osaka university knowledge archive : ouka · 2. moodleと「日誌j について...

8
Title 授業支援システムの活用と学生とのコミュニケーショ ン「日誌」機能の活用についての実践報告 Author(s) 岩居, 弘樹 Citation 大阪大学大学教育実践センター紀要. 7 P.1-P.7 Issue Date 2011-03-31 Text Version publisher URL http://hdl.handle.net/11094/6640 DOI rights Note Osaka University Knowledge Archive : OUKA Osaka University Knowledge Archive : OUKA https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/ Osaka University

Upload: others

Post on 08-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Osaka University Knowledge Archive : OUKA · 2. Moodleと「日誌j について MoodleはMartinDougiamas氏が開発したオープン ソースのe-learningプラットフォームで、

Title 授業支援システムの活用と学生とのコミュニケーション「日誌」機能の活用についての実践報告

Author(s) 岩居, 弘樹

Citation 大阪大学大学教育実践センター紀要. 7 P.1-P.7

Issue Date 2011-03-31

Text Version publisher

URL http://hdl.handle.net/11094/6640

DOI

rights

Note

Osaka University Knowledge Archive : OUKAOsaka University Knowledge Archive : OUKA

https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/

Osaka University

Page 2: Osaka University Knowledge Archive : OUKA · 2. Moodleと「日誌j について MoodleはMartinDougiamas氏が開発したオープン ソースのe-learningプラットフォームで、

f大阪大学大学教育実践センター紀要j 第7号 (2010). pp.1-7

{論文]

授業支援システムの活用と学生とのコミュニケーション

「日誌」機能の活用についての実践報告

岩居弘樹

“Journal" Module in Moodle

-A Communication Channel between Teachers and Students 一

Hiroki IWAI

“J ournal" is one of the standard modules in the Learning Management System “Moodle"; however,

not much information about how to use this module is provided in the class.

Journal is like a learning diary; only the teacher/TAs can read the messages and give comments

and/or advice to the students. In my class “German for Beginners ," Journal works as a useful

communication channel between the students and the teacher/TAs. The figures for Summer Semester

2010 say that most of the students accessed the Journal module mo1'e than twice a week. Further, 8 of the 38 students took more than 800 sessions on my course and read/wrote in the Journal 3 to 4

times a week.

Every week, 1 would send questions and messages about the class activities , and would ask the

students to write answers and comments in response to my questions/messages in the Journal. Some

students asked me questions on issues pertaining to grammar that they did not understand in the

class while others spoke about their campus activities, daily lives, and their personallives.

This paper makes suggestions fo1' imp1'oving and supporting class activities using this tool.

O. はじめに

授業支援システムは多機能化しており、講義資料の配

布やデイスカッションボー ド、レポート提出、 アンケー

ト や小テスト機能など様々なサービスを利用できるよう

になっている。 大阪大学では全学の教員・学生が利用で

きる授業支援システムとしてWebCT !l のサービスを行

なっているが、利用統計を見る限りでは、講義資料の配

布やレポート提出のためのツールとして使われることが

多い九

筆者は、講義科目ではWebCTを使い、資料配布と学

生同士でのグループデイスカッション、およびレポート

提出に活用しているが、外国語演習科目では授業支援シ

ステム研究と検証のためにMoodle を利用している。 こ

こでは、 Moodleに標準装備されているがあまり 活用事

例の見られない「日誌」の活用について報告する 九

1 . この授業について

この報告では、 2010年度に鋒者が担当した大阪大学

共通教育科目「ドイツ諾初級」および「地域言語文化演

習(ドイツ語)J を対象としている。 「ドイツ諾初級J ,立

法学部対象科目で受講生は38名、「地域言語文化演習( ド

イツ語)J は工学部対象科目で受講生は48名であった。

この授業では、学習者が学習したドイツ語を話す場面

をピデオ撮影し、 Moodle上にアップロードしてお互い

に評価することをタスクにしている。 4人程度のグルー

プをつくり、各グループにデジタルビデオカメラを用意

して同時並行で撮影を行う 。 撮影したピデオはMoodle

のフォーラム上にア ップロードする。 撮影したビデオ

を、相互評価し、予め用意したアンケート項目に答える

形でドイツ語や気になる点を報告しあう 。 ビデオ損影は

l セメスタ ー に 2 回行い、普段の授業はビデオ撮影に向

けてグループワークを中心に準備を行う 。

Page 3: Osaka University Knowledge Archive : OUKA · 2. Moodleと「日誌j について MoodleはMartinDougiamas氏が開発したオープン ソースのe-learningプラットフォームで、

2

2. Moodle と「日誌j について

Moodle は Martin Dougiamas氏が開発したオープン

ソースの e-learning プラットフォームで、 2010年 12 月現

在の最新パージョンはMoodle 2.0 になっている。 PHP

と MySQL, PostgresSQLなどのデータベースが利用で

きる PC、サーバー環境で比較的手軽に構築できる。 標

準機能以外にも様々なモジ、ユールも開発され、非常に高

機能になっている。

「日誌 (Journal) J は Moodle に標準添付されているモ

ジュールのひとつで、 Moodle 1.3以降のパージョンで利

用できる。モジュールの説明には

This modu1e allows a teacher to ask students to

reflect on a particular topic. The students can edit

and refine their answer over time. 4)

とあるだけで、オンラインヘルプにも「日誌」に関する

記述はない 5)。 また、 Moodleのデイスカッションボー

ドでは、 Moodle の最新パージョンである Moodle 2.0 で

は Journalが動かないという報告や、他の online text

assignment を勧める記事もある 6) 。

「日誌J の特徴は、学生が教員と 1対 1でコミュニケー

ションできるという点にある。 E-mailや mixi, Facebook

のような SNSでも同様のコミュニケー ションを実現で

きるが、「日誌J はメッセージの確認や整理がしやすく、

また過去のメッセージも一覧できるという点で優れてい

る。 また、「日誌J は書き込みの締切を設定することが

できる。 筆者の場合は授業の 7 日後に設定し、週に一度

だけメッセージを交換するという形をとっている。 SNS

ではこのような締切を設けることはできない。 いつでも

メッセージのやりとりをすることができるような環境で

はなく、週に一度の非常にのんびりしたやりとりである

ため、 教員にも学生にもそれほど大きなストレスにはな

らない。

「 日誌」 を聞くと、教員からのメッセージが表示され、

その下に記入欄が現れる。 HTML フ ォ ーマットでの記

述もでき、画像の貼 り 付けも可能である。(図 1)

一'…・帥川即位U刷

帽悼と担即日&材、."駒山tl;.~'.:t l$r; <t4-*l."同削船、.

"唱<<Iþ""i:相…"とい‘~.......< ~"'1:'T'TMII1Jo.・A.Tt,.,.……日...,., 17仲間山山川と山,..之ζ臨時叫比

由。.:.::""b叫ん'"い'<l~".同T<.

S民恥@.......:. ',.f'r."同協...鈍.~f.

tヨ想1ーー且.._.. _耳、ーニョ・ ".JI ・, ..、 急内向.... ...,陥民 u.陸、.. - .島・・.000..・. ,"

e・・7... -1',..,,~_J!II~

G王豆iIDaill

図 1

また「日誌J にはフィート‘パック欄があり、教員は個々

の学生に対してメッセージを送ることができる。(図 2)

圃 - 圃問冊目崎圃畑町山'

費えるべ曹己とを臨ョたらかしにした軍軍ずんずんと聞置が遭んでい〈のをとても悔い覧".で見Tいます.

竃 フィードパ守クf画面Eご商

図 2

3. Mood le および日誌モジュールへのアクセス状況

2010年度前期はMoodleを使用したクラスが2 コマ

あったが、 こ こではそのうちの l コマ (火曜日 1 時間目・

法学部対象) のアクセス状況を紹介する。 2010年 12 月

10 日現在のこのコースへの総アクセス数は 26,279 であ

るが、教員・ TA. ゲストによるアクセス数を差しヲ|い

た受講生によるアクセスは 21 ,999件になる。 受講生は

39人なので、ひとり平均564アクセスとなる。 Moodle

へのアクセスはグラフ l のようになっている。

2500

2000

1500

1000

500

o u事。 .... IIO~ ~~.φ。_,併合、。。〓~~,d~'小針。合、φ令、や、、がゆかが、;\\\.. :チらや込ぜ井、d

e戸ドゆ申〓申" 1$)\'φ〓 I.'Þ" '1/>'" #" 'i'ヘ"" ~" ..<." rt-‘巴;'\,. ß'\" ポ" cl''' '"〓

グラフ 1

2010 年初級ドイツ語前期 Moodle へのアクセス状況

CALL教室でMoodleを利用しながら授業を進めてい

るため、毎週授業時にピークが来ているが、その前後に

も山があることから授業準備や復習にもこのシステムが

使われていることがわかる。 2000 アクセスを超える 山

Page 4: Osaka University Knowledge Archive : OUKA · 2. Moodleと「日誌j について MoodleはMartinDougiamas氏が開発したオープン ソースのe-learningプラットフォームで、

授業支援システムの活用と学生とのコミュニケーション「日誌」機能の活用についての実践報告 3

が2回あるが、これはビデオ撮影後の評価作業の時期に

当たる。

160

140

120

1凹

80

60

40

20

o z会品.\\~'\i品""\)...Q~ _ .... <:-.~\'" .~\\ .d<.¥¥ _,,\, _"'~ ."1.'.) _ ... ~ _..~ ~..,e 会 4企_'l.~ .....¥¥ ..!,"->

CiA~ \~~'~;P~"'~'匂匂叶l<~~\\'~~\\U;"'\\... ;,.,~匂勾~、。6、~、、や折、~\"'~~"~'\"~'すミφ,~\~~'J"

ヴラ 72

2010 年初級ドイツ語前期 「日誌J へのアクセス状況

「 日誌」は毎回授業終了後 1週間以内に書くように指

示 している。 3分の 2ほどの学生は授業の当日に書いて

いるが、締切直前に書く学生も数名いる。学生は他の受

講生の「日誌J を見ることはできない。 グラフ 2からは

授業時間中に 2回程度 「日誌」を開いていることがわか

る 。 おそらく l 回目は教師からのフィードパックの確認、

もう l 回はその日の書き込みだと思われる。 授業最終日

は 7 月 27 日だ、ったが、最終授業の日誌締切日の翌日であ

る 8月 3 日に大きなピークがあり、その後の夏休み中も

「日誌」へのアクセスがあるという点は興味深い。 また、

10月に入って後期2回目の授業前後にもアクセスが記録

されている 。 後期用のコースは前期とは別に設置してい

るため、前期のコースへのアクセスは偶発的なものでは

ないと考えられる。

さて、 800 アクセス以上の学生が合計6名いたが、最

も多かったのは 1213 アクセスの学生Aであった。 学生

Aの 「日誌」へのアクセス状況はグラフ 3のようになっ

ている。 学生Aは、後半になってから 「日誌」 へのアク

セスが増加している。 先にも述べたとおり 、 「 日誌」 は

自分の書き込みと教師のフィードパックしか見ることが

できないので、おそらく過去の 「 日誌J を繰り 返し見

ているものと思われる。「日誌」への書き込み量はそれ

ほど多くはないが、教師への質問が多く含まれており、

フィードパックとして簡単な文法説明を返信しているた

め、過去の書き込みが参考になっているのであろう 。

10

8

6

アクセス回象

。点、

グラフ 3 学生 A の「日誌j へのアクセス状況

O .\'_<l.'\\司、 __ .. 5,\守、氏。,\, _o.~_ ... " _ l'\'\ト ,<:>令 ~~ _,,\\ .0.<0 .,,\\ _..,,~令令、手 o~\~\f.I~)S\~~\\'三:~~~~;ωふれ伊。ちら昔、、:ゃ)~\Y~,\ "'~fo, \;"\\"~~';ψ、、~\~1o~"I\\ 'I.~。い恥がゆい

グラフ 4 学生 B の「日誌j へのアクセス状況

者合MH参

入国

活動 臼

目、ノ一

o

-

一ru-

-

℃③

一ン一

一ヨ

一'一

3

・臨時四

、‘,

-

1』

一E

一オ

一索一

竺検

F

04/13 -04/19 口

イントロ

~YouTu同でドイツ冨(1)

1'l!!.Y<∞ITu回でドイツ冨 (2)

~~同氏側ドイツ語在学ぼう ファーゼ0 - ゼ口語叫める人がまず覚えるおの単

包釘国伐刷ドイツ冨を学ぼうフアーゼ1-1-.初に覚える動開 ・ 動動111 36 語一

也師、an.fmlドイツ簡を学ぼうファーゼT・2 - ・初に覚える名窃 731ii -

[l漫集前アンケート

白寺田のドイツ語 44 甲-B寺田町ひとこと 可、←

図 4

一方学生Bの場合は、アク セス数は 813で学生A と比

べて少ないが、「日誌」 への書き込み量は非常に多い。

Page 5: Osaka University Knowledge Archive : OUKA · 2. Moodleと「日誌j について MoodleはMartinDougiamas氏が開発したオープン ソースのe-learningプラットフォームで、

4

ほとんどの学生は 1 回につき 3~5行程度だが、学生B

は、授業についての感想や学習内容についての質問やコ

メント、学習の進行状況など詳しく書いている。 教師か

らも書き込みに対するコメントや解説をフィードパック

しており、学生B とのやりとりは、 「 日誌J 15 回分で I

万字を超えていた。

Mood1eには、日誌モジュールへのアクセス方法はふ

たつある。 ひとつは、 各コースの左上に表示される「活

動」 にある「 日誌J (図 3 ) と、週区切りで表示さ れる

ブロックにつくる「今日のひとこと 」 というリンク (図 4)

である。「今日のひとこと 」 をクリックするとその日の

「 日 誌J を書くページが表示されるが、 「日誌j の場合

には、これまでの自分の書き込みと教師からのフィード

パックを一覧できるページが表示される 。 ほとんどの学

生は「今日のひとこと」から書き込みを行っていたが、

学生Bは 「 日 誌」 をクリックして書き込みを行なってい

たことが記録に残っている。

学生C は再履修生である。 グラフ 5を見てもわかると

おり、決して真面目に出席していたとは言えない。 2 回

程度参加しては欠席するというパターンが見られるが、

最終授業の前あたりからアクセスが増え、授業終了後

も頻繁にページを見に来ている。 学生Cのアクセス状況

と 「 日誌J へのアクセス状況をみると、 6月半ばにある

36アクセスのうち 20が 「 日誌j へのアクセスであった。

この 2週間で以下のようなやりとりを行っていた。

。(学生C) 最近いろいろあって精神的に病んでて

遅刻したり休んだりして迷惑かけてます。 ビデオ

のときに遅刻したのは申し訳なかったです。 ひと

こともかけてない時も・ー

フィ ードパック :

どうしたの?なにかあった? ?なんの役にも立

たないと思うけど、話を聞くくらいはできるか

ら。 本当にしんどいときは休めばいいよ。 のん

びりやる人生だってありだしね|ただ、休むと

きには、パー トナーや私には連絡ちょうだい

。(学生 C) 6/8追記病んでるのはO大の友達がこの

前亡くなったのです… 学校に行くという気がな

くなってしまって。。 でも、迷惑はかけられませ

んよね

。(学生C) すみません…休むのを連絡できなかっ

たですこのままだと点数がもらえなくてまた単

位落としそうです… パートナーにも迷惑かけた

くないので来週からはできるだけ休まないように

70

60

50

40

30

20

10

0

します。 最近病んでる理由は前のひとことに追

記しておきま した。 …あまりこういう場で書け

るような内容では無いですが、何も理由なしにた

だ無断欠席は駄目だと思ったので。。 ただ、これ

は精神的な問題なので欠席理由どうこう言えない

ですから来週からはできるだけ頑張っていきま

す。 休んですみません

。'(\ -~ \\令。令 ,~ -~\'柄。仇 《令。令、令,,'1>。令Jt山咋令もいか、:φ士、崎、OL旬、、かいかか、いいもれもいい$九

グラフ 5 学生 C の Moodle へのアクセス状況

25

20

15

10

O

J、誌や3ぺ3、でお、3ぺ3崎、ややや唱:ゃ:与ややか昔、t3品、山

グラフ 6 学生 C の 「 日誌j へのアクセス状況

フィ ードパック :

わかりました。 わたしも友達をなくしたときは、

授業しながら耐えられなくなって泣いたことがあ

る 。 つらいね。 この場ではみんないろんなこと

を書いてますよ 。 失恋、の話なんかもある。 もし

書いてみょうかなと思ったら、なんでもどうぞ。

学生 C はその後しばらく 「日誌」にはアクセスしてい

たが書き込みはなかった。 しかし最終授業前に復活し、

終了後はほぼ毎日 「 日誌J にアクセスしている。 筆者は

最終授業終了後、採点などに追われてフィードパックを

していなかったのだが、学生Cはなんらかの返信を期待

していたのかもしれない。

4. í日誌j の内容について

「今日のひと こ と J は、まず教師からのメッセージを

表示し、それに対して学生が答えるという形をとってい

る。「好きなことを書いてください」 と言っても何を書

けばいいのか困るし、 「難しかったJ とか「楽しかったJ

というような紋切り型の書き込みが増えると想像できる

Page 6: Osaka University Knowledge Archive : OUKA · 2. Moodleと「日誌j について MoodleはMartinDougiamas氏が開発したオープン ソースのe-learningプラットフォームで、

授業支援システムの活用と学生とのコミュニケーション「日誌j 機能の活用についての実践報告 5

ため、このようにしている 。 例えば、

。 1学期も 2週間日に突入。 大学の空気に慣れてき

ましたか?ドイツ諾はどうでしょう?先週覚えた

(つもりの) フレーズは頭に残っていましたか?

今日も、印象に残ったこと、疑問に思ったことな

どいろいろと書いてくださいね。 (2 回目の授業 ・

2010年4月)

。 文法的には動詞の現在人称変化が入ってきて、単

語もたくさん出てきました。 そろそろビデオ撮影

の準備が始まったということですね! !梅雨にな

る前に、外で授業してビデオ撮影するのも良いか

もしれないなと思いました。 覚悟の程はどうで

しょう?どれくらいドイツ語がからだ、に入った感

じがしますか? (5 回目の授業 ・ 2010年 5 月 )

のように、学生の感想や学習状況を報告させるような

問いかけをすることがある。 また、

。 シナリオ無しでやるビデオ撮影も、今日のような

感じで練習すればやれそうな気がするのですが、

みんなの印象はどうですか?

あなたがどうしても覚えられないな~と思うドイ

ツ語を書いてください。

今回は、 iPod touch 7) を辞書がわり、旅行会話ガ

イドブックがわりにつかってみようとしました。

文字もでるようにしてみました。 活用の仕方が難

しいなと思ったのですがみなさんはどんな感じで

すか?もっとこうしたほうが使い易いというこ

とがあったら教えてください。 (10 回目の授業・

2010年6 月 )

のように、授業方法についての意見 ・ 感想を求めるこ

ともある 。 さらに、

O ビデオ撮影が終わりました。

「難しい」、 「 こんなの無理」と言いながら本番を

迎えた人も多いと思いますが、これまでの努力の

成果を出すことができましたか?

うまくできた点、できなかった点を書いてくださ

い。 (15 回目の授業 .2010年 7月 )

のように、具体的な問題点を文字で残すように促すこ

ともあった。

このような問いかけに対して、学生からは毎回さまざ

まなメッセージが送られてくる。「次回はもっと頑張り

ますj と いうような宣言文を返してくる学生も少しはい

たが、概ね3行から 5行程度のメッセージが書かれてい

る 。 必ずしもこちらの問いかけに対する答えが返っ てく

るとは!浪らないが、基本的には本人が伝えたいことを書

き、それをベースにコミュニケーションがとれれば良い

と考えている 。

以下、内容に応じて分類しながら紹介する。

授業について :

4砂 動詞の変化がややこしいです。 全部一緒でいいや

ん!!!とか思ってしまいます。 楽しいですけどね、

ドイツ語。 でも難しいなあ (γ) (女)

• You Tubeで発音を繰り返し聞き 8)、ややこしい

アルファベットをやっと覚えられてきたかと思え

ば、今日は二桁の数字を勉強し、また混乱してき

ました ・.. ..・・ 0-9でさえ

まだ覚えきれていない数字もあったのですが、今

日皆で発音したときに皆覚えているようだっ た

ので焦りました。 もっとがんばろうと思います。

(女)

。 もう少し文法についての授業をしてほしいです。

(男)

. やっとドイツ語の“授業"らしいことをやった気

がする。(男)

.名詞を覚えるのは漠然としすぎて難しかったで

す。(男)

. まだまだドイツ語には慣れず、正直嫌になりそう

なんですが…ここで、踏ん張つてなんとか懲りずに

頑張りたいです。(男)

ビデオ撮影について:

. 結局、ペアの友達と我が家で、泊まり込み練習を

しました!!笑 家での練習中は「明日は一発撮り

でも大丈夫だ」 と自信満々だったのですが、いざ

撮り始めると緊張でガタガタでした。(女)

. 自分は、思っているより小さいんだとすごく思い

ました。 声は、低い声をしているなあと思いまし

た。(男)

. やっているときは大きな声で話していたつもりで

も、あとからビデオを見ると普通に聞こえていま

した。 自分自身の感じ方とまわ りからみえる 自分

とはどうやら色々と異なるようです。 (女)

. 自分のニヤニヤ顔は言うまでもなく、声はもっと

気持ち悪かったです。ええー ? !私もっとマシな

声出してると,思ってたのに一。。。 みたいな。(女)

先にも述べたとおり、この授業では、学習したドイツ

語を話す姿をビデオに記録している 。 普段、自分の姿を

Page 7: Osaka University Knowledge Archive : OUKA · 2. Moodleと「日誌j について MoodleはMartinDougiamas氏が開発したオープン ソースのe-learningプラットフォームで、

6

客観的に見る機会のない学生に取って、自己イメージと

のギャ ッ プにはショックを受けていることがわかる。 ビ

デオを見た上で、自分の気づきを文字に残すことで、そ

の気づきが意識化され、次の撮影ではその気づきを活か

し、 声を大きくしたりや表情やボデイランゲージを意識

することを目標にしている学生も多くいた。

近況報告やプライベー トな話 :

・ 現役の一回生にまだ若いです、って言われたんで

何とかやっていけそうです (笑) (男 再履修)

4砂 ボランテイアで先日小豆島までイ子って、ダム問題

についての集会とデモに参加してきました。 住民

の人たちとふれあい、またダム建設の何が間違っ

ているのかをはっきりさせて自分の中で考えが固

ま っ たので良かったです。(男)

. ゴールデンウィークは香川に帰省しました。 久し

ぶりに母の手料理を食べて、 美味しさにちょっ と

泣きそうになりました。 大阪に帰ってきてしばら

くは寂しかったです。 (女)

. サーク lレ活動に没頭してます。 正直勉強は全然し

ていないです (笑)演劇サークルなんですけど、

本当に楽しいんですよ。 いい先輩といい同級生に

恵まれました。 何でも話せる、相談できる先輩、

同級生がいて、恋の話をしたり、愚痴を聞いても

らったり、癒されてます。 ちなみに土曜に飲み会

があっ て、その時は「人を好きになるって何?J

ということについて語り合いました。(男)

. ゴー Jレデンウィーク前に彼女に一方的にフられて

傷心し、休みの閑はその子のことばかり考えてし

まうので、バイトをず‘っと入れてました。 . . . . .

(男)

。 ここ最近風邪がいっこうに治らず、下宿の負の

側面を味わい親のありがたさが身にしみました。

(男 )

. ビデオ撮影は地味に緊張しそうだ・・ ・ ちゃん

と覚えてきたい。 ょうやく軽音でもバンドを組め

動き出しそうなのでなかなか忙しくなりそうだ。

(男)

日常生活の過ごし方が学習に影響を与えることは言 う

までもない。 もちろん悩み事や困ったことがあっても教

師として何かできるわけではないが、 このような形で気

持ちを表現したり自分の近況を書くことで、学生たちの

授業に臨む態度も変わってくるように思われる。

学生からの書き込みには必ずコメントを返すようにし

ている。 学生からの質問があればフィードパ ッ ク欄で解

説することができるし、必要があれば翌週の授業の際に

クラス全体で考えるチャンスにもなる。 授業とは関係な

い日常生活でのちょっ とした話題でも、パーソナルコン

タク ト をとるきっかけになる。 3草で紹介した学生Cの

ケースのよ うに 、 授業や学生生活に関しての悩みが舎か

れていれば、わずかでも支えになることができるかと思

つ 。

10 回目の授業に対する「日誌」のやりとりで次のよ

うなものがあった:

4砂 確かに、今回の会話の感じでビデオ撮影をするこ

とは、やってできないことはないと思いますが、

もちろんのこと、今のままでは無理です。

道案内に必要な単語をまだ党えていないというの

もありますが、語順などの文法的要素もまだ頭に

入っていないので、~.i'iの中で文を構成して、 声に

出 して会話するのはなかなか難しいです。

単語がわからないのであれば、調べれば何とかな

るのですが、知らない前置詞などが出てきた場合

に、それを込みで理解するのは厳しいです。 英語

と同様に、前置調といったものは、会話の流れの

中ではあまり重要視されないことは分かっている

のですが、やはり気になってもやもやします。

フィードノT ック:

前置詞が気になるんやね。

わかった。今度簡単に説明します。

今回文法として理解しないといけないのは、 4格

の部分です。 あとはほぼ機械的に語を置き換えな

がらやっていけると思います。

これまで英語で文法を窓織することを叩き込まれ

てきているからものすごく抵抗があると思うけれ

ど、とりあえずパターンで頭にいれてみたらどう

かな?

4砂 ビデオ搬影なんて無理じゃないですか ・ ・ ・ 自信

がないです!

ドイツ語というか冠詞の変化と複数形の変化が一

向に覚えられません。

丸暗記するしかないのでしょうか(笑)

Page 8: Osaka University Knowledge Archive : OUKA · 2. Moodleと「日誌j について MoodleはMartinDougiamas氏が開発したオープン ソースのe-learningプラットフォームで、

授業支援システムの活用と学生とのコミュニケーション「日誌」機能の活用についての実践報告

フィードノf ック

丸暗記で‘いいかというと良くないです(笑)

暗記したものをちゃんと活用できないと覚えた意

味がないからね。

今回の場合は、 HPで赤字で書いている部分をう

まく置き換えながらしゃべれるかということがポ

イントです。

冠詞の変化も覚えてもらいますが、書くときには

正確に書けるように頑張ってください。 しゃべる

ときは多少ごまかしても OK! なめらかにしゃべ

ることに重点をおいてください。

時々、授業中に見る姿と 「日誌」のメッセージが一致

しない学生がいる。 授業中は無口でひとりでもの静かに

しているある学生が、「日誌」に長文のメッセージ、を送っ

てくることがある。 授業中に直接話をすることは少な

かったが、どこがわからないか、何に困っているかが「日

誌」を通してよく伝わってきた。

5. 終わりに

本稿では、 Moodle の日誌モジュールの活用事例を報

告した。 筆者が日誌モジュールによる 「今日のひとこと J

をはじめて 6年ほどになるが、この聞の学生とのやりと

りを振り返ってみて、特に 1年生前期の学生は教員や

TA とのコンタクトを求めているということを改めて実

感する。 しかし、授業中の限られた時間内で学生ひとり

ひとりと話をすることは困難であり、授業が終わったあ

とも、教室移動や食事のために話をする余裕はほとんど

ない。 このような問題を解決する方法のひとつとして、

「大福帳」のように効果を上げている方法もあるヘ大

福帳をオンライン化した íe大福 11援j の活用事例と同様

に、 Moodleの日誌モジュールによる教員とのこのよう

なやりとりは「心理的な距離を縮め,BBSのような公開

の場では書きにくいことも気軽に書くことができる 10)J

ことカ苛在ZZできた。

最後に、数年前にあったケースだが、友達の前では元

気な顔をしているけれど、親の経済状況が急変して仕送

りが来なくなりまともな食事をとっていないということ

が「日誌」を通してわかったという こともあった。 「日誌」

は、授業を振り返るきっかけになっていることは言う ま

でもないが、教員と学生をつなくツj、さな窓口としての機

能を果たしていると言えるのではないだろうか。

7

謝辞 : 本研究・授業実践は、平成 20年度-22年度科学

研究費補助金基盤研究c (課題番号 20520498) の助成を

うけた

参考文献:

井上博樹、奥村晴彦、中田平 rMoodle入門オープンソースで

構築する e ラーニングシステムj 海文堂、 2006.

熊井信弘、境一三ほか iMoodle を活用した外国語学習支援J

2006 http://web.hc.keio.ac.jp/-skazumilLET06Moodle.pdf

向後千春「大福帳は授業の何を変えたか」日本教育工学会研究

報告集23-302006

向後千春 íe ラーニング授業でコミュニケーションカード íe大

福帳J を使う J 2007

品川恭子 íMoodle を利用した協働学習コミュニティ」関西外

国語大学留学生別科日本語教育論集 18 号 2008

j質問美郎 rMoodle を使って授業する! なるほど簡単マニユ

アルj 海文堂、 2008.

1) WebCTは現在はBlackboard と統合しており、 Blackboard

Vista と呼ばれるパージョンになっているが、大阪大学で

は導入当初Jから WebCT と呼んでいるため現在でもその名

称、を使っている。

2) 2010年 10月の大阪大学全体の統計では、ファイルは7万

セッション、 「課題J ( レポート提出) は3万セッションほ

どあるのに対し、アセスメントやデイスカッションは各 1

万セ ッション程度であった。

3) 熊井ほか íMoodle を活用した外国語学習支援J 2006、 三

重大学のMoodle学習会の報告 (PPT) 、 Moodleサイトの

デイスカッションボードなどで若干利用されていること

はわかるが、これに関する事例報告は見つけられていない

4) http://moodle.org/modldata/view.php?d=13&rid=325&filter=1

(2010年 12 月 20 日現在)

5) Moodle ver. 1.9 にて確認。

6) http://moodle.org/modlforum/discuss.php?d=160866 (2010

年 12月 20 日現在)

7) Apple Japanから iPod touch を 40 台借用し、 6月から 7月

にかけて授業での活用実験を行った。

8) YouTube には様々な映像教材が掲載されている。 ドイツ

語学習に役立ちそうなものについては、 http://dafmov

rockys.namel で紹介している。

9) 向後千審 「大稿帳は授業の何を変えたか」

10) 向後千春 íe ラーニング授業でコミュニケー ションカ ー ド

íe大福帳J を使う 」