作曲家が現代を生きていたら。 拓くニューヨークト...

2
Neo Classic in Toyonaka ネ オ・ クラシック in 豊中 20 10 [土] 2018 OPEN 15:15 START 16:00 全席指定 S :5,000円(club CaT:4,500円) A:4,000円(club CaT:3,500円) B :3,000円(club CaT:2,500円) ※未就学児入場不可 豊中市立文化芸術センター 大ホール 大阪府豊中市曽根東町3-7-2 阪急宝塚線「曽根」駅より東へ約300メートル Tel.06-6864-5000 http://www.toyonaka-hall.jp/ticket/ お問合せ・チケットオフィス (Telは10:00-19:00 月曜休館) ●豊中市立文化芸術センターチケットオフィス 06-6864-5000(10:00~19:00月曜休館) ●豊中市立文化芸術センターオンラインチケットhttp://www.toyonaka-hall.jp/ticket/ ●豊中市立ローズ文化ホール窓口 (10:00~19:00 火曜休館) ●チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード 116-148 ●ローソンチケット 0570-084-005 Lコード51615 ●e+(イープラス) http://eplus.jp ※障害者割引あり。障害者とその介助者1名まで2割引(豊中市立文化芸術センターチケットオフィス・ローズ文化ホールのみの取扱)。 ※車いす席は文化芸術センターチケットオフィス窓口・電話のみの取扱。 主催:豊中市市民ホール指定管理者  後援:FM COCOLO 協賛:アバンテック(株)、(株)銀座花菱、(株)百姓一揆、錦城護謨(株)、鳥ぴん(株)、 Neo Classic Society チケット発売日 一般発売日: 2 0 1 8 .7.1 2( 木 ) club CaT先行販売期間:2018.7/5(木)~7/11(水) Takako Ines Asahina(Pf) Robert E. Daniels(EB), Mark Tourian(WB), Larry Ransome(Ds), Olu Togun(Perc) ガーシュイン:歌劇『ポーギーとべス』より“サマータイム” G.Gershwin:Opera「Porgy and Bess」 “Summer Time” 「聖者の行進」の主題による14の変奏曲 14Variations on a theme of When The Saints Go Marching In セントトーマス~ハノン風~ St Thomas *やむを得ず曲目が変更になる場合がございます。 ピアソラ:リベルタンゴ A.Piazzolla:Libertango ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」より M.Mussorgsky:Pictures at an Exhibition ヴィヴァルディ:『四季』より「冬」第1楽章より A.Vivaldi:L'Inverno モーツァルト:トルコ行進曲 W. A.Mozart:Turkish March

Upload: others

Post on 21-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 作曲家が現代を生きていたら。 拓くニューヨークト …...クラシック音楽をベースにした 独自のスタイルで国際的に活躍する ピアニスト&作曲家。JR北新地駅

NeoClassic

in Toyonaka

ネオ・クラシックin 豊中

2010[土]

2018

OPEN 15:15START 16:00

全席指定 S席:5,000円(club CaT:4,500円) A席:4,000円(club CaT:3,500円) B席:3,000円(club CaT:2,500円)※未就学児入場不可

豊中市立文化芸術センター 大ホール大阪府豊中市曽根東町3-7-2▶阪急宝塚線「曽根」駅より東へ約300メートル

Tel.06-6864-5000 http://www.toyonaka-hall.jp/ticket/お問合せ・チケットオフィス (Telは10:00-19:00 月曜休館)

●豊中市立文化芸術センターチケットオフィス 06-6864-5000 (10:00~19:00月曜休館)●豊中市立文化芸術センターオンラインチケット http://www.toyonaka-hall.jp/ticket/●豊中市立ローズ文化ホール窓口(10:00~19:00 火曜休館)●チケットぴあ 0570-02-9999 Pコード 116-148●ローソンチケット 0570-084-005 Lコード51615●e+(イープラス) http://eplus.jp※障害者割引あり。障害者とその介助者1名まで2割引(豊中市立文化芸術センターチケットオフィス・ローズ文化ホールのみの取扱)。※車いす席は文化芸術センターチケットオフィス窓口・電話のみの取扱。

主催:豊中市市民ホール指定管理者  後援:FM COCOLO協賛:アバンテック(株)、(株)銀座花菱、(株)百姓一揆、錦城護謨(株)、鳥ぴん(株)、   Neo Classic Society

チケット発売日一般発売日:2018.7.12(木)club CaT先行販売期間:2018.7/5(木)~7/11(水)

作曲家が現代を生きていたら。

ニューヨークトリオが

拓くネオ・クラシックの新しい扉 Takako Ines Asahina(Pf)

Robert E. Daniels(EB), Mark Tourian(WB), Larry Ransome(Ds), Olu Togun(Perc)

ガーシュイン:歌劇『ポーギーとべス』より“サマータイム”G.Gershwin:Opera「Porgy and Bess」“Summer Time”

「聖者の行進」の主題による14の変奏曲14Variations on a theme of When The Saints Go Marching In

セントトーマス~ハノン風~St Thomas

*やむを得ず曲目が変更になる場合がございます。

ピアソラ:リベルタンゴA.Piazzolla:Libertango

ムソルグスキー:組曲「展覧会の絵」よりM.Mussorgsky:Pictures at an Exhibition

ヴィヴァルディ:『四季』より「冬」第1楽章よりA.Vivaldi:L'Inverno

モーツァルト:トルコ行進曲W. A.Mozart:Turkish March

Page 2: 作曲家が現代を生きていたら。 拓くニューヨークト …...クラシック音楽をベースにした 独自のスタイルで国際的に活躍する ピアニスト&作曲家。JR北新地駅

クラシック音楽をベースにした

独自のスタイルで国際的に活躍する

ピアニスト&作曲家。

JR北新地駅 11-21番出 口

ダイコクドラッグファミリーマート 永楽町通り

堂島上通り

新地本通り

堂島アバンザ

大阪駅前第1ビル 大阪駅前第2ビル

筋橋ツ四

2

JR北新地駅11-21番出口スグ大阪市北区曽根崎新地1-5-17 サウザンドビル4F

一時保育対象/本公演チケット購入者のお子様で

1歳~就学前の幼児

場  所/豊中市立文化芸術センター キッズルーム

料  金/1名につき300円

お預かり時間/公演時間とその前後30分(約3時間)

申 込 先/豊中市立文化芸術センターチケットオフィス

     TEL06-6864-5000

申込期限/2018年10月6日(土)

定員10名・先着順

●チケットの優先購入(指定公演のみ)●チケットの優待価格(指定公演のみ)●楽しい情報が隔月届く

特 典

※豊中市立文化芸術センターWEBサイト、郵便振替からでも入会できます。

会員サービスのご案内

(または以降の入会日)2018年4月1日から2019年3月末まで1,500円年会費年度会員(例:2018年度会員の場合)

豊中市立文化芸術センター〒561-0802 豊中市曽根東町3-7-2

阪急宝塚線「曽根」駅下車東へ約300m(徒歩5分)

※駐車スペースは限られております。 ご来館の際には、電車・バスなどの 公共交通機関をご利用ください。

阪急梅田駅より約20分梅田

曽根

センター

普通電車 徒歩

約15分 約5分

 クラシック音楽をベースにした独自のスタイルで国際的に活躍するピアニスト&作曲家。 日本演奏連盟オーディションに合格、クラシック音楽のピアニストとしてのキャリアを経て、ドラム(パーカッション)、ベース、ピアノによるバンドを結成。オリジナル曲に加えて、ラテンやジャズのスタンダード、クラシック音楽を自らアレンジした曲を演奏している。ジャズやラテンのリズムを借りていても、根源にはクラシック音楽の緻密さと高い技術があって既存のジャンルに収まらないため、自分たちのめざす音楽を「ネオ・クラシック」と名付けている。 日本とアメリカ(New York)を活動の拠点とし、New Yorkでは多様な聴衆を前に様々なミュージシャンと共演することで自らの音楽をさらに進化させている。2007年、カーネギーホール、スタンウェイホールにてコンサートを開催。2010年には老舗ジャズクラブBirdlandに出演し、講評を博した。また、2016年にはパリ日本文化会館に招待され、パリでのコンサートを実現(在フランス大使館後援)。 日本では大阪・東京・名古屋で定期的に行うライブが毎回ソールドアウトになる人気で、2012年にCDアルバム“Neo Classic”リリース記念Japanツアーを東京はじめ4都市で開催。2014~15年には、ザ・シンフォニーホールにて“Neo Classic”の3回のシリーズ公演を開催。2016年7月に神戸国際会館、2017年1月にフェスティバルホールでコンサートを成功させた。 作曲家としても評価され、2009年に第11回Song of yearのInstrumental/jazz/world 部門で“Musician in New York”が、2010年の第12回Great American Song Contestでは“Musician in New York”が Instrumental部門、“Parfum Exotique”がPop/Adult Contemporary 部門でファイナリストに入賞している。

Takako Ines Asahina (Pf) 朝比奈隆子(作曲・ピアノ)

Robert E. Daniels(EB) Mark Tourian(WB) Larry Ransome(Ds) Olu Togun(Perc)

〒530-0002大阪市北区曽根崎新地1-5-17サウザンドビル4FJR北新地駅11-21番出口スグTEL 06-6341-0805FAX 06-6341-0807OPEN 17:00LAST ORDER 21:30定休日:日曜日・祝日

北新地 ピノッキオ

TAKAKOがお薦めするイタリアンレストラン