北海道大学病院 esco事業を活用した高効率機器の導入によ...

1
国立大学法人北海道大学 北海道大学病院 ESCO 事業を活用した高効率機器の導入による省エネ (札幌市) -・置理亙涯ヨ・・ -本学は、国立太学法人化に伴い刻率的な運営を行うこと、省エ ネ法により刻率的なエネルギー管理を行うこと、環境配慮促進 法により環境配慮活動を継続的に行うことなどが求められてい る。 -これらを受けて、大学の環境目標のひとつとして毎年 1% 以上 のエネルギー削減に取り組むことを決定。 ・その中で、エネルギー使用量の多い本病院でESCO 事業に取り 組むことを計画。 ・平成 19 年度エネルギー供給事業者主導型総合省エネルギー連 携推進事業〈建築物に係るもの) (経済産業省〉を活用。 -高刻率小型貫流ボイラーの導入 既設炉筒煙管ボイラー 1 基を高刻率の小型貫流ボイラー C2tX5 基〉 に更新し、負荷に応じて運転台数を調整することで運転刻率を向上。 -高刻率変圧器の導入 企アモルファス変圧器 既設従来型変圧器を高知率のアモルファス変圧器へ更新することによ り、蛮電設備の総合損失(無負荷損・負荷損〉を憧滅。 ・高姐率照明の導入 院内全域を苅象に既設鋼鉄型蛍光灯をHf 型蛍光灯に更新したほか、誘 導灯を高輝度型〈冷陰極管〉に更新。 ・空調機のインバーター制御 C02 濃度センサーを設置して外気取入量を調整することで空調負荷を 僅減すると同時に、インバーターによりファン動力を倍滅。 -高刻率空調システムの導入 管理棟の空調に、空気熱源・地中熱ヒートポンプシステムを導入した ほか、館内一括の集中空調から部屋ごとの個別空調システムに更新。 企新設安定器(左〉と既設安定器(右〉 【事業費総額約 80. 0 万円】 l .. 彊盤固置 置韮重正室E量産量圃 取組前 12 551 22 268 後一率 組一減 取一削 …一団 18,819 志蕊 l ※平成 17 年度と平成23 年度の比較。 〈施設運用方法の変更等による補正を考慮〉 -・・温呈 iiE ヨ・ 金品台北海道大学病院 国立太学法人北海道大学 HOω100UNIVERSITYHOSPITAL 北海道太学病院 ・所在地:札幌市北区北 14 条西5 丁目 ・代表者:病院長賓金清博 ・業種:医療(病院〉 ・問い合わせ先:管理課 ・電話番号: 011-706-5660 .URL:h p://www.huhp.hokuda i . ac _ j p/ -蒸気吸収式冷凍機を高知率のターボ冷凍 機に更新することによりボイラーのガス 使用量を削減し、コストを削減。 ・蒸気配管の保温強化、冷温水・熱源水配 管の配管括抗の倍減(括抗怪減剤の添 加〉、空調機器の間欠運転制御、動力伝 導刻率の高いV ベルトやBEMS の導入な ど、 ESCO 事業で合計 21 の取組を実施。 ...二重保温による蒸気配管の保温強化 BEMS 導入により、きめ細かな管理を支援 64

Upload: others

Post on 14-Aug-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 北海道大学病院 ESCO事業を活用した高効率機器の導入によ …国立大学法人北海道大学 北海道大学病院 ESCO事業を活用した高効率機器の導入による省エネ

国立大学法人北海道大学

北海道大学病院 ESCO事業を活用した高効率機器の導入による省エネ

(札幌市)

-・置理亙涯ヨ・・-本学は、国立太学法人化に伴い刻率的な運営を行うこと、省エネ法により刻率的なエネルギー管理を行うこと、環境配慮促進法により環境配慮活動を継続的に行うことなどが求められている。

-これらを受けて、大学の環境目標のひとつとして毎年1%以上のエネルギー削減に取り組むことを決定。

・その中で、エネルギー使用量の多い本病院でESCO事業に取り組むことを計画。

・平成19年度エネルギー供給事業者主導型総合省エネルギー連携推進事業〈建築物に係るもの) (経済産業省〉を活用。

-高刻率小型貫流ボイラーの導入既設炉筒煙管ボイラー1基を高刻率の小型貫流ボイラー C2tX5基〉

に更新し、負荷に応じて運転台数を調整することで運転刻率を向上。

-高刻率変圧器の導入 企アモルファス変圧器既設従来型変圧器を高知率のアモルファス変圧器へ更新することによ

り、蛮電設備の総合損失(無負荷損・負荷損〉を憧滅。

・高姐率照明の導入院内全域を苅象に既設鋼鉄型蛍光灯をHf型蛍光灯に更新したほか、誘

導灯を高輝度型〈冷陰極管〉に更新。

・空調機のインバーター制御C02濃度センサーを設置して外気取入量を調整することで空調負荷を

僅減すると同時に、インバーターによりファン動力を倍滅。

-高刻率空調システムの導入管理棟の空調に、空気熱源・地中熱ヒートポンプシステムを導入した

ほか、館内一括の集中空調から部屋ごとの個別空調システムに更新。

企新設安定器(左〉と既設安定器(右〉

【事業費総額約 80.∞0 万円】 l .. 彊盤固置置韮重正室E量産量圃

取組前 12,551 22,268

後一率

組一減

取一削

…一団

18,819

志蕊l※平成17年度と平成23年度の比較。〈施設運用方法の変更等による補正を考慮〉

-・・温呈iiEヨ・・

園金品台北海道大学病院

国立太学法人北海道大学 一 HOω100UNIVERSITY HOSPITAL

北海道太学病院

・所在地:札幌市北区北14条西5丁目・代表者:病院長賓金清博・業種:医療(病院〉・問い合わせ先:管理課・電話番号:011-706-5660 .URL: h坑p://www.huhp.hokudai.ac_jp/

-蒸気吸収式冷凍機を高知率のターボ冷凍機に更新することによりボイラーのガス使用量を削減し、コストを削減。

・蒸気配管の保温強化、冷温水・熱源水配管の配管括抗の倍減(括抗怪減剤の添加〉、空調機器の間欠運転制御、動力伝導刻率の高いVベルトやBEMSの導入など、 ESCO事業で合計21の取組を実施。

...二重保温による蒸気配管の保温強化

企BEMS導入により、きめ細かな管理を支援

64