pcb使用照明器具のledweb.apollon.nta.co.jp/pcb30/files/1_haikibutukisei...(1)調査を実施する建物の建築・改修が昭和52年3月以前に行われていること。※建物登記簿、建築検査済証等、建物の建築・改修年を証明する書類を提出...

4
目的:PCB使用照明器具のLED照明への交換を支援することにより、PCB早期処理を促進するとともに、二酸化 炭素の排出の抑制を図る 対象事業: (1)建物におけるPCB使用照明器具の使用有無を調査する事業(平成30年度より追加) (2)PCB使用照明器具をLED照明に交換する事業 補助金の交付額:(1)10分の1(補助の上限50万円) (2)2分の1 補助対象: ※地方公共団体、独立行政法人は対象外 (1)民間企業 (2)一般社団法人・一般財団法人及び公益社団法人・公益財団法人 (3)法律により直接設立された法人 (4)その他環境大臣の承認を経て協会が適当と認める者 公募期間(平成30年度):平成30年4月27日~平成 31年1月31日15時 補助金交付団体:一般社団法人温室効果ガス審査協会 http://www.gaj.or.jp/ PCB使用照明器具のLED化によるCO2削減推進事業 70%程度の省エネ 90kg-CO 2 /年・個削減 FLR40型2灯用逆 富士型器具(昭和 47年以前製造) LED一体化器具 事業スキーム 事業イメージ 電気料金等 9万円 電気料金 3万円 廃棄物処分料金 3万円 (注) 電気料金 省エネ分等 6万円 支援対象 2.5万円 製品導入費の1/2 低炭素型製品 導入費 5万円 (注)中小企業者が処分料金 の70%を助成された際の自 己負担分 交換しない場合 照明器具の10年間 使用時のコスト比較 (照明器具1灯当たり) 交換する場合 廃棄物撤去・運搬料金 0.5万円 電気製品等 所有者 非営利法人 (補助率) 定額 補助金 補助金 (補助率) 導入費:1/2 調査費:1/10 調査費 支援対象 (調査費の 1/10:上限50 万円) (H30:(一社)温室効果ガス審査協会) 締切迫る!

Upload: lamcong

Post on 14-Jul-2019

223 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: PCB使用照明器具のLEDweb.apollon.nta.co.jp/pcb30/files/1_haikibutukisei...(1)調査を実施する建物の建築・改修が昭和52年3月以前に行われていること。※建物登記簿、建築検査済証等、建物の建築・改修年を証明する書類を提出

目的:PCB使用照明器具のLED照明への交換を支援することにより、PCB早期処理を促進するとともに、二酸化炭素の排出の抑制を図る

対象事業:(1)建物におけるPCB使用照明器具の使用有無を調査する事業(平成30年度より追加)(2)PCB使用照明器具をLED照明に交換する事業

補助金の交付額:(1)10分の1(補助の上限50万円) (2)2分の1

補助対象: ※地方公共団体、独立行政法人は対象外(1)民間企業(2)一般社団法人・一般財団法人及び公益社団法人・公益財団法人(3)法律により直接設立された法人(4)その他環境大臣の承認を経て協会が適当と認める者

公募期間(平成30年度):平成30年4月27日~平成31年1月31日15時 補助金交付団体:一般社団法人温室効果ガス審査協会 http://www.gaj.or.jp/

PCB使用照明器具のLED化によるCO2削減推進事業

70%程度の省エネ90kg-CO2/年・個削減

FLR40型2灯用逆富士型器具(昭和47年以前製造)

LED一体化器具

事業スキーム 事業イメージ

電気料金等9万円

電気料金3万円

廃棄物処分料金3万円(注)

電気料金省エネ分等6万円

支援対象 2.5万円製品導入費の1/2

低炭素型製品導入費5万円

(注)中小企業者が処分料金の70%を助成された際の自己負担分

交換しない場合

照明器具の10年間使用時のコスト比較(照明器具1灯当たり)

交換する場合

廃棄物撤去・運搬料金0.5万円

国電気製品等所有者

非営利法人

(補助率)定額

補助金補助金

(補助率)導入費:1/2調査費:1/10

調査費

支援対象(調査費の

1/10:上限50万円)

(H30:(一社)温室効果ガス審査協会)

締切迫る!

Page 2: PCB使用照明器具のLEDweb.apollon.nta.co.jp/pcb30/files/1_haikibutukisei...(1)調査を実施する建物の建築・改修が昭和52年3月以前に行われていること。※建物登記簿、建築検査済証等、建物の建築・改修年を証明する書類を提出

(1)調査を実施する建物の建築・改修が昭和52年3月以前に行われていること。

※建物登記簿、建築検査済証等、建物の建築・改修年を証明する書類を提出

(2)発見されたPCB使用照明器具について、本補助事業で交換を行うこと。

※調査、交換を同時に応募することも可能。

(3)発見されたPCB使用照明器具について、PCB特別措置法第19条において準用

する第8条第1項に基づく届出を都道府県市に行うこと。

(4)PCB使用照明器具について、JESCOへの予備登録又は搬入荷姿登録を補助事

業期間中に行うこと。

(5)発見されたPCB使用照明器具について、平成32年3月31日までにJESCOへ

の処分委託が完了すること。

対象事業の要件

① 建物におけるPCB使用照明器具の使用有無を調査する事業

→ 要件に該当する可能性のある方は、説明会終了後、個別にご相談ください!

Page 3: PCB使用照明器具のLEDweb.apollon.nta.co.jp/pcb30/files/1_haikibutukisei...(1)調査を実施する建物の建築・改修が昭和52年3月以前に行われていること。※建物登記簿、建築検査済証等、建物の建築・改修年を証明する書類を提出

(1)照明器具のPCB含有が銘板情報等により確実であること。

(2)導入する照明器具がLED一体型器具であり、グリーン購入法第6条に基づき

定められた環境物品等の調達の推進に関する基本方針の基準を満たすこと。

※ランプのみの交換は適用外

(3)取り外したPCB使用照明器具について、PCB特別措置法第8条第1項に基づく

届出を都道府県市に行うこと。

(4)PCB使用照明器具について、JESCOへの予備登録又は搬入荷姿登録を補助事

業期間中に行うこと。

(5)交換したPCB使用照明器具について、平成32年3月31日までにJESCOへ

の処分委託が完了すること。

対象事業の要件

② PCB使用照明器具をLED照明器具に交換する事業

→ 要件に該当する可能性のある方は、説明会終了後、個別にご相談ください!

Page 4: PCB使用照明器具のLEDweb.apollon.nta.co.jp/pcb30/files/1_haikibutukisei...(1)調査を実施する建物の建築・改修が昭和52年3月以前に行われていること。※建物登記簿、建築検査済証等、建物の建築・改修年を証明する書類を提出

交付申請

(平成31年1月まで随時受付)

交付決定通知

応募者が実施 補助金交付団体が実施

書類審査・交付審査

交付額確定通知

事業開始

完了実績報告書提出

(平成32年2月末まで)

補助金支払い

精算払請求書提出

5年間

年度末のCO2削減

報告(

平成30年度)

年度末のCO2削減

報告(

平成31年度)

年度末のCO2削減

報告(

平成32年度)

年度末のCO2削減

報告(

平成33年度)

帳簿及び全ての

証拠書類の保存

3年間

今年度 来年度以降

補助金の交付の流れ(主要な手続)

注:交付決定通知前に実施した事業は補助の対象外

締切迫る!