ながおかヘルシープラン21推進に向けて 「第2次ながおかヘル … ·...

1
ながおかヘルシープラン21推進に向けて ~人とひと 輝く笑顔がはぐくむ 健康なまち~ ~人とひと 輝く笑顔がはぐくむ 健康なまち~ ♦期間/2013年~2022年♦ ♦期間/2013年~2022年♦ ながおかヘルシープランとは・・・ 年齢や性別、障がいの有無にかかわらず、すべての市民が地域でいきいき と自分らしく暮らせることを目指してつくられた、健康なまちづくり計画です。 長 岡 市 第2次 ながおかヘルシ プラン21 ながおかヘルシプラン21 「第2次ながおかヘルシープラン21」が目指すもの 「第2次ながおかヘルシープラン21」が目指すもの 長岡市は、平成15年度に「ながおかヘルシープラン21(第1次健康増進計画)」を 策定し、「人とひと 輝く笑顔がはぐくむ 健康なまち ながおか」の実現を目指し て取り組みを進めてきました。 計画策定から10年の間、少子高齢化の急激な進展や、生活習慣病の増加、3度の 市町村合併による市域の拡大など、市民をとりまく状況は大きく変動しています。 「第2次ながおかヘルシープラン21」は、このような変化に対応し、これまでの健康 づくりの取り組みの評価と、世代ごとのありたい姿を再確認し、市民一人ひとりが そのありたい姿に向かって主体的に取り組むために策定したものです。 個人が行う健康づくりを支援するため、家庭、地域、関係機関・団体、行政がそれ ぞれの役割を担って取り組んでいきます。 この計画は、市民による「健康づくり井戸端会議」での意見をもとに検討の上、ま とめられたものであり、市民の幅広い健康観に基づいて構成されています。 各世代のありたい姿 各世代のありたい姿 乳幼児期 乳幼児期 のびのび笑顔 であんしん 子育ち 学童・思春期 学童・思春期 からだとこころ のバランス のよい自立 *ありたい姿 長岡市民が考える 「目指す健康の姿」、 「こんなふうにありたい と願う健康の姿」 を示しています。 個人ができること 個人ができること 家族ができること 家族ができること 地域ができること 地域ができること 行政ができること 行政ができること 青年期 青年期 壮年期 壮年期 高齢期 高齢期 元気な心身で うるおいある 充実した生活 自分らしく 前向きに 仲間と共に歩む はつらつ笑顔 はみんな の手本 ながおかヘルシープラン21推進に向けて それぞれの「ありたい姿」や「健康目標」に向けて、どのような行動をとり、生活をしたら よいかみんなで考えましよう。 個人ができること、地域で取り組めることなど、いま行っていることを整理しながら、こ れからどんな事ができるか話し合ってみましょう。 一人ひとりの力が、地域の力になり、健康なまちづくりへとつながります。 健康づくりは身近な取り組みから 私(たち)ができる健康づくりについて考えてみましょう。 主役は市民一人ひとり 主役は市民一人ひとり 市民の考えに基づいて、個人や地域社 会が具体的に取り組める計画とするため に、市民と関係団体、行政が一体となって 話し合いの場を持ち、検討をしました。 「健康なまち」の実現のため、各世代の健康 づくりについて「大切だと思うこと・必要なこ と」など自由に意見交換を行い、自分たちの健 康なまちづくりについて考えました。 やっぱり、食事、 適度な運動、ストレスを ためないことが必要! 世代ごとに健康なまちづくりに向けてこれまでの計画の見直しを行い、今後どのような取り 組みが必要かを話し合いました。 策定部会員は、公募及び関係機関・団体からの推薦並びに、各分野の専門家、行政の職員で 構成されました。 部会員 60名 計6回開催 策定部会の検討結果を基に、計画について協議し承認 を行いました。 委 員 17名 計3回開催 第2次 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ いろいろな意見が あり参考になる・・ みんなで考えると楽しい! これからも続けて いきたいね。 (※計画策定に反映することのできた健康づくり井戸端会議) 実施会場  13会場 実施期間  平成24年5月から6月 参加人数  173人 第2次ながおかヘルシープラン21 長岡市福祉保健部健康課 〒940-0086 新潟県長岡市西千手2丁目5番1号 TEL. (0258)32-5000 FAX . (0258)39-5222 E-mail:kenkou@city.nagaoka.lg.jp http://www.city.nagaoka.niigata.jp 長岡市ホームページ 健康づくり井戸端会議 策定部会 推進協議会 人と人のつながりや 会話が大事だね・・ 概要版 長岡市民のありたい姿 人とひと 輝く笑顔がはぐくむ 健康なまち ながおか

Upload: others

Post on 05-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ながおかヘルシープラン21推進に向けて 「第2次ながおかヘル … · ♦期間/2013年~2022年♦ ながおかヘルシープランとは・・・ 年齢や性別、障がいの有無にかかわらず、すべての市民が地域でいきいき

ながおかヘルシープラン21推進に向けて~人とひと 輝く笑顔がはぐくむ 健康なまち~~人とひと 輝く笑顔がはぐくむ 健康なまち~

♦期間/2013年~2022年♦♦期間/2013年~2022年♦

ながおかヘルシープランとは・・・ 年齢や性別、障がいの有無にかかわらず、すべての市民が地域でいきいきと自分らしく暮らせることを目指してつくられた、健康なまちづくり計画です。

長 岡 市

第2次

ながおかヘルシープラン21ながおかヘルシープラン21

「第2次ながおかヘルシープラン21」が目指すもの「第2次ながおかヘルシープラン21」が目指すもの

 長岡市は、平成15年度に「ながおかヘルシープラン21(第1次健康増進計画)」を策定し、「人とひと 輝く笑顔がはぐくむ 健康なまち ながおか」の実現を目指して取り組みを進めてきました。 計画策定から10年の間、少子高齢化の急激な進展や、生活習慣病の増加、3度の市町村合併による市域の拡大など、市民をとりまく状況は大きく変動しています。「第2次ながおかヘルシープラン21」は、このような変化に対応し、これまでの健康づくりの取り組みの評価と、世代ごとのありたい姿を再確認し、市民一人ひとりがそのありたい姿に向かって主体的に取り組むために策定したものです。 個人が行う健康づくりを支援するため、家庭、地域、関係機関・団体、行政がそれぞれの役割を担って取り組んでいきます。 この計画は、市民による「健康づくり井戸端会議」での意見をもとに検討の上、まとめられたものであり、市民の幅広い健康観に基づいて構成されています。

各世代のありたい姿各世代のありたい姿乳幼児期乳幼児期のびのび笑顔であんしん子育ち

学童・思春期学童・思春期からだとこころのバランスのよい自立

*ありたい姿長岡市民が考える「目指す健康の姿」、「こんなふうにありたいと願う健康の姿」を示しています。

個人ができること個人ができること

家族ができること家族ができること

地域ができること地域ができること

行政ができること行政ができること

青年期青年期 壮年期壮年期高齢期高齢期

元気な心身でうるおいある充実した生活

自分らしく前向きに

仲間と共に歩む

はつらつ笑顔はみんなの手本

ながおかヘルシープラン21推進に向けて それぞれの「ありたい姿」や「健康目標」に向けて、どのような行動をとり、生活をしたらよいかみんなで考えましよう。 個人ができること、地域で取り組めることなど、いま行っていることを整理しながら、これからどんな事ができるか話し合ってみましょう。 一人ひとりの力が、地域の力になり、健康なまちづくりへとつながります。

健康づくりは身近な取り組みから 私(たち)ができる健康づくりについて考えてみましょう。

主役は市民一人ひとり主役は市民一人ひとり 市民の考えに基づいて、個人や地域社会が具体的に取り組める計画とするために、市民と関係団体、行政が一体となって話し合いの場を持ち、検討をしました。

 「健康なまち」の実現のため、各世代の健康づくりについて「大切だと思うこと・必要なこと」など自由に意見交換を行い、自分たちの健康なまちづくりについて考えました。

やっぱり、食事、適度な運動、ストレスをためないことが必要!

 世代ごとに健康なまちづくりに向けてこれまでの計画の見直しを行い、今後どのような取り組みが必要かを話し合いました。 策定部会員は、公募及び関係機関・団体からの推薦並びに、各分野の専門家、行政の職員で構成されました。 部会員 60名 計6回開催

 策定部会の検討結果を基に、計画について協議し承認を行いました。

委 員 17名 計3回開催

第2次

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・いろいろな意見があり参考になる・・

みんなで考えると楽しい!これからも続けていきたいね。

(※計画策定に反映することのできた健康づくり井戸端会議)

●実施会場  13会場●実施期間  平成24年5月から6月●参加人数  173人

第2次ながおかヘルシープラン21長岡市福祉保健部健康課

〒940-0086 新潟県長岡市西千手2丁目5番1号TEL.(0258)32-5000 FAX.(0258)39-5222E-mail:kenkou@city.nagaoka.lg.jp

http://www.city.nagaoka.niigata.jp長岡市ホームページ

健康づくり井戸端会議

策定部会

推進協議会

人と人のつながりや会話が大事だね・・

概要版

長岡市民のありたい姿人とひと 輝く笑顔がはぐくむ 健康なまち ながおか