「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業...

23
(案) 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較表(下線部:変更箇所) 改正後 現行 別 紙 保育対策総合支援事業費補助金交付要綱 1~2 (略) (交付の対象) 3 この補助金は、次の事業を交付の対象とする。 (1)~(25) (略) (26)保育環境改善等事業 「認可保育所等設置支援事業の実施について」の別添7に定める 「保育環境改善等事業実施要綱」により行われる次に掲げる事業 ① (略) ② 環境改善事業(安全対策事業) ア 都道府県が実施主体として認めた者が行う事業に対して都道府 県が補助する事業(エを除く。) イ 市町村が実施主体として認めた者が行う事業に対して市町村が 補助する事業(エを除く。) ウ 都道府県及び市町村(以下この号において「都道府県等」とい う。)が新型コロナウイルス感染症対策として行う事業 エ 都道府県等が実施主体として認めた者が新型コロナウイルス感 染症対策として行う事業に対して都道府県等が補助する事業 ③ (略) 別紙 保育対策総合支援事業費補助金交付要綱 1~2 (略) (交付の対象) 3 この補助金は、次の事業を交付の対象とする。 (1)~(25) (略) (26)保育環境改善等事業 「認可保育所等設置支援事業の実施について」の別添7に定める 「保育環境改善等事業実施要綱」により行われる次に掲げる事業 ① (略) ② 環境改善事業(安全対策事業) ア 都道府県が実施主体として認めた者が行う事業に対して都道 府県が補助する事業 イ 市町村が実施主体として認めた者が行う事業に対して市町村 が補助する事業 (新設) (新設) ③ (略)

Upload: others

Post on 13-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案)

「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較表(下線部:変更箇所)

改正後 現行

別 紙

保育対策総合支援事業費補助金交付要綱

1~2 (略)

(交付の対象)

3 この補助金は、次の事業を交付の対象とする。

(1)~(25) (略)

(26)保育環境改善等事業

「認可保育所等設置支援事業の実施について」の別添7に定める

「保育環境改善等事業実施要綱」により行われる次に掲げる事業

① (略)

② 環境改善事業(安全対策事業)

ア 都道府県が実施主体として認めた者が行う事業に対して都道府

県が補助する事業(エを除く。)

イ 市町村が実施主体として認めた者が行う事業に対して市町村が

補助する事業(エを除く。)

ウ 都道府県及び市町村(以下この号において「都道府県等」とい

う。)が新型コロナウイルス感染症対策として行う事業

エ 都道府県等が実施主体として認めた者が新型コロナウイルス感

染症対策として行う事業に対して都道府県等が補助する事業

③ (略)

別紙

保育対策総合支援事業費補助金交付要綱

1~2 (略)

(交付の対象)

3 この補助金は、次の事業を交付の対象とする。

(1)~(25) (略)

(26)保育環境改善等事業

「認可保育所等設置支援事業の実施について」の別添7に定める

「保育環境改善等事業実施要綱」により行われる次に掲げる事業

① (略)

② 環境改善事業(安全対策事業)

ア 都道府県が実施主体として認めた者が行う事業に対して都道

府県が補助する事業

イ 市町村が実施主体として認めた者が行う事業に対して市町村

が補助する事業

(新設)

(新設)

③ (略)

Page 2: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案)

(27)~(32) (略)

(交付額の算定方法)

4 この補助金の交付額は、別表の第1欄に定める区分ごとに、次によ

り算出された額の合計額とする。ただし、算出された第2欄の種目ご

と(3の(4)、(5)、(7)、(8)、(10)、(11)、(13)から(18)ま

で、(21)、(22)の①、(24)及び(26)については施設ごと、(20)に

ついては箇所ごと、(29)及び(30)については事業所ごと)の算出額

に 1,000 円未満の端数が生じた場合には、これを切り捨てるものとす

る。

(1) (略)

(2)間接補助事業

① 3の(1)の②、(2)の①、(4)の②、(6)の②、(9)の

②、(10)の②、(11)の②、(13)の②、(18)の②、(21)の②、

(22)の①のイ、(24)の②、(26)の②のエ並びに(32)の②及

び③の事業

ア 第2欄の種目ごと(3の(4)の②、(10)の②、(11)の②、

(13)の②、(18)の②、(21)の②、(22)の①のイ、(24)の

②及び(26)の②のエについては施設ごと)に、第3欄に定め

る基準額と第4欄に定める対象経費の実支出額を比較して少な

い方の額と、総事業費から寄付金その他の収入額を控除した額

とを比較して少ない方の額を選定する。

イ (略)

②~⑨ (略)

⑩ 3の(26)の事業

(27)~(32) (略)

(交付額の算定方法)

4 この補助金の交付額は、別表の第1欄に定める区分ごとに、次によ

り算出された額の合計額とする。ただし、算出された第2欄の種目ご

と(3の(4)、(5)、(7)、(8)、(10)、(11)、(13)から(18)ま

で、(21)、(22)の①、(24)及び(26)については施設ごと、(20)に

ついては箇所ごと、(29)及び(30)については事業所ごと)の算出額

に 1,000 円未満の端数が生じた場合には、これを切り捨てるものとす

る。

(1) (略)

(2)間接補助事業

① 3の(1)の②、(2)の①、(4)の②、(6)の②、(9)の

②、(10)の②、(11)の②、(13)の②、(18)の②、(21)の②、

(22)の①のイ、(24)の②並びに(32)の②及び③の事業

ア 第2欄の種目ごと(3の(4)の②、(10)の②、(11)の②、

(13)の②、(18)の②、(21)の②、(22)の①のイ、(24)の

②については施設ごと)に、第3欄に定める基準額と第4欄に

定める対象経費の実支出額を比較して少ない方の額と、総事業

費から寄付金その他の収入額を控除した額とを比較して少ない

方の額を選定する。

イ (略)

②~⑨ (略)

⑩ 3の(26)の事業

Page 3: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案) ア、イ (略)

ウ ②のア及びイの事業

(ア)、(イ) (略)

⑪ (略)

5~14 (略)

ア、イ (略)

ウ ②の事業

(ア)、(イ) (略)

⑪ (略)

5~14 (略)

Page 4: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案)

「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較表(下線部:変更箇所)

改正後 現行

別表

1 区分 2 種目 3 基準額 4 対象経

5 補

助率

直 接 補 助

事業

(略) (略) (略) (略)

保育環境改

善 等 事 業

(安全対策

事業、緊急

一時預かり

推進事業、

放課後児童

クラブ閉所

時間帯等に

おける乳幼

児受入れ支

援事業を除

く。)

(1)基本改善事業

1事業当たり 7,200,000 円

(2)環境改善事業

障害児受入促進事業、分園推進

事業、病児保育事業(体調不良児

対応型)推進事業

1事業当たり 1,029,000 円

保育環境改

善等事業を

実施するた

めに必要な

工事請負費、

原材料費、需

用費(燃料

費、印刷製本

費、光熱水費

及 び 修 繕

料)、役務費

(通信運搬

費、手数料)、

委託料、使用

料及び賃借

料(敷金を除

く。)、備品購

入費

1/3

別表

1 区分 2 種目 3 基準額 4 対象経

5 補

助率

直 接 補 助

事業

(略) (略) (略) (略)

保育環境改

善 等 事 業

(安全対策

事業、緊急

一時預かり

推進事業、

放課後児童

クラブ閉所

時間帯等に

おける乳幼

児受入れ支

援事業を除

く。)

(1)基本改善事業

1事業当たり 7,200,000 円

(2)環境改善事業

障害児受入促進事業、分園推進

事業、病児保育事業(体調不良児

対応型)推進事業

1事業当たり 1,029,000 円

保育環境改

善等事業を

実施するた

めに必要な

工事請負費、

原材料費、需

用費(燃料

費、印刷製本

費、光熱水費

及 び 修 繕

料)、役務費

(通信運搬

費、手数料)、

委託料、使用

料及び賃借

料(敷金を除

く。)、備品購

入費

1/3

Page 5: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案) 保育環境改

善 等 事 業

(安全対策

事業のうち

新型コロナ

ウイルス感

染症対策と

して行う場

合)

(2)環境改善事業

安全対策事業

1施設当たり 500,000 円以内

保育環境改

善等事業を

実施するた

めに必要な

需用費(消耗

品費)、役務

費、委託料及

び備品購入

費、リース料

10/10

保育環境改

善 等 事 業

(緊急一時

預かり推進

事業、放課

後児童クラ

ブ閉所時間

帯等におけ

る乳幼児受

入れ支援事

業)

(2)環境改善事業

緊急一時預かり推進事業、放課

後児童クラブ閉所時間帯等にお

ける乳幼児受入れ支援事業

1施設当たり 32,000,000 円

保育環境改

善等事業を

実施するた

めに必要な

工事請負費、

原材料費、需

用費(燃料

費、印刷製本

費、光熱水費

及 び 修 繕

料)、役務費

(通信運搬

費、手数料)、

委託料、使用

料及び賃借

料(敷金を除

く。)、備品購

入費

1/2

(略) (略) (略) (略)

(新規) (新規) (新規) (新規)

保育環境改

善 等 事 業

(緊急一時

預かり推進

事業、放課

後児童クラ

ブ閉所時間

帯等におけ

る乳幼児受

入れ支援事

業)

(2)環境改善事業

緊急一時預かり推進事業、放課

後児童クラブ閉所時間帯等にお

ける乳幼児受入れ支援事業

1施設当たり 32,000,000 円

保育環境改

善等事業を

実施するた

めに必要な

工事請負費、

原材料費、需

用費(燃料

費、印刷製本

費、光熱水費

及 び 修 繕

料)、役務費

(通信運搬

費、手数料)、

委託料、使用

料及び賃借

料(敷金を除

く。)、備品購

入費

1/2

(略) (略) (略) (略)

Page 6: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案) 間 接 補 助

事業

(略) (略) (略) (略)

保育環境改

善 等 事 業

(安全対策

事業、緊急

一時預かり

推進事業、

放課後児童

クラブ閉所

時間帯等に

おける乳幼

児受入れ支

援事業を除

く。)

(1)基本改善事業

1事業当たり 7,200,000 円

(2)環境改善事業

障害児受入促進事業、分園推進事

業、熱中症対策事業、病児保育事業

(体調不良児対応型)推進事業

1事業当たり 1,029,000 円

保育環境改

善等事業を

実施するた

めに必要な

工事請負費、

原材料費、需

用費(燃料

費、印刷製本

費、光熱水費

及 び 修 繕

料)、役務費

(通信運搬

費、手数料)、

委託料、使用

料及び賃借

料(敷金を除

く。)、備品購

入費、負担

金、補助及び

交付金

3の(26)

の①のイ

の場合

1/3

3の(26)

の①のウ

の場合

1/2

保育環境改

善 等 事 業

(安全対策

事業(新型

コロナウイ

ルス感染症

対策として

行う場合を

除く。))

(2)環境改善事業

安全対策事業

1施設当たり 500,000 円以内

保育環境改

善等事業を

実施するた

めに必要な

機器等の購

入費、リース

料、導入費用

2/3

保育環境改

善 等 事 業

(安全対策

事業のうち

新型コロナ

ウイルス感

(2)環境改善事業

安全対策事業

1施設当たり 500,000 円以内

保育環境改

善等事業を

実施するた

めに必要な

需用費(消耗

10/10

間 接 補 助

事業

(略) (略) (略) (略)

保育環境改

善 等 事 業

(安全対策

事業、緊急

一時預かり

推進事業、

放課後児童

クラブ閉所

時間帯等に

おける乳幼

児受入れ支

援事業を除

く。)

(1)基本改善事業

1事業当たり 7,200,000 円

(2)環境改善事業

障害児受入促進事業、分園推進事

業、熱中症対策事業、病児保育事業

(体調不良児対応型)推進事業

1事業当たり 1,029,000 円

保育環境改

善等事業を

実施するた

めに必要な

工事請負費、

原材料費、需

用費(燃料

費、印刷製本

費、光熱水費

及 び 修 繕

料)、役務費

(通信運搬

費、手数料)、

委託料、使用

料及び賃借

料(敷金を除

く。)、備品購

入費、負担

金、補助及び

交付金

3の(26)

の①のイ

の場合

1/3

3の(26)

の①のウ

の場合

1/2

保育環境改

善 等 事 業

(安全対策

事業)

(2)環境改善事業

安全対策事業

1施設当たり 500,000円以内

保育環境改

善等事業を

実施するた

めに必要な

機器等の購

入費、リース

料、導入費用

2/3

(新規)

(新規) (新規) (新規)

Page 7: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案)

染症対策と

して行う場

合)

品費)、役務

費、委託料及

び備品購入

費、リース料

保育環境改

善 等 事 業

(緊急一時

預かり推進

事業、放課

後児童クラ

ブ閉所時間

帯等におけ

る乳幼児受

入れ支援事

業)

(2)環境改善事業

緊急一時預かり推進事業、放課

後児童クラブ閉所時間帯等にお

ける乳幼児受入れ支援事業

1施設当たり 32,000,000 円

保育環境改

善等事業を

実施するた

めに必要な

工事請負費、

原材料費、需

用費(燃料

費、印刷製本

費、光熱水費

及 び 修 繕

料)、役務費

(通信運搬

費、手数料)、

委託料、使用

料及び賃借

料(敷金を除

く。)、備品購

入費、負担

金、補助及び

交付金

1/2

(略) (略) (略) (略)

(注) (略)

保育環境改

善 等 事 業

(緊急一時

預かり推進

事業、放課

後児童クラ

ブ閉所時間

帯等におけ

る乳幼児受

入れ支援事

業)

(2)環境改善事業

緊急一時預かり推進事業、放課

後児童クラブ閉所時間帯等にお

ける乳幼児受入れ支援事業

1施設当たり 32,000,000 円

保育環境改

善等事業を

実施するた

めに必要な

工事請負費、

原材料費、需

用費(燃料

費、印刷製本

費、光熱水費

及 び 修 繕

料)、役務費

(通信運搬

費、手数料)、

委託料、使用

料及び賃借

料(敷金を除

く。)、備品購

入費、負担

金、補助及び

交付金

1/2

(略) (略) (略) (略)

(注) (略)

Page 8: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案)

「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」比較表(下線部:修正箇所)

改正後 現行

別紙様式1~6 (略)

別紙様式6の別紙

別紙様式1~6 (略)

別紙様式6の別紙

別紙

(直接補助事業分)

(間接補助事業分)

新たな待機児童対策提案型事業

保育環境改善等事業(安全対策事業(新型コロナウイルス感染症対策として行う場合を除く。) )

保育所設置促進事業

認可化移行移転費等支援事業

保育環境改善等事業(安全対策事業のうち新型コロナウイルス感染症対策として行う場合)

潜在保育士再就職支援事業

3歳児受入れ等連携支援事業

保育所等改修費等支援事業(国負担割合3分の2)

保育所等改修費等支援事業(国負担割合2分の1)

放課後居場所緊急対策事業

小規模多機能・放課後児童支援事業

家庭支援推進保育事業

認可外保育施設の衛生・安全対策事業

合    計

家庭支援推進保育事業

保育利用支援事業

認可外保育施設の衛生・安全対策事業

保育環境改善等事業(安全対策事業、緊急一時預かり推進事業、放課後児童クラブ閉所時間帯等における乳幼児受入れ支援事業以外)

保育環境改善等事業(緊急一時預かり推進事業、放課後児童クラブ閉所時間帯等における乳幼児受入れ支援事業)

保育補助者雇上強化事業

保育士等のキャリアアップ構築のための人材交流等支援事業

保育所等における業務集約化推進事業

保育士宿舎借り上げ支援事業

保育体制強化事業

保育人材等就職支援事業

若手保育士や保育事業者等への巡回支援事業

保育士資格取得支援事業 ※指定都市・中核市のみ

保育士試験による資格取得支援事業 ※指定都市・中核市のみ

事  業  名 事業に要する経費 補助金の額

円 円

保育士宿舎借り上げ支援事業

広域的保育所等利用事業

保育利用支援事業

3歳児受入れ等連携支援事業

保育所等改修費等支援事業(国負担割合2分の1)

保育所等改修費等支援事業(国負担割合3分の2)

認可化移行調査・助言指導事業

民有地マッチング事業

保育士・保育所支援センター設置運営事業

保育人材等就職支援事業

保育所等における業務集約化推進事業

保育補助者雇上強化事業

保育士等のキャリアアップ構築のための人材交流等支援事業

若手保育士や保育事業者等への巡回支援事業

潜在保育士再就職支援事業

認可化移行移転費等支援事業

保育所等の質の確保・向上のための取組強化事業

保育施設・事業の届出促進事業

合    計

新たな待機児童対策提案型事業

医療的ケア児保育支援モデル事業

保育環境改善等事業(緊急一時預かり推進事業、放課後児童クラブ閉所時間帯等における乳幼児受入れ支援事業)

保育環境改善等事業(安全対策事業、緊急一時預かり推進事業、放課後児童クラブ閉所時間帯等における乳幼児受入れ支援事業以外)

保育環境改善等事業(安全対策事業のうち新型コロナウイルス感染症対策として行う場合)

令和  年度 保育対策総合支援事業費補助金交付決定調書市町村名

事  業  名 事業に要する経費

円 円

補助金の額

保育士資格取得支援事業

保育士試験による資格取得支援事業

保育士試験追加実施支援事業

別紙

(直接補助事業分)

(間接補助事業分)

新たな待機児童対策提案型事業

保育環境改善等事業(安全対策事業)

保育所設置促進事業

認可化移行移転費等支援事業

潜在保育士再就職支援事業

3歳児受入れ等連携支援事業

保育所等改修費等支援事業(国負担割合3分の2)

保育所等改修費等支援事業(国負担割合2分の1)

放課後居場所緊急対策事業

小規模多機能・放課後児童支援事業

家庭支援推進保育事業

認可外保育施設の衛生・安全対策事業

合    計

家庭支援推進保育事業

保育利用支援事業

認可外保育施設の衛生・安全対策事業

保育環境改善等事業(安全対策事業、緊急一時預かり推進事業、放課後児童クラブ閉所時間帯等における乳幼児受入れ支援事業以外)

保育環境改善等事業(緊急一時預かり推進事業、放課後児童クラブ閉所時間帯等における乳幼児受入れ支援事業)

保育補助者雇上強化事業

保育士等のキャリアアップ構築のための人材交流等支援事業

保育所等における業務集約化推進事業

保育士宿舎借り上げ支援事業

保育体制強化事業

保育人材等就職支援事業

若手保育士や保育事業者等への巡回支援事業

保育士資格取得支援事業 ※指定都市・中核市のみ

保育士試験による資格取得支援事業 ※指定都市・中核市のみ

事  業  名 事業に要する経費 補助金の額

円 円

保育士宿舎借り上げ支援事業

広域的保育所等利用事業

保育利用支援事業

3歳児受入れ等連携支援事業

保育所等改修費等支援事業(国負担割合2分の1)

保育所等改修費等支援事業(国負担割合3分の2)

認可化移行調査・助言指導事業

民有地マッチング事業

保育士・保育所支援センター設置運営事業

保育人材等就職支援事業

保育所等における業務集約化推進事業

保育補助者雇上強化事業

保育士等のキャリアアップ構築のための人材交流等支援事業

若手保育士や保育事業者等への巡回支援事業

潜在保育士再就職支援事業

認可化移行移転費等支援事業

保育所等の質の確保・向上のための取組強化事業

保育施設・事業の届出促進事業

合    計

新たな待機児童対策提案型事業

医療的ケア児保育支援モデル事業

保育環境改善等事業(緊急一時預かり推進事業、放課後児童クラブ閉所時間帯等における乳幼児受入れ支援事業)

保育環境改善等事業(安全対策事業、緊急一時預かり推進事業、放課後児童クラブ閉所時間帯等における乳幼児受入れ支援事業以外)

令和  年度 保育対策総合支援事業費補助金交付決定調書市町村名

事  業  名 事業に要する経費

円 円

補助金の額

保育士資格取得支援事業

保育士試験による資格取得支援事業

保育士試験追加実施支援事業

Page 9: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案)

別紙様式7 (略)

別紙様式7の別紙

別紙様式8~11 (略)

別紙様式7 (略)

別紙様式7の別紙

別紙様式8~11 (略)

別紙

(直接補助事業分)

(間接補助事業分)

保育環境改善等事業(安全対策事業(新型コロナウイルス感染症対策として行う場合を除く。) )

保育環境改善等事業(安全対策事業のうち新型コロナウイルス感染症対策として行う場合)

合    計

新たな待機児童対策提案型事業

保育環境改善等事業(緊急一時預かり推進事業、放課後児童クラブ閉所時間帯等における乳幼児受入れ支援事業)

保育環境改善等事業(安全対策事業、緊急一時預かり推進事業、放課後児童クラブ閉所時間帯等における乳幼児受入れ支援事業以外)

家庭支援推進保育事業

認可外保育施設の衛生・安全対策事業

3歳児受入れ等連携支援事業

認可化移行移転費等支援事業

保育利用支援事業

保育所等改修費等支援事業(国負担割合2分の1)

保育所設置促進事業

保育士等のキャリアアップ構築のための人材交流等支援事業

保育所等における業務集約化推進事業

潜在保育士再就職支援事業

保育所等改修費等支援事業(国負担割合3分の2)

保育補助者雇上強化事業

若手保育士や保育事業者等への巡回支援事業

保育人材等就職支援事業

保育体制強化事業

保育士試験による資格取得支援事業 ※指定都市・中核市のみ

保育士宿舎借り上げ支援事業

円 円

保育士資格取得支援事業 ※指定都市・中核市のみ

合    計

事  業  名 事業に要する経費 補助金の額

小規模多機能・放課後児童支援事業

新たな待機児童対策提案型事業

保育施設・事業の届出促進事業

放課後居場所緊急対策事業

保育環境改善等事業(緊急一時預かり推進事業、放課後児童クラブ閉所時間帯等における乳幼児受入れ支援事業)

保育所等の質の確保・向上のための取組強化事業

認可外保育施設の衛生・安全対策事業

保育環境改善等事業(安全対策事業、緊急一時預かり推進事業、放課後児童クラブ閉所時間帯等における乳幼児受入れ支援事業以外)

医療的ケア児保育支援モデル事業

家庭支援推進保育事業

保育利用支援事業

3歳児受入れ等連携支援事業

民有地マッチング事業

広域的保育所等利用事業

認可化移行調査・助言指導事業

認可化移行移転費等支援事業

保育所等改修費等支援事業(国負担割合3分の2)

保育所等改修費等支援事業(国負担割合2分の1)

令和  年度 保育対策総合支援事業費補助金変更交付決定調書市町村名

事  業  名 事業に要する経費 補助金の額

円 円

保育人材等就職支援事業

保育士試験追加実施支援事業

保育士宿舎借り上げ支援事業

保育環境改善等事業(安全対策事業のうち新型コロナウイルス感染症対策として行う場合)

保育士資格取得支援事業

保育士試験による資格取得支援事業

保育補助者雇上強化事業

若手保育士や保育事業者等への巡回支援事業

保育士・保育所支援センター設置運営事業

潜在保育士再就職支援事業

保育士等のキャリアアップ構築のための人材交流等支援事業

保育所等における業務集約化推進事業

別紙

(直接補助事業分)

(間接補助事業分)

合    計

新たな待機児童対策提案型事業

保育環境改善等事業(緊急一時預かり推進事業、放課後児童クラブ閉所時間帯等における乳幼児受入れ支援事業)

保育環境改善等事業(安全対策事業、緊急一時預かり推進事業、放課後児童クラブ閉所時間帯等における乳幼児受入れ支援事業以外)

保育環境改善等事業(安全対策事業)

家庭支援推進保育事業

認可外保育施設の衛生・安全対策事業

3歳児受入れ等連携支援事業

認可化移行移転費等支援事業

保育利用支援事業

保育所等改修費等支援事業(国負担割合2分の1)

保育所設置促進事業

保育士等のキャリアアップ構築のための人材交流等支援事業

保育所等における業務集約化推進事業

潜在保育士再就職支援事業

保育所等改修費等支援事業(国負担割合3分の2)

保育補助者雇上強化事業

若手保育士や保育事業者等への巡回支援事業

保育人材等就職支援事業

保育体制強化事業

保育士試験による資格取得支援事業 ※指定都市・中核市のみ

保育士宿舎借り上げ支援事業

円 円

保育士資格取得支援事業 ※指定都市・中核市のみ

合    計

事  業  名 事業に要する経費 補助金の額

小規模多機能・放課後児童支援事業

新たな待機児童対策提案型事業

保育施設・事業の届出促進事業

放課後居場所緊急対策事業

保育環境改善等事業(緊急一時預かり推進事業、放課後児童クラブ閉所時間帯等における乳幼児受入れ支援事業)

保育所等の質の確保・向上のための取組強化事業

認可外保育施設の衛生・安全対策事業

保育環境改善等事業(安全対策事業、緊急一時預かり推進事業、放課後児童クラブ閉所時間帯等における乳幼児受入れ支援事業以外)

医療的ケア児保育支援モデル事業

家庭支援推進保育事業

保育利用支援事業

3歳児受入れ等連携支援事業

民有地マッチング事業

広域的保育所等利用事業

認可化移行調査・助言指導事業

認可化移行移転費等支援事業

保育所等改修費等支援事業(国負担割合3分の2)

保育所等改修費等支援事業(国負担割合2分の1)

保育士・保育所支援センター設置運営事業

潜在保育士再就職支援事業

保育士等のキャリアアップ構築のための人材交流等支援事業

保育所等における業務集約化推進事業

保育人材等就職支援事業

保育補助者雇上強化事業

若手保育士や保育事業者等への巡回支援事業

保育士試験追加実施支援事業

保育士宿舎借り上げ支援事業

保育士資格取得支援事業

保育士試験による資格取得支援事業

令和  年度 保育対策総合支援事業費補助金変更交付決定調書市町村名

事  業  名 事業に要する経費 補助金の額

円 円

Page 10: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案)

交付申請書別表 (略)

別表1(都道府県事業・直接補助)

交付申請書別表 (略)

別表1(都道府県事業・直接補助)

別表

①②

④⑤

⑥⑦

円円

円円

円円

円円

※※※

(記

載上

の注

意)

1.

⑥欄

は③

欄、

④欄

及び

⑤欄

を比

較し

、最

も少

ない

額を

記入

する

こと

2.

⑦欄

には

、⑥

欄の

額を

記入

する

こと

3.

⑧欄

には

、⑦

欄の

額に

交付

要綱

の別

表の

第5

欄に

定め

る補

助率

を乗

じて

得た

額(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記入

する

こと

4.

※に

つい

ては

①欄

から

⑧欄

の各

欄に

、別

表2の

合計

を記

入す

るこ

と。

合 

  

  

保育

士試

験に

よる

資格

取得

支援

事業

保育

士資

格取

得支

援事

保育

施設

・事

業の

届出

促進

事業

保育

士養

成施

設に

対す

る就

職促

進支

援事

若手

保育

士や

保育

事業

者等

への

巡回

支援

事業

保育

士・保

育所

支援

セン

ター

設置

運営

事業

認可

化移

行調

査・助

言指

導事

0

保育

士試

験追

加実

施支

援事

00

00

民有

地マ

ッチ

ング

事業

保育

所等

の質

の確

保・向

上の

ため

の取

組強

化事

医療

的ケ

ア児

保育

支援

モデ

ル事

00

0

保育

対策

総合

支援

事業

費補

助金

所要

額調

書(都

道府

県事

業・直

接補

助)

都道

府県

事 

 業

  

名総

事業

費寄

付金

その

他の

収入

予定

額差

引額

対象

経費

の支

出予

定額

国庫

補助

基準

額選

定額

国庫

補助

基本

額国

庫補

助所

要額

③(①

-②

)

待機

児童

対策

協議

会推

進事

新た

な待

機児

童対

策提

案型

事業

保育

環境

改善

等事

業(安

全対

策事

業の

うち

新型

コロ

ナウ

イル

ス感

染症

対策

とし

て行

う場

合)

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

3/4

1/2

10/10

10/10

別表

①②

④⑤

⑥⑦

円円

円円

円円

円円

※※※

(記

載上

の注

意)

1.

⑥欄

は③

欄、

④欄

及び

⑤欄

を比

較し

、最

も少

ない

額を

記入

する

こと

2.

⑦欄

には

、⑥

欄の

額を

記入

する

こと

3.

⑧欄

には

、⑦

欄の

額に

交付

要綱

の別

表の

第5

欄に

定め

る補

助率

を乗

じて

得た

額(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記入

する

こと

4.

※に

つい

ては

①欄

から

⑧欄

の各

欄に

、別

表2の

合計

を記

入す

るこ

と。

新た

な待

機児

童対

策提

案型

事業

待機

児童

対策

協議

会推

進事

保育

対策

総合

支援

事業

費補

助金

所要

額調

書(都

道府

県事

業・直

接補

助)

都道

府県

事 

 業

  

名総

事業

費寄

付金

その

他の

収入

予定

額差

引額

対象

経費

の支

出予

定額

国庫

補助

基準

額選

定額

国庫

補助

基本

額国

庫補

助所

要額

③(①

-②

)

00

00

保育

士試

験追

加実

施支

援事

00

00

民有

地マ

ッチ

ング

事業

保育

所等

の質

の確

保・向

上の

ため

の取

組強

化事

医療

的ケ

ア児

保育

支援

モデ

ル事

保育

士養

成施

設に

対す

る就

職促

進支

援事

若手

保育

士や

保育

事業

者等

への

巡回

支援

事業

保育

士・保

育所

支援

セン

ター

設置

運営

事業

認可

化移

行調

査・助

言指

導事

合 

  

  

保育

士試

験に

よる

資格

取得

支援

事業

保育

士資

格取

得支

援事

保育

施設

・事業

の届

出促

進事

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

3/4

1/2

10/10

Page 11: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案)

別表1(市町村事業・直接補助)

別表1(市町村事業・直接補助)

別表

市町

村名

①②

④⑤

⑥⑦

円円

円円

円円

円円

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

(記

載上

の注

意)

1.

⑥欄

は③

欄、

④欄

及び

⑤欄

を比

較し

、最

も少

ない

額を

記入

する

こと

2.

⑦欄

には

、⑥

欄の

額を

記入

する

こと

3.

⑧欄

には

、⑦

欄の

額に

別表

の第

5欄

に定

める

補助

率を

乗じ

て得

た額

(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記入

する

こと

4.

※に

つい

ては

①欄

から

⑧欄

の各

欄に

、別

表2の

合計

を記

入す

るこ

と。

保育

士試

験追

加実

施支

援事

業 

※指

定都

市の

保育

人材

等就

職支

援事

若手

保育

士や

保育

事業

者等

への

巡回

支援

事業

保育

士等

のキ

ャリ

アア

ップ

構築

のた

めの

人材

交流

等支

援事

00

00

00

00

認可

外保

育施

設の

衛生

・安

全対

策事

業 

※指

定都

市・中

核市

のみ

医療

的ケ

ア児

保育

支援

モデ

ル事

業 

※指

定都

市・中

核市

のみ

合 

  

  

保育

所等

の質

の確

保・向

上の

ため

の取

組強

化事

保育

環境

改善

等事

業(安

全対

策事

業、

緊急

一時

預か

り推

進事

業、

放課

後児

童ク

ラブ

閉所

時間

帯等

にお

ける

乳幼

児受

入れ

支援

事業

以外

) 

※指

定都

市・中

核市

のみ

保育

施設

・事

業の

届出

促進

事業

 ※

指定

都市

・中

核市

のみ

新た

な待

機児

童対

策提

案型

事業

保育

環境

改善

等事

業(緊

急一

時預

かり

推進

事業

、放

課後

児童

クラ

ブ閉

所時

間帯

にお

ける

乳幼

児受

入れ

支援

事業

家庭

支援

推進

保育

事業

保育

士資

格取

得支

援事

業 

※指

定都

市・中

核市

のみ

保育

対策

総合

支援

事業

費補

助金

所要

額調

書(市

町村

事業

・直

接補

助)

総事

業費

寄付

金そ

の他

の収

入予

定額

差引

額対

象経

費の

支出

予定

額国

庫補

助基

準額

選定

額国

庫補

助基

本額

国庫

補助

所要

額事

  

業 

 名

③(①

-②

)

保育

士宿

舎借

り上

げ支

援事

保育

士試

験に

よる

資格

取得

支援

事業

 ※

指定

都市

・中

核市

のみ

保育

士・保

育所

支援

セン

ター

設置

運営

事業

 ※

指定

都市

・中

核市

のみ

保育

補助

者雇

上強

化事

保育

所等

にお

ける

業務

集約

化推

進事

潜在

保育

士再

就職

支援

事業

保育

所等

改修

費等

支援

事業

(国

負担

割合

3分

の2

保育

所等

改修

費等

支援

事業

(国

負担

割合

2分

の1

小規

模多

機能

・放

課後

児童

支援

事業

3歳

児受

入れ

等連

携支

援事

放課

後居

場所

緊急

対策

事業

広域

的保

育所

等利

用事

保育

利用

支援

事業

認可

化移

行調

査・助

言指

導事

認可

化移

行移

転費

等支

援事

民有

地マ

ッチ

ング

事業

保育

環境

改善

等事

業(安

全対

策事

業の

うち

新型

コロ

ナウ

イル

ス感

染症

対策

とし

て行

う場

合)

3/4

1/2

1/2

3/4

1/2

1/2

1/2

2/3

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/3

1/3

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

3/4

1/2

10/10

1/2

1/2

1/3

1/3

10/10

別表

市町

村名

①②

④⑤

⑥⑦

円円

円円

円円

円円

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

(記

載上

の注

意)

1.

⑥欄

は③

欄、

④欄

及び

⑤欄

を比

較し

、最

も少

ない

額を

記入

する

こと

2.

⑦欄

には

、⑥

欄の

額を

記入

する

こと

3.

⑧欄

には

、⑦

欄の

額に

別表

の第

5欄

に定

める

補助

率を

乗じ

て得

た額

(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記入

する

こと

4.

※に

つい

ては

①欄

から

⑧欄

の各

欄に

、別

表2の

合計

を記

入す

るこ

と。

小規

模多

機能

・放

課後

児童

支援

事業

3歳

児受

入れ

等連

携支

援事

放課

後居

場所

緊急

対策

事業

広域

的保

育所

等利

用事

保育

利用

支援

事業

認可

化移

行調

査・助

言指

導事

認可

化移

行移

転費

等支

援事

民有

地マ

ッチ

ング

事業

潜在

保育

士再

就職

支援

事業

保育

所等

改修

費等

支援

事業

(国

負担

割合

3分

の2

保育

所等

改修

費等

支援

事業

(国

負担

割合

2分

の1

保育

士宿

舎借

り上

げ支

援事

保育

士試

験に

よる

資格

取得

支援

事業

 ※

指定

都市

・中

核市

のみ

保育

士・保

育所

支援

セン

ター

設置

運営

事業

 ※

指定

都市

・中

核市

のみ

保育

補助

者雇

上強

化事

保育

所等

にお

ける

業務

集約

化推

進事

保育

対策

総合

支援

事業

費補

助金

所要

額調

書(市

町村

事業

・直

接補

助)

総事

業費

寄付

金そ

の他

の収

入予

定額

差引

額対

象経

費の

支出

予定

額国

庫補

助基

準額

選定

額国

庫補

助基

本額

国庫

補助

所要

額事

  

業 

 名

③(①

-②

)

保育

士資

格取

得支

援事

業 

※指

定都

市・中

核市

のみ

0

認可

外保

育施

設の

衛生

・安

全対

策事

業 

※指

定都

市・中

核市

のみ

医療

的ケ

ア児

保育

支援

モデ

ル事

業 

※指

定都

市・中

核市

のみ

合 

  

  

保育

所等

の質

の確

保・向

上の

ため

の取

組強

化事

保育

環境

改善

等事

業(安

全対

策事

業、

緊急

一時

預か

り推

進事

業、

放課

後児

童ク

ラブ

閉所

時間

帯等

にお

ける

乳幼

児受

入れ

支援

事業

以外

) 

※指

定都

市・中

核市

のみ

保育

施設

・事

業の

届出

促進

事業

 ※

指定

都市

・中

核市

のみ

新た

な待

機児

童対

策提

案型

事業

保育

環境

改善

等事

業(緊

急一

時預

かり

推進

事業

、放

課後

児童

クラ

ブ閉

所時

間帯

にお

ける

乳幼

児受

入れ

支援

事業

家庭

支援

推進

保育

事業

若手

保育

士や

保育

事業

者等

への

巡回

支援

事業

保育

士等

のキ

ャリ

アア

ップ

構築

のた

めの

人材

交流

等支

援事

00

00

00

0

保育

士試

験追

加実

施支

援事

業 

※指

定都

市の

保育

人材

等就

職支

援事

業3/4

1/2

1/2

3/4

1/2

1/2

1/2

2/3

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/3

1/3

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

3/4

1/2

10/10

1/2

1/2

1/3

1/3

Page 12: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案)

別表1(都道府県間接補助事業)1.都道府県(合計) 別表1(都道府県間接補助事業)1.都道府県(合計)

別表

都道

府県

総事

業費

寄付

金そ

の他

の収

入予

定額

差引

額対

象経

費の

支出

予定

額国

庫補

助基

準額

選定

額都

道府

県補

助額

国庫

補助

基本

額国

庫補

助所

要額

①②

③(①

-②

)④

⑤⑥

⑦⑧

円円

円円

円円

円円

保育

士資

格取

得支

援事

保育

士試

験に

よる

資格

取得

支援

事業

保育

士養

成施

設に

対す

る就

職促

進支

援事

※保

育体

制強

化事

※保

育補

助者

雇上

強化

事業

若手

保育

士や

保育

事業

者等

への

巡回

支援

事業

※都

市部

にお

ける

保育

所等

への

賃借

料支

援事

業(財

政力

指数

1.0

超の

市町

村及

び特

別区

※都

市部

にお

ける

保育

所等

への

賃借

料支

援事

業(上

記以

外の

市町

村)

※医

療的

ケア

児保

育支

援モ

デル

事業

※認

可外

保育

施設

の衛

生・安

全対

策事

保育

環境

改善

等事

業(安

全対

策事

業、

緊急

一時

預か

り推

進事

業、

放課

後児

童ク

ラブ

閉所

時間

にお

ける

乳幼

児受

入れ

支援

事業

以外

※(1

)基

本改

善事

※(2

)環

境改

善事

保育

環境

改善

等事

業(安

全対

策事

業(新

型コ

ロナ

ウイ

ルス

感染

症対

策と

して

行う

場合

を除

く。

))

保育

環境

改善

等事

業(安

全対

策事

業の

うち

新型

コロ

ナウ

イル

ス感

染症

対策

とし

て行

う場

合)

※保

育所

等の

質の

確保

・向

上の

ため

の取

組強

化事

※保

育施

設・事

業の

届出

促進

事業

新た

な待

機児

童対

策提

案型

事業

 ②

の事

※新

たな

待機

児童

対策

提案

型事

業 

③の

事業

00

(記

載上

の注

意)

1.

⑥欄

は③

欄、

④欄

及び

⑤欄

を比

較し

、最

も少

ない

額を

記入

する

こと

2.

⑧欄

には

、⑥

欄の

額と

⑦欄

の額

を比

較し

て少

ない

方の

額を

記入

する

こと

3.

⑨欄

には

、⑧

欄の

額に

交付

要綱

の別

表の

第5

欄に

定め

る補

助率

を乗

じて

得た

額(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記入

する

こと

4.

⑧欄

の※

1及

び⑨

欄の

※2

につ

いて

は、

別表

2に

より

算出

され

たそ

れぞ

れの

合計

額(※

1及

び※

2)を

記載

する

こと

5.

※に

つい

ては

、上

記に

関わ

らず

、①

から

⑨の

各欄

には

各市

町村

の合

計を

記載

する

こと

保育

対策

総合

支援

事業

費補

助金

所要

額調

書(都

道府

県間

接補

助事

業)

1.

都道

府県

(合

計)

合計

事業

1/2

1/2

1/2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

別表

都道

府県

総事

業費

寄付

金そ

の他

の収

入予

定額

差引

額対

象経

費の

支出

予定

額国

庫補

助基

準額

選定

額都

道府

補助

国庫

補助

基本

国庫

補助

所要

①②

③(①

-②

)④

⑤⑥

⑦⑧

円円

円円

円円

円円

保育

士資

格取

得支

援事

保育

士試

験に

よる

資格

取得

支援

事業

保育

士養

成施

設に

対す

る就

職促

進支

援事

※保

育体

制強

化事

※保

育補

助者

雇上

強化

事業

若手

保育

士や

保育

事業

者等

への

巡回

支援

事業

※都

市部

にお

ける

保育

所等

への

賃借

料支

援事

(財

政力

指数

1.0

超の

市町

村及

び特

別区

※都

市部

にお

ける

保育

所等

への

賃借

料支

援事

業(上

記以

外の

市町

村)

※医

療的

ケア

児保

育支

援モ

デル

事業

※認

可外

保育

施設

の衛

生・安

全対

策事

保育

環境

改善

等事

業(安

全対

策事

業、

緊急

一時

預か

り推

進事

業、

課後

児童

クラ

ブ閉

所時

間に

おけ

る乳

幼児

受入

れ支

援事

業以

外)

※(1

)基

本改

善事

※(2

)環

境改

善事

保育

環境

改善

等事

(安

全対

策事

業)

※保

育所

等の

質の

確保

・向

上の

ため

の取

組強

化事

※保

育施

設・事

業の

届出

促進

事業

新た

な待

機児

童対

策提

案型

事業

 ②

の事

※新

たな

待機

児童

対策

提案

型事

業 

③の

事業

00

(記

載上

の注

意)

1.

⑥欄

は③

欄、

④欄

及び

⑤欄

を比

較し

、最

も少

ない

額を

記入

する

こと

2.

⑧欄

には

、⑥

欄の

額と

⑦欄

の額

を比

較し

て少

ない

方の

額を

記入

する

こと

3.

⑨欄

には

、⑧

欄の

額に

交付

要綱

の別

表の

第5

欄に

定め

る補

助率

を乗

じて

得た

額(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記入

する

こと

4.

⑧欄

の※

1及

び⑨

欄の

※2

につ

いて

は、

別表

2に

より

算出

され

たそ

れぞ

れの

合計

額(※

1及

び※

2)を

記載

する

こと

5.

※に

つい

ては

、上

記に

関わ

らず

、①

から

⑨の

各欄

には

各市

町村

の合

計を

記載

する

こと

保育

対策

総合

支援

事業

費補

助金

所要

額調

書(都

道府

県間

接補

助事

業)

1.

都道

府県

(合

計)

合計

事業

1/2

1/2

1/2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

Page 13: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案)

別表1(都道府県間接補助事業)2.都道府県(市町村分) (略)

別表1(市町村間接補助事業)

別表1(都道府県間接補助事業)2.都道府県(市町村分) (略)

別表1(市町村間接補助事業)

別表

市町

総事

業費

寄付

金そ

の他

の収

入予

定額

差引

額対

象経

費の

支出

予定

額国

庫補

助基

準額

選定

額市

町村

補助

国庫

補助

基本

国庫

補助

所要

①②

③(①

-②

)④

⑤⑥

⑦⑧

円円

円円

円円

円円

保育

士資

格取

得支

援事

業 

※指

定都

市・中

核市

のみ

保育

士試

験に

よる

資格

取得

支援

事業

 ※

指定

都市

・中

核市

のみ

※保

育士

宿舎

借り

上げ

支援

事業

保育

人材

等就

職支

援事

※保

育体

制強

化事

※保

育補

助者

雇上

強化

事業

若手

保育

士や

保育

事業

者等

への

巡回

支援

事業

※保

育士

等の

キャ

リア

アッ

プ構

築の

ため

の人

材交

流等

支援

事業

※保

育所

等に

おけ

る業

務集

約化

推進

事業

※潜

在保

育士

再就

職支

援事

※保

育所

等改

修費

等支

援事

業(家

庭的

保育

改修

費等

を除

く)(国

負担

割合

3分

の2

※保

育所

等改

修費

等支

援事

業(家

庭的

保育

改修

費等

を除

く)(国

負担

割合

2分

の1

※家

庭的

保育

改修

費等

(国

負担

割合

3分

の2

※家

庭的

保育

改修

費等

(国

負担

割合

2分

の1

※保

育所

設置

促進

事業

※認

可化

移行

移転

費等

支援

事業

※保

育利

用支

援事

※3

歳児

受入

れ等

連携

支援

事業

 (1)の

事業

※家

庭支

援推

進保

育事

※認

可外

保育

施設

の衛

生・安

全対

策事

業 

※指

定都

市・中

核市

のみ

※保

育環

境改

善等

事業

(安

全対

策事

業、

緊急

一時

預か

り推

進事

業、

放課

後児

童ク

ラブ

閉所

時間

帯等

にお

ける

乳幼

受入

れ支

援事

業以

外) 

※指

定都

市・中

核市

のみ

※保

育環

境改

善等

事業

(安

全対

策事

業(新

型コ

ロナ

ウイ

ルス

感染

症対

策と

して

行う

場合

を除

く。

))

※保

育環

境改

善等

事業

(安

全対

策事

業の

うち

新型

コロ

ナウ

イル

ス感

染症

対策

とし

て行

う場

合)

※保

育環

境改

善等

事業

(緊

急一

時預

かり

推進

事業

、放

課後

児童

クラ

ブ閉

所時

間帯

等に

おけ

る乳

幼児

受入

れ支

援事

業)

※新

たな

待機

児童

対策

提案

型進

事業

00

(記

載上

の注

意)

1.

⑥欄

は③

欄、

④欄

及び

⑤欄

を比

較し

、最

も少

ない

額を

記入

する

こと

2.

⑧欄

には

、⑥

欄の

額と

⑦欄

の額

を比

較し

て少

ない

方の

額を

記入

する

こと

3.

⑨欄

には

、⑧

欄の

額に

交付

要綱

の別

表の

第5

欄に

定め

る補

助率

を乗

じて

得た

額(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記入

する

こと

4.

⑧欄

の※

1及

び⑨

欄の

※2

につ

いて

は、

別表

2に

より

算出

され

たそ

れぞ

れの

合計

額(※

1及

び※

2)を

記載

する

こと

。 保育

対策

総合

支援

事業

費補

助金

所要

額調

書(市

町村

間接

補助

事業

1.

市町

事業

合計

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

別表

市町

総事

業費

寄付

金そ

の他

の収

入予

定額

差引

額対

象経

費の

支出

予定

額国

庫補

助基

準額

選定

額市

町村

補助

額国

庫補

助基

本額

国庫

補助

所要

①②

③(①

-②

)④

⑤⑥

⑦⑧

円円

円円

円円

円円

保育

士資

格取

得支

援事

業 

※指

定都

市・中

核市

のみ

保育

士試

験に

よる

資格

取得

支援

事業

 ※

指定

都市

・中

核市

のみ

※保

育士

宿舎

借り

上げ

支援

事業

保育

人材

等就

職支

援事

※保

育体

制強

化事

※保

育補

助者

雇上

強化

事業

若手

保育

士や

保育

事業

者等

への

巡回

支援

事業

※保

育士

等の

キャ

リア

アッ

プ構

築の

ため

の人

材交

流等

支援

事業

※保

育所

等に

おけ

る業

務集

約化

推進

事業

※潜

在保

育士

再就

職支

援事

※保

育所

等改

修費

等支

援事

業(家

庭的

保育

改修

費等

を除

く)(国

負担

割合

3分

の2

※保

育所

等改

修費

等支

援事

業(家

庭的

保育

改修

費等

を除

く)(国

負担

割合

2分

の1

※家

庭的

保育

改修

費等

(国負

担割

合3

分の

2)

※家

庭的

保育

改修

費等

(国負

担割

合2

分の

1)

※保

育所

設置

促進

事業

※認

可化

移行

移転

費等

支援

事業

※保

育利

用支

援事

※3

歳児

受入

れ等

連携

支援

事業

 (1

)の

事業

※家

庭支

援推

進保

育事

※認

可外

保育

施設

の衛

生・安

全対

策事

業 

※指

定都

市・中

核市

のみ

※保

育環

境改

善等

事業

(安全

対策

事業

、緊

急一

時預

かり

推進

事業

、放

課後

児童

クラ

ブ閉

所時

間帯

等に

おけ

る乳

幼児

受入

れ支

援事

業以

外) 

※指

定都

市・中

核市

のみ

※保

育環

境改

善等

事業

(安全

対策

事業

※保

育環

境改

善等

事業

(緊急

一時

預か

り推

進事

業、

放課

後児

童ク

ラブ

閉所

時間

帯等

にお

ける

乳幼

児受

入れ

支援

事業

※新

たな

待機

児童

対策

提案

型進

事業

00

(記

載上

の注

意)

1.

⑥欄

は③

欄、

④欄

及び

⑤欄

を比

較し

、最

も少

ない

額を

記入

する

こと

2.

⑧欄

には

、⑥

欄の

額と

⑦欄

の額

を比

較し

て少

ない

方の

額を

記入

する

こと

3.

⑨欄

には

、⑧

欄の

額に

交付

要綱

の別

表の

第5

欄に

定め

る補

助率

を乗

じて

得た

額(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記入

する

こと

4.

⑧欄

の※

1及

び⑨

欄の

※2

につ

いて

は、

別表

2に

より

算出

され

たそ

れぞ

れの

合計

額(※

1及

び※

2)を

記載

する

こと

。 保育

対策

総合

支援

事業

費補

助金

所要

額調

書(市

町村

間接

補助

事業

1.

市町

事業

合計

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

Page 14: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案)

別表2 1-1~26-5の(2)の⑥ (略)

別表2 26-6の(2)の⑦-1

別表2 1-1~26-5の(2)の⑥ (略)

別表2 26-6の(2)の⑦

別表

26

-6

 保

育環

境改

善等

事業

(間

接補

助事

業分

)都

道府

 (

2)

環境

改善

事業

市町村

  

⑦-

1安

全対

策事

業(新

型コ

ロナ

ウイ

ルス

感染

症対

策と

して

行う

場合

を除

く。

対象

施設

の類

型総

事業

費寄

付金

その

他の

収入

予定

額差

引額

対象

経費

の支

出予

定額

庫補

助基

準額

選定

額(⑧

×3

/4

)自

治体

補助

額国

庫補

助基

本額

国庫

補助

所要

額購

入等

する

機器

単価

数量

リー

スの

場合

の期

②③

④⑤

(③

-④

)⑥

⑦⑧

⑨⑩

⑪⑫

(⑪

×2

/3

)⑬

⑭⑮

対象

児童

数人

対象

児童

数人

対象

児童

数人

円円

円円

円円

円円

※1

  

  

 円

※2

  

  

 円

(記

載上

の注

意)

1.

①欄

は、

上段

は「施

設名

」を

記入

し、

下段

は平

成31年

4月

1日

現在

にお

いて

、補

助対

象機

器の

使用

対象

とな

る児

童数

を記

入す

るこ

と。

2.

⑧欄

は、

⑤欄

、⑥

欄及

び⑦

欄を

比較

し、

最も

少な

い額

を記

載す

るこ

と。

6.

⑬欄

は、

該当

する

もの

全て

に○

をす

るこ

と。

なお

、(3

)に

該当

する

場合

、製

品名

等を

記載

する

こと

7.

⑮欄

は、

購入

する

機器

の数

量を

記載

する

こと

。た

だし

、①

の対

象児

童数

以上

の機

器の

購入

及び

同一

児童

に対

する

複数

機器

の購

入は

補助

対象

外で

ある

こと

に留

意す

るこ

と。

8.

⑯欄

は、

機器

をリ

ース

する

場合

のリ

ース

期間

を記

入す

るこ

と。

5.

⑫欄

は、

⑪欄

の額

に交

付要

綱の

別表

の第

5欄

に定

める

補助

率を

乗じ

て得

た額

(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記入

する

こと

か所

3.

⑨欄

は、

⑧欄

の額

に3

/4

を乗

じた

額を

記入

する

こと

4.

⑪欄

は、

⑨欄

と⑩

欄を

比較

して

、い

ずれ

か少

ない

方の

額を

記入

する

こと

(1

)午

睡チ

ェッ

(2

)無

呼吸

アラ

ーム

(3

)そ

の他

類似

製品

( 

  

  

  

  

  

  

対象

施設

(1

)午

睡チ

ェッ

(2

)無

呼吸

アラ

ーム

(3

)そ

の他

類似

製品

( 

  

  

  

  

  

  

(1

)午

睡チ

ェッ

ク(2

)無

呼吸

アラ

ーム

(3

)そ

の他

類似

製品

( 

  

  

  

  

  

  

別表

26

-6

 保

育環

境改

善等

事業

(間

接補

助事

業分

)都

道府

 (

2)

環境

改善

事業

市町村

  

⑦安

全対

策事

対象

施設

の類

型総

事業

費寄

付金

その

他の

収入

予定

額差

引額

対象

経費

の支

出予

定額

庫補

助基

準額

選定

額(⑧

×3

/4

)自

治体

補助

額国

庫補

助基

本額

国庫

補助

所要

額購

入等

する

機器

単価

数量

リー

スの

場合

の期

②③

④⑤

(③

-④

)⑥

⑦⑧

⑨⑩

⑪⑫

(⑪

×2

/3

)⑬

⑭⑮

対象

児童

数人

対象

児童

数人

対象

児童

数人

円円

円円

円円

円円

※1

  

  

 円

※2

  

  

 円

(記

載上

の注

意)

1.

①欄

は、

上段

は「施

設名

」を

記入

し、

下段

は平

成31年

4月

1日

現在

にお

いて

、補

助対

象機

器の

使用

対象

とな

る児

童数

を記

入す

るこ

と。

2.

⑧欄

は、

⑤欄

、⑥

欄及

び⑦

欄を

比較

し、

最も

少な

い額

を記

載す

るこ

と。

6.

⑬欄

は、

該当

する

もの

全て

に○

をす

るこ

と。

なお

、(3

)に

該当

する

場合

、製

品名

等を

記載

する

こと

7.

⑮欄

は、

購入

する

機器

の数

量を

記載

する

こと

。た

だし

、①

の対

象児

童数

以上

の機

器の

購入

及び

同一

児童

に対

する

複数

機器

の購

入は

補助

対象

外で

ある

こと

に留

意す

るこ

と。

8.

⑯欄

は、

機器

をリ

ース

する

場合

のリ

ース

期間

を記

入す

るこ

と。

対象

施設

(1

)午

睡チ

ェッ

(2

)無

呼吸

アラ

ーム

(3

)そ

の他

類似

製品

( 

  

  

  

  

  

  

(1

)午

睡チ

ェッ

(2

)無

呼吸

アラ

ーム

(3

)そ

の他

類似

製品

( 

  

  

  

  

  

  

5.

⑫欄

は、

⑪欄

の額

に交

付要

綱の

別表

の第

5欄

に定

める

補助

率を

乗じ

て得

た額

(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記入

する

こと

か所

3.

⑨欄

は、

⑧欄

の額

に3

/4

を乗

じた

額を

記入

する

こと

4.

⑪欄

は、

⑨欄

と⑩

欄を

比較

して

、い

ずれ

か少

ない

方の

額を

記入

する

こと

(1

)午

睡チ

ェッ

(2

)無

呼吸

アラ

ーム

(3

)そ

の他

類似

製品

( 

  

  

  

  

  

  

Page 15: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案)

別表2 26-6の(2)の⑦-2(直接補助事業分)

(新設)

別表

26

-6

 保

育環

境改

善等

事業

(直

接補

助事

業分

)都

道府

 (

2)

環境

改善

事業

市町

  

⑦-

2 

安全

対策

事業

のう

ち新

型コ

ロナ

ウイ

ルス

感染

症対

策と

して

行う

場合

対象

施設

数対

象経

費の

支出

予定

国庫

補助

基準

額1

.子

ども

用マ

スク

2.

消毒

液3

.そ

の他

の備

品等

①②

③⑤

か所

円円

【選

択】

【選

択】

【自

由記

述】内

訳【選

択】

(記

載上

の注

意)

1.

③欄

は、

交付

要綱

の別

表の

第3

欄に

定め

る基

準額

に①

欄の

対象

施設

数を

乗じ

て得

た額

を記

載す

るこ

と。

2.

④欄

は、

該当

する

もの

につ

いて

、プ

ルダ

ウン

リス

トか

ら「○

」を

選択

する

こと

  

なお

、「3

.そ

の他

の備

品等

」に

該当

する

場合

は、

備品

等の

品目

(例

:体

温計

、空

気清

浄機

等)を

記載

する

こと

3.

⑤欄

は、

業者

へ委

託等

を行

い施

設等

の消

毒を

行う

場合

につ

いて

、プ

ルダ

ウン

リス

トか

ら「○

」を

選択

する

こと

購入

等す

る備

品等

  

④施

設等

の消

Page 16: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案)

別表2 26-6の(2)の⑦-2(間接補助事業分)

別表2 27-1~32-3 (略)

(新設)

別表2 27-1~32-3 (略)

別表

26

-6

 保

育環

境改

善等

事業

(間

接補

助事

業分

)都

道府

 (

2)

環境

改善

事業

市町村

  

⑦-

2 

安全

対策

事業

のう

ち新

型コ

ロナ

ウイ

ルス

感染

症対

策と

して

行う

場合

対象

施設

名総

事業

費寄

付金

その

他の

収入

予定

額差

引額

対象

経費

の支

出予

定額

庫補

助基

準額

選定

額自

治体

補助

額国

庫補

助基

本額

国庫

補助

所要

額1

.子

ども

用マ

スク

2.

消毒

液3

.そ

の他

の備

品等

①②

③④

(②

-③

)⑤

⑥⑦

⑧⑨

⑩(⑨

×10/

10)

【選

択】

【選

択】

【自

由記

述】内

訳【選

択】

か所

円円

円円

円円

円※

1 

  

  

円※

2 

  

  

円か

所か

所か

00

00

00

00

00

00

0

(記

載上

の注

意)

1.

⑦欄

は、

④欄

、⑤

欄及

び⑥

欄を

比較

し、

最も

少な

い額

を記

載す

るこ

と。

2.

⑨欄

は、

⑦欄

と⑧

欄を

比較

して

、い

ずれ

か少

ない

方の

額を

記載

する

こと

3.

⑩欄

は、

⑨欄

の額

に交

付要

綱の

別表

の第

5欄

に定

める

補助

率を

乗じ

て得

た額

(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記載

する

こと

4.

⑪欄

は、

該当

する

もの

につ

いて

、プ

ルダ

ウン

リス

トか

ら「○

」を

選択

する

こと

  

なお

、「3

.そ

の他

の備

品等

」に

該当

する

場合

は、

備品

等の

品目

(例

:体

温計

、空

気清

浄機

等)を

記載

する

こと

5.

⑫欄

は、

業者

へ委

託等

を行

い施

設等

の消

毒を

行う

場合

につ

いて

、プ

ルダ

ウン

リス

トか

ら「○

」を

選択

する

こと

購入

等す

る備

品等

  

⑪施

設等

の消

毒 

  

  

Page 17: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案)

実績報告書別表 (略)

別表1(都道府県事業・直接補助)

実績報告書別表 (略)

別表1(都道府県事業・直接補助)

別表

都道

府県

①②

④⑤

⑥⑦

⑧⑨

⑩⑪

(⑩

-⑧

円円

円円

円円

円円

円円

保育

士資

格取

得支

援事

保育

士試

験に

よる

資格

取得

支援

事業

保育

士試

験追

加実

施支

援事

※保

育士

養成

施設

に対

する

就職

促進

支援

事業

若手

保育

士や

保育

事業

者等

への

巡回

支援

事業

保育

士・保

育所

支援

セン

ター

設置

運営

事業

※認

可化

移行

調査

・助

言指

導事

民有

地マ

ッチ

ング

事業

※医

療的

ケア

児保

育支

援モ

デル

事業

保育

所等

の質

の確

保・向

上の

ため

の取

組強

化事

保育

施設

・事

業の

届出

促進

事業

待機

児童

対策

協議

会推

進事

新た

な待

機児

童対

策提

案型

事業

(記

載上

の注

意)

1.

⑥欄

は③

欄、

④欄

及び

⑤欄

を比

較し

て、

最も

少な

い額

を記

入す

るこ

と。

2.

⑦欄

には

、⑥

欄の

額を

記入

する

こと

3.

⑧欄

には

、⑦

欄の

額に

交付

要綱

の別

表の

第5

欄に

定め

る補

助率

を乗

じて

得た

額(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記入

する

こと

4.

※に

つい

ては

①欄

から

⑧欄

の各

欄に

、別

表2の

合計

を記

入す

るこ

と。

保育

環境

改善

等事

業(安

全対

策事

業の

うち

新型

コロ

ナウ

イル

ス感

染症

対策

とし

て行

う場

合)

合 

  

  

③(①

-②

)

保育

対策

総合

支援

事業

費補

助金

精算

書(都

道府

県事

業・直

接補

助)

事 

 業

  

名総

事業

費寄

付金

その

の収

入額

差引

額対

象経

費の

実支

出額

国庫

補助

基準

額選

定額

国庫

補助

基本

国庫

補助

所要

国庫

補助

交付

決定

国庫

補助

受入

済額

差引

過不

足額

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

3/4

1/2

10/10

10/10

別表

都道

府県

①②

④⑤

⑥⑦

⑧⑨

⑩⑪

(⑩

-⑧

円円

円円

円円

円円

円円

保育

士資

格取

得支

援事

保育

士試

験に

よる

資格

取得

支援

事業

保育

士試

験追

加実

施支

援事

※保

育士

養成

施設

に対

する

就職

促進

支援

事業

若手

保育

士や

保育

事業

者等

への

巡回

支援

事業

保育

士・保

育所

支援

セン

ター

設置

運営

事業

※認

可化

移行

調査

・助

言指

導事

民有

地マ

ッチ

ング

事業

※医

療的

ケア

児保

育支

援モ

デル

事業

保育

所等

の質

の確

保・向

上の

ため

の取

組強

化事

保育

施設

・事業

の届

出促

進事

待機

児童

対策

協議

会推

進事

新た

な待

機児

童対

策提

案型

事業

(記

載上

の注

意)

1.

⑥欄

は③

欄、

④欄

及び

⑤欄

を比

較し

て、

最も

少な

い額

を記

入す

るこ

と。

2.

⑦欄

には

、⑥

欄の

額を

記入

する

こと

3.

⑧欄

には

、⑦

欄の

額に

交付

要綱

の別

表の

第5

欄に

定め

る補

助率

を乗

じて

得た

額(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記入

する

こと

4.

※に

つい

ては

①欄

から

⑧欄

の各

欄に

、別

表2の

合計

を記

入す

るこ

と。

保育

対策

総合

支援

事業

費補

助金

精算

書(都

道府

県事

業・直

接補

助)

事 

 業

  

名総

事業

費寄

付金

その

の収

入額

差引

額対

象経

費の

実支

出額

国庫

補助

基準

額選

定額

国庫

補助

基本

国庫

補助

所要

国庫

補助

交付

決定

国庫

補助

受入

済額

差引

過不

足額

③(①

-②

)

合 

  

  

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

3/4

1/2

10/10

Page 18: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案)

別表1(市町村事業・直接補助)

別表1(市町村事業・直接補助)

別表

市町

村名

①②

④⑤

⑥⑦

⑧⑨

⑩⑪

(⑩

-⑧

円円

円円

円円

円円

円円

※※※※※※※※※※※※※※※※※※(記

載上

の注

意)

1.

⑥欄

は③

欄、

④欄

及び

⑤欄

を比

較し

て、

最も

少な

い額

を記

入す

るこ

と。

2.

⑦欄

には

、⑥

欄の

額を

記入

する

こと

3.

⑧欄

には

、⑦

欄の

額に

交付

要綱

の別

表の

第5

欄に

定め

る補

助率

を乗

じて

得た

額(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記入

する

こと

4.

※に

つい

ては

①欄

から

⑧欄

の各

欄に

、別

表2の

合計

を記

入す

るこ

と。

保育

環境

改善

等事

業(安

全対

策事

業の

うち

新型

コロ

ナウ

イル

ス感

染症

対策

とし

て行

う場

合)

家庭

支援

推進

保育

事業

保育

環境

改善

等事

業(安

全対

策事

業、

緊急

一時

預か

り推

進事

業、

放課

後児

童ク

ラブ

閉所

時間

等に

おけ

る乳

幼児

受入

れ支

援事

業以

外)

 ※

指定

都市

・中核

市の

認可

外保

育施

設の

衛生

・安全

対策

事業

 ※

指定

都市

・中

核市

のみ

保育

所等

の質

の確

保・向

上の

ため

の取

組強

化事

保育

環境

改善

等事

(緊

急一

時預

かり

推進

事業

、放

課後

児童

クラ

ブ閉

所時

間帯

等に

おけ

る乳

幼児

受入

れ支

援事

業)

潜在

保育

士再

就職

支援

事業

合 

  

  

新た

な待

機児

童対

策提

案型

事業

保育

施設

・事業

の届

出促

進事

業 

※指

定都

市・中

核市

のみ

小規

模多

機能

・放

課後

児童

支援

事業

放課

後居

場所

緊急

対策

事業

医療

的ケ

ア児

保育

支援

モデ

ル事

業 ※

指定

都市

・中核

市の

3歳

児受

入れ

等連

携支

援事

保育

利用

支援

事業

広域

的保

育所

等利

用事

民有

地マ

ッチ

ング

事業

認可

化移

行移

転費

等支

援事

認可

化移

行調

査・助

言指

導事

保育

所等

改修

費等

支援

事業

(国

負担

割合

2分

の1

保育

所等

改修

費等

支援

事業

(国

負担

割合

3分

の2

保育

士・保

育所

支援

セン

ター

設置

運営

事業

 ※

指定

都市

・中核

市の

保育

所等

にお

ける

業務

集約

化推

進事

保育

士等

のキ

ャリ

アア

ップ

構築

のた

めの

人材

交流

等支

援事

保育

補助

者雇

上強

化事

保育

人材

等就

職支

援事

保育

士宿

舎借

り上

げ支

援事

若手

保育

士や

保育

事業

者等

への

巡回

支援

事業

国庫

補助

所要

額国

庫補

助金

交付

決定

額国

庫補

助金

受入

済額

差引

過不

足額

③(①

-②

)

保育

士資

格取

得支

援事

業※

指定

都市

・中

核市

のみ

保育

士試

験追

加実

施支

援事

業 

※指

定都

市の

保育

士試

験に

よる

資格

取得

支援

事業

 ※

指定

都市

・中核

市の

保育

対策

総合

支援

事業

費補

助金

精算

書(市

町村

事業

・直

接補

助)

事 

 業

  

名総

事業

費寄

付金

その

の収

入額

差引

額対

象経

費の

実支

出額

国庫

補助

基準

額選

定額

国庫

補助

基本

10/10

1/2

1/3

3/4

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

3/4

2/3

1/2

1/2

1/2

1/2

1/3

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

3/4

1/2

1/2

1/2

1/3

1/3

10/10

別表

市町

村名

①②

④⑤

⑥⑦

⑧⑨

⑩⑪

(⑩

-⑧

円円

円円

円円

円円

円円

※※※※※※※※※※※※※※※※※※(記

載上

の注

意)

1.

⑥欄

は③

欄、

④欄

及び

⑤欄

を比

較し

て、

最も

少な

い額

を記

入す

るこ

と。

2.

⑦欄

には

、⑥

欄の

額を

記入

する

こと

3.

⑧欄

には

、⑦

欄の

額に

交付

要綱

の別

表の

第5

欄に

定め

る補

助率

を乗

じて

得た

額(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記入

する

こと

4.

※に

つい

ては

①欄

から

⑧欄

の各

欄に

、別

表2の

合計

を記

入す

るこ

と。

保育

対策

総合

支援

事業

費補

助金

精算

書(市

町村

事業

・直

接補

助)

事 

 業

  

名総

事業

費寄

付金

その

の収

入額

差引

額対

象経

費の

実支

出額

国庫

補助

基準

額選

定額

国庫

補助

基本

国庫

補助

所要

国庫

補助

交付

決定

国庫

補助

受入

済額

差引

過不

足額

③(①

-②

)

保育

士資

格取

得支

援事

業※

指定

都市

・中核

市の

保育

士試

験追

加実

施支

援事

業 

※指

定都

市の

保育

士試

験に

よる

資格

取得

支援

事業

 ※

指定

都市

・中核

市の

保育

人材

等就

職支

援事

保育

士宿

舎借

り上

げ支

援事

若手

保育

士や

保育

事業

者等

への

巡回

支援

事業

保育

補助

者雇

上強

化事

保育

士等

のキ

ャリ

アア

ップ

構築

のた

めの

人材

交流

等支

援事

保育

所等

にお

ける

業務

集約

化推

進事

保育

所等

改修

費等

支援

事業

(国負

担割

合3

分の

2)

保育

士・保

育所

支援

セン

ター

設置

運営

事業

 ※

指定

都市

・中核

市の

保育

所等

改修

費等

支援

事業

(国負

担割

合2

分の

1)

認可

化移

行移

転費

等支

援事

認可

化移

行調

査・助

言指

導事

民有

地マ

ッチ

ング

事業

保育

利用

支援

事業

広域

的保

育所

等利

用事

医療

的ケ

ア児

保育

支援

モデ

ル事

業 

※指

定都

市・中

核市

のみ

3歳

児受

入れ

等連

携支

援事

家庭

支援

推進

保育

事業

保育

環境

改善

等事

業(安

全対

策事

業、

緊急

一時

預か

り推

進事

業、

放課

後児

童ク

ラブ

閉所

時間

帯等

にお

ける

乳幼

児受

入れ

支援

事業

以外

) 

※指

定都

市・中

核市

のみ

認可

外保

育施

設の

衛生

・安全

対策

事業

 ※

指定

都市

・中核

市の

保育

施設

・事業

の届

出促

進事

業 

※指

定都

市・中

核市

のみ

潜在

保育

士再

就職

支援

事業

合 

  

  

新た

な待

機児

童対

策提

案型

事業

放課

後居

場所

緊急

対策

事業

保育

所等

の質

の確

保・向

上の

ため

の取

組強

化事

保育

環境

改善

等事

業(緊

急一

時預

かり

推進

事業

、放

課後

児童

クラ

ブ閉

所時

間帯

等に

おけ

る乳

児受

入れ

支援

事業

小規

模多

機能

・放課

後児

童支

援事

10/

10

1/2

1/3

3/4

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

3/4

2/3

1/2

1/2

1/2

1/2

1/3

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

1/2

3/4

1/2

1/2

1/2

1/3

1/3

Page 19: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案)

別表1(都道府県間接補助事業)1.都道府県(合計)

別表1(都道府県間接補助事業)1.都道府県(合計)

別表

都道

府県

総事

業費

寄付

金そ

の他

の収

入額

差引

額対

象経

費の

実支

出額

国庫

補助

基準

額選

定額

都道

府県

補助

額国

庫補

助基

本額

国庫

補助

所要

額国

庫補

助金

交付

決定

額国

庫補

助金

受入

済額

差引

過不

足額

①②

③(①

-②

)④

⑤⑥

⑦⑧

⑨⑩

⑪⑫

(⑪

-⑨

円円

円円

円円

円円

円円

円円

保育

士資

格取

得支

援事

保育

士試

験に

よる

資格

取得

支援

事業

保育

士養

成施

設に

対す

る就

職促

進支

援事

※保

育体

制強

化事

※保

育補

助者

雇上

強化

事業

若手

保育

士や

保育

事業

者等

への

巡回

支援

事業

※都

市部

にお

ける

保育

所等

への

賃借

料支

援事

業(財

政力

指数

1.0

超の

市町

村及

び特

別区

※都

市部

にお

ける

保育

所等

への

賃借

料支

援事

業(上

記以

外の

市町

村)

※医

療的

ケア

児保

育支

援モ

デル

事業

※認

可外

保育

施設

の衛

生・安

全対

策事

保育

環境

改善

等事

業(安

全対

策事

業、

緊急

一時

預か

り推

進事

業、

放課

後児

童ク

ラブ

閉所

時間

にお

ける

乳幼

児受

れ支

援事

業以

外)

※(1

)基

本改

善事

※(2

)環

境改

善事

保育

環境

改善

等事

業(安

全対

策事

業(新

型コ

ロナ

ウイ

ルス

感染

症対

策と

して

行う

場合

を除

く。

))

保育

環境

改善

等事

業(安

全対

策事

業の

うち

新型

コロ

ナウ

イル

ス感

染症

対策

とし

て行

う場

合)

※保

育所

等の

質の

確保

・向

上の

ため

の取

組強

化事

※保

育施

設・事

業の

届出

促進

事業

新た

な待

機児

童対

策提

案型

事業

 ②

の事

※新

たな

待機

児童

対策

提案

型事

業 

③の

事業

(記

載上

の注

意)

1.

⑥欄

は③

欄、

④欄

及び

⑤欄

を比

較し

、最

も少

ない

額を

記入

する

こと

2.

⑧欄

には

、⑥

欄の

額と

⑦欄

の額

を比

較し

て少

ない

方の

額を

記入

する

こと

3.

⑨欄

には

、⑧

欄の

額に

交付

要綱

の別

表の

第5

欄に

定め

る補

助率

を乗

じて

得た

額(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記入

する

こと

4.

⑧欄

の※

1及

び⑨

欄の

※2

につ

いて

は、

別表

2に

より

算出

され

たそ

れぞ

れの

合計

額(※

1及

び※

2)を

記載

する

こと

5.

※に

つい

ては

、上

記に

関わ

らず

、①

から

⑨の

各欄

には

各市

町村

の合

計を

記載

する

こと

合計

保育

対策

総合

支援

事業

費補

助金

精算

書(都

道府

県間

接補

助事

業)

1.

都道

府県

(合

計)

事業

※2

※1

※2

※1

※2

※1

※2

※1

別表

都道

府県

総事

業費

寄付

金そ

の他

の収

入額

差引

額対

象経

費の

実支

出額

国庫

補助

基準

額選

定額

都道

府県

補助

額国

庫補

助基

本額

国庫

補助

所要

額国

庫補

助金

交付

決定

額国

庫補

助金

受入

済額

差引

過不

足額

①②

③(①

-②

)④

⑤⑥

⑦⑧

⑨⑩

⑪⑫

(⑪

-⑨

円円

円円

円円

円円

円円

円円

保育

士資

格取

得支

援事

保育

士試

験に

よる

資格

取得

支援

事業

保育

士養

成施

設に

対す

る就

職促

進支

援事

※保

育体

制強

化事

※保

育補

助者

雇上

強化

事業

若手

保育

士や

保育

事業

者等

への

巡回

支援

事業

※都

市部

にお

ける

保育

所等

への

賃借

料支

援事

業(財

政力

指数

1.0

超の

市町

村及

び特

別区

※都

市部

にお

ける

保育

所等

への

賃借

料支

援事

業(上

記以

外の

市町

村)

※医

療的

ケア

児保

育支

援モ

デル

事業

※認

可外

保育

施設

の衛

生・安

全対

策事

保育

環境

改善

等事

業(安

全対

策事

業、

緊急

一時

預か

り推

進事

業、

放課

後児

童ク

ラブ

閉所

時間

にお

ける

乳幼

児受

れ支

援事

業以

外)

※(1

)基

本改

善事

※(2

)環

境改

善事

保育

環境

改善

等事

業(安

全対

策事

業)

※保

育所

等の

質の

確保

・向上

のた

めの

取組

強化

事業

※保

育施

設・事

業の

届出

促進

事業

新た

な待

機児

童対

策提

案型

事業

 ②

の事

※新

たな

待機

児童

対策

提案

型事

業 

③の

事業

(記載

上の

注意

1.

⑥欄

は③

欄、

④欄

及び

⑤欄

を比

較し

、最

も少

ない

額を

記入

する

こと

2.

⑧欄

には

、⑥

欄の

額と

⑦欄

の額

を比

較し

て少

ない

方の

額を

記入

する

こと

3.

⑨欄

には

、⑧

欄の

額に

交付

要綱

の別

表の

第5

欄に

定め

る補

助率

を乗

じて

得た

額(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記入

する

こと

4.

⑧欄

の※

1及

び⑨

欄の

※2

につ

いて

は、

別表

2に

より

算出

され

たそ

れぞ

れの

合計

額(※

1及

び※

2)を

記載

する

こと

5.

※に

つい

ては

、上

記に

関わ

らず

、①

から

⑨の

各欄

には

各市

町村

の合

計を

記載

する

こと

合計

保育

対策

総合

支援

事業

費補

助金

精算

書(都

道府

県間

接補

助事

業)

1.

都道

府県

(合

計)

事業

※2

※1

※2

※1

※2

※1

Page 20: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案)

別表1(都道府県間接補助事業)2.都道府県(市町村分) (略)

別表1(市町村間接補助事業)

別表1(都道府県間接補助事業)2.都道府県(市町村分) (略)

別表1(市町村間接補助事業)

別表

市町

総事

業費

寄付

金そ

の他

の収

入額

差引

額対

象経

費の

実支

出額

国庫

補助

基準

額選

定額

市町

村補

助額

国庫

補助

基本

額国

庫補

助所

要額

国庫

補助

金交

付決

定額

国庫

補助

金受

入済

額差

引過

不足

①②

③(①

-②

)④

⑤⑥

⑦⑧

⑨⑩

⑪⑫

(⑪

-⑨

円円

円円

円円

円円

円円

円円

保育

士資

格取

得支

援事

業 ※

指定

都市

・中

核市

のみ

保育

士試

験に

よる

資格

取得

支援

事業

 ※

指定

都市

・中核

市の

※保

育士

宿舎

借り

上げ

支援

事業

保育

人材

等就

職支

援事

※保

育体

制強

化事

※保

育補

助者

雇上

強化

事業

若手

保育

士や

保育

事業

者等

への

巡回

支援

事業

※保

育士

等の

キャ

リア

アッ

プ構

築の

ため

の人

材交

流等

支援

事業

※保

育所

等に

おけ

る業

務集

約化

推進

事業

※潜

在保

育士

再就

職支

援事

※保

育所

等改

修費

等支

援事

業(家

庭的

保育

改修

費等

を除

く)(

国負

担割

合3

分の

2)

※保

育所

等改

修費

等支

援事

業(家

庭的

保育

改修

費等

を除

く)(

国負

担割

合2

分の

1)

※家

庭的

保育

改修

費等

(国

負担

割合

3分

の2

※家

庭的

保育

改修

費等

(国

負担

割合

2分

の1

※保

育所

設置

促進

事業

※認

可化

移行

移転

費等

支援

事業

※保

育利

用支

援事

※3

歳児

受入

れ等

連携

支援

事業

 (1)の

事業

※家

庭支

援推

進保

育事

※認

可外

保育

施設

の衛

生・安

全対

策事

業 

※指

定都

市・中

核市

のみ

※保

育環

境改

善等

事業

(安全

対策

事業

、緊

急一

時預

かり

推進

事業

、放

課後

児童

クラ

ブ閉

所時

間帯

等に

おけ

る乳

幼児

受入

れ支

援事

業以

外) 

※指

定都

市・中

核市

のみ

※保

育環

境改

善等

事業

(安全

対策

事業

(新型

コロ

ナウ

イル

ス感

染症

対策

とし

て行

う場

合を

除く。

))

※保

育環

境改

善等

事業

(安全

対策

事業

のう

ち新

型コ

ロナ

ウイ

ルス

感染

症対

策と

して

行う

場合

※保

育環

境改

善等

事業

(緊急

一時

預か

り推

進事

業、

放課

後児

童ク

ラブ

閉所

時間

帯等

にお

ける

乳幼

児受

入れ

支援

事業

※新

たな

待機

児童

対策

提案

型事

(記

載上

の注

意)

1.

⑥欄

は③

欄、

④欄

及び

⑤欄

を比

較し

、最

も少

ない

額を

記入

する

こと

2.

⑧欄

には

、⑥

欄の

額と

⑦欄

の額

を比

較し

て少

ない

方の

額を

記入

する

こと

3.

⑨欄

には

、⑧

欄の

額に

交付

要綱

の別

表の

第5

欄に

定め

る補

助率

を乗

じて

得た

額(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記入

する

こと

4.

⑧欄

の※

1及

び⑨

欄の

※2

につ

いて

は、

別表

2に

より

算出

され

たそ

れぞ

れの

合計

額(※

1及

び※

2)を

記載

する

こと

1.

市町

事業

合計

保育

対策

総合

支援

事業

費補

助金

精算

書(市

町村

間接

補助

事業

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※1

※2

別表

市町

総事

業費

寄付

金そ

の他

の収

入額

差引

額対

象経

費の

実支

出額

国庫

補助

基準

額選

定額

市町

村補

助額

国庫

補助

基本

額国

庫補

助所

要額

国庫

補助

金交

付決

定額

国庫

補助

金受

入済

額差

引過

不足

①②

③(①

-②

)④

⑤⑥

⑦⑧

⑨⑩

⑪⑫

(⑪

-⑨

円円

円円

円円

円円

円円

円円

保育

士資

格取

得支

援事

業 

※指

定都

市・中

核市

のみ

保育

士試

験に

よる

資格

取得

支援

事業

 ※

指定

都市

・中核

市の

※保

育士

宿舎

借り

上げ

支援

事業

保育

人材

等就

職支

援事

※保

育体

制強

化事

※保

育補

助者

雇上

強化

事業

若手

保育

士や

保育

事業

者等

への

巡回

支援

事業

※保

育士

等の

キャ

リア

アッ

プ構

築の

ため

の人

材交

流等

支援

事業

※保

育所

等に

おけ

る業

務集

約化

推進

事業

※潜

在保

育士

再就

職支

援事

※保

育所

等改

修費

等支

援事

業(家

庭的

保育

改修

費等

を除

く)(国

負担

割合

3分

の2

※保

育所

等改

修費

等支

援事

業(家

庭的

保育

改修

費等

を除

く)(国

負担

割合

2分

の1

※家

庭的

保育

改修

費等

(国負

担割

合3

分の

2)

※家

庭的

保育

改修

費等

(国負

担割

合2

分の

1)

※保

育所

設置

促進

事業

※認

可化

移行

移転

費等

支援

事業

※保

育利

用支

援事

※3

歳児

受入

れ等

連携

支援

事業

 (1

)の事

※家

庭支

援推

進保

育事

※認

可外

保育

施設

の衛

生・安

全対

策事

業 

※指

定都

市・中

核市

のみ

※保

育環

境改

善等

事業

(安全

対策

事業

、緊

急一

時預

かり

推進

事業

、放

課後

児童

クラ

ブ閉

所時

間帯

等に

おけ

る乳

幼児

受入

れ支

援事

業以

外) 

※指

定都

市・中

核市

のみ

※保

育環

境改

善等

事業

(安全

対策

事業

※保

育環

境改

善等

事業

(緊急

一時

預か

り推

進事

業、

放課

後児

童ク

ラブ

閉所

時間

帯等

にお

ける

乳幼

児受

入れ

支援

事業

※新

たな

待機

児童

対策

提案

型事

(記

載上

の注

意)

1.

⑥欄

は③

欄、

④欄

及び

⑤欄

を比

較し

、最

も少

ない

額を

記入

する

こと

2.

⑧欄

には

、⑥

欄の

額と

⑦欄

の額

を比

較し

て少

ない

方の

額を

記入

する

こと

3.

⑨欄

には

、⑧

欄の

額に

交付

要綱

の別

表の

第5

欄に

定め

る補

助率

を乗

じて

得た

額(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記入

する

こと

4.

⑧欄

の※

1及

び⑨

欄の

※2

につ

いて

は、

別表

2に

より

算出

され

たそ

れぞ

れの

合計

額(※

1及

び※

2)を

記載

する

こと

1.

市町

事業

合計

保育

対策

総合

支援

事業

費補

助金

精算

書(市

町村

間接

補助

事業

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※1

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

※2

Page 21: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案)

別表2 1-1~26-5の(2)の⑥ (略)

別表2 26-6の(2)の⑦-1

別表2 1-1~26-5の(2)の⑥ (略)

別表2 26-6の(2)の⑦-1

別表

26

-6

 保

育環

境改

善等

事業

(間

接補

助事

業分

)都

道府

 (

2)

環境

改善

事業

市町

  

⑦-

1安

全対

策事

業(新

型コ

ロナ

ウイ

ルス

感染

症対

策と

して

行う

場合

を除

く。

対象

施設

の類

型総

事業

費寄

付金

その

他の

収入

額差

引額

対象

経費

の実

支出

国庫

補助

基準

額選

定額

(⑧

×3

/4

)自

治体

補助

額国

庫補

助基

本額

国庫

補助

所要

額購

入等

した

機器

単価

数量

リー

スの

場合

の期

②③

④⑤

(③

-④

)⑥

⑦⑧

⑨⑩

⑪⑫

(⑪

×2

/3

)⑬

⑭⑮

対象

児童

数人

対象

児童

数人

対象

児童

数人

円円

円円

円円

円円

※1

  

  

 円

※2

  

  

 円

(記

載上

の注

意)

1.

①欄

は、

上段

は「施

設名

」を

記入

し、

下段

は実

際に

補助

対象

機器

の使

用対

象と

なっ

た児

童数

を記

入す

るこ

と。

2.

⑧欄

は、

⑤欄

、⑥

欄及

び⑦

欄を

比較

し、

最も

少な

い額

を記

載す

るこ

と。

6.

⑬欄

は、

該当

する

もの

全て

に○

をす

るこ

と。

なお

、(3

)に

該当

する

場合

、製

品名

等を

記載

する

こと

7.

⑮欄

は、

購入

した

機器

の数

量を

記載

する

こと

。た

だし

、①

の対

象児

童数

以上

の機

器の

購入

及び

同一

児童

に対

する

複数

機器

の購

入は

補助

対象

外で

ある

こと

に留

意す

るこ

と。

8.

⑯欄

は、

機器

をリ

ース

する

場合

のリ

ース

期間

を記

入す

るこ

と。

対象

施設

(1

)午

睡チ

ェッ

(2

)無

呼吸

アラ

ーム

(3

)そ

の他

類似

製品

( 

  

  

  

  

  

  )

(1

)午

睡チ

ェッ

(2

)無

呼吸

アラ

ーム

(3

)そ

の他

類似

製品

( 

  

  

  

  

  

  )

5.

⑫欄

は、

⑪欄

の額

に交

付要

綱の

別表

の第

5欄

に定

める

補助

率を

乗じ

て得

た額

(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記入

する

こと

か所

3.

⑨欄

は、

⑧欄

の額

に3

/4

を乗

じた

額を

記入

する

こと

4.

⑪欄

は、

⑨欄

と⑩

欄を

比較

して

、い

ずれ

か少

ない

方の

額を

記入

する

こと

(1

)午

睡チ

ェッ

(2

)無

呼吸

アラ

ーム

(3

)そ

の他

類似

製品

( 

  

  

  

  

  

  )

別表

26

-6

 保

育環

境改

善等

事業

(間

接補

助事

業分

)都

道府

 (

2)

環境

改善

事業

市町

  

⑦安

全対

策事

対象

施設

の類

型総

事業

費寄

付金

その

他の

収入

額差

引額

対象

経費

の実

支出

国庫

補助

基準

額選

定額

(⑧

×3

/4

)自

治体

補助

額国

庫補

助基

本額

国庫

補助

所要

額購

入等

した

機器

単価

数量

リー

スの

場合

の期

②③

④⑤

(③

-④

)⑥

⑦⑧

⑨⑩

⑪⑫

(⑪

×2

/3

)⑬

⑭⑮

対象

児童

数人

対象

児童

数人

対象

児童

数人

円円

円円

円円

円円

※1

  

  

 円

※2

  

  

 円

(記

載上

の注

意)

1.

①欄

は、

上段

は「施

設名

」を

記入

し、

下段

は実

際に

補助

対象

機器

の使

用対

象と

なっ

た児

童数

を記

入す

るこ

と。

2.

⑧欄

は、

⑤欄

、⑥

欄及

び⑦

欄を

比較

し、

最も

少な

い額

を記

載す

るこ

と。

6.

⑬欄

は、

該当

する

もの

全て

に○

をす

るこ

と。

なお

、(3

)に

該当

する

場合

、製

品名

等を

記載

する

こと

7.

⑮欄

は、

購入

した

機器

の数

量を

記載

する

こと

。た

だし

、①

の対

象児

童数

以上

の機

器の

購入

及び

同一

児童

に対

する

複数

機器

の購

入は

補助

対象

外で

ある

こと

に留

意す

るこ

と。

8.

⑯欄

は、

機器

をリ

ース

する

場合

のリ

ース

期間

を記

入す

るこ

と。

5.

⑫欄

は、

⑪欄

の額

に交

付要

綱の

別表

の第

5欄

に定

める

補助

率を

乗じ

て得

た額

(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記入

する

こと

か所

3.

⑨欄

は、

⑧欄

の額

に3

/4

を乗

じた

額を

記入

する

こと

4.

⑪欄

は、

⑨欄

と⑩

欄を

比較

して

、い

ずれ

か少

ない

方の

額を

記入

する

こと

(1

)午

睡チ

ェッ

(2

)無

呼吸

アラ

ーム

(3

)そ

の他

類似

製品

( 

  

  

  

  

  

  

(1

)午

睡チ

ェッ

(2

)無

呼吸

アラ

ーム

(3

)そ

の他

類似

製品

( 

  

  

  

  

  

  

対象

施設

(1

)午

睡チ

ェッ

(2

)無

呼吸

アラ

ーム

(3

)そ

の他

類似

製品

( 

  

  

  

  

  

  

Page 22: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案)

別表2 26-6の(2)の⑦-2(直接補助事業分)

(新設)

別表

26

-6

 保

育環

境改

善等

事業

(直

接補

助事

業分

)都

道府

 (

2)

環境

改善

事業

市町

  

⑦-

2 

安全

対策

事業

のう

ち新

型コ

ロナ

ウイ

ルス

感染

症対

策と

して

行う

場合

対象

施設

名対

象施

設の

類型

総事

業費

寄付

金そ

の他

の収

入額

差引

額対

象経

費の

実支

出額

庫補

助基

準額

選定

額国

庫補

助基

本額

国庫

補助

所要

額1

.子

ども

用マ

スク

2.

消毒

①②

③④

⑤(③

-④

)⑥

⑦⑧

⑨⑩

(⑨

×10/

10)

枚数

数量

品目

  

数量

回数

か所

円円

円円

円円

※1

  

  

 円

※2

  

  

 円

枚個

00

00

00

00

00

00

(記

載上

の注

意)

1.

②欄

は、

保育

所、

幼保

連携

型認

定こ

ども

園、

小規

模保

育事

業所

、家

庭的

保育

事業

所、

認可

外保

育施

設な

ど施

設類

型を

記載

する

こと

2.

⑧欄

は、

⑤欄

、⑥

欄及

び⑦

欄を

比較

し、

最も

少な

い額

を記

載す

るこ

と。

3.

⑨欄

は、

⑧欄

の額

を記

載す

るこ

と。

4.

⑩欄

は、

⑨欄

の額

に交

付要

綱の

別表

の第

5欄

に定

める

補助

率を

乗じ

て得

た額

(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記載

する

こと

5.

⑪欄

は、

該当

する

もの

の購

入数

量を

記載

する

こと

。な

お、

「3

.そ

の他

の備

品等

」に

該当

する

場合

は、

備品

等の

品目

(例

:体

温計

、空

気清

浄機

等)及

び数

量を

記載

する

こと

6.

⑫欄

は、

業者

へ委

託等

を行

い施

設等

の消

毒を

行っ

た場

合に

その

回数

を記

載す

るこ

と。

購入

等し

た備

品等

  

⑪施

設等

の消

毒 

  

  

⑫3

.そ

の他

の備

品等

Page 23: 「保育対策総合支援事業費補助金交付要綱」 比較 …(1)基本改善事業 1事業当たり 7,200,000円 (2)環境改善事業 障害児受入促進事業、分園推進事

(案)

別表2 26-6の(2)の⑦-2(間接補助事業分)

(新設)

別表

26

-6

 保

育環

境改

善等

事業

(間

接補

助事

業分

)都

道府

 (

2)

環境

改善

事業

市町村

  

⑦-

2 

安全

対策

事業

のう

ち新

型コ

ロナ

ウイ

ルス

感染

症対

策と

して

行う

場合

対象

施設

名対

象施

設の

類型

総事

業費

寄付

金そ

の他

の収

入額

差引

額対

象経

費の

実支

出額

庫補

助基

準額

選定

額自

治体

補助

額国

庫補

助基

本額

国庫

補助

所要

額1

.子

ども

用マ

スク

2.

消毒

①②

③④

⑤(③

-④

)⑥

⑦⑧

⑨⑩

⑪(⑩

×10/

10)

枚数

数量

品目

  

数量

回数

か所

円円

円円

円円

円※

1 

  

  

円※

2 

  

  

円枚

個回

00

00

00

00

00

00

0

(記

載上

の注

意)

1.

②欄

は、

保育

所、

幼保

連携

型認

定こ

ども

園、

小規

模保

育事

業所

、家

庭的

保育

事業

所、

認可

外保

育施

設な

ど施

設類

型を

記載

する

こと

2.

⑧欄

は、

⑤欄

、⑥

欄及

び⑦

欄を

比較

し、

最も

少な

い額

を記

載す

るこ

と。

3.

⑩欄

は、

⑧欄

と⑨

欄を

比較

して

、い

ずれ

か少

ない

方の

額を

記載

する

こと

4.

⑪欄

は、

⑩欄

の額

に交

付要

綱の

別表

の第

5欄

に定

める

補助

率を

乗じ

て得

た額

(1

,0

00

円未

満の

端数

が生

じた

場合

は、

これ

を切

り捨

てる

もの

とす

る。

)を

記載

する

こと

5.

⑫欄

は、

該当

する

もの

の購

入数

量を

記載

する

こと

。な

お、

「3

.そ

の他

の備

品等

」に

該当

する

場合

は、

備品

等の

品目

(例

:体

温計

、空

気清

浄機

等)及

び数

量を

記載

する

こと

6.

⑬欄

は、

業者

へ委

託等

を行

い施

設等

の消

毒を

行っ

た場

合に

その

回数

を記

載す

るこ

と。

購入

等し

た備

品等

  

⑫施

設等

の消

毒 

  

  

⑬3

.そ

の他

の備

品等