中国地域におけるクラウドビジネス のススメ(活動報告)€¦ ·...

14
中国地域におけるクラウドビジネス のススメ(活動報告) ちゅうごく地域クラウドビジネス推進ネットワーク CCBNET.平成23年度(2011年度) CCBNET. 平成24年3月31日 中国経済産業局電子・情報産業担当

Upload: others

Post on 01-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 中国地域におけるクラウドビジネス のススメ(活動報告)€¦ · 第4回交流イベントとして、ソーシャルメディアに焦点をあて、マーケティングや集客に応用できる活用術についてのトークリレー

中国地域におけるクラウドビジネスのススメ(活動報告)

ちゅうごく地域クラウドビジネス推進ネットワーク(CCBNET.)

平成23年度(2011年度)

CCBNET.

平成24年3月31日 中国経済産業局電子・情報産業担当

Page 2: 中国地域におけるクラウドビジネス のススメ(活動報告)€¦ · 第4回交流イベントとして、ソーシャルメディアに焦点をあて、マーケティングや集客に応用できる活用術についてのトークリレー

クラウド利活用促進に向けた取組み

◆ちゅうごく地域クラウドビジネス推進ネットワーク(CCBNET.)の立ち上げ◆

CCBNET.

中国地域においてクラウドコンピューティングの利活用促進を軸に、中小企業、中小ITベンダ、中小企業支援機関等による協業体制の構築を図り、人材育成及びビジネスモデルの創出、ビジネスマッチング、モデル実証等を通じて、地域中小企業の生産性向上及び中小ITベンダの競争力強化を実現するとともに、情報サービス産業の構造的課題に対応することを目指す。

地域中小ITベンダと地域中小企業との交流促進

クラウドの 利活用促進 の支援

地域中小企業の生産性向上

人材育成 の支援

クラウドビジネスへの参入促進

の支援

産業構造の変化に対応できる人

材の創出

地域中小ITベンダの競争力強化

4

Page 3: 中国地域におけるクラウドビジネス のススメ(活動報告)€¦ · 第4回交流イベントとして、ソーシャルメディアに焦点をあて、マーケティングや集客に応用できる活用術についてのトークリレー

ちゅうごく地域クラウドビジネス推進ネットワーク(CCBNET.)

クラウドジネス への参入促進

人材の育成

クラウドの 利活用促進

交流会・意見交換会

クラウドビジネス研究会

クラウドの利活用による地域中小企業と地域ITベンダ等との連携による競争力強化や新ビジネス創出等を図るためのコミュニティを構築

ビジネスマッチング

IT利活用ニーズ調査

研修事業

ビジネスモデル実証

クラウド最新動向の紹介、クラウド導入事例の研究等

クラウド導入事例集

ビジネスモデルの構築に向け、コアとなる企業を中心として企業間連携による研究会を発足し、ビジネスモデルの実現性を検討

ビジネスモデル研究会等で検討したクラウドビジネスの実現に向けたユーザー企業とのマッチングイベント

ビジネスモデルのユーザー等による評価、検証

クラウドサービスを提供するために必要な技術力や企画力等の 供給力向上を図り、ビジネスモデルの転換を促すため研修の実施

地域中小企業における経営課題やIT経営実践の実態、IT化ニーズの発掘等に必要な調査を実施

クラウドへの興味や意識の喚起のための紹介冊子を作成

(再掲)ビジネスマッチング

ちゅうごく地域クラウドビジネス推進ネットワーク(CCBNET.)活動概要

産業構造の変化に 対応できる 人材の創出

中小ITベンダの競争力強化

地域中小企業の生産性向上

3

Page 4: 中国地域におけるクラウドビジネス のススメ(活動報告)€¦ · 第4回交流イベントとして、ソーシャルメディアに焦点をあて、マーケティングや集客に応用できる活用術についてのトークリレー

中国地域の中小企業、中小ITベンダ、中小企業支援機関等によるネットワークを構築し、クラウドコンピューティングの利活用を軸に新たなビジネスの創出や地域企業の競争力強化に資する取組を実施。 10月から、4回実施しており、USTREAMでリアル配信をしており、また、いつでも見れる状況にしている。

CCBNET.

交流会・意見交換会

http://www.ustream.tv/channel/ccbnet

Page 5: 中国地域におけるクラウドビジネス のススメ(活動報告)€¦ · 第4回交流イベントとして、ソーシャルメディアに焦点をあて、マーケティングや集客に応用できる活用術についてのトークリレー

第1回クラウドビジネストークリレー 「クラウドを活用したNewビジネス」

平成23年10月6日(木) TKP広島シティセンター(広島市東区若草町)

トークリレーに先立ち、中国経済産業局から2011年度のCCBNET.の活動内容を説明。

続いて4人の講師をから、クラウドの現状と課題や先行して取り組まれているクラウドビジネスの事例について紹介し、その後、交流を図った。

参加者86名

○CCBNET.では、平成23年度、中国地域の中小企業、中小ITベンダ、中小企業支援機関等によるネットワークを構築し、クラウドコンピューティングの利活用を軸に新たなビジネスの創出や地域企業の競争力強化に資する取組を実施。 ○その第1回イベントとして、クラウドを活用したビジネスについて、成功のポイントや成功事例の紹介等のトークリレーを開催。

講演1 「クラウドビジネスを成功させる ためのポイントとコツ」 (株)船井総合研究所 ITビジネスコンサルタント 江尻高宏氏

講演2 「ダイナミック電子出版のビジネスモデルを実現」 (株)デジパブ・ジャパン 代表取締役 大津修一氏

講演3 「企業的農業経営における 課題とICT活用」 (有)新福青果 社長 新福秀秋氏

講演4 「クラウドの現状」 一般社団法人クラウド利用促進機構(CUPA) 理事 竹下康平氏

もはやパン屋さんや豆腐屋さんなどパパママ経営規模の方からの導入相談がある時

代。

ダイナミック出版では再編集にサーバに相当な負担がかかったがクラウド活用によりビジネスが確立。

農業を産業化するためにはナレッジ(技術)の継承とヒューマンエラーの防止のために「農業の見える化」が重要である。そのためのICTであり、クラウドである。

クラウドにより利用企業は、コストが下がるだけではなく、隠されたコス トが削減され、本業に専念できる。また、初期費用が削減され、スモールビジネスから開始、撤退が容易。

Page 6: 中国地域におけるクラウドビジネス のススメ(活動報告)€¦ · 第4回交流イベントとして、ソーシャルメディアに焦点をあて、マーケティングや集客に応用できる活用術についてのトークリレー

第2回クラウドビジネストークリレー 「スマホ、タブレットを活用したモバイルクラウド」

平成23年11月7日(月) TKP広島シティセンター(広島市東区若草町)

トークリレーの第1部として、モバイルクラウドの実像やワークスタイルのあり方について講演。

第2部として、スマートデバイスを活用したクラウドビジネスに早期に着目し、事業展開している事例について紹介し、その後、交流を図った。

参加者70名

○CCBNET. 第2回イベントとして、モバイル×クラウドに着目し、急速にビジネスに浸透しつつあるスマホなどのスマートデバイスを活用したビジネスについて、導入に役立つポイントや導入事例の紹介を行うトークリレーを開催。

第1部 「モバイルクラウドで変わるビジネスとワークスタイル」 デロイトトーマツコンサルティング(株) リードパートナー 八子知礼氏

第2部事例紹介1 「iPad/iPhoneのセキュアな 書類共有ソリューション」 住友セメントシステム開発㈱ ㈱ビジネスラボラトリー 好村 悟氏 代表取締役 森井昭光氏

モバイルクラウドにより、デスクワークからモバイルワーク、クラウドワークに変化。IT業界もメガサービスからいわゆる“ロングテール”部分の小規模案件×数へと稼ぐビジネスモデルが変

わる。

①安心してデータを持ち歩きたい、②オフラインで閲覧したい、③ドキュメントを一元管理したい、というニーズに応え、セ

キュアにドキュメントを共有するソリューションを提供。企業のほか、医療機関にも

導入。

第2部事例紹介2 「モバイルクラウドビジネス構築の実際 ~スマートデバイスとクラウドを利用した新ビジネス 成功の秘話~」 エクスウェア㈱ 代表取締役 滝本賀年氏

アンケート回答者45名ののうち43名が次回参加

を希望

活用しない企業はいない、また説明しなくても理解される「アンケート集計サービス」でモバイル市場に参入。 収益よりもシェア拡大を目指して無償で提供するサービスを提案し、国内トップシェアの獲得を実現。現在は大手広告代理店を含む5社と業務提携。

Page 7: 中国地域におけるクラウドビジネス のススメ(活動報告)€¦ · 第4回交流イベントとして、ソーシャルメディアに焦点をあて、マーケティングや集客に応用できる活用術についてのトークリレー

第3回クラウドビジネストークリレー 「卸、小売のこれからのクラウド活用術」

平成23年12月16日(金) TKP広島シティセンター(広島市東区若草町)

トークリレーの第1部として、卸・小売業のクラウド活用の現状と今後の展望について講演。

第2部として、卸・小売業のクラウド活用事例を紹介するとともに、経営の効率化を実現した企業のクラウド活用術を紹介し、その後、交流を図った。

参加者70名

○CCBNET. 第3回イベントとして、卸・小売業に焦点をあて、卸・小売向けソリューションの実例及びソーシャル活用術、また経営効率化を実現したクラウド活用事例の紹介を行うトークリレーを開催。

第1部 「流通小売業における最新のクラウドコンピューティング活用状況と展望」 (株)サイバーリンクス 代表取締役社長 村上恒夫氏

第2部事例紹介1 「中堅中小企業におけるクラウド×ソーシャル活用術」 ㈱セールスフォース・ドットコム シニアディレクター 小関貴志氏

IT業界に流れる最大の潮流は「チープ化」。これを実現する手段が「共同利用」「クラ

ウド」。 利用者は業務に合わせてシステムを構築するのではなく、業界ですぐれたシステムに合わせて業務を行う時代。

ソーシャルメディアユーザーがメール

ユーザー数を追い越し、FacebookがWebの主流。ソーシャルメディアを社内で情報共有ツールとして活用し、サービス向上を実現する事例も多数

ある。

第2部事例紹介2 「クラウド導入によるBCP対策と経営効率向上の成功事例」 ㈱クレブ 取締役 岸野 裕氏

アンケート回答者の感想より抜粋 「今回も充実した内容でした」「次回次も楽しみにしています」「このような勉強会を継続して欲しい」 など

中越大震災を経験したからこそ事業継続対策の必要性を伝え

たい。 クラウサービスを利用することで、万が一の時でも経営資産

が守られる。 また、クラウドへの転換の結果、社内情報の共有化、営業の効率化、商品回転率の向上など

多くのメリットも得た。

Page 8: 中国地域におけるクラウドビジネス のススメ(活動報告)€¦ · 第4回交流イベントとして、ソーシャルメディアに焦点をあて、マーケティングや集客に応用できる活用術についてのトークリレー

第4回クラウドビジネストークリレー 「ソーシャルメディア×モバイルクラウドによるサービスと集客」

平成24年2月2日(木) 岡山第一セントラルビル(岡山市北区本町)

トークリレー第1部として、ソーシャルメディアを活用した営業やマーケティングの手法について(株)東急ハンズから実例とともに紹介。

第2部としてスマートデバイスを利用したサービス提供や集客方法を実戦している中小ベンチャー企業から事例を交えて講演。

また、クラウドサービスを展開する岡山の企業2社の取り組みを紹介し、その後交流を図った。

参加者65名

○第4回交流イベントとして、ソーシャルメディアに焦点をあて、マーケティングや集客に応用できる活用術についてのトークリレーを開催。 ○また、開催地岡山でクラウドサービスに取り組む企業の事例を紹介。

第1部 「小売業におけるソーシャルメディア活用 事例」 (株)東急ハンズ 執行役員・ITコマーズ部長 長谷川秀樹氏

第2部 「モバイルクラウドビジネス構築 の実態」 エクスウェア(株) 代表取締役社長 滝本賀年氏

事例1 「おかやまを基軸とする クラウドセンターの活用」 (株)両備システムズ 事業企画室長 浅尾 誠氏

事例2 「クラウドとの上手な付き合い方 3つのパターンで見る業務活用法」 (株)岡山情報処理センター ビジネスソリューションG部長 日笠啓司氏

今後はITが接客に活用される機会が増えると考える。ツイッターやihoneアプリなどはお客様に一番近いポジションにあり、コミュニケーションツールとして活用する時代。 お客様が「便利、いいな!」と感じてくれることは前代未聞でもチャレン

ジしたい。

東日本大震災以降、データのバックアップ、データセンター(IDC)の分散のため地方へ移設する動きが活発化。 岡山は災害が少ない、交通の利便性が高い、電力供給が安定、更には岡山市に移転する被災企業への助成制度も用意されているなど、IDCビジネスを展開するには

最適な場所。

近年のクラウドブームで、まるでクラウドで問題解決できるような言われ方をしているが、クラウドを使えば全ての問題が解決するわけではなく、課題を明確にして対策を立て実行することが問題を解決への道であり、問題解決の手段の一つがクラウドであ

る。

成功の秘訣はスピード。世の中のスピードに合わせて新しいものを提供。

SNSも活用し、シェア

確保・知名度アップを実現、その結果業務提携先が増え、更なる知名度アップと成長スパイラルを

生み出した。

アンケート結果より

回答者全員が第1部、第2部の講演に「参考になった」と回答

Page 9: 中国地域におけるクラウドビジネス のススメ(活動報告)€¦ · 第4回交流イベントとして、ソーシャルメディアに焦点をあて、マーケティングや集客に応用できる活用術についてのトークリレー

事例紹介3(広島、松江会場) 「中小ITベンダのクラウドへの取り組み」 グローバルブレインズ㈱ 第一システム本部長 金丸浩二氏

事例紹介2(山口、岡山会場) 「クラウドに乗り出して」 ㈱キャンドゥコンセプト 代表取締役社長 松田研治氏

中小ITベンダのための 「クラウド時代を生き残る経営戦略策定ノススメ」

山口会場:平成24年2月14日(火) 専門学校YICグループ学院本部(山口市小郡黄金町) 岡山会場:平成24年2月15日(水) 岡山第一セントラルビル(岡山市北区本町) 広島会場:平成24年3月5日(月) TKP広島シティセンター(広島市東区若草町) 松江会場:平成24年3月6日(火) 松江アーバンホテル2号館(松江市朝日町)

参加者80名

○CCBNET. では、中小ITベンダがクラウド・コンピューティングの潮流の中で生き残るための経営戦略のあり方や、クラウドビジネスに必要な能力、強化すべきサービス等を紹介するセミナーを開催。 経済産業省にてとりまとめたITベンダ向け教材コンテンツの作成に深く携わったニフティ(株)から、クラウド時代に要求されるビジネススキルやビジネスモデル等について講演。 また、AmazonやSalesforce、ニフティのクラウドサービスを活用してクラウドビジネスに参入している中小ITベンダから、自らの取り組みをもとにクラウドサービスの利点やクラウドビジネス参入による効果等について紹介。

事例紹介1 「クラウドは敵か?味方か?」 (株)サーバワークス 代表取締役 大石 良氏

従来、利用量のピークにあわせてサーバ環境を用意しなければならなかったため、過剰な投資を必要としていたが、クラウドへの移行により柔軟なススケールアップ・ダウンが可能となった。

クラウドは銀行にお金を預けるのと同様、セキュリティや利便性等に満足が得られ

るサービスである。

IT業界が大きく変化する中、自社商品がなく直契約の取引も少ない現状に危機感を持ち、クラウドビジネスへの参入を決意。PaaSの活用を通じ

て開発効率が本当に優れていることを実感。エンジニアは商品開発にやりがいを感じるようになった。今後はクラウドサービスをもとに総合的なITサービスの展開を目指す。

島根県、岡山県、山口県の企業14社が

新たにCCBNET.会員

に登録

クラウドビジネスの広がりにより所有から利用へとパラダイムシフトが進む中、躊躇している暇はない。まずは実際に使ってみて理解する、自分たちですべてやるのではなく、つながりを広げ、「共創」する、自らの取り組みをアピールする。迷ったらや

る方向にSwitch On!!

講演 「クラウド時代を取り巻くビジネス最新動向と課題~強みを活かしたSH銀事業創出~」 ニフティ(株)クラウド事業本部 シニアテクニ

カルディレクター 久保田十朋秀氏

調査結果より、ITベンダは4割

が受託開発が増えるという見通しに対し、ユーザ企業の半数は減ると認識しており、大きな

ギャップがある。 クラウドの普及により下請業務の発注額が減少していくことは

確実。 クラウド時代を生き残るには業態転換・新事業創出が必要。

Page 10: 中国地域におけるクラウドビジネス のススメ(活動報告)€¦ · 第4回交流イベントとして、ソーシャルメディアに焦点をあて、マーケティングや集客に応用できる活用術についてのトークリレー

◆研究テーマ ①自動車分野をはじめとしたものづくり産業向けソフトウェアの品質向上のための開発支援ビジネス ②生産現場やオフィス等で活用する電力消費状況シュミレーションサービス ◇メンバー 地域ITベンダ、自動車関連企業、大学研究者、 公的研究機関

CCBNET.

クラウドビジネス研究会23年度研究テーマ

ものづくり産業向けビジネスモデル

◆研究テーマ サービス産業のサービス工学を用いた生産性向上のための支援ビジネス ◇メンバー 地域ITベンダ、サービス産業関連企業、大学研究者、中小企業支援機関、マーケティング専門事業者

サービス産業向けビジネスモデル

◆研究テーマ 地域の観光資源の発信による観光誘導ビジネス ◇メンバー 地域ITベンダ、食品関連企業、料飲組合、中小企業支援機関、マーケティング専門事業者

観光産業向けビジネスモデル

◆研究テーマ 中小零細ITベンダのクラウドビジネス参入モデル ◇メンバー 地域ITベンダ、中小企業支援機関、マーケティング専門事業者

クラウドビジネス参入のための経営再構築モデル

Page 11: 中国地域におけるクラウドビジネス のススメ(活動報告)€¦ · 第4回交流イベントとして、ソーシャルメディアに焦点をあて、マーケティングや集客に応用できる活用術についてのトークリレー

CCBNET.

研究会事例:観光産業向けビジネスモデル(構想)

Page 12: 中国地域におけるクラウドビジネス のススメ(活動報告)€¦ · 第4回交流イベントとして、ソーシャルメディアに焦点をあて、マーケティングや集客に応用できる活用術についてのトークリレー

CCBNET.

研究会事例:観光産業向けビジネスモデル(今年度)

周南市

企画会社 地域ITベンダ

市役所・商工会議所

飲料組合

市内酒蔵

情報発信

フォトキャンペン

リアルイベントへの誘導

Page 13: 中国地域におけるクラウドビジネス のススメ(活動報告)€¦ · 第4回交流イベントとして、ソーシャルメディアに焦点をあて、マーケティングや集客に応用できる活用術についてのトークリレー

CCBNET.

クラウド導入事例集

中小企業にクラウドにより、ICT導入がより身近なものになったんだということをわかってもらうための紹介冊子を作成

二部構成

(1) クラウドコンピューティングとは

いままでとなにが違うのか

利用しない手はない (無料サービスの紹介)

(2) 事例 (予定)

今年度のセミナーにて発表してもらった企業の事例

SaaS ( Salesforce ) の導入事例

海外PaaSサービスの導入事例

国内PaaSサービスの導入事例

Page 14: 中国地域におけるクラウドビジネス のススメ(活動報告)€¦ · 第4回交流イベントとして、ソーシャルメディアに焦点をあて、マーケティングや集客に応用できる活用術についてのトークリレー

CCBNET.

クラウド導入事例集(事例)