osc 2011 tokyo/spring openstackプレゼン

13
OpenStack を使ってみよう Copyright 2011 (c) Masanori Itoh. March 4, 2011 Masanori ITOH

Upload: masanori-itoh

Post on 24-May-2015

3.222 views

Category:

Documents


6 download

DESCRIPTION

2011/03/04の OSC 2011 Tokyo/Spring にて、PCトラブルで見せられなかった幻の(?)PPTです。

TRANSCRIPT

Page 1: OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン

OpenStack を使ってみよう

Copyright 2011 (c) Masanori Itoh.

March 4, 2011

Masanori ITOH

Page 2: OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン

Disclaimer

• おことわり

– 本資料は著者の勤務先とは何ら関係ありません。

2Copyright 2011 (c) Masanori Itoh.

Page 3: OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン

自己紹介

• 氏名:伊藤雅典(いとう まさのり)

• 勤務先:某SI企業

• お仕事:

– OSとかVMMとかを中心に、OSS一般に手広い感じで

– OpenStack のコミュニティ活動とか研究っぽい仕事に従事

• 活動領域:

3Copyright 2011 (c) Masanori Itoh.

• 活動領域:

– VIOPS (仮想化インフラ・オペレーターズグループ)

• http://www.viops.jp/ (InterCloud SIG、Trans SIG)

– Open Cloud Campus / 日本OpenStackユーザ会

• http://openstack.jp/

など

Page 4: OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン

ところでOpenStackって何?

• オンプレミスでミニAmazonを作るOSS

– ようするに Yet Another Eucalyptus のようなもの

– NASAが開発したIaaS 基盤の Nova(EC2相当) +RackSpaceの Cloud Files 実装の Swift (S3相当)+α

– 実装言語は、基本 Python

• ポリシー

4Copyright 2011 (c) Masanori Itoh.

• ポリシー

• Open な開発プロセス

• Open Core戦略を採らず、クローズドなエンタープライズ版を作らない

• URL

– http ://www.openstack.org/

– http://launchpad.net/openstack/

Page 5: OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン

開発動向

• 2010/10/21 Austin Release (1st)

– The First Public Release (正直、動かなかった…orz)

• 2010/11/09-12 Design Summit for Bexar

@San Antonio, Texas 日本関係者は14人!

• 2011/02/03 Bexar Release (2nd)

– Production Ready (だいぶ動くようになった)

5Copyright 2011 (c) Masanori Itoh.

– Production Ready (だいぶ動くようになった)

• 2011/04/14 Cactus Release (3rd)

– Service Provider Scale Ready (と、いいつつ品質強化)

– 以後、6カ月ごとのリリースに切り替わる予定。

• 2010/04/26-29 Design Summit for Diablo

@Santa Clara, California

イマココイマココイマココイマココ

Page 6: OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン

日本のコミュニティ

• 日本OpenStackユーザ会

– 2010/10/22 設立プレスリリース

– Open Cloud Campus と連動して、各種のイベント展開中

– (一応)女子部女子部女子部女子部ありますありますありますあります ☺

• Webサイト

– http://openstack.jp/

6Copyright 2011 (c) Masanori Itoh.

– http://openstack.jp/

– 本家(http://www.openstack.org/blog/) でも紹介されました ☺

• ML

– Google Groupsで運用中

– http://groups.google.com/group/openstack-ja/

Page 7: OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン

で、動かしてみたい人は・・・

• どれを使えばいい?

– Bexar よりは最新版のほうがいい(かもしれない…)

• 動作環境は?

– Ubuntu 10.10 (Maverick) か、

– Ubuntu 11.04 (Natty) でもいいです(alpha2 だけど…)

• nova.sh install して、依存パッケージを入れるのが一番ラクです。

• Launchpad のPPAにパッケージをとりにいきます

7Copyright 2011 (c) Masanori Itoh.

• Launchpad のPPAにパッケージをとりにいきます

– RHEL6 でも動きます

• http://yum.griddynamics.net/ から持ってきてください

• 使い勝手は?

– Amazon EC2/Eucalyptus と同じように euca2ools で使えます。

– GUIで使いたい場合、

• OpenStack Dashboard を使うか、

• (ちょっとパッチをあてて) HybridFox や tAWS (国産!)でも使えます

Page 8: OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン

デモ

• ThinkPad X61上の Windows XP 上の VMware Workstataion6.5上の Ubuntu 10.10 (amd64) で

• OpenStack(Nova)の(ほぼ)最新版(rev 752, Cactusのちょっと前) を動かし

8Copyright 2011 (c) Masanori Itoh.

• tAWS (http://sourceforge.jp/projects/eclipse-aws/)

• HybridFox (http://code.google.com/p/hybridfox/)

で操作してみせます ☺

でも、ちょっと(?)パッチが必要… �

Page 9: OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン

デモ(補足)

• 最新版(rev 758時点) でも、こんな修正が必要です

• Amazon EC2 APIの SignatureVersion の処理に問題があり、Version=1でも 2 と同等の余計な処理をしてしまい、すべてのリクエストが HTTP 400 になる �

– -> mergeリクエストだしました

• DescribeKeyPairs のレスポンスで使っているタグがスペックに

9Copyright 2011 (c) Masanori Itoh.

• DescribeKeyPairs のレスポンスで使っているタグがスペックに準拠していない �

– -> rev759 でmergeされました

• DescribeInstances でレスポンスで使っているインスタンスの状態コードや状態名がスペックに準拠していない �

• DescribeImages が返すレスポンスで使っているタグがスペックに準拠していない �

• SignatureVersion=2 の時にもちょっとおかしいらしい…

Page 10: OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン

TIPS

• 依存パッケージは、とにかく Launchpad のPPAにあるものに入れ替えるべし(特にpython系)– nova.sh install するのがよさげ

• イメージ登録は、NOVA_SRC/images にコピーするだけでも可

• nova.conf で設定したほうがよいオプション

– --use_cow_images=False

10Copyright 2011 (c) Masanori Itoh.

– --use_cow_images=False

• 環境変数に設定しておいたほうがよいもの

– USE_MYSQL=1

•特に複数ノードで動かしたい場合は必須

– LIBVIRT_TYPE=kvm

•指定しないと、KVMサポートなしの qemu でVMが起動しちゃいます

Page 11: OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン

まとめ

• OpenStack、もう試してみても大丈夫です (たぶん)☺

• 日本OpenStackユーザ会へ来たれ! ☺

– HP : http://openstack.jp/

– ML : http://groups.google.com/group/openstack-ja/

11Copyright 2011 (c) Masanori Itoh.

– ML : http://groups.google.com/group/openstack-ja/

Page 12: OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン

重要な情報源

• 配布元

– http://launchpad.net/~nova-core/• リリース版も開発版も、依存パッケージまでふくめて、パッケージはす

べてここが一次配布元

– https://github.com/vishvananda/novascript• nova.sh の最新版の配布元

12Copyright 2011 (c) Masanori Itoh.

• nova.sh の最新版の配布元

• 本家Wiki

– http://wiki.openstack.org/

• Twitter

– ハッシュタグは #openstack

– @opnstk_com_mgr (コミュニティマネージャの Stepeh氏)

Page 13: OSC 2011 Tokyo/Spring OpenStackプレゼン

日本語の参考資料

• TechTarget での解説– http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1012/22/news01.html

– http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1101/19/news02.html

– 3回目が3/7位に掲載されます ☺

• ThinkIT での解説

13Copyright 2011 (c) Masanori Itoh.

• ThinkIT での解説– http://thinkit.co.jp/story/2010/12/27/1942?page=0,1

• 日本OpenStackユーザ会の公開資料– http://openstack.jp/documents.html

• クリエーションラインさんの公開資料(swift)– http://www.creationline.com/news101215.html