open school 2018 - nias.ed.jpnias.ed.jp/2018 pamph.pdf ·...

8
平成30年度 学校案内 属高等学校 N agasaki I nstitute of A pplied S cience High school がある。 未来 がある。 感動 がある。 自分 が いる!!

Upload: truongnga

Post on 10-Oct-2018

214 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Open School 2018 - nias.ed.jpnias.ed.jp/2018 pamph.pdf · 【最新情報はホームページで検索!】 長崎総合科学 高校 長崎総合科学大学附属高等学校 Nagasaki

http://www.nias.ed.jp/【最新情報はホームページで検索!】 長崎総合科学 高校

長崎総合科学大学附属高等学校Nagasaki Inst i tute of Appl ied Science High school

住   所:〒851- 0121 長崎県長崎市宿町3番地1電話番号:095-838-2413(代表)FAX:095-837-1902

OpenSchool2018

OpenSchool2018

4月● 入学式● 始業式● 基礎学力試験● フレンドリーセミナー

8月● 夏季補習● 平和学習● オープンスクール②● 2学期始業式

5月● 歓迎遠足● 中間考査

6月● 高総体● オープンスクール①● 三者面談● 期末考査

7月● ペーロン体験● スポーツ大会● 1学期終業式● 夏季補習

9月● 体育祭

1月● 3学期始業式

2月● 2年修学旅行● 1・2年総合学習発表会

3月● 卒業式● 学年末試験● 地区清掃● 弁論大会● 3学期終業式

10月● 中間考査● 文化祭● オープンスクール③● 英語暗唱大会

11月● 生徒会役員改選● 総大特別推薦試験● 期末試験

12月● 地区清掃● 送別スポーツ大会● 2学期終業式

まずはこちらへアクセス!

http://www.nias.ed.jp/

諫早方面より

長崎方面より● JR長崎駅より車で約30分● 県営バス「網場・春日車庫行」・長崎バス「潮見町行」乗車、 「日見公園前」下車徒歩約1分

● JR諫早駅より車で約40分● 県営バス「長崎駅行」乗車、「網場道」下車、徒歩約3分

Access アクセス

長崎総合

長●

Aエレナ

長崎ペンギン水族館日見支所

橘 

親和銀行日見郵便局

ママのセンター

←至長崎 至諫早→

至茂木→

至矢上→

ほっともっと マルキョウ(東長崎店)

ローソン長総大前バス停

網場道バス停

34 251

日見小学校

日見中学校

長総大総合グラウンド

公園

長崎総合科学大学附属高等学校

文化祭や修学旅行は、高校生活の中で、最も楽しい思い出となるメインイベント!!他にも総附ならではの行事もあります!!

友達とともに過ごす思い出の時間School Life 平成30年度 学校案内

附 属 高 等 学 校Nagasak i I ns t i tu te o f App l i ed Sc ience H igh schoo l

夢がある。未来がある。感動がある。自分がいる!!

総附ってどんな学校? いろんなコーナーで楽しもう!

総附のクラブを体験しよう!!

総附受験ワンポイントアドバイスとクラブ体験がドッキング!

Page 2: Open School 2018 - nias.ed.jpnias.ed.jp/2018 pamph.pdf · 【最新情報はホームページで検索!】 長崎総合科学 高校 長崎総合科学大学附属高等学校 Nagasaki

 本校は第95回全国高校サッカー選手権大会

に長崎県代表として出場し、強豪神奈川代表

桐光学園を撃破し、大会後MF薬眞寺君、FW

安藤君が優秀選手に選ばれました。また安藤君

はU18日本代表にもなりスペイン遠征で得点を

あげるなどまさに本校の輝く存在です。●

去る二月には九州高等学校(U17)サッカー大会

で初優勝し、次の全国大会に向けて弾みをつけ

ています。サッカー部に負けじと野球部、バレー

ボール部も輝きを増そうとしています。●

 本校の特色は高大連携授業の中で総科大の

教授から直接指導を受け、将来への確かな展望

を描いた大学進学を目指すところです。船舶、

機械、電気、建築、医療などのコースに進み、

技術者となる道も開けます。今年も進学・就職とも

きめ細かな指導を実践し、生徒の夢実現のために

文武両道で頑張る「総附」です。

生徒が輝いています

長崎総合科学大学附属高等学校

校長 田原 章吾

夢がある。未来がある。感動がある。自分がいる!!

個性の尊重課外活動も充実!!

生活サポート親しみやすい先生ばかり!!

系統的教育大学の授業を先取り!?

長崎総合科学大学附属高等学校では、以下の3つの大きな教育理念のもと、学問はもちろん、身の回りに存在する様々な問題に生徒が自ら挑み、考え、行動できるよう、大学と連携した特色ある教育を行っています。3つの柱

T h r e e i d e a s

学校生活のクラブ活動を中心に、一人ひとりの個性を伸ばす取り組みをしています。自分たちの頭で考え、自分たちの手で実行する力を育て、自分の可能性を発見する機会を作っています。

学校生活のなかで生まれてくる生徒の日々の不安や悩みに、教員とカウンセラーが寄り添い、サポートします。明るく楽しい学級づくりや人間関係のアドバイスなどを行っています。

長崎総合科学大学の先生を迎え、大学の勉強に関連する特別授業「高大連携授業」を行います。高校の授業だけでは味わえない学ぶ楽しさ、発見の喜びを知ることで、学習意欲を高めていきます。

01 02

Page 3: Open School 2018 - nias.ed.jpnias.ed.jp/2018 pamph.pdf · 【最新情報はホームページで検索!】 長崎総合科学 高校 長崎総合科学大学附属高等学校 Nagasaki

 本校は第95回全国高校サッカー選手権大会

に長崎県代表として出場し、強豪神奈川代表

桐光学園を撃破し、大会後MF薬眞寺君、FW

安藤君が優秀選手に選ばれました。また安藤君

はU18日本代表にもなりスペイン遠征で得点を

あげるなどまさに本校の輝く存在です。●

去る二月には九州高等学校(U17)サッカー大会

で初優勝し、次の全国大会に向けて弾みをつけ

ています。サッカー部に負けじと野球部、バレー

ボール部も輝きを増そうとしています。●

 本校の特色は高大連携授業の中で総科大の

教授から直接指導を受け、将来への確かな展望

を描いた大学進学を目指すところです。船舶、

機械、電気、建築、医療などのコースに進み、

技術者となる道も開けます。今年も進学・就職とも

きめ細かな指導を実践し、生徒の夢実現のために

文武両道で頑張る「総附」です。

生徒が輝いています

長崎総合科学大学附属高等学校

校長 田原 章吾

夢がある。未来がある。感動がある。自分がいる!!

個性の尊重課外活動も充実!!

生活サポート親しみやすい先生ばかり!!

系統的教育大学の授業を先取り!?

長崎総合科学大学附属高等学校では、以下の3つの大きな教育理念のもと、学問はもちろん、身の回りに存在する様々な問題に生徒が自ら挑み、考え、行動できるよう、大学と連携した特色ある教育を行っています。3つの柱

T h r e e i d e a s

学校生活のクラブ活動を中心に、一人ひとりの個性を伸ばす取り組みをしています。自分たちの頭で考え、自分たちの手で実行する力を育て、自分の可能性を発見する機会を作っています。

学校生活のなかで生まれてくる生徒の日々の不安や悩みに、教員とカウンセラーが寄り添い、サポートします。明るく楽しい学級づくりや人間関係のアドバイスなどを行っています。

長崎総合科学大学の先生を迎え、大学の勉強に関連する特別授業「高大連携授業」を行います。高校の授業だけでは味わえない学ぶ楽しさ、発見の喜びを知ることで、学習意欲を高めていきます。

01 02

Page 4: Open School 2018 - nias.ed.jpnias.ed.jp/2018 pamph.pdf · 【最新情報はホームページで検索!】 長崎総合科学 高校 長崎総合科学大学附属高等学校 Nagasaki

「僕、私」に合った学び方

監督 小嶺忠敏

錬成クラス

個性を伸ばす学生生活

入学後に習熟度を考慮してつくられるクラスです。国公立・有名私大進学を目標としています。授業は、他のクラスに比べて英語・数学の授業時間を増やし、さらに放課後に補習時間を設け、より一層の学力向上を目指しています。

錬成クラスの生徒は、ほとんどが部活生です。強化指定クラブの生徒も多数所属しており、意識の高い仲間と勉強でも部活でも、上位を目指して頑張っています。

国公立大学・有名私立大学を目指す!

文武両道を目指す!

進路に応じたクラス編成

1年次 2年次 3年次

普 通 普 通 普 通

錬 成錬成文系 錬成文系

錬成理系 錬成理系

錬成クラスは大学進学を希望している人たちが集まっています。今はクラス全員が部活動に所属しており、勉強と部活の両立を目指して日々努力しています。私も志の高い仲間に負けないよう、サッカーに取り組みながら志望大学合格を目指して頑張っています。

中島 陸 (2年)長崎市立日見中学校出身

在校生のコメント

錬成クラス担任より

長崎県

高校新人大会

7連覇!!

サッカー部

◀主将 3年 田中 純平(熊本市立京陵中学校出身)

▲3年 安藤 瑞季 (津久見市立第二中学校出身) サッカーU-18&U-19日本代表

私たちは、日本一を目標として常に高い意識で練習に取り組んでいます。また、毎日学校や寮で生活を共にする仲間と、お互いを高めあうことのできる素晴らしい環境が整っています。サッカーの技術はもちろん、人として大きく成長することができる部活動です。私たちと一緒に、夢に向かって頑張りましょう!

〇高円宮杯U-18サッカーリーグ2016 プリンスリーグ九州 ………初優勝〇平成28年度長崎県高等学校総合体育大会 サッカー競技 ……優勝(4年ぶり2度目)〇平成28年度全九州高等学校体育大会 サッカー競技 …………初優勝〇第95回全国高等学校サッカー選手権大会県予選 ………………優勝(2年ぶり4度目)〇平成28年度長崎県高等学校新人体育大会 サッカー競技 ……優勝(7連覇)

2016年の成績

お互いを高めあいながら人として大きく成長することができます!

野球部私たち野球部はPassion(情熱)をテーマに、「情熱こそがすべてに勝る甲子園への道」という言葉を信じて日々の練習に取り組んでいます。本気で甲子園を目指す皆さん、私たちと一緒に戦いましょう!

〇第138回九州高校野球長崎県大会 …ベスト8〇NHK杯高校野球長崎県大会…ベスト4〇第139回九州高校野球長崎県大会 …ベスト8

2016年の成績

サッカー部は、全国大会優勝17回を経験した小嶺忠敏監督(長崎総合科学大学特任教授)による指導を行なっています。

▲主将/3年 仲田 純 (長崎市立片淵中学校出身)

運動クラブ 文化クラブ● 写真 ● 美術 ● 放送● 図書 ● 吹奏楽● ロボット研究会

● サッカー(男子) ● 野球 ● ヨット ● バレーボール(男子) ● 陸上(駅伝) ● ソフトボール(男子) ● バドミントン ● テニス(男子) ● バスケット(男子) ● 柔道

創新寮 友生寮

サッカー部員のための男子寮「創新寮」と野球部員とバレーボール部員のための男子寮「友生寮」の2つの寮があり、県内外から入学した生徒たちが、文武両道を胸に毎日の生活を送っています。

ヨット部「風」という自然の力を利用して行うヨット競技は、なかなか体験することができません。恵まれた環境のもと、インターハイ出場を目指し、日々精進しています。

2016年の成績

〇平成28年度 長崎県高等学校総合体育大会 男子総合…準優勝〇第71回国民体育大会『希望郷いわて国体』 …出場(2年連続)

主将/2年 澄川 楽人▲(長崎市立橘中学校出身) 

男子バレーボール部

〇平成28年度 長崎県高等学校総合体育大会 バレーボール競技…ベスト8〇平成28年度 全日本バレーボール高等学校 選手権大会 県予選…ベスト8〇平成28年度 長崎県高等学校新人体育大会 バレーボール競技…ベスト8

2016年の成績

▲主将/3年 松尾 恭馬 (諫早市立有喜中学校出身)

部員のための男子寮も完備

スポーツ特待生募集!!強化指定クラブ

生徒の個性を引き出す大きな取組としてサッ

カー・

野球・ヨット・バレーを「強化指定クラブ」とし

「スポーツ特待生」の受け入れを行っていま

す。▶寮についてのお問い合わせは本校まで

SHR朝の読書

8:35授業

(1~4時間目)

8:50~12:40昼休み

12:40~13:20授業

(5・6時間目)

13:25~15:15清 掃

15:15~15:257時間目

15:30~16:20補 習

16:30~17:20下 校18:30

登 校8:15

錬成クラスの生徒の一日(例)

錬成クラスは男女に関わらず積極的な生徒が多いので、非常に活発な授業が展開されています。授業内容の難易度は上がりますが、経験豊富な教師陣が生徒のニーズに合わせて細かく対応していますから安心してください。

藤瀬 敬輔

私たちは県優勝を目標として、「感性」・「感謝」・「感動」の3感というスローガンの下全員が「自分がチームを変える」という熱い気持ちをもって練習に取り組んでいます。バレーボールはもちろんの事、普段の生活から高い意識をもって部員全員が活動をしています。バレーボールが好きなみなさん、私たちと充実した3年間を過ごしましょう。

● 長崎大学 工学部工学科構造工学コース● 北九州市立大学 国際環境工学部エネルギー循環化学科● 長崎県立大学 国際社会学部● 長崎県立大学 経営学部

2016年度 国公立大学に4名合格!

英語検定準1級に合格!

03 04

Page 5: Open School 2018 - nias.ed.jpnias.ed.jp/2018 pamph.pdf · 【最新情報はホームページで検索!】 長崎総合科学 高校 長崎総合科学大学附属高等学校 Nagasaki

「僕、私」に合った学び方

監督 小嶺忠敏

錬成クラス

個性を伸ばす学生生活

入学後に習熟度を考慮してつくられるクラスです。国公立・有名私大進学を目標としています。授業は、他のクラスに比べて英語・数学の授業時間を増やし、さらに放課後に補習時間を設け、より一層の学力向上を目指しています。

錬成クラスの生徒は、ほとんどが部活生です。強化指定クラブの生徒も多数所属しており、意識の高い仲間と勉強でも部活でも、上位を目指して頑張っています。

国公立大学・有名私立大学を目指す!

文武両道を目指す!

進路に応じたクラス編成

1年次 2年次 3年次

普 通 普 通 普 通

錬 成錬成文系 錬成文系

錬成理系 錬成理系

錬成クラスは大学進学を希望している人たちが集まっています。今はクラス全員が部活動に所属しており、勉強と部活の両立を目指して日々努力しています。私も志の高い仲間に負けないよう、サッカーに取り組みながら志望大学合格を目指して頑張っています。

中島 陸 (2年)長崎市立日見中学校出身

在校生のコメント

錬成クラス担任より

長崎県

高校新人大会

7連覇!!

サッカー部

◀主将 3年 田中 純平(熊本市立京陵中学校出身)

▲3年 安藤 瑞季 (津久見市立第二中学校出身) サッカーU-18&U-19日本代表

私たちは、日本一を目標として常に高い意識で練習に取り組んでいます。また、毎日学校や寮で生活を共にする仲間と、お互いを高めあうことのできる素晴らしい環境が整っています。サッカーの技術はもちろん、人として大きく成長することができる部活動です。私たちと一緒に、夢に向かって頑張りましょう!

〇高円宮杯U-18サッカーリーグ2016 プリンスリーグ九州 ………初優勝〇平成28年度長崎県高等学校総合体育大会 サッカー競技 ……優勝(4年ぶり2度目)〇平成28年度全九州高等学校体育大会 サッカー競技 …………初優勝〇第95回全国高等学校サッカー選手権大会県予選 ………………優勝(2年ぶり4度目)〇平成28年度長崎県高等学校新人体育大会 サッカー競技 ……優勝(7連覇)

2016年の成績

お互いを高めあいながら人として大きく成長することができます!

野球部私たち野球部はPassion(情熱)をテーマに、「情熱こそがすべてに勝る甲子園への道」という言葉を信じて日々の練習に取り組んでいます。本気で甲子園を目指す皆さん、私たちと一緒に戦いましょう!

〇第138回九州高校野球長崎県大会 …ベスト8〇NHK杯高校野球長崎県大会…ベスト4〇第139回九州高校野球長崎県大会 …ベスト8

2016年の成績

サッカー部は、全国大会優勝17回を経験した小嶺忠敏監督(長崎総合科学大学特任教授)による指導を行なっています。

▲主将/3年 仲田 純 (長崎市立片淵中学校出身)

運動クラブ 文化クラブ● 写真 ● 美術 ● 放送● 図書 ● 吹奏楽● ロボット研究会

● サッカー(男子) ● 野球 ● ヨット ● バレーボール(男子) ● 陸上(駅伝) ● ソフトボール(男子) ● バドミントン ● テニス(男子) ● バスケット(男子) ● 柔道

創新寮 友生寮

サッカー部員のための男子寮「創新寮」と野球部員とバレーボール部員のための男子寮「友生寮」の2つの寮があり、県内外から入学した生徒たちが、文武両道を胸に毎日の生活を送っています。

ヨット部「風」という自然の力を利用して行うヨット競技は、なかなか体験することができません。恵まれた環境のもと、インターハイ出場を目指し、日々精進しています。

2016年の成績

〇平成28年度 長崎県高等学校総合体育大会 男子総合…準優勝〇第71回国民体育大会『希望郷いわて国体』 …出場(2年連続)

主将/2年 澄川 楽人▲(長崎市立橘中学校出身) 

男子バレーボール部

〇平成28年度 長崎県高等学校総合体育大会 バレーボール競技…ベスト8〇平成28年度 全日本バレーボール高等学校 選手権大会 県予選…ベスト8〇平成28年度 長崎県高等学校新人体育大会 バレーボール競技…ベスト8

2016年の成績

▲主将/3年 松尾 恭馬 (諫早市立有喜中学校出身)

部員のための男子寮も完備

スポーツ特待生募集!!強化指定クラブ

生徒の個性を引き出す大きな取組としてサッ

カー・

野球・ヨット・バレーを「強化指定クラブ」とし

「スポーツ特待生」の受け入れを行っていま

す。▶寮についてのお問い合わせは本校まで

SHR朝の読書

8:35授業

(1~4時間目)

8:50~12:40昼休み

12:40~13:20授業

(5・6時間目)

13:25~15:15清 掃

15:15~15:257時間目

15:30~16:20補 習

16:30~17:20下 校18:30

登 校8:15

錬成クラスの生徒の一日(例)

錬成クラスは男女に関わらず積極的な生徒が多いので、非常に活発な授業が展開されています。授業内容の難易度は上がりますが、経験豊富な教師陣が生徒のニーズに合わせて細かく対応していますから安心してください。

藤瀬 敬輔

私たちは県優勝を目標として、「感性」・「感謝」・「感動」の3感というスローガンの下全員が「自分がチームを変える」という熱い気持ちをもって練習に取り組んでいます。バレーボールはもちろんの事、普段の生活から高い意識をもって部員全員が活動をしています。バレーボールが好きなみなさん、私たちと充実した3年間を過ごしましょう。

● 長崎大学 工学部工学科構造工学コース● 北九州市立大学 国際環境工学部エネルギー循環化学科● 長崎県立大学 国際社会学部● 長崎県立大学 経営学部

2016年度 国公立大学に4名合格!

英語検定準1級に合格!

03 04

Page 6: Open School 2018 - nias.ed.jpnias.ed.jp/2018 pamph.pdf · 【最新情報はホームページで検索!】 長崎総合科学 高校 長崎総合科学大学附属高等学校 Nagasaki

卒業生は毎年、長崎総合科学大学をはじめ、4年生大学、短期大学、専門学校などに多数進学しています。本校では、自ら学び、考え、行動する人材の育成を目指し、日々 の教育活動に取り組んでいます。

日進月歩私は、3年間野球部で頑張ってきました。3年の甲子園予選が終わって、進路について真剣に考えるようになりました。まずは、授業で板書以外に先生の言った事を聞き逃さないように集中する事から始めました。家では予習・復習をし、分からない事は分からないままにせず、先生に分かるまで質問に行きました。附属高校特別推薦制度は、コツコツ努力する事を評価してくれる制度です。部活も勉強もどちらも精一杯やりたいという人にはうってつけの制度です。後輩の皆さんも是非この制度を利用してください。

長崎総合科学大学 工学部 工学科 建築学コース進学山本 龍太郎(2017年卒) 諫早市立飯盛中学校 出身

過去5年間の卒業生の進路状況

実際の医療現場で用いられている器具を使いながら講義を受けます。使わないとわからない繊細さや正確さに驚きながら、医療器具を管理する臨床工学技士について学びました。

日本で唯一、船舶工学を専門的に学べるこのコースでは、クルージング体験の他溶接や塗装の疑似体験を行いました。ここでしかできない体験は、とても刺激になります!

見つかる「僕、私」の未来

高大連携授業

総附生は、高大連携授業を受けて今年で15年目となります。この授業では、総附の母体である長崎総合科学大学の2学部2学科8コース、すべてを体験しています。これらの体験は、高校生でありながら、大学の授業を体験することにより、知識・教養を広め、学習に対する興味・関心・意欲を高めています。そして何より、将来の進路選択の手助けとなっています。

3

実際に建築物を作りながら、「光」が建築物に与える影響や、建築物の強度をあげるための工夫などを学びました!様々な角度から建築について触れることができる、とても有意義な体験でした。

2

1

大学の実習室で溶接体験を行いました!音・光・温度など、実際に体験しないと感じることのできない感覚に感動しながら講義は進みます!気分は職人!

4

「論理的思考」というテーマの下、私たちがこれから色々な物事に取り組むうえで基礎となる考え方について学びました。パズルや計算を用いて、難しい内容を簡単に、そして身近に感じることができました。

 「ロボット研究同好会」は、長崎総合科学大学 情報学部知能情報学科の佐藤雅紀先生と大学生の指導を受け、ロボット作っています。2015年は「水中ロボット全国大会」で優勝し、16年は、神戸で行なわれた「水中ロボットコンベンション」に参加して、殊勲賞を獲得しました。私達の同好会の活動は、各地で行なわれるロボット大会に参加したり、基本の技術を学んだり、自分達で工夫しながらロボットを製作する事です。今後は、さらに性能を高めたロボットを作ったり、より専門的な技術を学びたいと思っています。 ロボットや物作りが好きな中学生の皆さん!私達と一緒に活動してみませんか!

8

「ロボットを動かそう」というテーマのもと、ロボットにプログラミングを行いながらレースを行います。良くも悪くも私たちの指示に忠実なロボット。優秀なロボットを作るべく協力して作業を行いました!

5

大学と地域・企業の連携事業である下水からでた汚泥の再利用について、実際にその処理場に赴いて講義を受けました。私たちの身近でこうした素晴らしい事業が行われており、さらにそれを生で見るという貴重な機会でした。海外の研究者もわざわざ見学にくるとのことでした。

7

自らの手でLEDの点灯回路を作る実習を行いました。うまくライトが点灯するように、一つずつ丁寧に作業を行います。私たちの便利な生活の裏側で、こうした技術が数多く使われていることを知り、とても感動しました。

6

本校の生徒が特別推薦制度で長崎総合科学大学に進学すると次の特典があります。

長崎総合科学大学への特別推薦入学制度

● 検定料3万円が無料● 入学金を10万円免除● 1年次前期授業料を 20万円免除 ※詳しくは、大学入試広報課へ

 お問い合わせください。

平成28年度33万円減

OB INTERVIEWOB INTERVIEW 本校を卒業して頑張っているOBの方々のインタビューをご紹介いたします。

九州工業大学・長崎大学・長崎県立大学・北九州市立大学・名桜大学 国公立大

長崎女子短期大・福岡こども短大短大

福岡県警・自衛官候補生公務員

三菱重工・大島造船・井筒造船・福岡造船・長崎県漁連宅島建設・吉本ハイテック・関西エックス線・森谷商会長田工業・三浦工業所・テクノスマイルハーモニーガーデン・扶桑工業・峰建設・青雲荘フジワーク・イエローハット・久保工業トークエクスプレスジャパン・大久保病院・長崎日舗柴田運送・日本駐車場開発・三興建設 他

就 職

長崎高等技術専門校・佐世保高等技術専門校・長崎市医師会看護専門学校長崎歯科技術専門学校・三好市医師会準看護学校・トヨタ名古屋自動車大学校京都建築専門学校・長崎リハビリテーション学院・長崎医療技術専門学校長崎歯科衛生士専門学校・福岡医健専門学校・九州医学技術専門学校 他

専門学校

長崎総合科学大学・長崎外国語大学・長崎ウエスレヤン大学・長崎純心大学活水女子大学・長崎国際大学 他

県内大学

福岡大学・福岡工業大学・九州産業大学・久留米工業大学・久留米大学崇城大学・熊本学園大学・西九州大学・別府大学・第一工業大学・九州共立大沖縄大学・沖縄国際大学・産業能率大学 他

九州地区大学

駒沢大学・創価大学・日本大学・拓殖大学・東海大学・日本体育大学国士舘大学・立正大学・日本経済大学・中央学院大学・目白大学・東京国際大学城西国際大学・共栄大学・東京工芸大学・帝京大学・川崎医療福祉大学 他

関東地区大学

近畿大学・大阪商業大学・大阪学院大学・大阪経済法科大学・関西医療福祉大学・関西国際大学・びわこ成蹊スポーツ大学 他

関西地区大学

桃山学院大学・東海学園大学・名古屋芸術大学・岐阜経済大学・国際医療大学愛知学院大学・福山大学・広島工業大学 他

その他の地区の大学

志岐 豊(2017年卒)長崎市立東長崎中学校出身

長崎大学 工学部工学科構造工学コース進学

3年の冬になると、クラスの大半は進学や就職が決まり、受験勉強をするのは、ほとんど私1人でした。しかし、1人だったからこそ先生と1対1で他校に勝る授業を受ける事ができたと思います。受験でお世話になった全ての人に感謝の気持ちで一杯です。総附は、自分が求めれば答えてくれます。後輩の皆さんも自分の目標を達成してください。

一人だからこそ

藥眞寺 孝弥(2017年卒)大分県津久見市立第二中学校出身

駒澤大学経営学部進学

私は、3年間サッカー部に所属しながら、勉強との両立を頑張ってきました。おかげで大学にも無事に合格する事ができました。3年生の時は、部のキャプテンを務め、自分の人生においてかけがえのない経験ができました。頑張れば道は拓けます。後輩の皆さんの健闘を祈ります。

かけがえのない経験

森山 登将馬(2017年卒)八代市立第一中学校出身

立正大学 地球環境科学部地理学科進学

私は、大学受験のために、毎日やりたくて仕方のなかったサッカーの練習を削り、入試科目の小論文を先生に教わりながら勉強しました。この時、毎日心配してくださった担任の先生や周りの先生のおかげで無事に合格する事ができました。これからの大学生活が楽しみです。

受験への取り組み

山本 桜花(2017年卒)諫早市立飯盛中学校出身

長崎歯科衛生士専門学校進学

高校入学後、卒業後の事を考えるようになりました。先生や家族に相談していく中で、手に職をつけた方が良いと知り進学を決めました。合格できたのは、友人や先生方の支えがあったからだと思います。後輩の皆さんも笑顔と感謝を忘れず頑張ってください。

笑顔と感謝

中川 拓海(2017年卒)五島市立福江中学校出身

長崎リハビリテーション学院理学療法科進学

私は、3年間サッカー部に所属し、2年からは生徒会長になりました。様々な学校行事の企画や運営などきつい事もたくさんありましたが、家族や友人、先生方など多くの人達に支えられ、ここまで成長することができました。4月からは、理学療法士になるために精一杯頑張ります。人生で高校生活は一度きりです。後輩の皆さんも青春してください。

感謝

吉田 隆之助(2017年卒)島原市立第一中学校出身

三菱重工株式会社長崎造船所就職

高校3年間、学校生活や部活動を通して、学力的にも技術的にも成長する事ができ、人間としても大きく成長する事ができました。また、進路実現もでき、とても有意義な高校生活を送る事ができました。これからは社会人として、世の中や自分に恥じないように頑張っていきます。

充実した3年間

亀山 明日香(2017年卒)長崎市立香焼中学校出身

株式会社青雲荘就職

就職について深く考えるようになったのは3年生に上がってからでした。夏休みから面接練習を積極的に受け、最初の頃は何度も失敗しましたが、日々の練習で満足できるレベルになり就職試験に臨めました。後輩の皆さんも積極的に頑張ってください。

失敗の連続

山田 夏生(2017年卒)福岡県行橋市立中京中学校出身

北九州市立大学 国際環境工学部エネルギー循環化学科進学

1年の時は、漠然と機械科に行こうと決めていましたが、3年の夏に行ったオープンキャンパスで実験を見たり、先輩大学生の話しを聞いたことで、エネルギー循環化学科への進学を決めました。自分の目でしっかり見て、何をしたいのか考え決定する事が重要だと思います。

自分の目で見ること

ブレイク一来マイケル(2017年卒)平戸市立田平中学校出身

長崎県立大学国際社会学部進学

志望大学や学部の進路情報を調べると、TOEICや英検などがあれば有利だと分かったので、必死に勉強して英検準一級に合格しました。その成果が、合格を決定的にしたのだと思います。後輩の皆さんも進路情報をよく調べ、受験に備えてください。

長所を活かして

3年 里 和樹(長崎市立橘中学校出身)・吉田 匡希(長崎市立橘中学校出身)

総附総附生は生は、高高大連大連携授携授業を業を受け受けて今て今年で年で1515年目年目となとなりまります。総附総附総附生生は生は 高高高大連連大連携授携授業を業を受受け受けて今今て今年年で年でで15年目年年目となとなりまますす

長崎総合科学大学の2学部2学科8コース全ての授業を体験できる!!

05 06

Page 7: Open School 2018 - nias.ed.jpnias.ed.jp/2018 pamph.pdf · 【最新情報はホームページで検索!】 長崎総合科学 高校 長崎総合科学大学附属高等学校 Nagasaki

卒業生は毎年、長崎総合科学大学をはじめ、4年生大学、短期大学、専門学校などに多数進学しています。本校では、自ら学び、考え、行動する人材の育成を目指し、日々 の教育活動に取り組んでいます。

日進月歩私は、3年間野球部で頑張ってきました。3年の甲子園予選が終わって、進路について真剣に考えるようになりました。まずは、授業で板書以外に先生の言った事を聞き逃さないように集中する事から始めました。家では予習・復習をし、分からない事は分からないままにせず、先生に分かるまで質問に行きました。附属高校特別推薦制度は、コツコツ努力する事を評価してくれる制度です。部活も勉強もどちらも精一杯やりたいという人にはうってつけの制度です。後輩の皆さんも是非この制度を利用してください。

長崎総合科学大学 工学部 工学科 建築学コース進学山本 龍太郎(2017年卒) 諫早市立飯盛中学校 出身

過去5年間の卒業生の進路状況

実際の医療現場で用いられている器具を使いながら講義を受けます。使わないとわからない繊細さや正確さに驚きながら、医療器具を管理する臨床工学技士について学びました。

日本で唯一、船舶工学を専門的に学べるこのコースでは、クルージング体験の他溶接や塗装の疑似体験を行いました。ここでしかできない体験は、とても刺激になります!

見つかる「僕、私」の未来

高大連携授業

総附生は、高大連携授業を受けて今年で15年目となります。この授業では、総附の母体である長崎総合科学大学の2学部2学科8コース、すべてを体験しています。これらの体験は、高校生でありながら、大学の授業を体験することにより、知識・教養を広め、学習に対する興味・関心・意欲を高めています。そして何より、将来の進路選択の手助けとなっています。

3

実際に建築物を作りながら、「光」が建築物に与える影響や、建築物の強度をあげるための工夫などを学びました!様々な角度から建築について触れることができる、とても有意義な体験でした。

2

1

大学の実習室で溶接体験を行いました!音・光・温度など、実際に体験しないと感じることのできない感覚に感動しながら講義は進みます!気分は職人!

4

「論理的思考」というテーマの下、私たちがこれから色々な物事に取り組むうえで基礎となる考え方について学びました。パズルや計算を用いて、難しい内容を簡単に、そして身近に感じることができました。

 「ロボット研究同好会」は、長崎総合科学大学 情報学部知能情報学科の佐藤雅紀先生と大学生の指導を受け、ロボット作っています。2015年は「水中ロボット全国大会」で優勝し、16年は、神戸で行なわれた「水中ロボットコンベンション」に参加して、殊勲賞を獲得しました。私達の同好会の活動は、各地で行なわれるロボット大会に参加したり、基本の技術を学んだり、自分達で工夫しながらロボットを製作する事です。今後は、さらに性能を高めたロボットを作ったり、より専門的な技術を学びたいと思っています。 ロボットや物作りが好きな中学生の皆さん!私達と一緒に活動してみませんか!

8

「ロボットを動かそう」というテーマのもと、ロボットにプログラミングを行いながらレースを行います。良くも悪くも私たちの指示に忠実なロボット。優秀なロボットを作るべく協力して作業を行いました!

5

大学と地域・企業の連携事業である下水からでた汚泥の再利用について、実際にその処理場に赴いて講義を受けました。私たちの身近でこうした素晴らしい事業が行われており、さらにそれを生で見るという貴重な機会でした。海外の研究者もわざわざ見学にくるとのことでした。

7

自らの手でLEDの点灯回路を作る実習を行いました。うまくライトが点灯するように、一つずつ丁寧に作業を行います。私たちの便利な生活の裏側で、こうした技術が数多く使われていることを知り、とても感動しました。

6

本校の生徒が特別推薦制度で長崎総合科学大学に進学すると次の特典があります。

長崎総合科学大学への特別推薦入学制度

● 検定料3万円が無料● 入学金を10万円免除● 1年次前期授業料を 20万円免除 ※詳しくは、大学入試広報課へ

 お問い合わせください。

平成28年度33万円減

OB INTERVIEWOB INTERVIEW 本校を卒業して頑張っているOBの方々のインタビューをご紹介いたします。

九州工業大学・長崎大学・長崎県立大学・北九州市立大学・名桜大学 国公立大

長崎女子短期大・福岡こども短大短大

福岡県警・自衛官候補生公務員

三菱重工・大島造船・井筒造船・福岡造船・長崎県漁連宅島建設・吉本ハイテック・関西エックス線・森谷商会長田工業・三浦工業所・テクノスマイルハーモニーガーデン・扶桑工業・峰建設・青雲荘フジワーク・イエローハット・久保工業トークエクスプレスジャパン・大久保病院・長崎日舗柴田運送・日本駐車場開発・三興建設 他

就 職

長崎高等技術専門校・佐世保高等技術専門校・長崎市医師会看護専門学校長崎歯科技術専門学校・三好市医師会準看護学校・トヨタ名古屋自動車大学校京都建築専門学校・長崎リハビリテーション学院・長崎医療技術専門学校長崎歯科衛生士専門学校・福岡医健専門学校・九州医学技術専門学校 他

専門学校

長崎総合科学大学・長崎外国語大学・長崎ウエスレヤン大学・長崎純心大学活水女子大学・長崎国際大学 他

県内大学

福岡大学・福岡工業大学・九州産業大学・久留米工業大学・久留米大学崇城大学・熊本学園大学・西九州大学・別府大学・第一工業大学・九州共立大沖縄大学・沖縄国際大学・産業能率大学 他

九州地区大学

駒沢大学・創価大学・日本大学・拓殖大学・東海大学・日本体育大学国士舘大学・立正大学・日本経済大学・中央学院大学・目白大学・東京国際大学城西国際大学・共栄大学・東京工芸大学・帝京大学・川崎医療福祉大学 他

関東地区大学

近畿大学・大阪商業大学・大阪学院大学・大阪経済法科大学・関西医療福祉大学・関西国際大学・びわこ成蹊スポーツ大学 他

関西地区大学

桃山学院大学・東海学園大学・名古屋芸術大学・岐阜経済大学・国際医療大学愛知学院大学・福山大学・広島工業大学 他

その他の地区の大学

志岐 豊(2017年卒)長崎市立東長崎中学校出身

長崎大学 工学部工学科構造工学コース進学

3年の冬になると、クラスの大半は進学や就職が決まり、受験勉強をするのは、ほとんど私1人でした。しかし、1人だったからこそ先生と1対1で他校に勝る授業を受ける事ができたと思います。受験でお世話になった全ての人に感謝の気持ちで一杯です。総附は、自分が求めれば答えてくれます。後輩の皆さんも自分の目標を達成してください。

一人だからこそ

藥眞寺 孝弥(2017年卒)大分県津久見市立第二中学校出身

駒澤大学経営学部進学

私は、3年間サッカー部に所属しながら、勉強との両立を頑張ってきました。おかげで大学にも無事に合格する事ができました。3年生の時は、部のキャプテンを務め、自分の人生においてかけがえのない経験ができました。頑張れば道は拓けます。後輩の皆さんの健闘を祈ります。

かけがえのない経験

森山 登将馬(2017年卒)八代市立第一中学校出身

立正大学 地球環境科学部地理学科進学

私は、大学受験のために、毎日やりたくて仕方のなかったサッカーの練習を削り、入試科目の小論文を先生に教わりながら勉強しました。この時、毎日心配してくださった担任の先生や周りの先生のおかげで無事に合格する事ができました。これからの大学生活が楽しみです。

受験への取り組み

山本 桜花(2017年卒)諫早市立飯盛中学校出身

長崎歯科衛生士専門学校進学

高校入学後、卒業後の事を考えるようになりました。先生や家族に相談していく中で、手に職をつけた方が良いと知り進学を決めました。合格できたのは、友人や先生方の支えがあったからだと思います。後輩の皆さんも笑顔と感謝を忘れず頑張ってください。

笑顔と感謝

中川 拓海(2017年卒)五島市立福江中学校出身

長崎リハビリテーション学院理学療法科進学

私は、3年間サッカー部に所属し、2年からは生徒会長になりました。様々な学校行事の企画や運営などきつい事もたくさんありましたが、家族や友人、先生方など多くの人達に支えられ、ここまで成長することができました。4月からは、理学療法士になるために精一杯頑張ります。人生で高校生活は一度きりです。後輩の皆さんも青春してください。

感謝

吉田 隆之助(2017年卒)島原市立第一中学校出身

三菱重工株式会社長崎造船所就職

高校3年間、学校生活や部活動を通して、学力的にも技術的にも成長する事ができ、人間としても大きく成長する事ができました。また、進路実現もでき、とても有意義な高校生活を送る事ができました。これからは社会人として、世の中や自分に恥じないように頑張っていきます。

充実した3年間

亀山 明日香(2017年卒)長崎市立香焼中学校出身

株式会社青雲荘就職

就職について深く考えるようになったのは3年生に上がってからでした。夏休みから面接練習を積極的に受け、最初の頃は何度も失敗しましたが、日々の練習で満足できるレベルになり就職試験に臨めました。後輩の皆さんも積極的に頑張ってください。

失敗の連続

山田 夏生(2017年卒)福岡県行橋市立中京中学校出身

北九州市立大学 国際環境工学部エネルギー循環化学科進学

1年の時は、漠然と機械科に行こうと決めていましたが、3年の夏に行ったオープンキャンパスで実験を見たり、先輩大学生の話しを聞いたことで、エネルギー循環化学科への進学を決めました。自分の目でしっかり見て、何をしたいのか考え決定する事が重要だと思います。

自分の目で見ること

ブレイク一来マイケル(2017年卒)平戸市立田平中学校出身

長崎県立大学国際社会学部進学

志望大学や学部の進路情報を調べると、TOEICや英検などがあれば有利だと分かったので、必死に勉強して英検準一級に合格しました。その成果が、合格を決定的にしたのだと思います。後輩の皆さんも進路情報をよく調べ、受験に備えてください。

長所を活かして

3年 里 和樹(長崎市立橘中学校出身)・吉田 匡希(長崎市立橘中学校出身)

総附総附生は生は、高高大連大連携授携授業を業を受け受けて今て今年で年で1515年目年目となとなりまります。総附総附総附生生は生は 高高高大連連大連携授携授業を業を受受け受けて今今て今年年で年でで15年目年年目となとなりまますす

長崎総合科学大学の2学部2学科8コース全ての授業を体験できる!!

05 06

Page 8: Open School 2018 - nias.ed.jpnias.ed.jp/2018 pamph.pdf · 【最新情報はホームページで検索!】 長崎総合科学 高校 長崎総合科学大学附属高等学校 Nagasaki

http://www.nias.ed.jp/【最新情報はホームページで検索!】 長崎総合科学 高校

長崎総合科学大学附属高等学校Nagasaki Inst i tute of Appl ied Science High school

住   所:〒851- 0121 長崎県長崎市宿町3番地1電話番号:095-838-2413(代表)FAX:095-837-1902

OpenSchool2018

OpenSchool2018

4月● 入学式● 始業式● 基礎学力試験● フレンドリーセミナー

8月● 夏季補習● 平和学習● オープンスクール②● 2学期始業式

5月● 歓迎遠足● 中間考査

6月● 高総体● オープンスクール①● 三者面談● 期末考査

7月● ペーロン体験● スポーツ大会● 1学期終業式● 夏季補習

9月● 体育祭

1月● 3学期始業式

2月● 2年修学旅行● 1・2年総合学習発表会

3月● 卒業式● 学年末試験● 地区清掃● 弁論大会● 3学期終業式

10月● 中間考査● 文化祭● オープンスクール③● 英語暗唱大会

11月● 生徒会役員改選● 総大特別推薦試験● 期末試験

12月● 地区清掃● 送別スポーツ大会● 2学期終業式

まずはこちらへアクセス!

http://www.nias.ed.jp/

諫早方面より

長崎方面より● JR長崎駅より車で約30分● 県営バス「網場・春日車庫行」・長崎バス「潮見町行」乗車、 「日見公園前」下車徒歩約1分

● JR諫早駅より車で約40分● 県営バス「長崎駅行」乗車、「網場道」下車、徒歩約3分

Access アクセス

長崎総合

長●

Aエレナ

長崎ペンギン水族館日見支所

橘 

親和銀行日見郵便局

ママのセンター

←至長崎 至諫早→

至茂木→

至矢上→

ほっともっと マルキョウ(東長崎店)

ローソン長総大前バス停

網場道バス停

34 251

日見小学校

日見中学校

長総大総合グラウンド

公園

長崎総合科学大学附属高等学校

文化祭や修学旅行は、高校生活の中で、最も楽しい思い出となるメインイベント!!他にも総附ならではの行事もあります!!

友達とともに過ごす思い出の時間School Life 平成30年度 学校案内

附 属 高 等 学 校Nagasak i I ns t i tu te o f App l i ed Sc ience H igh schoo l

夢がある。未来がある。感動がある。自分がいる!!

総附ってどんな学校? いろんなコーナーで楽しもう!

総附のクラブを体験しよう!!

総附受験ワンポイントアドバイスとクラブ体験がドッキング!