基本操作 デジタルjr時刻表pro...

22
基本操作 1 本アプリで使用する操作について説明します タップ 画面を軽くタッチする操作です スワイプ 指を画面に触れた状態で 滑らせる操作です ドラッグ 指を画面に触れた状態で 画面内を移動する操作です ピンチイン 画面に2本の指を触れた状態で 指を閉じる操作です ピンチアウト 画面に2本の指を触れた状態で 指を広げる操作です デジタルJR時刻表 Pro 取扱説明書 基本操作 ………………………………… p. 1 TOP画面 ……………………………… p. 2 メニュー画面 …………………………… p. 3 設定画面 ………………………………… p. 4 チケット購入画面 ……………………… p. 5 購入IDの保管/復元方法 ……………… p. 6 路線図画面 ……………………………… p. 7 縦型時刻表画面 ………………………… p. 8 縦型時刻表メニュー画面 ……………… p. 9 複数路線時刻表画面 …………………… p.10 列車情報画面 …………………………… p.11 駅情報画面 ……………………………… p.12 駅発時刻表画面 ………………………… p.13 国内線航空時刻表画面 ………………… p.13 路検索画面 …………………………… p.14 路検索結果画面 ……………………… p.15 ブックマーク一覧画面 ………………… p.16 マルチリンガル(多言語)機能 ……… p.17 プリントアウト機能 …………………… p.22 株式会社 交通新聞社 〔目 次〕 ver. 1.1.3

Upload: others

Post on 10-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 基本操作

    1

    本アプリで使用する操作について説明します

    タップ画面を軽くタッチする操作です

    スワイプ指を画面に触れた状態で滑らせる操作です

    ドラッグ指を画面に触れた状態で画面内を移動する操作です

    ピンチイン画面に2本の指を触れた状態で指を閉じる操作です

    ピンチアウト画面に2本の指を触れた状態で指を広げる操作です

    デジタルJR時刻表 Pro取扱説明書

    基本操作 ………………………………… p. 1TOP画面 ……………………………… p. 2メニュー画面 …………………………… p. 3設定画面 ………………………………… p. 4チケット購入画面 ……………………… p. 5購入IDの保管/復元方法 ……………… p. 6路線図画面 ……………………………… p. 7縦型時刻表画面 ………………………… p. 8縦型時刻表メニュー画面 ……………… p. 9複数路線時刻表画面 …………………… p.10列車情報画面 …………………………… p.11駅情報画面 ……………………………… p.12駅発時刻表画面 ………………………… p.13国内線航空時刻表画面 ………………… p.13経路検索画面 …………………………… p.14経路検索結果画面 ……………………… p.15ブックマーク一覧画面 ………………… p.16マルチリンガル(多言語)機能 ……… p.17プリントアウト機能 …………………… p.22

    株式会社 交通新聞社

    〔 目 次 〕

    ver. 1.1.3

  • 画面を左から右にスワイプするとメニュー画面(→ p.3)が表示されます

    右から左にスワイプすると路線図画面(→ p.7)が表示されます

    データの更新更新データがある場合、TOP画面にメッセージが表示されますタップすると、右図のようなデータ更新画面が表示されます

    ブックマークブックマーク保存した画面の一覧が、最大12個まで表示されますタップすると、ブックマーク保存した画面が表示されます

    お知らせ更新データの履歴やアプリ使用に関するお知らせなどが表示されます

    運行情報設定画面(→ p.4)で登録したエリアの列車運行情報が表示されますタップすると、詳細画面が表示されます

    〔 ヘッダー部分 〕本アプリを起動した際、最初に表示される画面です

    TOP画面

    1

    2

    3

    4

    2

    2

    3

    4

    (全画面共通)

    メニュー画面が表示されます(→ p.3)

    直前に表示していた画面に戻ります

    設定画面が表示されます(→ p.4)

    現在の画面のページタイトルです

    現在の画面をブックマークへ保存します(→ p.16)

    1

  • フリーワード検索文字を入力して、駅・路線・列車を検索することができます(文字入力後、テキストボックス下部の

    各検索ボタンを押してください)

    TOPへ戻るTOP画面(→ p.2)に戻ります

    各種メニュー路線名INDEX … 路線名の一覧から縦型時刻表(→ p.8)を検索できます路線図 … 路線図画面(→ p.7)が表示されます経路検索 … 経路検索画面(→ p.14)が表示されます18きっぷ経路検索 … 18きっぷ経路検索画面が表示されますJRバス&会社線 … バス・会社線・フェリーの時刻表が表示されます国内線航空時刻表 … 国内航空線の時刻表が表示されます(→ p.13)JRニュース … JRニュースページが表示されます営業案内 … JRのトクトクきっぷ・営業案内ページ・列車編成表が

    表示されます鉄道・旅行情報 … 時刻表カラーページ・「トレたび」のリンクが表示されます日本ホテル協会会員ホテル

    … 全国の旅館・ホテル案内が表示されます運行情報 … すべてのエリアの 列車運行情報が一覧表示されますブックマーク一覧 … 保存したブックマークの管理が行えます(→ p.16)履歴一覧 … 過去に検索した履歴が最大15件まで表示されます収録データについて … 本アプリに収録されたデータについてご案内しますヘルプ・サポート … 本アプリの利用方法やお問合せ先についてご案内します

    1

    2

    3

    1

    2

    3

    3

    メニュー画面

    通知一覧

  • 基準駅を選択

    文字の大きさ表示する文字の大きさを変更できます(縦型時刻表の初期表示画面の文字の大きさは変更できません)

    トップ画面で運行情報を表示するエリアを選択列車運行情報を表示したいエリアを設定しますここで選択したエリアの運行情報は、TOP画面(→ p.2)に表示されますなお、「路線登録」をタップすると、路線一覧が表示されるので路線ごとの運行情報を個別に表示させることができます

    時刻表データの更新時刻表データを最新のものに更新します

    時刻表データの初期化時刻表データを製品出荷時の状態に初期化します(通常は使用しないでください)

    個人設定の初期化この端末に保存された設定情報・ブックマーク・履歴を削除します(通常は使用しないでください)

    基準駅を設定すると、経路検索を使用する際に常に出発駅が入力された状態で使用することができますGPS機能が有効であれば、最寄の駅から基準駅を選択できます文字を入力して指定することもできます

    1

    2

    3

    4

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    チケット購入有料機能をご利用いただくためのチケット購入画面が表示されます(→ p.5)

    5

    6

    4

    設定画面

  • チケットメニュー現在ご購入いただけるチケットの一覧が表示されますチケット名をタップすることで、チケットをご購入いただけますまた、現在ご購入中のチケットにはチェックマークとチケットの有効期間終了日が表示されます

    購入IDチケットをご購入いただくと、購入IDが表示されます(購入IDは使用端末を変更する際の引き継ぎに必要となりますので

    大切に保管してください)

    利用規約本アプリについての利用規約が表示されますチケットをご購入される際には、利用規約にご同意いただく必要があります(必ずお読みください)

    チケット購入画面

    5

    1

    1

    2

    3

    3

    買い替えなどで使用端末を変更する場合は、「復元」をタップして購入IDを入力することで、チケットの購入情報を引き継げます(→ p.6)

    「メールで送信」をタップすると、購入IDをメールで送ることができます

    2

    有料機能ご利用のためのチケット購入画面です購入済チケットの確認もできます

  • 購入IDの保管方法

    6

    購入IDは、アプリをインストールしている端末の買い替えやアプリを再インストールするときなど、チケットの購入情報を引き継ぐ際に必要となります(メモを取るなどして、必ず保管してください)

    「メールで送信」をタップすると購入IDをメールで送ることができます

    購入IDは、英数字5文字×4組の計20文字(ハイフン除く)で構成されますチケット購入画面(→ p.5)に購入IDが表示されていれば、チケットの購入に成功した状態となります

    タブレット端末やスマートフォン・パソコンなど、ご自身のメールアドレス宛てにメールを送ることで、簡単に購入IDを保管することができます(誤送信にご注意ください)

    購入IDの復元方法アプリをインストールしている端末の買い替えやアプリを再インストールするときなど、購入IDを復元することでチケットの購入情報を引き継いでご利用いただけます

    「復元」をタップすると、購入IDを入力するウインドウが開きます

    保管してある購入IDを入力後、「復元の開始」をタップするとチケットの購入情報を引き継ぐことができます※ iOS ⇔ Android の異なるOS間では

    チケット情報の引き継ぎはできませんのでご了承ください

    ※ iOS ⇔ Android の異なるOS間ではチケット情報の引き継ぎはできませんのでご了承ください

  • 路線図から駅名・路線名・空港名をタップして検索できます(一部対応していない箇所があります)

    設定画面(→ p.4)で基準駅を設定していると出発駅として入力された状態で使用できます

    路線図上でピンチイン・ピンチアウトすると縮小・拡大表示できます

    駅名をタップタップした駅を出発駅または到着駅に指定して経路検索できますさらに、駅名(赤色の部分)をタップすると、駅情報画面(→ p.12)が表示されます

    路線名をタップ路線の下り・上りをタップするとタップした路線の縦型時刻表(→ p.8)が表示されます

    空港名をタップタップした空港を出発空港として国内線航空時刻表画面が表示されます

    駅名・空港名を入力すると、画面中央に赤囲みで表示します

    選択した地域の路線図を表示します

    表示中の路線図のお知らせが表示されますタップすると全体を表示します

    路線図画面

    7

    基準駅を画面中央に赤囲みで表示します

    端末のGPS機能が有効であれば最寄駅を画面中央に赤囲みで表示します

  • この路線の列車運行情報の有無が表示されます運行情報がある場合、タップすると詳細画面が表示されます

    背景色が黄緑の列車は時刻変更・臨時停車等の情報があることを示します

    時刻欄の「・」は他線区への(からの)乗り入れを示します

    列車名をタップ列車名をタップすると、列車情報画面(→ p.11)が表示されます長押しすると、当該の列車に色を付けることができます

    駅名をタップ駅名をタップすると、駅情報画面(→ p.12)が表示されます長押しすると、当該駅の発着時刻に色を付けることができます

    時刻をタップ時刻をタップすると、駅情報画面(→ p.12)でその時刻から乗り継げる発車時刻の案内が表示されます

    縦型時刻表画面

    1

    1

    2

    3

    8

    各駅の発着時刻が縦に一覧表示された時刻表です画面をスクロールしてご覧ください

    ピンチイン・ピンチアウトすると縮小・拡大表示できます

    運転日記事

    「◆」… 運転日を表示「★」… 記事を表示

    「前の区間」 「次の区間」に矢印が表示されている場合、タップすると前の区間/次の区間の時刻表に切り替わります

    2 3

    日付を変更することができます(初期表示では本日の日付で表示されます)全日/平日/土休日で表示することもできます

    ボタンを押すと下りと上りの表示を切り替えます

    注意事項が表示されますタップすると全体を表示します

    縦型時刻表メニュー(→ p.9)を表示します

    縦型時刻表メニュー画面(→ p.9)の設定画面で設定したカスタム表示と標準表示を切り替えます

  • 縦型時刻表(→ p.8)のメニューボタンを押した際に表示されるメニューです

    1234

    右上の「初期設定に戻す」ボタンをタップすると、表示設定が初期状態に戻ります

    設定内容を保存して縦型時刻表(→ p.8)に戻ります

    縦型時刻表メニュー画面

    複数表示複数路線時刻表画面(→ p.10)が表示されます

    1

    現在時刻現在時刻に近い時刻の列車を縦型時刻表の中央に表示します

    設定設定画面(右図)が表示されます

    2

    3

    4

    列車絞り込み表示設定列車種別・列車名・行先・停車駅で、表示する列車の絞り込みができますまた、臨時列車の表示/非表示設定を選択できます

    5

    5並び替え基準駅設定縦型時刻表の列車の並び順の基準となる駅を変更することができます

    6

    6

    7

    駅表示設定縦型時刻表で表示中の路線について、各駅の発着時刻・番線の表示/非表示を変更することができます

    7

    表示列車停車駅のみを表示:列車絞り込み表示設定で絞り込んだ列車が停車する駅のみを画面下部の設定欄に表示し、チェックを入れます全駅発着番線表示:画面下部の設定欄の項目すべてにチェックを入れます右上の「初期設定に戻す」ボタンをタップすると、表示設定が初期状態に戻ります

    各駅の時刻・番線表示チェックした箇所の時刻・番線を縦型時刻表に表示します(チェックが外れた箇所は非表示です)

    8

    9

    8

    列車名の表示言語を日本語⇔英語、簡体字、繁体字、韓国語へ切り替えます

    多言語表示

  • 複数路線時刻表画面

    10

    最大で3路線までの乗継可能な時刻表を1画面で表示することができます

    駅名をタップして出発駅・乗継駅をそれぞれ指定します

    乗継路線の一覧が表示されるのでタップして乗り継ぐ路線を指定します

    さらに乗り継ぐ場合は、駅名をタップして乗り継ぐ路線を指定します

    それぞれの路線で個別にスクロールできるので自由な乗換の組み合わせを探すことができます

    「削除」ボタンをタップすると乗継路線を削除します

    乗継前の路線は、出発駅・乗継駅のみが表示されます

  • 列車情報画面設備や記事など、列車の詳細情報を表示します

    12

    3

    4

    5

    1 営業案内営業案内ページ「特急券(繁忙期・閑散期の特急料金)」が表示されます(JR列車のみ)

    2 カレンダー運転日がカレンダー形式で表示されます日付をタップすると、選択した日付の列車情報を表示することができます

    3 運転時刻駅名をタップすると、選択した駅の駅情報画面(→ p.12)が表示されます

    4 運賃・特急料金早見表営業案内ページ「運賃・特急料金早見表」が表示されます(一部列車のみ)

    5 編成表・席番図列車の編成表・席番図が表示されます(新幹線、JR特急の定期列車のみ)

    11

  • ボタンをタップすると、それぞれ駅構内図(一部駅のみ)・路線図(→ p.7)が表示されます

    徒歩乗換駅へ移動その駅から徒歩で移動できる駅がある場合、「移動」ボタンをタップすると移動先の駅に表示を切り替えることができます

    路線一覧その駅に停車する路線・列車の一覧です各路線の「下り」「上り」をタップすると縦型時刻表(→ p.8)が表示されます路線数が多い場合は画面をスクロールしてご覧ください

    発車時刻案内指定された時刻から最も近い発車時刻の列車2本を表示します「現在時刻」ボタンをタップすると現在時刻を、「5分後」ボタンをタップすると指定時刻の5分後を表示します

    また、路線名をタップすると、駅発時刻表(→ p.13)が表示されます路線数が多い場合は画面をスクロールしてご覧ください

    駅情報画面

    1

    2

    3

    4

    1

    2

    3

    4 駅構内図・路線図

    12

    路線一覧・発車時刻など、駅を基点とした情報をご案内する画面です

  • 国内の航空路線について、出発空港と到着空港を指定して時刻の検索を行うことができます

    駅発時刻表画面

    1

    2

    3日付選択ボタンをタップすると利用日付を変更することができます

    1

    現在時刻時刻をタップすると、選択した列車の列車情報画面(→ p.11)が表示されます

    凡例ボタンをタップすると、行先や列車種別などの凡例が表示されます

    2

    3

    その駅からの発車時刻を一覧できる時刻表です画面をスクロールしてご覧ください

    国内線航空時刻表画面

    13

    「出発空港」をタップして出発する空港を指定します

    「到着空港」をタップして目的地の空港を指定します(※)

    「検索」ボタンをタップすると当該路線の時刻表が表示されます

    ※ 「到着空港」をタップした際に表示される空港は、出発空港からの運航便がある空港のみです

    備考がある場合、タップすると全文を読むことができます

  • 出発駅・到着駅・経由駅を入力します基準駅(→ p.4)が設定されている場合は出発駅が自動で入力されます

    日付と時刻をそれぞれ設定します

    ページ下部では、詳細な条件を設定することができます

    ※ 料金表記は経路検索結果画面(→ p.15)でも切り替えることができます

    経路検索画面

    1

    2検索の条件を設定します3「検索」ボタンを押すと検索を開始します4

    1

    234

    5

    6

    7

    利用する交通手段利用する交通手段の絞り込みができます

    5

    利用する会社利用する鉄道会社を「JR」「私鉄」から指定できます

    6

    その他条件表示順:検索結果の表示順を「所要時間順」「運賃順」「乗換回数順」から指定できます

    7

    乗換時間:列車の乗換にかかる時間を「ふつう」~「急ぎ」の4段階から指定できます

    結果表示件数:検索結果の表示件数を「3件」「5件」から指定できます有料特急(100km以下):移動距離が100km以下の場合に有料特急を使うかどうかを指定できます

    運賃種別:検索結果の料金表記を「ICカード優先」「切符優先」から指定できます(※)

    14

    出発駅から到着駅までの経路を検索する画面です経由駅・日時・列車などの条件も設定できます

  • 経路検索(→ p.14)を行った際の結果を表示する画面です表示言語を英語⇔日本語で切り替えます

    駅名をタップすると、駅情報画面(→ p.12)が、「時刻表」ボタンをタップすると縦型時刻表画面(→ p.8)が、列車名をタップすると列車情報画面(→ p.11)が、それぞれ表示されます

    経路検索結果画面

    1

    2

    1 English ⇔ 日本語

    検索結果を最大5件まで(※)表示しますそれぞれの項目をタップすると、ページ下部にある詳細表示欄へ移動できます

    2 検索結果

    ※ 検索結果の表示数は経路検索画面(→ p.14)から変更できます

    検索結果の詳細な情報を表示します3 詳細表示欄

    34

    56

    料金表記を「ICカード運賃」⇔「切符運賃」で切り替えることができますまた、「定期」をタップすると、定期券の金額を表示できます

    4 料金表記

    5 経路

    6 料金料金部分をタップすると利用する座席に応じて、料金を変更できます

    15

  • 左端の赤いアイコンをタップするとブックマーク削除ボタンが表示されるのでそのボタンをタップするとブックマークが削除されます

    ブックマーク一覧画面ブックマーク保存した画面の一覧を表示する画面ですブックマーク内容の編集を行うことができます

    画面右上の「編集」ボタンをタップするとブックマーク内容の変更(削除・名称変更・表示順入替)ができます

    16

    ブックマークの削除ブックマーク名の部分をタップすると表示する名称を変更することができます

    名称変更右端のタブをドラッグすると表示順を入れ替えることができますTOP画面での表示順も変更されます

    表示順入替

  • ・対応コンテンツ

    ・対応言語

    マルチリンガル(多言語)機能のご紹介(多言語版チケットを購入するとご利用できます)できます)

    ① 路線図 ② 時刻表 ③ 経路検索 ④プリントアウト

    A.英語 B.中国語(繁体字) C.中国語(簡体字) D.韓国語

    17~つづく

  • 駅名・路線名・空港名をタップした際に表示される “駅・路線・空港選択ウインドウ” で、日本語以外の4言語(英・繁・簡・韓)に表示を切り替える事ができます。

    各ウィンドウの ボタンを押すことで、駅名が多言語で表示されます

    - 15 -

    マルチリンガル(多言語) ①路線図画面できます)

    18~つづく

  • 路線図の画像を4言語(英・繁・簡・韓)の路線図に切り替える事ができます。

    簡体字簡体字

    日本語日本語

    - 16 -

    マルチリンガル(多言語)①路線図画面)

    19~つづく

    ※英語、繁体字、韓国語にも切り替えできます。

  • 4言語(英・繁・簡・韓)に表示を切り替える事ができます。列車名・駅名・運転日が表示切替対象となります。

    日本語日本語

    韓国語韓国語

    マルチリンガル(多言語)②時刻表画面

    20~つづく

    ※英語、繁体字、簡体字にも切り替えできます。

  • 日本語で経路検索して表示された検索結果画面を、4言語(英・繁・簡・韓)に切り替えて表示する事ができます。

    日本語日本語

    繁体字繁体字

    マルチリンガル(多言語)③多言語経路検索画面

    21

    ※英語、簡体字、韓国語にも切り替えできます。

  • 経路検索画面はwi-fiを使ってプリントアウトできます。

    プリントアウト機能

    22

    ※プリンタドライバのインストールが必要となる場合があります。プリンタのご利用方法やプリンタドライバのインストール方法についてはプリンタのマニュアルや各メーカーのホームページをご確認ください。

    ※経路検索結果が複数ある場合はどの経路も個別に選択して印刷できます。

    ※プリンタを選択して印刷できます。

    ※多言語版チケットを購入すると、多言語表示(英・繁・簡・韓)で経路検索結果をプリントアウトできます。