p2 p4 p5...一宮商工会議所常議員会...

12
一宮市のロケ地紹介 修羅の男と家なし少女(本町商店街) 「修羅の男と家なし少女」は平成 28 年 4 ~5 月に一宮市で撮影された仁侠映画です。 主演の敦士さんをはじめ、相田翔子さ ん・赤井英和さん・風間トオルさんなどの 俳優陣がキャストを務めました。 P2 P4 http://www.ichinomiya-cci.or.jp/ P5

Upload: others

Post on 15-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: P2 P4 P5...一宮商工会議所常議員会 ~会議所事業の報告及び卓話「留学生地域 定着・活用促進事業の概要と留学生採用の 実態について」を実施~(6/24)

一宮市のロケ地紹介 修羅の男と家なし少女(本町商店街)

「修羅の男と家なし少女」は平成 28年 4

~5月に一宮市で撮影された仁侠映画です。 主演の敦士さんをはじめ、相田翔子さ

ん・赤井英和さん・風間トオルさんなどの俳優陣がキャストを務めました。

P2

P4

http://www.ichinomiya-cci.or.jp/

P5

Page 2: P2 P4 P5...一宮商工会議所常議員会 ~会議所事業の報告及び卓話「留学生地域 定着・活用促進事業の概要と留学生採用の 実態について」を実施~(6/24)

一宮商工会議所常議員会

~会議所事業の報告及び卓話「留学生地域

定着・活用促進事業の概要と留学生採用の

実態について」を実施~(6/24)

6 月 24 日、本所にて常議員会を開催しました。

当日は新会員の承認後、①一宮商工会議所にお

ける「インターンシップ」への取り組みについて、

②日商常議員会・議員総会の報告について、③「愛

知県働き方推進支援センター」の活用、さらにそ

の他として中小企業相談所が進める消費税転嫁対

策に関する各種セミナーについて報告を行いまし

た。

本所が進めるインターンシップについては、現

在募集を行っている採用力向上セミナーや、名古

屋経済大学の学生を対象としたインターンシップ

受入企業の募集について案内しました。

さらに 6 月 20 日に岐阜市内で開催された日商

常議員会・議員総会について、中神専務理事から

人手不足等への対応に関する調査結果等の概略を

説明しました。

その後、卓話として、Man to Man 株式会社 グ

ローバルマーケット開発部部長の布垣明氏と、名

古屋経済大学 法学部 3年 KHOLIYOROV ELYOR(ホ

リヨロブ・エルヨル)さんを講師としてお招きし、

「留学生地域定着・活用促進事業の概要と留学生

採用の実態について」をテーマに講演を行いまし

た。

卓話の中で布垣氏は、労働者人口の減少が非常

に顕著になったこと、さらには海外からの留学生

が 270万人を超えており、今後、留学生がそのま

ま日本の企業に就職することで企業の人材不足を

解消する一助となることが説明されました。

その後、事業の具体的な活動内容や参加した感

想についてホリヨロブ・エルヨルさんから日本社

会の特徴を知りたく、日本の文化を経験したいと

いう思いが強くなったこと、また日本の法律を勉

強し、自国の知的財産法を比較しながら国際市場

において活躍したいといった思いの発表がされま

した。

国際化促進インターンシップ事業

企業説明会(6/4)

6 月 4 日、本所にて「国際化促進インターンシ

ップ事業」の企業説明会を開催しました。

同事業は、 高度な技術を有する外国人材を対象

に、日本企業でインターンシップを実施するもの

で、当日は 16事業所から 20人が参加し、経済産

業省から事業を受託しているジェトロの担当者か

ら事業概要など取り組みに関する説明を受けまし

た。

説明会に参加した企業は「制度の仕組みが分か

ってためになった」などと話していました。

2

豊拶

島を

会す

頭る

△講演をする布垣明氏

△発表をするホリヨロブ・エルヨルさん

△説明を熱心に聞く参加者

Page 3: P2 P4 P5...一宮商工会議所常議員会 ~会議所事業の報告及び卓話「留学生地域 定着・活用促進事業の概要と留学生採用の 実態について」を実施~(6/24)

6 月度例会「コメディケーションを活用した

コミュニケーションスキルの向上」を開催

6月 17日、青年部(会長:浅井孝介)の研修委員

会は、本所大ホールにて 6月度例会として「コメ

ディケーションを活用したコミュニケーションス

キルの向上」を開催しました。

「コメディケーション」とは、「喜劇」という意

味の「コメディ」と「コミュニケーション」を掛

け合わせた造語で、組織が抱える問題の一つであ

る「コミュニケーション」の新たな手法について、

講師の元浅井企画所属の芸人で、(株)俺代表取締

役の中北朋宏氏からお話がありました。

本セミナーは東海地区で初の開催となり、当日

は 50 名を超える青年部メンバーが出席し、大い

に盛り上がりました。

5月研修会「寄せ植え講座」を開催

会員間の交流を深める

5月 31日、女性会(会長:鳩山佳江)は、角田ナ

ーセリーにて 5月研修会として「寄せ植え講座」

を開催しました。

本講座は昨年に続き 7回目の開催となっており、

当日は花の種類や植え方、手入れの方法など、寄

せ植えに関しての説明を聞き、色とりどりの花を

選びながら、各自熱心に寄せ植え鉢を作成し、会

員同士の交流を深めました。

令和元年度

一宮モーニングマップを発刊します

一宮モーニング協議会(会長:猪子誠兒)では、

毎年 8月に市内でモーニングサービスを提供する

店舗を紹介する「一宮モーニングマップ」を発刊

しています。

同マップは、所在地や店内の雰囲気、提供され

るメニューのジャンル等で店舗を紹介し、一宮の

モーニングを楽しむにあたって欠かせないアイテ

ムとなっています。

今年度も 8月 1日から

「令和元年度一宮モーニ

ングマップ」を一宮市観

光案内所や市内信用金庫

本支店など各所で配

布します。今年度は 95店

舗を紹介し、これまで以

上にモーニングの魅力を

伝える一冊となりました。

一宮モーニングの散策

等でぜひご利用ください。

少年少女発明クラブ 6月定例教室

動くロボット作り(6/15)

6 月 15 日、一宮少年少女発明クラブ(会長:森

正志)は豊田合成(株)と木曽川庁舎にて定例教室

を開催しました。

「動くロボット」をテーマに 4・5年生は茶運び

人形の作成、6 年生は動物ロボットの作成を行い

ました。各学年、のこぎりやさしがね、はんだご

てなど工作に必要な様々な工具の正しい使い方を

学びながらロボットの作成に取り組みました。

学年が上がるとともに、単純に木材を加工する

だけでなく、電気回路が組み込まれた動力につい

て指導を受け、ロボットを正しく動かす方法につ

いても学びました。

来月以降は、昨年も実施した「発明くふう展」

に出展するための作品作りを行う予定です。

◁定例教室の様子

◁寄せ植え講座の様子

△盛り上がる例会

3

△新たに発刊するマップ

Page 4: P2 P4 P5...一宮商工会議所常議員会 ~会議所事業の報告及び卓話「留学生地域 定着・活用促進事業の概要と留学生採用の 実態について」を実施~(6/24)

本所では 2013 年 3 月に中長期的に会員企業や

地域のニーズに応えるため、「一宮商工会議所 長

期行動指針」を策定し、これまで 3年ごとにアク

ションプランを設定してまいりました。

2018年度で第 2

期アクションプ

ランが終了した

ことに伴い、本所

では 2019 年度か

ら 2021 年度の事

業計画である「第

3 期アクションプ

ラン」を 2019年 3

月に取りまとめ

ました。

本プランは 5つ

の視点で構成さ

れており、所報

5 月号からそれぞれの視点について紹介してい

ます。

今月は視点 3「西尾張地域の中核市に相応しい

産業拠点を形成する」について紹介します。

視点 3 西尾張地域の中核市に相応しい産業拠点

を形成する

視点 3では次のような取り組みを実施します。

一宮市と連携した企業立地の推進

新たな企業の誘致は、雇用面、税収面を含め、

地域産業の活性化にとって重要な課題であり、今

後も一宮市を含

む関係団体と連

携して取り組ん

でいく必要があ

ります。

また、一宮市へ

の進出を検討し

ている企業に向

けての情報発信

についても、一宮

市と協働してい

きます。

〇主な取り組み

・ウェブサイトによる情報発信

新たなビジネスの創出支援

経済産業省が提唱する新産業構造ビジョンにあ

るとおり、IoT、AIなどの革新技術を活用した、

新たな製品・サービスの開発、それを進めるため

のネットワークづくりに注力します。

技術シーズ、研究シーズの情報提供、テーマ別

プロジェクトの運営を通じたアウトプットを目指

していきます。

〇主な取り組み

・ビジネス研究セミナーによる技術シーズ、研究

シーズの提供

・テーマ別プロジェクトチームの運営を通じたビ

ジネスモデルの構築

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なお、本プランの詳細につきましては本所 Web

サイトをご覧ください。

次号では視点 4「行政との連携・協働による活

気と賑わいのあるまちづくりに取り組む」をご紹

介します。

△第 3 期アクション

プラン(概要版)

4

Page 5: P2 P4 P5...一宮商工会議所常議員会 ~会議所事業の報告及び卓話「留学生地域 定着・活用促進事業の概要と留学生採用の 実態について」を実施~(6/24)

7/20~9/1 ゆかりの地を巡るスタンプラリーを開催します!

今年の夏はぜひ高岡にお越し下さい!

藤子・F・不二雄先生のふるさと 高岡

藤子・F・不二雄先生ゆかりの地

【ドラえもんの散歩道】

ドラえもんのキャラクターたちの銅像

が迎えてくれます。ドラえもんの足元

には藤子・F・不二雄先生の温かいメッセ

ージが刻まれています。 場所:ウイング・ウイング高岡前広場

【高岡市立中央図書館】

ドラえもんをはじめとする藤子・F・不二雄先生

の作品を集めたコーナー「ドラえもん文庫」が

あります。 場所:ウイング・ウイング高岡内

藤子・F・不二雄先生は、1933 年 12 月 1 日、高岡市で生まれ、20 歳で上京するまで、高岡市で育

ちました。

小学生のときに安孫子素雄さんと知り合い、2 人でまんがを投稿し始めます。1951 年『天使の玉

ちゃん』でまんが家デビュー。1954 年、安孫子素雄さんとともに上京し、“藤子不二雄”として本

格的に活動します。1987 年にコンビ解消後、“藤子・F・不二雄”として児童まんがの新時代を築き

ました。

代表作は『ドラえもん』『パーマン』『オバケの Q 太郎(共著)』などヒット作多数。先生の生み

出した数々の人気キャラクターは、今も世界中の子どもたちに愛され、夢と希望、感動を与え続け

ています。

【万葉線ドラえもんトラム】

高岡市と射水市を結ぶ路面電車、万葉

線のドラえもんトラム。どこでもドア

から乗車すると、車内の壁や天井にも

キャラクターたちがいっぱいです。 詳細:https://www.manyosen.co.jp/

【高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー】

藤子・F・不二雄先生のまんがの原点に

触れるとともに、作品の楽しさ、面白

さの数々に触れることのできるギャラ

リーです。 詳細:https://fujiko-artgallery.jp/

【高岡おとぎの森公園】

「ドラえもん」に出てくる空き地が再

現されており、ドラえもんとのび太が

手を振って出迎えてくれます。 詳細:http://terfel.net/

【高岡古城公園動物園「絵筆塔」】

全国の漫画家 154 名が描いた「かっぱ絵」を

レリーフとしたモニュメント。

藤子・F・不二雄先生の描いたレリーフもあり

ますので探してみてください。 詳細:http://www.kojyo.sakura.ne.jp/

Season8

【高岡市立博物館】

藤子・F・不二雄先生に関するパ

ネル展示をはじめ、関連書籍な

ども展示・紹介しています。高岡の歴史と文

化を学ぶことができる施設です。

このコーナーは、本所と友好関係にある高岡商工会議所の産業や季節のイベント、グルメ情報な

どを四半期に一度、紹介しています。

【高岡市ドラえもんポスト】

伝統産業「高岡銅器」で製作され

ました。ここから投函されたハガ

キや封書にはドラえもんの記念消

印が押印されます。 場所:クルン高岡 1 階待合室

高岡マスコットキャラクター

家持くん、利長くん

一宮モーニング

キャラクター イチモ

【お問合せはこちら】※スタンプラリーの詳細は当所 HP に掲載予定です

〒933-8567 富山県高岡市丸の内 1-40

TEL 0766-23-5000/FAX0766-22-6792/✉[email protected]

HP:http://www.ccis-toyama.or.jp/takaoka

一宮商工会議所・高岡商工会議所交流事業

情報交流コーナー

高岡商工会議所

The TAKAOKA Chamber of Commerce and Industry

©Fujiko-Pro

5

Page 6: P2 P4 P5...一宮商工会議所常議員会 ~会議所事業の報告及び卓話「留学生地域 定着・活用促進事業の概要と留学生採用の 実態について」を実施~(6/24)

「第 40 回一宮総合食品フェア」

出展者を募集! 10月 6日(日)に名鉄百貨店一宮店正面玄関前で

開催する「第 40回一宮総合食品フェア」の出展者

を現在募集しています。

このフェアは、市内の食品会社が日頃ご愛顧い

ただいている消費者の皆様に感謝を込めて毎年開

催するものです。

当日は、出展企業による商品の紹介・即売を行

い、一定額以上の商品購入者を対象にした抽選会

を実施するほか、併催イベントとして、地元キャ

ラクターの着ぐるみショーや、いちのみや食ブラ

ンドコーナーの設置等を予定しています。

また今年は、開催 40回を記念したイベント等

も予定しています。

例年、多くの買い物客や家族連れで終日賑わい

を見せる「一宮総合食品フェア」への食品・飲料

関係業者の皆様の積極的なご出展をお待ちしてい

ます。

開催要項

日 時 10月 6日(日)10時~16時

場 所 名鉄百貨店一宮店正面玄関前

内 容 即売

出展料 1小間・10,000 円

(縦 900mm×横 1,800mmの売台)

募集数 20小間(先着順)

※募集小間数に達し次第受付終了します。

締切日 7月 31日(水)

申し込み・問合わせ 第 40 回一宮総合食品フェ

ア事務局(一宮商工会議所内) ☎72-4611 FAX72-

4411

「POS レジ」デモ機の設置について

10 月に予定されている消費増税に合わせて、

「軽減税率制度」が導入されることから、複数税

率の対応が必要になるなど会計処理が複雑になり

ます。

こうした状況に対応すべく、本所では複数税率

にも対応し、お店の売れ行き商品や客層などを分

析できる機能「POS」を持ったレジ「POSレジ」の

デモ機を 7月 1日(月)から設置します。

軽減税率制度については、現在公募中の「レジ

補助金」を活用し、複数税率対応レジへの買い替

えを行う等、お早目のご対応をお勧めしています。

デモ機の体験をご希望の方は、職員が簡単な操

作説明も行いますので、お気軽にお越しください。

設置機器 AirREGI・Uレジ

設置場所 一宮商工会議所 2階

事務所内

体験時間 9時~17時

6

◁昨年のフェアの様子

(愛知県信用保証協会・広告)

天地:60mm×左右 170mm

【お問い合わせ】

一宮商工会議所 中小企業相談所 ☎ 72-4611

設置される▷

デモ機

Page 7: P2 P4 P5...一宮商工会議所常議員会 ~会議所事業の報告及び卓話「留学生地域 定着・活用促進事業の概要と留学生採用の 実態について」を実施~(6/24)

7

【お問い合わせ】

TEL:85-7032 FAX:72-4411

Business support center

ぐことができる。といったメリットがあります。

また、創業希望者は、①マッチングした事業

所で培われた人脈・知名度・仕入販売先・経営

ノウハウの承継ができる。②現経営者のサポー

トを受けながら創業する事ができるため、創業

時のリスクを低減できる。

といったメリットが期待

されます。

詳細については、上記

QRコードから確認く

ださい。

一宮市後継者人材バンク事業

本所ビジネス支援センターは、地域の後継者

不在事業所と創業希望者をマッチングする「一

宮市後継者人材バンク事業」を実施していま

す。

本事業は、会議所の創業相談や創業塾を利用

する創業希望者に本事業を紹介し、後継者人材

バンクへ登録する人材を発掘し、いちい信用金

庫、並びに尾西信用金庫と協力して後継者不在

に悩む事業所とのマッチングを検討するもの

です。

本事業において後継者不在事業所は、①後継

者候補を広く外部に求めることができる。②従

業員の雇用や取引先との関係をそのまま継続

できる。③これまで培われた技術や経験を引継

△人材バンクのチラシ

会社の財務状況を把握されていますか? 私たちが無料で診断します!

『財務診断サービス』のお知らせ

本所ビジネス支援センターでは、専門家が貴社の決算書から財務状況を分析することによ

り、財務面の総合評価についてアドバイスする「財務診断サービス」を無料で実施しています。

財務面での特徴や課題を把握し、経営改善や今後の事業展開を考える際にご活用ください。

問い合わせは、電話、又はホームページの問い合わせフォームまで。

ビジネス支援センター ☎ 85-7032

●決算書の見方を理解したい ●今の会社の財務状況を知りたい ●現在の課題をはっきりしたい …経営改善、経営革新に活かしたい

Step1 下記の問合せ先にある電話や、ホームページの問い合わせフォームにてご連絡ください。 日時調整し、当センターから訪問日時の確認連絡をいたします。

Step2

貴社を訪問いたします。 訪問時に 1 時間程度のヒアリングを行います。事前に用意いただいた決算書 3期分をお借りし、分析を行います。

Step3 財務分析の報告をいたします。 「安全性」「収益性」「成長性」など主要な経営指標について、わかりやすい資料を作成し、ご提供いたします。

Step4

Page 8: P2 P4 P5...一宮商工会議所常議員会 ~会議所事業の報告及び卓話「留学生地域 定着・活用促進事業の概要と留学生採用の 実態について」を実施~(6/24)

着色後、棒状に押し出されたプラスチック原料

■繊維業から生まれた企業

同社は、泰朗さんの祖父・民次郎さんが創業し

た吉民毛織株式会社が母体。吉民毛織は紡織・紡

績などを手掛けていましたが、徐々に段ボール等

を結束するポリプロ

ピレンのバンドなど、

樹脂製の繊維製品の

引き合いが増えてい

ました。

このため、先代社

長に当たる父・民雄

さんが、取引先から

の依頼・支援を受け

ながら、プラスチッ

ク着色加工の設備・

技術を整え、昭和 61

(1986)年に担当部門を独立させたのが、ワイピ

ー工業の始まりとなりました。

創業時は、バンドのほか、洗車機用ブラシや家

電製品の部品を手掛けながら業務を拡大させ、現

在は、自動車用部品を主力として、プラスチック

の着色加工を専業で行っています。

現社長の泰朗さんは、吉民毛織に新卒入社して

社会経験を積み、平成 19(2007)年、同社に常務

として入社。現在、3代目社長として約 20名の従

業員を取り仕切っています。

■小口注文にも短期間で対応

プラスチック着色加工は、原料となるプラスチ

ックの粒(ペレット)と顔料を混合した後、約 200

度の熱を加えて溶解・着色し、塊となったプラス

チックを押し出して細長い棒状に成形・冷却し、

再びペレット状に裁断するという工程で行われま

す。無色の原料を、顧客の希望する色のプラスチ

ック原料へと加工する業務について、泰朗さんは

「繊維業に置き換えると糸染めの工程に当たりま

す。」と説明します。

泰朗さんは、「プラスチック着色を専業とする事

業所は少なく、しかも大規模か、零細ばかりです。」

と話します。同社の設備は「決して大きくない」

と謙遜しつつも、工程の切り替えがしやすいとい

う特色を活かし、小口注文や、2~3日の短い納期

にも対応する「小回りの利く経営」をモットーに

しています。「お急ぎのお客様が原料ペレットを持

ち込んでそのまま工場で待機され、その日のうち

に着色した製品を持ち帰っていただいた経験もあ

ります。」と笑います。

■業務のさらなる広がりを模索

泰朗さんは、「品質」について、製品の質そのも

のだけでなく、納期や価格、そして対応力と、「顧

客の求めるもの」を

実現することと考え

て事業を進めてきま

した。一方で、加工

を専門とする同社の

事業は、周囲に認知

されていないのでは

との思いもあります。

特に、人材採用では

苦労しているとのこ

とで、「まずは業務内

容を知ってもらうこと。

応募者には、必ず工場を見学してもらいます。」と

話します。そして、このような現況を変えるため

にも、「加工はしてもモノを作っていない今の業務

に広がりを持たせるため、今後は色々と方策を考

えています。」と話す泰朗さん。同社の新たな挑戦

が始まっています。

~小回りの利く

プラスチック着色加工業~

ワイピー工業株式会社

「製品、納期・価格、対応力が揃ってこそ、お客様の求める品質が実現できます。」と話すのは、

萩原町西御堂にあるプラスチック着色加工業「ワイピー工業株式会社」の代表取締役社長・吉田

泰朗さん。吉田さんにお話を伺いました。

代表者:吉田泰朗 創 業:昭和 63年 所在地:一宮市萩原町西御堂 525 TEL:0586-69-2500 業 種:プラスチック着色加工 H P:https://ypkogyo.co.jp/

Q 一宮商工会議所との関わりについて教えてくださ

い。

A 人材の確保には多くの事業所が同じ悩みを持たれて

いるとのことですので、合同企業説明会などの支援策

を活用したいと考えています。

△代表者:吉田泰朗さん

8

Page 9: P2 P4 P5...一宮商工会議所常議員会 ~会議所事業の報告及び卓話「留学生地域 定着・活用促進事業の概要と留学生採用の 実態について」を実施~(6/24)

9

本号では、新商品や新サービスを紹介する「合同報道発表会」(平成 31 年 1 月 30 日開催)に参加

した事業者を紹介いたします。本誌で掲載された事業所の新商品・新サービスについて「当社に導入

したい」「ビジネスマッチングできないか」など、ご要望があれば掲載事業者との面談機会を設けます

ので本所(中小企業相談所)までご連絡ください!

※面談は双方了解のもと、本所にてお会い頂く事とします。また、反社会勢力の方はもちろん、宗教・先物取引等を目的とした面談は固くお断りいたします。

平成 30 年度のプロジェクト参加店を、 ピックアップしてご紹介します。

詳細は、QRコードから「一宮モーニング」公式ホームページをチェックしてください!

トゥルーハートカフェ “手作りにこだわるお店”をモットーにしてい

ます。6種類のモーニングのほか、ドリンク料金

にプラス200円いただくとプレミアムモーニン

グをお召し上がりいただけます。

14時からは手作りのおやつをサービスしていま

す。是非お立ち寄り下さい。

住所 |一宮市泉 1-2-1

モーニングタイム|7:00~11:00

ドリンク代 | 380円

カナデアンコーヒーハウス 店舗には、カナダ産の樹齢 300年の杉を使用

し、木の肌のやさしさと美しいアーチが特徴で

す。店内には吹き抜けがあり、広々とゆとりのあ

る空間です。昔ながらの珈琲専門店ですので、シ

ンプルなモーニングを提供します。

住所 |一宮市城崎通 6-3

モーニングタイム | 8:00~17:00

ドリンク代| 400円

そらとり自癒力活性サロン 一宮市常願通 3-12-3

TEL.090-3850-7767 https://cranio-kenko.com

オフィスで頭のリフレッシュ

福利厚生向け出張リラクゼーションサービス

です。会議室や相談室など空いているスペース を使用して社員さんのストレス、疲労の軽減の お手伝いをさせていただきます。 企業様にとっては採用促進や離職予防、社員

様にとっては業務効率アップなどが期待されます。 職場の疲れを職場で癒すことで、ご家族との時間を充実させ、

未来を担う子供の成長を見守ります。また、趣味などの活動にも 参加することで、ライフクオリティの向上、そして地域活性に貢献します。 ■ここがポイント カフェテリアプランの利用率の低さからみて、こちらから出向く出張タイプのメリットは大きく中小企業も取り入れていただきやす

いのではと思います。 欧米では保険対象にもなる手技療法です。非侵襲的なソフトタッチですのでどなたも安心して受けていただけます。

また、仰向けの施術ですのでお化粧の落ちる心配もありません。

Page 10: P2 P4 P5...一宮商工会議所常議員会 ~会議所事業の報告及び卓話「留学生地域 定着・活用促進事業の概要と留学生採用の 実態について」を実施~(6/24)

今すぐはじめる!実務担当者の

消費税軽減税率対策セミナー(7/17)

本セミナーでは軽減税率制度に合致した経理処

理など実務担当者が知っておくべき事柄について

わかりやすく解説します。

日 時:7月 17 日(水)15時~17時(予定)

会 場:一宮商工会議所 4階 401室

参加費:無料

定 員:30名(先着順)

講 師:税理士法人ベストフレンド 代表税理士

長尾 哲也 氏

内 容:①軽減税率の概要と経過措置

②最新の軽減税率対象項目の確認と考え方

③インボイス制度の確認と手続き

④各種留意点と対応方法

申込み:中小企業相談所に FAX、またはメール

[email protected]

問合せ:同相談所 ☎72-4611 FAX72-4411

POSレジで業務カイゼン!(7/18)

経営の「見える化」と

作業効率を改善せよ

今回は軽減税率制度の概要と、 POS レジ

「AirREGI」「Uレジ」についてご紹介し、デモ機を

使って「見て・体験して」頂きます。

日 時:7月 18 日(木)13時 30分~16時(予定)

会 場:一宮商工会議所 4階 402室

参加費:無料

定 員:30名

講 師:税理士法人 大樹 経営支援部

塚本 晃規 氏

内 容:第 1部 消費増税が事業者にもたらす

響とその対策について

第 2部 POSレジメーカー各社からの

プレゼン

申込み:中小企業相談所に FAX,またはメール

[email protected]

問合せ:同相談所 ☎72-4611 FAX72-4411

10

一宮七夕まつり

コスプレパレード 8th

一宮コスチュームタウンプロジェクトを

運営する一宮コスチュームタウン推進委員

会(委員長:佐々木久直)は、一宮七夕まつ

り最終日の 7月 28日(日)に「コスプレパレ

ード 8th 」を開催します。

今回は、豪華有名声優をゲストにお招き

し「ステージイベント」を開催する他、コ

スプレイヤーが商店街を練り歩く「コスプ

レパレード」、一般参加者がアニメソングを

歌唱する「アニソンカラオケ」、さらに SNS

の「インスタグラム」を使用したフォトコ

ンテスト「コスプレフォトコン inいちタナ

2019」を開催し、「せんいの町・一宮」の夏

を盛り上げます。

一宮七夕まつりの最終日を彩る本イベン

トに是非お越しください!

各イベントへの参加方法等については上

記 QRコードから確認ください。

問合せ:企画事業部 ☎72-4611 FAX72-4411

△昨年のパレードの様子

Page 11: P2 P4 P5...一宮商工会議所常議員会 ~会議所事業の報告及び卓話「留学生地域 定着・活用促進事業の概要と留学生採用の 実態について」を実施~(6/24)

キャッシュレス決済サービス

比較検討セミナー(8/5)

本セミナーではキャッシュレス決済事業者選び

のポイントについて解説するとともに、同事業者

3 社の担当者から各社のサービス内容や特徴につ

いて説明します。

日 時:8月 5日(月)14時~15時 30分

会 場:一宮商工会議所 3階大ホール

参加費:無料

定 員:50名(先着順)

講 師:第 1部 名古屋文理大学 情報メディア学

科 教授 栗林 芳彦 氏

第 2部 楽天ペイ、Origami Pay、Airペ

イ 各社担当者

内 容:第 1部キャッシュレス決済事業者選びの

ポイントについて

第 2部キャッシュレス決済サービス提供

事業者の説明

申込み:同封チラシ裏面に必要事項を記載し、中

小企業相談所に FAX、またはメール soudan@

ichinomiya-cci.or.jp

問合せ:同相談所 ☎ 72-4611 FAX 72-4411

会議所貸会議室使用料、並びに

各種手数料等の価格改定について

2019年 10月 1日(火)からの消費税増税に伴い、

10月 1日以降の本会議所貸会議室の使用料、並び

に各種手数料を改訂します。

詳細については、同封チラシをご覧ください。

ご利用者の皆様にはご負担をお掛けいたします

が、ご理解いただきますようよろしくお願いいた

します。

7月 17日(水) 実務担当者の消費税軽減税率対策セミナー

7月 18日(木) 経営の「見える化」と作業効率を改善せよ

7月 22日(月) 正副会頭会議

常議員会

7月 28日(日) 一宮七夕まつりコスプレパレード 8th

8月 5日(月) キャッシュレス決済サービス比較検討セミナー

8月 26日(月) 消費税軽減税率導入に備える実務対策セミナー

はじめての POSレジ MFクラウド会計体験講座

※掲載情報は、6月 28日現在のものです。

~ご入会ありがとうございました~

事 業 所 名 所 属 部 会 名

恒川織物(株)

(株)三ツ井

(有)茅根工業

(株)AEグループ

(株)トータルアシスト

Y-TECHサービス(同)

水谷嘉男税理士事務所

ネクストレードジャパン

(株)enrich

繊 維 製 造 部 会

物流・情報部会

土 木 建 設

土 木 建 設

土 木 建 設

機 械 工 業 部 会

金融・理財部会

商 業

商 業

文化・サービス

(公表希望の事業所のみ)

11

Page 12: P2 P4 P5...一宮商工会議所常議員会 ~会議所事業の報告及び卓話「留学生地域 定着・活用促進事業の概要と留学生採用の 実態について」を実施~(6/24)

第六九〇号(二〇一九年七月十日号)

一宮商工会議所(一

号)

編集発行人

西

定価二〇〇円(消費税込み)※会員の購読料は会費に含まれています

大樹 広告