prs proでデイジー図書作成daisy図書作成の一連の流れである、音声の録...

15
1 ©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved PRS Proでデイジー図書作成 シナノケンシ株式会社 福祉・生活支援機器ビジネスユニット 田中 2015年12月23日 ©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved 製品紹介(PTP1/LINK) DAISY録音再生機 サピエ図書館のDAISY図書をインターネット経由でストリーミング 再生したり、ダウンロードしたりできます。

Upload: others

Post on 22-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: PRS Proでデイジー図書作成DAISY図書作成の一連の流れである、音声の録 音、編集、CD書き込みといった作業を、このソ フトウェア1つで実現できます。

1

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

PRS Proでデイジー図書作成

シナノケンシ株式会社

福祉・生活支援機器ビジネスユニット田中 伸

2015年12月23日

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

製品紹介(PTP1/LINK)

DAISY録音再生機

サピエ図書館のDAISY図書をインターネット経由でストリーミング再生したり、ダウンロードしたりできます。

Page 2: PRS Proでデイジー図書作成DAISY図書作成の一連の流れである、音声の録 音、編集、CD書き込みといった作業を、このソ フトウェア1つで実現できます。

2

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

製品紹介(PTP1)

DAISY録音再生機

PTP1/LINKとの相違は以下の点です。 ネットワーク機能なし、内蔵メモリーなし 無線親機(ルーター)と外付けCDドライブの付属なし TTS(合成音声エンジン)の音質

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

製品紹介(PTR2)

DAISY録音再生機

CDメディアへの記録(録音・バックアップ)ができるのは、この機種のみです。

編集機能が充実しています。

Page 3: PRS Proでデイジー図書作成DAISY図書作成の一連の流れである、音声の録 音、編集、CD書き込みといった作業を、このソ フトウェア1つで実現できます。

3

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

製品紹介(PTN2)

DAISY再生機

再生専用機ですが、バックアップ機能(CD→SDカード、CD→USBメモリー、SDカード→USBメモリー、USBメモリー→SDカード)が利用できます。

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

製品紹介(DR-1)

図書制作支援機器

音訳者様向け録音機です。 動作確認済みCFカード(現在購入可能なもの)

メーカー名:サンディスク SDCFHS-004G-J35(4GB)、SDCFHS-008G-J35(8GB)、SDCFHS-016G-J35(16GB)

Page 4: PRS Proでデイジー図書作成DAISY図書作成の一連の流れである、音声の録 音、編集、CD書き込みといった作業を、このソ フトウェア1つで実現できます。

4

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

製品紹介(PRS Pro)

図書制作支援用ソフトウェア

標準小売価格 5ライセンス版:81,000円(税込) 1ライセンス版:19,440円(税込)

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

製品紹介(PLEXTALKProducer)

図書制作支援用ソフトウェア

標準小売価格 1ライセンス:48,600円(税込)

※ 直販のみ

Page 5: PRS Proでデイジー図書作成DAISY図書作成の一連の流れである、音声の録 音、編集、CD書き込みといった作業を、このソ フトウェア1つで実現できます。

5

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

マルチメディアDAISYについて

マルチメディアDAISY・・・テキストと音声を同期して再生することができる電子図書

読んでいる箇所がハイライトされ、どこを読んでいるのかわかります。

音声を聞きながら、同時に絵や写真を見ることができます。

読みたいページや、見出しに簡単に移動できます。

背景やテキストの色を変えることができ、読みやすく表示できます。

文字の大きさや音声のスピードを変更することができます。

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

ProducerによるDAISY製作

Page 6: PRS Proでデイジー図書作成DAISY図書作成の一連の流れである、音声の録 音、編集、CD書き込みといった作業を、このソ フトウェア1つで実現できます。

6

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

PRS ProとProducerの相違

種類

内容

PRS Pro PLEXTALKProducer

基本情報 音声ベース(テキストの付加はできない)

テキストベース(後から音声の付加もできる)

出力可能形式

(ビルドブックで生成)

音声DAISYの作成のみ

・DAISY2.02 音声

マルチメディアDAISY、テキストDAISYの作成ができる

(1) DAISY2.02 音声

(2) DAISY2.02 マルチメディア

(3) DAISY3 テキスト

(4) DAISY3 マルチメディア

(5) EPUB3

(6) EPUB(Media Overlays)

標準小売価格 5ライセンス版:81,000円(税込)

1ライセンス版:19,440円(税込) 1ライセンス:48,600円(税込)

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

DAISY図書作成の一連の流れである、音声の録音、編集、CD書き込みといった作業を、このソフトウェア1つで実現できます。

パソコンとマイクによるダイレクト録音が可能です。無圧縮でクオリティの高い「PCM形式」や広く普及している「MP3形式」が選べます。

「フレーズ」や「セクション」単位での切り取り、コピー、貼り付けが可能なので、ワープロで文字を編集するのと同じ感覚で、DAISY編集ができます。

PRS Proの特長(1)

Page 7: PRS Proでデイジー図書作成DAISY図書作成の一連の流れである、音声の録 音、編集、CD書き込みといった作業を、このソ フトウェア1つで実現できます。

7

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

DR-1, PTR2, PTP1/LINK, PTP1などのプレクストーク録音機で録音されたデータであれば、互換性があるため、取り込みしてすぐに編集できます。

テープエクスポート機能により、録音・編集した図書から、カセットテープ各巻の片面分に相当する長さの音声ファイルを作成できます。 その際、各音声ファイルに「テープ第1巻A面」 「A面を終わります」「第2巻に続きます」といった合成音声によるガイドを挿入できます。

PRS Proの特長(2)

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

PRS Proによる音声DAISY製作の流れ

新規プロジェクトの作成

音声の録音

ビルドブック (音声エクスポート)

編集 (見出し設定、見出し入力、ページ付、レベル設定)

DAISYインポート

音声インポート

ToCインポート

テープエクスポート

テキストインポート

書誌情報の記述

見出しの作成

CD書込み

Page 8: PRS Proでデイジー図書作成DAISY図書作成の一連の流れである、音声の録 音、編集、CD書き込みといった作業を、このソ フトウェア1つで実現できます。

8

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

PRS Proの推奨動作環境

項目 仕様

OS • Windows XP (32bit版) Service Pack3以降 ※2014年4月 MSサポート終了済

• Windows Vista (32bit版・64bit版)Service Pack2以降 ※2017年4月 MSサポート終了予定

• Windows 7 (32bit版・64bit版)Service Pack1以降 ※2020年1月 MSサポート終了予定

• Windows 8 /8.1(32bit版・64bit版) ※2023年1月 MSサポート終了予定

• Windows 10 (32bit版・64bit版)

CPU/メモリー 上記OSが推奨している環境

サウンドデバイス • ローランド :UA-33 TRI-CAPTURE

• ローランド :UA-11 DUO-CAPTURE mk2

• オーディオテクニカ :AT9934USB

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

オーディオテクニカ「AT9934USB」

• マイクとUSBサウンドデバイスが一体化 • マイク下部にヘッドホンを接続し、モニター可能

• マイク部のつまみでモニター音量調整とミュートが可能

• 録音音量調整はPRS Pro側で制御可能 <実売価格:¥12,000~¥13,000>

Page 9: PRS Proでデイジー図書作成DAISY図書作成の一連の流れである、音声の録 音、編集、CD書き込みといった作業を、このソ フトウェア1つで実現できます。

9

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

録音準備(録音音量調整)

録音音量調整つまみ

大き目の声の録音レベルが -10dB前後まで上がるように調整

フレーズの切れ目でTESTの後の数字がカウントされることを確認

フレーズがうまく切れない場合、

録音設定値を変更してみる

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

録音設定のポイント(ノイズレベル)

バックグラウンドノイズが大きく、フレーズがうまく切れない場合には、「高い」の方向に設定します。 通常は「標準」に、スタジオ録音の場合には「低い」の方向に設定します。 フレーズの検知位置を調整するためのもので、ノイズを除去するものではありません。

Page 10: PRS Proでデイジー図書作成DAISY図書作成の一連の流れである、音声の録 音、編集、CD書き込みといった作業を、このソ フトウェア1つで実現できます。

10

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

録音設定のポイント(ノイズレベル)

バックグラウンドノイズが大きいとき → ノイズレベルを-26dB以上にしないと全て有音と判定されてしまう。

-26dB

-40dB

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

録音設定のポイント(ノイズレベル)

バックグラウンドノイズが小さいとき → ノイズレベルを-40dBにしないと有音検出が遅れてしまう。

-26dB

-40dB

Page 11: PRS Proでデイジー図書作成DAISY図書作成の一連の流れである、音声の録 音、編集、CD書き込みといった作業を、このソ フトウェア1つで実現できます。

11

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

録音設定のポイント(サウンドブースト)

USBサウンドデバイスの中には、録音音量があまり上がらないものがあります。そのような際に「サウンドブースト」を設定することで、+3dBから最大+12dBまで、録音音量を引き上げることが可能です。 ただしバックグラウンドノイズも同時に大きくなるため、きかせすぎにはご注意ください。

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

録音設定のポイント(サウンドブースト)

Page 12: PRS Proでデイジー図書作成DAISY図書作成の一連の流れである、音声の録 音、編集、CD書き込みといった作業を、このソ フトウェア1つで実現できます。

12

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

録音設定のポイント(DCオフセットカット)

「あり」にするとDCオフセットノイズが発生した場合に除去できます。

オンボードのサウンドデバイスを使用時に、どうしてもフレーズが切れないような場合に「あり」に設定してみてください。

USBサウンドデバイス利用時には「なし」に設定してください。

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

録音設定のポイント(DCオフセットカット)

DCオフセットノイズが起きた場合

Page 13: PRS Proでデイジー図書作成DAISY図書作成の一連の流れである、音声の録 音、編集、CD書き込みといった作業を、このソ フトウェア1つで実現できます。

13

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

録音方法①(上書き録音)

録音中に読み違いに気付いた際に、録音を止め、間違えた箇所のフレーズに戻してから、再度録音を開始します。

※同一セクション内の以降のフレーズデータが全て消えることに注意

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

録音方法①(上書き録音)の例

フレーズ3まで戻してから、 「おじいさんは山へ柴刈りに、 おばあさんは川へ洗濯にいきました。」 と読み直します。

Page 14: PRS Proでデイジー図書作成DAISY図書作成の一連の流れである、音声の録 音、編集、CD書き込みといった作業を、このソ フトウェア1つで実現できます。

14

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

録音方法②(パンチイン録音)

録音後に間違いに気付いた時、部分的に録音内容を置き換えます。

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

録音方法②(パンチイン録音)の例

フレーズ1~フレーズ2までを範囲選択し、 「昔々信濃の国に、 おじいさんとおばあさんが住んでいました。」 と読み直します。

Page 15: PRS Proでデイジー図書作成DAISY図書作成の一連の流れである、音声の録 音、編集、CD書き込みといった作業を、このソ フトウェア1つで実現できます。

15

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

録音方法③(挿入録音)

録音後に読み忘れに気付いた時、フレーズとフレーズの間に、録音を 挿入できます。

©2015, Shinano Kenshi Co., Ltd., All Rights Reserved

録音方法③(挿入録音)の例

フレーズ3上で、削除範囲は「なし」を選び、 「おじいさんもおばあさんも仲良しで評判でした。」 と読みます。