全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法...

62
全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス 科目名 実務授業の有無 方法 講義 ホームルームⅠ 実務経験教員の経歴 評価方法・成績評価基準 履修上の注意 授業中の、関心・意欲態度。質問や企業研究における思考判断 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満) 16 シーズン日程の確認 ・シーズンインの日程確認 ・雪上実習のルール確認 14 成果発表準備 ・プレゼン資料作成 15 成果発表準備 ・プレゼンリハーサル 12 年度末休業インターンシップ準備 ・インターンシップ先への提出書類準備 ・企業研究 ・アポイントメント 13 成果発表準備 ・企業研修のまとめ 10 夏季休業インターンシップ反省及び振り返り ・夏季休業中のインターンシップのまとめ ・日誌の内容確認 11 冬季休業インターンシップ準備 ・インターンシップ先への提出書類準備 ・企業研究 ・アポイントメント 8 学園祭準備 9 大運動会準備・競技ルール説明 6 企業訪問研修準備 服装チェック、持ち物確認、企業研究確認 7 学園祭準備 4 備品整理・公用車整備 5 企業訪問研修オリエンテーション 企業訪問のマナーやルールの確認 2 シーズン終了報告書作成 発送作業 3 備品整理・公用車整備 回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考 1 シーズン終了報告書作成 各メーカーや関係者に向けたシーズン終了の報告。お礼状 授業概要、目的、 授業の進め方 スキー選手・社会人としての一般常識やコミュニケーション能力の育成 研修・実習におけるビジネスマナーの習得 イベントの運営準備 学習目標 (到達目標) 文書作成や企画運営基本的なマネージメント能力の獲得 テキスト・教材・参 考図書・その他資料 16時間 担当教員 松田 対象学科 スキー専攻科 対象学年 1年 開講時期 通年 必修・選択 必修 単位数 時間数

Upload: others

Post on 29-Oct-2019

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義ホームルームⅠ

実務経験教員の経歴

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の、関心・意欲態度。質問や企業研究における思考判断

企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16 シーズン日程の確認・シーズンインの日程確認・雪上実習のルール確認

14 成果発表準備 ・プレゼン資料作成

15 成果発表準備 ・プレゼンリハーサル

12 年度末休業インターンシップ準備・インターンシップ先への提出書類準備・企業研究 ・アポイントメント

13 成果発表準備 ・企業研修のまとめ

10 夏季休業インターンシップ反省及び振り返り・夏季休業中のインターンシップのまとめ・日誌の内容確認

11 冬季休業インターンシップ準備・インターンシップ先への提出書類準備・企業研究 ・アポイントメント

8 学園祭準備

9 大運動会準備・競技ルール説明

6 企業訪問研修準備 服装チェック、持ち物確認、企業研究確認

7 学園祭準備

4 備品整理・公用車整備

5 企業訪問研修オリエンテーション 企業訪問のマナーやルールの確認

2 シーズン終了報告書作成 発送作業

3 備品整理・公用車整備

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 シーズン終了報告書作成 各メーカーや関係者に向けたシーズン終了の報告。お礼状

授業概要、目的、

授業の進め方

スキー選手・社会人としての一般常識やコミュニケーション能力の育成

研修・実習におけるビジネスマナーの習得

イベントの運営準備

学習目標

(到達目標)文書作成や企画運営基本的なマネージメント能力の獲得

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

16時間

担当教員 松田 渉 無

対象学科 スキー専攻科 対象学年 1年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 2: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義ホームルームⅡ

実務経験教員の経歴

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の、関心・意欲態度。質問や企業研究における思考判断

企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16 シーズン日程の確認・シーズンインの日程確認・雪上実習のルール確認

14 成果発表準備 ・プレゼン資料作成

15 成果発表準備 ・プレゼンリハーサル

12 年度末休業インターンシップ準備・インターンシップ先への提出書類準備・企業研究 ・アポイントメント

13 成果発表準備 ・企業研修のまとめ

10 夏季休業インターンシップ反省及び振り返り・夏季休業中のインターンシップのまとめ・日誌の内容確認

11 冬季休業インターンシップ準備・インターンシップ先への提出書類準備・企業研究 ・アポイントメント

8 学園祭準備

9 大運動会準備・競技ルール説明

6 企業訪問研修準備 服装チェック、持ち物確認、企業研究確認

7 学園祭準備

4 備品整理・公用車整備

5 企業訪問研修オリエンテーション 企業訪問のマナーやルールの確認

2 シーズン終了報告書作成 発送作業

3 備品整理・公用車整備

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 シーズン終了報告書作成 各メーカーや関係者に向けたシーズン終了の報告。お礼状

授業概要、目的、

授業の進め方

スキー選手・社会人としての一般常識やコミュニケーション能力の育成

研修・実習におけるビジネスマナーの習得

イベントの運営準備

学習目標

(到達目標)文書作成や企画運営基本的なマネージメント能力の獲得

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

16時間

担当教員 松田 渉 無

対象学科 スキー専攻科 対象学年 2年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 3: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義ホームルームⅢ

実務経験教員の経歴

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の、関心・意欲態度。質問や企業研究における思考判断

企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16 シーズン日程の確認・シーズンインの日程確認・雪上実習のルール確認

14 成果発表準備 ・プレゼン資料作成

15 成果発表準備 ・プレゼンリハーサル

12 年度末休業インターンシップ準備・インターンシップ先への提出書類準備・企業研究 ・アポイントメント

13 成果発表準備 ・企業研修のまとめ

10 夏季休業インターンシップ反省及び振り返り・夏季休業中のインターンシップのまとめ・日誌の内容確認

11 冬季休業インターンシップ準備・インターンシップ先への提出書類準備・企業研究 ・アポイントメント

8 学園祭準備

9 大運動会準備・競技ルール説明

6 企業訪問研修準備 服装チェック、持ち物確認、企業研究確認

7 学園祭準備

4 備品整理・公用車整備

5 企業訪問研修オリエンテーション 企業訪問のマナーやルールの確認

2 シーズン終了報告書作成 発送作業

3 備品整理・公用車整備

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 シーズン終了報告書作成 各メーカーや関係者に向けたシーズン終了の報告。お礼状

授業概要、目的、

授業の進め方

スキー選手・社会人としての一般常識やコミュニケーション能力の育成

研修・実習におけるビジネスマナーの習得

イベントの運営準備

学習目標

(到達目標)文書作成や企画運営基本的なマネージメント能力の獲得

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

16時間

担当教員 松田 渉 無

対象学科 スキー専攻科 対象学年 3年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 4: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 演習インターンシップ演習Ⅰ

実務経験教員の経歴 高等学校にて、進路指導課の実務

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の、関心・意欲態度。質問や企業研究における思考判断

企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16

14

15

12

13

10

11

8 実習日誌・礼状・プレゼン資料作成準備・日誌、礼状の書き方・インターンシップ終了後のまとめ方及び資料作成方法

9

6 履歴書準備 履歴書の書き方、実習資格証明書の作成

7 夏季インターンシップアポイントメント 希望する企業にアポイントを実際に行う。

4 企業研究及び質問事項の設定方法 企業・業界研究の方法

5 インタビュー実習アポイントメント 希望する企業にアポイントを実際に行う。

2 スキー業界を取り巻く産業の理解・ウィンタースポーツ産業の紹介・現状の考察

3 アポイントメント・ビジネスマナー アポイントの方法及び礼法の確認

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 インターンシップの意義とねらい 訪問企業の選定方法と準備作業の詳細

授業概要、目的、

授業の進め方

・インターンシップ及び就職活動に向けた基礎的なマナーやコミュニケーション能力を身につける。

・インタービュー演習を行い、実践的な対応能力を身につける。

・就職実務の内容とリンクし、必要関係書類の作成と書き方の基本を学ぶ。

学習目標

(到達目標)就職及び進路決定100%

テキスト・教材・参

考図書・その他資料ハローワーク資料、プリント教材

16時間

担当教員 松田 渉 有

対象学科 スキー専攻科 対象学年 1年 開講時期 前期

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 5: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 実習インタビュー実習

実務経験教員の経歴 高等学校にて、進路指導課の実務

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の、関心・意欲態度。質問や企業研究における思考判断

企業訪問・インタビューにおける評価を評価する

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16

14

15

12

13

10

11

8

9

6

7

4

5

2

3

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 企業訪問インタビューインターンシップ演習での準備を経て、実際に企業訪問イ

ンタビューを行う。

授業概要、目的、

授業の進め方

・インターンシップ予行演習として実際に企業訪問を行い、実績と経験を積む。

・スキー産業との連携や支援など、ウィンタースポーツ産業と地域や行政の結びつきを理解する。

・インタービュー演習を行い、実践的な対応能力を身につける。

学習目標

(到達目標)本格的なインターンシップ及び就職活動に向けた意識向上

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

6時間

担当教員 松田 渉 有

対象学科 スキー専攻科 対象学年 1年 開講時期 前期

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 6: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 演習インターンシップ

実務経験教員の経歴 高等学校にて、進路指導課の実務経験

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の、関心・意欲態度。質問や企業研究における思考判断

企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16

14

15

12

13

10

11

8 インターンシップ手順の確認及び実習日誌の準備

9

6 インターンシップアポイントメント

7 インターンシップアポイントメント

4 履歴書の準備

5 提出書類の準備

2 セミナー情報の共有

3 求人票の見方

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 業界・企業研究

授業概要、目的、

授業の進め方

・インターンシップ及び就職に向けた実践的な準備、就職試験対策。

・就職活動の自己マネージメント力、ビジネス感覚の育成

・就職実務の内容とリンクし、必要関係書類の作成と書き方の基本を学ぶ。

学習目標

(到達目標)就職及び進路決定100%

テキスト・教材・参

考図書・その他資料ハローワーク求人

8時間

担当教員 松田 渉 有

対象学科 スキー専攻科 対象学年 2年 開講時期 前期

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 7: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 実習インターンシップ

実務経験教員の経歴 高等学校にて、進路指導課の実務経験

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の、関心・意欲態度。質問や企業研究における思考判断

企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16

14

15

12

13

10 年度末休業インターンシップ・就職の第一希望となる企業及び団体、業界への インターンシップの実施

11 スキー指導演習(戸隠スキー学校) ・小学生を対象とした、スキー指導演習

8 夏季休業インターンシップ・就職の第一希望となる企業及び団体、業界への インターンシップの実施

9 冬季休業インターンシップ・就職の第一希望となる企業及び団体、業界への インターンシップの実施

6 パトロール研修(赤倉観光リゾート・黒姫高原スノーパーク)・始業、終業点検業務への帯同 ・安全対策業務研修・パトロール業務に関わる専門知識の習得

7 アウトドアアクティビティTr研修(北竜湖、I-nac、他) ・SUPトレーニング ・MTB ・ボルダリング

4 造雪・降雪研修(軽井沢プリンスホテルスキー場)・企業概要と事業展開について ・冬季営業について・造雪について ・造雪設備・施設の見学

5 大会運営研修(新潟県スキー連盟・上越スキー協議会)・全日本妙高サマージャンプ大会 ・上越スキー大会・インターハイ ・ワールドカップ苗場大会

2 スキー場下刈り(菅平パインビークスキー場)・ゲレンデコース内の雑草の刈り払い業務・コースマネージメント

3 夏季スキー場研修(ロッテアライリゾート)・夏季及び冬季の事業展開 ・施設見学・夏季のスキー場営業の概要

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 Mt.石井スポーツカスタムフェア(長野松本会場)・機材搬入及び会場設営、展示 ・来場者受付対応・会場撤収及び機材搬出

授業概要、目的、

授業の進め方様々な企業研修との連携を深め、業界の最深部に触れる訪問研修を行う。

学習目標

(到達目標)就職及び進路決定100%

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

112時間

担当教員 松田 渉 有

対象学科 スキー専攻科 対象学年 2年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 8: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

実務経験教員の経歴 高等学校にて、進路指導課の実務経験

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の、関心・意欲態度。質問や企業研究における思考判断

企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16

14

15

12

13

10 年度末休業インターンシップ・就職の第一希望となる企業及び団体、業界への インターンシップの実施

11 スキー指導演習(戸隠スキー学校) ・小学生を対象とした、スキー指導演習

8 夏季休業インターンシップ・就職の第一希望となる企業及び団体、業界への インターンシップの実施

9 冬季休業インターンシップ・就職の第一希望となる企業及び団体、業界への インターンシップの実施

6 パトロール研修(赤倉観光リゾート・黒姫高原スノーパーク)・始業、終業点検業務への帯同 ・安全対策業務研修・パトロール業務に関わる専門知識の習得

7 アウトドアアクティビティTr研修(北竜湖、I-nac、他) ・SUPトレーニング ・MTB ・ボルダリング

4 造雪・降雪研修(軽井沢プリンスホテルスキー場)・企業概要と事業展開について ・冬季営業について・造雪について ・造雪設備・施設の見学

5 大会運営研修(新潟県スキー連盟・上越スキー協議会)・全日本妙高サマージャンプ大会 ・上越スキー大会・インターハイ ・ワールドカップ苗場大会

2 スキー場下刈り(菅平パインビークスキー場)・ゲレンデコース内の雑草の刈り払い業務・コースマネージメント

3 夏季スキー場研修(ロッテアライリゾート)・夏季及び冬季の事業展開 ・施設見学・夏季のスキー場営業の概要

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 Mt.石井スポーツカスタムフェア(長野松本会場)・機材搬入及び会場設営、展示 ・来場者受付対応・会場撤収及び機材搬出

授業概要、目的、

授業の進め方様々な企業研修との連携を深め、業界の最深部に触れる訪問研修を行う。

学習目標

(到達目標)就職及び進路決定100%

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

112時間

対象学科 スキー専攻科(アルペンコース) 対象学年 3年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

インターンシップ 方法 実習

担当教員 松田 渉 有

Page 9: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 実習企業研修Ⅰ

実務経験教員の経歴 高等学校にて、進路指導課の実務経験

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の、関心・意欲態度。質問や企業研究における思考判断

企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16

14

15

12

13

10

11

8 ㈱レクザム スキーブーツ開発・製造工程研修

9 樫山工業㈱ 人工降雪機設備開発・設置・整備工程研修

6 日本ケーブル㈱企業訪問 索道設備開発・設置・整備工程研修

7 ㈱山本光学 ヘッドギア開発・製造工程研修

4 ㈱フェニックス企業訪問 ウェア、アクセサリー開発・製造工程研修

5 ㈱JFEマテリアル企業訪問 圧雪車開発・製造・整備工程研修

2 ㈱シナノ企業訪問 ストック開発・製造工程研修

3 ㈱ガリウム企業訪問 ワックス開発・製造工程研修

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 小賀坂スキー製作所企業訪問 スキー板開発・製造工程研修

授業概要、目的、

授業の進め方自身の身に付けるマテリアルやスキー場関連設備の製造開発工程を理解し、職業観を養う

学習目標

(到達目標)マテリアル製造工程の理解、スキー産業の現状把握、就職及び進路決定100%

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

112時間

担当教員 松田 渉 有

対象学科 スキー専攻科 対象学年 1年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 10: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

企業研修Ⅱ 方法 実習

担当教員 松田 渉 有

112時間

対象学科 スキー専攻科 対象学年 2年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方自身の身に付けるマテリアルやスキー場関連設備の製造開発工程を理解し、職業観を養う

学習目標

(到達目標)マテリアル製造工程の理解、スキー産業の現状把握、就職及び進路決定100%

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 小賀坂スキー製作所企業訪問 スキー板開発・製造工程研修

2 ㈱シナノ企業訪問 ストック開発・製造工程研修

3 ㈱ガリウム企業訪問 ワックス開発・製造工程研修

4 ㈱フェニックス企業訪問 ウェア、アクセサリー開発・製造工程研修

5 ㈱JFEマテリアル企業訪問 圧雪車開発・製造・整備工程研修

6 日本ケーブル㈱企業訪問 索道設備開発・設置・整備工程研修

7 ㈱山本光学 ヘッドギア開発・製造工程研修

8 ㈱レクザム スキーブーツ開発・製造工程研修

9 樫山工業㈱ 人工降雪機設備開発・設置・整備工程研修

10

11

12

13

14

15

16

実務経験教員の経歴 高等学校にて、進路指導課の実務経験

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の、関心・意欲態度。質問や企業研究における思考判断

企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

Page 11: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

実務経験教員の経歴 高等学校にて、進路指導課の実務経験

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の、関心・意欲態度。質問や企業研究における思考判断

企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16

14

15

12

13

10

11

8 ㈱レクザム スキーブーツ開発・製造工程研修

9 樫山工業㈱ 人工降雪機設備開発・設置・整備工程研修

6 日本ケーブル㈱企業訪問 索道設備開発・設置・整備工程研修

7 ㈱山本光学 ヘッドギア開発・製造工程研修

4 ㈱フェニックス企業訪問 ウェア、アクセサリー開発・製造工程研修

5 ㈱JFEマテリアル企業訪問 圧雪車開発・製造・整備工程研修

2 ㈱シナノ企業訪問 ストック開発・製造工程研修

3 ㈱ガリウム企業訪問 ワックス開発・製造工程研修

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 小賀坂スキー製作所企業訪問 スキー板開発・製造工程研修

授業概要、目的、

授業の進め方自身の身に付けるマテリアルやスキー場関連設備の製造開発工程を理解し、職業観を養う

学習目標

(到達目標)マテリアル製造工程の理解、スキー産業の現状把握、就職及び進路決定100%

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

112時間

対象学科 スキー専攻科(アルペンコース) 対象学年 3年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

企業研修Ⅲ 方法 実習

担当教員 松田 渉 有

Page 12: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義進路指導・卒業論文Ⅱ

実務経験教員の経歴 高等学校にて、進路指導課の実務経験

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の、関心・意欲態度。質問や企業研究における思考判断

卒業論文内容、成果発表会における学生からの発表評価を含めを評価する

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16 成果発表準備 発表リハーサル、最終調整

14 プレゼンテーション資料作成 パワーポイントを用いて、プレゼン資料の作成

15 プレゼンテーション資料作成 発表シナリオ、参考資料の作成

12 論文考察及び実証実験

13 論文考察及び実証実験

10 論文考察及び実証実験

11 論文考察及び実証実験

8 受験報告・内定後の生活指導・受験報告書の記入、お礼状の作成・内定者への、指導と承諾書の作成

9 論文テーマの決定・卒業論文のテーマの決定・本論の話題選定及び精査 ・参考文献の選定

6 服装とマナーの手順確認・服装、持ち物に不備が無いか確認・入退室の手順、挨拶、椅子の座り方

7 就職試験準備

4 応募書類・履歴書の作成 応募関係書類の確認及び作成

5 面接練習・予測される質問事項に対する答えの用意・実際の面接練習を行い、ビデオ撮影にてチェック

2 企業研究・希望とする企業、業界の調査・求人票の確認(雇用条件や身分の確認)

3 自己PR・志望動機の作成 ・自己PRの書き出し ・志望動機の精査

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 進路調査 希望進路の調査(具体的な企業もしくは職種など)

授業概要、目的、

授業の進め方

・インターンシップ及び就職に向けた実践的な準備、就職試験対策。

・就職活動の自己マネージメント力、ビジネス感覚の育成

学習目標

(到達目標)就職及び進路決定100% 在学期間中の学習内容などを盛り込んだ卒業論文の完成

テキスト・教材・参

考図書・その他資料ハローワーク求人

16時間

担当教員 松田 渉 有

対象学科 スキー専攻科 対象学年 2年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 13: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

進路指導・卒業論文Ⅲ 方法 講義

担当教員 松田 渉 有

8時間

対象学科 スキー専攻科 対象学年 3年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

・インターンシップ及び就職に向けた実践的な準備、就職試験対策。

・就職活動の自己マネージメント力、ビジネス感覚の育成

学習目標

(到達目標)就職及び進路決定100% 在学期間中の学習内容などを盛り込んだ卒業論文の完成

テキスト・教材・参

考図書・その他資料ハローワーク求人

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 進路調査 希望進路の調査(具体的な企業もしくは職種など)

2 企業研究・希望とする企業、業界の調査・求人票の確認(雇用条件や身分の確認)

3 自己PR・志望動機の作成 ・自己PRの書き出し ・志望動機の精査

4 応募書類・履歴書の作成 応募関係書類の確認及び作成

5 面接練習・予測される質問事項に対する答えの用意・実際の面接練習を行い、ビデオ撮影にてチェック

6 服装とマナーの手順確認・服装、持ち物に不備が無いか確認・入退室の手順、挨拶、椅子の座り方

7 就職試験準備

8 受験報告・内定後の生活指導・受験報告書の記入、お礼状の作成・内定者への、指導と承諾書の作成

9 論文テーマの決定・卒業論文のテーマの決定・本論の話題選定及び精査 ・参考文献の選定

10 論文考察及び実証実験

11 論文考察及び実証実験

12 論文考察及び実証実験

13 論文考察及び実証実験

14 プレゼンテーション資料作成 パワーポイントを用いて、プレゼン資料の作成

15 プレゼンテーション資料作成 発表シナリオ、参考資料の作成

16 成果発表準備 発表リハーサル、最終調整

実務経験教員の経歴 高等学校にて、進路指導課の実務経験

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の、関心・意欲態度。質問や企業研究における思考判断

卒業論文内容、成果発表会における学生からの発表評価を含めを評価する

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

Page 14: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義スキー基礎理論

32時間

担当教員 松田 渉 有

対象学科 スキー専攻科 対象学年 1年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

・スキーの歴史や基礎用語を理解し、スキーの専門家としての意識を高める。

・スキーを取り巻く環境を理解し、スキー業界を支える発想力を身につける。

・現在のウインタースポーツ産業の状況と考えられる

学習目標

(到達目標)

・スキー専門用語の習得 ・基本技術解説力の習得

・マテリアル変遷の理解 ・スキー障害のメカニズムと予防法の理解

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

・日本スキー教程

・SBBセミナー資料

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 世界スキー史・スキー技術の変遷、・スキー技術の広がり・冬季オリンピック、インタースキー

2 近代日本スキー史・日本スキー伝来について・日本でのスキー技術の広まり

3 スキー(板)の基礎構造・板を選ぶポイント ・基礎構造と素材・プレートの役割

4 スキー(板)の基礎構造 ・各種基礎用語の解説 ・ロッカースキーの特徴

5 スキーブーツの基礎理論・各部名称の解説 ・ブーツの選び方 ・ブーツの役割・チューンナップの注意点

6 SBBの概要・SBBシステムの法的な根拠・ビンディングの取り付け注意点

7 SBBの概要・解放値と前圧調整 ・適切な解放値の設定条件・ビンディングの役割

8 スキーブーツの基礎理論・各部名称の解説 ・ブーツの選び方 ・ブーツの役割・チューンナップの注意点

9 ストック ・適正な長さの選択 ・基本構造

10 前期試験 筆記試験

11 スキー基礎用語 ・滑走時に用いる専門用語の解説

12 スキー障害とトレーニング ・物理的な運動及び動作解説 ・イメージつくり

13 スキー障害とトレーニング・ACL損傷のメカニズム・ACL損傷の予防

14 アルペンスキールール ・大回転競技の競技規則・回転競技の競技規則

実務経験教員の経歴 山形県スキー連盟ジュニア強化委員5年 

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、筆記テストの知識理解、レポートなど思考判断

を評価する。(学科試験60%、平常点40%)

学科試験の合格は、60点以上とする。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

15 冬の気象・インバウンドに向けた対応 ・スキー産業基礎理論・日本に雪が降るメカニズム ・妙高の特徴

16 後期試験 筆記試験

Page 15: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義スキー応用理論Ⅱ

実務経験教員の経歴 元SAJナショナルデモンストレーターとして指導経験

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、テストの知識理解、レポートなど思考判断を評

価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16

14

15

12

13

10

11

8 テスト 口頭によるインタビューテスト

9

6 スキー指導方法論 ・スキー指導の基礎と原則

7 スキー指導方法論 ・必要な指導技術

4 スキー運動の特性と技術の構造 ・ターン技術の組立

5 スキー指導方法論 ・スキーの特性から見た指導

2 スキー指導者の役割 ・スキー指導者に必要な資質

3 スキー運動の特性と技術の構造 ・スキー運動の力学的知識

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 スキー指導者の役割 ・スキー指導者の社会的意義

授業概要、目的、

授業の進め方

指導者としての人格形成、指導方法の習得、スキー運動の特性と技術の理解

社会的コミュニケーション能力の向上

学習目標

(到達目標)スキー指導の基本を身につけ、安全かつ正確な技能習熟メソッドの習得

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

・スキー指導と検定(最新版) その都度、必要と思われる資料を配布

・日本スキー教程 ・SIA指導教程

8時間

担当教員 小林 仁 有

対象学科 スキー専攻科 対象学年 2年 開講時期 前期

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 16: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

実務経験教員の経歴 元SAJナショナルデモンストレーターとして指導経験

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、テストの知識理解、レポートなど思考判断を評

価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16

14

15

12

13

10

11

8 テスト 口頭によるインタビューテスト

9

6 スキー指導方法論 ・スキー指導の基礎と原則

7 スキー指導方法論 ・必要な指導技術

4 スキー運動の特性と技術の構造 ・ターン技術の組立

5 スキー指導方法論 ・スキーの特性から見た指導

2 スキー指導者の役割 ・スキー指導者に必要な資質

3 スキー運動の特性と技術の構造 ・スキー運動の力学的知識

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 スキー指導者の役割 ・スキー指導者の社会的意義

授業概要、目的、

授業の進め方

指導者としての人格形成、指導方法の習得、スキー運動の特性と技術の理解

社会的コミュニケーション能力の向上

学習目標

(到達目標)スキー指導の基本を身につけ、安全かつ正確な技能習熟メソッドの習得

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

・スキー指導と検定(最新版) その都度、必要と思われる資料を配布

・日本スキー教程 ・SIA指導教程

8時間

対象学科 スキー専攻科 対象学年 2年 開講時期 前期

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

スキー応用理論Ⅲ 方法 講義

担当教員 小林 仁 有

Page 17: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義準指導員対策

実務経験教員の経歴 元SAJナショナルデモンストレーターとして指導経験

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、テストの知識理解、レポートなど思考判断を評

価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16

14

15

12

13

10

11

8 模擬テスト 新潟県スキー連盟配布過去問題より抜粋

9

6 指導者に必要な競技知識・スキー競技規則の概要 ・競技大会組織・競技全種目についての共通規則

7 スキー用語の理解 規約、規定の理解・会員登録規定・教育本部規定・内規及び関連諸規定 ・検定制度に関する規定

4 スキー技術の指導 ・実地指導の内容 ・検定種目の習得と理解

5 スキー技術の指導 ・指導の展開及び技術系統の確認

2 指導者理論・求められる指導者像・望ましい指導者のあり方

3 スキー指導方法論・スキー指導の基礎と原則 ・スキー指導の計画・指導における評価とその活用

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 スキースポーツ論指導者理論・スキースポーツの魅力と真価・スキースポーツの歴史的背景

授業概要、目的、

授業の進め方

・公認スキー準指導員、正指導員及び検定員として必要な知識を身につける

・実技検定種目の理解 ・学科試験対策及び解説

学習目標

(到達目標)

SAJ公認スキー準指導員及び正指導員取得、SAJ公認検定員(C級、B級)取得

100%の合格率

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

・スキー指導と検定 その都度、必要と思われる資料を配布

・日本スキー教程 ・SAJ教育本部オフィシャルブック

8時間

担当教員 小林 仁 有

対象学科 スキー専攻科(インストラクターコース) 対象学年 2年 開講時期 前期

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 18: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義準指導員対策

実務経験教員の経歴 元SAJナショナルデモンストレーターとして指導経験

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、テストの知識理解、レポートなど思考判断を評

価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16

14

15

12

13

10

11

8 模擬テスト 新潟県スキー連盟配布過去問題より抜粋

9

6 指導者に必要な競技知識・スキー競技規則の概要 ・競技大会組織・競技全種目についての共通規則

7 スキー用語の理解 規約、規定の理解・会員登録規定・教育本部規定・内規及び関連諸規定 ・検定制度に関する規定

4 スキー技術の指導 ・実地指導の内容 ・検定種目の習得と理解

5 スキー技術の指導 ・指導の展開及び技術系統の確認

2 指導者理論・求められる指導者像・望ましい指導者のあり方

3 スキー指導方法論・スキー指導の基礎と原則 ・スキー指導の計画・指導における評価とその活用

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 スキースポーツ論指導者理論・スキースポーツの魅力と真価・スキースポーツの歴史的背景

授業概要、目的、

授業の進め方

・公認スキー準指導員、正指導員及び検定員として必要な知識を身につける

・実技検定種目の理解 ・学科試験対策及び解説

学習目標

(到達目標)

SAJ公認スキー準指導員及び正指導員取得、SAJ公認検定員(C級、B級)取得

100%の合格率

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

・スキー指導と検定 その都度、必要と思われる資料を配布

・日本スキー教程 ・SAJ教育本部オフィシャルブック

8時間

担当教員 小林 仁 有

対象学科 スキー専攻科(アルペンコース) 対象学年 3年 開講時期 前期

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 19: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義スキー技術研究Ⅰ

実務経験教員の経歴 元SAJナショナルデモンストレーターとして指導経験

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、テストの知識理解、レポートなど思考判断を評

価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16

14

15

12

13

10

11

8 まとめ 口頭によるインタビューテスト

9

6 技術討論・雪上でのトレーニングビデオの検証・相互アドバイス及び技術討論

7 技術討論・雪上でのトレーニングビデオの検証・相互アドバイス及び技術討論

4 映像分析・雪上でのトレーニングビデオの検証・技術についての討論と解説演習

5 技術討論・雪上でのトレーニングビデオの検証・相互アドバイス及び技術討論

2 映像分析・雪上でのトレーニングビデオの検証・技術についての討論と解説演習

3 映像分析・雪上でのトレーニングビデオの検証・技術についての討論と解説演習

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 ねらいと導入の確認

授業概要、目的、

授業の進め方

・映像分析や、技術解説、討論を中心に、正しく技術を理解する目とコミュニケーション能力を身につけ

る。

・選手として求められる、技術の展開を理解する。

学習目標

(到達目標)・的確な技術解説の習得 ・指導力の向上 ・技術向上

テキスト・教材・参

考図書・その他資料・日本スキー教程

16時間

担当教員 小林 仁 有

対象学科 スキー専攻科 対象学年 1年 開講時期 後期

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 20: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

スキー技術研究Ⅱ 方法 講義

担当教員 小林 仁 有

16時間

対象学科 スキー専攻科 対象学年 2年 開講時期 後期

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

・映像分析や、技術解説、討論を中心に、正しく技術を理解する目とコミュニケーション能力を身につけ

る。

・選手として求められる、技術の展開を理解する。

学習目標

(到達目標)・的確な技術解説の習得 ・指導力の向上 ・技術向上

テキスト・教材・参

考図書・その他資料・日本スキー教程

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 ねらいと導入の確認

2 映像分析・雪上でのトレーニングビデオの検証・技術についての討論と解説演習

3 映像分析・雪上でのトレーニングビデオの検証・技術についての討論と解説演習

4 映像分析・雪上でのトレーニングビデオの検証・技術についての討論と解説演習

5 技術討論・雪上でのトレーニングビデオの検証・相互アドバイス及び技術討論

6 技術討論・雪上でのトレーニングビデオの検証・相互アドバイス及び技術討論

7 技術討論・雪上でのトレーニングビデオの検証・相互アドバイス及び技術討論

8 まとめ 口頭によるインタビューテスト

9

10

11

12

13

14

15

16

実務経験教員の経歴 元SAJナショナルデモンストレーターとして指導経験

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、テストの知識理解、レポートなど思考判断を評

価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

Page 21: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義スキー業界研究

実務経験教員の経歴 元SAJナショナルデモンストレーターとして指導経験

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、テストの知識理解、レポートなど思考判断を評

価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16 後期まとめ スムーズなシーズンインに向けた意識づけと準備

14 即戦力育成のための資格取得、検定対策 資格受験取得に向けた検定対策

15 シーズンインのトピックス シーズンに向けたウインタースポーツ業界の動向

12 雇用・営業形態 スキー場従業員の身分や営業状況の分析

13 即戦力育成のための資格取得 スキー専門分野以外の資格を調査し、資格取得を目指す。

10 スキー場の取り組み 具体的な集客状況の分析

11 雇用・営業形態 スキー場従業員の身分や営業状況の分析

8 前期まとめ・夏季インターンシップに向けた課題の提案・資格取得に向けた準備や学習

9 スキー場の取り組み 夏季営業形態の情報収集

6 企業研究と情報取集 求人情報、雇用条件などの詳細な情報収集

7 マテリアルの動向 来季モデルの傾向やメーカーの特徴を分析

4 産業と観光の関わりを学ぶ旅館やホテルなど、レジャースポーツ産業に関わる施設設備の現状調査

5 就職活動に向けた準備 希望する企業に対する研究及び分析

2 業界を取り巻く環境 行政の施策の調査、実際の現状把握

3 産業と観光の関わりを学ぶ 観光産業との取り組み

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 業界を取り巻く環境 ウィンタースポーツ産業の現在の動向及び傾向

授業概要、目的、

授業の進め方

・スキー業界の動向やトピックスを理解し、幅広い視野と発想力を身につける。

・スキー場経営の現状を明確にし、新たな企画力や発想力を創造する。

学習目標

(到達目標)

・ウィンタースポーツ産業に関わる、他業種の動向や行政の施策を理解する。

・即戦力として求められる、行動力の獲得

テキスト・教材・参

考図書・その他資料・日本スキー教程

32時間

担当教員 小林 仁 有

対象学科 スキー専攻科(アルペンコース) 対象学年 3年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 22: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義アルペン競技理論Ⅰ

実務経験教員の経歴 山形県スキー連盟ジュニア強化委員5年 

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、テストの知識理解、レポートなど思考判断を評

価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16

14

15

12

13

10

11

8 テスト 筆記試験

9

6 コンディショニングトレーニング・アルペン競技におけるコンディション管理・スケジューリング

7 レーススケジュール ・大会当日の流れ ・レースタクティスの確立

4 技術戦略解説 ・ターン構成 ・セッティング

5 技術戦略解説・レースポイント計算方法 ・ペナルティーポイント計算方法・ランキングポイントの計算方法

2 競技規則解説及び技術解説・マテリアルルール ・ポジショニング・ターン技術解説

3 技術戦略解説・ラインどり ・スタンス・基礎基本動作の解説及び意見交換

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 競技基礎ルール解説・ジュリーメンバー ・レースカテゴリー・参加資格・エントリー方法 ・TCM、ビブドロー

授業概要、目的、

授業の進め方

・アルペン競技の基礎を学び競技パフォーマンス及び競技結果の向上を目指す。

・SAJ公認のアルペン競技専門資格の取得(公認アルペンセッターA・B級、公認コーチ、技術代表)

・レース参戦に向けた、コンディショニング及びスケジューリングの確立

学習目標

(到達目標)FIS及びSAJポイントの向上・入賞、全日本A級大会(国体・全日本選手権・ファーイーストカップ)出場

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

・日本スキー教程

・FIS(国際スキー連盟競技規則) SAJ公認セッター過去問題、SAJ公認技術代表セミナー資料

16時間

担当教員 松田 渉・次井 雄哉 無

対象学科 スキー専攻科(アルペンコース) 対象学年 1年 開講時期 前期

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 23: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

アルペン競技理論Ⅱ 方法 講義

担当教員 松田 渉・次井 雄哉 無

16時間

対象学科 スキー専攻科(アルペンコース) 対象学年 2年 開講時期 前期

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

・アルペン競技の基礎を学び競技パフォーマンス及び競技結果の向上を目指す。

・SAJ公認のアルペン競技専門資格の取得(公認アルペンセッターA・B級、公認コーチ、技術代表)

・レース参戦に向けた、コンディショニング及びスケジューリングの確立

学習目標

(到達目標)FIS及びSAJポイントの向上・入賞、全日本A級大会(国体・全日本選手権・ファーイーストカップ)出場

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

・日本スキー教程

・FIS(国際スキー連盟競技規則) SAJ公認セッター過去問題、SAJ公認技術代表セミナー資料

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 競技基礎ルール解説・ジュリーメンバー ・レースカテゴリー・参加資格・エントリー方法 ・TCM、ビブドロー

2 競技規則解説及び技術解説・マテリアルルール ・ポジショニング・ターン技術解説

3 技術戦略解説・ラインどり ・スタンス・基礎基本動作の解説及び意見交換

4 技術戦略解説 ・ターン構成 ・セッティング

5 技術戦略解説・レースポイント計算方法 ・ペナルティーポイント計算方法・ランキングポイントの計算方法

6 コンディショニングトレーニング・アルペン競技におけるコンディション管理・スケジューリング

7 レーススケジュール ・大会当日の流れ ・レースタクティスの確立

8 テスト 筆記試験

9

10

11

12

13

14

15

16

実務経験教員の経歴 山形県スキー連盟ジュニア強化委員5年 

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、テストの知識理解、レポートなど思考判断を評

価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

Page 24: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

専門理論 方法 講義

担当教員 松田 渉・次井 雄哉 有

16時間

対象学科 スキー専攻科(アルペンコース) 対象学年 3年 開講時期 前期

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

・アルペン競技の基礎を学び競技パフォーマンス及び競技結果の向上を目指す。

・SAJ公認のアルペン競技専門資格の取得(公認アルペンセッターA・B級、公認コーチ、技術代表)

・レース参戦に向けた、コンディショニング及びスケジューリングの確立

学習目標

(到達目標)FIS及びSAJポイントの向上・入賞、全日本A級大会(国体・全日本選手権・ファーイーストカップ)出場

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

・日本スキー教程

・FIS(国際スキー連盟競技規則) SAJ公認セッター過去問題、SAJ公認技術代表セミナー資料

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 競技基礎ルール解説・ジュリーメンバー ・レースカテゴリー・参加資格・エントリー方法 ・TCM、ビブドロー

2 競技規則解説及び技術解説・マテリアルルール ・ポジショニング・ターン技術解説

3 技術戦略解説・ラインどり ・スタンス・基礎基本動作の解説及び意見交換

4 技術戦略解説 ・ターン構成 ・セッティング

5 技術戦略解説・レースポイント計算方法 ・ペナルティーポイント計算方法・ランキングポイントの計算方法

6 コンディショニングトレーニング・アルペン競技におけるコンディション管理・スケジューリング

7 レーススケジュール ・大会当日の流れ ・レースタクティスの確立

8 テスト 筆記試験

9

10

11

12

13

14

15

16

実務経験教員の経歴 山形県スキー連盟ジュニア強化委員5年 

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、テストの知識理解、レポートなど思考判断を評

価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

Page 25: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義イントラ技術研究Ⅰ

実務経験教員の経歴 元SAJナショナルデモンストレーターとして指導経験

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、テストの知識理解、レポートなど思考判断を評

価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16

14

15

12

13

10

11

8 まとめ ・口頭によるインタビューテスト

9

6 競技技術傾向の確認 ・技術ディスカッション

7 競技技術傾向の確認 ・イメージトレーニング

4 技術戦略解説 ・得点の傾向及び技術的ポイント

5 技術戦略解説 ・得点の傾向及び技術的ポイント

2 競技基礎ルール解説 ・競技マテリアル ・種目解説

3 競技規則解説 ・大会進行方法 ・スケジュール確認

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 競技基礎ルール解説 ・採点方法 ・ローテーション

授業概要、目的、

授業の進め方

・技術選手権の基礎を学び競技パフォーマンス及び競技結果の向上を目指す。

・全日本スキー技術選手権大会への出場

学習目標

(到達目標)

甲信越スキー技術選手権入賞、全日本スキー技術選手権大会出場、学生基礎スキー大会入賞

テクニカルコンテスト入賞、SAJ公認指導員資格及び検定員取得、SAJ公認プライズテスト合格

テキスト・教材・参

考図書・その他資料・日本スキー教程

16時間

担当教員 小林 仁 有

対象学科 スキー専攻科(インストラクターコース) 対象学年 1年 開講時期 前期

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 26: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

イントラ技術研究Ⅱ 方法 講義

担当教員 小林 仁 有

16時間

対象学科 スキー専攻科(インストラクターコース) 対象学年 2年 開講時期 前期

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

・技術選手権の基礎を学び競技パフォーマンス及び競技結果の向上を目指す。

・全日本スキー技術選手権大会への出場

学習目標

(到達目標)

甲信越スキー技術選手権入賞、全日本スキー技術選手権大会出場、学生基礎スキー大会入賞

テクニカルコンテスト入賞、SAJ公認指導員資格及び検定員取得、SAJ公認プライズテスト合格

テキスト・教材・参

考図書・その他資料・日本スキー教程

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 競技基礎ルール解説 ・採点方法 ・ローテーション

2 競技基礎ルール解説 ・競技マテリアル ・種目解説

3 競技規則解説 ・大会進行方法 ・スケジュール確認

4 技術戦略解説 ・得点の傾向及び技術的ポイント

5 技術戦略解説 ・得点の傾向及び技術的ポイント

6 競技技術傾向の確認 ・技術ディスカッション

7 競技技術傾向の確認 ・イメージトレーニング

8 まとめ ・口頭によるインタビューテスト

9

10

11

12

13

14

15

16

実務経験教員の経歴 元SAJナショナルデモンストレーターとして指導経験

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、テストの知識理解、レポートなど思考判断を評

価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

Page 27: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義トレーニング基礎理論Ⅰ

32時間

担当教員 松田 渉 無

対象学科 スキー専攻科・スノーボード専攻科 対象学年 1年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

・競技パフォーマンス向上、シーズンオフのモチベーション維持、トレーニングの質の向上

・メンタル強化、対応能力の向上

学習目標

(到達目標)正しいトレーニング方法の習得、基礎身体能力の理解、ケガの予防法習得

テキスト・教材・参

考図書・その他資料・基礎から学ぶスポーツトレーニング理論(日本文芸社)

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 基礎解剖学 ・骨の種類 ・筋肉の基礎知識

2 基礎解剖学 ・体力(行動体力と防衛体力)

3 運動の原理原則 ・トレーニングの原理、原則

4 運動の原理原則 ・超回復と筋肉痛

5 体力の基礎概念・筋力とパワー ・プライオメトリクス ・全身持久力

・柔軟性とストレッチ

6 体力の基礎概念・ウォーミングアップとクールダウン

・各種トレーニング方法と注意点

7 体力測定 ・測定の意義と目的 測定方法

8 前期テスト 筆記試験

9 栄養学基礎 ・5大栄養素の働き ・食事の基本と役割

10 栄養学基礎・サプリメント(活用法と使用上の注意点)

・アミノ酸

11 身体を動かすエネルギー ・ATP生成の仕組み

12 身体を動かすエネルギー ・ATP再合成システムと運動

13 トレーニングと血液 ・貧血 ・血糖値 ・高地トレーニングの効果

14 睡眠と嗜好品・質の良い睡眠 ・睡眠の役割

・嗜好品の概念と注意点

15 コンディションの維持・スポーツ外傷の手当 ・スポーツ障害の予防法

・コンディショントレーニングの方法

16 後期テスト 筆記試験

実務経験教員の経歴

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、筆記テストの知識理解、レポートなど思考判断

を評価する。(学科試験60%、平常点40%)

学科試験の合格は、60点以上とする。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

Page 28: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義トレーニング基礎理論Ⅱ

16時間

担当教員 松田 渉 無

対象学科 スキー専攻科 対象学年 2年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

・競技パフォーマンス向上、シーズンオフのモチベーション維持、トレーニングの質の向上

・メンタル強化、対応能力の向上

学習目標

(到達目標)

正しいトレーニング方法の習得、基礎身体能力の理解、ケガへの対処法の習得

メンタルトレーニング技法の習得

テキスト・教材・参

考図書・その他資料・基礎から学ぶスポーツトレーニング理論(日本文芸社)

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 水分補給 ・熱中症対策 ・補給の重要性とタイミング

2 水分補給・糖質と塩分・相対的エネルギー不足

3 メンタル ・動機づけ

4 メンタル ・モチベーションの維持

5 メンタル ・目標設定と原因帰属

6 集中力の発揮・ピークパフォーマンスとリラクセーション・ストレス対処

7 集中力の発揮 ・イメージトレーニング ・オフトレーニングの注意点

8 テスト 筆記試験

9

10

11

12

13

14

15

16

実務経験教員の経歴

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、筆記テストの知識理解、レポートなど思考判断

を評価する。(学科試験60%、平常点40%)

学科試験の合格は、60点以上とする。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

Page 29: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義安全対策

32時間

担当教員 松田 渉 無

対象学科 スキー専攻科 対象学年 2年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

・スキー場に関わる安全を理解し、選手としてのマナーや規範意識の育成と安全管理能力を身につける。

・SAJ公認スキー準指導員、SAJ公認スキーパトロール

学習目標

(到達目標)

・スキー場の安全管理を理解し、他のスキーヤーの見本となる行動がとれる。

・スキー場内における、安全管理の普及啓蒙に貢献できる。

テキスト・教材・参

考図書・その他資料日本スキー教程 安全編(山と渓谷社)

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 スノースポーツに内在する危険 ・スノースポーツ事故の実態

2 スノースポーツに内在する危険 ・事故と法的責任

3 安全な滑走のために・スノースポーツ安全基準

・スキーヤー、引率者、指導者の責務

4 安全な滑走のために・基本的注意義務

・禁止行為と救助義務

5 スノースポーツの安全対策 ・ジュニア、シニアの安全対策

6 スノースポーツの安全対策・スノーボーダーの安全対策 ・競技スキーの安全対策 ・障が

い者スキー

7 マテリアルの基礎知識・用具選びのポイント ・SBBシステム

・ヘルメットの重要性と規格

8 前期テスト 筆記試験

9 スノースポーツ救急法 ・救急法の範囲 ・救助者が守るべきこと

10 スノースポーツ救急法 ・スノースポーツ救急法の特殊性

11 外傷と障害 ・スノースポーツの外傷の基礎知識と予防及び対処方法

12 外傷と障害 ・RICE処置の手順とポイント ・BLSの手順

13 スキー場設備 ・鉄道法 ・索道設備 ・スノーマネージメント設備

14 バックカントリー ・冬の気象 ・バックカントリーの三種の神器

15 バックカントリー ・事故事例

16 後期試験 筆記試験

実務経験教員の経歴

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、筆記テストの知識理解、レポートなど思考判断

を評価する。(学科試験60%、平常点40%)

学科試験の合格は、60点以上とする。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

Page 30: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 演習パトロール演習

実務経験教員の経歴

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、筆記テストの知識理解、レポートなど思考判断

を評価する。(学科試験60%、平常点40%)

学科試験の合格は、60点以上とする。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16

14

15

12

13

10

11

8 コースメイキングおよびスノーメイキング・人工雪と人工造雪 ・夏期のコース作り・スノーメイキングのインフラ整備 ・パーク造成

9

6 スキーパトロールに求められる知識・技術 ・ロープワーク概論の解説及び実技

7 スキーパトロールに求められる知識・技術・冬の気象の解説 ・スキー場運営及び施設設備の管理・雪上車両

4 スキーパトロールに求められる知識・技術・より安全で安定したボート搬送 ・傷病者搬送機材・アキアボートの搬送技術

5 スキーパトロールに求められる知識・技術 ・応急処置及び初期手当 ・雪崩管理とその手順

2 スキーパトロールの業務(任務) ・安全マナー指導 ・事故対応 ・国際化への対応

3 スキーパトロールに求められる知識・技術・搬送に必要なスキー技術 ・横滑りと外向傾・スキーとブーツの特性

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 スキーパトロールの業務(任務)・精度の高い応急手当 ・コース管理の基本・情報提供

授業概要、目的、

授業の進め方

・公認スキーパトロールとして必要な知識を身につける

・実技検定種目の理解 ・学科試験対策及び解説

学習目標

(到達目標)SAJ公認スキーパトロール取得、100%の合格率

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

・スキー指導と検定 その都度、必要と思われる資料を配布

・日本スキー教程安全編 ・SAJ教育本部オフィシャルブック

16時間

担当教員 松田 渉 無

対象学科 スキー専攻科(アルペンコース) 対象学年 3年 開講時期 後期

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 31: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 実技チューンナップⅠ

16時間

担当教員 松田 渉 有

対象学科 スキー専攻科 対象学年 1年 開講時期 後期

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

・スキー板の構造やワックスの特性を理解し、適切なチューンナップ技術を習得する。

・自身のマテリアルを調整する能力を身につけ、競技力向上と専門知識の向上を目指す。

学習目標

(到達目標)

・天候や雪質に合わせて、滑走面とエッジの適切な調整ができる

・常に、マテリアルの状態を整え技術練習の向上を目指す。

テキスト・教材・参

考図書・その他資料オリジナルプリント

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 用具に関する基礎理解・板の基本構造と素材 ・滑走面に要求されるポイント・チューンナップの必要性

2 チューンナップに関する基礎理解・サンディングとストラクチャー ・エッジの調整と解説・ワックスの特徴と適切な選択方法

3 チューンナップ実技 ・エッジ研磨実技(サイドエッジ、ベースビべリング)

4 チューンナップ実技 ・スクラッピングとブラッシング

5 チューンナップ実技 ・ワックシング(ベースワックスの塗布)

6 チューンナップ実技 ・ワックシング(トップワックスの塗布)

7 チューンナップ実技 ・ワックシング(スタートワックスの塗布)

8 テスト ・筆記試験 ・実技試験

9

10

11

12

13

14

15

16

実務経験教員の経歴 専門店にてチューンナップ作業に従事

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、筆記テストの知識理解、実技技能、レポートなど思考判断を評価する。(学科試験60%、平常点40%)学科試験の合格は、60点以上とする。A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

Page 32: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 実技チューンナップⅡ

16時間

担当教員 棟田 達典 有

対象学科 スキー専攻科 対象学年 2年 開講時期 後期

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方自身のマテリアルを調整する能力を身につけ、競技力向上と専門知識の向上を目指す。

学習目標

(到達目標)高度なチューンナップ技術を身につけ、滑走技術に合わせたマテリアルの調整ができる。

テキスト・教材・参

考図書・その他資料オリジナルプリント

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 スキー(板)チューンナップ実技 ・サンディングマシン実技

2 スキー(板)チューンナップ実技・ストラクチャーマシン実技

・ストラクチャーの概略

3 スキー(板)チューンナップ実技 ・滑走面リペア実技(キャンドルによる埋め込み)

4 スキー(板)チューンナップ実技 ・滑走面リペア実技(メタルスクラッパーでの

5 スキー(板)チューンナップ実技 ・エッジ研磨実技(サイドエッジ、ベースビべリング)

6 スキー(板)チューンナップ実技 ・電動工具の使用実技(エッジ研磨マシン)

7 ブーツフィッティング実技 ・アタリに対する加工実技(押し出し・削りだし)

8 ビンディング取り付け実技 ・ドリリング実技 ・解放値、前圧調整実技

9

10

11

12

13

14

15

16

実務経験教員の経歴 チューンナップ店経営

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、実技技能、レポートなど思考判断を評価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

Page 33: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 実技チューンナップⅢ

実務経験教員の経歴 チューンナップ店経営

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、実技技能、レポートなど思考判断を評価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16

14

15

12

13

10

11

8 ビンディング取り付け実技 ・ドリリング実技 ・解放値、前圧調整実技

9

6 スキー(板)チューンナップ実技 ・電動工具の使用実技(エッジ研磨マシン)

7 ブーツフィッティング実技 ・アタリに対する加工実技(押し出し・削りだし)

4 スキー(板)チューンナップ実技 ・滑走面リペア実技(サンドペーパーによるフラット出し)

5 スキー(板)チューンナップ実技 ・エッジ研磨実技(サイドエッジ、ベースビべリング)

2 スキー(板)チューンナップ実技・ストラクチャーマシン実技・ストラクチャーの変更およびドレッシング

3 スキー(板)チューンナップ実技 ・滑走面リペア実技(切り貼によるリペア)

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 スキー(板)チューンナップ実技 ・サンディングマシン実技

授業概要、目的、

授業の進め方自身のマテリアルを調整する能力を身につけ、競技力向上と専門知識の向上を目指す。

学習目標

(到達目標)高度なチューンナップおよびリペア技術を身につけ、滑走技術に合わせたマテリアルの調整ができる。

テキスト・教材・参

考図書・その他資料オリジナルプリント

16時間

担当教員 棟田 達典 有

対象学科 スキー専攻科(アルペンコース) 対象学年 3年 開講時期 後期

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 34: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 実技トレーニングⅠ

実務経験教員の経歴 元SAJナショナルデモンストレーター指導経験

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、実技技能、レポートなど思考判断を評価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16 専門技術トレーニング・イメージトレーニング・インラインスケート、TRIS(模擬滑走体験)

14 実践体力養成期 ・ハイパワートレーニング

15 専門技術トレーニング・イメージトレーニング・インラインスケート、TRIS(模擬滑走体験)

12 コーディネーショントレーニング ・アジリティートレーニング ・トランポリン

13 実践体力養成期 ・ミドルパワートレーニング

10 クローズドキネティックチェーン ・動作の連動性強化 ・バランス保持能力の向上

11 コーディネーショントレーニング ・アジリティートレーニング ・トランポリン

8 クローズドキネティックチェーン ・動作の連動性強化 ・バランス保持能力の向上

9 クローズドキネティックチェーン ・動作の連動性強化 ・バランス保持能力の向上

6 基礎体力向上 ・柔軟性 ・体幹トレーニング

7 基礎体力向上 ・柔軟性 ・体幹トレーニング

4 基礎体力向上 ・全身持久力

5 基礎体力向上 ・柔軟性 ・体幹トレーニング

2 基礎体力向上 ・全身持久力

3 基礎体力向上 ・全身持久力

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 リコンディショニング ・シーズン中の疲労除去とトレーニングに向けた準備

授業概要、目的、

授業の進め方

・基礎体力、競技レベルの向上 ・選手としての心構えの育成 ・メンタル強化・スキーと向き合い、競技性を追求することで人間性の成長を促す。

学習目標

(到達目標)

・スキー滑走時に求められる、基礎体力を鍛え、より高いレベルの運動能力と滑走技術を獲得する・身体の運動能力向上を目指す中で、精神面も鍛え冷静で的確な判断能力を習得する

テキスト・教材・参

考図書・その他資料特になし

114時間

担当教員 次井雄哉・小林 仁・松田 渉 有

対象学科 スキー専攻科 対象学年 1年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 35: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

トレーニングⅡ 方法 実技

担当教員 次井雄哉・小林 仁・松田 渉 有

114時間

対象学科 スキー専攻科 対象学年 2年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

・基礎体力、競技レベルの向上 ・選手としての心構えの育成 ・メンタル強化・スキーと向き合い、競技性を追求することで人間性の成長を促す。

学習目標

(到達目標)

・スキー滑走時に求められる、基礎体力を鍛え、より高いレベルの運動能力と滑走技術を獲得する・身体の運動能力向上を目指す中で、精神面も鍛え冷静で的確な判断能力を習得する

テキスト・教材・参

考図書・その他資料特になし

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 リコンディショニング ・シーズン中の疲労除去とトレーニングに向けた準備

2 基礎体力向上 ・全身持久力

3 基礎体力向上 ・全身持久力

4 基礎体力向上 ・全身持久力

5 基礎体力向上 ・柔軟性 ・体幹トレーニング

6 基礎体力向上 ・柔軟性 ・体幹トレーニング

7 基礎体力向上 ・柔軟性 ・体幹トレーニング

8 クローズドキネティックチェーン ・動作の連動性強化 ・バランス保持能力の向上

9 クローズドキネティックチェーン ・動作の連動性強化 ・バランス保持能力の向上

10 クローズドキネティックチェーン ・動作の連動性強化 ・バランス保持能力の向上

11 コーディネーショントレーニング ・アジリティートレーニング ・トランポリン

12 コーディネーショントレーニング ・アジリティートレーニング ・トランポリン

13 実践体力養成期 ・ミドルパワートレーニング

14 実践体力養成期 ・ハイパワートレーニング

15 専門技術トレーニング・イメージトレーニング・インラインスケート、TRIS(模擬滑走体験)

16 専門技術トレーニング・イメージトレーニング・インラインスケート、TRIS(模擬滑走体験)

実務経験教員の経歴 元SAJナショナルデモンストレーター指導経験

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、実技技能、レポートなど思考判断を評価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

Page 36: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

トレーニングⅢ 方法 実技

担当教員 次井雄哉・小林 仁・松田 渉 有

114時間

対象学科 スキー専攻科(アルペンコース) 対象学年 3年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

・基礎体力、競技レベルの向上 ・選手としての心構えの育成 ・メンタル強化・スキーと向き合い、競技性を追求することで人間性の成長を促す。

学習目標

(到達目標)

・スキー滑走時に求められる、基礎体力を鍛え、より高いレベルの運動能力と滑走技術を獲得する・身体の運動能力向上を目指す中で、精神面も鍛え冷静で的確な判断能力を習得する

テキスト・教材・参

考図書・その他資料特になし

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 リコンディショニング ・シーズン中の疲労除去とトレーニングに向けた準備

2 基礎体力向上 ・全身持久力

3 基礎体力向上 ・全身持久力

4 基礎体力向上 ・全身持久力

5 基礎体力向上 ・柔軟性 ・体幹トレーニング

6 基礎体力向上 ・柔軟性 ・体幹トレーニング

7 基礎体力向上 ・柔軟性 ・体幹トレーニング

8 クローズドキネティックチェーン ・動作の連動性強化 ・バランス保持能力の向上

9 クローズドキネティックチェーン ・動作の連動性強化 ・バランス保持能力の向上

10 クローズドキネティックチェーン ・動作の連動性強化 ・バランス保持能力の向上

11 コーディネーショントレーニング ・アジリティートレーニング ・トランポリン

12 コーディネーショントレーニング ・アジリティートレーニング ・トランポリン

13 実践体力養成期 ・ミドルパワートレーニング

14 実践体力養成期 ・ハイパワートレーニング

15 専門技術トレーニング・イメージトレーニング・インラインスケート、TRIS(模擬滑走体験)

16 専門技術トレーニング・イメージトレーニング・インラインスケート、TRIS(模擬滑走体験)

実務経験教員の経歴 元SAJナショナルデモンストレーター指導経験

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、実技技能、レポートなど思考判断を評価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

Page 37: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 実技ウェイトトレーニングⅠ

実務経験教員の経歴

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、実技技能、レポートなど思考判断を評価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16 筋持久力 ・自体重を使った、連動性の高い運動の習得

14 筋持久力 ・自体重を使った、連動性の高い運動の習得

15 筋持久力 ・自体重を使った、連動性の高い運動の習得

12 最大筋力とパワー ・瞬発的な爆発力や、より重負荷で筋出力を鍛える

13 筋持久力 ・自体重を使った、連動性の高い運動の習得

10 最大筋力とパワー ・瞬発的な爆発力や、より重負荷で筋出力を鍛える

11 最大筋力とパワー ・瞬発的な爆発力や、より重負荷で筋出力を鍛える

8 筋肥大 ・筋力の増強を図り、より安定したフォームと出力を身につける

9 最大筋力とパワー ・瞬発的な爆発力や、より重負荷で筋出力を鍛える

6 筋肥大 ・筋力の増強を図り、より安定したフォームと出力を身につける

7 筋肥大 ・筋力の増強を図り、より安定したフォームと出力を身につける

4 基礎筋力・正しいフォームと知識の習得・単関節運動による、個々の筋力の向上

5 筋肥大 ・筋力の増強を図り、より安定したフォームと出力を身につける

2 基礎筋力・正しいフォームと知識の習得・単関節運動による、個々の筋力の向上

3 基礎筋力・正しいフォームと知識の習得・単関節運動による、個々の筋力の向上

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 リコンディショニング ・シーズン中の疲労除去とトレーニングに向けた準備

授業概要、目的、

授業の進め方

・本格的なレジスタンストレーニングを基礎基本から学ぶ。・スキーに求められる筋力的をより強化し、競技パフォーマンスの向上を目指す。

学習目標

(到達目標)

・スキー滑走時に求められる、基礎体力を鍛え、より高いレベルの運動能力と滑走技術を獲得する・身体の運動能力向上を目指す中で、精神面も鍛え冷静で的確な判断能力を習得する

テキスト・教材・参

考図書・その他資料特になし

64時間

担当教員 次井雄哉・松田 渉 無

対象学科 スキー専攻科 対象学年 1年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 38: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

ウェイトトレーニングⅡ 方法 実技

担当教員 次井雄哉・松田 渉 無

64時間

対象学科 スキー専攻科 対象学年 2年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

・本格的なレジスタンストレーニングを基礎基本から学ぶ。・スキーに求められる筋力的をより強化し、競技パフォーマンスの向上を目指す。

学習目標

(到達目標)

・スキー滑走時に求められる、基礎体力を鍛え、より高いレベルの運動能力と滑走技術を獲得する・身体の運動能力向上を目指す中で、精神面も鍛え冷静で的確な判断能力を習得する

テキスト・教材・参

考図書・その他資料特になし

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 リコンディショニング ・シーズン中の疲労除去とトレーニングに向けた準備

2 基礎筋力・正しいフォームと知識の習得・単関節運動による、個々の筋力の向上

3 基礎筋力・正しいフォームと知識の習得・単関節運動による、個々の筋力の向上

4 基礎筋力・正しいフォームと知識の習得・単関節運動による、個々の筋力の向上

5 筋肥大 ・筋力の増強を図り、より安定したフォームと出力を身につける

6 筋肥大 ・筋力の増強を図り、より安定したフォームと出力を身につける

7 筋肥大 ・筋力の増強を図り、より安定したフォームと出力を身につける

8 筋肥大 ・筋力の増強を図り、より安定したフォームと出力を身につける

9 最大筋力とパワー ・瞬発的な爆発力や、より重負荷で筋出力を鍛える

10 最大筋力とパワー ・瞬発的な爆発力や、より重負荷で筋出力を鍛える

11 最大筋力とパワー ・瞬発的な爆発力や、より重負荷で筋出力を鍛える

12 最大筋力とパワー ・瞬発的な爆発力や、より重負荷で筋出力を鍛える

13 筋持久力 ・自体重を使った、連動性の高い運動の習得

14 筋持久力 ・自体重を使った、連動性の高い運動の習得

15 筋持久力 ・自体重を使った、連動性の高い運動の習得

16 筋持久力 ・自体重を使った、連動性の高い運動の習得

実務経験教員の経歴

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、実技技能、レポートなど思考判断を評価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

Page 39: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

ウェイトトレーニングⅢ 方法 実技

担当教員 次井雄哉・松田 渉 無

64時間

対象学科 スキー専攻科(アルペンコース) 対象学年 3年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

・本格的なレジスタンストレーニングを基礎基本から学ぶ。・スキーに求められる筋力的をより強化し、競技パフォーマンスの向上を目指す。

学習目標

(到達目標)

・スキー滑走時に求められる、基礎体力を鍛え、より高いレベルの運動能力と滑走技術を獲得する・身体の運動能力向上を目指す中で、精神面も鍛え冷静で的確な判断能力を習得する

テキスト・教材・参

考図書・その他資料特になし

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 リコンディショニング ・シーズン中の疲労除去とトレーニングに向けた準備

2 基礎筋力・正しいフォームと知識の習得・単関節運動による、個々の筋力の向上

3 基礎筋力・正しいフォームと知識の習得・単関節運動による、個々の筋力の向上

4 基礎筋力・正しいフォームと知識の習得・単関節運動による、個々の筋力の向上

5 筋肥大 ・筋力の増強を図り、より安定したフォームと出力を身につける

6 筋肥大 ・筋力の増強を図り、より安定したフォームと出力を身につける

7 筋肥大 ・筋力の増強を図り、より安定したフォームと出力を身につける

8 筋肥大 ・筋力の増強を図り、より安定したフォームと出力を身につける

9 最大筋力とパワー ・瞬発的な爆発力や、より重負荷で筋出力を鍛える

10 最大筋力とパワー ・瞬発的な爆発力や、より重負荷で筋出力を鍛える

11 最大筋力とパワー ・瞬発的な爆発力や、より重負荷で筋出力を鍛える

12 最大筋力とパワー ・瞬発的な爆発力や、より重負荷で筋出力を鍛える

13 筋持久力 ・自体重を使った、連動性の高い運動の習得

14 筋持久力 ・自体重を使った、連動性の高い運動の習得

15 筋持久力 ・自体重を使った、連動性の高い運動の習得

16 筋持久力 ・自体重を使った、連動性の高い運動の習得

実務経験教員の経歴

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、実技技能、レポートなど思考判断を評価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

Page 40: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 実習雪上実習Ⅰ

実務経験教員の経歴 山形県スキー連盟ジュニア強化委員5年 

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、実技技能、レポートなど思考判断を評価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16 雪上トレーニング⑯ 上位大会参戦、応用技術の習得及び調整

14 雪上トレーニング⑭ 各種ポイントレース参戦、スピード系トレーニングの実施

15 雪上トレーニング⑮ A級大会参戦、スピード系トレーニングの実施及び調整

12 雪上トレーニング⑫ 各種予選参戦及び調整

13 雪上トレーニング⑬ 各種ポイントレース参戦、応用技術トレーニングの実施

10 雪上トレーニング⑩ 大会参戦に向けた実戦的な応用トレーニング

11 雪上トレーニング⑪ 各種予選参戦及び調整

8 雪上トレーニング⑧ 実践的な応用技術の習得、基礎ゲートトレーニング

9 雪上トレーニング➈ 実践的な応用技術の習得、実戦的なゲートトレーニング

6 雪上トレーニング⑥ 基礎基本技術の構築、マテリアル調整とチェック

7 雪上トレーニング⑦ 基礎滑走技術の向上

4 春の雪上トレーニング④ 来季に向けた基礎技術と応用技術の総仕上げ

5 春の雪上トレーニング⑤・来季に向けた基礎技術と応用技術の総仕上げ

・マテリアルテスト

2 春の雪上トレーニング② 基礎ゲートトレーニング・基礎技術向上

3 春の雪上トレーニング③ レース参戦・テレマークスキー実技

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 春の雪上トレーニング① 基礎基本技術の習得、新入生の技術向上

授業概要、目的、

授業の進め方

・基礎体力、競技レベルの向上 ・選手としての心構えの育成 ・メンタル強化

・スキーと向き合い、競技性を追求することで人間性の成長を促す。

学習目標

(到達目標)FIS及びSAJポイントの向上・入賞、全日本A級大会(国体・全日本選手権・ファーイーストカップ)出場

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

480時間

担当教員 次井雄哉・松田 渉 有

対象学科 スキー専攻科(アルペンコース) 対象学年 1年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 41: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

雪上実習Ⅱ 方法 実習

担当教員 次井雄哉・松田 渉 有

480時間

対象学科 スキー専攻科(アルペンコース) 対象学年 2年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

・基礎体力、競技レベルの向上 ・選手としての心構えの育成 ・メンタル強化

・スキーと向き合い、競技性を追求することで人間性の成長を促す。

学習目標

(到達目標)FIS及びSAJポイントの向上・入賞、全日本A級大会(国体・全日本選手権・ファーイーストカップ)出場

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 春の雪上トレーニング① 基礎基本技術の習得、新入生の技術向上

2 春の雪上トレーニング② 基礎ゲートトレーニング・基礎技術向上

3 春の雪上トレーニング③ レース参戦・テレマークスキー実技

4 春の雪上トレーニング④ 来季に向けた基礎技術と応用技術の総仕上げ

5 春の雪上トレーニング⑤・来季に向けた基礎技術と応用技術の総仕上げ

・マテリアルテスト

6 雪上トレーニング⑥ 基礎基本技術の構築、マテリアル調整とチェック

7 雪上トレーニング⑦ 基礎滑走技術の向上

8 雪上トレーニング⑧ 実践的な応用技術の習得、基礎ゲートトレーニング

9 雪上トレーニング➈ 実践的な応用技術の習得、実戦的なゲートトレーニング

10 雪上トレーニング⑩ 大会参戦に向けた実戦的な応用トレーニング

11 雪上トレーニング⑪ 各種予選参戦及び調整

12 雪上トレーニング⑫ 各種予選参戦及び調整

13 雪上トレーニング⑬ 各種ポイントレース参戦、応用技術トレーニングの実施

14 雪上トレーニング⑭ 各種ポイントレース参戦、スピード系トレーニングの実施

15 雪上トレーニング⑮ A級大会参戦、スピード系トレーニングの実施及び調整

16 雪上トレーニング⑯ 上位大会参戦、応用技術の習得及び調整

実務経験教員の経歴 山形県スキー連盟ジュニア強化委員5年 

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、実技技能、レポートなど思考判断を評価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

Page 42: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

雪上実習Ⅲ 方法 実習

担当教員 次井雄哉・松田 渉 有

480時間

対象学科 スキー専攻科(アルペンコース) 対象学年 3年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

・基礎体力、競技レベルの向上 ・選手としての心構えの育成 ・メンタル強化

・スキーと向き合い、競技性を追求することで人間性の成長を促す。

学習目標

(到達目標)FIS及びSAJポイントの向上・入賞、全日本A級大会(国体・全日本選手権・ファーイーストカップ)出場

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 春の雪上トレーニング① 基礎基本技術の習得、新入生の技術向上

2 春の雪上トレーニング② 基礎ゲートトレーニング・基礎技術向上

3 春の雪上トレーニング③ レース参戦・テレマークスキー実技

4 春の雪上トレーニング④ 来季に向けた基礎技術と応用技術の総仕上げ

5 春の雪上トレーニング⑤・来季に向けた基礎技術と応用技術の総仕上げ

・マテリアルテスト

6 雪上トレーニング⑥ 基礎基本技術の構築、マテリアル調整とチェック

7 雪上トレーニング⑦ 基礎滑走技術の向上

8 雪上トレーニング⑧ 実践的な応用技術の習得、基礎ゲートトレーニング

9 雪上トレーニング➈ 実践的な応用技術の習得、実戦的なゲートトレーニング

10 雪上トレーニング⑩ 大会参戦に向けた実戦的な応用トレーニング

11 雪上トレーニング⑪ 各種予選参戦及び調整

12 雪上トレーニング⑫ 各種予選参戦及び調整

13 雪上トレーニング⑬ 各種ポイントレース参戦、応用技術トレーニングの実施

14 雪上トレーニング⑭ 各種ポイントレース参戦、スピード系トレーニングの実施

15 雪上トレーニング⑮ A級大会参戦、スピード系トレーニングの実施及び調整

16 雪上トレーニング⑯ 上位大会参戦、応用技術の習得及び調整

実務経験教員の経歴 山形県スキー連盟ジュニア強化委員5年 

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、実技技能、レポートなど思考判断を評価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

Page 43: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 実習雪上実習Ⅰ

実務経験教員の経歴 元SAJナショナルデモンストレーターとして指導経験

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、実技技能、レポートなど思考判断を評価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

16 雪上トレーニング⑯ プライズテスト・各種大会参戦に向けた応用技術の習得及び調整

14 雪上トレーニング⑭ 検定対策トレーニングの実施、実技

15 雪上トレーニング⑮ 学生基礎スキー大会参戦、検定合格に向けた最終調整

12 雪上トレーニング⑫ 応用実戦トレーニングの実施

13 雪上トレーニング⑬ 甲信越スキー技術選手権大会参戦・調整

10 雪上トレーニング⑩ 大会参戦に向けた実戦的な応用トレーニング

11 雪上トレーニング⑪ 各種検定対策、指導演習

8 雪上トレーニング⑧ 実践的な応用滑走技術の習得

9 雪上トレーニング➈ 実践的な応用滑走技術の習得

6 雪上トレーニング⑥ 基礎基本技術の構築、マテリアル調整とチェック

7 雪上トレーニング⑦ 基礎滑走技術の向上

4 春の雪上トレーニング④ 来季に向けた基礎技術と応用技術の総仕上げ

5 春の雪上トレーニング⑤来季に向けた基礎技術と応用技術の総仕上げ

マテリアルテスト

2 春の雪上トレーニング② 基礎滑走技術向上

3 春の雪上トレーニング③ 不整地滑走技術の向上、テレマークスキー実技

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 春の雪上トレーニング① 基礎基本技術の習得、新入生の技術向上

授業概要、目的、

授業の進め方

・基礎体力、競技レベルの向上 ・選手としての心構えの育成 ・メンタル強化

・スキーと向き合い、競技性を追求することで人間性の成長を促す。

学習目標

(到達目標)

甲信越スキー技術選手権入賞、全日本スキー技術選手権大会出場、学生基礎スキー大会入賞

テクニカルコンテスト入賞、SAJ公認指導員資格及び検定員取得、SAJ公認プライズテスト合格

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

480時間

担当教員 小林 仁・青木 大輔 有

対象学科 スキー専攻科(インストラクターコース) 対象学年 1年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 44: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

雪上実習Ⅱ 方法 実習

担当教員 小林 仁・青木 大輔 有

480時間

対象学科 スキー専攻科 対象学年 2年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

・基礎体力、競技レベルの向上 ・選手としての心構えの育成 ・メンタル強化

・スキーと向き合い、競技性を追求することで人間性の成長を促す。

学習目標

(到達目標)

甲信越スキー技術選手権入賞、全日本スキー技術選手権大会出場、学生基礎スキー大会入賞

テクニカルコンテスト入賞、SAJ公認指導員資格及び検定員取得、SAJ公認プライズテスト合格

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 春の雪上トレーニング① 基礎基本技術の習得、新入生の技術向上

2 春の雪上トレーニング② 基礎滑走技術向上

3 春の雪上トレーニング③ 不整地滑走技術の向上、テレマークスキー実技

4 春の雪上トレーニング④ 来季に向けた基礎技術と応用技術の総仕上げ

5 春の雪上トレーニング⑤来季に向けた基礎技術と応用技術の総仕上げ

マテリアルテスト

6 雪上トレーニング⑥ 基礎基本技術の構築、マテリアル調整とチェック

7 雪上トレーニング⑦ 基礎滑走技術の向上

8 雪上トレーニング⑧ 実践的な応用滑走技術の習得

9 雪上トレーニング➈ 実践的な応用滑走技術の習得

10 雪上トレーニング⑩ 大会参戦に向けた実戦的な応用トレーニング

11 雪上トレーニング⑪ 各種検定対策、指導演習

12 雪上トレーニング⑫ 応用実戦トレーニングの実施

13 雪上トレーニング⑬ 甲信越スキー技術選手権大会参戦・調整

14 雪上トレーニング⑭ 検定対策トレーニングの実施、実技

15 雪上トレーニング⑮ 学生基礎スキー大会参戦、検定合格に向けた最終調整

16 雪上トレーニング⑯ プライズテスト・各種大会参戦に向けた応用技術の習得及び調整

実務経験教員の経歴 元SAJナショナルデモンストレーターとして指導経験

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

授業中の関心・意欲・態度、実技技能、レポートなど思考判断を評価する。

A(秀80点以上)B(優70点以上)C(良60点以上)D(不可60点未満)

Page 45: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義就職実務

実務経験教員の経歴

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

出席率、授業態度、意欲、関心、理解にて評価をする。

■成績評価4段階評価  100点満点で評価

A(秀 80点以上)B(優 70点以上)

C(良 60点以上)D(不可 60点未満)

16 進路希望調査

14 履歴書 P54~57

15 履歴書 P54~57

12 志望動機 P30~34

13 志望動機 P30~34

10 企業研究

11 企業研究

8 自己PR 資料作成

9 自己PR 資料作成

6 自己理解 資料作成

7 自己理解 資料作成

4 働くこと、職業観 P6~9

5 働くこと、職業観 P6~9

2 学生と社会人の違い

3 学生と社会人の違い

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 就職・働く意味、人生設計

授業概要、目的、

授業の進め方

進路実現に向けて、就職に対する意識や考え方について学ぶ

自己理解、職業観、情報収集に必要な力を身に付ける

学習目標

(到達目標)

自己の適性や強みを知り、表現できること

社会人としての在り方を習得する

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

ウイネット SUCCESS

その他資料

16時間

担当教員 田地野 晶男 無

対象学科 スキー専攻科 対象学年 1年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 46: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義Word

32時間

担当教員 笹川 武康 有

対象学科 スキー専攻科、スノーボード専攻科 対象学年 1年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方パソコンの基本的な使い方、キーボードによる文字入力をマスターする。

学習目標

(到達目標)Wordによる文書作成が出来るようにする。

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

ウイネット Word2010クイックマスター

サーティファイ Word文章処理技能認定試験3級問題集

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 PCの基本的な操作 PCの基本操作(フォルダ管理、文書の保存等)

2 Wordの基本的な操作 Wordの説明、基本操作

3 文字の入力と編集の基本操作 キーボードによる文字入力と編集の操作

4 文書の編集 文書編集の基本操作

5 練習問題 問題集より出題

6 文書の作成 文字入力、文書の作成、編集

7 文書の作成 文字入力、文書の作成、編集

8 練習問題 問題集より出題

9 表を使った文書の作成 表の作成方法、文字入力、文字の編集

10 練習問題 問題集より出題

11 図形を使った文書の作成 図形の作成方法、図形への文字の入力、編集

12 練習問題 問題集より出題

13 画像を使った文書の作成 画像の入力方法、画像を使った文書の編集方法

14 練習問題 問題集より出題

15 練習問題 問題集より出題

16 検定試験

実務経験教員の経歴 コンピュータシステムサポート20年、パソコン講師10年

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

関心・意欲・態度・技能において評価を行う。(出席率80%以上)

■成績評価4段階評価  100点満点で評価

A(秀 80点以上)B(優 70点以上)

C(良 60点以上)D(不可 60点未満)

授業内容は進捗に応じ変更となることもあります。

Page 47: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義Excel

16時間

担当教員 望月 功 有

対象学科 スキー専攻科、スノーボード専攻科 対象学年 2年 開講時期 前期

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方Microsoft Excel2010を利用し、表計算能力を身につける。

学習目標

(到達目標)サーティファイ「Excel表計算処理技能認定試験3級」の合格を目指す。

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

ウイネット Excel2010クイックマスター

サーティファイ Excel表計算処理技能認定試験3級問題集

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 Excelの基本操作、データの編集 クイックマスター、Chapter1,2

2 Excelの表の編集、ブックの印刷 クイックマスター、Chapter3,4

3 グラフと図形の作成、ブックの利用と管理 クイックマスター、Chapter5,6

4 関数、データベース機能 クイックマスター、Chapter7,8

5 練習問題1,2 各自、練習問題実施、最低1問は完成をめざす

6 練習問題3,4 各自、練習問題実施、最低1問は完成をめざす

7 練習問題5,6 各自、練習問題実施、最低1問は完成をめざす

8 検定試験

9

10

11

12

13

14

15

16

実務経験教員の経歴 コンピュータシステムサポート20年、パソコン講師10年

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

関心・意欲・態度・技能において評価を行う。(出席率80%以上)

■成績評価4段階評価  100点満点で評価

A(秀 80点以上)B(優 70点以上)

C(良 60点以上)D(不可 60点未満)

授業内容は進捗に応じ変更となることもあります。

Page 48: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義PowerPoint

16時間

担当教員 望月 功 有

対象学科 スキー専攻科、スノーボード専攻科 対象学年 2年 開講時期 後期

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方Microsoft PowerPoint2010を利用し、プレゼンテーション作成能力を身につける。

学習目標

(到達目標)サーティファイ「PowerPointプレゼンテーション技能認定試験初級」の合格を目指す。

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

ウイネット PowerPoint2010クイックマスター

サーティファイ PowerPointプレゼンテーション技能認定試験問題集

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 プレゼンテーション概論、PowerPoint基礎知識 クイックマスター、第1部、第2部Chapter1

2 プレゼンテーションの作成、構成とデザイン クイックマスター、第2部Chapter2、3

3 文字の編集、オブジャクトの作成 クイックマスター、第2部Chapter4、5

4 表示効果とハイパーリンク、スライドショー クイックマスター、第2部Chapter6,7

5 練習問題1,2 各自、練習問題実施、最低1問は完成をめざす

6 練習問題3,4 各自、練習問題実施、最低1問は完成をめざす

7 練習問題5,6 各自、練習問題実施、最低1問は完成をめざす

8 検定試験

9

10

11

12

13

14

15

16

実務経験教員の経歴 コンピュータシステムサポート20年、パソコン講師10年

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

関心・意欲・態度・技能において評価を行う。(出席率80%以上)

■成績評価4段階評価  100点満点で評価

A(秀 80点以上)B(優 70点以上)

C(良 60点以上)D(不可 60点未満)

授業内容は進捗に応じ変更となることもあります。

Page 49: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義スポーツ経営学基礎

30時間

担当教員 福山 泰子 有

対象学科 スキー専攻科、スノーボード専攻科 対象学年 1学年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

概 要 流通の基礎理論、商品化計画、店舗運営を学ぶ

目 的 流通業界の知識取得と社会で幅広く活躍できる人材の育成。

進め方 リテールマーケティングのテキストを使用しての知識の習得。

学習目標

(到達目標)1.流通の基礎知識が理解できる。2.各流通段階における商品化計画、店舗運営が理解できる。

テキスト・教材・参

考図書・その他資料株式会社カリアック 販売士ハンドブック(基礎編)、その他配布資料

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 流通における小売業の基本、組織形態別小売業の基本 テキスト1に沿って知識を修得P7~P58

2 店舗形態別小売業の基本的役割 テキスト1に沿って知識を修得P59~P100

3 商業集積の基本、商品の基本、マーチャンダイジングの基本テキスト1に沿って知識を修得P101~P113、テキスト2に

沿って知識を修得P7~P38

4 商品計画の基本、販売計画および仕入計画などの基本 テキスト2に沿って知識を修得P39~P70

5 価格設定の基本、在庫管理の基本、計算テキスト2に沿って知識を修得P71~P98、電卓を使って

の計算

6 販売管理の基本、ストアオペレーションの基本テキスト2に沿って知識を修得P99~P113、テキスト3に

沿って知識を修得P7~P48

7 包装技術の基本 テキスト3に沿って知識を修得P49~P70、包装実習

8 ディスプレイの基本、作業割当の基本 テキスト3に沿って知識を修得P71~P124

9前期の振り返り 小売業の類型、マーチャンダイジング、ストア

オペレーションテキスト1~3の概要の振り返り

10 小売業のマーケティングの基本、顧客満足経営の基本 テキスト4に沿って知識を修得P8~P29

11 商圏の設定と出店の基本、リージョナルプロモーションの基本 テキスト4に沿って知識を修得P31~P66

12 顧客志向型売場づくりの基本、販売員の役割の基本テキスト4に沿って知識を修得P67~P96、テキスト5に

沿って知識を修得P7~P26

13 法令知識 テキスト5に沿って知識を修得P27~P66

14 計数管理、計算テキスト5に沿って知識を修得P67~P76、電卓を使用し

て計算

15 店舗管理の基本 テキスト5に沿って知識を修得P81~P107

実務経験教員の経歴18年販売促進コーディネーターの実績、10年リテールマーケティング検定対策(3級2級)講師とし

ての実績あり。

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

考査60%(試験60点以下の場合追試対象)

平常点40%(学習意欲、取り組み、理解度、出席率)

■成績評価4段階評価  100点満点で評価

A(秀 80点以上)B(優 70点以上)

C(良 60点以上)D(不可 60点未満)

休日等、流通業界と実際に関わることが出来る小売業について観

察をしてほしい。観察をしたことを授業内容の肉付けとして活用

してもらいたい。

Page 50: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義ビジネス検定対策

30時間

担当教員 福山 泰子 有

対象学科 スキー専攻科、スノーボード専攻科 対象学年 2学年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

概 要 スポーツ経営学基礎で習得した知識を更に深める

目 的 リテールマーケティング3級合格。

進め方 リテールマーケティングのテキストと過去問題を使用。

学習目標

(到達目標)リテールマーティング検定3級取得

テキスト・教材・参

考図書・その他資料株式会社カリアック 販売士ハンドブック(基礎編)、販売士ハンドブック(応用編)、その他配布資料

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 小売業の類型 テキスト1を使用して出題傾向と対策

2 マーチャンダイジング テキスト2を使用して出題傾向と対策

3 ストアオペレーション テキスト3を使用して出題傾向と対策

4 マーケティング テキスト4を使用して出題傾向と対策

5 販売経営管理テキスト5を使用して出題傾向と対策。模擬問題1を配

布。

6 模擬問題模擬問題1の解説と関連する箇所のポイント説明。模擬

問題2を配布。

7 模擬問題模擬問題2の解説と関連する箇所のポイント説明。模擬問

題3を配布。

8 模擬問題模擬問題3の解説と関連する箇所のポイント説明。ポイン

ト最終チェック。

9流通と小売業の役割、組織形態別小売業の運営特性、店舗形態別

小売業の運営特性、店舗形態別小売業の運営特性テキスト1に沿って知識を確実にするP7~P94

10中小小売業の課題と商業集積の方向性、マーチャンダイジングの

戦略的立案、販売計画の戦略的立案

テキスト1に沿って知識を確実にするP95~P131、テキス

ト2に沿って知識を確実にするP7~P77

11仕入計画の策定と仕入活動の戦略的展開、販売政策の戦略的展

開、商品管理政策の戦略的展開、物流政策の戦略的展開テキスト2に沿って知識を確実にするP77~P149

12戦略的ストアオペレーションの展開視点、店舗運営サイクルの実

践と管理、戦略的ディスプレイの実施方法テキスト3に沿って知識を確実にする7~P132

13リテールマーケティング戦略の実施方法、顧客戦略の展開方法、

商圏分析ならびに出店戦略の立案、店舗開発の手順と実践テキスト4に沿って知識を確実にするP7~P131

14販売管理者の法令知識、販売事務管理に求められる経営分析、小

売業の組織体制と従業員管理、店舗施設などの維持管理テキスト5に沿って知識を確実にするP7~P145

15 模擬問題 模擬問題の解きかたとポイントの説明

実務経験教員の経歴18年販売促進コーディネーターの実績、10年リテールマーケティング検定対策(3級2級)講師とし

ての実績あり。

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

考査60%(試験60点以下の場合追試対象)

平常点40%(学習意欲、取り組み、理解度、出席率)

■成績評価4段階評価  100点満点で評価

A(秀 80点以上)B(優 70点以上)

C(良 60点以上)D(不可 60点未満)

テキストの内容を把握していること。

Page 51: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

販売士対策 方法 講義

担当教員 福山 泰子 有

32時間

対象学科 スキー専攻科 対象学年 3学年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

概 要 スポーツ経営学基礎で習得した知識を更に深める

目 的 リテールマーケティング2級合格。

進め方 リテールマーケティングのテキストと過去問題を使用。

学習目標

(到達目標)リテールマーティング検定2級取得

テキスト・教材・参

考図書・その他資料株式会社カリアック 販売士ハンドブック(基礎編)、販売士ハンドブック(応用編)、その他配布資料

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 小売業の類型 テキスト1を使用して出題傾向と対策

2 マーチャンダイジング テキスト2を使用して出題傾向と対策

3 ストアオペレーション テキスト3を使用して出題傾向と対策

4 マーケティング テキスト4を使用して出題傾向と対策

5 販売経営管理テキスト5を使用して出題傾向と対策。模擬問題1を配

布。

6 模擬問題模擬問題1の解説と関連する箇所のポイント説明。模擬

問題2を配布。

7 模擬問題模擬問題2の解説と関連する箇所のポイント説明。模擬問

題3を配布。

8 模擬問題模擬問題3の解説と関連する箇所のポイント説明。ポイン

ト最終チェック。

9流通と小売業の役割、組織形態別小売業の運営特性、店舗形態別

小売業の運営特性、店舗形態別小売業の運営特性テキスト1に沿って知識を確実にするP7~P94

10中小小売業の課題と商業集積の方向性、マーチャンダイジングの

戦略的立案、販売計画の戦略的立案

テキスト1に沿って知識を確実にするP95~P131、テキス

ト2に沿って知識を確実にするP7~P77

11仕入計画の策定と仕入活動の戦略的展開、販売政策の戦略的展

開、商品管理政策の戦略的展開、物流政策の戦略的展開テキスト2に沿って知識を確実にするP77~P149

12戦略的ストアオペレーションの展開視点、店舗運営サイクルの実

践と管理、戦略的ディスプレイの実施方法テキスト3に沿って知識を確実にする7~P132

13リテールマーケティング戦略の実施方法、顧客戦略の展開方法、

商圏分析ならびに出店戦略の立案、店舗開発の手順と実践テキスト4に沿って知識を確実にするP7~P131

14販売管理者の法令知識、販売事務管理に求められる経営分析、小

売業の組織体制と従業員管理、店舗施設などの維持管理テキスト5に沿って知識を確実にするP7~P145

15 模擬問題 模擬問題の解きかたとポイントの説明

実務経験教員の経歴18年販売促進コーディネーターの実績、10年リテールマーケティング検定対策(3級2級)講師とし

ての実績あり。

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

考査60%(試験60点以下の場合追試対象)

平常点40%(学習意欲、取り組み、理解度、出席率)

■成績評価4段階評価  100点満点で評価

A(秀 80点以上)B(優 70点以上)

C(良 60点以上)D(不可 60点未満)

テキストの内容を把握していること。

Page 52: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

社会人マナー 方法 講義

担当教員 福山 泰子 有

12時間

対象学科 スキー専攻科 対象学年 2学年 開講時期 後期

必修・選択 必修 単位数 - 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

概 要 社会人としての自覚や常識、コミュニケーション、ビジネスマナーの知識を深める

目 的 社会人常識マナー検定3級合格。

進め方 テキストと過去問題を使用。

学習目標

(到達目標)社会人常識マナー検定3級取得

テキスト・教材・参

考図書・その他資料全公式テキスト 社会人常識マナー2・3級、過去問題集

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 社会人常識、コミュニケーション、ビジネスマナー テキストを使用して出題傾向と対策

2 過去問題集使用し傾向と対策 模擬問題の解きかたとポイントの説明

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

実務経験教員の経歴18年販売促進コーディネーターの実績、10年リテールマーケティング検定対策(3級2級)講師とし

ての実績あり。

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

考査60%(試験60点以下の場合追試対象)

平常点40%(学習意欲、取り組み、理解度、出席率)

■成績評価4段階評価  100点満点で評価

A(秀 80点以上)B(優 70点以上)

C(良 60点以上)D(不可 60点未満)

テキストの内容を把握していること。

Page 53: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義実用英語Ⅰ

16時間

担当教員 ネットリンク 松橋進 有

対象学科 スキー専攻科、スノーボード専攻科 対象学年 1年 開講時期 前期

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

国際化・地球規模化が急速に進む時代に対応できるスポーツ選手を目指す。テキストはPassport 1を使用

するが、大学院時代に作成した補助教材で補強する。レベル差の壁を越えて、「タスク」を取り入れること

により、「一番多く英語を話すのは結局教師である」という一般的な会話授業の弊害を克服したい。もちろ

ん、pair work や role play なども臨機応変に活用する。会話の授業で大切なのは、また、その成否を決め

るカギになるのは、いかにして生徒が授業中に沢山英語を話す工夫をすことだと考え、それを実践する。

学習目標

(到達目標)

(1) 基礎英会話能力を身に着けさせ、一人で海外遠征に行けるようにする。(2) 外国人と基礎的な会話がで

きるようになること。(3)ウインタースポーツについて英語で話せるようになること。

テキスト・教材・参

考図書・その他資料Passport 1 . 自作の教材。The Art of teaching speaking などの教材にある English tasks などを使用。

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1

レベルチェックテスト。単独インタビュー、筆記とリスニングを

併用したテストで生徒個々人のレベルを判定する。目的は、

(1)授業のするめ方の参考にすることと、(2)ファイナル・

個別インタビューテスト

2 同上 筆記テスト

3 筆記テストの見直し。 Greetingsプリントによる学習とpair workによる実践練習。Taskに

よる会話実践。

4 Passport Chapter 1リスニング、重要表現の練習、pair workによる実践練

習。

5 Passport Chapter 2、Self introductionリスニング、重要表現の練習、pair workによる実践練

習。Taskによる会話実践と発表。

6 Passport Chapter 3リスニング、重要表現の練習、pair workによる実践練

習。

7 Passport Chapter 4、 Past eventsリスニング、重要表現の練習、pair workによる実践練

習。Taskによる会話実践と発表。

8 Passport Chapter 5リスニング、重要表現の練習、pair workによる実践練

習。

9 Passport Chapter 6、 Hobbies, likes and dislikesリスニング、重要表現の練習、pair workによる実践練

習。Taskによる会話実践と発表。

10 Passport Chapter 7リスニング、重要表現の練習、pair workによる実践練

習。

11 Passport Chapter 8、Future plans and dreamsリスニング、重要表現の練習、pair workによる実践練

習。Taskによる会話実践と発表。

12 Passport Chapter 9リスニング、重要表現の練習、pair workによる実践練

習。

13 Passport Chapter 10、今までの一般会話表現の復習。リスニング、重要表現の練習、pair workによる実践練

習。Taskによる会話実践と発表。

14 Passport 1-10の要点復習と前期テストの範囲と方法の説明。

実務経験教員の経歴 専門学校(3校)、企業研修(3社)、上越テクノスクール、英語学校ネットリンクなどで英語教育歴35年。

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

最終テストは筆記、リスニング、インタビューの3つの方法で行い、そこに

授業態度と出席日数を加えて、その合計点を100点に換算し、90点以上を

A、80点以上をB、70点以上をC、60点以上をDと評価する。59点以下の生

徒には課題か再テストを課し、60点以上で合格とする。

授業態度も重要なので、無駄話、居眠り、携帯の使用などはコー

ス開始前に生徒の注意を喚起するとともに、その場で注意・減点

(最終評価の減点)します。課題を宿題として課し、知識・技能

の定着を図る。

15 前期テスト (1)個別インタビューテストインタビューテストをしている間に取り組む課題を与え

る。

16 前期テスト (2)筆記とリスニング

Page 54: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義実用英語Ⅰ

14時間

担当教員 ネットリンク 松橋進 有

対象学科 スキー専攻科、スノーボード専攻科 対象学年 1年 開講時期 後期

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

国際化・地球規模化が急速に進む時代に対応できるスポーツ選手を目指す。テキストはPassport 1を使用す

るが、大学院時代に作成した補助教材で補強する。レベル差の壁を越えて、「タスク」を取り入れることに

より「一番多く英語を話すのは結局教師である」という一般的な会話授業の弊害を克服したい。もちろん、

pair work や role play なども臨機応変に活用する。会話の授業で大切なのは、また、その成否を決めるカギ

になるのは、いかにして生徒が授業中に沢山英語を話す工夫をすことだと考え、それを実践する。後期で

は、生徒たちが前期で学んだ基礎知識を土台として、さらに一歩先に進めて、「話せる」を実践し、実感で

学習目標

(到達目標)

(1) 基礎英会話能力を身に付けるさせ、一人で海外遠征に行けるようにする。(2) 外国人と基礎的な会話がで

きるようになること。(3)ウインタースポーツについて英語で話せるようになること。

テキスト・教材・参

考図書・その他資料Passport 1 . 自作の教材。The Art of teaching speaking などの教材にある English tasks などを使用。

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1前期の内容の重点チェック。夏休みの思い出などを英語で話し合

う。 Passport Chapter 11.

リスニング、重要表現の練習、pair workによる実践練

習。

2 Chapter 12リスニング、重要表現の練習、pair workによる実践練

習。

3 Chapter 13リスニング、重要表現の練習、pair workによる実践練

習。

4 Chapter 14リスニング、重要表現の練習、pair workによる実践練

習。

5 Chapter 15リスニング、重要表現の練習、pair workによる実践練

習。

6 Destination: Tailandリスニング、重要表現の練習、pair workによる実践練

習。

7 Chapter 16リスニング、重要表現の練習、pair workによる実践練

習。

8 Chapter 17リスニング、重要表現の練習、pair workによる実践練

習。

9 Chapter 18リスニング、重要表現の練習、pair workによる実践練

習。

10 Chapter 19リスニング、重要表現の練習、pair workによる実践練

習。

11 Chapter 20リスニング、重要表現の練習、pair workによる実践練

習。

12 Destination: Ireland、 最終テストの範囲と方法について説明。リスニング、重要表現の練習、pair workによる実践練

習。

13 The final test (1)筆記テストに取り組んでいる間に、個別インタビューテス

トを行う。

14 The final test (2) リスニングと筆記テストを続ける。

実務経験教員の経歴 専門学校(3校)、企業研修(3社)、上越テクノスクール、英語学校ネットリンクなどで英語教育歴35年。

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

最終テストは筆記、リスニング、インタビューの3つの方法で行い、そこに

授業態度と出席日数を加えて、その合計点を100点に換算し、90点以上を

A、80点以上をB、70点以上をC、60点以上をDと評価する。59点以下の生

徒には課題か再テストを課し、60点以上で合格とする。

授業態度も重要なので、無駄話、居眠り、携帯の使用などはコー

ス開始前に生徒の注意を喚起するとともに、その場で注意・減点

(最終評価の減点)します。課題を宿題として課し、知識・技能

の定着を図る。

Page 55: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義実用英語Ⅱ

12時間

担当教員 Brian Dukie 有

対象学科 スキー専攻科、スノーボード専攻科 対象学年 2年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

国際化が進み英語力が問われるため、基本的な英語力を習得する。

英語に親しむ、慣れる、会話ができるようになる。ゲームや音楽などを取り入れながら進める。

学習目標

(到達目標)日常英会話ができる。ウィンタースポーツでコミュニケ―ションを図れるようになる。

テキスト・教材・参

考図書・その他資料配付資料

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1Introduction,check students level.Practice reading questions and

answering questionsprint

2Introduction verbs and tha past tense,as well as verb

conjugation.How to change from present tense to past tense.print

3Verbs-continuous/future tense.Also introduce present perfect

tense.print

4 Adjectives Asking questions/giving advice print

5 Body Parts/Health Describing Interests/Hobbies print

6 Review:adjectives,verbs Practice making questions print

7 Directions & Locations print

8 Restaurant English English for Everyday Life print

9Reading passagess,understabding through reading Speaking

practiceprint

10 Airport English Meeting people print

11 Shopping Listening practice print

12 Asking Questions Making Friends,Chit-chat/small talk print

13

14

15

16

実務経験教員の経歴 JCFL目白校、山梨大学、山梨英和高校にて講師経験あり

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

関心・意欲・態度・技能において評価を行う。(出席率80%以上)

■成績評価4段階評価  100点満点で評価

A(秀 80点以上)B(優 70点以上)

C(良 60点以上)D(不可 60点未満)

Page 56: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義英会話

12時間

担当教員 Brian Dukie 有

対象学科 スキー専攻科 対象学年 3年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

国際化が進み英語力が問われるため、基本的な英語力を習得する。

英語に親しむ、慣れる、会話ができるようになる。ゲームや音楽などを取り入れながら進める。

学習目標

(到達目標)日常英会話ができる。ウィンタースポーツでのコミュニケ―ションを図れるようになる。

テキスト・教材・参

考図書・その他資料配付資料

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1Introduction,check students level.Practice reading questions and

answering questionsprint

2Introduction verbs and tha past tense,as well as verb

conjugation.How to change from present tense to past tense.print

3Verbs-continuous/future tense.Also introduce present perfect

tense.print

4 Adjectives Asking questions/giving advice print

5 Body Parts/Health Describing Interests/Hobbies print

6 Review:adjectives,verbs Practice making questions print

7 Directions & Locations print

8 Restaurant English English for Everyday Life print

9Reading passagess,understabding through reading Speaking

practiceprint

10 Airport English Meeting people print

11 Shopping Listening practice print

12 Asking Questions Making Friends,Chit-chat/small talk print

13

14

15

16

実務経験教員の経歴 JCFL目白校、山梨大学、山梨英和高校にて講師経験あり

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

関心・意欲・態度・技能において評価を行う。(出席率80%以上)

■成績評価4段階評価  100点満点で評価

A(秀 80点以上)B(優 70点以上)

C(良 60点以上)D(不可 60点未満)

Page 57: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義コンディショニング

実務経験教員の経歴 デフリンピックスノーボードフリースタイル日本代表トレーナー2013~現在

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

考査60%(試験60点以下の場合追試対象)

平常点40%(学習意欲、取り組み、理解度、出席率)

■成績評価4段階評価  100点満点で評価

A(秀 80点以上)B(優 70点以上)

C(良 60点以上)D(不可 60点未満)

専門用語、ケアの正しい方法の理解、ポイントなど学習内容が非

常に多く準備学習が重要となる。

16

14

15

12

13

10

11

8

9

6 膝痛に対しての知識とケアの方法膝蓋周囲炎、鵞足炎、ジャンパー膝、半月板損傷など膝の障害理

解と対処法、ケアの方法を理解する

7 テスト テスト

4 腰痛に対しての知識とケアの方法筋筋膜性腰部痛やヘルニア、分離症の理解とケアについて学び、

セルフケアの方法を理解する

5 膝痛に対しての知識とケアの方法膝蓋周囲炎、鵞足炎、ジャンパー膝、半月板損傷など膝の障害理

解と対処法、ケアの方法を理解する

2 背部痛に対しての知識とケアの方法筋筋膜性背部痛理解とケアについて学び、セルフケアの方法を理

解する

3 腰痛に対しての知識とケアの方法筋筋膜性腰部痛やヘルニア、分離症の理解とケアについて学び、

セルフケアの方法を理解する

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 背部痛に対しての知識とケアの方法筋筋膜性背部痛理解とケアについて学び、セルフケアの方法を理

解する

授業概要、目的、

授業の進め方

スキー、スノーボードにおける外傷・障害について理解し、障害予防としてケア、コンディショニングの方

法を身近な道具を使用し、身体の状態を維持、向上する方法を理解する。前期はアライメントチェックを行

い、自身に必要なケア、トレーニング、傾向を理解し、各関節におけるパフォーマンス向上に必要な基礎知

識理解を目的とし、後期は障害に対してのセルフケアの方法理解を目的とする。

学習目標

(到達目標)

自分の体を知り、コンディショニング方法として、道具を使用した

セルフケアの方法と、体に対しての基礎知識の習得。

テキスト・教材・参

考図書・その他資料・入門運動生理学(第3版)・トレーニング指導者テキスト(理論編)・パーソナルフィットネストレーナーマニュアルV3

16時間

担当教員 小野沢一麻 有

対象学科 スキー専攻科 対象学年 2年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 58: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

方法 講義スポーツ科学

実務経験教員の経歴 デフリンピックスノーボードフリースタイル日本代表トレーナー2013~現在

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

考査60%(試験60点以下の場合追試対象)

平常点40%(学習意欲、取り組み、理解度、出席率)

■成績評価4段階評価  100点満点で評価

A(秀 80点以上)B(優 70点以上)

C(良 60点以上)D(不可 60点未満)

16 後期テスト

14 スクワット動作における関節包・関節の移行、使い方について 身体の連動性に重要な身体のあり方 実技あり

15 スクワット動作における関節包・関節の移行、使い方について 身体の連動性に重要な身体のあり方 実技あり

12 運動メカニズム 脊柱動作に関する運動基盤と運動方法 身体の連動性に重要な身体のあり方 実技あり

13 運動メカニズム 胸郭動作の重要性について 身体の連動性に重要な身体のあり方 実技あり

10 股関節の特徴と動作について ・パーソナルフィットネストレーナーマニュアルV3 第12章~18章

11 運動メカニズム 脊柱動作に関する運動基盤と運動方法 身体の連動性に重要な身体のあり方 実技あり

8 前期テスト

9 ニューテ―ション、カウンターニューテ―ションについて ・パーソナルフィットネストレーナーマニュアルV3 第12章~18章

6 トレーニング設定方法(原理原則、基礎知識) ・パーソナルフィットネストレーナーマニュアルV3 第12章~18章

7 トレーニング設定方法(原理原則、基礎知識) ・パーソナルフィットネストレーナーマニュアルV3 第12章~18章

4 運動生理学/メカニカルストレス② 実技あり(身体の連動、柔軟性、怪我に関する内容)

5 トレーニング設定方法(原理原則、基礎知識) ・パーソナルフィットネストレーナーマニュアルV3 第12章~18章

2 神経系と睡眠のつながり(睡眠のメカニズム)Powerpoint資料を中心に基礎知識の習得を行う

※普段使用している枕持参→頸椎の角度、高さ測定

3 運動生理学/メカニカルストレス① 実技あり(身体の連動、柔軟性、怪我に関する内容)

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 神経系の重要性について(働きと役割) Powerpoint資料を中心に基礎知識の習得を行う

授業概要、目的、

授業の進め方

前期は神経系が身体へ及ぼす影響はメンタル、トレーニング効果の減少、睡眠障害など競技者としてだけでなく、生きてい

く上で弊害となることも多くある。神経系の回復は身体本来の機能を戻し人生を豊かにする力となる。これらがどのような

原理で起きているのか、また回復方法についてケア、栄養の面から学ぶ。後期は自らトレーニングを組むことができ、競技

者として活動する上で目的に合わせてメニュー作成ができる力を学ぶ。1年時からの授業内容問わせて理解を深めた場合、

フィットネス資格AFAAのPC資格取得レベルとなり、NSCA-CPTの資格レベルの基礎構築に繋がる。

学習目標

(到達目標)神経系が身体に及ぼす影響と、トレーニングプログラミング力の構築

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

・NSCAジャパン監修ストレングス&コンディショニングⅡ ・入門運動生理学(第3版)

・ナツメ社 戦う体をつくるアスリートの食事と栄養・トレーニング指導者テキスト(理論編)

・パーソナルフィットネストレーナーマニュアルV3

32時間

担当教員 小野沢一麻 有

対象学科 スキー専攻科 対象学年 3年 開講時期 通年

必修・選択 必修 単位数 ー 時間数

Page 59: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

科目名

実務授業の有無

日本語コミュニケーション 方法 講義

担当教員 小野沢一麻 無

12時間

対象学科 全科 対象学年 1年 開講時期 後期

必修・選択 必修 単位数 時間数

授業概要、目的、

授業の進め方

コミュニケーション基礎を学び、インターンシップ、就職活動に必要な知識・技術の獲得を行い

コミュニケーション検定初級取得に向けて勉強を行う。

聞く、話すことの重要性理解、ビジネス分野において必要な言葉遣い、作法を含めた理論編

電話応対やビジネスマナーなどの実践編の2部構成にて授業を進めていく。

学習目標

(到達目標)コミュニケーション基礎能力の構築 コミュニケーション検定初級合格100%

テキスト・教材・参

考図書・その他資料

コミュニケーション検定 初級対策テキスト

コミュニケーション技法

回数 授業項目、内容 学習方法・準備学習・備考

1 コミュニケーションを考える コミュニケーション検定初級対策テキストP2~P5

2 聞く力(目的に即して聴く、傾聴・質問する) コミュニケーション検定初級対策テキストP6~P14

3 話す力(目的意識、話の組み立て、ことばの選び抜き、表現) コミュニケーション検定初級対策テキストP16~P33

4 来客応対 コミュニケーション検定初級対策テキストP36~P39

5 電話応対 コミュニケーション検定初級対策テキストP40~P43

6 アポイントメント・訪問、情報共有、チームコミュニケーション コミュニケーション検定初級対策テキストP44~P60

7 接客・営業、クレーム対応 コミュニケーション検定初級対策テキストP61~P72

8 会議・取材・ヒヤリング、面接 コミュニケーション検定初級対策テキストP73~P85

9 模擬テスト①

10 模擬テスト フィードバック 復習

11 模擬テスト②

12 模擬テスト フィードバック 復習

13

14

15

16

評価方法・成績評価基準 履修上の注意

考査60%(試験60点以下の場合追試対象)

平常点40%(学習意欲、取り組み、理解度、出席率)

■成績評価4段階評価  100点満点で評価

A(秀 80点以上)B(優 70点以上)

C(良 60点以上)D(不可 60点未満)

8時間の理論、実践による勉強、4時間の対策を行ったうえで受

験となる。一般常識の範囲であるが、集中授業週の中で行う為、

ポイントを明確にし、自宅学習が重要となる。(模擬テストの見

直し、復習)

Page 60: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

実務経験教員の経歴

考査60%(試験60点以下の場合追試対象)

平常点40%(学習意欲、取り組み、理解度、出席率)

■成績評価4段階評価  100点満点で評価

A(秀 80点以上)B(優 70点以上)

C(良 60点以上)D(不可 60点未満)

8時間の理論、実践による勉強、4時間の対策を行ったうえで受

験となる。一般常識の範囲であるが、集中授業週の中で行う為、

ポイントを明確にし、自宅学習が重要となる。(模擬テストの見

直し、復習)

Page 61: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス

講義

12時間

後期

コミュニケーション基礎を学び、インターンシップ、就職活動に必要な知識・技術の獲得を行い

コミュニケーション検定初級取得に向けて勉強を行う。

聞く、話すことの重要性理解、ビジネス分野において必要な言葉遣い、作法を含めた理論編

電話応対やビジネスマナーなどの実践編の2部構成にて授業を進めていく。

コミュニケーション基礎能力の構築 コミュニケーション検定初級合格100%

コミュニケーション検定 初級対策テキスト

コミュニケーション技法

学習方法・準備学習・備考

コミュニケーション検定初級対策テキストP2~P5

コミュニケーション検定初級対策テキストP6~P14

コミュニケーション検定初級対策テキストP16~P33

コミュニケーション検定初級対策テキストP36~P39

コミュニケーション検定初級対策テキストP40~P43

コミュニケーション検定初級対策テキストP44~P60

コミュニケーション検定初級対策テキストP61~P72

コミュニケーション検定初級対策テキストP73~P85

履修上の注意

8時間の理論、実践による勉強、4時間の対策を行ったうえで受

験となる。一般常識の範囲であるが、集中授業週の中で行う為、

ポイントを明確にし、自宅学習が重要となる。(模擬テストの見

直し、復習)

Page 62: 全日本ウィンタースポーツ専門学校 シラバス ホームルームⅠ 方法 …jwsc-snow.com/common2/objfiles/f01_1564709599612.pdf · 企業訪問・インターンシップにおける評価を評価する

8時間の理論、実践による勉強、4時間の対策を行ったうえで受

験となる。一般常識の範囲であるが、集中授業週の中で行う為、

ポイントを明確にし、自宅学習が重要となる。(模擬テストの見

直し、復習)