義を受けられるプログラムは類をみないものでした。ここでの学びを社会に還元できるよう努力します。ありがとうございました。

最新動向を反映した医療価値評価の基礎から応用までを学べる充実したプログラムでした。

今後企業活動、団体活動で実践していくにあたり、新たな視点を得ることが出来ました。

オリンパス株式会社平尾 勇実様

医療政策からHTAまで幅広い知識を学ぶことができる非常に体系的なプログラムでした。また、各分野の第一線で活躍する講師とのディスカッションはとても勉強になりました。

バイエル薬品株式会社高橋 法子様

医療価値の捉え方について系統的且つ質の高い内容で構成されていました。

講義終盤に感染症の蔓延があり、国内外の実情を踏まえた今後の医療価値が気になっています。

大東文化大学スポーツ・健康科学部看護学科高安 令子様

どの講義も最新情報満載で多様な評価方法を学べました。看護の効用は個人の価値観に 左右され評価が難しいと悩んでいましたが、このプログラムは看護の評価に挑戦する意欲を掻き立ててくれま した。

前一般社団法人日本看護系大学協議会常任理事岡谷 恵子様

Page 3: 医療の価値評価を目指すセミナー20 「医療価値評価の胎動 ...plaza.umin.ac.jp/hehp/pdf/seminar_20200801.pdf · 2020. 8. 19. · 3.医療の経済価値評価の理論と手法

医療価値評価の胎動プログラム

本プログラムの主旨

2017年度より、東京大学大学院医学系研究科の医療経済系の講座に関わる有志が、医療の価値評価を目指す「医療価値評価の胎動プログラム」を試行的に始めています。本プログラムの具体的な目標として、例えば、以下のような医療経済評価の研究成果を創出するのに必要となる各種知識の修得やノウハウの研鑽を行う機会の提供を標榜しつつ、当該分野のリーダーシップ人材の輩出や関連するエビデンスの蓄積の促進を目指しております。

● 医薬品の経済価値評価の例(イノベーションの価値)

・ネイチャーグループ(NPG)の Scientific Reports. (IF:5.228, 2017)

・ Cost-Effectiveness of Administering Rituximab for Steroid-Dependent Nephrotic Syndrome andFrequently Relapsing Nephrotic Syndrome: A Preliminary Study in Japan.

(Tomoyuki Takura, Takashi Takei, Kosaku Nitta)

● 医療機器の経済価値評価の例(重症患者の救命価値)

・日本人工臓器学会オフィシャル雑誌の J Artif Organs.(IF:1.438, 2015)

・Preliminary report on the cost-effectiveness of ventricular assist devices.(Tomoyuki Takura, Shunei Kyo, Minoru Ono, et al)

プログラムの詳細は、添付のセミナー構成などをご覧頂ければ幸いですが、価値評価の基本概念や臨床毛在評価の理論と手法(費用対効果分析も含む)、医療技術の経済価値評価のケース(医薬品と医療機器等)、医療分野

における価値評価の問題(研究倫理)などを体系的に修学することを標榜しております。また、ビックデータ(約700万件×7年間)による実際の研究と連帯したO J Tプログラムも並走できる特徴も有しています。講師陣には、東京大学

内はもとより国内著名大学、厚生労働省、医薬品医療機器総合機構、統計数理研究所の第一線でご活躍される方々を予定しております。

なお、本プログラムのご参加にあたっては、身近な問題意識などを踏まえ得つつ、事前に、検討したい論点や課題(疑問)の設定をお勧めいたします。本プログラムにおける 18 回の講義及びシンポジウムの受講過程、またはO J T研究の取組みの中で、是非、その解決や取っ掛かりを見つけて頂ければ有意義と推察します。

多様なチェンジ・ドライバーが顕在化する昨今の医療・介護分野を背景に、本プログラムのそれぞれのコンテンツを自然体で楽しみつつも、今後のご活動の中で、参加によって得られた成果利用の最大化を志向して頂ければ幸いです。

2020年8月吉日 プログラム責任者 田倉智之(東京大学大学院医学系研究科医療経済政策学)

Page 4: 医療の価値評価を目指すセミナー20 「医療価値評価の胎動 ...plaza.umin.ac.jp/hehp/pdf/seminar_20200801.pdf · 2020. 8. 19. · 3.医療の経済価値評価の理論と手法

講義番号

テーマ構成 概要 講師(敬称略)

日程・会場

オリエンテーション: 11月6日(金)18時00分~19時00分 (会場17時30分~Zoomオンライン) 予備日:11月11日(水) 18時00分~19時00分

1.医療・介護を取り巻く社会経済の動向1 (1)保険政策 わが国の保険行政(医療材料系)に つ

いて概観し、今後の方向を読み解く金光 一瑛(厚生労働省)

11月20日(金) 18時00分

2 (2)薬事政策 国内外の薬事政策(医療材料系)について俯瞰し、今後の動向を占う

芝 武志、小野 昭子(医薬品医療機器総合機構)

11月18日(水) 18時00分

3 (3)社会経済政策総論(財政論等、公共制度論含む)

わが国の実体経済を背景に、医療政策の論点や社会保障政策の潮流を解説する

森田 朗(津田塾大学)

11月25日(水) 18時00分

2.医療分野における価値評価の基本概念4 (1)価格理論 対用水準や選択行動、価格形成の理

論を概観し、医療における価格のあり方を論じる

田倉 智之(東京大学:医)

12月2日(水) 18時00分

5 (2)費用と採算 医療分野における費用の概念と構造、その解析手法や事業経営での活用法(採算性)を共有する

石井 孝宜(石井公認会計士事務所)

12月9日(水) 18時00分

6 (3)価値予測 医療事業等の付加価値の予測・決定に応用されてきた、DCF/リアルオプ ション法の最新の理論・手法を論じる

今井 潤一(慶應義塾大学:理)

12月18日(金) 18時00分

7 (4)行動経済学 内外のケースを紹介しつつ、行動経済学の概念や基本理論を解説する

古川 雅一(東京大学:経)

12月16日(水) 18時00分

8 (5)QOL分析 患者アウトカム評価の動向を踏まえ、健康関連QOLの測定や分析を解説 する

下妻 晃二郎(立命館大学)

1月13日(水) 18時00分

3.医療の経済価値評価の理論と手法9 (1)ビックデータ解析法(事

例紹介を含む)ビックデータを活用した医学研究の意義と今後の方向性について事例を交え解説する

城 大祐(東京大学:医)

1月8日(金) 18時00分

10 (2)費用対効果分析 費用対効果分析の基礎(国際GL)と最新の手法を各種の留意事項とともに解説する

鎌江 伊三夫(東京大学:公)

1月22日(金) 18時00分

11 (3)医学統計学(研究デザイン論を含む)

臨床研究のデザイン検討に関わる知識と最新の統計手法を解説する

笹渕 裕介(自治医科大学)

1月27日(水) 18時00分

12 (4)モデリング手法(ベイズ統計等も交え)

マルコフ連鎖やモンテカルロ法等のシミュレーション技術に関する基本理論を学ぶ

伊庭 幸人(統計数理研究所)

2月3日(水) 18時00分

13 (5)ソフトウェア応用1(基本) SPSS等を用いた解析アプローチについてケーススタディを行う(多変量解析、傾向スコア、意思決定樹等)

畠 慎一郎(スマート・アナリティクス株式会社)

2月10日(水) 18時00分

4.医療分野における経済評価のケース(医療政策と医療技術)14 (1)事例1(医療技術:分子

標的薬等)医薬品及び医療機器の経済価値評価(費用対効果含む)の評価事例を解説する

新田 孝作(東京女子医科大学)田倉智之(東京大学:医)

2月17日(水) 18時00分

15 (2)事例2(医療技術:埋込デバイス等)

医薬品及び医療機器の経済価値評価(費用対効果含む)の評価事例を解説する

田倉 智之(東京大学:医)、許 俊鋭(東京

都健康長寿医療センター)

2月12日(金) 18時00分

16 (3)ソフトウェア応用2(統計ソフトを用いたハンズオン実習)

サンプルデータでモデル計算(例:マルコフ・モンテカルロ、リアル・オプション)の実際を学ぶ

小寺 聡(東京大学:医)

3月3日(水) 18時00分

5.医療分野における価値評価の問題(留意事項と必要条件)17 (1)討論1

(意思決定)エビデンスに基づく治療戦略、政策の意思決定に関する議論を行う

秋野 公造(参議院議員)、南学 正臣(東京大学:医)

3月10日(水) 18時00分

18 (2)討論2(倫理と振興)

倫理観に基づく研究推進やイノベーションのあり方について議論する

黒木 登志夫(日本学術振興会)

3月12日(金) 18時00分

6.シンポジウム・総合討論 プログラムの成果報告も兼ねて最後

にシンポジウムを開催する- 未定

プログラムスケジュール表