日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形...

28
日本と欧州の地 形の違い 砂防部資料より ▲ヨーロッパと日本の衛星画像を同スケールで並べたもの。 日本とヨーロッパの地形の違い

Upload: others

Post on 21-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

日本と欧州の地形の違い

砂防部資料より▲ヨーロッパと日本の衛星画像を同スケールで並べたもの。

日本とヨーロッパの地形の違い

Page 2: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

脆弱な日本列島脆弱な日本列島脆弱な日本列島脆弱な日本列島~複雑な地質、多くの断層そして多くの火山~

日本列島の地質は、赤色系統の花崗岩をはじめ、火山岩類および堆積岩類がモザイク模様をなして複雑に分布し、多くの断

層や活火山が存在する。これに対して欧米の地質は、各地質の1ユニットが広く分布し、断層が少なく地質構造が単調で、安定した大陸地塊を形成している。

 同じ高密度な経済活動の中心地域でありながら、西ヨーロッパ・北アメリカ東部の地形・地質は安定しているが、日本はと

ても不安定であるという大きな相違点が存在している。

出典:「日本列島の地形と地質環境 豊かで安全な国土のマネジメントのために」  (社)全国地質調査業協会連合会

日本列島の地質は、単調で安定しているヨーロッパ・北アメリカに比べ、複雑に分布し、多くの断層や火山を抱えている。

Page 3: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

脆弱な日本列島脆弱な日本列島脆弱な日本列島脆弱な日本列島~複雑な地質、多くの断層そして多くの火山~

日本の地質図

出典:「日本地質図」 地質調査所より

日本の地質は、分布が複雑で多くの

種類がみられます。また古くから構造変形を受けて地層が褶曲したり、

破砕されたりしています。 このうち、地すべりが発生しやすい第三紀層は主に東北・北陸及び北九州に分

布し、破砕帯を伴う変成岩は中部~西南日本に多く分布しています。 また、非常に風化しやすく崩壊、崖

崩れが多い花崗岩地帯が西南日本に広く分布しています。

Page 4: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

出典 内閣府防災部門のホームページよりhttp://www.bousai.go.jp/

活火山とは

気象庁では「およそ2000年以内に噴火した火山」、「現在噴気活動が活発な火山」を活火山と呼んでいる。

日本列島には86の活火山があり、全世界の約1割が集中。このうち20火山が活動の活発な「常時観測火山」。

世界には約800の活火山があるといわれている。

世界の約10%の活火山が日本にある!世界の約10%の活火山が日本にある!世界の約10%の活火山が日本にある!世界の約10%の活火山が日本にある!

火山の国火山の国火山の国火山の国~日本を取り巻く多くの活火山~

Page 5: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

0000

5555

10101010

15151515

20202020

25252525

30303030

S48S48S48S48 S50S50S50S50 S55S55S55S55 S60S60S60S60 H2H2H2H2 H8H8H8H8 H12H12H12H12

(火山数)(火山数)(火山数)(火山数)噴火

異常現象

注1) 日本にある86活火山のうち、北方領土にある10火山を除いた76火山を対象

注2) 「異常現象」とは火山性地震や火山性微動等火山観測データに異常があったもの

近年の主な火近年の主な火近年の主な火近年の主な火

山活動事例山活動事例山活動事例山活動事例 雲仙岳雲仙岳雲仙岳雲仙岳 北海道北海道北海道北海道

駒ヶ岳駒ヶ岳駒ヶ岳駒ヶ岳

有珠山有珠山有珠山有珠山

三宅島三宅島三宅島三宅島

(雄山)(雄山)(雄山)(雄山)

火山の国火山の国火山の国火山の国~止まない火山活動~

近年の日本における火山活動の状況

Page 6: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

出典:気象庁ホームページ http://www.kishou.go.jp/know/whitep/2-1.html

1990年から2000年までの世界の地震の震央分布、マグニチュード4.0以上、深さ50kmより浅い地震

地震の国地震の国地震の国地震の国~日本を襲う地震~

日本列島では、地震が頻発して発生。1998年~2000年までの地震の発生状況をみると、地震で日本列島が覆われている。

Page 7: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

地震の国地震の国地震の国地震の国~日本を襲う地震~

1998年~2000年、マグニチュード3.0以上の地震の震央分布

出典:気象庁編集「気象ガイドブック」2002年版

最近の日本の主な地震活動

Page 8: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

地震の国地震の国地震の国地震の国~動く日本~

プレート運動により西南日本が東進し、本州中央部の糸魚川-静岡構造線付近で衝突している様子がわかる。

なお、伊豆及び九州の大きな変動はこの期間に起きた地震による変動である。

出典:国土地理院資料より

Page 9: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

約0.3%

約20%

約10%

0

5

10

15

20

25

活火山 国土面積 大地震

※国土面積は、南極大陸を除し、地球上の陸地面積に対するもの。(理科年表より)  ※世界の活火山約800に対して、日本の活火山数は86。(気象庁)           

※大地震は20世紀(1901~1994年)におけるマグニチュード8.0以上のものとした。  世界計は51回。うち日本計10回(地震の辞典(朝倉書店)より)

世界における日本国土と活火山・大地震

Page 10: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

産業構造の変化産業構造の変化産業構造の変化産業構造の変化~第1次から第3次へ~

昭和25年以降の産業別就業者数についてみると、年を追うごとに第3次産業の人数が増加している一方、第1次産業は大幅に減少している。全就業者数に対する林業の就業者の割合も昭和30年の約1.3%をピークに年々減少し、平成12年には約0.1%まで落ち込んでいる。

17 478 460 16 290 616 14 388 76811 857 266 10 145 696

7 346 672 6 101 587 5 412 193 4 391 281 3 819 849 3 172 509

7 837 713 9 246 905 12 803 95015 114 968

19 334 215 20 548 086 20 247 42818 571 057

10 671 42714 050 805

16 840 60620 969 231

24 510 505 27 520 612 30 910 757 33 444 30636 421 356 39 642 059

40 484 679

17 896 59218 106 353

18 737 426

749 715 432 208 320 919

166 518 61 539

167 181 39 911

37 272

2 225

8 304

18 713

0

10 000 000

20 000 000

30 000 000

40 000 000

50 000 000

60 000 000

70 000 000

80 000 000

昭和25年 昭和30年 昭和35年 昭和40年 昭和45年 昭和50年 昭和55年 昭和60年 平成2年 平成7年 平成12年

(人)

0.0%

0.2%

0.4%

0.6%

0.8%

1.0%

1.2%

1.4%

1.6%

割合

分類不能の産業

第3次産業

第2次産業

第1次産業

全就業者数に対する林業就業者の割合

資料:総務省ホームページ「国勢調査結果の時系列データ」及び「平成12年国勢調査結果」に基づいて作成。

Page 11: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

世界有数である多雨の国世界有数である多雨の国世界有数である多雨の国世界有数である多雨の国~多くの降水量、変動が激しくなる気象~

2,620

2,360

2,010

1,714

1,470 1,420

1,191 1,1701,064

1,000

760 750 700 700 660600

522460

250120 100 65

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

ンド

ネシ

ィリピ

ュー

ジー

ンド

日本

スイ

イオー

ストリ

ンド

イギ

イタ

メリ

カ合衆国

フラ

スウ

ェー

ルー

ニア

中国

ペイ

カナダ

オー

ストラ

リア

イラ

クウ

ェー

サウ

アラビ

エジプ

降水量(mm/年)

年降水量

世界

世界 973mm/年

注:日本の降水量は、昭和41年~平成7年の平均値である。世界及び各国の降水量は1997年開催の国連水会議における資料による。

年平均降水量は世界平均の973mmに比べ、日本は約2倍の1,714mmと多雨。年降水量を経年的にみると、年々降水量の変動が激しさを増している。

日本

資料:河川局とりまとめ

Page 12: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

世界有数である多雨の国世界有数である多雨の国世界有数である多雨の国世界有数である多雨の国~多くの降水量、変動が激しくなる気象~

Page 13: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

世界有数である多雨の国世界有数である多雨の国世界有数である多雨の国世界有数である多雨の国~多くの降水量、変動が激しくなる気象~

日本の年降水量の経年変化

1100

1200

1300

1400

1500

1600

1700

1800

1900

2000

2100

M30 M40 T6 S2 S12 S22 S32 S42 S52 S62 H9

年降水量 

( m

m )

年降水量

トレンド平均

39393939東東東東京京京京五五五五輪輪輪輪渇渇渇渇水水水水

42424242長長長長崎崎崎崎渇渇渇渇水水水水

48484848高高高高松松松松砂砂砂砂漠漠漠漠

53535353福福福福岡岡岡岡渇渇渇渇水水水水

59595959全全全全国国国国冬冬冬冬渇渇渇渇水水水水

61616161西西西西日日日日本本本本冬冬冬冬渇渇渇渇水水水水

4444首首首首都都都都圏圏圏圏渇渇渇渇水水水水

6666列列列列島島島島渇渇渇渇水水水水

Page 14: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

28282828

1111

21212121

2222

14141414

111121212121

0000

12121212

000017171717

1111

14141414

3333

10101010

3333

46464646

4444

46464646

10101010

15151515

666628282828

6666

0000

10101010

20202020

30303030

40404040

50505050

60606060

1時間降水量の年間延べ件数1時間降水量の年間延べ件数1時間降水量の年間延べ件数1時間降水量の年間延べ件数

平成2年

平成2年

平成2年

平成2年

平成3年

平成3年

平成3年

平成3年

平成4年

平成4年

平成4年

平成4年

平成5年

平成5年

平成5年

平成5年

平成6年

平成6年

平成6年

平成6年

平成7年

平成7年

平成7年

平成7年

平成8年

平成8年

平成8年

平成8年

平成9年

平成9年

平成9年

平成9年

平成平成平成平成10年年年年

平成平成平成平成11年年年年

平成平成平成平成12年年年年

平成平成平成平成13年年年年

1時間降水量1時間降水量1時間降水量1時間降水量100㎜以上の年間延べ件数㎜以上の年間延べ件数㎜以上の年間延べ件数㎜以上の年間延べ件数

1時間降水量1時間降水量1時間降水量1時間降水量75~~~~100㎜の年間延べ件数㎜の年間延べ件数㎜の年間延べ件数㎜の年間延べ件数

(回数)(回数)(回数)(回数) 【全国のアメダス地点【全国のアメダス地点【全国のアメダス地点【全国のアメダス地点 (1300箇所箇所箇所箇所)より】より】より】より】

世界有数である多雨の国世界有数である多雨の国世界有数である多雨の国世界有数である多雨の国~多くの降水量、変動が激しくなる気象~

1時間降水量の年間延べ件数

Page 15: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

65.4 66.9 66.6

16.7 16.9 17.2

4.26.1 10.1

11.2 7.83.7

2.5 2.2 2.4

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

明治大正期(1900年頃) 昭和中期(1950年頃) 現代(1985年頃)

森林 農業的利用 都市的利用 荒れ地 その他

出典:アトラス 日本列島の環境変化

森林の国森林の国森林の国森林の国

国土利用の変化

◆森林面積は大きく変化していない

Page 16: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

産業構造の変化産業構造の変化産業構造の変化産業構造の変化~女性就業者数の増加~

全就業者数に対する女性就業者数

13 941 546 15 517 96517 254 553 18 725 128

20 609 332 19 726 190 21 163 951 22 678 06724 436 177 25 612 582 25 729 190

0

10 000 000

20 000 000

30 000 000

40 000 000

50 000 000

60 000 000

70 000 000

昭和25年 昭和30年 昭和35年 昭和40年 昭和45年 昭和50年 昭和55年 昭和60年 平成2年 平成7年 平成12年

(人)

女性就業者

資料:総務省ホームページ「国勢調査結果の時系列データ」及び「平成12年国勢調査結果」に基づいて作成。

36 024 872

39 590 451

44 041 628

47 960 178

52 592 704 53 140 818

55 811 309

58 357 23261 681 642

64 141 54462 977 960

Page 17: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

出典)国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(平成14年1月推計)」

人口の減少人口の減少人口の減少人口の減少~人口減少と高齢化社会の到来~

日本の人口は、2006年頃をピークに減少。老齢人口が増加する一方で、生産年齢人口、年少人口は減少傾向に。

Page 18: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

人口の減少人口の減少人口の減少人口の減少~人口減少と高齢化社会の到来~

29 786 412 30 122 897 28 434 159 25 529 230 25 152 779 27 220 692 27 507 078 26 033 218 22 486 239 20 013 730 18 472 499

50 168 312 55 166 615 60 469 355 67 444 242 72 119 100

75 807 317 78 834 599 82 506 016 85 903 976 87 164 721 86 219 631

4 155 180

4 786 199 5 397 980

6 235 614 7 393 292

8 865 429 10 647 356

12 468 343 14 894 595 18 260 822 22 005 152

20 000 000

40 000 000

60 000 000

80 000 000

100 000 000

120 000 000

140 000 000

昭和25年 昭和30年 昭和35年 昭和40年 昭和45年 昭和50年 昭和55年 昭和60年 平成2年 平成7年 平成12年

(人)

65歳以上

15~64歳

15歳未満

資料:総務省ホームページ「国勢調査結果の時系列デー タ」及び「平成12年国勢調査結果」に基づいて作成。

日本の総人口(年齢別)

Page 19: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

大正9年

大正12

年昭

和5年

昭和10

年昭

和15

年昭

和20

年昭

和25

年昭

和30

年昭

和35

年昭

和40

年昭

和45

年昭

和50

年昭

和55

年昭

和60

年平

成2年

平成7年

平成12

年平

成17

年平

成22

年平

成27

年平

成32

年平

成37

年平

成42

年平

成47

年平

成52

年平

成57

年平

成62

(%)

生産年齢人口(15~64歳)

年少人口(0~14歳) 老年人口

(65歳以上)

実績値 推定値

資料:実績値においては、総務省ホームページ「国勢調査結果の時系列デ ター」及び「平成12年国勢調査結果」に基づいて作成。   推定値においては、国立社会保障・人口問題研究所の「日本の将来推計人口(平成14年1月)」に基づいて作成。

人口の減少人口の減少人口の減少人口の減少~人口減少と高齢化社会の到来~

年齢3区分別人口割合の推移

Page 20: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

世帯数の構成の変化世帯数の構成の変化世帯数の構成の変化世帯数の構成の変化

3 722 1106 137 443 6 561 316 7 105 246 7 894 636 9 389 660

11 239 38912 911 318

2 519 576

4 183 9025 256 774

6 001 0756 985 292

8 370 087

10 079 958

11 743 432

3 154 512

5 321 911

6 258 7256 475 220

6 813 402

7 350 639

8 131 151

8 810 437

3 704 488

6 884 785

8 301 309

9 070 100

8 988 042

8 787 908

8 277 047

7 924 827

9 437 959

7 768 973

7 217 604

7 171 968

7 298 612

6 772 181

6 172 378

5 392 369

0

5 000 000

10 000 000

15 000 000

20 000 000

25 000 000

30 000 000

35 000 000

40 000 000

45 000 000

50 000 000

昭和35年 昭和45年 昭和50年 昭和55年 昭和60年 平成2年 平成7年 平成12年

世帯

5人以上

4人

3人

2人

1人

資料:総務省ホームページ「国勢調査結果の時系列データ」及び「平成12年国勢調査結果」に基づいて作成。

世帯数全体は増加し、1世帯あたりの人員は1人、2人の世帯の割合が増加し、5人以上の人員の世帯が減少。1世帯あたりの人員は、年々減少しており、平成12年には2.67人となっている。一方、高齢者のみの世帯数の全体に占める割合は、増加の一途をたどり、平成12年には約14%を超えている。

1世帯あたりの人員構成

Page 21: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

世帯数の構成の変化世帯数の構成の変化世帯数の構成の変化世帯数の構成の変化

4 .14

3 .413 .28 3 .22

3 .142 .99

2 .822 .67

0

1

2

3

4

5

昭和35年 昭和45年 昭和50年 昭和55年 昭和60年 平成2年 平成7年 平成12年

(人)

1世帯あたり平均人員

資料:総務省ホームページ「国勢調査結果の時系列データ」及び「平成12年国勢調査結果」に基づいて作成。

1世帯あたり平均人員

Page 22: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

世帯数の構成の変化世帯数の構成の変化世帯数の構成の変化世帯数の構成の変化

138 192 218 295 484682473

718913

1,318

1,876

2,398

443

722

996

1,400

2,332

2,982

199

174

100

65

52

36

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

昭和50年 昭和55年 昭和60年 平成2年 平成8年 平成12年

(千世帯)

0.0%

2.0%

4.0%

6.0%

8.0%

10 .0%

12 .0%

14 .0%

16 .0%

(%)

男 女 夫婦のみ その他 割合

注:「高齢者世帯」とは、65歳以上の者のみで構成するか、又はこれに18歳未満の未婚の者が加わった世帯をいう。

  「割合」とは、全世帯数に対しての高齢者世帯数の割合を示す。資料:厚生労働省ホームページ 「平成12年国民生活基礎調査の概況」に基づいて作成。

高齢者のみの世帯数の推移

Page 23: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

出典:「平成12年版 通信白書」

世界のインターネット利用者数

0

5001,000

1,500

2,000

2,5003,000

3,5004,000

4,500

スウ

ェーデ

アイ

スラ

ンド

ィンラ

ンド

カナダ

ノルウ

ェー

メリカ合衆

マーク

ンガポー

オー

スト

ラリ

ュー

ジー

ンド

港スイ

イギ

オー

スト

リア

オラ

ンダ

ベルギ

スラ

エル

ドイ

ルトガ

イタ

リア

インタ

ーネ

ット利

用者

数/1

万人

パソコン普及台数

05

101520253035404550

マー

ノー

ェー

ェー

ュー

PC台

数/100

モバイル通信普及率

0

10

20

30

40

50

60

70

ィンラ

ンド

ノー

ルウ

ェー

アイ

スラ

ンド

スウ

ェーデ

港デ

マーク

イタ

リア

国オー

ストリ

ンガポー

ルトガ

スラ

エル

本スイ

オラ

ンダ

オー

ストラ

リア

イギ

リス

ペイン

ュー

ジー

ンド

メリカ合衆国

フラ

ンス

ドイ

モバ

イル

通信

普及

率(%

ITITITIT化の進展化の進展化の進展化の進展

日本における情報化は、世界各国と比較すると比較的進展している状況。

Page 24: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

5年以内に世界最先端のIT5年以内に世界最先端のIT5年以内に世界最先端のIT5年以内に世界最先端のIT

国家に国家に国家に国家に

IT革命に向けた政府戦略体制

日本のインターネット普及状況

出典:総務省「通信白書」平成13年度版

ITITITIT化の進展化の進展化の進展化の進展

IT革命の推進

Page 25: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

情報家電のイメージ

情報の流れ

生活家電製品をインターネットに接続することで、外出先からでも携帯電話等で簡単に操作できる。

様々な情報に対し、情報の集積・解析ができるシステム整備をすることで、利用者に使いやすい情報を提供し、新たな価値を創造する。               (例:総合防災情報システム)

出典:総務省「通信白書」平成13年度版

ITITITIT化の進展化の進展化の進展化の進展

ITと生活の関連

Page 26: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

IT化の進展IT化の進展IT化の進展IT化の進展

情報通信の高度化の暮らしへの影響

0

10

20

30

40

50

60

欲しい情報が

容易に

入手

できる

自分の意見を

多く

の人

伝達

できる

自宅で

ョッピ

ング

等を楽しめる

外国等

の人々

と交流する

ことが

できる

在宅勤務等

普及

労働時間

の短縮

電子図書館等

実現で教育等

の水準向上

家庭で

高度医療等

を受けられる

パソコン等に

なじめず

関心がな

の他

わからな

(%)

45~54歳

55~64歳

65~74歳

75歳以上

資料:内閣府「平成13年度版高齢社会白書」に基づいて作成。

情報通信の高度化は、暮らしに大きな影響を与えており、アンケート調査の結果を踏まえると「欲しい情報が容易に入手できる」と「45歳~54歳」の年齢層が多く答えている一方で「パソコン等になじめず関心がない」と「65歳以上」の年齢層が答えている。

 →防災情報等をわかりやすく、迅速に提供する上で、IT化を推進するためには、高齢者の意識や立場にたった展開とすることが  必要。

※この調査は、総務庁が平成9年2月20日から3月9日までの間、3,500人(回収数2,619人)に対し今後の高齢社会対策の推進に資することを目的として実施された。

Page 27: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

新旧学習指導要領における年間授業時数の比較

910

735

910

765

0

105

0

110

0

200

400

600

800

1000

1200

3年生(旧)

3年生(新)

6年生(旧)

6年生(新)

授業の時数

総合学習

特活

道徳

教科

出典:学校教育法施行規則別表第1に基づき作成

ゆとりの時間の増大とライフスタイルの変化ゆとりの時間の増大とライフスタイルの変化ゆとりの時間の増大とライフスタイルの変化ゆとりの時間の増大とライフスタイルの変化

新旧学習指導要領における年間授業時間数を比較すると、小学校3年生、6年生いずれも総合学習の時間が年間100時数程度確保されている一方で、授業の時数は数十時数減少。

Page 28: 日本とヨーロッパの地形の違い 日本と欧州の地 形 …日本列島には86の活火山があり、全世界 の約1割が集中。このうち20火山が活動の

ゆとりの時間の増大とライフスタイルの変化ゆとりの時間の増大とライフスタイルの変化ゆとりの時間の増大とライフスタイルの変化ゆとりの時間の増大とライフスタイルの変化

関心のある生涯学習

0

10

20

30

40

50

60

70

・時

・技

(英

・技

(料

(%)

45~54歳

55~64歳

65~74歳

75歳以上

資料:内閣府「平成13年度版高齢社会白書」に基づいて作成。

※この調査は、総務庁が平成9年2月20日から3月9日までの間、3,500人(回収数2,619人)に対し今後の高齢社会対策の推進に資することを目的として実施された。