session i : 重力 · cmb 1965年に発見 宇宙論の発展に大きく貢献 planck 1989 2001...

5
Session I : 重力

Upload: others

Post on 25-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Session I : 重力 · CMB 1965年に発見 宇宙論の発展に大きく貢献 PLANCK 1989 2001 2009 Next ? 偏極のパターンから原始 重力波の影響が見える

Session I : 重力

Page 2: Session I : 重力 · CMB 1965年に発見 宇宙論の発展に大きく貢献 PLANCK 1989 2001 2009 Next ? 偏極のパターンから原始 重力波の影響が見える

宇宙論

宇宙背景輻射銀河分布の大規模構造重力波

2000年代前半・標準宇宙論の確立 (WMAP, SDSS...)

より定量的な観測へ

原子核形成時期以後の振る舞いはよく理解できている。

原始宇宙の理解

原始重力波 (重力波は宇宙初期まで見通せる)

直接検出 (TAMA300, LCGT 2016-,DECIGO)

or 背景輻射

Page 3: Session I : 重力 · CMB 1965年に発見 宇宙論の発展に大きく貢献 PLANCK 1989 2001 2009 Next ? 偏極のパターンから原始 重力波の影響が見える

CMB1965年に発見

宇宙論の発展に大きく貢献

PLANCK

1989

2001

2009

Next ?

偏極のパターンから原始重力波の影響が見える

インフレーションのより詳細な理解➔超弦理論

Page 4: Session I : 重力 · CMB 1965年に発見 宇宙論の発展に大きく貢献 PLANCK 1989 2001 2009 Next ? 偏極のパターンから原始 重力波の影響が見える

Mini black hole

!!"#!$"%#"&#'($)*$+,

%-./%&0!'""12&'34,-5

"1.%/((!%6$7()+&'8(

!.%&9/:*5+7();+'.<4/

='>,-5.?/@A;*'4,)*5

+&4((!%/01B?%C;+92,

'.<@/-?.D/02+&43).<

4="E7F4,->34-=./455

((!12"1. #$ 3G906534=

4$",-7F4H70(!I(+;+J

8?9*9C>-=2K:4,

-5"155';%/'='5<=LM

?NO26534>(?9+-=?<4,

6@/JA<B12NO(CP#$""E

9D>=9+D>?/37*5((!5<

=LM(/'5CP#.QR9D>='>

89B&"1.<4,=-E2/-589

B&"1?%S85F;$'&G:2<4,

;<'56534HI% %$T=JK

><'56$7%L?U@VMWNO@

='> #8.<4,CP/%$T==%AP

?0BC&,-.<42/XYB?D-.

$&'E./FG34Q)?0Z$&',

XR/HG?&;*/-FC.5STU*

5XY%UHI2V[ &T=E.<;+=

9*0/%5WXYI2 'T=HI?*-

7F*'4Z?/%5JK5[T=HI5

LM(U9$)4-=&9/N\5 'T=

HI3).]O("E9*:+5.%&'

$/=\["F4D>?&;+,-F%/

N\5PQR5((!%/%5'2[T=

HI?S^TCF+ 'T=5U?*-7F

*9C>]_2V9+^/U*5>`2-

5(W^WU=abF4 'T=U5.?*

-7F+c.X,*9C>53/='>Q

.<4,.%/V[0d5]O% &T=E

.5HI2e2;*'45?/N\%%-

5f5*-7F+(W^WU?Y@_'*

'4-=9$K:&'5$/=Z>=%>

.0&'-=2Q$;+,%5[2NO.

<4,

NO%/g5O5hi(!=\;*/-

5(W^WU?j]7F4/'5^8()

+P?k`?W^WU(aF*[T=HI

Ub?_`9>4/g5((!=%\;+

a^*Gl&m1()n>4"9'53,

659>4HI2e'='>>%/N\5

WXYI5b,T^"F*'4(W^WU

?+C+Co@$$4pc2d7'>(q

r34,8C@/stOe2Oe5e2@

>4U*5HI5cf?e24D>?/N

O5Oe0(W^WU?*-7FP?[T

=cfghi7j4-=2de7F4,8

C@/uk?NO5Oe5v@2d79&

4Z?/NO5w7%/Oe2(W^WU

?b,T^"F+g5O?x7*lmB?

d79&;*9C>5.<4,

-5QR%&?$#Zn.<4,09/[

通常のMpl=1019 GeV

加速器で実現は不可能

余剰次元があるとMplが小さくなる

シュバルツシルト半径が大きくなるパラメータによってはLHCで見つかるかもしれない

Page 5: Session I : 重力 · CMB 1965年に発見 宇宙論の発展に大きく貢献 PLANCK 1989 2001 2009 Next ? 偏極のパターンから原始 重力波の影響が見える

近距離重力

ニュートンの万有引力の法則は近距離では精度良く確かめられていない。

近距離では余剰次元の影響でずれが生じるかもしれない