午後からはじまる高校 - kyotocity-hs.jp · 古典a ビジネス経済 美術Ⅱ 書道Ⅱ...

8
~ ゆとりと落ち着きのある環境で学ぶ喜びを ~ 明日への意欲を育み、 全日制と同じく3年間での卒業を目指します。 京都市立 西京高等学校 定時制課程 普通科 2コース制 令和2年度 (2020年度) 学校案内 〈教育目標〉 普 遍・誇 り・努 力 午後からはじまる高校 午後からはじまる高校 明日への意欲を応援します!!

Upload: others

Post on 25-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 午後からはじまる高校 - kyotocity-hs.jp · 古典a ビジネス経済 美術Ⅱ 書道Ⅱ 情報処理 総合的な学習の時間 特別活動 入学者全員が3年での卒業を目指し、

~ ゆとりと落ち着きのある環境で学ぶ喜びを ~

明日への意欲を育み、全日制と同じく3年間での卒業を目指します。

京都市立 西京高等学校 定時制課程普通科 2コース制

令和2年度(2020年度)学校案内

〈教育目標〉

普 遍・誇 り・努 力

午後からはじまる高校午後からはじまる高校

明日への意欲

を応援します

!!

あやとり(株)

(株)聖護院八ツ橋総本店

積和建設近畿(株)

株式会社川商

関西キリンビバレッジサービス(株)

炭火串焼つじや

(有)ナガノ精巧 

(株)ゴリップ

お好み焼花たぬき

(有)串の坊

(株)三嶋亭

協栄産業(株)

東洋印刷(株) 

(有)山中紙工所

小倉商事(株)

(株)寿庵

(株)リブート

京つけものもり

北澤機械工業(株)

アオイ自動車工業(株)

スリーエスコーポレーション(株)

(株)共立メンテナンス

トールエクスプレスジャパン(株)

(株)グリーンテック

太平洋總業サービス(株)

(株)渡月亭

(株)ジーユー

有限会社菓欒

京都学園大学(経済経営学部・経済学科)

花園大学(社会福祉学部)

大阪学院大学(法学部)

大阪学院大学(経営学部・経営学科)

佛教大学(社会福祉学部・社会福祉学科)

サイバー大学(IT総合学部・ビジネス学科)

京都外国語短期大学(キャリア英語科)

京都光華女子大学(短期大学部)

京都文教短期大学(食物栄養学科)

自由が丘産能短期大学(通信教育課程)

京都精華大学(デザイン学部)

大谷大学(文学部)

京都府立高等技術専門校(システム設計科)京都府立高等技術専門校(メカトロニクス科)京都伝統工芸大学校(伝統工芸学科・工芸コース・蒔絵専攻)京都美容専門学校(昼間課程)大阪保育福祉専門学校(保育科)京都芸術デザイン専門学校(コミックイラストコース)京都保育福祉専門学院(保育科)京都調理士専門学校(和食・日本料理)京都製菓技術専門学校(通信課程)YIC京都ペット総合専門学校(ペット総合科)YIC京都工科自動車大学校(自動車整備科)

HAL大阪(ゲーム学部 制作コース)

京都医健専門学校(鍼灸科)大原簿記法律専門学校(公務員 事務系)

近畿高等学校看護専門学校(看護)

京都調理師専門学校(調理師科 1年制)

就     職 大  学 ・ 短 期 大 学 専  門  学  校  等

Page 2: 午後からはじまる高校 - kyotocity-hs.jp · 古典a ビジネス経済 美術Ⅱ 書道Ⅱ 情報処理 総合的な学習の時間 特別活動 入学者全員が3年での卒業を目指し、

国語総合現代文B世界史B数学A化学基礎体育保健コミュニケーション英語Ⅰ家庭総合古典Aビジネス経済美術Ⅱ 書道Ⅱ情報処理総合的な学習の時間特別活動

入学者全員が3年での卒業を目指し、学びへの意欲を高めます。

 西京高校定時制では、始業時間を午後5時30分から午後4時20分に繰り上げることにより、全員が3年で卒業することを基本とした教育課程としています。1年生では毎日午後4時20分から1日5時間の授業を受けますが、2年生・3年生では、週1回だけ午後3時30分からの始業となります。尚、毎日の始業前の5分間にショートホームルームを行います。

◆種々の事情で全日制に通うことが難しい、でも高校は今の同級生たちと同じく3年で卒業して新たな進路を拓きたいと 考えている皆さん、西京高校定時制では同じように3年で卒業することができます。

◆学習意欲はあるが、中学校で欠席が多かったので学習に不安がある。そういう皆さんも、本校での少人数での授業、て いねいな指導により、より良い学習習慣を身につけていくことができます。

◆学校が始まるまでの時間にアルバイトをしながらでも、3年間で卒業することができます。アルバイトでの経験は社会性 の向上にも役立ちます。

◆本校の生徒は半数以上が不登校を経験していますが、入学後は少人数講座での授業、遅めの始業時間、ゆったりした  学習環境の中で、多くの生徒が欠席なく通学できています。

◆中学校で欠席の多かった人も、新しい環境で明日に向けた意欲があれば高校を卒業することは難しくありません。

※学校としては全員3年卒業を前提に学習をすすめておりますが、入学後に特別な事情が生じ、午後5時30分以前の登校が困難と思われる場合には、2年生からの「4年卒業」への変更を検討いたします。その場合、2年生からは午後5時30分から4時間の授業だけを受け、2・3年生の5時30分以前の授業内容を4年生で受けることになります。

定時制高校は、卒業までに4年間かかる・・・と思っていませんか。西京高校定時制は、3年間で卒業できます。

通常の校時

○ 長期欠席者特別入学者選抜制度により、高校卒業を応援します。

1

入学後2年生から興味や進路に合わせてコース選択ができます。

2

 普通科目の充実を図り、選択科目を多く配置することにより、発展的な興味や将来の進路の実現を積極的に支援します。情報関連科目や芸術・家庭などの選択講座も準備しています。

Aコース

 普通科目の学習のほかに、情報処理や簿記などの商業科目を重点的に学習し、資格取得も可能にするなど実社会に即応できる力を養うと共に個性や向上心の伸張を積極的に支援します。

Bコース

現代文B日本史B地理B数学B地学基礎体育コミュニケーション英語Ⅱ家庭総合国語表現倫理解析の基礎 政治・経済 工芸Ⅰフードデザイン物理基礎英語演習経済活動と法美術演習  情報デザイン総合的な学習の時間特別活動

第3学年

 Aコース

第2学年

 Aコース

現代文B日本史A地理A体育コミュニケーション英語Ⅰ家庭総合経済活動と法簿記情報処理地学基礎ビジネス経済国語表現倫理解析の基礎政治・経済工芸Ⅰフードデザイン総合的な学習の時間特別活動

第3学年

 Bコース

国語総合    3現代社会    3数学Ⅰ     3生物基礎    2体育      3保健      1美術Ⅰ     2書道Ⅰコミュニケーション英語基礎3社会と情報   3総合的な学習の時間1特別活動

第1学年 共通履修 国語総合

現代文B世界史A数学A科学と人間生活体育保健コミュニケーション英語Ⅰ家庭総合簿記情報処理総合的な学習の時間特別活動

第2学年

 Bコース

2

3

22232

2

2

2

2

1

2

2

222332

2

2

2

1

223322132

2

2

1

222322132321

※平成31年度入学生より、通級による指導の時間を設置しています。※令和2年度教育課程は現在承認申請中です。

0限目

1限目

給 食

2限目

3限目

給 食

4限目

5限目

放課後

17:30 ~18:15

18:20 ~19:05

19:05 ~19:30

15:30 ~16:15

16:20 ~17:05

17:05 ~17:30

19:30 ~20:15

20:20 ~21:05

22:00完全下校

(注)2年生から0時限目に授業をする日が週に1日あります。各学年、始業前5分間、S.H.Rがあります。

Page 3: 午後からはじまる高校 - kyotocity-hs.jp · 古典a ビジネス経済 美術Ⅱ 書道Ⅱ 情報処理 総合的な学習の時間 特別活動 入学者全員が3年での卒業を目指し、

国語総合現代文B世界史B数学A化学基礎体育保健コミュニケーション英語Ⅰ家庭総合古典Aビジネス経済美術Ⅱ 書道Ⅱ情報処理総合的な学習の時間特別活動

入学者全員が3年での卒業を目指し、学びへの意欲を高めます。

 西京高校定時制では、始業時間を午後5時30分から午後4時20分に繰り上げることにより、全員が3年で卒業することを基本とした教育課程としています。1年生では毎日午後4時20分から1日5時間の授業を受けますが、2年生・3年生では、週1回だけ午後3時30分からの始業となります。尚、毎日の始業前の5分間にショートホームルームを行います。

◆種々の事情で全日制に通うことが難しい、でも高校は今の同級生たちと同じく3年で卒業して新たな進路を拓きたいと 考えている皆さん、西京高校定時制では同じように3年で卒業することができます。

◆学習意欲はあるが、中学校で欠席が多かったので学習に不安がある。そういう皆さんも、本校での少人数での授業、て いねいな指導により、より良い学習習慣を身につけていくことができます。

◆学校が始まるまでの時間にアルバイトをしながらでも、3年間で卒業することができます。アルバイトでの経験は社会性 の向上にも役立ちます。

◆本校の生徒は半数以上が不登校を経験していますが、入学後は少人数講座での授業、遅めの始業時間、ゆったりした  学習環境の中で、多くの生徒が欠席なく通学できています。

◆中学校で欠席の多かった人も、新しい環境で明日に向けた意欲があれば高校を卒業することは難しくありません。

※学校としては全員3年卒業を前提に学習をすすめておりますが、入学後に特別な事情が生じ、午後5時30分以前の登校が困難と思われる場合には、2年生からの「4年卒業」への変更を検討いたします。その場合、2年生からは午後5時30分から4時間の授業だけを受け、2・3年生の5時30分以前の授業内容を4年生で受けることになります。

定時制高校は、卒業までに4年間かかる・・・と思っていませんか。西京高校定時制は、3年間で卒業できます。

通常の校時

○ 長期欠席者特別入学者選抜制度により、高校卒業を応援します。

1

入学後2年生から興味や進路に合わせてコース選択ができます。

2

 普通科目の充実を図り、選択科目を多く配置することにより、発展的な興味や将来の進路の実現を積極的に支援します。情報関連科目や芸術・家庭などの選択講座も準備しています。

Aコース

 普通科目の学習のほかに、情報処理や簿記などの商業科目を重点的に学習し、資格取得も可能にするなど実社会に即応できる力を養うと共に個性や向上心の伸張を積極的に支援します。

Bコース

現代文B日本史B地理B数学B地学基礎体育コミュニケーション英語Ⅱ家庭総合国語表現倫理解析の基礎 政治・経済 工芸Ⅰフードデザイン物理基礎英語演習経済活動と法美術演習  情報デザイン総合的な学習の時間特別活動

第3学年

 Aコース

第2学年

 Aコース

現代文B日本史A地理A体育コミュニケーション英語Ⅰ家庭総合経済活動と法簿記情報処理地学基礎ビジネス経済国語表現倫理解析の基礎政治・経済工芸Ⅰフードデザイン総合的な学習の時間特別活動

第3学年

 Bコース

国語総合    3現代社会    3数学Ⅰ     3生物基礎    2体育      3保健      1美術Ⅰ     2書道Ⅰコミュニケーション英語基礎3社会と情報   3総合的な学習の時間1特別活動

第1学年 共通履修 国語総合

現代文B世界史A数学A科学と人間生活体育保健コミュニケーション英語Ⅰ家庭総合簿記情報処理総合的な学習の時間特別活動

第2学年

 Bコース

2

3

22232

2

2

2

2

1

2

2

222332

2

2

2

1

223322132

2

2

1

222322132321

※平成31年度入学生より、通級による指導の時間を設置しています。※令和2年度教育課程は現在承認申請中です。

0限目

1限目

給 食

2限目

3限目

給 食

4限目

5限目

放課後

17:30 ~18:15

18:20 ~19:05

19:05 ~19:30

15:30 ~16:15

16:20 ~17:05

17:05 ~17:30

19:30 ~20:15

20:20 ~21:05

22:00完全下校

(注)2年生から0時限目に授業をする日が週に1日あります。各学年、始業前5分間、S.H.Rがあります。

Page 4: 午後からはじまる高校 - kyotocity-hs.jp · 古典a ビジネス経済 美術Ⅱ 書道Ⅱ 情報処理 総合的な学習の時間 特別活動 入学者全員が3年での卒業を目指し、

3 4

 明るくなごやかな雰囲気の中、生徒みんなで協力しあって運営しています。春には新入生歓迎会、初夏には球技大会、秋には体育祭・文化祭を行っています。 また年度末には、生徒や先生も投稿し編集される文集、「西京」を発行しています。

文化祭

(玄関)

●入学式●始業式●新入生歓迎会●遠足●定期健康診断

●映画鑑賞●中間考査●修学旅行 (3年生)

●前期生徒総会●性に関する 健康学習(1年生)●薬物乱用防止学習 (2年生)●球技大会

●期末考査●自転車安全教室●終業式

●体育系全国大会 (東京他)

●始業式●就職選考開始●総合体育大会●科学センター学習●命についての学習会 (3年生)●大学(推薦)選考開始

4月 5月 6月 7月 8月 9月4月 5月 6月 7月 8月 9月

◆生徒会 定時制専用のホームルーム教室があります。少人数(20名以下)のゆったりした環境で、授業や友達との語らいなど快適に過ごしています。

◆ホームルーム

球技大会(アリーナ) 修学旅行(東京)ボウリング大会

体育祭

●体育祭●創立記念日●中間考査●二輪車安全運転 実技講習会

●文化祭 ●期末考査●ボウリング大会●終業式

●始業式●後期生徒総会●食育学習 (1年生)

●卒業生学年末考査●長期欠席者 特別入学者選抜●AED講習会 (3年生)

●卒業式●入学者選抜 学力検査●学年末考査●終業式

10月 11月 12月 1月 2月 3月10月 11月 12月 1月 2月 3月

◆部活動放課後のわずかな時間内で効率よく練習に励んでいます。これまで多くの部が近畿大会や全国大会への出場を果たすなど、目覚しい成果を上げています。

○サッカー○卓球○ソフトテニス○バスケットボール○バドミントン○バレーボール○軟式野球○陸上競技 など

体育系○演劇○軽音楽○美術 など

文化系

全国大会出場クラブ

平成28年度 ・バドミントン  ・剣道

平成29年度 ・バドミントン  ・ソフトテニス・卓球

平成30年度 ・バドミントン  ・ソフトテニス

(サンクンアトリウム)

科学センター学習 授業風景 二輪安全運転実技講習会

Page 5: 午後からはじまる高校 - kyotocity-hs.jp · 古典a ビジネス経済 美術Ⅱ 書道Ⅱ 情報処理 総合的な学習の時間 特別活動 入学者全員が3年での卒業を目指し、

3 4

 明るくなごやかな雰囲気の中、生徒みんなで協力しあって運営しています。春には新入生歓迎会、初夏には球技大会、秋には体育祭・文化祭を行っています。 また年度末には、生徒や先生も投稿し編集される文集、「西京」を発行しています。

●入学式●始業式●新入生歓迎会●遠足●定期健康診断

●映画鑑賞●中間考査●修学旅行 (3年生)

●前期生徒総会●性に関する 健康学習(1年生)●薬物乱用防止学習 (2年生)●球技大会

●期末考査●自転車安全教室●終業式

●体育系全国大会 (東京他)

●始業式●就職選考開始●総合体育大会●科学センター学習●命についての学習会 (3年生)●大学(推薦)選考開始

4月 5月 6月 7月 8月 9月4月 5月 6月 7月 8月 9月

◆生徒会 定時制専用のホームルーム教室があります。少人数(20名以下)のゆったりした環境で、授業や友達との語らいなど快適に過ごしています。

◆ホームルーム

バドミントン(第20回 全国大会)

●体育祭●創立記念日●中間考査●二輪車安全運転 実技講習会

●文化祭 ●期末考査●ボウリング大会●終業式

●始業式●後期生徒総会●食育学習 (1年生)

●卒業生学年末考査●長期欠席者 特別入学者選抜●AED講習会 (3年生)

●卒業式●入学者選抜 学力検査●学年末考査●終業式

10月 11月 12月 1月 2月 3月10月 11月 12月 1月 2月 3月

◆部活動放課後のわずかな時間内で効率よく練習に励んでいます。これまで多くの部が近畿大会や全国大会への出場を果たすなど、目覚しい成果を上げています。

○サッカー○卓球○ソフトテニス○バスケットボール○バドミントン○バレーボール○軟式野球○陸上競技 など

体育系○演劇○軽音楽○美術 など

文化系

全国大会出場クラブ

平成28年度 ・バドミントン  ・剣道

平成29年度 ・バドミントン  ・ソフトテニス・卓球

平成30年度 ・バドミントン  ・ソフトテニス

野球部

卓球部

ソフトテニス(第51回 全国大会)

☆京都府高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会

Page 6: 午後からはじまる高校 - kyotocity-hs.jp · 古典a ビジネス経済 美術Ⅱ 書道Ⅱ 情報処理 総合的な学習の時間 特別活動 入学者全員が3年での卒業を目指し、

1.出願資格  (1)令和2年3月に中学校卒業見込みの者

        (2)中学校在籍中、第1学年から第3学年のいずれかの学年で、年間30日以上の欠席がある者

2.日  程  日程については、「令和2年度京都府高等学校入学者選抜要項」をご覧下さい。

5

長期欠席者特別入学者選抜について。

6

授業料等(平成31年度入学生)

※上記の他、教科書代、体育科指定体操着代等が必要となります。 尚、教科書代については、一定の条件を満たした場合、無償給付となります。※高等学校等就学支援金制度に申請し、認定されれば、授業料の納入は必要ありません。■各種奨学金制度があります。ご利用ください。

給食 働きながら学ぶ定時制高校生が、空腹や疲労を感じることなく、安心して学習活動が続けられるよう、健康面や栄養面を考慮して作られた完全給食(主食とおかず、牛乳)制度です。 和食・洋食・中華・麺類など、献立も毎日変わり、安くてボリューム感のある米飯の給食です。給食時間を2度設定しているので、都合の良い方の時間で食べることができます。友人や先生方とそろっての夕食は、楽しい憩いの時間でもあります。10枚綴りの食券を2,200円(1食あたり220円)で販売しています。(有職生徒以外は1食309円)

入 学 料授 業 料生徒諸費西京高校定時制の会生徒会費修学旅行積立てスリッパ代・給食費(30食分)など   計

施設設備HR教室をはじめ、多くの

定時制専用スペースがあります。

メモリアルホール(7階)式や文化祭で利用メモリアルホール(7階)式や文化祭で利用

大講義室(7階)特別授業・生徒総会などで利用大講義室(7階)特別授業・生徒総会などで利用

食堂(地下)食堂(地下)

HR教室HR教室

図書館(地下)蔵書も充実図書館(地下)蔵書も充実

情報演習室情報演習室

調理試食室調理試食室

 高校で学ぶ能力や意欲があるにも関わらず、中学校在学中に不登校などの理由により、長期に欠席した生徒のうち報告書の評定上著しく不利となっている生徒を対象に特別選抜を実施します。

A・Bコースの選択はいつ行うのですか?

高校の授業は難しいですか?

3年間で卒業できるかどうか心配です。

定時制・全日制の教室利用はどうなっていますか?

卒業後の進路について教えてください。

定時制高校に通うために心がけることは何ですか?

学校生活に困りや不安があるのですが、どうしたらよいでしょう?

980円15,000円8,654円2,000円3,500円30,000円

7,540円67,674円

(入学時のみ)

※給食費は、平成31年度

伏見区に新しい定時制高校が創設されると発表されていますが、令和2年度入学生が学習する場所は西京高校定時制ですか?新しい定時制高校ですか?

Page 7: 午後からはじまる高校 - kyotocity-hs.jp · 古典a ビジネス経済 美術Ⅱ 書道Ⅱ 情報処理 総合的な学習の時間 特別活動 入学者全員が3年での卒業を目指し、

1.出願資格  (1)令和2年3月に中学校卒業見込みの者

        (2)中学校在籍中、第1学年から第3学年のいずれかの学年で、年間30日以上の欠席がある者

2.日  程  日程については、「令和2年度京都府高等学校入学者選抜要項」をご覧下さい。

5

長期欠席者特別入学者選抜について。

6

授業料等(平成31年度入学生)

※上記の他、教科書代、体育科指定体操着代等が必要となります。 尚、教科書代については、一定の条件を満たした場合、無償給付となります。※高等学校等就学支援金制度に申請し、認定されれば、授業料の納入は必要ありません。■各種奨学金制度があります。ご利用ください。

給食

施設設備HR教室をはじめ、多くの

定時制専用スペースがあります。

メモリアルホール(7階)式や文化祭で利用メモリアルホール(7階)式や文化祭で利用

大講義室(7階)特別授業・生徒総会などで利用大講義室(7階)特別授業・生徒総会などで利用

食堂(地下)食堂(地下)

HR教室HR教室

図書館(地下)蔵書も充実図書館(地下)蔵書も充実

情報演習室情報演習室

調理試食室調理試食室

 高校で学ぶ能力や意欲があるにも関わらず、中学校在学中に不登校などの理由により、長期に欠席した生徒のうち報告書の評定上著しく不利となっている生徒を対象に特別選抜を実施します。

A・Bコースの選択はいつ行うのですか?

 コース選択は、1年生の秋に行います。基本的に本人の希望するコースに進むことができます。自分の進路希望や適性をよく考えて決定してください。各コースで学習する内容についてよく調べて選択しましょう。自分の興味や適性についてしっかり考えることが必要です。

高校の授業は難しいですか?

 もちろんやさしくはありませんが、本校は少人数で授業をしていますので、わからないところはすぐに質問をして問題点を解決することができます。勉強が苦手な人のために1年生は、週2回、数学と英語の学習会を行っています。

3年間で卒業できるかどうか心配です。

 1年生で4時20分から1日5時間の授業を受けることは大変です。しかし、遅めの登校や少人数講座などゆったりした環境で学習でき、不登校を経験した人など多くの人も3年で卒業しています。

定時制・全日制の教室利用はどうなっていますか?

 ホームルーム教室をはじめ情報演習室、理科室、芸術室などの特別教室は定時制専用になっています。自由に教室が使えるので学習を効果的に進めることができます。なお、体育館、食堂、図書館などの施設は利用の時間帯を区分することにより全日制と共用しています。

卒業後の進路について教えてください。

 次頁の通り、毎年たくさんの生徒が就職や進学をしています。 全日制生徒と同じ条件で就職試験も受験でき、また指定校推薦の大学もあります。詳しくは進路指導部までお問い合わせ下さい。

定時制高校に通うために心がけることは何ですか?

 午後からの登校に合わせて生活習慣を整えましょう。アルバイトをするなど登校までの時間を規則正しく過ごし、1日の生活のリズムを築くことが大切です。

学校生活に困りや不安があるのですが、どうしたらよいでしょう?

本校にはSC(スクールカウンセラー)が週2回、SSW(スクールソーシャルワーカー)が週1回勤務しています。個々の生徒学習ニーズに応じた指導方法の確立を、文部科学省の研究指定を受けて研究しています。担任が窓口になって、様々な不安や困りについての相談を受け付けていますので、安心して登校してください。

 西京高校定時制と伏見工業高校定時制を再編・統合した新しい定時制高校の令和3年4月開校に向けて取り組んでいます。(西京高校定時制の生徒募集は令和2年度募集を最後とし、令和3年度からは新しい定時制高校のみの生徒募集になる予定です。) 令和2年度に西京高校定時制に入学する生徒については、令和4年度末まで現在の場所で学習します。

伏見区に新しい定時制高校が創設されると発表されていますが、令和2年度入学生が学習する場所は西京高校定時制ですか?新しい定時制高校ですか?

Page 8: 午後からはじまる高校 - kyotocity-hs.jp · 古典a ビジネス経済 美術Ⅱ 書道Ⅱ 情報処理 総合的な学習の時間 特別活動 入学者全員が3年での卒業を目指し、

~ ゆとりと落ち着きのある環境で学ぶ喜びを ~

明日への意欲を育み、全日制と同じく3年間での卒業を目指します。

令和2年度(2020年度)学校案内

〈教育目標〉

普 遍・誇 り・努 力

午後からはじまる高校午後からはじまる高校

~ 過去3年間の進路状況 ~

明日への意欲

を応援します

!!

京都市立 西京高等学校定時制〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1 TEL.075-841-1240 FAX.075-841-1299

四条

北山通

北大路通

今出川通

丸太町通

四条通西院西院西院

烏丸烏丸 河原町河原町河原町

三条通

御池通

烏丸御池

五条通

二条

円町

西大路

西大路 三条

二条城前

七条通

地下鉄東西線

京福嵐山線京福嵐山線

白川通

堀川通

烏丸通

西大路通

佐井通

大宮通

阪急京都線

千本通 地

下鉄烏丸線

地下鉄烏丸線

地下鉄烏丸線

河原町通

鴨川

京都駅

大宮

四条大宮

京阪三条京阪三条京阪三条

出町柳出町柳

近鉄京都線

北野白梅町

京福北野線

天神川

天神川通

京阪本線

京阪本線

JJR奈良線R奈良線

JR東海道線JR東海道線

東大路通

西大路御池西大路御池太秦天神川太秦天神川太秦天神川

嵐電天神川嵐電天神川嵐電天神川

JR嵯峨野線

京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校京都市立西京高等学校

・市バス「西大路御池」、京福「西大路三条」、阪急「西院」、JR「二条」「円町」、地下鉄「西大路御池」など、 多くの駅、停留所から近く、たいへん通学しやすい環境です。

叡山電車

叡山電車

叡山電車

あやとり(株)

(株)聖護院八ツ橋総本店

積和建設近畿(株)

株式会社川商

関西キリンビバレッジサービス(株)

炭火串焼つじや

(有)ナガノ精巧 

(株)ゴリップ

お好み焼花たぬき

(有)串の坊

(株)三嶋亭

協栄産業(株)

東洋印刷(株) 

(有)山中紙工所

小倉商事(株)

(株)寿庵

(株)リブート

京つけものもり

北澤機械工業(株)

アオイ自動車工業(株)

スリーエスコーポレーション(株)

(株)共立メンテナンス

トールエクスプレスジャパン(株)

(株)グリーンテック

太平洋總業サービス(株)

(株)渡月亭

(株)ジーユー

有限会社菓欒

京都学園大学(経済経営学部・経済学科)

花園大学(社会福祉学部)

大阪学院大学(法学部)

大阪学院大学(経営学部・経営学科)

佛教大学(社会福祉学部・社会福祉学科)

サイバー大学(IT総合学部・ビジネス学科)

京都外国語短期大学(キャリア英語科)

京都光華女子大学(短期大学部)

京都文教短期大学(食物栄養学科)

自由が丘産能短期大学(通信教育課程)

京都精華大学(デザイン学部)

大谷大学(文学部)

京都府立高等技術専門校(システム設計科)京都府立高等技術専門校(メカトロニクス科)京都伝統工芸大学校(伝統工芸学科・工芸コース・蒔絵専攻)京都美容専門学校(昼間課程)大阪保育福祉専門学校(保育科)京都芸術デザイン専門学校(コミックイラストコース)京都保育福祉専門学院(保育科)京都調理士専門学校(和食・日本料理)京都製菓技術専門学校(通信課程)YIC京都ペット総合専門学校(ペット総合科)YIC京都工科自動車大学校(自動車整備科)

HAL大阪(ゲーム学部 制作コース)

京都医健専門学校(鍼灸科)大原簿記法律専門学校(公務員 事務系)

近畿高等学校看護専門学校(看護)

京都調理師専門学校(調理師科 1年制)

※就職は学校斡旋のみ掲載しています。

就     職 大  学 ・ 短 期 大 学 専  門  学  校  等