pamphlet

2
08050347538 [email protected] ツアー参加のご登録は お電話またはEメールで 小田急線 唐木田駅集合 当日は電動アシスト自転車で移動しま すので 動き易い格好で来て下さい * 雨天の場合は前日に中止のご連絡を致します ツアー目的:多摩を愛し地域に根ざした活動をしている人達 との交流を通じて、これからの生活の中で大切な事を学ぶ事。 山田 証氏 【森の歌会・ミュージシャン】 エコミュージシャンとして、歌で環 境問題にアプローチ。自然体験 プログラムとライブを組み合わせ たイベント 「森の歌会」を主催。 浜田 健史氏 【タマラボ】 多摩市諏訪団地の商店街にコミュニティ カフェ「タマラボ」をオープン。イベントな どを通じて地域コミュニティの創出や子 育てパパママの創業支援を行っている。 多摩地域を愛し活動を続けるスペシャルゲストとの交流会 山川 勇一郎氏 【多摩電力合同会社副代表福島第一原発事故後「原発に頼ら ないエネルギーを自分たちの手で 取り戻す活動をしたい」と有志と共 に太陽光発電ビジネスを展開中。 加藤 輝雄氏 マンション建替組合理事長参加費 1500 (+ 昼食代 ) *当日徴収します。 集合場所 *310日までにお申し込み下さい。申し込みの際にはメールタイトルに「【名前】電動アシスト自転車ツ アー申し込み」、メール本文に名前、フリガナ、メールアドレス(携帯電話のアドレスは、返信できない 場合があるので避けて下さい)、年齢、電動アシスト自転車レンタルが必要か不要か、を明記して下さい。 電動アシスト自転車を持参してレンタルが不要の場合、参加費は500円割り引いて1000円とします。

Upload: atsushi-ash-takahashi

Post on 18-Jul-2015

43 views

Category:

Documents


5 download

TRANSCRIPT

Page 1: Pamphlet

080−5034−7538

[email protected]ツアー参加のご登録はお電話またはEメールで

小田急線唐木田駅集合当日は電動アシスト自転車で移動しますので、動き易い格好で来て下さい!

*雨天の場合は前日に中止のご連絡を致します

ツアー目的:多摩を愛し地域に根ざした活動をしている人達との交流を通じて、これからの生活の中で大切な事を学ぶ事。

山田証氏【森の歌会・ミュージシャン】エコミュージシャンとして、歌で環境問題にアプローチ。自然体験プログラムとライブを組み合わせたイベント 「森の歌会」を主催。

浜田健史氏【タマラボ】多摩市諏訪団地の商店街にコミュニティカフェ「タマラボ」をオープン。イベントなどを通じて地域コミュニティの創出や子育てパパママの創業支援を行っている。

多摩地域を愛し活動を続けるスペシャルゲストとの交流会

山川勇一郎氏【多摩電力合同会社副代表】福島第一原発事故後「原発に頼らないエネルギーを自分たちの手で取り戻す活動をしたい」と有志と共に太陽光発電ビジネスを展開中。

加藤輝雄氏【マンション建替組合理事長】

参加費 1500円 (+昼食代)*当日徴収します。

集合場所

* 3月10日までにお申し込み下さい。申し込みの際にはメールタイトルに「【名前】電動アシスト自転車ツアー申し込み」、メール本文に名前、フリガナ、メールアドレス(携帯電話のアドレスは、返信できない場合があるので避けて下さい)、年齢、電動アシスト自転車レンタルが必要か不要か、を明記して下さい。電動アシスト自転車を持参してレンタルが不要の場合、参加費は500円割り引いて1000円とします。

Page 2: Pamphlet

スケジュール11:00 小田急多摩線唐木田駅改札集合11:50 恵泉女学園大学にて太陽光発電所見学と地域の方のによる取り組みの説明12:20 カフェ「タマラボ」にて昼食との地域の方のによる取り組みの説明13:30 Brilliaロビーにて地域の方による取り組みの説明14:20 シンガーソングライター証(あかし)氏による音楽ライブ15:30 聖蹟桜ヶ丘駅着、解散

もちものメモ帳・筆記用具・クリアファイル(配布資料を入れるためのもの)・動きやすい服装

参加費参加費には、電動アシスト自転車レンタル費用、保険料が含まれます。昼食は多摩市諏訪にあるカフェ「タマラボ」で取ります。ランチは880円〜、飲み物は350円〜です。

主催:多摩循環型エネルギー協会次世代リーダー育成プログラム

主催団体について「多摩循環型エネルギー協会」とは、多摩市および多摩ニュータウン地域において循環型エネルギーの普及を目指す市民団体です。現在の主な事業は、兄弟組織である「多摩電力合同会社」とともに市民出資による太陽光発電所を運営することです。「多摩循環型エネルギー協会次世代リーダー育成プログラム」は「多摩電力合同会社」副代表の山川勇一郎氏の発案により始まった学生向けの教育プログラムです。学生がエネルギー問題を通じて地域住民と連携しながら企画を立案・実施することによって、価値提供を行いながら学びを得ることを目指しています。

協力 (敬称略)山田証 (森のシンガーソングライター証(あかし))浜田健史(カフェ「タマラボ」経営者、株式会社たまらぼ代表、多摩大学総合研究所

客員主任研究員、多摩大学非常勤講師)加藤輝雄(Brillia多摩ニュータウン団地管理組合理事長・元諏訪2丁目住宅マンション

建替組合理事長)山川勇一郎(多摩電力合同会社業務執行社員・副代表)株式会社コスモウェーブ自転車のヒロセ多摩ニュータウン環境組合エコにこセンター多摩を愛する地域住民

イベント詳細情報