応募資格 《jr秋田駅より》 就職にチャレンジ! 高等学校卒...

2
秋田技術専門校(テクノスクール秋田)は、県内企 業が必要とする人材を育成するため、県が運営してい る施設です。 実践的で実習重視のカリキュラムにより、幅広い専 門技術・技能を学ぶほか、就職に役立つ資格取得の指 導と就職支援をきめ細かく行っています。 秋田技術専門校の特徴 ・実学一体の実践的教育訓練 ・ものづくりや実習を通じた専門的知識・技能の習得 ・基礎から専門まで幅広い教育訓練 ・資格取得を目標にした教育訓練 ・就職に向けたきめ細かい指導 ・充実した施設設備 専修学校や各種学校との違いは? 専修学校や各種学校は学校教育法による施設 です。技術専門校は職業能力開発促進法による 仕事に就くための技術者を育成する施設ですそのため、実践的で実習重視のカリキュラムで 学ぶことができます。 授業時間は週にどれくらい? 月曜から金曜までの午前8時35分から午後 3時50分までで、週35時間です。また、夏 季・冬季の休みもあります。 見学はできますか? 事前に連絡いただければ、どなたでも見学でき ます。 応募資格 高等学校卒業者 (卒業見込み者含む) 等 募集定員 訓練期間 各科20名 2年 募集日程 一般一次選考で定員が充足された場合には、 一般二次・三次選考は実施しません。 試験手数料 2,200円 年間経費(平成 29 年度) 授業料 月額 9,900 円 (年間 118,800 円) 訓練経費 115,000 ~ 146,000円 (1年次) ※教科書、作業着、レクリエーション等の費用 ― 交 ス ― 《JR秋田駅より》 車 … 約20分 バス … 県立プール線(運賃・片道390円) 工業技術センター前下車 <徒歩約2分> 〒010-1623 秋田市新屋町字砂奴寄4番地の53 TEL 018-895-7166 オフィスビジネス科 制作 試験区分 選考日 受付期間 合格発表 推 薦 10/2(月) 9/1(金)~ 9/22(金) 10/10(火) 一次 11/10(金) 10/16(月)~ 11/2(木) 11/21(火) 二次 12/22(金) 11/27(月)~ 12/15(金) 12/28(木) 三次 H30 1/30(火) H30/1/9(火)1/24(水) 2/5(月) Q&A 技術・技能と資格を持って 就職にチャレンジ! 秋田県立秋田技術専門校

Upload: others

Post on 27-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 応募資格 《JR秋田駅より》 就職にチャレンジ! 高等学校卒 …syukatsu-akita.jp/wp-content/uploads/2017/08/at...JUKI電子工業 、ムラテックCCS 、千代田興業

秋田技術専門校(テクノスクール秋田)は、県内企

業が必要とする人材を育成するため、県が運営してい

る施設です。

実践的で実習重視のカリキュラムにより、幅広い専

門技術・技能を学ぶほか、就職に役立つ資格取得の指

導と就職支援をきめ細かく行っています。

秋田技術専門校の特徴

・実学一体の実践的教育訓練

・ものづくりや実習を通じた専門的知識・技能の習得

・基礎から専門まで幅広い教育訓練

・資格取得を目標にした教育訓練

・就職に向けたきめ細かい指導

・充実した施設設備

Q 専修学校や各種学校との違いは?

A 専修学校や各種学校は学校教育法による施設

です。技術専門校は職業能力開発促進法による

仕事に就くための技術者を育成する施設です。

そのため、実践的で実習重視のカリキュラムで

学ぶことができます。

Q 授業時間は週にどれくらい?

A 月曜から金曜までの午前8時35分から午後

3時50分までで、週35時間です。また、夏

季・冬季の休みもあります。

Q 見学はできますか?

A 事前に連絡いただければ、どなたでも見学でき

ます。

■応募資格

高等学校卒業者 (卒業見込み者含む) 等

■募集定員 ■訓練期間

各科20名 2年

■募集日程

一般一次選考で定員が充足された場合には、

一般二次・三次選考は実施しません。

■試験手数料

2,200円

■年間経費(平成 29 年度)

授 業 料 月額 9,900 円 (年間 118,800 円)

訓練経費 115,000 ~ 146,000円 (1年次)

※教科書、作業着、レクリエーション等の費用

― 交 通 ア ク セ ス ― 《JR秋田駅より》

車 … 約20分

バス … 県立プール線(運賃・片道390円)

工業技術センター前下車 <徒歩約2分>

〒010-1623

秋田市新屋町字砂奴寄4番地の53

TEL 018-895-7166

オフィスビジネス科 制作

試験区分 選考日 受付期間 合格発表

推 薦 10/2(月) 9/1(金)~

9/22(金) 10/10(火)

一次 11/10(金) 10/16(月)~

11/2(木) 11/21(火)

二次 12/22(金) 11/27(月)~

12/15(金) 12/28(木)

三次 H30

1/30(火)

H30/1/9(火)~

1/24(水) 2/5(月)

Q&A

技術・技能と資格を持って

就職にチャレンジ!

秋田県立秋田技術専門校

Page 2: 応募資格 《JR秋田駅より》 就職にチャレンジ! 高等学校卒 …syukatsu-akita.jp/wp-content/uploads/2017/08/at...JUKI電子工業 、ムラテックCCS 、千代田興業

二級自動車整備士養成施設です。

豊富な教材とゆとりある時間で、理論と技術を身につけ

実践力の高い整備士を養成します。

資格取得目標

2級ガソリン自動車整備士

2級ジーゼル自動車整備士

取得可能資格

ガス溶接技能講習修了証、損害保険募集人資格、

低圧電気取扱特別教育修了証

主な就職先

日産系各ディーラー、トヨタ系各ディーラー、

ホンダ系各ディーラー、秋田スバル自動車㈱、

秋田ダイハツ販売㈱、㈱東北マツダ、㈱秋田スズキ

事務・販売の知識を始め、ビジネスマナーやIT活用技

術を学び、商品の流通・販売シミュレーションなどの実社

会を想定したカリキュラムを通して、様々なビジネスシー

ンに対応できる人材を育成します。

資格取得目標 日

商簿 記 検 定 2・3級、日

商PC検定(文書作成) 2・3級 日

商リテールマーケティング検定 2・3級 日

商PC検定(データ活用) 3級 実務

技能秘書検定 2・3級、建設業経理士 2級 全

経所得税法能力検定 2級、全

経法人税法能力検定 2級

主な就職先

秋田県信用組合、秋田信用金庫、秋田協同印刷㈱、㈱アマノ、

㈱池田、㈱くらた、㈱たけや製パン、オートバックス、

㈱べステム、小林工業㈱、由利工業㈱、秋印㈱、㈱ソユー、

JA新あきた、センコン物流㈱、㈱財産コンサルティング、

㈱むつみワールド、㈱プレステージインターナショナル、

秋田基準寝具㈱、源川医療器械㈱

機械設計、電子回路、制御工学の専門知識と、CAD

製図、制御プログラム作成、ロボット製作等の実技教育

を通して、メカトロシステムに幅広く対応できる実践技

術者を育成します。

資格取得目標

技能検定(電子機器組立、機械保全-電気系・機械系)

第二種電気工事士、第一種電気工事士

取得可能資格

ガス溶接技能講習修了証

研削といしの取替え等の業務に係る特別教育修了証

低圧電気取扱特別教育修了証

主な就職先

JUKI電子工業㈱、ムラテックCCS㈱、千代田興業㈱、

日本ビルコン㈱、日本電機興業㈱、㈱ヌノタニ、

日本リーテック㈱、㈱土佐製作、㈱ロイヤルパーツ、

総合施設㈱

LANやインターネットを活かしたコンピュータ設備

を使い、実際にソフトウェアを作成しながら設計の初歩を

学び、将来システムエンジニアとして活躍できる人材を養

成します。

資格取得目標

情報処理技術者試験(ITパスポート、基本情報技術者、

応用情報技術者など)

Microsoft Office Specialist Excel

主な就職先

ADK富士システム㈱、㈱アペックス、㈱コスモアライアンス、

㈱フィデア情報システムズ、㈱ナカヨ通信機、

キャノンカスタマーサポート㈱、㈱クロスキャット、

㈱日立東日本ソリューションズ、㈱日情秋田システムズ、

㈱プレステージインターナショナル、㈱むつみワールド、

リコーテクノシステムズ㈱

ひとクラス約 20名 という少 人 数 なので、クラ

スのみんなともすぐに仲 良 くなることができま

す。また、実 習 も4人 1組 で1台 の車 を分 解 ・

整 備 するので、車 に触 れる機 会 も多 く、しっかり

と力 を身 につけることができます。

丁 寧 な指 導 、充 実 した環 境 のもと、簿 記 ・秘

書 ・流 通 ・パソコンなど、専 門 的 な知 識 と実 践

的 な技 術 を基 礎 から学 ぶことができます。自 分

を高 めながら、行 事 で絆 を深 めることができる

のがオフィスビジネス科 の良 さです。

機 械 加 工 や電 子 回 路 製 作 など、ものづくり

に興 味 があり入 校 しました。実 習 時 間 が多 く、

沢 山 の種 類 の機 械 を使 えるので、毎 日 楽 しい

です。就 職 に向 けて実 践 力 をつけるには最 適

な環 境 です。

充 実 した環 境 のもと、プログラミング技 術 を

はじめ、ハードウェア・ソフトウェアなど幅 広 い知

識 や技 術 を身 につけることができます。先 生 方

がやさしく指 導 してくださるので、パソコン初 心

者 でも心 配 ありません。

在校生からのメッセージ 在校生からのメッセージ 在校生からのメッセージ 在校生からのメッセージ