openstack概要(オープンクラウド最新動向)

24
OpenStack OpenStack 概要 概要 日本 日本 OpenStack OpenStack ユーザ会 ユーザ会 吉山 あきら 吉山 あきら Photo: Space Shuttle Rising (NASA) http://apod.nasa.gov/apod/ap110525.html 2014/2/21 @ 2014/2/21 @ オープンクラウド最新動向 オープンクラウド最新動向

Upload: yosshy

Post on 18-Nov-2014

4.627 views

Category:

Technology


1 download

DESCRIPTION

2014/2/21(金) オープンクラウド最新動向で紹介する OpenStack の概要資料です。

TRANSCRIPT

Page 1: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

OpenStackOpenStack概要概要

日本日本OpenStackOpenStackユーザ会ユーザ会吉山 あきら吉山 あきら

Photo: Space Shuttle Rising (NASA)http://apod.nasa.gov/apod/ap110525.html

2014/2/21 @2014/2/21 @オープンクラウド最新動向オープンクラウド最新動向

Page 2: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

本日の内容本日の内容

はじめに

OpenStackとは

OpenStackの特長

国内事例

まとめ

Page 3: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

はじめにはじめに

問1:下記企業のクラウドサービスの共通点は?

– HP、IBM、Rackspace、Dreamhost、Yahoo、

NEC、GMO、Yahoo! Japan、GREE

問2:下記企業のクラウドソリューションの共通点は?

– HP、IBM、DELL、Rackspace、

Red Hat、Canonical(Ubuntu)、SUSE、

eNovance、Morphlabs、Nebula

Page 4: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

OpenStackOpenStackとはとは

● 2010年7月 OpenStack プロジェクト発足

– NASA→Nova(IaaS)を提供

– Rackspace→Swift(クラウドストレージ)を提供

● 2014年2月現在– リリース済み正式コンポーネント9、育成段階コンポーネント4、

周辺プロジェクト6以上の巨大プロジェクト※1

100% OSSのクラウド基盤ソフトウェアを(主に)Pythonで開発するプロジェクト

※1 https://wiki.openstack.org/wiki/Projects

Page 5: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

OpenStackOpenStackの特長の特長● ソフトウェア

– 疎結合のコンポーネント構成– 豊富な機能– スケーラビリティ– 100%フリー

● オープンな開発– 多数の開発者・開発企業– OpenStack Foundation– テクニカルコミッティー– オープンな議論– 定期的なリリース

Page 6: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

疎結合のコンポーネント構成疎結合のコンポーネント構成

Compute(Nova)

IaaS管理

Compute(Nova)

IaaS管理

Image Service(Glance)

VMテンプレ管理

Image Service(Glance)

VMテンプレ管理

Object Storage(Swift)

クラウドストレージ

Object Storage(Swift)

クラウドストレージ

Networking(Neutron)

仮想NW管理

Networking(Neutron)

仮想NW管理

Block Storage(Cinder)

ブロックストレージ管理

Block Storage(Cinder)

ブロックストレージ管理

Identity (Keystone)統合認証管理

Identity (Keystone)統合認証管理

Dashboard (Horizon)Web UI

Dashboard (Horizon)Web UI

Orchestration(Heat)クラウドオーケスト

レーション

Orchestration(Heat)クラウドオーケスト

レーション

Telemetry(Ceilometer)

メータリング・監視

Telemetry(Ceilometer)

メータリング・監視

Page 7: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

豊富な機能豊富な機能● 対応ハイパーバイザ/物理マシン(ベアメタル)※1

– KVM/QEMU、LXC、Docker、Xen/XenServer、VMware ESX、Hyper-V、PowerVM

– x86サーバ(Intel、AMD等)、ARMメニーコアサーバ(Tilera)

● 対応ネットワークソリューション※2

– Linux Bridge、Open vSwitch、Ryu OpenFlow Controller

– Big Switch、Brocade、Cisco UCS/Nexus、Embrane、Hyper-V、Mellanox、MidoNet、NEC OpenFlow、Nicira NVP、PLUMgrid

● 対応ブロックストレージ※3

– RADOS Block Device(Ceph)、NFS、Solaris

– Coraid、DELL EqualLogic、EMC VMAX/VNC、日立HUS、HP 3PAR/Lefthand、Huawei HVS、IBM GPFS/Storwise/SVC/XIV/DS8000、NetApp、Nexenta、Scality、SolidFire、Zadara、VMware、Windows Server 2012

※1 https://wiki.openstack.org/wiki/HypervisorSupportMatrix※2 https://wiki.openstack.org/wiki/Neutron※3 https://wiki.openstack.org/wiki/CinderSupportMatrix

Page 8: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

スケーラビリティ志向スケーラビリティ志向

● AMQPベースの分散システム

– Compute、Block Storage、Networking、Telemetry● ハッシュテーブルによるハイパースケール設計

– Object Storage

OpenStackで重視されるポイントの1つ→パブリッククラウドサービス志向

Page 9: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

100%100%フリーフリー

● OpenStack プロジェクトから商用版は出さない

● 配布ライセンスは Apache License ver 2.0– 企業が商用版OpenStackを販売するのはOK

– 企業が有償サポートを提供するのもOK– もちろん利用者には特別な制約なし– 但し OpenStack ロゴの使用には制約有り※1

数少ない100%フリーのクラウド基盤ソフトウェア

※1 http://www.openstack.org/brand/

Page 10: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

OpenStackOpenStackの特長の特長● ソフトウェア

– 疎結合のコンポーネント構成– 豊富な機能– スケーラビリティ– 100%フリー

● オープンな開発– 多数の開発者・開発企業– OpenStack Foundation– テクニカルコミッティー– オープンな議論– 定期的なリリース

Page 11: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

多数の開発者多数の開発者

http://www.openstack.org/

Page 12: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

多数の協力企業多数の協力企業

※1 http://www.openstack.org/foundation/companies/

OpenStack Foundation 支援企業一覧※1

● プラチナメンバー(8)– AT&T、Canonical、HP、IBM、Nebula、Rackspace、

Red Hat、SUSE● ゴールドメンバー(19)

– Aptira、CCAT、Cisco、Cloudscaling、DELL、DreamHost、eNovance、Ericsson、日立、Huawei、Intel、Juniper Networks、Mirantis、Morphlabs、NEC、NetApp、Piston Cloud、VMware、Yahoo!

● コーポレートスポンサー(58)– Arista、Brocade、EMC、富士通、PayPal、他

● サポート組織(153)

Page 13: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

参考:コミュニティ人口累計参考:コミュニティ人口累計

http://www.qyjohn.net/?p=3432

Page 14: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

OpenStack FoundationOpenStack Foundation● 当初、Rackspaceの影響力が強いと言われていた

– 当初のCLAは同社のフォーマットで同社が管理

– Webリソース等の提供

● 2012年9月 OpenStack Foundation発足

Linux Foundation をモデルとした中立なOpenStack 開発管理団体

● 各種リソースの管理・提供

Page 15: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

テクニカルコミッティーテクニカルコミッティー● 各コンポーネント開発、ドキュメント等のプロジェク

トリーダーは年2回(春・秋)の選挙で選出される– 公募による立候補制– 投票権:アクティブな開発者(ATC)全員

● 現在テクニカルコミッティーのメンバーは13名http://www.openstack.org/foundation/tech-committee/

Page 16: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

オープンな開発議論オープンな開発議論

● 開発メーリングリスト– http://www.openstack.org/community/

● Webツール(Wiki、Etherpad)

– http://wiki.openstack.org/

– https://etherpad.openstack.org/

● IRC– freenode.net #openstack

● OpenStack Summit– https://www.openstack.org/summit/

各コンポーネントの機能開発方針は誰でも参加可能なオープン議論で決める

Page 17: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

OpenStack Summit in Hong KongOpenStack Summit in Hong Kong2013/11/52013/11/5〜〜8 @Asia World Expo8 @Asia World Expo

Page 18: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

参考:月間参考:月間GitGitコミット数コミット数

http://www.qyjohn.net/?p=3432

Page 19: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

定期的なリリース定期的なリリース

半年に1度の定期リリース

2010/10Austin

/4Cactus

/10Diablo

2012/4Essex

/10Folsom

2013/4Grizzly

/10Havana

2014/4Icehouse

/10Juno

2011/2Bexar

Page 20: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

次期開発版:次期開発版:OpenStack 2014.1 OpenStack 2014.1 (Icehouse)(Icehouse)

● 正式コンポーネント追加– Database Service (Trove)

● MySQL、Cassandra、Percona、Redis に対応したDatabase as a Service (DBaaS)基盤

● 育成段階コンポーネント– Bare metal (Ironic)

● Compute (Nova) のベアメタル機能を置換すべく1から開発された新コンポーネント。

– Queue service (Marconi)● メッセージキューサービス(AWS SQS似)

– Data processing (Savanna)● Hadoop as a Service

Page 21: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

国内事例国内事例● VPS

– GMO お名前.com

http://www.onamae.com/

– GMO ConoHa

https://www.conoha.jp/

– NEC Cloud IaaS

http://jpn.nec.com/cloud/service/platform_service/iaas.html

● サービス運用基盤– Yahoo! Japan

– GREE

Page 22: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

まとめまとめ

Page 23: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

OpenStackOpenStackとはとは

● ソフトウェア– 疎結合のコンポーネント

構成– 豊富な機能– スケーラビリティ– 100%フリー

● オープンな開発– 多数の開発者・開発企業– OpenStack Foundation– テクニカルコミッティー– オープンな議論– 定期的なリリース

今、最も活発なOSSクラウド基盤開発プロジェクト

Page 24: OpenStack概要(オープンクラウド最新動向)

ご静聴ありがとうございました。ご静聴ありがとうございました。