がんばれ!夢追う仲間に贈る 第9回「私のアイアイメッセージ ... · 2020. 5....

4
1 〈報道関係者各位〉 2020 年 5 月 14 日 NEWS RELEASE ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニー クリアな視界で、自分らしく生きる人々を応援するコンタクトレンズブランド「アキュビュー ® 」を提供するジョンソン・エンド・ジョンソン 株式会社 ビジョンケア カンパニー(本社:東京都千代田区)は、毎日新聞社が主催する「がんばれ!夢追う仲間に贈る 第 9 回『私のアイアイメッセージコンテスト』」に、特別協賛いたします。 今回で第 9 回を迎える「がんばれ!夢追う仲間に贈る『私のアイアイメッセージコンテスト』」は、全国の小学 5・6 年生と中学生 が、クラブや部活動、委員会など日常の様々なシーンで夢に向かってがんばる仲間に贈る、励ましや思いやりある応援メッセージ を 140 字以内で応募するコンテストです。 本コンテストは、小・中学生が「人を思いやる気持ち」や「夢に向かって行動する姿勢・意欲の大切さ」を学び、表現することを 趣旨としています。また、目の健康や視覚の大切さを啓発することも目的とし、青少年の心身の健康の向上と、「生きる力」の 育成をはかります。コンテスト名には、仲間のがんばる姿を自分の ❝目(eye:アイ)❞ でしっかり見て、心で感じて応援すると いう ❝愛(アイ)❞ の 2 つの意味が込められています。 2012 年の第 1 回より回を重ねるごとに応募数が増え、昨年は全国から 11,678 件の応募がありました。今年も、全国の 小・中学生からのより多くの心温まる応援メッセージを募集いたします。 応援メッセージの募集期間は、2020 年 5 月 14 日(木)から 9 月 10 日(木)までとなります。指定の応募用紙もしくは、 ウェブサイト から応募用紙をダウンロードし、必要事項を記載の上、郵送、FAX、ウェブサイトにて応募できます。 ※「私のアイアイメッセージコンテスト」 ウェブサイト(https://aiaimessage.jp応募作品には最終審査委員による厳正なる審査のもと、「文部科学大臣賞」の他、各賞が授与されます。入賞作品は、 2020 年 10 月 10 日(土)の ❝目の愛護デー❞ 以降の「毎日小学生新聞/15 歳のニュース」にて発表します。 ◆本コンテストは、文部科学省、公益社団法人 日本眼科医会、公益財団法人 日本学校保健会の後援のもと、運営 されております。 ◆第 8 回の入賞作品については P4 の【参考資料】をご参照ください。 がんばれ!夢追う仲間に贈る 第9回「私のアイアイメッセージコンテスト」募集開始 募集期間:5月14日(木)~9月10日(木) 全国の小学5・6年生と中学生対象

Upload: others

Post on 30-Dec-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: がんばれ!夢追う仲間に贈る 第9回「私のアイアイメッセージ ... · 2020. 5. 14. · コンテスト名には、仲間のがんばる姿を自分の 目(eye:アイ)

1

〈報道関係者各位〉 2020 年 5 月 14 日

NEWS RELEASE ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

ビジョンケア カンパニー

クリアな視界で、自分らしく生きる人々を応援するコンタクトレンズブランド「アキュビュー® 」を提供するジョンソン・エンド・ジョンソン

株式会社 ビジョンケア カンパニー(本社:東京都千代田区)は、毎日新聞社が主催する「がんばれ!夢追う仲間に贈る

第 9 回『私のアイアイメッセージコンテスト』」に、特別協賛いたします。

今回で第 9 回を迎える「がんばれ!夢追う仲間に贈る『私のアイアイメッセージコンテスト』」は、全国の小学 5・6 年生と中学生

が、クラブや部活動、委員会など日常の様々なシーンで夢に向かってがんばる仲間に贈る、励ましや思いやりある応援メッセージ

を 140 字以内で応募するコンテストです。

本コンテストは、小・中学生が「人を思いやる気持ち」や「夢に向かって行動する姿勢・意欲の大切さ」を学び、表現することを

趣旨としています。また、目の健康や視覚の大切さを啓発することも目的とし、青少年の心身の健康の向上と、「生きる力」の

育成をはかります。コンテスト名には、仲間のがんばる姿を自分の ❝目(eye:アイ)❞ でしっかり見て、心で感じて応援すると

いう ❝愛(アイ)❞ の 2 つの意味が込められています。

2012 年の第 1 回より回を重ねるごとに応募数が増え、昨年は全国から 11,678 件の応募がありました。今年も、全国の

小・中学生からのより多くの心温まる応援メッセージを募集いたします。

応援メッセージの募集期間は、2020 年 5 月 14 日(木)から 9 月 10 日(木)までとなります。指定の応募用紙もしくは、

ウェブサイト※から応募用紙をダウンロードし、必要事項を記載の上、郵送、FAX、ウェブサイトにて応募できます。

※「私のアイアイメッセージコンテスト」 ウェブサイト(https://aiaimessage.jp)

応募作品には最終審査委員による厳正なる審査のもと、「文部科学大臣賞」の他、各賞が授与されます。入賞作品は、

2020 年 10 月 10 日(土)の ❝目の愛護デー❞ 以降の「毎日小学生新聞/15 歳のニュース」にて発表します。

◆本コンテストは、文部科学省、公益社団法人 日本眼科医会、公益財団法人 日本学校保健会の後援のもと、運営

されております。

◆第 8 回の入賞作品については P4 の【参考資料】をご参照ください。

がんばれ!夢追う仲間に贈る 第9回「私のアイアイメッセージコンテスト」募集開始

募集期間:5月14日(木)~9月10日(木) 全国の小学5・6年生と中学生対象

キャンペーンソングにスキマスイッチの書き下ろし楽曲「青春」を採用

Page 2: がんばれ!夢追う仲間に贈る 第9回「私のアイアイメッセージ ... · 2020. 5. 14. · コンテスト名には、仲間のがんばる姿を自分の 目(eye:アイ)

2

テ ー マ クラブや部活、委員会など日常の様々なシーンで夢に向かってがんばる仲間への心温まる励ましや思いやりのある応援

募 集 期 間 2020 年 5 月 14 日(木)~2020 年 9 月 10 日(木) 必着

募 集 対 象 小学 5・6 年生、中学生

部 門 ①小学生(5・6 年生)部門 ②中学生部門

■文部科学大臣賞 :1 点(小・中学生部門から)

賞状+副賞(図書カード 30,000 円分)

■毎日新聞社賞 :1 点(小・中学生部門から)

賞状+副賞(図書カード 20,000 円分)

■日本眼科医会賞 :1 点(小・中学生部門から)

賞状+副賞(図書カード 20,000 円分)

■日本学校保健会賞 :1 点(小・中学生部門から)

賞状+副賞(図書カード 20,000 円分)

■ジョンソン・エンド・ジョンソン ビジョン賞

:1 点(小学生部門から)

賞状+副賞(図書カード 20,000 円分)

■アキュビュー® 賞 :1 点(中学生部門から)

賞状+副賞(図書カード 20,000 円分)

■奨励賞 :10 点(小・中学生部門から各 5 点)

賞状+副賞(図書カード 10,000 円分)

■学校・団体賞 :若干(小・中学生の各部門の応募多数校・団体から)

賞状+副賞(記念品)

※受賞者には上記副賞に加えてジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーより記念品を贈呈します。

※学校・団体から 10 作品以上まとめて応募いただいた場合、個人賞に加えて学校・団体賞の審査対象とします。

応 募 方 法

応募用紙(A4)に、自筆で贈る相手とメッセージ(140 字以内)を書き、下記のいずれかの応募方法でお送りくださ

い。(1 人で複数応募することもできます)応募用紙をご希望の場合はメールでご連絡ください。

●個人での応募

A.郵送または FAX で応募する場合 ①応募用紙に手書きで応募者氏名、学年、性別、個人連絡先、学校・団体名、代表者氏名を記入し、贈る相手とメッセージを書く。②応募作品を下記宛先まで郵送または FAX でご応募ください。

B.ウェブサイトから応募する場合 ①応募用紙に手書きで応募者氏名、学年、性別を記入し、贈る相手とメッセージを書く。②スキャニングした PDF、 または写真(メッセージが読めるように画面いっぱいに)を撮り、画像データを作成する。③ウェブサイト上の専用 フォームに必要事項を入力し、作成した PDF または画像データを添付し送信してください。

●学校、団体(クラブ・教室など)での応募

C.郵送または FAX で応募する場合

①各自が応募用紙に手書きで応募者氏名、学年、性別、学校・団体名、代表者氏名を記入し、贈る相手と

メッセージを書く。②代表者が応募者全員の作品を下記宛先まで郵送または FAX で、別途応募用紙(必要事項を

記入の上)を付けてご応募ください。

D.ウェブサイトから応募する場合

①各自が応募用紙に手書きで応募者氏名、学年、性別、学校・団体名、代表者氏名を記入し、贈る相手と

メッセージを書く。②代表者が応募者全員の作品をスキャニングし 1 つの PDF ファイルを作成する。③ウェブサイト上の

専用フォームに必要事項を入力し、作成した PDF ファイルをアップロードしてください。

※ウェブサイトから応募用紙のダウンロードができます。(https://aiaimessage.jp ・ コピー可)

応 募 宛 先 ・

お 問 い 合 わ せ 先

〒100-8051 東京都千代田区一ツ橋 1-1-1 毎日新聞社

第 9 回「私のアイアイメッセージコンテスト」事務局宛

FAX:03-3212-2471 E-mail:[email protected]

主 催 毎日新聞社

後 援 文部科学省、公益社団法人 日本眼科医会、公益財団法人 日本学校保健会

特 別 協 賛 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニー

がんばれ!夢追う仲間に贈る 第 9 回「私のアイアイメッセージコンテスト」 概要

Page 3: がんばれ!夢追う仲間に贈る 第9回「私のアイアイメッセージ ... · 2020. 5. 14. · コンテスト名には、仲間のがんばる姿を自分の 目(eye:アイ)

3

「中学生・高校生のためのコンタクトレンズガイド」

中学生、高校生、その保護者を対象に、正しいレンズケアや適切な

視力補正について学べる「中学生・高校生のためのコンタクトレンズ

ガイド」と、養護教諭向けの指導の手引きを、公益財団法人 日本

学校保健会を通して、全国の学校に配布しています。

「眼科へ行こう!」 キャンペーン

コンタクトレンズユーザーに定期的な眼科受診を呼びかける啓発活動を幅広く展開していま

す。ポスター、ステッカー、リーフレットなどの啓発資料を眼科やコンタクトレンズ販売店向けに

ご用意している他、新聞広告も展開しています。

https://acuvuevision.jp/goeyedoctor

<ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーについて>

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーは、1991 年に世界初の使い捨てコンタクトレンズ「アキュビュー® 」

を日本に導入して以来、常に使い捨てコンタクトレンズ市場をリードし続けてきました。これからも、全ての人が毎日を健康

に明るくクリアな視界で過ごせるよう、人々のクオリティ・オブ・ビジョン(QOV)の向上を目指して、貢献し続けたいと願って

います。

<コンタクトレンズ「アキュビュー® 」について>

「アキュビュー® 」は、目の健康を一番に考え、「汚れが蓄積する前に新しいレンズに交換

することが、もっとも衛生的なコンタクトレンズの使い方」という発想でつくられたコンタクト

レンズです。現在日本国内では、近視・遠視・乱視・⽼視などの様々な視力補正

ニーズに対応する 12 種類の多彩な製品をラインナップしています。

※®登録商標

ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーの啓発活動

☆日本学校保健ポータルサイトでも、PDF 版をご覧いただけます。

https://www.gakkohoken.jp/CLguide

Page 4: がんばれ!夢追う仲間に贈る 第9回「私のアイアイメッセージ ... · 2020. 5. 14. · コンテスト名には、仲間のがんばる姿を自分の 目(eye:アイ)

4

【文部科学大臣賞】 1 点(小・中学生の部から)

熊倉 佑季(くまくら ゆき)さんの作品 / 新潟県 新潟市立両川小学校5年

【毎日新聞社賞】 1 点(小・中学生の部から)

三澤 元(みさわ げん)さんの作品 / 東京都 東京学芸大学附属小金井中学校1年

【日本眼科医会賞】 1 点(小・中学生の部から)

野田 瑠菜(のだ るな)さんの作品 / 鹿児島県 鹿児島市立山下小学校 6 年

【日本学校保健会賞】 1 点(小・中学生の部から)

西方 彩夏(にしかた あやか)さんの作品 / 東京都 東京学芸大学附属小金井中学校1年

【ジョンソン・エンド・ジョンソン ビジョン賞】 1 点(小学生の部から)

佐々木 心音(ささき ここね)さんの作品 / 神奈川県 清泉小学校 6 年

【アキュビュー® 賞】 1 点(中学生の部から)

浦川 大和(うらかわ やまと)さんの作品 /福岡県 春日市立春日南中学校1年

上記の他、

【奨励賞】10 点(小・中学生の部から各 5 人)

【学校・団体賞】小学校 8 校・中学校 15 校(小・中学校の各部の応募多数校から)が選ばれました。

※学校から 10 作品以上まとめての応募。

参考資料

親友の綸ちゃんへ 私と綸は陸上記録会に出場する。綸は頑張り屋だ。転んでもすぐに立ち上がって全力でゴールへと走るんだ。練習の

帰り道に私が「疲れた-!」って言うと「綸も~!!」って笑顔で返してくれるのを見たら不思議と疲れなんかふっとんじゃう。ランドセルも軽く感じる。その笑顔ならどんな夢もつかめるよ!

バンド仲間のサクヘ 初ライブ当日、君は水疱瘡になってしまった。会場と君の家をテレビ電話で繋ぎ、ライブは決行することになった。皆で

アイデアを出し合いタイムラグをクリアし、なんとか危機を乗り越えた。君が高熱に耐え、演奏してくれたおかげだよ。サク、ありがとう。次回は同じステージでライブを成功させよう!!

習い事で一緒のまりかへ まりかはいつも明るいから、友人関係で悩んでいると相談された時はびっくりしたよ。でもその時まりかは、「仲間外れ

みたいなのは辛いけど、それと、その友人の人柄とは別だから」と言って、友人の悪口を一切言わなかったね。それ以来、実は、私はまりかを尊敬しているんだよ。

器楽部部長の凜子へ 友達とうまくいかず泣いている私の背中を優しくなでてくれた凜子。そんな凜子とは別人のように、音楽の時間に

聞かせてくれたサックスの音色はとても力強く、私を勇気づけてくれた。芯の強さと周りの人への優しさのある凜子が部長なら器楽部は絶対に優勝できると思うよ。私はずっと応援するよ。

音楽クラブの四月から管楽器を始めた友人へ ポロポロって涙が出てしまう気持ち、よく分かるよ。私も去年そうだったから。落ち込みそうになったら、上を向いて、胸を

張って、楽器を持ってみて。それから深ーく息を吸い、思いっ切り楽器に息を通すと、気持ちいいよ。さあ、もう涙は ふいて。自信を持って。信念があれば、かならず道が開けるよ。

同じ病棟の友達へ 僕は難病、君は白血病。学校に行くことができなかったり、好きなスポーツができなかったり、たくさんあきらめてきたこと

あるよね? 僕の難病は今の医学では完治がないが、白血病の君は完治も夢ではない。あきらめばかりの人生で 終わらないためにも、つらい治療も前向きに受けて、頑張って行こう。

■第 8 回「私のアイアイメッセージコンテスト」入賞作品