『ria開発におけるサービス開発のイロハ』

30
Footer Text RIA開発におけるサービス開発のイロハ 2011.10.29 Flex 勉会 156 回@熊本 RIA セミナー ふなくら

Upload: jun-funakura

Post on 28-May-2015

620 views

Category:

Technology


1 download

DESCRIPTION

Flex 勉強会 第 156 回@熊本 + RIA セミナーの資料です。

TRANSCRIPT

Page 1: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

Footer Text

RIA開発におけるサービス開発のイロハ

2011.10.29 Flex 勉強会 第 156 回@熊本 + RIA セミナー

ふなくら

Page 2: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

自己紹介

� 舩倉 純(ふなくら じゅん)� 所属: ニークシステムテクノロジー 技術部� バックグラウンド:

� C /FORTRAN / Perl / Java / AS � Adobe Certified Expert Flex3 with AIR

� blog : http://www.noridon.net/weblogs/� twitter: @nod_japan_19xx� Flash : Smart Sketchからのつきあい。� 好きなAMF gateway: S2Flex2

� Flash は年賀状(紙)を作るツールだと思ってる。

Page 3: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

内容紹介に一言

RIA開発に必須になるサービス開発について豊富な経験をもとにイロハを解説していただきます。また、新しく公開されたサービスを開発するためのプラットフォームであるAdobe Digital Enterprise Platformにつ

いてもご紹介していただきます

Page 4: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

お品書き

� これまでのケーススタディ� サービス開発について� 今、そしてこれから求められるもの� ツール群の紹介� まとめ

Page 5: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

ケーススタディ

Page 6: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

Flash MX + Flash Remoting (java)

� VBリプレース� DataGridコンポーネントに苦労� AS0やその頃に何でも動いてしまうFlash Playerに泣く� アプリ現役!� サービス層はjava

� Flash RemotingとASTranslatorで最初だけ苦労

Page 7: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

Flex2 ベータ〜リリース〜Flex3リリース

� 案件なしの不遇の時代� S2Flex2や実験、夜中のコンサルもどき� FxUGで案件やってないのに参加率⾼い、趣味でやっている⼈状態

� S2Flex2が熊本で誕生する。

Page 8: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

サービス開発について

Page 9: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

RIA開発の要素

� クライアントサイド� 機能性、ビジュアライズ、UX

� サーバサイド� 計算、解析、業務

� サービス� クライアントとサーバをつなぐ窓口

クライアントサイド サーバサイドサービスサービスクライアントサイド サービス サービスクライアントサイド サービス サーバサイドサービスクライアントサイド サービス

Page 10: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

クライアントのプラットフォーム

Web�HTML with JavaScript/CSSCross-compile�Adobe AIR (AS3, MXML)�PhoneGap (JS, HTML)�Titanium (JS, HTML)Native (only choose one)�Objective-C (iOS)�Java (Android)�C#/Silverlight/XAML (Windows)

10

Page 11: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

RIA

サーバサイドサービスクライアントサイド サービス

クライアントサイド

クライアントサイド

クライアントサイド

クライアントサイド

クライアントサイド

Page 12: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

サーバサイドのプラットフォーム

JavaPHPRuby(on Rails)ColdFusion

12

Page 13: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

サーバサイドの選択肢

� 言語の選択� Java� PHP� Ruby� Pyson� ColdFusion� :

� 通信、データフォーマットの選択� AMF or text / XML� HTTP/ WebService(SOAP) / Rest

Page 14: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

RIA開発

サーバサイドサービスクライアントサイド サービス

クライアントサイド

クライアントサイド

クライアントサイド

サーバサイド

サーバサイド

サーバサイドクライアントサイド

クライアントサイド

クライアントサイド

クライアントサイド

クライアントサイド

クライアントサイド

クライアントサイド

Page 15: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』
Page 16: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

●ミ ヾ(‘A`ヾ) <-丸投げしたい..

�考えること、やることたくさんすぎ

Page 17: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

Java

� Adobe LiveCycle Data Services� ADEP Data Services

� BlazeDS

� GraniteDS

� S2Flex2

� WebORB for java

� T2Framework

Page 18: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

LCDS3.xまでのアーキテクチャ

Flex

AIR

Page 19: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

ADEP Data Services 4.6のアーキテクチャ

Flex/AIR

Java

HTML5/JS

Android

Objective-C

Page 20: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

PHP

� OpenAMF� AMFPHP� WebORB for PHP� ZendFramework(ZendAMF)

http://www.silexlabs.org/amfphp/

Page 21: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

Ruby

� Ruby AMF� http://code.google.com/p/rubyamf/

� WebORB for Rails� http://www.themidnightcoders.com

/products/weborb-for-rails/overview.html

Page 22: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

Zamf Browser

� http://www.zamfbrowser.org� Zend FrameworkのAMFGatewayのサービスブラウザ� サーバ接続してサービスの呼び出しテストおよびAS3コードの生成

Page 23: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

ZamfBrowser

http://www.zamfbrowser.org/

Page 24: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

DcD Modeler

Flash Builder 4.5を使ったモデリング&コード生成

Page 25: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

Ruby on Rails extension for FlashBuilder4

http://dcdror.riaforge.org/

Ruby On Rails + WebORBでのサービス生成Flash Builder 4.5だと動作が..?

Page 26: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

BlazeMonster

� http://sujitreddyg.wordpress.com/blazemonster/� BlazeDSを使ったServiceBrowser,CodeGenerator

Page 27: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

AMFPHP - ServiceBrowser

� http://www.silexlabs.org/amfphp/� Service Browser + Code Generator

Page 28: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

まとめ

� RIA開発では3大要素がある� - ひとつひとつが乗り越えることが多い� - サービス開発くらいは既存の資産や技術を使って生産性をあげたい。

� ツールを使って生産性を上げた分UXやサーバ処理に⼒をかける。� - クライアント側のUX Design� - マルチクライアント

Page 29: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

Resource

� Flash Builder 4.5

� Adobe ADEP Data Services for Modler� Flash Builder 4.5のHelp -> 新規ソフトウェアをインストール

� Ruby on Rails extension for FlashBuilder4 Blog Using the Ruby On Rails plugin from FlashBuilder4� http://dcdror.riaforge.org/blog/index.cfm/2009/10/9/Using-the-plugin-from-

FlashBuilder4

� WebORB関連(Java /PHP / Rails )� http://www.themidnightcoders.com/products.html

� AMFPHP� http://www.silexlabs.org/amfphp/

Page 30: 『RIA開発におけるサービス開発のイロハ』

Resource

� GraniteDS� http://www.graniteds.org/confluence/pages/viewpage.action?pag

eId=229378

� ZAMF Browser� http://www.zamfbrowser.org/

� BlazeMonster� http://sujitreddyg.wordpress.com/blazemonster/

� Flex + LL連携(Ruby、Python、PHP) デベロッパーセンターhttp://www.adobe.com/jp/devnet/flex/articles/flex_plus_ll.html