s` d [ vì t · yiuuqt xxx tubu hp kq ebub [folplvlblfj y¢pxz ~ á þ â È8srwb Ìt qz ¶ `Ì/...

9
20 次のとおり、臨時職員を募集します。応募する方 は、履歴書を串木野庁舎観光交流課に提出してくだ さい。 職  種 展示解説員 募 集 数 1名 業務内容 記念館館内業務(ガイド、受付、事務等) 資 格 等 簡単なパソコン操作 ※英会話能力所有者を優遇 賃  金 日給8,000円~8,400円 勤務場所 薩摩藩英国留学生記念館 勤務時間  原則 9:30~17:30 月20日程度勤務、土・日・祝日出勤有 時差出勤有 雇用期間 10月1日~令和2年3月31日 募集期限 9月6日(金) 選考方法 面接(日時は後日連絡) 問 合 せ 観光交流課 ☎33-5640 令和元年度奨学生を次のとおり募集します。 資  格  本市に1年以上在住している方の子弟 で、学資を支払うことが困難と認めら れる方 ※すでに、他の奨学金(次の金額以上) を借りている場合は申込不可。 金  額  ・月額15,000円以内…高等学校、高等 専門学校、専修学校高等部及び特別 支援学校高等部 ・月額30,000円以内…大学、専修学校、 高等専門学校専攻課程 貸与期間  正規の修学期間 ※今年度分の貸付は、10月から来年3 月まで半年分 連帯保証人 保護者と本市に在住する方の2名 募集人数 5名程度 返還方法  卒業後1年経過時点から貸与月数の2 倍の月数以内に返還(無利子) 申込期限 9月30日(月) 申込・問合せ 教育委員会総務課 ☎21-5126 ※願書等は教育委員会総務課(市来庁 舎)にあります。 家族間の問題、財産・相続等の問題、差別、いじ めなどの問題でお困りの方は、気軽にご相談くださ い。 相談は無料で、秘密は固く守られます。 9月2日(月)10:00~15:00 市来高齢者福祉センター 相 談 員 いちき串木野市人権擁護委員 濵田米夫・藤田裕子 問 合 せ 鹿児島地方法務局川内支局 ☎22-2300 学校におけるいじめや家庭内における虐待など、 子どもをめぐる様々な人権問題の解決を図ることを 目的として、 「子どもの人権110番」強化週間が実施 されます。 いじめ・体罰・虐待など、相談内容は問いません。 秘密は厳守されます。子どもだけでなく、おとなの 方も利用できます。 実施機関 鹿児島地方法務局 鹿児島県人権擁護委員連合会 実施日時 8月29日(木)~9月4日(水) 平   日  8:30~19:00 土曜・日曜 10:00~17:00 電話番号 0120-007-110 (全国共通・無料) ※一部のIP電話からは接続できません。 ※強化週間以外でも相談は随時受付け ています。 (平日のみ受付 8:30~17:15) 問 合 せ 鹿児島地方法務局人権擁護課 ☎099-259-0684 がっ こう でいじめられている、親 おや から虐 ぎゃく たい されている、 でも先 せん せい や友 とも だちには言 えない・・・誰 だれ に相 そう だん した らいいのか分 からない・・。もしも、そんな苦 くる しみ を抱 かか えていたら一 ひと で悩 なや まずに、電 でん をかけてね。 ほう きょく の職 しょく いん や人 じん けん よう いん が、皆 みな さんの話 はなし を聞 て、どうしたらいいのか一 いっ しょ に考 かんが えます。相 そう だん は無 りょう で相 そう だん ない よう の秘 みつ は守 まも ります。 でん ばん ごう 0120-007-110 ※電 でん りょう きん はかかりません インターネットでも相 そう だん できます http://www.jinken.go.jp/ おしらせ版 おしらせ版 臨時職員募集 令和元年度奨学生募集 特設人権相談所の開設 全国一斉『子どもの人権110番』強化週間 なや みがあったら相 そう だん してね 「子 どもの人 じん けん 110番 ばん

Upload: others

Post on 19-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 20

     次のとおり、臨時職員を募集します。応募する方は、履歴書を串木野庁舎観光交流課に提出してください。●職  種 展示解説員●募 集 数  1名●業務内容 記念館館内業務(ガイド、受付、事務等)●資 格 等  簡単なパソコン操作      ※英会話能力所有者を優遇●賃  金 日給8,000円~8,400円●勤務場所 薩摩藩英国留学生記念館●勤務時間  原則 9:30~17:30      月20日程度勤務、土・日・祝日出勤有      時差出勤有●雇用期間 10月1日~令和2年3月31日●募集期限 9月6日(金)●選考方法 面接(日時は後日連絡)●問 合 せ  観光交流課 ☎33-5640

     令和元年度奨学生を次のとおり募集します。●資  格  本市に1年以上在住している方の子弟

    で、学資を支払うことが困難と認められる方

          ※ すでに、他の奨学金(次の金額以上)を借りている場合は申込不可。

    ●金  額  ・ 月額15,000円以内…高等学校、高等専門学校、専修学校高等部及び特別支援学校高等部

          ・ 月額30,000円以内…大学、専修学校、高等専門学校専攻課程

    ●貸与期間  正規の修学期間      ※ 今年度分の貸付は、10月から来年3

    月まで半年分●連帯保証人 保護者と本市に在住する方の2名●募集人数 5名程度●返還方法  卒業後1年経過時点から貸与月数の2

    倍の月数以内に返還(無利子)●申込期限 9月30日(月)●申込・問合せ  教育委員会総務課 ☎21-5126      ※ 願書等は教育委員会総務課(市来庁

    舎)にあります。

     家族間の問題、財産・相続等の問題、差別、いじめなどの問題でお困りの方は、気軽にご相談ください。 相談は無料で、秘密は固く守られます。●日 時   9月2日(月)10:00~15:00●場 所  市来高齢者福祉センター●相 談 員   いちき串木野市人権擁護委員        濵田米夫 ・藤田裕子●問 合 せ   鹿児島地方法務局川内支局      ☎22-2300

     

     学校におけるいじめや家庭内における虐待など、子どもをめぐる様々な人権問題の解決を図ることを目的として、「子どもの人権110番」強化週間が実施されます。 いじめ・体罰・虐待など、相談内容は問いません。秘密は厳守されます。子どもだけでなく、おとなの方も利用できます。●実施機関 鹿児島地方法務局      鹿児島県人権擁護委員連合会●実施日時 8月29日(木)~9月4日(水)      平   日  8:30~19:00      土曜・日曜 10:00~17:00●電話番号 0120-007-110       (全国共通・無料)      ※ 一部のIP電話からは接続できません。      ※ 強化週間以外でも相談は随時受付け

    ています。       (平日のみ受付 8:30~17:15)●問 合 せ  鹿児島地方法務局人権擁護課      ☎099-259-0684

     学がっ

    校こう

    でいじめられている、親おや

    から虐ぎゃく

    待たい

    されている、でも先

    せん

    生せい

    や友とも

    だちには言い

    えない・・・誰だれ

    に相そう

    談だん

    したらいいのか分

    からない・・。もしも、そんな苦くる

    しみを抱

    かか

    えていたら一ひと

    人り

    で悩なや

    まずに、電でん

    話わ

    をかけてね。法ほう

    務む

    局きょく

    の職しょく

    員い ん

    や人じん

    権けん

    擁よう

    護ご

    委い

    員いん

    が、皆みな

    さんの話はなし

    を聞き

    いて、どうしたらいいのか一

    いっ

    緒しょ

    に考かんが

    えます。相そう

    談だん

    は無む

    料りょう

    で相そう

    談だん

    内ない

    容よう

    の秘ひ

    密みつ

    は守まも

    ります。◎電

    でん

    話わ

    番ばん

    号ごう

     0120-007-110      ※電

    でん

    話わ

    料りょう

    金きん

    はかかりません◎インターネットでも相

    そう

    談だん

    できます     http://www.jinken.go.jp/

    おしらせ版おしらせ版臨時職員募集

    令和元年度奨学生募集

    特設人権相談所の開設

    全国一斉『子どもの人権110番』強化週間

    悩な や

    みがあったら相そ う

    談だ ん

    してね「子

    どもの人じ ん

    権け ん

    110番ば ん

  • 21

     国民健康保険事業の運営に関する重要事項を審議する国民健康保険運営協議会では、市民の皆様の意見を反映させるため、被保険者を代表とする委員として参画していただいています。今回1名の欠員がでたため、参画したい方を募集します。 協議会は今回募集する1名を含め、委員13名で構成されます。

    ●いちき串木野市の国民健康保険事業について (応募動機、国民健康保険事業に期待すること等、自由に記入してください)

     提出日 令和元年   月  日

    国民健康保険運営協議会委員の募集

    募 集 人 数 1 名 報 酬 1回の出会につき 4,500 円

    任 期 10 月1日~令和2年1月 31 日

    内 容 委員として、年数回平日昼間に行う会議に出席し意見等を述べていただきます。

    応 募 資 格

    次のすべての条件を満たす方①本市在住者            ②国民健康保険の被保険者③年齢は満 20 歳以上、73 歳未満  ④国民健康保険税の滞納がないこと⑤平日昼間の会議に出席可能

    応 募 方 法 次の応募用紙を健康増進課(串木野庁舎)へ提出してください。(郵送、FAX、メール)

    応 募 締 切 9月 20 日(金)17:00(必着)

    選 考 方 法 応募動機等を参考に適性者を選考

    応 募 ・問 合 せ

    〒 896-8601 いちき串木野市昭和通 133 番地 1健康増進課保険給付係    ☎ 33-5613(直通)  FAX 33-3300E-mail [email protected]

    いちき串木野市国民健康保険運営協議会委員 応募用紙

    ふ り が な 生年月日 年齢 性別氏   名   年  月  日 歳 男 ・ 女

    住   所 〒       いちき串木野市                           

    連 絡 先

    電 話 自宅    (   )携帯    (   ) FAX

    勤務先又は学校名

    E メ ー ルア ド レ ス

    応募資格確認のために必要な情報を閲覧 さ せ て い た だ く 場 合 が あ り ま す   承諾する       ※ ○で囲んでください

  • 22

    県立宮之城高等技術専門校令和2年度入校生(推薦選考)募集

    陸・海・空 自衛官等募集案内

    募集種目 応募資格(※1) 受付期間 一次試験期日

    自衛官候補生(男子・女子) 18 歳以上 33 歳未満の方

    (高校在学生含む)

    9 月 6 日(金)まで※ 自衛官候補生につ

    いては、受付期間以降も随時受付けています

    ※ 受付時にお知らせします

    一般曹候補生(男子・女子)

    9 月 21 日(土)~ 22 日(日)※受付時にお知らせします

    海上・航空自衛隊航空学生

    高卒(見込含)海上:23 歳未満の方航空:21 歳未満の方

    9 月 6 日(金)まで 9 月 16 日(月・祝)

    予備自衛官補 一般 18 歳以上 34 歳未満の方 9 月 13 日(金)まで 10 月 5 日(土)~ 8 日(火)※期間中いずれか1日

    防衛医科大学校

    医学科

    高卒(見込含)21 歳未満の方

    9 月 5 日(木) ~ 9 月 30 日(月)

    10 月 26 日(土)・27 日(日)

    看護学科 10 月 19 日(土)

    防 衛大学校

    一般 11 月 9 日(土)・10 日(日)

    推薦9 月 5 日(木)    ~ 9 日(月)

    9 月 28 日(土)・29 日(日)

    総合選抜 9 月 28 日(土)

    高等工科学校生 徒

    (※2)

    推薦男子で中卒(見込含)

    17 歳未満の方

    11 月 1 日(金)   ~ 29 日(金)

    令和2年1 月 5 日(日)・6 日(月)※期間中いずれか 1 日

    一般11 月 1 日(金)  ~令和2年   1 月 6 日(月)

    令和2年 1 月 18 日(土)

    (※1)  年齢は令和2年4月1日現在ですが、自衛官候補生についてはお問い合わせください。    (既卒者は、採用月の末日現在)

    (※2) 高等工科学校生徒は、自衛官ではありません。※ 詳しくは、自衛隊鹿児島地方協力本部 薩摩川内出張所(☎22-2401)へお気軽にお問い合わせください。  [各募集種目について説明会を実施します ]参加申込は不要です。当日、直接会場へお越しください。●日  時  8月25日(日)9:30~12:00●場  所  川内文化ホール

     7月22日発行「広報紙」10ページ内の「口腔衛生ポスター入賞作品」で下馬場隆人さんと橋之口煌さんのポスターが入れ替わって掲載していました。 お詫びして訂正いたします。

    市来小学校

    5年 下馬場 隆人

    (正)

    生福小学校

    2年 橋之口 煌

    お詫びと訂正について

     木工・建築大工の技術技能の習得を目的とした入校生を募集します。●募集科目  室内造形科・建築工学科●受付期間  9月2日(月)~27日(金)●応募資格  令和2年3月に高等学校卒業見込者●選 考 日  10月4日(金)●選考場所  宮之城高等技術専門校●選考方法  筆記試験(適性試験)、面接●問 合 せ  県立宮之城高等技術専門校         ☎53-0207 FAX 53-0993

  • 23

     

      本年10月から11月にかけて、全国家計構造調査が実施されます。この調査では、家計における消費・所得・資産及び負債の実態を把握します。 調査結果は、国や地方公共団体において、国民年金・厚生年金の年金額の検討、所得格差・資産格差の現状把握など、重要な政策に使われます。 9月上旬より一部地域の世帯を調査員が伺い、調査票等を配布します。調査の対象となられた世帯については、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。●問 合 せ  政策課 ☎33-5672 総務省統計局のホームページもご覧ください。 https://www.stat.go.jp/data/zenkokukakei/2019/

     市では、地震・津波や武力攻撃などの災害時に備え、全国瞬時警報システム(J アラート)から送られてくる国からの緊急情報を、防災行政無線を用いて皆様へお伝えするようにしています。 次の日程で緊急情報伝達手段の試験を行います。 皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします。●日  時 8月28日(水)11:00~●防 災 行 政 無 線 の 放 送 内 容   ~防災行政無線チャイム~   「これは、J アラートのテストです」×3回   「こちらは、防災いちき串木野市役所です」  ~防災行政無線チャイム~※ 本市以外でも、全国的に同じような試験が実施さ

    れます。災害と間違えないよう注意してください。●問 合 せ  まちづくり防災課 ☎33-5631

     糖尿病予防の基本は毎日の食事にあります。糖尿病が少し気になる早めの時期から、食事について学んでみませんか。●日  時 9月11日(水)9:30~13:00●場  所  串木野健康増進センター●内  容 ・管理栄養士による講話      ・昼食バイキング●対 象 者 健診等の血液検査で HbA1c の値が      5.6% 以上6.5% 未満で服薬していない      方またはそのご家族●参 加 費  無料●定  員 先着20名●申込期限 8月30日(金) ※ いつも使用しているご飯茶わんと筆記用具を

    持参してください。●申込・問合せ 串木野健康増進センター ☎33-3450

     ベビーマッサージで親子のスキンシップをはかり赤ちゃんの免疫力をアップ。ママは体を動かしてリフレッシュ。子育てを楽しむ方法をお伝えし、応援します。●日  時 9月20日(金)9:45~12:00●場  所 串木野健康増進センター 2階和室●対 象 者 生後2か月~10か月児とその母親●講  師 わらべうたベビーマッサージ認定講師      小島 美幸 氏●参 加 料  無料●持ってくるもの バスタオル、飲み物●託  児 あり(要予約、飲み物持参)●申込期限 9月18日(水)●申込・問合せ さわやか子育て支援センター    ☎33-0192(太陽福祉会 太陽保育園内)

     これから秋にかけて、台風が発生しやすい季節になります。 台風などの自然災害から命を守るためには、日頃から災害に対する備えをしておく、危険を感じたら早めに避難するなど、自らの命を守るための防災行動を起こすことが重要です。 気象庁が発表する「気象情報」や市が発令する「避難情報」に十分注意し、早めの防災行動をとりましょう。●防災マップを確認しましょう。 市のホームページに掲載している「防災マップ」で、自宅の近くにある避難所や避難経路、土砂災害警戒区域などを確認しておきましょう。防災マップは、各交流センターにも掲示しています。 詳しくは、お問い合わせください。●問 合 せ  まちづくり防災課 ☎33-5631

    ☆むし歯0ゼロ

    おめでとう☆(5歳児歯科検診結果)

     7月18日の5歳児歯科検診において、むし歯がなかったお子さんをご紹介します。 有

    あり かわ

    川 來らい

    叶か

    ちゃん  ・ 迫さこ

     豊あつ

    陽ひ

    くん

    今いまよし

    吉 凛りん

    歌か

    ちゃん  ・ 軸じく

    屋や

     希の

    空あ

    ちゃん

    大おお

    久く

    保ぼ

     渉あ ゆ む

    夢くん  ・ 寺てら

    師し

     沙さ

    良ら

    ちゃん

    大おお すき

    漉 響ひびき

    くん    ・ 長なが さき

    﨑 結ゆ

    葵あ

    ちゃん

    亀かめ ざわ

    澤 悟さと

    史し

    くん   ・ 福ふく まる

    丸 莉り

    央お

    ちゃん

    桑くわ

    畑はた

     和わ

    乎こ

    ちゃん ・ 二ふた

    見み

     颯そう すけ

    佑くん

    坂さか ぐち

    口 善よし ひこ

    彦くん  ・ 外ほか

    薗ぞの

     咲み

    夢ゆ

    ちゃん 

     市では、乳幼児のむし歯予防に地域全体で取り組んでいます。皆さんも、5歳児歯科検診でむし歯0

    ゼ ロ

    を目指しましょう!☆ かかりつけの歯科医院をつくって、家族み

    んなで歯の健康づくりに取り組みましょう。  ●問 合 せ  串木野健康増進センター ☎33-3450

    食べて学ぶ~糖尿病予防教室を開催

    ベビーマッサージ&産後シェイプアップ体操教室開催

    2019年全国家計構造調査にご協力ください

    台風に備えて!防災行政無線を用いた「全国一斉緊急情報の伝達試験」の実施

  • 24

     「 下水道の日 」 は、1961年(昭和36年)、普及率6%と著しく遅れていた下水道を全国に普及させるため「 全国下水道促進デー 」 として始まり、現在はより親しみのある名称として 「 下水道の日 」 に変更されました。 下水道事業は、川や海の水をきれいにすることによって、健康で住みよいまちづくりを進めることを目的としているものです。まだ公共下水道等に接続していないご家庭は、一日も早く接続をしていただきますようお願いいたします。 また、公共下水道の建設費の一部を負担いただく

    「受益者負担金」や公共下水道の施設等の維持管理の費用に充てられる「公共下水道使用料」の納入について、今後とも皆様のご理解とご協力をお願いいたします。【串木野クリーンセンターの見学ができます】

     串木野クリーンセンターでは、各家庭から出された汚水が浄化され、海にもどっていく様子を理解してもらうために見学会を行っています。 見学を希望する個人・団体(公民館・学校など)は上下水道課までご連絡ください。

    ●問 合 せ  上下水道課 ☎21-5157

    「地かえて祭り」赤ちゃんハイハイレース参加者募集! 赤ちゃんハイハイレースに参加する赤ちゃんを募集します。未来の宝である赤ちゃん達の応募をお待ちしています。●内  容 まだ歩くことのできない赤ちゃんが約      5mの距離をハイハイで競います。●募 集 数  10月26日(土) 11:30~12:30…30名         27日(日) 13:10~14:00…30名       出場を希望する方は10月4日(金)まで

    にお申し込みください。●場  所 日置北部公設卸売市場      (いちき串木野市西薩町)●申込・問合せ いちき串木野商工会議所 ☎32-2049  祭りの情報や取組状況などを広報紙で紹介してい

    きます。次号もお楽しみに !!

     はり紙、立看板、広告板などの屋外広告物は、私たちの生活に必要な情報を伝えてくれます。 一方、これらの広告物が無秩序に設置されれば、良好な景観を損なうばかりでなく、落下、倒壊による危険や交通安全上の問題も発生する恐れがあります。 この旬間では、屋外広告物の適正な管理や設置についての意識向上を図ることを目的としています。 市では、違法となる屋外広告物の是正指導や簡易除却を行います。 安全で美しいまちづくりのため、皆様のご理解とご協力をお願いします。●問 合 せ  都市計画課 ☎21-5152

     

     住民税非課税の方、乳幼児のいる子育て世帯の方を対象としたプレミアム付商品券の販売を10月1日から予定していますが、販売に便乗した詐欺にご注意ください。① プレミアム付商品券を販売するために、市や内閣

    府などが手数料などの振り込みを求めることはありません。

    ② 市や内閣府などが ATM(銀行やコンビニエンスストアなどの現金自動支払機)の操作をお願いすることはありません。

    ③ 内閣府が世帯構成や銀行口座番号などの個人情報を照会することはありません。

    ※ ご自宅や職場などに市や内閣府の職員などをかたった不審な電話がかかってきたら迷わず、市役所へご連絡ください。

    ●問 合 せ  水産商工課 ☎33-5638

     第14回市民体育大会を開催します。市民の皆様がスポーツを通して互いにふれあい、健康つくりをすすめる楽しい大会になるよう計画しています。 市民の皆様の参加をお待ちしています。●日  時 10月13日(日) 開会式8:30~ ※雨天中止。中止の場合は、防災行政無線でお知  らせします。●場  所  多目的グラウンド 【お願い】   毎年、会場周辺は混雑しますので乗り合わせて

    お越しいただくか、会場までの無料送迎バスをご利用ください。

       詳しくは、広報紙9月20日号と同時に配布するプログラムをご覧ください。

    ●問 合 せ  市民スポーツ課 ☎21-5129

    9月10日は下水道の日~下水道 水が自然に 帰る道~

    プレミアム付商品券の「うそ電話詐欺」や「個人情報の搾取」にご注意ください

    9月1日から9月10日までは「屋外広告物適正化旬間」です

    いちき串木野づくし産業まつり~地かえて祭り~ ニュース vol.4

    おかげさまで18回目を迎えます

    第14回市民体育大会

  • 25

     来年開催の燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会に向けて、本市を訪れる方々を気持ちよくお迎えするための「ごみ拾い」ボランティア活動を実施します。●日  時 9月1日(日)8:00集合 約1時間の活動です。●場  所 多目的グラウンド ( 脳神経外科側駐車場 ) ※ 各自で作業ができる服装、熱中症対策等を行っ

    てください。

     第14回市民体育大会マスゲームで、燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会「ゆめ~ KIBAIYANSE ~ダンス」を一緒に踊りませんか。●日  時 10月13日(日)13:50頃予定●場  所 多目的グラウンド●対 象 者  市内在住・在学・通勤する個人または      団体●練習日時 9月4日(水)・14日(土)・18日(水)・28日(土)       各日とも20:00~(1時間~1時間30分程度)●練習場所  串木野体育センター●申込・問合せ 燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会 いちき串木野市実行委員会事務局 (市民スポーツ課国体推進係内) ☎21-5120 ホームページ http://www.city.ichikikushikino.lg.jp/kokutai/index.html

    ●日  時 9月21日(土)8:00受付9:00開会式      ※雨天の場合は9月28日(土)に延期●場  所  多目的グラウンド●参加資格  市内在住の中学生以上の方●チーム構成 1チーム5人編成とする。ただし、世帯数50世        帯未満の公民館は、隣接公民館と合同チームを        編成し参加できる。●参 加 料  1人500円(当日徴収)●申込期限 9月10日(火)●申込・問合せ  市グラウンド・ゴルフ協会 上迫田 ☎・FAX 32-3789、笠原 ☎・FAX 33-2885 原 口 ☎・FAX 32-1801、大平 ☎・FAX 32-3399 橋 口 ☎・FAX 36-3920、萩原 ☎・FAX 36-3217

    ●日  時 9月17日(火)~21日(土)      各日とも 19:30~      (参加チーム数により期間は変更され       ます)●場  所 市来体育館●試合方法   日本バレーボール協会の9人制ルールを基本に、

    一部、大会特別ルールを採用し、参加チームを2つのクラスに分けて行います。

     詳しくは事務局へお問い合わせください。●参加資格  本市居住者で男性は昭和56年4月1日以前、女性

    は平成元年4月1日以前に生まれた方の1公民館によるチーム編成とするが、戸数の少ない公民館等においては2公民館(近隣)での編成を認める場合もあります。

    ●申込期限  8月30日(金)●申込・問合せ 市民スポーツ課 田中 ☎21-5129 総務課     前田 ☎33-5633

     ノルディックウォークは、専用のポール2本を使って運動効果を高める歩行法です。楽しみながら健康作りをしてみませんか。専用ポールは、無料で貸し出します。●日  時 9月26日(木)・10月17日(木)      10月24日(木)・11月21日(木)      11月28日(木)(全5回)      各日とも 9:30~11:30●場  所 市来保健センター及び秀栄ドーム      (全天候型多目的運動場)●対 象 者  市内に居住または勤務している方●定  員  15名(定員を超えた場合は抽選)●受 講 料  無料●申 込 み  社会教育課、中央公民館、いちきアクアホールに

    ある申込書に記入し、備え付けのポストに投函、または電話・FAX で氏名・住所・電話番号・年齢などを9月10日(火)までにお知らせください。

     ※ 申込者が少ない場合、開講しないことがあります。

     ※申込結果は各人に通知します。●問 合 せ  社会教育課      ☎21-5128      FAX36-5044

    燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会へ向けて

    第5回市長杯公民館交流グラウンド・ゴルフ大会

    第40回公民館対抗壮年バレーボール大会

    「ノルディックウォーキング講座」受講生募集

    絶 対 に 勝 ち 隊   隊 員 募 集 ! !9 月 の ご み 拾 い 活 動

    第 1 4 回 市 民 体 育 大 会ゆ め ~ K I B A I Y A N S E ~ ダ ン ス 参 加 者 募 集

  • 26

    いちき串木野 WBS フェスティバル2019

    「整理収納講座」受講生募集

    働く女性の家後期講座受講生募集

     カリフォルニアワインの礎を築き「ブドウ王」と称えられた長澤鼎や北海道開拓に従事し、サッポロビールの前身を作った村橋久成。焼酎の国から旅立ち、今のわたしたちの食文化に欠かせないものを作り上げた薩摩スチューデントたちに思いを馳せる酒と食のフェスティバルを開催します。●日  時 9月22日(日)11:00~18:00●場  所 串木野庁舎正面駐車場●内  容  バラエティーに富んだワイン、ビール、焼酎、ソフトドリンク、フードの出店や親子で楽し

    めるワークショップの開催      ※串木野駅・薩摩藩英国留学生記念館から無料シャトルバス有●問 合 せ   観光交流課 ☎33-5640

     令和元年度生涯学習・短期講座「整理収納講座」を開催します。心も環境も整理収納してみませんか。●日  時  9月18日(水)~11月20日(水)第1・3水曜日 全5回 各日とも10:00~11:30●場  所 中央公民館2階 小会議室●対 象 者  市内に居住または勤務している方●定  員 20名(定員を超えた場合は初心者優先とし、それ以外は抽選)●受 講 料  無料●申 込 み 社会教育課、中央公民館、いちきアクアホールにある申込書に記入し、備え付けのポストに      投函、または電話・FAX で氏名・住所・電話番号・年齢などを9月3日(火)までにお知らせください。      ※申込者が少ない場合は開講しないことがあります。      ※申込結果は各人に通知します。●問 合 せ   社会教育課 ☎21-5128 FAX 36-5044

    ●場  所 働く女性の家●対 象 者  市内在住又は、勤務している女性を優先し男性の方も受講できます。●受 講 料  無料(ただし、材料費は実費自己負担)●託  児 満2歳以上~未就学児。希望する方は、事前にお申し込みください。●申 込 み 9月20日(金)までに働く女性の家へお申し込みください。      (受付時間 火曜~土曜9:00~17:00)

    講座名 日時 回数 定員 内 容(持ってくる物・材料費)

    こぎん刺しで小物作り

    10/ 1~2/18第1・3火曜日

    10:00~11:3010回 15名

    幾何学模様が特徴の江戸時代から伝わる津軽地方の刺繍です。(クロスステッチ用布目の細かい物12cm ×12cm、刺繍糸、刺繍針)

    ピラティス10/ 1~12/10

    毎週火曜日10:30~11:30

    10回 15名骨盤のゆがみを改善し、姿勢の悪さや疲れやすさ、肩凝りなどを解消します。

    初めての編み物

    10/ 2~3/ 4第1・3水曜日

    10:00~11:3010回 15名

    かぎ針・棒針の基本の編み方から学び、初心者でも簡単にできる作品を作ります。(手持ちの毛糸、かぎ針、棒針)

    革で作る小物10/ 4~3/ 6第1・3金曜日

    10:00~11:3010回 15名

    革を使って簡単に出来るいろいろな小物を作ります。

    (500円~1,000円)

  • 27

     9月9日の「救急の日」にあたり、市医師会・消防署などの関係機関がガス焼発による火災を想定した集団災害事故救急訓練を行います。 この訓練では、消防車と救急車がサイレンを鳴らして走行しますので、火事や救急事故と間違わないようにしてください。●日  時 9月13日(金)14:00~●場  所 神村学園付近一帯●問 合 せ  消防本部 ☎32-0119

     相談はいっさい無料です。お気軽にご相談ください。秘密は厳守されます。

    ※ 『法律相談』を希望する方は社会福祉協議会に予約してください。(定員6名)

     その他の相談は、当日会場で受け付けます。●問 合 せ  社会福祉協議会 ☎32-3183

     納期限内の納付にご協力ください。 今月の口座振替日は、8月26日です。口座振替の方は、預金残高の確認をお願いします。 なお、口座振替の手続きは、お近くの金融機関に納付書・通帳・届出印を持参のうえ、お手続きください。

    税金を 次の世代に TAX(託す)よ(平成30年度「税に関する標語入賞作品」より)

    ●問 合 せ 税務課 ☎33-5682

    (届出人が同意された方を掲載してあります)

    お く や み(7月届出分)

    故 人 年齢 住所または 公 民 館 喪主または届出人

    藤脇 アキノ 87歳 上名 三輪 洋子

    福山 道夫 84歳 八房 福山 勝浩

    佐藤 眞也 71歳 駅前 佐藤 あつ代

    濵田 利三郎 89歳 新生町 濵田 久子

    吉村 一夫 85歳 中原 吉村 久子

    堂園 ハルエ 86歳 大里 堂園 篤

    山田 洋子 75歳 昭和通 山田 慎也

    野下 マサ子 94歳 本浦東 野下 俊明

    前原 静江 76歳 汐見町 前原 隆

    上夷 光雄 88歳 岳釜 上夷 雪江

    野田 三善 86歳 寺迫 野田 エミ子

    岡留 昭人 80歳 袴田 岡留 尚武

    西谷 ヨシ 87歳 麓 西谷 香

    中屋 清康 86歳 萩元下 中屋 博貴

    中夷 利男 84歳 港町 中夷 ノリ子

    松園 イネ 77歳 照島 松園 竹志

    光瀬 美義 90歳 光瀬浦 光瀬 茂美

    国民健康保険税    第 3 期介護保険料       第 3 期後期高齢者医療保険料 第 3 期

    9月2日

    8月の市税納期

    9月の心配ごと相談

    ~集団災害事故救急訓練の実施~

    相 談 場 所及 び

    相 談 時 間相談種別

    相 談 日

    相談員6日 13日 20日 27日

    金 金 金 金

    串木野高齢者福祉センター

    9:00 ~12:00

    生 活・ 福 祉児 童 相 談 ○ ○ ○ ○

    心配ごと相 談 員

    年 金・ 保 険交通事故相談 ○ − ○ ○

    社 会 保 険労 務 士

    財 産 ・登 記 相 談 ○ − ○ ○

    司 法 書 士 行 政 書 士

    税  金 ・経 営 相 談 − ○ − − 税 理 士

    ※ 法 律 相 談 − ○ − − 弁 護 士

    市来高齢者福祉センター

    10:00 ~12:00

    生  活 ・福 祉 相 談

    3日 10日 17日 −心配ごと相 談 員

    火 火 火 −

    ○ ○ ○ −

    人 口 の 動 き令和元年7月末 前月比

    総人口 27,822人 2人

    男 13,058人 - 5人

    女 14,764人 7人

    世帯数 13,289世帯 3世帯

    9月9日は「救急の日」

  • 28

    届出人が同意した方を掲載してあります。また住所欄は公民館、または住所で掲載しています。

    7月届出分

    今月のカバー

    全国制覇に向けて 甲子園に出場している神村学園高等部男子硬式野球部の練習にお邪魔しました。立っているだけで汗が噴き出すような暑さの中、本当に集中した高いレベルでの練習に圧倒されました。 そんな練習後の風景。ハードな練習の後でも明るい笑顔で、甲子園へ向けてチームの雰囲気の良さが伝わってきました。

    「広報いちき串木野」作成につき写真のご提供、取材等にご協力してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

    産まれてきてくれてありがとう。これからすくすく育ってね。父:要哉さん・母:京華さん

    福薗 汰たい

    星せい

    ちゃん(大原南)兄弟仲良く、元気に大きくなってね☆父:暢さん・母:利江さん

    吉井 律りつ

    輝き

    ちゃん(羽島)律輝くん産まれてきてくれてありがとう!すくすくと元気よく育ってね☆父:尚也さん・母:結奈さん

    束田 汐きよ

    夏な

    ちゃん(天神町)

    たくさん笑って大きくなろうね父:興平さん・母:瑞希さん

    中間 成な

    和お

    都と

    ちゃん(天神町)家族みんなで笑顔の毎日をすごそうね!父:昭成さん・母:亜由美さん

    坂口 丞た す く

    玖ちゃん(東塩田町)元気にすくすく育ってね♡父:涼太さん・母:香菜子さん

    染川 あかりちゃん(麓)かぞくみんなで待ってたよ♡すくすく元気に大きくなってね♡父:和也さん・母:友美さん

    柏木 斗と

    稀き

    ちゃん(天神町)

    ■発

    行/いちき串

    木野

    市役

    所 政

    策課

     〒896-8601�鹿

    児島県いちき串木野市昭和通133番

    地1

    ��TEL.0996ー32ー3111�/�FAX.0996ー32ー3124 Eメ

    ール info@

    city.ichikikushikino.lg.jp�/�ホームページ http://w

    ww.city.ichikikushikino.lg.jp

    Ichikikushikino広

    報い

    ちき

    串木

    野2019年

    8月20日

    発行

    VOL.166