ps-dm500 - jvc...ps-mr50 デジタルミキサー ps-dm500 希望小売 348,000 円(税抜き)...

3
デジタルマルチプロセッサー搭載により、 多彩なサウンドメイキングをシンプルに実現します。 ※オープン価格の商品はメーカー希望小売価格を定めていません。 ●本カタログ掲載商品の価格には、配送・設置調整費・アンテナ・工事費、使用済み商品の引き取り費などは含まれておりません。 ●仕様および外観などは改良のため予告なく変更することがありますのでご了承ください。●写真と実際の商品の色とは、印刷の関係で多少異なる場合があります。●記載されている会社名、製品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。 ●本カタログ掲載商品の(希望小売)価格は税抜価格にて表記しています。 ミキサーコントローラー オープン価格 PS-MR50 デジタル ミキサー PS-DM500 348,000 円(税抜き) 希望小売 価 格 2016年5月作成 カタログ番号 K/VST6050720 Z 営業本部 営業企画部 プロオーディオグループ PS-MR50■外形寸法図 (単位:mm) ■主な仕様 PS-DM500 入力回路 モノラル入力 モノラル入力 ステレオ入力 ミキサー コントローラー入力 ステレオ出力 2系統 OUT1、 2:+4dB、 10kΩ負荷、 電子平衡、 φ6.3複式フォンジャック(モノラル出力切り替え可)、 CCコンバーター搭載 モノラル出力 REC OUT出力 マトリックス 13IN×4OUT モノラルEQ 3素子(LOW、MID、HIGH) 0ms~300ms、1ms step 遅延回路 アナウンスミューティング(各モノラル入力)、ミュージックミューティング(各ステレオ入力) ミューティング機能 0.1%以下(1kHz、 STEREO入力10kΩ負荷):OUT1~4出力、+18dB出力 全高調波歪率 ステレオEQ 2素子(LOW、HIGH) ハウリング サプレッサー 4素子プリセットフィルター+2素子アクティブフィルター (モノラル6系統) OUT EQ 6素子(PEQ、 LCF、HCF、シェルビングLOW、 シェルビングHIGH 選択設定可能)、 JVCスピーカーパラメーター選択設定可能 出力回路 ー80dB以下(全VR MIN、DIN-A):OUT1~4、REC OUT出力 ー70dB以下(MAIN OUT VR MAX、その他VR MIN、DIN-A):OUT1~4出力 ー70dB以下(REC OUT VR MAX、その他VR MIN、DIN-A):REC OUT出力 残留雑音 PS-MR50 ステレオ入力 入力回路 2系統 ステレオ1、2 ー10dB/10kΩ不平衡、 RCAピンジャック(L/R) 音質調整 出力回路 MIC出力1系統(MIC入力を増幅後出力): ー10dB/10kΩ、電子平衡、 φ6.3複式フォンジャック 全高調波歪率 0.1%以下(1kHz、STEREO入力 10kΩ負荷): PS-DM700 OUT1~4出力、+18dB出力時 周波数特性 100Hz~10kHz +0.5dB ー3dB、MIC1入力、1kHz基準 20Hz~20kHz +0.5dB ー1dB、STEREO入力(RCAピンジャック)、1kHz基準 入力換算雑音 ー120dB(TYPICAL IHF-A)MIC入力 150Ω短絡、 PS-DM700 OUT1~4出力時 仕上 パネル:黒色塗装(マンセルN1近似)、ケース:黒色塗装(マンセルN1近似) ケーブル長 PS-DM500との延長距離 最大100m(CAT-5ケーブル使用) モノラル入力 1系統 ー54dB/2.2kΩ 電子平衡、 φ6.3複式フォンジャック DC+16V(PS-DM700より供給) 電源 幅210mmx高さ132mm×奥行100mm(突起物含まず)、約1.4kg 外形寸法・質量 背面パネル→天面へ取付変更可 入出力端子盤 PS-DM500132 100 210 420 DIGITAL MIXER PS-DM500 159.7 132 57 465 482 5系統(1~5)、MIC/LINE(PAD SWによる切替)、 電子平衡、 φ6.3複式フォンジャック、 -54dB~-30dB、2.2kΩ/-24dB~0dB、 10kΩ 1系統、MIC(電子平衡)/LINE (トランス平衡) (PAD SWによる切替)、 φ6.3複式フォンジャック、 -54dB~-30dB、 10kΩ/-24dB~0dB、 10kΩ 4系統 ステレオ:1~3、ー10dB/10kΩ不平衡、RCAピンジャック(L/R) ステレオ:4(アナログ入力、光デジタル入力MIX)、 -10dB/10kΩ不平衡、RCAピンジャック(L/R)、光入力端子 2系統 MR IN1、2(ミキサーコントローラー PS-MR50専用入力) AES3(RS-422準拠) 2系統 OUT3、4:+4dB、 10kΩ負荷、電子平衡、 φ6.3複式フォンジャック、CCコンバーター搭載 ステレオ1系統:-10dB、 10kΩ負荷、不平衡、 RCAピンジャック(L/R)、光デジタル出力端子併用 周波数特性 100Hz~10kHz:+0.5dB -3dB、MIC 1~6入力、 1kHz基準 20Hz~20kHz:+0.5dB -1dB、 STEREO 1~3入力(RCAピンジャック)、 1kHz基準 20Hz~20kHz:+0.5dB -1dB、 STEREO 4入力(RCAピンジャック)、 1kHz基準 STEREO4入力(DIGITAL IN)、MR IN1~2入力 -120dB以下(MONO IN/OUT、 IHF-A、 150Ω短絡) 入力換算雑音 -60dB以下(7kHz、各入力間、出力間) クロストーク 入力8、出力8(オープンコレクター出力) 外部制御端子 AC100V、50Hz/60Hz、26W 電源・消費電力 16パターンメモリの内4パターンを前面スイッチで選択可能(PC設定による) パターンメモリー 幅482mm×高さ132mm×奥行159.7mm(突起物含まず) 外形寸法 4.8kg 質量 EIA 3U(背面パネル:天面へ取付け変更可) ラックマウントサイズ パネル:黒色塗装(マンセルN1近似)、ケース:黒色塗装(マンセルN1近似) 仕上 USB1.1標準Bタイプ(本機前面) RS-232C、D-SUB9ピン・オス(本機背面)、USB端子との同時使用は不可 通信端子

Upload: others

Post on 22-Jan-2021

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: PS-DM500 - JVC...PS-MR50 デジタルミキサー PS-DM500 希望小売 348,000 円(税抜き) 価 格 2016年5月作成 カタログ番号 K/VST6050720 Z 営業本部 営業企画部

デジタルマルチプロセッサー搭載により、 多彩なサウンドメイキングをシンプルに実現します。

※オープン価格の商品はメーカー希望小売価格を定めていません。 ●本カタログ掲載商品の価格には、配送・設置調整費・アンテナ・工事費、使用済み商品の引き取り費などは含まれておりません。

●仕様および外観などは改良のため予告なく変更することがありますのでご了承ください。●写真と実際の商品の色とは、印刷の関係で多少異なる場合があります。●記載されている会社名、製品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。●本カタログ掲載商品の(希望小売)価格は税抜価格にて表記しています。

ミキサーコントローラー

オープン価格※

PS-MR50

デジタルミキサーPS-DM500

348,000 円(税抜き)希望小売価 格

2016年5月作成カタログ番号 K/VST6050720 Z

営業本部 営業企画部プロオーディオグループ

[PS-MR50]

■外形寸法図(単位:mm)

型 名■主な仕様

PS-DM500

入力回路

モノラル入力

モノラル入力

ステレオ入力

ミキサーコントローラー入力

ステレオ出力2系統 OUT1、2:+4dB、10kΩ負荷、電子平衡、φ6.3複式フォンジャック(モノラル出力切り替え可)、CCコンバーター搭載

モノラル出力

REC OUT出力

マトリックス 13IN×4OUTモノラルEQ 3素子(LOW、MID、HIGH)

0ms~300ms、1ms step遅延回路アナウンスミューティング(各モノラル入力)、ミュージックミューティング(各ステレオ入力)ミューティング機能0.1%以下(1kHz、STEREO入力10kΩ負荷):OUT1~4出力、+18dB出力全高調波歪率

ステレオEQ 2素子(LOW、HIGH)

ハウリングサプレッサー

4素子プリセットフィルター+2素子アクティブフィルター(モノラル6系統)

OUT EQ6素子(PEQ、LCF、HCF、シェルビングLOW、シェルビングHIGH 選択設定可能)、JVCスピーカーパラメーター選択設定可能

出力回路

ー80dB以下(全VR MIN、DIN-A):OUT1~4、REC OUT出力ー70dB以下(MAIN OUT VR MAX、その他VR MIN、DIN-A):OUT1~4出力ー70dB以下(REC OUT VR MAX、その他VR MIN、DIN-A):REC OUT出力

残留雑音

型 名 PS-MR50

ステレオ入力入力回路 2系統 ステレオ1、2 ー10dB/10kΩ不平衡、RCAピンジャック(L/R)

音質調整

出力回路 MIC出力1系統(MIC入力を増幅後出力):ー10dB/10kΩ、電子平衡、φ6.3複式フォンジャック

全高調波歪率 0.1%以下(1kHz、STEREO入力 10kΩ負荷):PS-DM700 OUT1~4出力、+18dB出力時

周波数特性 100Hz~10kHz +0.5dB ー3dB、MIC1入力、1kHz基準20Hz~20kHz +0.5dB ー1dB、STEREO入力(RCAピンジャック)、1kHz基準

入力換算雑音 ー120dB(TYPICAL IHF-A)MIC入力 150Ω短絡、PS-DM700 OUT1~4出力時

仕上 パネル:黒色塗装(マンセルN1近似)、ケース:黒色塗装(マンセルN1近似)ケーブル長 PS-DM500との延長距離 最大100m(CAT-5ケーブル使用)

モノラル入力 1系統 ー54dB/2.2kΩ 電子平衡、φ6.3複式フォンジャック

DC+16V(PS-DM700より供給)電源幅210mmx高さ132mm×奥行100mm(突起物含まず)、約1.4kg外形寸法・質量背面パネル→天面へ取付変更可入出力端子盤

[PS-DM500]

132

100210

420

DIGITAL MIXER

PS-DM500159.7

13257

465

482

5系統(1~5)、MIC/LINE(PAD SWによる切替)、電子平衡、φ6.3複式フォンジャック、-54dB~-30dB、2.2kΩ/-24dB~0dB、10kΩ1系統、MIC(電子平衡)/LINE(トランス平衡)(PAD SWによる切替)、φ6.3複式フォンジャック、-54dB~-30dB、10kΩ/-24dB~0dB、10kΩ4系統ステレオ:1~3、ー10dB/10kΩ不平衡、RCAピンジャック(L/R)ステレオ:4(アナログ入力、光デジタル入力MIX)、-10dB/10kΩ不平衡、RCAピンジャック(L/R)、光入力端子

2系統 MR IN1、2(ミキサーコントローラー PS-MR50専用入力)AES3(RS-422準拠)

2系統 OUT3、4:+4dB、10kΩ負荷、電子平衡、φ6.3複式フォンジャック、CCコンバーター搭載ステレオ1系統:-10dB、10kΩ負荷、不平衡、RCAピンジャック(L/R)、光デジタル出力端子併用

周波数特性100Hz~10kHz:+0.5dB -3dB、MIC 1~6入力、1kHz基準20Hz~20kHz:+0.5dB -1dB、STEREO 1~3入力(RCAピンジャック)、1kHz基準20Hz~20kHz:+0.5dB -1dB、STEREO 4入力(RCAピンジャック)、1kHz基準STEREO4入力(DIGITAL IN)、MR IN1~2入力-120dB以下(MONO IN/OUT、IHF-A、150Ω短絡)入力換算雑音

-60dB以下(7kHz、各入力間、出力間)クロストーク入力8、出力8(オープンコレクター出力)外部制御端子

AC100V、50Hz/60Hz、26W電源・消費電力16パターンメモリの内4パターンを前面スイッチで選択可能(PC設定による)パターンメモリー

幅482mm×高さ132mm×奥行159.7mm(突起物含まず)外形寸法4.8kg質量EIA 3U(背面パネル:天面へ取付け変更可)ラックマウントサイズパネル:黒色塗装(マンセルN1近似)、ケース:黒色塗装(マンセルN1近似)仕上

USB1.1標準Bタイプ(本機前面)RS-232C、D-SUB9ピン・オス(本機背面)、USB端子との同時使用は不可

通信端子

Page 2: PS-DM500 - JVC...PS-MR50 デジタルミキサー PS-DM500 希望小売 348,000 円(税抜き) 価 格 2016年5月作成 カタログ番号 K/VST6050720 Z 営業本部 営業企画部

豊富な機能を搭載した操作性抜群のシンプルデザイン。 高音質デジタルサウンドで、思い描いた通りのシステムプランを生み出せます。

デジタルイコライザー

デジタルイコライザー、ハウリングサプレッサー、自動ミューティング機能、デジタルディレイ、当社スピーカー専用イコライザー機能を内蔵。システムの構成機器が大幅に削減でき、ローコストでスペース効率の良いサウンドシステムが構築できます。

[入力回路]各モノラル入力チャンネルにはHIGH/LOW(シェルビング)、MID(ピーキング)を、各ステレオ入力チャンネルにはHIGH/LOW(シェルビング)を装備しています。

<一般的な音響システム例>

<PS-DM500を使用した音響システム例>

入力機器 ミキサー イコライザー アンプ

アンプ

スピーカー

スピーカーエフェクター デジタルディレイ

入力機器 ミキサー アンプ

アンプ

スピーカー

スピーカー

高音質デジタルマルチプロセッサー搭載で、システムの簡素化と省スペース化を実現

STEREOイコライザー設定(2ポイント)

MONOイコライザー設定(3ポイント)

[出力回路]イコライザー素子数は6素子で、各素子に、パラメトリックイコライザー、ローカットフィルター、ハイカットフィルター、シェルビングイコライザー(HIGH)、シェルビングイコライザー(LOW)のいずれかを選択して、周波数・ゲインを設定できます(パラメトリックイコライザーはQ設定も可能です)。

5種類のイコライザーおよびフィルター設定PC画面

イコライザー設定PC画面

ハウリングサプレッサー

モノラル入力の各チャンネルに最大6素子のフィルターでハウリングを抑制します。その内の4素子のプリセットフィルターで、ハウリング周波数とレベルを自動検出して不快なハウリングを防止します。2素子のアクティブフィルターでは、運用中のハウリングの発生や成長を抑えます。

自動ミューティング機能

[アナウンスミューティング]ミューティング設定したマイクロホンに入力があるとすべてのBGMソースをミューティングします。ミューティングレベルとリリース時間の設定が可能です。[ミュージックミューティング]ミューティング設定したステレオ入力に信号があると他のBGMソースをミューティングします。2つ以上のステレオ入力が同じ系統に出力される場合は、ステレオ入力チャンネルの優先順位となります。リリース時間の設定が可能です。

デジタルミキサー

PS-DM500 EIA 3U

OUTPUTイコライザー設定PC画面

多元放送や使用目的に応じたスピーカー切替え

拡声パターン※の呼び出しや外部機器との連動運用

ミキサーコントローラーの活用による遠隔操作など

マイク6回路・ステレオ4系統の入力10系統と、出力4系統のマトリックス設定が可能です。どの入力機器を、どの系統に出力するのかパソコン画面上で設定できます。

最大16の拡声パターンをメモリー機能で記憶し、その内の4パターンをPS-DM500のメモリーパターン切替スイッチを使ってワンタッチで呼び出せます。

PS-MR50をワゴンに載せて移動させることで、発表会やプレゼンテーションなどで発表者の様子を確認しながら、音量のコントロールやマイク音声、音楽の送出ができます。

最大2ヵ所まで設置できるミキサーコントローラーPS-MR50により、離れた場所からPS-DM500の各出力系統の音量を操作できます。

PS-DM500本体の入力回路をすべて使用し、さらに入力が必要なときにはPS-MR50をサブミキサーとして使うことによりステレオ入力2系統、マイク入力1回路が追加できます。

別室や別フロアなどから遠隔操作

可動用ミキサーとして最適ポジションでの操作が可能

サブミキサーとしてシステムアップ

運 用 例

運 用 例

フロアや放送内容に応じてマイク放送や音楽(BGM)放送を選択して4ヵ所まで個別に拡声できます。

フロアごとの多元放送の送出設定

パターン1では全スピーカー、パターン2ではフロントとサイド、パターン3ではフロントのみなど、使用目的に応じて使用するスピーカーを選択できます。

使用目的に応じたスピーカーの選択

さまざまな用途に合わせたサウンドプロデュースを実現。

外部のプログラムタイマーなどの拡声時間と拡声パターンを制御することにより、店舗などの開店や閉店時にBGMを自動送出できます。

多目的体育館などの拡声パターンを、講演会や競技大会などの使用目的に応じてあらかじめ記憶させておけば、最適の状態に簡単に切り替えられます。

電動スクリーンのON/OFFのほか、入力機器(外部制御機能付)の音源をパターンコントロール機能を使って呼び出せます。

ボタン一つで使用目的に応じた拡声パターンを呼び出し

外部タイマーと連動させた音声出力

電動スクリーンや外部機器の起動

運 用 例

PS-DM500フロントパネル右下のメモリーパターン切替スイッチ部

※使用目的に応じた音質、音量、音の方向感、 明瞭性の最適な設定値を拡声パターンと呼びます。

マトリックス設定PC画面

Page 3: PS-DM500 - JVC...PS-MR50 デジタルミキサー PS-DM500 希望小売 348,000 円(税抜き) 価 格 2016年5月作成 カタログ番号 K/VST6050720 Z 営業本部 営業企画部

DIGITAL MIXER

PS-DM500豊富な機能を搭載した操作性抜群のシンプルデザイン。 高音質デジタルサウンドで、思い描いた通りのシステムプランを生み出せます。

  

PS-DM500のパラメーター設定を行うにはパソコンが必要です。●OS:Windows8.1/8(64ビット)、Windows7 Home Premium(SP1)(32/64ビット)、 Windows Vista Home Premium(SP2)(32ビット)●CPU、メモリ:各OSで推奨される環境 ●インターフェース:USB準拠のシリアルインターフェース

■システム構成例

■オーディオ信号処理ブロックダイヤグラム

BGM/有線

スピーチの音像を定位させるディレイ機能搭載(0ms~300ms、1msステップ)

デジタルディレイ

各出力系統の遅延時間の設定ができます。これにより、ハース効果※を利用して音像を定位することができます。

当社スピーカー専用イコライザー当社の主要モデルのスピーカーの最適な音質が得られるイコライザー特性があらかじめ内蔵されています。これにより理想のスピーカー特性を得ることができます。

※ハース効果とは、先に到達した音に方向感を感じるという人の耳の特性のひとつです。

マイク

メインスピーカー

天井スピーカー

アンプ

当社独自のCCコンバーターにより、音質が向上

[CCコンバーター]アナログからデジタルに変換する際に発生する量子化歪みを低減するために、本来のアナログ信号の波形を類推し、それをリアルタイムに復元しながら再生する、当社独自開発の高音質化技術です。[K2テクノロジー]多くのレコーディングスタジオやマスタリングスタジオにおいて、必須の技術として日々活躍している「K2テクノロジー」。プロの世界で活躍する当社が世界に誇る音質改善技術です。

専用ミキサーコントローラーPS-MR50を2台接続可能

モノラル入力(1系統)、ステレオ入力(2系統)、ライン出力(1系統)を装備。入力信号(マイク・音楽)や、出力選択、音量調節などをリモートコントロールできます。

設定用ソフト「サウンドコーディネーター」(CD-ROM)添付

パソコンからPS-DM500の各種設定を行うためのソフトウェア「サウンドコーディネーター」および、システム設定マニュアルを添付のCD-ROMに収録しました。

16パターンメモリー搭載

使用目的に応じた音質、音量、音の方向感、明瞭性の最適な設定値をひとつの拡声パターンとして最大16パターンまで記憶できます。そのうち4パターンを、メモリーパターン切替スイッチを使ってワンタッチで呼び出すことができます。

リモートIN/OUT端子装備

外部機器からPS-DM500のパターンを切り替えたり、PS-DM500からオープンコレクターにより、外部機器を各8ch制御することができます。

デジタルIN/OUT端子装備

光ケーブルによりCDプレーヤーやMDレコーダーなどの光デジタル信号を入力したり、MDレコーダーなどの光デジタル機器への録音用信号を出力することができます。

ミキサーコントローラー

PS-MR50

デジタルミキサーPS-DM500

カセットデッキ

CDプレーヤー

カセットデッキ

CDプレーヤー

光入力端子付き機器

CDプレーヤー

どちらか一方のみ接続

ワイヤレスアンテナ

ワイヤレスマイクロホン

マイクロホン

ワイヤレスアンテナ

ワイヤレスチューナー

ワイヤレスチューナー

パソコン(PC音声)

外部制御入出力

どちらか一方のみ接続

マイクロホン

設定用パソコン

パソコン接続は、前面のUSB端子また、背面の

D-SUB 9P端子を使用

※PS-M50取付け端子RJ-45モジュラーは、 PS-MR50の付属品です。

パワーアンプ

パワーアンプ

パワーアンプ

コンパクトスピーカー

シーリングスピーカー

ラインアレイスピーカー

ミキサーコントローラー

PS-MR50

デジタルミキサー

PS-DM500

近くなので明瞭に良く聴こえる。ディレイをかけ、メインからの音より5~20ms遅れて音が届くようにすると音がメインから聴こえるように感じる。

反響が多いと最後部まで明瞭に聴こえない。

ADC

ADC

ADC

DACBUF ADC

ADC

ADC

MIC IN 1-6

STEREO1L/R

DAC

DAC

DAC

FADERVR

CCCFADERVR

CCCVR

CCCVR

DIGITAL_INOPTICAL

REC OUT L/R

OUT1A

OUT4

CH6のみホールコンピュータ対応入力

OUT 1A

OUT 1B

OUT3

OUT4

OUT 2A

DIR

DIR

SUBIN1PS-MR50入力

ST1_SW1

ST1_SW2

REC_OUT1SW

REC_OUT2SW

ST4SW1

ST4SW2

BUF ADC EQ

DIR SRC

SUBIN2PS-MR50入力

OUT 2B

OUT1B

OUT3

OUT2A

OUT2B

DITDIGITAL OUT

MUSICMUTING

A.MUTING

DACCCCFADERVRMONO

/STEREO

DACDELAY CCCFADERVR

DACDELAY CCCFADERVR

EQ

EQ

EQ

EQ

EQ

EQ

EQ

EQ

DELAYEQ

DELAYEQ

EQ

EQ DELAY

DELAY

BALANCE

BALANCE

CH3-5 AS SAME AS CH2

CH2, CH3 AS SAME AS CH1

DAC

LEVELDETECT

CH1MIC/LINE

CH2MIC/LINE

PAD

PAD

H.SUP

MUTING

MUTING

MUTING

MUTING

MUTING

MUTING

MUTING

MUTING

MONO/STEREO

FADERVR

FADERVR

FADERVR

H.SUP

FADERVRH.SUP

BUF PAD

CH6MIC/LINE

STEREO4L/R MUSIC

MUTINGA.MUTINGFADERVR

FADERVR