なぜ今osgiか

19
OSGi勉強会 #2 -なぜ今 OSGi?- エンタープライズOSGi有志の会 こんぴろ

Upload: hiroki-kondo

Post on 28-May-2015

1.501 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: なぜ今OSGiか

OSGi勉強会#2­なぜ今OSGiか?­

エンタープライズOSGi有志の会こんぴろ

Page 2: なぜ今OSGiか

大事な事は一番最初に

Neil Bartletさんへ– 日本へようこそ– 今年の春先のQCon Londonでスピーカー

– QCon Tokyoにも来たかったと

– QCon Tokyoに呼べるくらいOSGiを流行らせる

– Twitterで年末日本に行くからやろうと打診

ゆうすけさん、河村さん– お忙しい中、ご協力ありがとうございます。

Page 3: なぜ今OSGiか

自己紹介

Page 4: なぜ今OSGiか

目次

どんなところでOSGiが使われている?実際に使うとどんな感じ?(デモ)

僕の話はざっと行って、突っ込んだ話等詳細はNeilさんにお任せします。

Page 5: なぜ今OSGiか

どんなところでOSGi?

使われているアプリ

特にAPサーバにOSGiの導入が増えた

ツールやドキュメント(本)も増えた

アプリ開発にモジュラリティを導入

Page 6: なぜ今OSGiか

モジュラリティとは

モジュール– 半自律的なサブシステム– 一定のルールに基づいて連結できる

モジュール化– 一つの複雑なシステムまたはプロセス– 一定のルールに基づいて分割

モジュラリティ– 独立に設計されうるモジュールを統合– 複雑なシステムまたはプロセスを構成

モジュール化―新しい産業アーキテクチャの本質よりhttp://www.amazon.co.jp/dp/4492393706

Page 7: なぜ今OSGiか

独立に設計されうるとどうなるか

独立したサブシステム– 範囲が限定されるので、理解しやすい– 容易に試す事ができる– 分離されているので、簡単に捨てられる

異なる組織での開発が容易– モジュール内部の設計をカプセル化– 知らないところで成長が期待できる– →プラグインアーキテクチャ

→小さなシステムを組み合わせたシステム開発

Page 8: なぜ今OSGiか

それってどんな感じなの?

Twitter APIとAtom Feedで受信(FriendFeed)Spring Tool Suite 2.3とSpring dm server 1.0

Page 9: なぜ今OSGiか

デモ

Page 10: なぜ今OSGiか

手順

起動直後一覧表示bootcamp_atomを追加(注目:tddbcbot)テスト結果なので、bootcampのみバージョンアップ(色がつく)

Page 11: なぜ今OSGiか

コンポーネント図にすると・・・

Page 12: なぜ今OSGiか

質疑応答

Page 13: なぜ今OSGiか

ご清聴ありがとうございました

Page 14: なぜ今OSGiか

デモ

●ネットワークつながらないとか●マシン止まるとか

あるので、資料を作っておきますた。

Page 15: なぜ今OSGiか

起動直後

Page 16: なぜ今OSGiか

一覧表示その1(Twitter APIのみ)

Page 17: なぜ今OSGiか

一覧表示その2(Atomを追加)

Page 18: なぜ今OSGiか

一覧表示その3(Twitter ver. up)

Page 19: なぜ今OSGiか

ライセンス

このドキュメントは

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示 ­ 継承 3.0 一般)

の下でライセンスされています。http://creativecommons.org/licenses/by­sa/3.0/deed.ja

このドキュメントは以下からダウンロード可能です。