これアカン! 知れば知るほど tpp博士 · の戦争 米国の罠に落ちる日本』...

9
21 女性のひろば 2016年12月号 1 2 T P P

Upload: others

Post on 13-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: これアカン! 知れば知るほど TPP博士 · の戦争 米国の罠に落ちる日本』 ... 021-029_JH161237_TPP鈴木.04a_MCS6.indd 24 16/10/31 14:20. 25 には入っています。

21 女性のひろば 2016年12月号

初校 再校 三校 四校 責了阿部 阿部 阿部 阿部154 macC macC macC

でどうなる?

東京大学教授

TPP博士 

鈴木

宣弘さんに聞いてみた

聞き手 

安保関連法に反対するママの会@ちば

岡庭

麻友子さん

(1歳2カ月の女の子のママ)

知れば知るほど

これアカン!

暮らしの未来

TPP

021-029_JH161237_TPP鈴木.04a_MCS6.indd 21 16/10/31 14:20

Page 2: これアカン! 知れば知るほど TPP博士 · の戦争 米国の罠に落ちる日本』 ... 021-029_JH161237_TPP鈴木.04a_MCS6.indd 24 16/10/31 14:20. 25 には入っています。

 22

私が点検を行いました。

光陽メディア

初校 再校 三校 責了

 

編集部 

安倍首相は今国会でT

PP(環太平洋連携協定)を承認

しようとしていますが、私たち国

民には何も知らされていません。

今日は、岡庭麻友子さんにTPP

についていろいろ聞いていただけ

たらと思います。どうぞよろしく

お願いします。

 

岡庭 

千葉の市原市から来まし

た。TPPについてはわからない

ことだらけで、夫婦で本を読んだ

りして勉強しています。もちろ

ん、あんまりいいものではないと

いうのはわかりますが(笑)。そ

もそもTPPはどういう経緯で始

ったものなのですか。

 

鈴木 

TPPの元はP4(パシ

フィック4)協定といって、20

06年に4カ国(シンガポール、

チリ、ブルネイ、ニュージーラン

ド)で発効した包括的な経済連携

協定でした。これらの国は規模が

小さく、自国だけでは国際競争に

勝てない、だから国際社会で力を

もつことができるようにとP4協

定をつくったのです。そこに目を

つけたのがアメリカで、アメリカ

はP4協定に乗っかって、アメリ

カ発の多国籍企業がこの地域で利

益を得られるようなルールをアメ

リカ主導で広げたかった。そうし

て始まったのがTPP交渉です。

結論を先にいえば、地域の人の暮

らしや健康、環境を犠牲にしてで

も自分たちが儲もう

けられればいい─

「今だけ、金だけ、自分だけ」(3

だけ主義)の行為こそがTPPの

ねらいです。

 

オバマ大統領がTPP妥結への

姿勢を強めた最大の理由には、中

国主導のAIIB(アジアインフ

ラ投資銀行)がありました。自分

●プロフィールすずき・のぶひろ 1958年生まれ。東京大学農学部卒。農林水産省入省。九州大学農学部教授を経て東京大学大学院農学生命科学研究科教授。一般社団法人JC総研研究所長。主な著書に『悪夢の食卓 TPP批准・農協解体がもたらす未来』(KADOKAWA)、『食の戦争 米国の罠に落ちる日本』(文春新書)、共著に『牛乳が食卓から消える?酪農危機をチャンスに変える』(筑波書房)ほか

021-029_JH161237_TPP鈴木.04a_MCS6.indd 22 16/10/31 14:20

Page 3: これアカン! 知れば知るほど TPP博士 · の戦争 米国の罠に落ちる日本』 ... 021-029_JH161237_TPP鈴木.04a_MCS6.indd 24 16/10/31 14:20. 25 には入っています。

23 

(アメリカ)を抜きにアジアのル

ールができてしまったらアメリカ

の多国籍企業が儲けられなくなる

からです。オバマ大統領は1月の

議会で「中国にアジアのルールを

作らせてはならない。アジアのル

ールは米国が作る」とまで発言し

ていますが、その焦りは相当なも

のでした。

 

岡庭 

ひどいですね。小さい国

がなんとか大きな国に対抗しよう

としていたのに、それを横取りす

るなんて…。

 

TPPになったら小さい農家は

どうなるのでしょうか。千葉県は

農業県で、知り合いの農家さんも

たくさんいるので心配です。

 

また、「TPPはよくわからな

いけど、遺伝子組み換えとか食の

安全は気になる」という友達も多

いので、この点についてもお聞き

したいです。

 

鈴木 

基本的に日本のほとんど

の農業はつぶれてもよろしいとい

う方向です(岡庭「ひどい!」)。

流通大手のローソンファームやオ

リックスファーム、人材派遣会社

のパソナも農業をやりたいといっ

ているので、そうした企業にいい

条件の土地で農業をやらせてあげ

て、それで儲かればいいというの

が基本の考えです。

 

政府や大企業の経営陣は、日本

は農家を過保護にしているから衰

退してきたんだといっています。

しかし、それは間違いです。過保

護だったら儲かって仕方ないはず

です。しかし実際には過保護どこ

ろか、所得が低くて農業をやめざ

るを得ない人が多い。

 

ヨーロッパでは農家の所得のほ

とんどが国からの補助金です。ス

イスはほぼ100%、フランスや

イギリスでも90%です。これがヨ

ーロッパの常識なんですね。命や

健康、環境を守っている産業はみ

んなで支えるのが当たり前だと考

えているからです。ところが日本

は国からの補助金が若干増えたと

はいえ4割弱です。政府は、補助

金みたいな過保護な制度はやめ、

農業を競争にさらし、農業を強く

して輸出産業にするなどといって

いますが、前提が間違っているの

です。

自分が儲かる規制緩和

 

鈴木 

人材派遣会社パソナの代

表取締役である竹中平蔵氏(慶応

大学名誉教授)は、政府の産業競

争力会議のメンバーですが、高知

県の中山間地に行ったとき、こん

なところに住んで、無理して農業

021-029_JH161237_TPP鈴木.04a_MCS6.indd 23 16/10/31 14:20

Page 4: これアカン! 知れば知るほど TPP博士 · の戦争 米国の罠に落ちる日本』 ... 021-029_JH161237_TPP鈴木.04a_MCS6.indd 24 16/10/31 14:20. 25 には入っています。

 24

をやる必要はない、といいまし

た。

 

ローソン代表取締役社長CEO

の新浪剛史氏も産業競争力会議の

メンバーで、自社農場に条件のい

い耕作地が手に入れられるよう訴

えたり、農業委員会を骨抜きに

し、企業が農業に自由に参入し、

儲からなければ農地を自由に転売

できるようにすることを要求しま

した。

 

2014年に国家戦略特区にな

った兵庫県の養や

父ぶ

市で、規制緩和

で大儲けし、1年に55億円もの役

員報酬をもらっていた宮内義彦氏

がCEOを務める(当時)オリッ

クスの関連会社が農地を買いまし

た。その社内取締役は竹中氏と新

浪氏です。こういう「有能」な人

たちが規制緩和を通じて自分たち

のところだけにお金が回ってくる

ようにすることが農業でもおきて

いるということです。

 

政府は少し前までは食料自給率

の目標が45%とか50%とかいって

いましたが、今では食料自給率と

いう言葉さえ使わなくなりまし

た。

 

岡庭 

国民に安心・安全の食料

を提供するのは国の義務であるは

ずなのに…。

 

鈴木 

そうですよね。これは大

変な問題です。よく食の安全保障

といわれますが、それには量と質

の両面が必要です。これらが確保

されなければ消費者は選ぶことが

できません。

命を脅かす輸入食品

 

政府は今、さかんに“TPPに

なったら牛丼が安くなる”など宣

伝しています。テレビ局から私の

ところにも電話があり、いっしょ

にスーパーマーケットにいって、

牛肉やチーズなどを指さし、TP

Pになったらこれが〇%安くな

る、などといってくださいといわ

れました。ですから私は「この牛

肉食べたらがんになりますよ、と

いいましょうか」といったらそれ

は勘弁してくれと…(笑)。お友

だちが心配されているように、輸

入食品には命と健康を脅かすもの

がたくさん入っています。

 

アメリカやオーストラリアの牛

肉にはかなりの成長ホルモン(エ

ストロゲン)が投与されていて、

北海道の医師が調べたら牛赤身肉

で国産牛の600倍のエストロゲ

ンが検出されたといいます。成長

ホルモンには発がん性の懸念があ

り、EU(欧州連合)は国内の生

産にも、使用した肉の輸入も禁止

021-029_JH161237_TPP鈴木.04a_MCS6.indd 24 16/10/31 14:20

Page 5: これアカン! 知れば知るほど TPP博士 · の戦争 米国の罠に落ちる日本』 ... 021-029_JH161237_TPP鈴木.04a_MCS6.indd 24 16/10/31 14:20. 25 には入っています。

25 

しています。日本でも国内では使

用が禁止されていますが、輸入牛

には入っています。

 

オーストラリア産のオージービ

ーフなら安心と思っている人も多

いと思いますが、ここにも成長ホ

ルモンが使われています。タスマ

ニアンビーフにわざわざ「成長ホ

ルモンを使っていません」と書か

れているということは、他のオー

ジービーフには使われているとい

うことです。

 

また、アメリカやオーストラリ

アの牛のエサにはラクトパミンと

いう成長促進剤も使われていま

す。これは発がん性だけではな

く、手のしびれやめまいなど中毒

症状を起こすので、EUだけでは

なく、中国やロシアもこんな危な

い牛肉を食べられないと国内使用

と輸入を禁止しています。それが

日本には入ってきているのです。

(岡庭「えー」)

 

輸入乳製品も大変危険です。1

994年からモンサント社が開発

した遺伝子組み換え(以下、G

M)の成長ホルモンが使われてい

ます。アメリカでは認可されてか

ら数年後、乳がん発症率が7倍に

なり、前立腺がんが4倍になると

いう報告も出ています。それも日

本には素通りで入ってきていま

す。

 

さらにアメリカの牛肉にはBS

E(牛海綿状脳症)の危険性もあ

ります。アメリカでBSEが発見

されたあと、日本でも一時、輸入

を禁止していましたが、アメリカ

から輸入再開を迫られ、発症例が

ほとんどない20カ月齢以下の牛に

限定して輸入を認めていました。

ところがアメリカからTPPの交

渉に参加させてほしいのなら規制

を緩めろといわれ、「入場料」と

して30カ月齢以下まで譲歩したの

です。

 

政府は、TPPは国際的な安全

基準を順守することになっている

ので日本の安全基準には影響がな

いといっています。しかし、国際

基準は日本の食の安全基準よりゆ

るい。TPPでは、国際基準より

厳しい基準をもうけるときには

021-029_JH161237_TPP鈴木.04a_MCS6.indd 25 16/10/31 14:20

Page 6: これアカン! 知れば知るほど TPP博士 · の戦争 米国の罠に落ちる日本』 ... 021-029_JH161237_TPP鈴木.04a_MCS6.indd 24 16/10/31 14:20. 25 には入っています。

 26

「科学的根拠」を示さなければな

らないことになっています。この

「科学的根拠」が問題で、アメリ

カがいう「科学的根拠」というの

は、因果関係が特定できるまでは

たとえ何人もの人が死んでいても

規制してはいけないということな

のです。これに徹底的に抵抗して

いるのがEUで、因果関係が完全

に証明されていなくても予防原則

で禁止しなければ手遅れになる、

と主張しています。

 

GM食品については、フランス

のカーン大学の実験でその危険性

が明らかになりました。2年間、

ネズミにGMのトウモロコシを食

べさせたらがんだらけになったの

です。安全性検査は3カ月やれば

いいということになっています

が、私たちが知りたいのは、ずっ

と食べ続けた場合のリスクですか

ら、大問題になりました。

 

さらにアメリカの「ラウンドア

ップ」(除草剤、グリホサート系

薬剤)は、畔の草取りだけでな

く、収穫物である大豆やトウモロ

コシそのものにも散布されていま

す。また、収穫後に防カビ剤(ポ

ストハーベスト)が使われたレモ

ンなどを日本に流通させるため、

日本はアメリカの圧力に屈し、こ

れを食品添加物として分類してい

ます。輸入食品が安いからと食べ

続けていると命まで削られてしま

います。長期的総合的に考えたら

国産の安心・安全なものを大事に

し、健康を守ることが一番安いは

ず。今は危機的な状況です。

命より儲け優先

 

岡庭 

ここまでとは…。もうT

PPはアカン。TPPというのは

農業の問題だと思っている人も多

いのですが、実は医療や保険にも

影響するものだと聞いたことがあ

ります。

 

鈴木 

アメリカでもっともTP

Pを推進してきた共和党のハッチ

議員は、ファイザーなど大手の製

薬会社から数年間で5億円の献金

を受けてきました。彼らが求めて

いるのは新薬の保護期間の問題で

す。

 

アメリカの大手製薬会社は、保

護期間を過ぎて安くなったジェネ

リック医薬品(後発薬)が早く出

回ると自分たちが儲けられないの

で保護期間を20年に伸ばすように

求めてきました。もしそんなこと

になったらその間、安いジェネリ

ック医薬品が作れず、貧しい人た

ちの命は危険にさらされてしまい

ます。マレーシアやオーストラリ

021-029_JH161237_TPP鈴木.04a_MCS6.indd 26 16/10/31 14:20

Page 7: これアカン! 知れば知るほど TPP博士 · の戦争 米国の罠に落ちる日本』 ... 021-029_JH161237_TPP鈴木.04a_MCS6.indd 24 16/10/31 14:20. 25 には入っています。

27 

アは反発、結局20年の保護期間を

求めたのに5年とか8年になって

しまったことでファイザーなどは

すごく怒っているわけです。人が

何人死のうとも構わない、自分た

ちが儲かればいい…。ここにもT

PP推進者の「今だけ、金だけ、

自分だけ」という考えがよく出て

います。

 

アメリカの保険会社・アフラッ

クのがん保険がどんどん日本に入

ってきていますね。実は郵政民営

化を主導したのはアフラックで

す。民営化の後、アメリカはかん

ぽ生命にがん保険を扱うなといっ

て圧力をかけたうえに、結局、全

国2万の郵便局でアフラックのが

ん保険を売ることになった。

 

岡庭 

ああ! 

だから郵便局で

売っているんですか。すごい…。

郵便局がアメリカの保険の代理店

になるなんて。

 

鈴木 

アメリカはTPPに絡め

て日本の市場を全部ください、と

圧力をかけ、日本が次々にそれを

認めてしまっているのです。

巨大企業が国を訴える?!

 

人の命、健康、環境よりも企業

の利益を優先するルール、それが

TPPですが、その一番有効な手

段がISDS条項です。たとえ

ば、アメリカの企業が日本にきて

公害物質を垂れ流すような設備で

操業したら、当然、日本政府は規

制しようとします。しかしその規

制がアメリカ企業の参入を阻む

“不平等”なものだとして、アメ

リカの企業が国際法廷に訴え、規

制によって生じる損害を賠償し

ろ、ということができるのです。

多くの国がアメリカに訴えられ負

けています。

 

韓米FTA(自由貿易協定)に

もISDS条項が入っています。

ソウル市の学校給食条例では、G

M食品を使ってはいけないことに

なっていたのですが、アメリカが

それをアメリカへの差別だと主張

し、損害賠償をさせると脅しまし

た。結局、韓国は条例を廃止しま

した。学校給食だけでなく、たと

えば地方自治体が、産業を振興す

るために地元業者を大事にする施

策をやろうとするとアメリカから

差別だと訴えられることになりま

す。韓国では国レベル、地方レベ

ルを含めてアメリカの参入に不利

になりえるような法律、条令を2

00近くも廃止したり、変えたり

する措置をとりました。日本でも

同じようなことが起こりえます。

 

岡庭 

頭がくらくらしてきます

021-029_JH161237_TPP鈴木.04a_MCS6.indd 27 16/10/31 14:20

Page 8: これアカン! 知れば知るほど TPP博士 · の戦争 米国の罠に落ちる日本』 ... 021-029_JH161237_TPP鈴木.04a_MCS6.indd 24 16/10/31 14:20. 25 には入っています。

 28

ね。アメリカと日本以外の国では

TPPはどうなっているのでしょ

うか。

 

鈴木 

他の国ももめています。

簡単にTPPを通すわけにはいか

ないのです。国民に説明すればす

るほど反対がでてくるのですか

ら。日本だけが非常に特殊な状況

にあるのは間違いありません。日

本は国民にまともに説明さえして

いないのですから。交渉文書の開

示を求められて政府が提出した黒

塗りの文書、あの“のり弁”に政

府の姿勢が出ています。

 

彼らの中には、国民を納得させ

ることよりも、最後は数の力で採

決すればいいんだというおごりが

あるのでしょう。日本の与党政治

家は、アメリカのポチになりきる

ことによって自分たちを延命させ

ようとしているのです。でもその

ために国民を犠牲にし、安保法に

みられるように戦場にまで送る

…。そんな選択を平気でできるの

は異常です。

政治の流れを変えて

 

岡庭 

なんで安倍さんたちはこ

んなことをやるのでしょうか。国

をアメリカに平気で売るようなこ

となのに…。

 

鈴木 

少し前の経済界の人

たちや政治家は、もう少し日

本全体にたいする長期的視点

というものを持っていたよう

に思いますね。ところが今は

こぞって「今だけ、金だけ、

自分だけ」。本当に危ない。

 

アメリカは、TPPがダメ

になっても日本とアメリカの

FTAで、日本にもっと負担

させるといっています。日本

がアメリカの要求に答え続ける限

り、むしり取られます。すでに政

府が国民に約束した「国益」はT

PP交渉の段階でアメリカに屈

し、全滅しています。そのうえ、

日本にさらなる譲歩を引き出すべ

く水面下で交渉が続けられていま

す。

 

今、私たちが問われているの

政府が示した黒塗りにされたTPP交渉の論点整理

文書

021-029_JH161237_TPP鈴木.04a_MCS6.indd 28 16/10/31 14:20

Page 9: これアカン! 知れば知るほど TPP博士 · の戦争 米国の罠に落ちる日本』 ... 021-029_JH161237_TPP鈴木.04a_MCS6.indd 24 16/10/31 14:20. 25 には入っています。

29 

は、アメリカからの要求に盲目的

に追随するこの政治の流れを止め

ることです。そうでない限り、

少々遅くなるか早くなるかはあっ

ても事態は同じ方向に進みます。

日本はアメリカに守ってもらって

いるという幻想を打ち破る必要が

あるのです。アメリカは日本を最

前線で犠牲にすることでアメリカ

を守っているにすぎません。今み

たいな思考停止の状況は国民にと

っても不幸です。

 

岡庭 

安保法制の時、ママの会

で集団的自衛権などについて勉強

したのですが、その時と似ていま

すね(鈴木「根っこはいっしょで

すよ」)。事実を知ったら、日本人

はみんな反対すると思います。

 

鈴木 

大手メディアは政府に統

制されていてTPPの危険性をほ

とんど報じていません。でも地方

紙は頑張っているし、東京にいる

とわかりにくいですが、地方では

TPP反対の動きも保守の方たち

も含めて広がってきているんです

よ。

 

岡庭 

野党などの政党や、私が

入っている生活協同組合など、T

PPに反対しているところはたく

さんあります。国会外でもTPP

反対の一点で、大きい組織も私た

ちのような市民もいっしょになっ

てTPPのことをみんなに知らせ

ていきたいです。

 

ママの会には私のような無党派

といわれる人や、特定の政党を支

持している人などさまざまです。

でも、子どもを守りたい、家族を

守りたいという思いに隔てはあり

ません。命を守るために協力しな

がらやっていきたいですね。

8000人が集まった「TPPを批准さ

せない! 

全国共同行動」が主催する中

央集会で「TPPはいらない」とコール

する人たち=10月15日、東京・芝公園

021-029_JH161237_TPP鈴木.04a_MCS6.indd 29 16/10/31 14:20