「解体新書」の解剖図を描いた男 - med ·...

3
広島県医師会速報(第⚒⚓⚒⚑号) (⚔⚕)⚒⚐⚑⚖年(平成⚒⚘年)⚑⚒月⚒⚕日 昭和⚒⚖年⚘月⚒⚗日 第⚓種郵便物承認 「解体新書」の解剖図を描いた男 広島赤十字・原爆病院 宇野 久光 近代医学は、解剖学者ヴェサリウスの「人体 の構造についてDe Humani Corporis Fabrica」 の出版によって、開かれた。彼は人体解剖の観 察所見を画家JanStephanvanKalkarに描写さ せ、精緻で美麗な図に仕上げた。その版刻や印 刷には精巧な技術を駆使した。この本の価値は 何よりもその解剖図の精緻さにある。 わが国の解剖学書「解体新書」もその解剖図 ゆえに価値を成している。それらの図は稀有な 絵画の才能を持ち夭折した男によって描かれた。 小田野直武(⚑⚗⚔⚙-⚘⚐年)は秋田藩角館に生 まれた。幼少より絵を好み狩野派を学び、その 絵の才能により、秋田藩主の知遇を得た。 当時秋田藩は阿仁銅山の増産と銀絞りのため あ に どうざん に、平賀源内を招聘した。源内が角館に宿泊し た際、宿の屏風絵を見てそれを画いた直武を呼 び出し、江戸で洋画を修業することを勧めた。 直武は藩主より、「源内手」の「産物他所取次 役」を拝命し、⚓ヵ年江戸神田大和町の源内宅に 寄寓し絵画修業をした。源内は西洋絵画の技法 を直武に伝えた。その後、藩主の「御側小姓並」 に取り立てられ、さらに⚒年間江戸で絵画制作に 専念した。 杉田玄白の「蘭学事始」には、「平賀源内とい ふ浪人者あり。この男、業は本草家にて生れ得 て理にさとく、敏才にしてよく時の人気に叶ひ し生まれなりき」と、長崎屋で会った源内のこ とを記し、「つねづね平賀源内などと出会いし時 に語り合ひしは…かの図書を和解し見るならば、 わ げ 格別の利益を得ることは必せり」と、洋書の翻 訳の必要性を述べている。 図 上左   小田野直武の『東叡山不忍池』(秋田県立近代美術館所蔵) 上中と右 秋田県角館町の武家屋敷通りの小田野直武の旧居の通りとその屋敷跡の碑 下左   東京都江東区清澄の「平賀源内電気実験の地」の碑 下中   平賀源内による日本最初の西洋画の切手(⚒⚐⚐⚓年) 下右   東京都中央区日本橋室町のJR新日本橋駅入り口にある長崎屋の跡を示す説明版

Upload: others

Post on 12-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 「解体新書」の解剖図を描いた男 - Med · に、平賀源内を招聘した。源内が角館に宿泊し た際、宿の屏風絵を見てそれを画いた直武を呼

広島県医師会速報(第 号)( ) 年(平成 年) 月 日 昭和 年 月 日 第 種郵便物承認

「解体新書」の解剖図を描いた男

広島赤十字・原爆病院 宇野 久光

 近代医学は、解剖学者ヴェサリウスの「人体の構造についてDe Humani Corporis Fabrica」の出版によって、開かれた。彼は人体解剖の観察所見を画家Jan Stephan van Kalkarに描写させ、精緻で美麗な図に仕上げた。その版刻や印刷には精巧な技術を駆使した。この本の価値は何よりもその解剖図の精緻さにある。 わが国の解剖学書「解体新書」もその解剖図ゆえに価値を成している。それらの図は稀有な絵画の才能を持ち夭折した男によって描かれた。

 小田野直武( - 年)は秋田藩角館に生まれた。幼少より絵を好み狩野派を学び、その絵の才能により、秋田藩主の知遇を得た。 当時秋田藩は 阿 仁 銅 山 の増産と銀絞りのため

あ に どう ざん

に、平賀源内を招聘した。源内が角館に宿泊した際、宿の屏風絵を見てそれを画いた直武を呼び出し、江戸で洋画を修業することを勧めた。直武は藩主より、「源内手」の「産物他所取次役」を拝命し、 ヵ年江戸神田大和町の源内宅に寄寓し絵画修業をした。源内は西洋絵画の技法を直武に伝えた。その後、藩主の「御側小姓並」に取り立てられ、さらに 年間江戸で絵画制作に専念した。 杉田玄白の「蘭学事始」には、「平賀源内といふ浪人者あり。この男、業は本草家にて生れ得て理にさとく、敏才にしてよく時の人気に叶ひし生まれなりき」と、長崎屋で会った源内のことを記し、「つねづね平賀源内などと出会いし時に語り合ひしは…かの図書を 和 解 し見るならば、

わ げ

格別の利益を得ることは必せり」と、洋書の翻訳の必要性を述べている。

図 上左   小田野直武の『東叡山不忍池』(秋田県立近代美術館所蔵)  上中と右 秋田県角館町の武家屋敷通りの小田野直武の旧居の通りとその屋敷跡の碑  下左   東京都江東区清澄の「平賀源内電気実験の地」の碑  下中   平賀源内による日本最初の西洋画の切手( 年)  下右   東京都中央区日本橋室町のJR新日本橋駅入り口にある長崎屋の跡を示す説明版

Page 2: 「解体新書」の解剖図を描いた男 - Med · に、平賀源内を招聘した。源内が角館に宿泊し た際、宿の屏風絵を見てそれを画いた直武を呼

昭和 年 月 日 第 種郵便物承認 年(平成 年) 月 日( )広島県医師会速報(第 号)

 長崎屋は長崎のオランダ商館長一行の年 回の江戸参府時の定宿で、杉田玄白、中川淳庵、桂川甫周、平賀源内などが長崎屋を訪れ西洋文化を吸収しようとした。 直武の江戸勤めの頃、「ターヘル・アナトミア(クルムス解剖書)」の翻訳作業がほぼ終わり、図版印刷のために図を写し取る必要があった。その画家を探していた玄白らに、源内は直武を紹介した。直武は半年で解剖図の模写を完成したようだ。 解体新書は序図譜 巻と本文 巻とからなる。図譜の跋文で直武は、「わが友人杉田玄白訳するところの解体新書成れり、予をしてこれが図を写さしむ。それ、紅毛の画や、至れるかな。予のごとき 不 佞 (才能のない)の者の、敢へて企

ふ ねい

て及ぶところにあらず。…東羽秋田藩 小田野直武」(原文漢文)と、謙遜している。 クルムス解剖書以外にも 洋書の解剖図が採用され、それぞれの図に記号がふってあり、原書が分かるようにしてある。良く知られている解体新書の扉絵は、スペインの解剖学者ワレルダの著書の扉絵を模したものである。 直武にとって解剖図を描くことは、西洋画デッサンの勉強にもなり、本格的に西洋画にのめりこむ動機にもなったであろう。 直武の代表作「不忍池図」は、上野の不忍池での写生である。この絵は西洋の写生と東洋画細密描写を融合させたものとされているが、現代からみても、シュールな絵である。以前、オランダのアムステルダムの国立ミュージアムで、オランダ絵画展を堪能したことがある。直武の「富岳図」「洋人調馬」などは、オランダ絵画に通じるものがある。  年に源内が殺人事件を起こし投獄された。直後に直武は職を免ぜられ、角館に蟄居させられた。藩がかかわりあいになるのを恐れての処置と推測されている。直武は翌年に 歳で早死した。死因は諸説あるも不明である。

 私が角館の武家屋敷を訪れたときは、桜が満開で、武家屋敷通りは黒板塀越しに桜が枝垂れて花びらが舞い、観光客で溢れていた。 本通りから離れた通りにひっそりと「小田野直武宅跡」石碑があった。小田野直武は日本のフェルメールかもしれない。

戸河内小出身医師

広島少年鑑別所 小早川 隆

 やや旧聞に属するが、 年 月 日付け『中国新聞』に「『猫(注)』に登場する医師は戸河内出身」の見出し記事が載った。 筆者は、 年に戸河内小学校を卒業したから、その医師[尼子四郎氏( ~ )]の後輩にあたる。(注)『吾輩は猫である』  年春、山県郡戸河内町M小学校(現在廃校)に転校した。沿岸部の 学年 人の小学校から、複式学級( 学年 クラス、全校 クラス)に転校するという環境の急変に面食らった。M小で年間(小学 年と 年)学び、戸河内小学校に転校したから在学 年のみ(小学 年)ではあるが「戸河内小学校出身」という経歴に変わりはない。 M小時代に偶然広島市内のA校の名称(だけ)を知った。特段な理由も無く父が受験を勧め、私も何の疑問も無く受験した。偶然の成り行きで受験番号は、最後となった。つまり、出願数が私の受験番号になった。 面接は受験番号順だったから、A校の寒い講堂で最後まで待った。 塾もなく「無理だから」と受験を止める人もいた。元々合格も考えないし、試験問題の意味すらよく分からなかった。だから家族は合格発表さえ見ていない。 広島の叔父が合格発表をわざわざ見に行ってくれて、「合格した」ことを電話してくれた。合格発表さえ見る気もない雰囲気だから登校し、母校で授業を受けていた。突然自宅からの電話で職員室に呼び出され母から合格を知らされ、又“面食らった”。 県北に 年間(小学 ~ 年)暮らし、通学のため広島に出た(下宿)。“塾というものの存在”すら、広島に出て初めて知った程である。 A校は、 年入学当時は歴史が浅く、筆者は 期生だった。今は、有名校だが 年頃はまだ牧歌的な雰囲気も残っていて、のんびりしていた。 さて、新聞記事は偶然目にした。詳しく読んでも、尼子医師の子孫等の言及はない。今も戸河内に住む、親しい同級生に尋ねても、「隣の地区に尼子という家が 軒あった気がする。“尼子という医者”に関しては、何も聞かない」と言う。

Page 3: 「解体新書」の解剖図を描いた男 - Med · に、平賀源内を招聘した。源内が角館に宿泊し た際、宿の屏風絵を見てそれを画いた直武を呼

広島県医師会速報(第 号)( ) 年(平成 年) 月 日 昭和 年 月 日 第 種郵便物承認

 中国新聞にも問い合わせたが「(キーワード検索)でたどっても、件の記事以後、短い記事が件あっただけ」との返事だった。 結局「戸河内小学校出身医師」は、現在、私が知り得た限りでは、尼子・私の 人だけらしい。尼子医師の寄贈になる戸河内小学校の門柱も再発見されて、正門横に設置しなおされた-と記事はいう。在学中( ~ )は尼子氏の事跡に関する話は皆無だった。 無論、門柱の話題も聞いたこともなかったし、年間( ~ )、何も知らず通学したわけである。その当時、戸河内には、町立病院と開業医( 院位?)あったように記憶するが、無論“尼子医院”はなかった。 やがて医者になり、 年前後、バイトで町立病院に勤めた。最初の当直の晩、関係者から「私が病院に来た」ことを知らされ、前述の友が

飛んで来て、当直室で語り明かした記憶がある。 戸河内小在学当時、友の家は私の家の前で商売をしていた。転校(M小→戸河内小)して直ぐ“馬が合い”友人になり、学校でも、帰宅後も何時も一緒に遊んでいた。 家が真向かいだから 年間、ほぼ毎日一日中一緒にいたことになる。 彼も、一時戸河内を離れて進学したが、卒業後、戸河内に戻り就職し、家業も手伝っていたらしい。 新聞記事を目にして、しばらく後に車で母校を訪ねた。件の門柱と目新しい説明板があったが私以外に人影は全くなかった。 時期は、定かではないが、或る年度の戸河内小学校全生徒数は、「私が在学した当時の 学年の生徒数にほぼ等しい」と聞いた…。

ノロウイルス流行中!

  月 日に、県内全域に「感染症胃腸炎警報」が発令されています。例年 ~ 月にかけて、ノロウイルスによる感染性胃腸炎の流行や食中毒の発生時期となります。 下記を参考に、集団感染が疑われた場合、嘔吐や下痢症状のあるものが通常を上回る場合は、保健所・保健センターとよく連絡を取り合うようご協力をお願いいたします。

<参考>○ノロウイルス対策マニュアル(広島県地域保健対策協議会ホームページ) …ノロウイルスの症状、消毒方法、感染予防、集団感染の指標、各保健所等相談先一覧 http://citaikyo.jp/id/20061225_norovirus/index.html○ノロウイルスに関するQ&A(厚生労働省ホームページ) http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/kanren/yobou/040204-1.html

医師資格証の年間利用料が無料になりました 日本医師会が発行する「医師資格証」の年間利用料が、日医会員は無料になり、初回の発行申請の事務手数料も無料になりました。 年ごとのオンライン更新も廃止され、 年ごとに新しいカードに更新(有料)を行うのみとなりました。 診療情報提供書等へのHPKI電子署名にも対応している日本医師会の「医師資格証」をぜひお持ちください。※くわしくは広島県医師会ホームページをご覧ください。

  広島県医師会 医師資格証   検索