最後の一歩を踏み出せ...

4
( 1)平成22年4月 1日〔第57号〕 完全 参 加 と 平等 〔第57号 〕 KYOSEI きょうせ い 発行所 社会福祉法人 山梨県障害者福祉協会 発行 責任 者 事務 所 甲府市 北新一丁 目2-12 (山梨 県福祉 プ ラザ 1階) TELO55-252-0100㈹ FAXO55-251-3344 E-mail:info@sanshoukyou.net URLhttp:〝www.sanshoukyou.net/ 国際障害者年か ら30年 最後の一歩を踏み出せ け_. 社会福祉法人 山梨県障害者福祉協会 理事長 竹 ノ ー マ ラ イ ゼ ー シ ョ ン の 言 葉 と 、 完 全 参 加 と平 等 を 理 念 と す る 共 生 社 会 の 実 現 を 目指 す 運 動 を 、 全 世 界 に 一 挙 に広 めた国際障害者年 (1981年)か ら30年を迎えた。 本県 で も、 1983年 の 国連 「障害 者 の十 年 」 のス ター トを前 に、 県 民 挙 げ て 官 民 協 同 に よ る 山梨 県 国 際 障害 者 年推 進 会 議 を組 織 した。 これ を 機 に 、 障 害 の あ る 人 が そ の 家 族 と と も に 町 に 出 て 、 ス ポ ー ツ ・ 文 化 ・ 労 働 の あ ら ゆ る 分 野 で 生 き 生 き と 活躍 す る 姿 が 見 受 け られ る よ う に な っ た 。 「障害 者 の十 年 」 が 終 わ っ た の を契 機 に、「推 進 会 議 」は 障 害 者福 祉 へ の新 た な 取 り組 み と永 続 性 のあ る障害 者 福 祉 推進 団体設立 を期 して、 1994(平成 6)年、山梨県障害者福祉ふれあい会議 に発展解 消を行 った。 新 た な組 織 は、「障害 者 に対 す る理 解 と交 流 の促 進 / 県 及 び 市 町村 の実 施 す る 障害 者 福 祉 施 策 へ の協 力」 を一 層充 実 強 化 す る 事 業 を す す め て 今 日 に 至 っ て い る 。 こ の 間 、 国 は 障 害 者 の 自立 と 人 権 を支 え る 法 制 度 を と と の え 、 県 も ま た 施 策 の 重 点 を こ こ に 集 め て 数 次 の 障 害 者プ ラ ン や 街 づ く り事 業 が 実 施 さ れ た 。 障 害 と 障 害 者 福 祉 に 対 す る 理 解 認 識 は 、 県 民 各 層 に 広 く伝 わ っ て 、 障 害 の あ る 人 が 普 通 の 暮 ら し 、 当 た り前 の 生き 方 を 選 ぶ こ と が 常 識 と な り つ つ あ る こ と は 国 際 障 害 者 年 の 理 念 浸 透 を 集 中 的 に 表 現 して い る こ と で 、「推 進 会議 」、 及 び 「ふ れ あ い会 議 」 の 設 立 に 関与 した 者 と して これ 以 上 の慶 び は な い。 しか しな が ら 、 今 日 な お 、 私 ど も の 周 囲 に あ る 、 そ し て そ の こ とが 障 害 者 施 策 の 最 後 の 一 歩 を 踏 み 出 せ な い 陸 路、 障壁 とな っ て い る、「差 別 と虐 待 」 の排 除 「自立 と機 会 」 の確 保 の保 障 を担 保 す る作 業 が 遅 々 と して す す ん でい な い こ と に懸 念 を も つ も の は 少 く な い 。 国際 障 害 者 年 か ら 30年 、「ふ れ あ い会 議 」 喫 緊 の課 題 で あ る。 山梨県 障害者福祉ふれあ い会議は、国際障害者年 (1981年) を推進す る組織 として、そ の前年 (1980年) に 設立 され た 山梨 県 国 際 障 害 者 年 推 進 会 議 を前 身 と し、 そ の後 平 成 5年 (1993年 ) の 「国連 ア ジ ア太 平 洋 障 害 者 10年 」 のス タ ー トと この年 の 10月 に制 定 さ れ た 「山梨 県 幸住 条例 」 を柱 と して、 新 た な障 害 者 の 課 題 に対 応 で きる 永 続 性 の あ る 民 間 組 織 と し て 、 こ れ ま で 障 害 者 福 祉 の 向 上 を 目指 し て 普 及 啓 発 事 業 を 中 心 に 活 動 を 行 っ て 参 り ま した 。 また、 平 成 18年 か らの 障 害 者 自立 支 援 法 の 制 定 以 後 は、 就 労 支 援 や 雇 用 促 進 な どの 課 題 を加 味した活 動 を展 開 して お りま す。爾 来 、 今 年 (2010年) で 30周 年 を迎 え ます が 、 活 動 開始 以 来30年 を経 過 す る と、 活 動 組 織 の弱 体 化 な ど、 強 力 な て こ入 れ と新 た な 形 で の県 民 や 企 業 へ のア プ ロ ー チ が 必 要 な 時 期 に 来 て お り ま す 。そ こ で 次 の 事 業 を 実 施 し て 参 り ま す 。 この広報紙は、一部共同募金の配分金 によって発行され て い ま す。 一書 一オ ヒ王

Upload: others

Post on 16-Jan-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 最後の一歩を踏み出せ 社会福祉法人sanshoukyou.net/downlord/kyousei-57.pdf(1)平成22年4月1日〔第57号〕 共 生 完全参加と 平等 〔第57号〕 KYOSEI

( 1 )平成 22年 4 月 1 日〔第 57 号〕 共 生

完全参加 と

平等

〔第57号〕

KYO SEIきょうせ い

発行所 社会福祉法人山梨県 障害者福祉協会

発行責任者 竹 内 正 直

事務所 甲府市 北新一丁 目2 - 12(山梨 県福祉 プ ラザ 1階)

T E L O 5 5-25 2-0 10 0㈹F A X O 5 5-25 1-3 344

E -m a il :in f o @s a n s h o u k y o u .n e t

U R L h ttp:〝w w w .san sh ou k y o u .n et/

国際障害者年か ら3 0 年

最後の一歩を踏み出せ

け_.

社会福祉法人

山梨県障害者福祉協会た け う ち ま さ な お

理事長 竹 内 正 直

ノーマライゼーシ ョンの言葉 と、完全参加 と平等 を理念 とする共 生社会 の実現 を目指す運動 を、全世界に一挙

に広 めた国際障害者年 (1 98 1 年)か ら3 0 年を迎えた。

本県 でも、 1 9 8 3 年の国連 「障害者 の十年」 のス ター トを前 に、県民挙げて官民協同による山梨県 国際障害者

年推進会議 を組織 した。

これ を機 に、 障 害 の あ る人 が そ の 家 族 と とも に町 に出 て、 ス ポー ツ・ 文 化・ 労 働 の あ らゆ る分 野 で 生 き 生 き と

活躍す る姿が見受け られ るようになった。

「障害者 の十年」が終わったのを契機 に、「推進会議」は障害者福祉へ の新たな取 り組み と永続性 のあ る障害者福祉

推進 団体設立 を期 して、 19 9 4(平成 6)年、山梨県障害者福祉ふれあい会議 に発展解 消を行 った。

新 たな組織 は、「障害者 に対す る理解 と交流 の促進/県及び市 町村 の実施す る障害者福祉施策へ の協 力」 を一

層充実強化する事業をすすめて今 日に至 って いる。

この間、国は障害者 の 自立 と人権 を支 える法制度 をととのえ、県 もまた施策の重点 を ここに集めて数次 の障害

者プランや街づ くり事業が実施 された。

障害 と障害者福祉 に対す る理解認識は、県 民各層 に広 く伝 わって、障害のある人が普通 の暮 らし、当た り前 の

生き方 を選ぶ ことが常識 とな りつつある ことは国際障害者年 の理念浸透 を集 中的 に表現 して いる ことで、「推進

会議」、及び 「ふれあい会議」の設立に関与 した者 として これ以上 の慶びはない。

しか しなが ら、今 日なお、私 どもの周囲にある、そ してその ことが障害者施策の最後 の一歩 を踏み出せ ない陸

路、 障壁 となっている、「差別 と虐待」 の排 除 「自立 と機会」 の確保 の保 障を担保す る作業が遅 々 としてすすん

でいな い こ と に懸 念 を もつ もの は 少 くな い。

国際障害者年か ら 30 年、「ふれあい会議」喫緊 の課題である。

山梨県 障害者福祉ふれあ い会議は、国際障害者年 (1 9 8 1 年) を推進す る組織 として、そ の前年 (1 9 8 0 年) に

設立 され た山梨県国際障害者年推進会議 を前身 とし、その後平成 5 年 (1 9 9 3 年)の 「国連 アジア太平洋障害者

1 0 年」 のスター トとこの年 の 10 月に制定された 「山梨県幸住 条例」 を柱 として、新 たな障害者の課題に対応で

きる永続性のある民間組織 として、 これまで障害者福祉の向上を 目指 して普及啓発事業 を中心 に活動を行 って参

り ま した 。

また、 平成 18 年 か らの障害者 自立支援 法の制定以後 は、就 労支援や雇用促進 な どの課題 を加

味した活動 を展 開 してお ります。爾来、今年 (2 0 1 0 年) で 3 0 周年 を迎 えますが、活動 開始以

来3 0 年 を経過す る と、活動組織 の弱体化 な ど、強 力なて こ入 れ と新たな形 での県 民や企業へ

のアプローチが必要な時期 に来てお ります。そ こで次 の事業 を実施 して参 ります。

この 広 報 紙 は、一 部 共 同 募 金 の 配 分 金 に よ っ て 発 行 さ れ て い ま す。

一書

一オ

ヒ王

Page 2: 最後の一歩を踏み出せ 社会福祉法人sanshoukyou.net/downlord/kyousei-57.pdf(1)平成22年4月1日〔第57号〕 共 生 完全参加と 平等 〔第57号〕 KYOSEI

墟( 2 )平成 22年 4 月 1 日〔第 57 号〕

1 「4 つのキャンペーンJ の推進ヽ

( 1 ) 「街頭点検事業」による自立支援キ ャンペーン

幸いす使 用障害者 を中心 に、公共施設・集会施設 な どを点検 し、障害者 にや さしい街づ く りを提案 して

いき ます 。

(2 ) 障害者相談員研修会による相談技術向上キャンペーン

今 まで相談活動であ ま り取 り組 んでいない障害者の 自立のための就労支援や雇用促進の分野の相談技

術 を学ぶ とともに、一層の障害者相談活動 の推進 を図 ります。

(3 ) ふれ あい芸能 まつ り・ ふれ あいマー ケ ッ ト等 の開催 によ る社 会参加推 進キ ャンペー ン

障害者の社会参加の一環 として、「県 民の 目」 のステージにおいて、障害者及びボ ランテ ィア等 が個

人・ 団体・ グループで行 う歌・ 合唱・ ダンス・太鼓演奏・ 手話演技 な どを発表す る場 としての 「ふれ

あい芸能 まつ り」 の開催や障害者が施設等で生産 した農産物等の展 示及び販売 を通 じて県民 とのふれ

あ い を進 め、 障害 や 障 害 者 の 正 しい理 解 を深 め る こと を 目的 に県 民 の 日の後 押 しイ ベ ン トと して 「ふ

れ あ い マ ーケ ッ ト」 を開催 します 。

(4 ) 障害者週間普及啓発キャンペーン

障害者週 間に普及啓発用 リーフ レッ ト、授産品な どを配布 し、甲府駅前で街頭キャンペー ンを行 います。

また、障害者 団体 と一緒に県 な どに要望活動を行 います。

2「3 0 周年記念フォーラム」の開催

「3 0 周 年 記念 フ ォー ラム 」 と して、 記念 講 演 ・ シ ンポ ジウ ム を 開催 し、 特 に民 間 サ イ ドの協 力・ 参 加 が うす

くなっているふれ あい会議の組織 のて こ入れ も行 い、障害者福祉 に対す る理解 の向上や取 り巻 く環境 のさら

な る改 善 を 目指 して い き ます 。

3 月 7 日と 8 日、 ベ ル ク ラ シ ック 甲府 にお い て 「第 4 4 回 目本 盲 人 会

連合 関東ブ ロック協議 会山梨大会」 が開催 され ました。これ は同協 議

会に加盟す る関東の 12 団体 が毎年持 ち回 りで 開催す る もので、 本年

は山梨県視覚 障害者福祉協会が主催 し、県内外か ら 3 0 0 人 を超える会

員が参加 しました。

式典、講演会、分科会、懇親会、全体会議などが行われ、障害者施策、

移動・ 情報環境、就労な ど視覚 障害者 が直面 しているさ まざ まな問題

につ いて活発 な意見交換が 出来 ま した。講演 会では 「片足切 断か らの

復活」 と題 し義足で走 り高跳び に挑戦されている鈴木徹 さんのお話 を頂 き、大変有意義な 2 日間 とな りま した。

大 勢 の 関係 者・ ボ ラ ンテ ィ ア の皆 様 の き め細 か な心 の こ もっ た誘 導 ・ 対 応 に よ り大 変 和や か な大 会 にな りま し

た。皆様の ご協力に心 よ り感謝 申し上げ ます。

Page 3: 最後の一歩を踏み出せ 社会福祉法人sanshoukyou.net/downlord/kyousei-57.pdf(1)平成22年4月1日〔第57号〕 共 生 完全参加と 平等 〔第57号〕 KYOSEI

( 3 )平成 22年 4 月 1 日〔第 57 号〕

平成2 2年度 山梨県障害者福祉協会事業計画

ピ ■l■

平成2 2年度 山梨県障害者スポーツ協会事業計画

平成2 2年度 山梨県障害者福祉ふれあい会議事業計画

3 月 6 日 (土) ~ 7 日 (日) 笛吹市か えで荘 において、 山梨県 と山梨県 身体障害者相談員連絡

協議会主催 による、障害者の結婚相談事業、第 3 6 回ジャンボひまわ りの集いが開催 され ました。

県内 16 名・県外 2 1 名、合計 3 7 名の参加 があ り、和気諸々に懇談が深め られま した。

埼;

事    業    名 事     業     内     容 実施 日・予定日 場       所

障生者権利擁護事業

障害者の権利擁護に関わる相談に応 じる

・一般相談 (電話 ・来所)

火曜日~土曜 日

9時~4 時 A 怠      、Fコ・法律相談 (弁護士 による無料相談) 毎月第 3 火曜 日

午後 1時3 0分~4 時30分社有参加推進セ/ター

障害者結婚相談事業障害者の結婚に関わる相談に応じる

・結婚相談 (電話 ・来所)

水 ・木 ・目

金 (午後 1時~9 時)社会参加推進センター

I T サポー トセ ンター運営事業

・I T に関する利用相談、情報提供、サポー ト機器の提供と整備や I T サポー トセンターでのパソコン指導を行う

随  時 社会参加推進センター

障害者パソコンボランティアフォローア ップ研修

・パソコンボランティアを対象にフォローアップ研修を行 う1月 甲府地区

障害者 I T 総合推進事業 富士東部 I T サポー トセンター

・富士東部地域に I T サポー トセンターを設ける毎週火曜 日 富士ふれあいセンター

パソコンボランティア養成講習会

・障害者のパ ソコン活用 を身近な場所で、サポー トするボ ランティアを養成する

3 回

(甲府 2回 ・郡内 1 回)(未  定)

パソコンボランティア派遣

・県内の在宅障害者にパソコンボランティアを派遣する福祉プラザ

リユースパソコン活用

・不用になったパソコンを譲り受け、県内の在宅障害者に無償で提供する

随  時 在宅地及び

社会参加推進センター

ふれあい創作活動支援事業

障害者か らの要請によ り手芸 ・音楽 ・書道 ・陶芸等の指導者を派遣す る

・障害者からの要請による指導者の派遣随  時 各  地

・指導者への研修会の実施 6 月17 (木) 福祉プラザ

身体障壁者地域活動支援事業

身体障害者福祉団体会員で社会参加を望む在宅身体障害者 を対象に、球技大会や文

化祭等の実施支援 を行う各  地

早口 肢体 もしくは視覚に障害 を持ち、情報入手が困難な人に対 し、障害者生活支援、

I T 、福祉制度などその時の時流に合わせ講習会を開催する

各団体による各  地

障害者文化展開催事業障害者が文化活動や 日常生活、リハビリを通 じて制作 した、手芸 ・絵画 ・陶芸など

の作品の展示を行 う9月 1 日(木)~ 6 日(水) 山交百貨店

障害者主張大会事業 障害者週間に合わせ、障害者主張大会 と講演等を実施す る 12月 5 日 (日) (未  定)点字による即時情報ネッ トワーク事業 視覚障害者に新聞等による最新の情報を点字や墨字で提供する 随時 社会参加推進センター相談員研修事業 身体 ・知的障害者相談員 と団体役員による合同研修会の開催 9 月2 5 日 (土) (未  定)

・平成 2 2 年 度 第 1 回理 事 ・評 議 員会 5 月2 0 日 (木 ) 福 祉 プラザ

山 障協 関 係・平成 2 2 年 度 第 2 回理 事 ・評 議 員会 3 月2 4 日 (木 ) 福 祉 プラザ

糸 ・新年 互 礼会 1 月 15 日 (土 ) ベ ル クラ シ ック甲府

・機 関 誌 「共 生」 の 発行 1・4 ・7 ・10 月の 1 日発行 社 会参 加 推進 セ ンター

事    業    名 一 事     業     内     容 実 施 日 ・予定 日 場       所

・卓 球 、 水泳 緑 ヶ丘 ス ポー ツ公 園 他

・ボ ウ リング 4 月2 5 日 (日) ダ イ トー スタ ー レー ン

山 剰 県障 生者 ス ポー ツ 大A・サ ウン ドテ ー ブル テニ ス 5月 9 日 (日) 県 立盲 学 校

米′、早口    ノヽ      フ言 ・陸上 競 技、 フ ライ ン グデ ィ ス ク、幸 い すマ ラソ ン大 会 5 月 16 日 (日)

・精 神 障 害者 ソ フ トバ レー 、卓 球 (団体 競技 ) 1 1月 1 日 (月) 小瀬 ス ポー ツ公 園

・知的 障 害者 バ スケ ッ トボ ール 12月 26 日 (日)

全 国大 会 の予 選会 (知的 障 害者 バ スケ ッ トボ ー ル) 5 月2 9 日 (土)~ 30 日 (日) 千 葉県 船 橋市

(視覚 障 害者 グ ラ ン ドソ フ トボー ル) 6月 5 日 (土 )~ 6 日 (目) 神奈 川 県

全 国障 害者 スポ ー ツ大会 関 東ブ ロ ック予 選 (幸 いす バ スケ ッ トボ ール ) 5 月2 9 日 (土 )~ 30 日(日) 千 葉県 船 橋市

(知的 障 害者 フッ トベ ース ボ ール ) 5 月30 日(日) 千 葉県 成 円市

(精神 障 害者 ソフ トバ レー ボ ール ) 5 月29 日(土 ) 千 葉県 東 金市

全 国障 害 者ス ポ ー ツ大 会

山梨 県 選 手団 の 派遣

・陸上 競 技、 フ ライ ン グデ ィ ス ク、卓 球 、水 泳 、ボ ウ リ ング

・団体 競 技、 (関東 地 区予 選 の結 果 によ る)

10 月2 1 日(木 )~2 7 日(水 ) 千葉 県

ス ポー ツ 指導 員 派遣 事 業 (山 障協 委 託) 障 害者 が スポ ー ツの 指導 を受 け る場合 、 指導 員 を派 遣す る 随  時 各地 域

ス ポー ツ 用具 貸 出事 業 障 害者 ス ポー ツ を実 施す る た めの 用具 の 貸 出を 行 う 随  時 各地 域

事    業    名 事     業     内     容 実施日・予定 日 場       所ふれあいマーケッ ト 施設等での生産物の展示販売 (県民の日協賛事業) 11月13 日(土)~14 日(日) 小瀬スポーツ公園

ふれあい芸能まつり 障害者の芸能発表 (県民の 日協賛事業) 11月13 日(土) 小瀬スポーツ公園

障害者の 日キ ャンペーン 街頭キャンペーンの実施 12月 3 日 (木) 甲府駅周辺福祉ふれあい会議総会 ふれあい会議加盟団体の総会を開催 6 月 3 日 (木) 福祉プラザ

障害者福祉ふれあい会議30周年記念講演フォーラム ふれあい会議30周年 を記念 しフォーラムを開催 12月上旬 (未  定)

Page 4: 最後の一歩を踏み出せ 社会福祉法人sanshoukyou.net/downlord/kyousei-57.pdf(1)平成22年4月1日〔第57号〕 共 生 完全参加と 平等 〔第57号〕 KYOSEI

_ ノ

平成 2 1 年度 に県 内で 開催 された作 品展で

優秀な成績 を収 め られた作品 を一堂 に展京す るや まな し県民

文化祭が平成 2 2 年 2 月 1 7 日 (水) ~ 2 1 日 (日) まで県民

文化 ホールで開催 されま した。

障害者文化展か らは、知事賞 を受賞 された、西川 とし子 (手

芸)・ 回生堂病 院デイ ケア (工芸)・ 市川三郷 町精 神障害者デ

イケア 「い こいの家」(陶芸)・深沢富雄 (絵画)・桑原修 (書

道)・ 古 屋鈴子 (文芸)・ ぎんが工房 生活 介護 (その他作 品)

の7 作 品が展示 され ました。

平成2 2年 4 月 1 日か ら、ジパ ング倶楽部特別会員 の年会費が改定され ます。

・年会費 :1,3 0 0 円 (新規入会、更新、一般か らの切替)

・手帳再発行手数料 :6 0 0 円

【問合せ】 T E L :0 5 5 -2 5 2-0 10 0 F A X :0 5 5 -2 5 1 -3 34 4

ジパング倶楽部特別会真の募集

JR 乗車券が片道・ 往復・ 連続乗車券 のいずれ かで2 0 1km以上 ある とき、 2~3割引 きで特急券な どを購入す る

ことがで きます。また、第一種 の障害者の方 の介助者が同時に購入す る場合 も特急券が割 引にな ります。

・加 入 資 格 :身体障害者手帳 をお持 ちの方 (男性6 0歳以 上・女性5 5歳以上)

・入会金・年会費 :入会金・・・ 無料

年会費・・・ 1,3 0 0 円

・入 会 手 続 き :所定 の申込用紙 に必要事項 を記入 し、障害者手帳 のコピー、年会費 1,3 0 0 円を添えて当協

会 へお 申 し込 み くだ さ い。

こち らへ 来 所 して い た だ くか 、 郵 送 して くだ さ い。

申 し込 み 用 紙 は 、 当協 会 のホ ー ム ペ ー ジ か らダ ウ ン ロー ドで き ます 。

h ttp://w w w .san sh ou ky ou.n et/jou h ou/zip an gu.h tm

平成 22 年 1月 1 日発 行 共生 56 号紙 面 に誤 りが ござ い ま した ので 、お 詫び 申 し上 げ ます と共 に、訂正 の程 宜

しくお 願 い致 します。

3 ペ ー ジ

避妊

「 第9 回全国障害者スポーツ大会選手成績」 誤 輿石和之 →正 小池早由里

編集後記

花 咲 く季節 と成 り新 年度 が始 ま ります。本 年 は障害 者福祉 ふ

れあ い会 議が 始 ま リ30周 年 と成 ります ので、会議 の主 旨と年事

業計画 を お知 らせ頂 いて居 ります 。世情 は厳 しい生活 で すが 、

お互 い力 を合 わせ て感謝慎 み救 けあ って行 き ま しょう。(森 田)

委員長 山 口 充 宏(手をつな ぐ育成会)

委員 森 田 次 郎(山身連)

仁科加代 子(山聴協)

小 林 勝 夫(精家連)

梶 原 剛(山視協)

斉 藤 玉 木(事務局)

この 広 報 紙 は、一 部 共 同 募 金 の 配 分 金 に よ っ て 発 行 さ れ て い ま す。