simulationで見てみるant

14
Simulation ででででで ... ANT でででででで2013.07.12 JA1CTB でででで でで

Upload: tetsu-tanizawa

Post on 28-Jun-2015

287 views

Category:

Documents


2 download

TRANSCRIPT

Page 1: Simulationで見てみるant

「 Simulation で見てみる ... ANT の常識とウソ」

2013.07.12JA1CTB  たにざわ てつ

Page 2: Simulationで見てみるant

< 基礎知識編 >

1. ANT に乗る定在波の描き方2. MMANA の Ground の設定の仕方

Page 3: Simulationで見てみるant

ANT に乗る定在波の描き方1. 進行波を薄くかきこんでいく、2. 開放端、接地端などにきたら反射させ、3. 進行波と反射波を合成すれば定在波が描

ける – 開放端は、折り返し反転して

– 接地端は、同相で波の方向反転

– Loop は両側から進行波を書いて重ねる

– 分岐点は難しい! インピーダンスの考慮必要… 

→  (インピーダンス低い)短い分岐を優先

→   Sim 結果みるのが早い?!

Page 4: Simulationで見てみるant

MMANA の Ground の設定の仕方•  地面の導電率、誘電率設定•  グランドシールドの設定•   miniNEC engine の制限•  地形設定、海岸の高台の例

Page 5: Simulationで見てみるant

地面の誘電率 地面の導電率

Dielectric constant and conductivity of the ground

Ground Dielectric constant 

Conductivity (mS/m)

Sea water  81 4000Fresh water  80 1 - 10Wet ground 5 - 15  1 - 10Dry field, forest 13  5

Sandy field 12 2Suburb, industrial 5 1

Arid field  2 - 6 • 0.1

Dielectric constant and conductivity of the ground

No Check

Page 6: Simulationで見てみるant

-1m-2m

5m H GP

X=5 mX=10 m

海岸モデル

X=1 mX=0は直前位置から無限遠までの意味

実は、地面は凹みしか定義できない!値はプラスにしても同じ結果になる

Page 7: Simulationで見てみるant

-2mR=5 m

R=10 m

グランドスクリーン R= 5m(同心円状)モデル

R=0の定義があるとあとは全然利かない

R=5m の半径のラジアル8本によるグランドスクリーン

ラジアルの線の太さはココ!

グランドラジアルの長さはココ!

古い日本の versionでは単位が [m] になってるので、要注意!

Page 8: Simulationで見てみるant

< 応用編 >

Simulation で見てみる ... ANT の常識とウソ• Vertical ANT の打ち上げ角に効くのは ...

グランドでしょ!  本当?! • 手すりにアース取れてラッキー!  本

当?• バランは無くても大丈夫だよ?!  本

当?

Page 9: Simulationで見てみるant

Vertical ANT の打ち上げ角に効くのは ..グランドラジアルの充実でしょ!?  本当?

どれが、ど~れだ?

1. 埋没グランドラジアル10m x 400 本

2. ラジアル無し、地面から立てただけ

3. 海辺 給電点 7mH GP  ラジアル 10m x4 本

4. 海辺 給電点 30mH GPラジアル 10m x8 本

Page 10: Simulationで見てみるant

• ANT 直下のグランド強化は打上げ角には効果なし• GP は高くすると高角度のローブがメインになる

同じスケールにしてみると

Page 11: Simulationで見てみるant

大地反射が打上げ角を決めてる!

大地からの反射波と直接波の干渉でいちばん強め合う角度が打上げ角• 近くの大地の状態は、

高い角度にだけ影響• 低い角度は遠いところ

の大地の状態で決まる• 数 10m ~数 100m 先 !!

Page 12: Simulationで見てみるant

手すりにアース取れてラッキー!本当?

パイプや家の鉄骨に Vertical ANT の GND つなぐ?!• どこまでがアンテナになるのか?→  そんなにパターンは変わらない、  繋いだ方が、エレメントサイズは小さくできる=鉄骨からガンガン輻射するから=感電やインターフェアに注意必要!10

.4m

10.4m

8m

くら

6m

くら

5m

Page 13: Simulationで見てみるant

バランは無くても大丈夫だよ?! の本当

• GP– 1/4λ のラジアルが利いていれば、高周波的にアースされ、給電点側から取り付け

パイプやタワーや同軸外被にはあまり高周波電流は流れない– ラジアルが 1/4λ からズレると、高周波電流が流れでる– 地面接地点が電流腹になる– ANT までの長さ(高さ)が 1/2λ の整数倍だと最悪に流れパターンが乱される– ANT までの長さ(高さ)が 1/4λ の奇数倍だと、 High Impedance になり、高周波電

流はあまり流れない

• 10mH DP– ラジアルはない。もし Bal Un を入れてなければ、地面から同軸の外被側への容量

結合を通って高周波電流が流れ、それが ANT Element の片方に入り込み、折り返して同軸の内側にも流れ込む

– ANT までの長さ(高さ)が 1/2λ の整数倍だと最悪に流れパターンが乱される– ANT までの長さ(高さ)が 1/4λ の奇数倍だと、 High Impedance になり、高周波電

流はあまり流れない

Page 14: Simulationで見てみるant

片方のエレメントだけを地面に導線で接地したDP

DP   1/4λ H流れない

DP   1/2λ H最大に流れる

DP   3/4λ H流れない