横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き - …...平成30年度...

13
平成 30 年度 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き 申請書類は、本市が発送に使用した横浜市のA4大の封筒に入れてご提 出ください。(申請書受理後、本市が使用します。) H30.6 横浜市環境創造局管路保全課 〒231-0016 横浜市中区真砂町2丁目22番地(関内中央ビル7階73番窓口) 電話 045-671-2830 更新 書類作成前に必ずお読みください。 申請書に不備がある場合は受理できません。

Upload: others

Post on 07-Feb-2020

8 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き - …...平成30年度 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き 申請書類は、本市が発送に使用した横浜市のA4大の封筒に入れてご提

平成30年度

横浜市排水設備指定工事店

指定更新の手引き

★申請書類は、本市が発送に使用した横浜市のA4大の封筒に入れてご提

出ください。(申請書受理後、本市が使用します。)

(H30.6)

横浜市環境創造局管路保全課

〒231-0016

横浜市中区真砂町2丁目22番地(関内中央ビル7階73番窓口)

電話 045-671-2830

更新

書類作成前に必ずお読みください。

申請書に不備がある場合は受理できません。

Page 2: 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き - …...平成30年度 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き 申請書類は、本市が発送に使用した横浜市のA4大の封筒に入れてご提

目 次

1 指定更新申請手続きの流れ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1頁

2 指定更新申請に必要な書類 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2頁

2-1 指定更新申請書〔第1号様式(1)〕について ・・・・・・・・ 3頁

2-2 営業所の平面図・見取り図〔第1号様式(2)〕について ・・・ 6頁

2-3 指定更新申請書〔第1号様式(3)〕について ・・・・・・・・ 7頁

2-4 指定更新申請書〔第1号様式(4)〕について ・・・・・・・・ 9頁

2-5 指定工事店台帳及び異動届出書〔第4号様式〕について ・・・ 10頁

2-6 その他の添付資料について ・・・・・・・・・・・・・・・・ 10頁

3 指定更新申請書類の提出 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11頁

4 店舗調査 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11頁

5 環境創造局ホームページ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11頁

★ 手引き中の以下の用語は、次のとおりとします。

1 「指定工事店」とは、横浜市排水設備指定工事店をいいます。

2 「責任技術者」とは、次のいずれかの者をいいます。

(1) 神奈川県下水道協会が実施した下水道排水設備工事責任技術者試験に合格した

ことを証する合格証(有効期間内のもの)の交付を受けている者

(2) 神奈川県下水道協会が実施した下水道排水設備工事責任技術者更新講習を修了

したことを証する修了証(有効期間内のもの)の交付を受けている者

Page 3: 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き - …...平成30年度 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き 申請書類は、本市が発送に使用した横浜市のA4大の封筒に入れてご提

-1-

1 申請書の作成

本市より、指定の更新時期をむかえる指定工事店あてに書類をお送りします。書類をご確認

いただき、本書をよくお読みになって、申請書を作成してください。

2 申請の受付

1.申請書を作成し、「指定更新申請に必要な書類一覧表」により必要書類を用意し、書類の

不備や不足書類がないかを確認してください。

なお、同封の「指定工事店台帳」(現在の登録内容)に変更があった場合は、「排水設備

指定工事店異動届出書」も併せて提出する必要があります。

2.通知文でご案内する期間と場所にて更新指定申請の受付を行いますので、本市が今回の発

送に使用したA4大の封筒に「指定更新申請に必要な書類一覧表」に記載された書類を入れて

持参してください。申請書受理後、申請書に不備が見つかった場合にはご連絡いたしますの

で、指定する期間内に補正をお願いいたします。

3 指定の決定及び通知

更新指定の可否について資格審査委員会へ諮問し、審査の結果、指定更新が決定した指定工

事店に対して、10月中旬以降、以下のものを発送します。

① 指定更新決定通知書

② 指定更新手数料(2,000 円)の納入通知書

③ 指定工事店証受領書

④ 休日・夜間における排水設備に関する問合せ・相談の対応についての届出書

4 工事店証の交付

10月下旬に、指定更新決定通知書でご案内する日時場所にて、以下のものと引き換えに工

事店証をお渡ししますので、忘れずにご持参ください。

① 納入通知書の領収書のコピー(領収書原本は不可です。)

② 指定工事店証受領証(必ず代表者印を押印してください。)

③ 休日・夜間における排水設備に関する問合せ・相談の対応についての届出書(対応不可

の場合も提出してください。)

1 指定更新申請手続きの流れ

Page 4: 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き - …...平成30年度 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き 申請書類は、本市が発送に使用した横浜市のA4大の封筒に入れてご提

-2-

(1)指定更新申請書の各様式

同封しておりますが、本市ホームページからもダウンロードできます。(Word及びPDF)

●排水設備指定工事店 指定/指定更新 申請書 〔第1号様式(1)〕

●営業所の平面図及び付近の見取図 〔第1号様式(2)〕

●専属の排水設備工事責任技術者名簿 〔第1号様式(3)〕

●設備・器材所有調書 〔第1号様式(4)〕

(2)添付していただく証明書等

登記事項証明書、住民票、登記されていないことの証明書、身分証明書、写真等

※ 添付書類によって、『原本』、『写し』、『交付日から3か月以内』、『有効期間内』

とそれぞれ定めていますので、ご注意ください。

提出前のチェックに『指定更新申請に必要な書類一覧表』をお使いください。

(書類不備の場合は受理できません。)

2 指 定 更 新 申 請 に 必 要 な 書 類

Page 5: 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き - …...平成30年度 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き 申請書類は、本市が発送に使用した横浜市のA4大の封筒に入れてご提

-3-

(1)申請書の記入方法 【必須】

ア 申請者の住所・所在地、商号又は名称、代表者氏名等の欄

(A) 法人の場合

注1)法人用として印鑑登録をした印です。会社印や代表者個人の実印・私印ではありません。

注2)シャチハタ印は不可です。

(B) 個人営業の場合

注3)申請者の印は、申請者個人の私印(シャチハタ印を除く)を押印してください。

屋号名等の印は不可です。

イ 神奈川県内の営業所の所在地の欄

注1)横浜市報に登載しますので、所在地は正確に記入してください。

所在地の記入の方法は、住居表示(○丁目○番○号)あるいは地番(○丁目○番地○)のと

おり正確に記入し、○―○―○のようにハイフンで丁目、番地等を省略しないでください。

(本市からの通知等の連絡は、指定を申請した営業所に行います。)

指定を申請する営業所の所在地、電話番号等を記入してください。

2-1 指定更新申請書 〔第1号様式(1)〕について

① 代表者の方(代表取締役、支店長、営業所長等)が申請者となる場合

郵便番号、所在地、商号又は名称、代表者の氏名、電話番号、FAX番号、担当者氏

名及び携帯電話番号を記入し、代表者印(注1)を押印してください。

② 代表者以外の方(○○部長、○○課長等)が申請者となる場合

申請について委任状が必要となります。

(4ページ「(2)イ 委任状及び印鑑証明書」をご覧ください。)

郵便番号、所在地、商号又は名称、受任者の氏名、電話番号、FAX番号、担当者氏

名及び携帯電話番号を記入し、受任者の印(注2)を押印してください。また、委任

者(代表者)の印の印鑑証明書を添付してください。

※ 申請書上の申請者が代表者であれば、代表者以外の方が来庁され申請書を提出す

ることについての委任状は不要です。

郵便番号、所在地、名称、氏名、電話番号、FAX番号及び携帯電話番号を記入し、

申請者の印(注3)を押印してください。

Page 6: 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き - …...平成30年度 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き 申請書類は、本市が発送に使用した横浜市のA4大の封筒に入れてご提

-4-

ウ (神奈川県内の営業所の)商号又は名称の欄

(例) 〇〇設備 株式会社 △△営業所

エ 指定番号の欄

オ 備考の欄

(2)添付する書類

ア 登記事項証明書(会社法人用) 原本1通 【法人営業のみ必須】

イ 委任状及び印鑑証明書 【条件により提出】

(条件) 法人営業で、代表者以外の方(○○部長、○○課長等)が

申請者となる場合。

※申請書上の申請者が代表者(代表取締役、支店長、営業所長等)であれば、代表者以外

の方が来庁され申請書を提出することについての委任状は不要です。

(A) 委任状(様式は環境創造局管路保全課にご請求願います。) 1通

注1)法人用として印鑑登録をした印です。会社印や代表者個人の実印・私印ではありません。

注2)シャチハタ印は不可です。

指定工事店は営業所単位での指定です。商号又は名称を正確に記入してください。

本市の指定番号(工事店証参照)を記入してください。

・横浜市指定給水装置工事事業者(水道局)の指定を受けている場合は、その指定番号を

「横浜市水道局第○○○号」と記入してください。

・横浜市指定給水装置工事事業者の指定を申請中の場合は、「横浜市水道局 申請中」と

記入してください。

・神奈川県内の他の市町村で排水設備指定工事店の指定を受けている場合は、「○○市第

○○○号」等と記入してください。

法務局で交付しています。

履歴全部事項証明書 又は 現在全部事項証明書を添付してください。

交付された日から3か月以内のものを有効とします。(コピーは不可です。)

① 委任者欄

所在地、商号又は名称、及び代表者氏名を記入し、代表者印(注1)を押印してく

ださい。

② 受任者欄

所在地、商号又は名称、及び受任者氏名を記入し、受任者の印(注2)を押印して

ください。

Page 7: 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き - …...平成30年度 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き 申請書類は、本市が発送に使用した横浜市のA4大の封筒に入れてご提

-5-

(B) 印鑑証明書 【代表者印(委任状の委任者欄押印)のもの】 原本1通

ウ 営業所の所在地を証する資料 1通 【条件により提出】

条件:指定更新申請をする営業所の所在地が、登記事項証明書又は住民票

に記載されていない場合。

エ 会社の定款又は寄附行為の写し 写し1通 【法人営業のみ必須】

オ 住民票【代表者のもの】 原本1通 【必須】

カ 登記されていないことの証明書【代表者のもの】 原本1通 【必須】

交付手続きについては、法務局のホームページをご覧になるか、法務局へお問い合わ

せ下さい。

なお、同証明書の交付申請書において証明事項を選択する際には、「成年被後見人、

被保佐人とする記録がない」を選択して下さい。また、外国人の方は、申請書の「証明

を受ける方」の氏名欄に本国名(漢字を使用しない外国人の方はカタカナ)を記入して

ください。

会社や財団法人の設立に際し、必ず作成する書類です。原本をコピーしてください。

法務局で交付しています。

交付された日から3か月以内のものを有効とします。(コピーは不可です。)

住民登録をしている市区町村で交付しています。

交付された日から3か月以内のものを有効とします。(コピーは不可です。)

① 不動産(建物)の登記事項証明書、建物の賃貸借契約書、公共料金の領収書など、

営業所の所在地が確認できるものの写し

② 看板等に所在地が記載されている場合は、その写真でも可です。

(申請の日から3か月以内に撮影したもの。シール等簡易なものは不可。)

成年後見制度に関する証明書で、指定工事店の代表者が欠格要件に該当しないこと(成

年被後見人でないこと及び被保佐人でないこと)を証明するものです。

法務局で交付しています。(本局のみで取得可能。出張所では不可。)

交付された日から3か月以内のものを有効とします。(コピーは不可です。)

Page 8: 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き - …...平成30年度 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き 申請書類は、本市が発送に使用した横浜市のA4大の封筒に入れてご提

-6-

① 指定申請をする営業所の所在地及び建物所有者の住所・氏名を記入してください。

② 平面図には接客や打合せをする場所、図面等書類作成場所及び電話の位置等の配置

を明記し、寸法及び面積を記入してください。

③ 付近の見取図には、最寄りの駅から指定を受ける営業所(指定工事店)への案内ル

ートをわかりやすく記入してください。

以下の場所の写真を添付してください。(カラー印刷のみ可。白黒不可。)

・営業所の外観 ・営業所看板 ・営業所入口 ・営業所郵便受け

・営業所内(図面等の作成作業スペース、電話機、接客場所等)

キ 身分証明書 又は 誓約書【代表者のもの】 【必須】

(ア) 身分証明書(日本国籍の場合) 原本1通

(イ) 誓約書(外国籍の場合)(様式は環境創造局管路保全課にご請求ください。) 1通

(1)営業所の平面図及び付近の見取図の記入方法 【必須】

(2)写真の添付 【必須】

注1) 3か月以内に撮影したL判程度(縮小可)の大きさの写真をA4用紙に貼付又は印刷して

ください。(それぞれの撮影対象がよくわかるように撮影をしてください。)写真が不鮮

明な場合、資格審査委員会において不適格となり、再度写真の提出をお願いすることがあ

ります。

上記同様、成年後見制度に関する証明書で、指定工事店の代表者が欠格要件に該当

しないこと(破産者でないこと)を証明するものです。

本籍地の市区町村で交付しています。交付された日から3か月以内のものを有効と

します。(コピーは不可です。)

【ご注意】 自動車の運転免許証や勤務先の身分証明書等ではありません。

申請書〔第1号様式(1)〕の申請者欄と同じ所在地、商号又は名称、及び代表者氏名を

記入の上、代表者印を押印してください。

2-2 営業所の平面図・見取図 〔第1号様式(2)〕について

Page 9: 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き - …...平成30年度 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き 申請書類は、本市が発送に使用した横浜市のA4大の封筒に入れてご提

-7-

(1)専属の排水設備工事責任技術者名簿 記入方法 【必須】

【重要】 神奈川県下水道協会が交付した『合格証』又は『修了証』(有効期間内のもの)

を有している方が有資格者です。

責任技術者は代表者、役員、正規雇用(常勤)の方の中から選任していただく

必要があります。(非正規雇用の方は登録できません。)

すでに、他社又は自社における他の営業所の責任技術者となっている方を登録

することはできません。

① この名簿に記載された方が横浜市排水設備指定工事店の専属の責任技術者として登録

され、排水設備計画確認申請の排水設備責任技術者となります。

② 名簿は、楷書で、かつフリガナを正確に記入してください。

③ 備考欄

・電話番号には、携帯電話等、確実に連絡がとれる連絡先を記入してください。

・『合格証』又は『修了証』番号は、証書の右上に記載されています。

『合格証』の場合

○○証第 G ○○○○○号

『修了証』の場合

○○証第 S ○○○○○号

※合 格 ・受 講 年 度 から5年 ごとに更 新 講 習 会 がありますので、

忘 れずに受 講 してください。

(年度とは、4 月 1 日 か ら 翌 年 3 月 3 1 日 ま で で す 。 )

(2)添付していただく書類

ア 排水設備工事責任技術者の『合格証』又は『修了証』の写し

写し1人につき1通 【必須】

専属の責任技術者として登録する方全員を記入してください。

専属の排水設備工事責任技術者名簿〔第1号様式(3)〕に記載した責任技術者全員の

神奈川県下水道協会発行の『合格証』又は『修了証』(ともに有効期間内のもの)の写

しを添付してください。(証書はA4サイズです)

( 注 ) 横 浜 市 で は 、 独 自 の 責 任 技 術 者 証 は 交 付 し て い ま せ ん 。

2-3 専属の責任技術者名簿 〔第1号様式(3)〕について

合格年度 合格Goukaku 受験番号

受講年度 修了Syuryo 受講番号

Page 10: 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き - …...平成30年度 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き 申請書類は、本市が発送に使用した横浜市のA4大の封筒に入れてご提

-8-

イ 専属の責任技術者の雇用関係を証する書類の写し

写し1人につき1通 【必須】

注1)個人事業の場合は、原則として申請者本人が責任技術者であることが必要です。

注2)指定工事店の代表者又は役員の親族であっても、登記事項証明書に氏名が記載されていな

い場合は、雇用関係を証明する書類が必要です。

専属の雇用関係を証するものとして、次のうちいずれか一点を添付してください。

ア 雇用保険被保険者資格取得等確認通知書の写し

イ 各種健康保険被保険者証の写し

ウ 当該年度市民税・県民税特別徴収税額通知書(特別徴収義務者用)の写し

【注意】次に該当する方は、書類の添付を省略することができます。

(法人営業の場合のみ)

登記事項証明書に記載されている代表者、役員、支店長等

【こんなときは?】

●排水設備工事責任技術者『合格証』又は『修了証』を紛失してしまった場合。

●前年度の更新講習を受講できず、排水設備工事責任技術者の資格が失効してしまった場合。

神奈川県下水道協会へ至急手続きをする必要があります。

神奈川県下水道協会ホームページ(http://www.jswa-kanagawa.jp/)に、必要な手続き

方法等が掲載されています。

詳しくは神奈川県下水道協会に直接お問い合わせください。

Page 11: 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き - …...平成30年度 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き 申請書類は、本市が発送に使用した横浜市のA4大の封筒に入れてご提

-9-

設備・器材所有調書〔第1号様式(4)〕に記入した設備・器材がわかるように撮影した

写真を添付してください。(カラーのみ。白黒不可。)

・倉庫の外観 ・倉庫内の様子(設備・器材等の保管場所)

・倉庫の看板 ・車両(車種ごとに1枚程度) ・保安器材等

(1)設備・器材所有調書 記入方法 【必須】

(2)添付する書類 【必須】

注1)3か月以内に撮影した写真を添付してください。

注2)写真の大きさはL判程度(縮小可)とし、A4用紙に貼付又は印刷してください。

(それぞれ撮影対象の判別が容易にできるように撮影してください。)

注3)設備・器材をレンタルやリースで対応する場合は、使用する設備・器材のサンプル写真

を貼付又は印刷してください。

注4)添付された写真が不鮮明な場合、書類審査で不適格と判断され、再度写真の提出をお願

いすることになり、指定が大幅に遅れることがあります。

指定工事店は、自ら工事を施工しなければなりませんので、工事に必要な設備・器材等

を所有している必要があります。設備、器具、器材及び車両について、各項目に従い、該

当箇所に記入してください。なお、リース、レンタルで対応しているものは、該当箇所に

その旨を明記してください。

2-4 指定更新申請書 〔第1号様式(4)〕について

Page 12: 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き - …...平成30年度 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き 申請書類は、本市が発送に使用した横浜市のA4大の封筒に入れてご提

-10-

申請書〔第1号様式(1)〕の申請者欄と同じ所在地、商号又は名称、及び代表者氏名(い

ずれも変更後のもの)を記入の上、代表者印を押印してください。

(1)指定工事店台帳 【必須】

(2)異動届出書 【条件により提出】

(条件) 指定工事店台帳と営業所の現況が異なる場合。

ア 届出者の住所・所在地、商号・名称、代表者氏名等の欄

イ 指定番号、指定有効期間の欄

ウ 異動事項の欄

(1)横浜市指定給水装置工事事業者の指定書 写し1通 【条件により提出】

(2)神奈川県内の他の市町村の排水設備指定工事店証 写し各1通

(条件) 横浜市指定給水装置工事事業者の指定や他市町村の排水設備指定工事店の

指定を受けている場合。

横浜市水道局の指定書、他市町村の排水設備指定工事店証の写しを添付してください。

多くの市町村の排水設備指定工事店証をお持ちの場合は、抜粋して3枚程度提出してい

ただければ結構です。

2-6 その他の添付書類

現在、横浜市に登録されている指定の内容が記載されています。指定の内容に変更がな

いかを、確認してください。

2-5 指定工事店台帳及び異動届出書〔第4号様式〕について

指定工事店証の指定番号、指定有効期間を記入してください。

① 該当する事由を○で囲んでください。

② 異動のあった内容について、新、旧のそれぞれを記入してください。

③ 異動日は、登記事項証明書等の移転、変更、就任等の日付を記入してください。

Page 13: 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き - …...平成30年度 横浜市排水設備指定工事店 指定更新の手引き 申請書類は、本市が発送に使用した横浜市のA4大の封筒に入れてご提

-11-

(1)必要書類は、本市が発送に使用した封筒(お送りしたA4サイズ大封筒)に入れ、

封筒ごと提出してください。

※受理した申請書類の整理に同封筒を使用します。

(2)申請書類の受付期間及び場所は、通知文(別紙)のとおりです。忘れずにお越し

ください。

ご提出いただいた「営業所の平面図及び付近の見取図」〔第1号様式(2)〕と「設備・器材

所有調書」〔第1号様式(4)〕について、店舗調査を必要に応じて行う場合があります。

排水設備指定工事店に関する申請書、資料等は、本市環境創造局のホームページからもダウン

ロードできますので、ご利用ください。

<アクセス方法1>

横浜市トップページ ⇒ 市の組織(画面左側) ⇒ 環境創造局

⇒ 下水道・浸水対策 ⇒ 横浜市排水設備指定工事店制度

<アクセス方法2>

横浜市排水設備指定工事店制度 で検索

<アクセス方法3>

http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/gesui/koujitenseido/

3 指 定 更 新 申 請 書 類 の 提 出

5 環 境 創 造 局 ホ ー ム ペ ー ジ

4 店 舗 調 査