raspberry pi 大活用raspberry pi 大活用 はじめよう...

4
68 2017.6 ぜん かい 、ジブン専 せん よう パソコンを組 み立 てたけど、ま だジブンに合 わせた設 せっ てい になってない。そこで こん かい は、ラズパイに指 を出 して、自 ぶん が使 つか やすいようにラズビアン(OS)を設 せっ てい しよう。でも、 ラズパイは機 かい 、みんなは人 にん げん 。人 にん げん と機 かい は、 どうやってコミュニケーションをとるんだろう? 人間と機械の間にあるもの さい きん 、人 じん こう のう の進 しん が著 いちじる しいけど、機 かい まだ人 にん げん のやりたいことを完 かん ぜん には理 かい できな い。そんなとき、人 にん げん と機 かい の仲 なか ちをしてくれる のが「マン・マシン・インターフェース」だ。その中 なか でも、利 よう しゃ (ユーザー)のためのインターフェー スは、「ユーザー・インターフェース(UI)」と呼 れている。 インターフェース(interface)とは、「2つの世 かい が接 せっ する面 めん 、界 かい めん 」のことだ。では、ラズパイと みんなをつなぐインターフェースとはなんだろう? じつ は、みんなはもうそれを目 にしているよ。ラズビ アン(OS)のデスクトップ画 めん がそれなんだ。 デスクトップ画 めん を境 さかい にして、手 まえ が人 にん げん 、向 こう側 がわ が機 かい の世 かい だ。これを使 つか って、みんなは ラズパイに指 を出 したり、その結 けっ を受 け取 るこ とができる。 画 ぞう (グラフィック)を通 とお してラズパイ とやりとりするので、このようなUIをGUI (グラフィ カル・ユーザー・インターフェース)というんだ。 ラズパイの UI には、文 を使 つか ってやり取 りする CUI (キャラクター・ユーザー・インターフェース)も あるけど、まずはGUIを使 つか ってラズパイと対 たい しな がら設 せっ てい していこう。 システムの設定 きな色 いろ や趣 しゅ って、みんな違 ちが うよね。そんな ちが いに合 わせて、ラズビアンもカスタマイズしよう。 まず、ラズビアンにパスワードを設 せっ てい するよ。こ れをしないと、知 らない人 ひと が勝 かっ にラズパイに侵 しん にゅう してしまうかもしれない。でも、設 せっ てい したパスワー ドを忘 わす れると、自 ぶん も使 つか えなくなってしまうから、パ スワードは絶 ぜっ たい に忘 わす れないようにしよう。 3ラズビアン(OS)を設定しよう! ゲーム 工作 プログラミング ラズベリーパイ Raspberry Pi 大活用 はじめよう 監修・原案/青山学院大学客員教授 阿部和広 構成・文/塩野祐樹 みんなとラズパイをつなぐデスクトップ画面。

Upload: others

Post on 15-Mar-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

68 2017.6

前ぜん

回かい

、ジブン専せん

用よう

パソコンを組く

み立た

てたけど、まだジブンに合

わせた設せっ

定てい

になってない。そこで今こん

回かい

は、ラズパイに指し

示じ

を出だ

して、自じ

分ぶん

が使つか

いやすいようにラズビアン(OS)を設

せっ

定てい

しよう。でも、ラズパイは機

械かい

、みんなは人にん

間げん

。人にん

間げん

と機き

械かい

は、どうやってコミュニケーションをとるんだろう?

人間と機械の間にあるもの 最

さい

近きん

、人じん

工こう

知ち

能のう

の進しん

化か

が著いちじる

しいけど、機き

械かい

はまだ人

にん

間げん

のやりたいことを完かん

全ぜん

には理り

解かい

できない。そんなとき、人

にん

間げん

と機き

械かい

の仲なか

立だ

ちをしてくれるのが「マン・マシン・インターフェース」だ。その中

なか

でも、利り

用よう

者しゃ

(ユーザー)のためのインターフェースは、「ユーザー・インターフェース(UI)」と呼

ばれている。 インターフェース(interface)とは、「2つの世

界かい

が接せっ

する面めん

、界かい

面めん

」のことだ。では、ラズパイとみんなをつなぐインターフェースとはなんだろう? 実じつ

は、みんなはもうそれを目め

にしているよ。ラズビ

アン(OS)のデスクトップ画が

面めん

がそれなんだ。 デスクトップ画

面めん

を境さかい

にして、手て

前まえ

が人にん

間げん

、向む

こう側がわ

が機き

械かい

の世せ

界かい

だ。これを使つか

って、みんなはラズパイに指

示じ

を出だ

したり、その結けっ

果か

を受う

け取と

ることができる。画

像ぞう

(グラフィック)を通とお

してラズパイとやりとりするので、このようなUIをGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)というんだ。 ラズパイのUIには、文

字じ

を使つか

ってやり取と

りするCUI(キャラクター・ユーザー・インターフェース)もあるけど、まずはGUIを使

つか

ってラズパイと対たい

話わ

しながら設

せっ

定てい

していこう。

システムの設定 好

きな色いろ

や趣しゅ

味み

って、みんな違ちが

うよね。そんな違ちが

いに合あ

わせて、ラズビアンもカスタマイズしよう。 まず、ラズビアンにパスワードを設

せっ

定てい

するよ。これをしないと、知

らない人ひと

が勝かっ

手て

にラズパイに侵しん

入にゅう

してしまうかもしれない。でも、設せっ

定てい

したパスワードを忘

わす

れると、自じ

分ぶん

も使つか

えなくなってしまうから、パスワードは絶

ぜっ

対たい

に忘わす

れないようにしよう。

第3回ラズビアン(OS)を設定しよう!

ゲーム 工作 プログラミング

ラズベリーパイRaspberry Pi大活用

はじめよう

監修・原案/青山学院大学客員教授阿部和広 構成・文/塩野祐樹

みんなとラズパイをつなぐデスクトップ画面。

2017.6 69

保護者の方へ お子

様さま

のパスワードをどのように管かん

理り

するかは、「自

動どう

ログイン」の設せっ

定てい

と合あ

わせて、ご家か

庭てい

で話はな

し合あ

って決き

めてください。最さい

初しょ

のうちは、お子こ

様さま

だけでなく、ご家か

族ぞく

もパスワードを知し

っておいた方ほう

が安あん

心しん

です。⃝自

動どう

ログイン下した

の「パスワードの設せっ

定てい

」①で「'pi'ユーザとしてログインする」のチェックを外

はず

すと、起き

動どう

したときにログイン画

面めん

が表ひょう

示じ

され、毎まい

回かい

パスワード入にゅう

力りょく

が必ひつ

要よう

になります。フォントの設せっ

定てい

によっては、パスワード入

にゅう

力りょく

画が

面めん

が文も

字じ

化ば

けすることもある(文

字じ

化ば

けしても入にゅう

力りょく

はできる)ので、慎しん

重ちょう

に設せっ

定てい

してください。

「Password Changed」というダイアログが開ひら

いたら成

せい

功こう

! 「OK」で閉と

じよう。 もし、「Password Not Changed」というダイアログが表

ひょう

示じ

されるときは、パスワードの変へん

更こう

に失しっ

敗ぱい

している。考かんが

えられる原げん

因いん

は以い

下か

の通とお

りだ。•現

げん

在ざい

のパスワード(Current password)が間ま

違ちが

っている•新

あたら

しいパスワードと再さい

入にゅう

力りょく

したものが一いっ

致ち

しない

•新あたら

しいパスワードが単たん

純じゅん

すぎる•新

あたら

しいパスワードが現げん

在ざい

のものと似に

ている

 「OK」ボタンをクリックして、もう一いち

度ど

やり直なお

そう。 パスワード以

外がい

の項こう

目もく

や、「システム」以い

外がい

のタブも気

になるけど、今いま

はそのままにしておこう。意い

味み

がわからないのに変か

えてしまうと、動どう

作さ

がおかしくなることがあるから気

をつけよう。

 どうしてもパスワードが思おも

い出だ

せないときは、マイクロSDカードの内

ない

容よう

を「ジブン専せん

用よう

パソコン」のWebサイトにある「バックアップデータ」(下

した

のURL)から復

ふく

元げん

することができる。でも、その場ば

合あい

は今いま

までやったことは全ぜん

部ぶ

消き

えてしまうので注ちゅう

意い

。【URL】http://prog.kodomonokagaku.com/jibun/

 パスワードは、スタートメニューの「設せっ

定てい

」から「Raspberry Piの設

せっ

定てい

」で設せっ

定てい

できるよ。ウィンドウが開

ひら

いたら、「システム」タブにある「パスワードを変

へん

更こう

...」ボタンをクリックしよう。 「Current password」には初

しょ

期き

パスワードの「raspberry」を全

ぜん

部ぶ

小こ

文も

字じ

で入にゅう

力りょく

する。「新あたら

しいパスワードの入

にゅう

力りょく

」には、自じ

分ぶん

のパスワードを入にゅう

力りょく

だ。使つか

える文も

字じ

は半はん

角かく

の英えい

数すう

字じ

と記き

号ごう

だけで、漢かん

字じ

やかなは使つか

えない。短みじか

すぎたり、単たん

純じゅん

すぎるのもダメ。よく考

かんが

えて決き

めてね。忘わす

れないようにメモしてもいいけど、ほかの人

ひと

に見み

られないようにちゃんと管

かん

理り

しよう。 「新

あたら

しいパスワードを再さい

入にゅう

力りょく

」に、新あたら

しいパスワードをもう一

いち

度ど

入にゅう

力りょく

したら、「OK」ボタンをクリックだ。

スタートメニューの「設定」から「Raspberry Piの設定」を選んで、基本的なシステムの設定をしよう。

▶ ▶

パスワードの設定① スタートメニュー→「設定」

→「Raspberry Piの設定」を開き、「パスワードを変更...」を押す。

② 現在のパスワードと、新しいパスワードを入力する。入力した内容は「●●●●●」と表示されるから、打ち間違えないように注意しよう。

③「Password Changed」というダイアログが表示されれば設定完了! パスワードは絶対に忘れないようにしてね。

  こちらはパスワードの変更に失敗したときの画面だ。もう一度、やり直そう。

70 2017.6

WEPやWPAなど、よく使つか

われているものであれば大

だい

丈じょう

夫ぶ

。お家うち

にある無む

線せん

LANルーターなどの説せつ

明めい

書しょ

を見み

て、これらに対たい

応おう

しているか確かく

認にん

しよう。 無

線せん

LANルーターなどには、「SSID」と「暗あん

号ごう

化か

キー」(パスワード、パスフレーズ、事じ

前ぜん

共きょう

有ゆう

鍵かぎ

などともいう)が設せっ

定てい

されているはずだ。これらは、本ほん

体たい

に貼は

られているシールや、設せっ

定てい

画が

面めん

から確かく

認にん

できる。ただし変へん

更こう

されていることもあるので、よく確かく

認にん

しよう。

文字(フォント)の設定 使

つか

っているディスプレイやテレビによっては、文も

字じ

が大おお

きすぎたり、小ちい

さすぎたりするかもしれない。そんなときは、フォントの種

しゅ

類るい

や大おお

きさを変か

えてみよう。フォントを変

えるには、スタートメニューの「設せっ

定てい

」から「Appearance Settings」を選えら

ぼう。 フォントは、「System」タブの「Font」で設

せっ

定てい

できる。最

さい

初しょ

は「Noto Sans CJK JP DemiLight 12」と表

ひょう

示じ

されているね。「Noto Sans CJK JP」がフォントの名

前まえ

、「DemiLight」が文も

字じ

の太ふと

さ、「12」がサイズだ。 「Noto Sans CJK JP DemiLight 12」をクリックすると、フォントを選

えら

ぶダイアログが開ひら

く。「Size」の数

すう

字じ

を変か

えると「Preview」に表ひょう

示じ

される文

字じ

の大おお

きさが変か

わるので試ため

してみよう。 「OK」をクリックすると、デスクトップのフォントが切

り替か

わるよ。やり直なお

すときは、もう一いち

度ど

フォントのボタンをクリックしよう。「Family」や「Style」を変

えてもいいけど、種しゅ

類るい

によっては日に

本ほん

語ご

が文も

字じ

化ば

けすることもある。もし、おかしくなったら、「Noto Sans CJK JP DemiLight 12」に戻

もど

そう。

インターネットに接続しよう ラズパイをインターネットに接

せつ

続ぞく

するための設せっ

定てい

をしよう。ここでは、無む

線せん

LANを使つか

う方ほう

法ほう

を説せつ

明めい

するよ。この作さ

業ぎょう

は絶ぜっ

対たい

に保ほ

護ご

者しゃ

の人ひと

と一いっ

緒しょ

に行おこな

おう。 ラズパイ3は、2.4GHzのIEEE 802.11b/g/nという通

つう

信しん

方ほう

式しき

に対たい

応おう

している。 暗あん

号ごう

化か

 確かく

認にん

ができたら、デスクトップ画が

面めん

の右みぎ

上うえ

にある「↑↓」に赤

あか

い「×」がついたアイコンをクリックしよう。すると、メニューの中

なか

にさっき調しら

べたSSIDが見

つかるので、それをクリックしよう。見み

つからないときは、電

でん

波ぱ

が届とど

いていない可か

能のう

性せい

があるよ。 「Pre Shared Key」の入

にゅう

力りょく

ダイアログが開ひら

くので、さっき調

しら

べた暗あん

号ごう

化か

キー(パスワード)を入力し、「OK」ボタンをクリックしよう。アイコンが無

線せん

LANのアンテナに変か

われば接せつ

続ぞく

は成せい

功こう

だ。しばらくすると、その右

みぎ

にある時と

計けい

も正せい

確かく

な時じ

刻こく

に変か

わるはずだ(数すう

分ふん

かかることもある)。 無

線せん

LANに接せつ

続ぞく

してインターネットにつながっ

無線LANルーターに貼ってあるシールや、設定画面の例。

▶ ▶

文字(フォント)の設定① 「Appearance Settings」の画面。

② 最初は「Noto Sans CJK JP DemiLight 12」が選ばれている。

③ 「Size」の数字を変えて、文字の大きさを変えよう。

2017.6 71

次号予告次じ

号ごう

は「スクラッチ」という言げん

語ご

を使つか

ったプログラミングにチャレンジするよ。お楽

たの

しみに!

 今こん

回かい

はここまで。設せっ

定てい

はちょっと大たい

変へん

だったけど、ちゃんとインターネットが使

つか

えるようになったね。インターネットはとても楽

たの

しくて便べん

利り

だけど、使つか

い方かた

を間ま

違ちが

えると危き

険けん

なこともいっぱいある。保ほ

護ご

者しゃ

の人ひと

とよく話はな

し合あ

って、インターネットを使つか

うためのルールを決

めてから安あん

全ぜん

にネットサーフィンを楽たの

しもう。

たら、スタートメニューの「インターネット」から「Chromium ウェブ・ブラウザ」を選

えら

ぼう。ブラウザーが開

ひら

くぞ。ラズベリーのアイコンの右みぎ

にある地

球きゅう

のアイコンをクリックしてもOKだ。 KoKaのサイトが開

ひら

いたかな? リンクをクリックして、いろいろなページを開

ひら

いてみよう。動どう

画が

も見み

られるよ。テレビなど音おと

が出で

る環かん

境きょう

であれば、音おん

量りょう

はスピーカーのアイコンをクリックすれば変か

えられるよ。

Chromium ウェブ・ブラウザで開いた「コカねっと!」

▶ ▶

保護者の方へ ラズパイは、おもちゃではなく「本

ほん

物もの

のパソコン」です。したがって、インターネットに接

せつ

続ぞく

すると、通

つう

常じょう

のパソコンでできることはすべて可か

能のう

になります。そのメリットやデメリットを充

じゅう

分ぶん

に理り

解かい

された上

うえ

で、ご家か

庭てい

でどのようにインターネットを使つか

うか、事じ

前ぜん

にお子こ

様さま

とよく話はな

し合あ

われることをお勧すす

めします。 以

下か

の記き

事じ

が参さん

考こう

になります(スマホについての記

事じ

もありますが、パソコンにも当あ

てはまります)。

政せい

府ふ

広こう

報ほう

オンラインネットの危

険けん

からお子こ

様さま

を守まも

るために、保ほ

護ご

者しゃ

ができる3つのポイント http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201303/3.html

 検けん

索さく

結けっ

果か

や動どう

画が

をフィルタリングすることもできます。お使

つか

いのブロードバンドルーターにフィルタリング機

能のう

が備そな

わっていることもありますので、その説

せつ

明めい

書しょ

などもご確かく

認にん

ください。

Googleセーフサーチを使

用よう

してGoogleで露ろ

骨こつ

な表ひょう

現げん

を含ふく

む検けん

索さく

結けっ

果か

をブロックするhttps://support.google.com/websearch/answer/510?hl=ja&ref_topic=1210113

YouTube制せい

限げん

つきモードを有ゆう

効こう

または無む

効こう

にするhttps://support.google.com/youtube/answer/174084?co=GENIE.Platform%3DDesktop&hl=ja

無線LANへの接続①「↑↓」に赤い「×」がついたアイコ

ンをクリックして、つなぎたい無線LANのSSIDをクリック。

② 入力ダイアログに暗号化キー(パスワード)を入力する。

③ 無線LANのアンテナのアイコンが表示されれば接続成功。