openfoamのチュートリアルを作ってみた#1 『くさび油膜効果の計算』

14
OpenFOAM による くさび膜効果の計算 日本語版 軸受 Keywords: OpenFOAM くさび膜効果(wedge film effect) 回転する壁面の境界条件(rotatingWallVelocity) mirrorMesh Fumiya Nozaki 最終更新日: 2014年6月1日

Upload: fumiya-nozaki

Post on 19-Jan-2015

1.545 views

Category:

Technology


1 download

DESCRIPTION

自作のチュートリアルを作ってみました。 これが記念すべき第一弾です。 今後も良い題材を探してチュートリアルを増やしていきたいと思います!

TRANSCRIPT

Page 1: OpenFOAMのチュートリアルを作ってみた#1 『くさび油膜効果の計算』

OpenFOAM による

くさび膜効果の計算

日本語版

軸 軸受

Keywords: • OpenFOAM • くさび膜効果(wedge film effect) • 回転する壁面の境界条件(rotatingWallVelocity) • mirrorMesh Fumiya Nozaki

最終更新日: 2014年6月1日

Page 2: OpenFOAMのチュートリアルを作ってみた#1 『くさび油膜効果の計算』

2

計算対象

ジャーナル軸受や油圧ポンプのボディクリアランス部などに見られる くさび膜効果 (wedge film effect) を流体計算により再現してみます. くさび油膜圧力 [1]

軸を回転させると,軸と軸受の間にある流体はその粘性のために先細りの空間 (くさび状のすきま) に引きずり込まれます.すると,流体の中に圧力が生じます.この圧力のことをくさび油膜圧力と呼びます.

軸受

Page 3: OpenFOAMのチュートリアルを作ってみた#1 『くさび油膜効果の計算』

3

チュートリアルのケース

ケースファイル一式 (myTutorial1.zip) はこちらにアップロードしてあります. http://goo.gl/2Z7Hlg こちらのケースファイルは,OpenFOAM v2.3.0 の simpleFoam 用に作成してあります.

Page 4: OpenFOAMのチュートリアルを作ってみた#1 『くさび油膜効果の計算』

4

計算形状

X

Y

単位は mm

dx

(0, 0)

Rin Rout

convertToMeters 0.001; // Inner wall radius define(Rin, 30) // Outer wall radius define(Rout, 30.05) // Eccentric distance define(dx, 0.025)

形状寸法は,blockMeshDict.m4 ファイル内で次のように定義しています.

偏心率

ε =𝑑𝑥

𝑅𝑜𝑢𝑡 − 𝑅𝑖𝑛=0.025

0.05= 0.5

Page 5: OpenFOAMのチュートリアルを作ってみた#1 『くさび油膜効果の計算』

5

境界条件

Name: outerWall 静止壁面

Name: innerWall 回転中心 (0,0) 周りに,回転速度 3000[rpm] で回転する壁面

(0, 0)

X

Y

Page 6: OpenFOAMのチュートリアルを作ってみた#1 『くさび油膜効果の計算』

6

境界条件の設定ファイル

dimensions [0 1 -1 0 0 0 0]; internalField uniform (0 0 0); boundaryField { outerWall { type fixedValue; value uniform (0 0 0); } innerWall { type rotatingWallVelocity; origin (0 0 0); axis (0 0 1); omega -314.159265; } topAndBottom { type empty; } }

dimensions [0 2 -2 0 0 0 0]; internalField uniform 0; boundaryField { outerWall { type zeroGradient; } innerWall { type zeroGradient; } topAndBottom { type empty; } }

流速(左) および 圧力(右) に関する境界条件の設定ファイルの内容です.

0/U ファイル 0/p ファイル

回転壁の境界条件の設定. 詳細は次のページ.

Page 7: OpenFOAMのチュートリアルを作ってみた#1 『くさび油膜効果の計算』

7

回転壁の設定

innerWall { type origin axis omega }

rotatingWallVelocity; (0 0 0); (0 0 1); -314.159265;

回転中心周りに回転する壁面上の流速に関する境界条件には,rotatingWallVelocity 条件を使用します.

回転速度の単位変換 3,000[rpm] ⇒ ?[rad/s]

3000

60× 2𝜋 = −314.159265 [rad/s]

axis: 回転軸

origin: 回転中心

omega: 回転速度 [rad/s]

Page 8: OpenFOAMのチュートリアルを作ってみた#1 『くさび油膜効果の計算』

動粘性係数

乱流モデルは使用せずに,層流条件で計算を行います.

8

その他の計算条件

transportModel Newtonian; nu nu [ 0 2 -1 0 0 0 0 ] 8.75e-06;

constant/transportProperties ファイル

RASModel laminar; turbulence off; printCoeffs on;

constant/RASProperties ファイル

Page 9: OpenFOAMのチュートリアルを作ってみた#1 『くさび油膜効果の計算』

9

圧力分布の近似解

計算結果との比較に使用する近似解を以下に示します [2]. 軸表面上の圧力分布

𝑝 − 𝑝0 =6𝜈𝑈𝑟

𝑐2𝜀 sin𝜑 2 + 𝜀 cos𝜑

2 + 𝜀2 1 + 𝜀 cos𝜑 2 𝑚2 𝑠2

X

Y 軸

𝜑

𝑟 = 𝑅𝑖𝑛

𝑈 = 𝜔𝑟

動粘性係数

偏心率

軸と軸受の半径の差 𝑅𝑜𝑢𝑡 − 𝑅𝑖𝑛

Page 10: OpenFOAMのチュートリアルを作ってみた#1 『くさび油膜効果の計算』

10

計算結果

innerWall 上の圧力分布の可視化結果を以下に示します.

𝜑 = 0

𝜑 = 𝜋

𝜑 = 𝜋/2 𝜑 = 3𝜋/2

Page 11: OpenFOAMのチュートリアルを作ってみた#1 『くさび油膜効果の計算』

11

計算結果

近似式 (9ページに記載) との比較結果を以下に示します.

周方向位置

圧力

Page 13: OpenFOAMのチュートリアルを作ってみた#1 『くさび油膜効果の計算』

13

補足:mirrorMesh

planeType pointAndNormal; pointAndNormalDict { basePoint (0 0 0); normalVector (0 -1 0); } planeTolerance 1e-5;

このチュートリアルでは,blockMesh を使用して 𝑌 ≥ 0 の部分のメッシュを作成後に,mirrorMesh を使用して,XZ 平面に関して面対称なメッシュを作成しています.

system/mirrorMeshDict ファイル

対称面 planeTolerance

normalVector

basePoint と normalVector から決まる対称面からの距離が planeTolerance より大きい格子点 について,この面に関して対称な位置 に格子点を作成することで面対称なメッシュを作成します.

basePoint

Page 14: OpenFOAMのチュートリアルを作ってみた#1 『くさび油膜効果の計算』

14

Thank You!