pamphlet elnphy 18 f v180312 fin...\tb vzw Ñ \ þ qo pt r» w Ät ,vhm q¥m| jt ` `h{,vhmÀ px...

2
超高効率集光型太陽光発電システム 発電で得られた電力を水の電気分解による水素生成に用い,太陽 エネルギーを水素に変換する効率において,屋外世界最高効率を 達成。 人工衛星と連携する可視光望遠鏡 突然X線を放出するような激しく活動する特殊な星を,天体 望遠鏡でも同時に観測し,その性質や正体を解明 。 電物 コレクション フレキシブル透明電極 太陽電池・スマートフォンなどに必要不可欠な透明電極を レアメタルを使用せず,非真空下・低温での作製に成功。 IoT にも重要な技術。 電子物性工学分野 太陽電池からレーザーまで,先進的な半導体技術でデバイス開発を! 物理計測工学分野 宇宙からの声(シグナル)を聴き,その姿を明らかに! 電子物理工学科の二本柱 電子物理工学科が求める学生 自然科学や科学技術に強い関心があり,それらを生かして将来社会の役に立ちたいと思っている人 日本語や英語によるコミュニケーション能力を持ち,自ら問題解決へ向け積極的に行動できる人 数学・物理などの基礎的学力を有し,持続して勉学に取り組むことができる人 カリキュラム 年次 年次 年次 基礎教育科目 大学教育入門セミナー, 情報・数量スキル,英 語,初修外国語(韓国 語・中国語・ドイツ語), 人文・社会系科目など 工学基礎科目+専門基礎科目 【 実 験・演 習 】 力学,電磁気学,応用数学,数学解析,工学英語 ,電子物理工学セミナー, 技術者論理,電子物理工学実験 I・II,インターンシップなど 電子材料系科目 半導体デバイス工学,材料物性工学, 光エレクトロニクス,自然エネルギー 応用工学,電気回路,電子回路など 物理計測系科目 データ処理工学,量子力学,環境 計測工学,放射線測工学,熱力学, 統計力学,数値解析,流体力学など 研究室配属【卒業研究】 年次 日 本 技 術 者 教 育 認 定 機 構( J A B E E)認 定 プ ログ ラム 科目選択により,教員免許(理科・工業)や学芸員資格を取得可能 工学科 工学科 宮崎大学 工学部 自然の仕組みを理解してものづくりに生かす 自然の仕組みを理解してものづくりに生かす

Upload: others

Post on 04-Sep-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: pamphlet elnphy 18 f v180312 fin...\Tb vZw Ñ \ þ qo Pt R» w Ät ,VhM q¥M| Jt ` `h{,VhMÀ px i> o M d U| Ö `oT : ~ ú g ¤ út ||^ t i vZtmMo pMXOjt| tmZh Ý \T`| i w Ñ \ þt

 超高効率集光型太陽光発電システム発電で得られた電力を水の電気分解による水素生成に用い,太陽エネルギーを水素に変換する効率において,屋外世界最高効率を達成。

 人工衛星と連携する可視光望遠鏡突然X線を放出するような激しく活動する特殊な星を,天体望遠鏡でも同時に観測し,その性質や正体を解明 。

電物コレクション

 フレキシブル透明電極太陽電池・スマートフォンなどに必要不可欠な透明電極をレアメタルを使用せず,非真空下・低温での作製に成功。IoT にも重要な技術。

電子物性工学分野 太陽電池からレーザーまで,先進的な半導体技術でデバイス開発を!物理計測工学分野 宇宙からの声(シグナル)を聴き,その姿を明らかに!

電子物理工学科の二本柱

電子物理工学科が求める学生自然科学や科学技術に強い関心があり,それらを生かして将来社会の役に立ちたいと思っている人日本語や英語によるコミュニケーション能力を持ち,自ら問題解決へ向け積極的に行動できる人数学・物理などの基礎的学力を有し,持続して勉学に取り組むことができる人

カリキュラム1年次 3年次 4年次

基礎教育科目大学教育入門セミナー,情報・数量スキル,英語,初修外国語(韓国語・中国語・ドイツ語),人文・社会系科目など

工学基礎科目+専門基礎科目【実験・演習】力学,電磁気学,応用数学,数学解析,工学英語,電子物理工学セミナー,技術者論理,電子物理工学実験 I・II,インターンシップなど

電子材料系科目半導体デバイス工学,材料物性工学,光エレクトロニクス,自然エネルギー応用工学,電気回路,電子回路など

物理計測系科目データ処理工学,量子力学,環境計測工学,放射線測工学,熱力学,統計力学,数値解析,流体力学など

研究室配属【卒業研究】

2年次

日本技術者教育認定機構( JABE E)認定プログラム

科目選択により,教員免許(理科・工業)や学芸員資格を取得可能

電電子子物物理理 工学科工学科宮崎大学工学部

自然の仕組みを理解してものづくりに生かす自然の仕組みを理解してものづくりに生かす

Page 2: pamphlet elnphy 18 f v180312 fin...\Tb vZw Ñ \ þ qo Pt R» w Ät ,VhM q¥M| Jt ` `h{,VhMÀ px i> o M d U| Ö `oT : ~ ú g ¤ út ||^ t i vZtmMo pMXOjt| tmZh Ý \T`| i w Ñ \ þt

宮崎の創生へ役立てる人材に

将来工学関係の仕事に就きたいと思い,本学科に進学しました。就きたい業種まではまだ決めていませんが,入学してから数学・物理を中心に学び,さらに地元宮崎について学んでいくうちに,身につけた知識を生かし,地元の創生へ役に立つことができる人材になりたいと考えるようになりました。

学部2年・岩井琳佳さん・日章学園高等学校(宮崎県) 出身

高校の物理の教員になるため,この学科へ入ることにしました。本学科は,電子工学を学ぶために必要な知識を身につけながら,物理や数学を中心に,基礎的な内容から応用まで,しっかりと学ぶことができます。物理の理解を深めていけるよう,今後もより一層勉強していきたいと思っています。

夢は高校物理の教員!学部3年・古川諒さん・ 姫路高等学校(兵庫県)出身

工学・物理を共に学ぶ学部4年・柴田梨瑛さん・大分西高等学校(大分県)出身

もともと工学系に興味がありましたが,高校から物理が好きで学びたいと思い,共に学ぶことができる本学科へ進学を決めました。実際に入学して,物理の基礎や半導体・宇宙系の工学など,広い分野を学ぶ中で,漠然としていた興味から自分がやりたいことを絞っていくことができました。

半導体の知識を深めるため大学院へ修士2年・若城玲亮さん・小川工業高等学校(熊本県)出身

半導体をつくりたいと思い工業高校から進学しました。学部では,半導体を学ぶ上で欠かせない物理の基礎から量子力学まで,授業を補うカリキュラムのおかげで身につけることができました。さらに知識を深めるため大学院へ進学しました。半導体の製造方法をゼミで学び,光学的な評価について研究しています。

Message ~ 先輩の声 ~ 学年は平成 30年 4月現在

宮崎大学 工学部 電子物理工学科Department of Appl ied Phys ics and E lectronic Engineer ing , Univers i ty of Miyazaki

〒 8 8 9 - 2 1 9 2 宮崎県宮崎市学園木花台西1ー1T E L . 0 9 8 5 - 5 8 - 2 8 7 1(代)  F A X . 0 9 8 5 - 5 8 - 2 8 7 3(代)http://www.miyazaki-u .ac . jp/e lnphy01/ index.html

卒 業後の進路

NTT 研究所,島津製作所,関西電力,九州電力,ローム,ソニーセミコンダクタ九州,ラピスセミコンダクタ宮崎,菱栄テクニカ,ホンダロック,スズキ,宮崎富士通コンポーネント,京セラ,日立製作所,アイシンエィダブリュ,宮崎ガス,宮崎県警,宮崎県庁,宮崎市役所,高校理科教員

主な就職先

宮崎大学大学院,東京大学大学院,九州大学大学院,名古屋大学大学院

主な進学先

学部卒業後

大学院進学51% 17%

その他

8% 公務員

3%8%

13%ソフトウェア産業

各種製造業

電気・半導体関連

大学院修了後

43%

30%

13%3%7%4%

電気・半導体関連

博士課程進学その他

公務員

ソフトウェア産業

各種製造業

平成26年度-平成28年度の実績