pro/e を用いた cae -片持ち梁の応力計算 作図した軸に対 … · 1...

9
1 Pro/E を用いた CAE -片持ち梁の応力計算- 作図した軸に対して、一方の端を固定、他方の端に荷重をかけた場合の応力分布 を調べる 定義することは3ポイント「①材質②拘束条件(どこを固定するか)③荷重条件(どこに荷重をかけるか)」 ※この3ポイントがしっかり頭に入っていれば何も難しい作業はないまずは CAE 用アプリケーション「Mechanica」を呼び出す

Upload: hoangtuyen

Post on 28-Jun-2018

228 views

Category:

Documents


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: Pro/E を用いた CAE -片持ち梁の応力計算 作図した軸に対 … · 1 Pro/Eを用いたCAE -片持ち梁の応力計算- 作図した軸に対して、一方の端を固定、他方の端に荷重をかけた場合の応力分布を調べる

1

Pro/E を用いた CAE -片持ち梁の応力計算-

作図した軸に対して、一方の端を固定、他方の端に荷重をかけた場合の応力分布を調べる

定義することは3ポイント「①材質②拘束条件(どこを固定するか)③荷重条件(どこに荷重をかけるか)」

※この3ポイントがしっかり頭に入っていれば何も難しい作業はない。

まずは CAE 用アプリケーション「Mechanica」を呼び出す

Page 2: Pro/E を用いた CAE -片持ち梁の応力計算 作図した軸に対 … · 1 Pro/Eを用いたCAE -片持ち梁の応力計算- 作図した軸に対して、一方の端を固定、他方の端に荷重をかけた場合の応力分布を調べる

2

①材質を決める

材質を決めるには、まず①材料を選定する②選定した材料を作図した部品に対応させる。の2ステップ

Step1 材料は Steel

Page 3: Pro/E を用いた CAE -片持ち梁の応力計算 作図した軸に対 … · 1 Pro/Eを用いたCAE -片持ち梁の応力計算- 作図した軸に対して、一方の端を固定、他方の端に荷重をかけた場合の応力分布を調べる

3

step2

軸材は steel 1種類なのでそのまま OK

確認

正しく設定されると図には下記のような記号が表示される

Page 4: Pro/E を用いた CAE -片持ち梁の応力計算 作図した軸に対 … · 1 Pro/Eを用いたCAE -片持ち梁の応力計算- 作図した軸に対して、一方の端を固定、他方の端に荷重をかけた場合の応力分布を調べる

4

②拘束条件(どこを固定するか)

図を回転させて、固定させたい面が見えるようにしておく!

今回は軸の端の面全体を固定する「変位拘束条件」を選び、面を指定(クリック)する

そのままOKを押す

Page 5: Pro/E を用いた CAE -片持ち梁の応力計算 作図した軸に対 … · 1 Pro/Eを用いたCAE -片持ち梁の応力計算- 作図した軸に対して、一方の端を固定、他方の端に荷重をかけた場合の応力分布を調べる

5

③荷重条件(どこに荷重をかけるか)

図を回転させて、荷重をかけたい面が見えるようにしておく!

Y軸のマイナス方向に荷重をかける。

Y=-1に変更(本図では下向きにかけている)

(作図の基準面に合わせてxまたはzでもよい)

Page 6: Pro/E を用いた CAE -片持ち梁の応力計算 作図した軸に対 … · 1 Pro/Eを用いたCAE -片持ち梁の応力計算- 作図した軸に対して、一方の端を固定、他方の端に荷重をかけた場合の応力分布を調べる

6

解析

Page 7: Pro/E を用いた CAE -片持ち梁の応力計算 作図した軸に対 … · 1 Pro/Eを用いたCAE -片持ち梁の応力計算- 作図した軸に対して、一方の端を固定、他方の端に荷重をかけた場合の応力分布を調べる

7

そのままOKを押す

実行開始を押す(緑色の旗)

Page 8: Pro/E を用いた CAE -片持ち梁の応力計算 作図した軸に対 … · 1 Pro/Eを用いたCAE -片持ち梁の応力計算- 作図した軸に対して、一方の端を固定、他方の端に荷重をかけた場合の応力分布を調べる

8

結果をみる

※表示の際の注意!

表示オプションでアニメーションにチェックを入れる。

ボタンは「OKおよび表示」を押す

Page 9: Pro/E を用いた CAE -片持ち梁の応力計算 作図した軸に対 … · 1 Pro/Eを用いたCAE -片持ち梁の応力計算- 作図した軸に対して、一方の端を固定、他方の端に荷重をかけた場合の応力分布を調べる

9

最後に、もっとも応力分布がわかりやすいシーンをプリントアウトする。