【revic】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [...

34
地域ヘルスケア産業⽀援ファンド ご紹介資料 2014年11⽉25⽇ 株式会社地域経済活性化⽀援機構 Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved. 講演資料2

Upload: others

Post on 09-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

地域ヘルスケア産業⽀援ファンド

ご紹介資料

2014年11⽉25⽇

株式会社地域経済活性化⽀援機構

Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

講演資料2

Page 2: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

者のみならず、民間サービスを含めたヘルスケア周辺事業( ※ )が一体となって成長を果たす必要

ヘルスケア事業は、病院建て替えや介護施設建設等の不動産事業を除き、労働集約的な事業である

ため、担保資産が少なく、加えて、規模が小さく、事業成長に要する時間も長期化するため、従来、事業成長に必要なリスクマネー(出資)が流れ込みにくい状況

さらに、ヘルスケア産業は、医師・看護師・介護士・ケアマネージャー等の専門職が中心的な位置を占め、高い公共性と一定の収益性の両立を要請される特徴的な産業構造が成立しているため、当該ヘルスケ

ア産業に精通しつつ、ビジネスモデル構築や事業計画の作成実行を推進できる経営人材の確保に課題

地域ヘルスケア産業支援ファンドは、事業成長に必要なリスクマネー(出資)の提供のみなら

ず、地域経済活性化支援機構が豊富に有するヘルスケア産業に精通した経営人材を集中投入することで、健康寿命延伸産業の拡大のモデルケースを構築

※ヘルスケア周辺事業=周辺事業(⺠間サービス、医療機関向けサービス、等)+異業種事業(⼩売、物流、決済、等)

総括

1Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 3: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

2

地域経済活性化支援機構概要

Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 4: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

3

1 名称 : 株式会社 地域経済活性化⽀援機構(略称:REVIC:Regional Economy Vitalization Corporation of Japan)

2 設⽴ : 平成21年10⽉14⽇(株式会社企業再⽣⽀援機構設⽴⽇ 平成25年3⽉18⽇に現名称へと商号変更)

3 本社所在地 : 東京都千代⽥区⼤⼿町⼀丁⽬六番⼀号⼤⼿町ビル9階

4 資本⾦ : 約231億円

5 株主 : 預⾦保険機構等 ・政府 131億円(財投特会:100億円 / ⼀般会計:30億円)・⺠間⾦融機関 約101億円

6 役職員数 : 202名(平成26年6⽉1⽇現在)

7 役員 : 代表取締役社⻑※ 瀬⾕ 俊雄 監査役 太⽥ 順司代表取締役専務 今井 信義 監査役 髙⽊ 剛常務取締役 林 謙治 監査役 増⽥ 宏⼀常務取締役 櫻⽥ 浩⼀ 特別顧問 三村 明夫常務取締役 鈴⽊ 学 特別顧問 関 哲夫常務取締役 渡邊 准社外取締役※※ 松嶋 英機社外取締役※ 伊藤 眞社外取締役※ 中村 利雄 ※※地域経済活性化⽀援委員会 委員⻑社外取締役※ ⻄川 久仁⼦ ※ 地域経済活性化⽀援委員会 委員

会社概要

Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 5: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

改組後の機能

企業再⽣

新機能

特定経営管理(ファンド出資)

専⾨家派遣

既存機能

特定経営管理(ファンド出資)

専⾨家派遣

地域経済活性(再⽣以外)

個別事業者の再⽣を通じた地域経済の活性化

地域⾦融機関等と地域経済の再⽣現場を強化

再⽣とは異なる切り⼝で地域経済の活性化を後押し

⽅向性区分 ⽬的

個別事業者の再⽣

特定信託引受

特定出融資

具体的機能

プロフェッショナルオフィス

地域活性化オフィス

組織

4Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 6: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

地域活性化におけるニーズ

全国の地域⾦融機関、⾃治体、事業者など、地域経済活性化に資する多くの⽅々と協議を進める中で、次のようなニーズがよく挙げられる。

ものづくり 産地全体を強化すべく、ボトルネックとなっている⼯程を⾒直したい ものづくりをしても流通側に付加価値がとられている。ネットや実店舗出店で直販したい

観 光 増加するインバウンド・個⼈客およびボリュームゾーンのシニア層の顧客層を取込みたい 発地型から着地型観光にシフトし、観光地としての魅⼒を⾼め差別化し、集客したい 観光地の⼊込客数は増えたが宿泊客は減少。旅館再⽣とあわせ⾯的に解決したい

ヘルスケア 医療機関として介護施設も整備したいが、ノウハウ・資⾦共に不⾜している 介護事業者として新規事業に参⼊すべく、資本増強もあわせ資⾦調達したい 異業種からヘルスケア領域への参⼊で⼀気に成⻑したいが、業界知⾒が不⾜している

⼀次産品 産地ブランド化や6次化などを進め拡販を⾏い、その付加価値を地元に取り込みたい

特に、全国各地でよく話題に上る「観光」「ヘルスケア」については専⾨チームを設置

5Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 7: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

地域経済活性化⽀援機構による病院⽀援案件(公開案件のみ)

6

支 援 先 金 融 支 援 ス キ ー ム 新 金 融 機 関 再 生 ス キ ー ム EX IT 方 針 EX IT法 人 名 地 域 債 権 放 棄 D D S リ ス ケ 新 規 融 資 枠 買 取 ア レ ン ジ 自 主 再 生 M & A リ フ ァ イ 自 主 弁 済

養 生 院 鎌 倉 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 済

全 人 会 東 京 ○ ○ 済

大 原 綜 合 病 院 福 島 ○ ○ ○ ○ ○ 済

博 悠 会 等 大 阪 ○ ○ ○ 済

白 銀 会 等 金 沢 ○ ○ ○ ○ ○

惠 仁 会 千 葉 ○ ○ ○ ○ ○ 済

三 栄 会 神 奈 川 ○ ○ ○ ○ ○ ○

盛 全 会 等 岡 山 ○ ○ 済

真 木 会 群 馬 ○ ○ ○ ○ 済

東 華 会 等 神 奈 川 ○ ○ ○ ○ ○ ○

※旧ETIC案件を含む

REVICは、過去、ヘルスケア産業の依って⽴つ基盤である「病院」の事業再⽣⽀援において、多くの実績を有し、専⾨⼈材の蓄積に成功している

⼜、ヘルスケア業界は、診療報酬・介護報酬・薬価の改定等を通じ、政策意向が強く反映される為、 REVICの有する各⾏政機関と強固なネットワークを背景に、適切な投資機会の発掘、投資判断ができるものと思料

Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 8: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

7

地域ヘルスケア産業支援ファンドの概略

Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 9: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

「⽇本再興戦略」における地域ヘルスケア産業⽀援ファンドの位置づけ

戦略市場創造プラン 国民の健康寿命の延伸にて

*P95

8Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 10: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

9

地域ヘルスケア産業⽀援ファンドの狙い

成長

安定・拡大

実証・立上げ

ヘルスケア事業者の成長段階

政府

地域ヘルスケア産業

支援ファンド 地

域経済活性化

支援機構

融資

設立

設立

出資

出資

出資

補助金等

経営人材の投入

運営

従来、支援策が不足していたゾーン

地域金融機関

ファンドスキーム

Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 11: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

周辺事業者

︵医療機器

介護ロボ

医薬品

配⾷

電⼦カルテ

トネス

⾒守りサ

ビス

買い物代⾏

等︶

国内患者

25兆円(13兆円)

海外市場

医療保険

介護保険

20兆円(0.6兆円)

⺠間サービス

保険サービス

医療・介護サービスの輸出

医療・介護製品の輸出

事業セグメント

78兆円(48兆円)

異業種事業者 (⼩売業、物流業、ICT、クレジットカード、等)

参⼊

医療機関

介護事業者

78兆円(48兆円)

39兆円(24兆円)

N/A

10

⽮印内上段2020年予想下段2010年実績

※今回⽀援対象事業者プレイヤーとマネーフロー

ヘルスケアサ

ビス

ヘルスケア産業の全体像と⽀援対象事業者

Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 12: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

50億円~100億円

約7年間

Final Closing11月末頃

First Closing9月1日

23.5億円

ファンド構成

地域ヘルスケア産業支援ファンド投資事業有限責任組合

11

みずほ銀行常陽銀行千葉銀行横浜銀行福岡銀行

西日本シティ銀行横浜キャピタル

AGSコンサルティングREVICキャピタル

REVIC地域金融機関等

が検討中

Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 13: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

12

ヘルスケア産業支援ファンド組成の背景

Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 14: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

地域包括ケアシステムは、中学校区を単位(地域単位)で、医療・介護・予防・住まい・⽣活⽀援の⼀体的提供を実現しようとするもの

13

※厚生労働省HPより

地域包括ケアシステム構築の流れ

Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 15: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

軽症患者

病院

事業セグメント 需要者(患者)

施設介護

重篤患者

療養患者

要介護者

クリニック

在宅医療在宅介護

病院

従来のサービス供給者

今後のサービス供給者

少ない 増える様々

保険サービス

⺠間サービス

ヘルスケア産業は、「クリニックシフト」、「在宅シフト」、「⺠間サービス拡充」へ

14

3つのキーワード

Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 16: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

病院

施設介護事業者

クリニ

在宅事業者

周辺事業者

周辺事業者

患者

今まで

これから

B to B モデル

B to SB* モデルB to C モデル

報酬改定の⽅向(需要サイド)

ビジネスモデル更新が必要(供給サイド)

変化

マネーフロー

マネーフロー

マネーフロー

マネーフロー

マネーフロー

*SB=Small Business

ビジネスモデル更新が必要

15Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 17: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

地域包括ケアシステムの構築に向かって、「ゲームのルール」が変わる↓

ビジネスモデル更新が要請される↓

医療機関、介護事業者、周辺事業者は、⼤部分が中⼩事業体↓

⾃⼒でビジネスモデルを更新し、イノベーションを起こすのは難しい

●⼈材(ヒト)が不⾜している●資⾦(カネ)が不⾜している

課題

16Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 18: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

17

私は、パン屋に、小麦粉を、売る

事業主体 顧客・患者 商品・サービス売り方

(物流)(決済)(受発注)(営業)

事業環境Ⅲ : 法・規制

事業環境Ⅰ : 資金調達(カネ)

事業

事業環境

補助金 出資 融資事業環境Ⅱ

人材確保(ヒト)

専門人材

経営人材規制緩和

監督

事業環境の整理

グレーゾーン解消

Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 19: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

私は、パン屋に、小麦粉を、売る

事業主体 顧客・患者 商品・サービス売り方

(物流)(決済)(受発注)(営業)

事業環境Ⅲ : 法・規制

事業環境Ⅰ : 資金調達(カネ)

事業

事業環境

補助金 出資 融資事業環境Ⅱ

人材確保(ヒト)

専門人材

経営人材規制緩和

監督

事業環境における地域ヘルスケア産業⽀援ファンドの役割

グレーゾーン解消

18Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 20: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

ヘルスケア事業では、主に何にお金がかかるのか?

不動産 と 人件費

【課題:カネ】ヘルスケア産業のおける主な資⾦需要

19Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 21: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

事業の状況

成長期=不安定期 安定・拡大担保になる?

不動産

⼈件費

主な資金使途

なる

ならない

事業

建て替え

増築

etc

検診サービス

配食サービス

etc

融資 融資

融資出資

【課題:カネ】主な資⾦使途の特徴と、適した資⾦調達⽅法

20Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 22: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

【課題:カネ】出資による資⾦調達の課題

新たなヘルスケア事業の成長期には、補助金や融資ではなく、出資による資金調達が必要となる場合も多くなる

しかし、民間の事業会社や投資ファンドは、以下理由により、手掛けにくい状況

●規模が小さい

●事業が安定するまでに一定の時間がかかる

21Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 23: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

22

資⾦の種類 主な出し⼿ 資⾦の特徴計算イメージ

(条件は個々の案件により⼤幅に変わります)

補助⾦

出資

融資

政府

自治体

事業会社

投資ファンド

銀行

意義を重視

後払い

ハイリスクハイリターン

担保等不要

収益はこれから、という事業でも可能性有り

経営への関与は中~大

ローリスクローリターン

担保が必要となる場合が多い

収益が比較的安定していることが必要

経営への関与は小~中

調達 100万円 ⇒ 返済 0万円

調達 100万円 ⇒ 返済 100万円

※別途金利が発生

(事業が大きく成功した場合のイメージ)調達 100万円 ⇒ 回収 150万円

(事業があまり成功しなかった場合のイメージ)調達 100万円 ⇒ 回収 50万円

※別途配当が発生

(参考)主な資⾦の種類と特徴

Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 24: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

100万円で会社(事業)

を設立

時間

年間のキャッシュフロー

10万円

5万円

この会社(事業)の値段は?

会社A

会社B

(参考)事業の値段

23Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 25: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

私は、パン屋に、小麦粉を、売る

事業主体 顧客・患者 商品・サービス売り方

(物流)(決済)(受発注)(営業)

事業

リーダー(専門人材/経営人材)

専門人材 経営人材

【課題:ヒト】新たなヘルスケア事業を推進する⼈材

24Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 26: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

採⽤する

コンサルタントを起⽤する

出資者から⼈材を

受け⼊れる

経営人材の確保方法

収益へのインパクト

固定費

ほぼ固定費

原則、投資リターンが実現したときに回収実質、成功報酬型

成長期の課題

事業が不安定な状況下、採用する余裕があるか?

経営人材のスキルは汎用的であるが故、小規模・無名・赤字の事業体に雇用されるか?

事業が不安定な状況下、コンサルタント費用を捻出する余裕があるか?

時間がかかる事業が多いなか、長期的なコミットメントを得られるか?

採⽤、コンサルタント起⽤には課題があり、出資者からの受け⼊れも効果的

【課題:ヒト】経営⼈材確保のパターン

25Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 27: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

26

⽀援対象

⽀援内容

事業者の資⾦需要

資⾦⽀援の形態

従来の中心的な施策

地域ヘルスケア産業支援ファンドの役割

背景

医療機関介護事業者

資金支援

補助金

融資

不動産(建て替え・耐震化等)

医療機関施設介護事業者周辺事業者

異業種事業者

資金支援+

経営人材投入

出資

事業運営資金(人件費等)

地域包括ケアシステム構築を見据え、在宅化・民間サービス拡充の流れが加速。地域単位で、業種の枠を超えて、健康寿命延伸サービスを一体提供する必要あり

専門人材の集合体であるヘルスケア産業においては新たなヘルスケア事業を成長させるのに不可欠な経営人材が不足しており、地域ヘルスケア産業支援ファンドがヘルスケア産業に知見ある経営人材を集中投入

新たなヘルスケア事業は、人件費を中心に、事業を成長させる資金全般が必要となる

成長期は事業が不安定であり、かつ労働集約的事業のため担保になる資産も不足。一定のリスクを許容できる出資形態での資金支援が必須となり、地域ヘルスケア産業支援ファンドが出資機能を提供する

まとめ

Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 28: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

27

支援対象事業者

Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 29: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

28

地域包括ケア

補完サービス

在宅の高齢者・患者・要介護者が地域で必要とするサービスを創出

公的保険を補完する民間サービスを創出

⺠間サービス 新たなヘルスケアサービスを創出

地域ヘルスケア産業⽀援ファンドの投資テーマ

Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 30: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

⽀援対象事業者のイメージ

検診事業(検診事業者との合弁)

簡易介護ロボット事業(介護事業者と合弁)

買物代⾏事業(物流事業者と合弁)

⾼齢者外出⽀援事業(地域配送事業者と合弁)

バイタルデータ活⽤事業(レセプト事業者と合弁)

⾼機能デイサービス事業(医師との合弁)

人材投入+資金支援+検診拠点整備支援+顧客開拓支援

人材投入+資金支援+バイタルデータの商品化支援+顧客開拓支援

人材投入+資金支援+介護事故数値化・ロボット化支援+普及支援

人材投入+資金支援+医療機能整備支援+社内管理体制構築支援

人材投入+資金支援+地域購買網構築+医療機関との提携アレンジ

人材投入+資金支援+支援ルート構築+介護事業者との提携アレンジ

⺠間サービス

周辺事業

異業種連携

支援対象事業 支援内容

29Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 31: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

地域のお客様

(患者/生活者)

中核医療機関

事業主体地域ヘルスケア産業支援ファンド

「売り方」に強い事業者

(異業種事業者中心)

新サービス出資

経営人材派遣

行政機関

支援(補助金、認可等)

指導

業務提携

「商品・サービス」に強い事業者

(医療機関、介護事業者、周辺事業者中心)

⽬指す事業推進体制

業務提携出資

業務提携出資

30Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 32: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

31

地域包括ケア 在宅の高齢者・患者・要介護者が地域で必要とするサービスを創出

投資事例(1) 10⽉3⽇公表

医療法⼈社団富家会グループ

富家会理事⻑

株式会社YOU

地域ヘルスケア産業

支援ファンド

千葉・埼玉地域の

在宅高齢者

出資ノウハウ提供

出資経営人材の派遣

リハビリ機能を具備した

デイサービスを複数展開

サービス提供

優先株式

地域で⼀層の整備が望まれるリハビリ機能を提供できるデイサービスを複数整備・運営 順次10~20施設に拡⼤ 安定的な事業運営を⾏う富家グループの療養型医療機関としてのノウハウを活⽤

事案の特徴・意義

Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 33: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

32

地域包括ケア 在宅の高齢者・患者・要介護者が地域で必要とするサービスを創出

株式会社楓の⾵

地域ヘルスケア産業

支援ファンド

在宅高齢者 出資

経営人材の派遣

看護師による看取り

普通株式

優先株式

関東を中⼼に看護師による在宅ホスピスが可能な訪問看護ステーションを施設整備 リハビリ機能を具備したデイサービスをFC展開で整備 機能強化型訪問看護の⼈材教育を図り、ヘルスケア産業事業者へノウハウの提供を図る

投資事例(2) 10⽉3⽇公表

神奈川の

看取り患者

在宅ホスピス事業

通所介護事業リハビリ特化型デイサービス(FC展開)

事案の特徴・意義

Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.

Page 34: 【REVIC】20141125 フォーラム資料(近畿).ppt [ …...地域包括ケアシステムの成立、健康寿命延伸産業の拡大が実現するためには、医療機関・介護事業

お問い合わせ先

株式会社地域経済活性化支援機構

地域活性化オフィス ディレクター 国沢 勉[email protected]

地域活性化オフィス マネージャー 佐藤 剛[email protected]

33

本資料に記載されております内容には、貴社/貴団体のみに開⽰する事項を含んでおります。お取り扱いには⼗分にご留意いただきますようお願い申し上げます。本資料は、株式会社地域経済活性化⽀援機構(以下「REVIC」という。)がその⼦会社であるREVICキャピタル株式会社の活動に関する情報提供のみを⽬的として作成したものであり、投資勧誘を⽬的として作成されたものではございません。本資料で提供している情報につきましては,その正確性に万全を期して作成しておりますが完全性を保証するものではございません。また、過去の情報は実績であり、将来の成果を予想するものではございません。本資料に基づくいかなる判断につきましてもREVICはその結果の責任を負いかねます。本資料の⼀切の権利はREVICに属しており、本資料の全体⼜は⼀部の如何にかかわらずいかなる形式においてもREVICに無断で複製⼜は転送等は禁じられております。

Copyright © Regional Economy Vitalization Corporation of Japan. All Rights Reserved.