地理情報技術の入門教育のための...

16
地理情報技術の入門教育のための 教育支援ツール “gi%ok” 太田守重 国際航業株式会社 フェロー 公開シンポジウム「空間的指向の能力開発」, 東京大学本郷キャンパス14号館 2014329

Upload: others

Post on 29-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 地理情報技術の入門教育のための 教育支援ツール!“gi%ok”curricula.csis.u-tokyo.ac.jp/report/symp/ota.pdf · 地理情報標準のアイデア 1. データ仕様の共通理解:一般地物モデルに従って応用スキーマをモデリ

地理情報技術の入門教育のための  教育支援ツール  “gi%ok”

太田守重  国際航業株式会社 フェロー    公開シンポジウム「空間的指向の能力開発」,    東京大学本郷キャンパス14号館  2014年3月29日    

Page 2: 地理情報技術の入門教育のための 教育支援ツール!“gi%ok”curricula.csis.u-tokyo.ac.jp/report/symp/ota.pdf · 地理情報標準のアイデア 1. データ仕様の共通理解:一般地物モデルに従って応用スキーマをモデリ

これまでの経験

地理情報の国際標準及び国内標準の検討と策定  

 ISO/TC  211,  OGC,国内委員会,JIS標準検討委員会  

 1994年から  

 

科研基盤A「地理情報科学標準カリキュラム・コンテンツの持続協働

型ウェブライブラリーの開発研究 」  

 代表者:岡部篤行 期間:2005-­‐2007  

 情報系カリキュラム班 → 地理情報技術(GIT)  BoKの提案  

 

東京大学工学部「算法通論」の講義担当  

 実際には地理情報標準を背景とする地理情報技術の講義  

 期間:2008後期-­‐2010後期

Page 3: 地理情報技術の入門教育のための 教育支援ツール!“gi%ok”curricula.csis.u-tokyo.ac.jp/report/symp/ota.pdf · 地理情報標準のアイデア 1. データ仕様の共通理解:一般地物モデルに従って応用スキーマをモデリ

開発の動機

1.  特徴  

2.  機能  

3.  今後  

社会の中で,地理情報の利用シーンが増加  

政府のオープンデータ政策により,行政データの公開が進展  

しかし,GIS&Tの研究成果が社会で充分活用できているか疑問  

その理由の一つに,初学者用に開発された教育ツールの欠如

そこで,教育支援のソフトウェアツール “gi@ok” を開発

ここでは,

幸い,科研基盤A「地理情報科学標準カリキュラムに基づく地理

空間的思考の教育方法・教材開発研究」プロジェクトに参加  

Page 4: 地理情報技術の入門教育のための 教育支援ツール!“gi%ok”curricula.csis.u-tokyo.ac.jp/report/symp/ota.pdf · 地理情報標準のアイデア 1. データ仕様の共通理解:一般地物モデルに従って応用スキーマをモデリ

“gi%ok”の特徴

n   地理情報技術の知識体系 (GIT  BoK)  全体を俯瞰  

n   地理情報標準の背景にあるアイデアを学べる  

n All-­‐in-­‐oneのソフト,テキストそして,講義用スライドのセット  

技法を成立させる知識を学ぶ    “gi@ok”の使い方を覚えて役立てる

Page 5: 地理情報技術の入門教育のための 教育支援ツール!“gi%ok”curricula.csis.u-tokyo.ac.jp/report/symp/ota.pdf · 地理情報標準のアイデア 1. データ仕様の共通理解:一般地物モデルに従って応用スキーマをモデリ

地理情報技術  

社会

技法

方法

地理情報科学 地理情報技術

開発

利用

期待 期待

発見

適用

利用

利用

地理情報科学は「空間データを系統

的に構築し,管理し,分析し,総合し,

伝達する汎用的・方法論,およびその

汎用的方法を適用する方法・方法論

を研究する学問である(岡部,2006)

gi@okでは,  地理情報技術  (GIT)  は実世

界の現象を観察し,概念化

してモデルを作成し,それに

従ってデータを取得,管理,

解析,交換し,情報として表

現する技法

Page 6: 地理情報技術の入門教育のための 教育支援ツール!“gi%ok”curricula.csis.u-tokyo.ac.jp/report/symp/ota.pdf · 地理情報標準のアイデア 1. データ仕様の共通理解:一般地物モデルに従って応用スキーマをモデリ

地理情報標準のアイデア

1.   データ仕様の共通理解:一般地物モデルに従って応用スキーマをモデリ

ングすることによって,共通理解が可能になる.  

2.   データ構成の自由度向上:応用スキーマに従ってデータを取得,編集す

ることによって,より自由にオブジェクト指向のデータ構成が実現できる.  

3.   データの検索性能向上:メタデータの標準化によって,管理されるデータ

の検索性能が向上する.

4.   データの多目的活用:管理機能と解析機能のインタフェースを標準化する

ことによって,データの利用範囲が広がる.

5.   データ交換の自動化:形式言語(XML)で仕様やデータを交換することに

よって,データ交換が自動化できる.

6.   情報表現の多様化:データと表現を分離することで,同じデータで,異なる

情報表現が可能になる.

青字の言葉:GITの知識領域

Page 7: 地理情報技術の入門教育のための 教育支援ツール!“gi%ok”curricula.csis.u-tokyo.ac.jp/report/symp/ota.pdf · 地理情報標準のアイデア 1. データ仕様の共通理解:一般地物モデルに従って応用スキーマをモデリ

属性1,属性2,・・・

データ構成の自由度向上

Map

属性1,属性2,・・・ 属性1,属性2,・・・

地図上の図形  (feature)  に  属性が付属する

従来のデータ構成

地理情報標準のアイデア

地物  (feature)  は空間,時間,場所,主題等の属性をもつ

地物

空間 時間 場所 主題

住所  URL  ・・・

名前  質  量  ・・・  

地図に縛られないデータ構成なので,  様々な情報表現(地図,音声案内,動画,  AR,VR,  ・・・)がしやすい.  しかし,このアイデアを実現するGI-­‐Systemはほとんどない  

Page 8: 地理情報技術の入門教育のための 教育支援ツール!“gi%ok”curricula.csis.u-tokyo.ac.jp/report/symp/ota.pdf · 地理情報標準のアイデア 1. データ仕様の共通理解:一般地物モデルに従って応用スキーマをモデリ

“gi%ok”の構成 学習の観点から見た構成

操作画面(ページ) 操作説明(テキスト) 講義用スライド

Page 9: 地理情報技術の入門教育のための 教育支援ツール!“gi%ok”curricula.csis.u-tokyo.ac.jp/report/symp/ota.pdf · 地理情報標準のアイデア 1. データ仕様の共通理解:一般地物モデルに従って応用スキーマをモデリ

学習の順序

講義

自習

演習

講義用スライド

テキスト

ソフトウェア

gittok 序論

空間的思考とモデリング

モデルの形式化

一般地物モデルと応用スキーマ

XML入門

インスタンスの表現

単純データ型と主題属性

空間スキーマと空間属性

時間スキーマと時間属性

参照系と場所属性

空間解析

地図表現

空間データの流通と共用

Page 10: 地理情報技術の入門教育のための 教育支援ツール!“gi%ok”curricula.csis.u-tokyo.ac.jp/report/symp/ota.pdf · 地理情報標準のアイデア 1. データ仕様の共通理解:一般地物モデルに従って応用スキーマをモデリ

タイトルページ    機能(知識領域)  •  モデリング  •  データ取得  •  管理  •  解析  •  交換,  and  •  地図表現.  

アイコンを押すと,  

各知識領域の  

操作画面が表示される.

Page 11: 地理情報技術の入門教育のための 教育支援ツール!“gi%ok”curricula.csis.u-tokyo.ac.jp/report/symp/ota.pdf · 地理情報標準のアイデア 1. データ仕様の共通理解:一般地物モデルに従って応用スキーマをモデリ

今後の展開

n   教育の先行的な実践  

n   テキスト,スライドの英訳  

n 普及,啓発,改良  

 

Page 12: 地理情報技術の入門教育のための 教育支援ツール!“gi%ok”curricula.csis.u-tokyo.ac.jp/report/symp/ota.pdf · 地理情報標準のアイデア 1. データ仕様の共通理解:一般地物モデルに従って応用スキーマをモデリ

実習しましょう!  

Page 13: 地理情報技術の入門教育のための 教育支援ツール!“gi%ok”curricula.csis.u-tokyo.ac.jp/report/symp/ota.pdf · 地理情報標準のアイデア 1. データ仕様の共通理解:一般地物モデルに従って応用スキーマをモデリ

実習の準備

教材のダウンロード    

 wwwc.dcns.ne.jp/~morishigeota/gi@ok/    gi@ok  ロゴマークをクリック  

   

gi@okのインストール    

 Adobe  Air  が必要    ない場合は,get.adobe.com/jp/air/    からダウンロード    そして,gi@ok  のアイコンをクリック  

Page 14: 地理情報技術の入門教育のための 教育支援ツール!“gi%ok”curricula.csis.u-tokyo.ac.jp/report/symp/ota.pdf · 地理情報標準のアイデア 1. データ仕様の共通理解:一般地物モデルに従って応用スキーマをモデリ

Hello  gi%ok!

レストランの案内サービスを考えている.    このサービスをするために,レストランは  名前,紹介文,形状,中心,面積  で説明して欲しい.    名前,紹介文,形状は調査・編集  中心位置と面積は形状を示す面から計算で求める.

レストラン    名前:文字列  紹介文:メモ  形状:面  /中心:点  /面積:実数    centerOfSurface(形状):中心  getArea(形状):面積

1.ユーザ要求

2.データ取得法の検討  

3.応用スキーマ  (データ仕様)  

の定義  

Page 15: 地理情報技術の入門教育のための 教育支援ツール!“gi%ok”curricula.csis.u-tokyo.ac.jp/report/symp/ota.pdf · 地理情報標準のアイデア 1. データ仕様の共通理解:一般地物モデルに従って応用スキーマをモデリ

実習の手順

1.応用スキーマ(データ仕様)の確認  

 

2.レストランデータ(地物インスタンス)の作成  

 形状:幾何属性  

 名前,紹介文:主題属性  

 

3.中心と面積を求める(空間解析)  

 

4.地図作成

Page 16: 地理情報技術の入門教育のための 教育支援ツール!“gi%ok”curricula.csis.u-tokyo.ac.jp/report/symp/ota.pdf · 地理情報標準のアイデア 1. データ仕様の共通理解:一般地物モデルに従って応用スキーマをモデリ

Good  luck!