sod(セミナー・オンデマンド) 2016年5月...

2
SOD(セミナー・オンデマンド) 2016 年 5月 特集 その他 380 タイトル以上を配信中

Upload: others

Post on 08-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: SOD(セミナー・オンデマンド) 2016年5月 特集夫婦の老後資金って、いくら必要か知っていますか?平均寿命が毎年伸 びている反面、年金だけでは老後資金が足りないのも事実です。老後を

SOD(セミナー・オンデマンド)2016年5月 特集

その他 380 タイトル以上を配信中

Page 2: SOD(セミナー・オンデマンド) 2016年5月 特集夫婦の老後資金って、いくら必要か知っていますか?平均寿命が毎年伸 びている反面、年金だけでは老後資金が足りないのも事実です。老後を

タイトル 講師名 時間 内容

政治経済

2016 年の日本経済の行方 野口 悠紀雄 84 分円安で企業利益が増加し、株価が上がったにも関わらず、国民の実質所得は増えていない。この状況を打破するために必要な政策とは?中長期的な世界経済の動向を見据えて、これから日本が取るべき経済政策について語ります。

世界に誇れる日本にしていくために 松田 公太 68 分

いまの日本の政治に欠けているのは、政治を運営する側による主権者たる国民への説明責任と話合いだ。ビジネス界から転身し、政党『日本を元気にする会』を率いる松田氏が、党の掲げる「直接民主型政治」を目指した熱い思いを語る。

一般経営

日本人が知らない、日本のほんとうの強み

ルース・マリー・

ジャーマン83 分

訪日観光客が急増する昨今、グローバル化に対応するために私たちは何を心がけたら良いのでしょうか? 日本在住暦 28 年のアメリカ人講師が、外国人から見た日本の良さや、日本人が自身を知ることの大切さを語ります。

江戸時代より語り継がれた「経営の王道」<第2回>

山岡 正義 3 分ドラッガーよりも 250 年早く経営の本質を説いた日本的経営の祖・石田梅岩の思想は、今でも日本の 100 年企業の経営理念に深く根付いています。石田梅岩を長年研究してきた講師が、現代の会社経営に繋がる梅岩の言葉を、毎月ひとつずつ紹介します。

研修・人材育成

これだけは知っておきたいビジネスマナー (1) (2)

山本 衣奈子 80 分新社会人としての心構えから、話し方、立ち方、名刺交換、来客対応など、覚えておきたいビジネスマナーを、徹底的に網羅。本を読んだだけでは頭に入りにくいポイントを、わかりやすく解説します。新入社員、若手社員必見です。全 4 回シリーズで公開します。

新入社員向けビジネスマナーお客様に信頼される社員になる3 つの切り札

七條 千恵美 38 分 新人社員は覚えることが沢山ありますが、入社した日から会社の看板を背負っていることを忘れてはなりません。大手航空会社のサービス教官として 1000 人以上の訓練生を指導してきた講師が、いかなるお客様にも愛される社員の心得を伝授します。

ビジネスマナーの基礎知識「お辞儀と言葉遣い編」 高久 尚子 44 分

新社会人も指導する先輩社員も必見!本当に正しいマナーとは? わかっていても、自分で判断するのは難しい。長年ビジネスマナーを指導してきた講師が、挨拶の仕方や言葉遣いなど、日常業務に必要なビジネスマナーの基本を解説します。

労務

成功事例から紐解く残業をゼロにしても生産性を上げられる最強シナリオ

望月 建吾 67 分残業をゼロにしても、現状の仕事量をこなして生産性を上げる方法はあります。企業の力に合わせて労務管理を見直すことで、残業ゼロを目指す方法を解説します。

法律

明るい職場をつくるハラスメントの対処法 佐藤 みのり 39 分

仕事上のハラスメントは、どこの職場でも起こりうる問題です。訴訟問題にならないために、会社ができる防止策とは何でしょうか?ハラスメントが起こらない職場づくりの方法を、弁護士がお伝えします。

税務・経理

ダンナの遺産を子どもに相続させないで! 高橋 成壽 64 分

夫婦の老後資金って、いくら必要か知っていますか?平均寿命が毎年伸びている反面、年金だけでは老後資金が足りないのも事実です。老後を楽しく暮らす為に、今から準備すること、相続を円満に行うポイントを、専門家がわかりやすく解説します。

落語で学ぶ「事業承継」 こころ亭 久茶 31 分後継者不足で事業承継を断念する、いわゆる「隠れ倒産」が増えています!株式の承継こそが事業安定のカギを握りますが、後継者が自社株式を取得できないケースもあります。よりよい事業継承をするためのヒントを、落語になぞらえて楽しく学びます。

健康

朝からバリバリ働ける! 理性の脳を活用して無理なくできる体質改善 堀田 正文 48 分

多くの人が悩む「肥満」ですが、ダイエットを誤ると健康を損ないかねません。「痩せる」ことにこだわらず、朝からしっかり働ける「健康体質」を目指しましょう。体の仕組み熟知した専門家が、無理せず太らない体質にする生活習慣のコツを教えます

※掲載されているタイトルは、ご覧いただけるものの一部です

お す す め セ ミ ナ ー

自信過剰で折れやすい、いまどきの若い人材を育てるには ? 考え方も価値観も違う彼らと向き合うためには、社会人として当たり前のことを見直す必要があります。若手もベテランも成長できる「人が育つ会社」のつくり方を、人材育成のエキスパートが解説します。

株式会社グローバルゲンテンインストラクター 丹野 耕介

1 孫氏の兵法で読み解く「経営の要諦」<第3回>〜計篇〜 2

研修・人材育成

約 2600 年前に孫武によって書かれた兵法書『孫子』は、現在でも、ビジネスを「武器を持たない戦争」と仮定して様々なシーンに役立てられています。数々のビジネス書を手掛け、作家としても活躍する講師が、『孫子』の名言を経営に活かす方法について解説します。

歴史・経済作家 渋井 真帆一般経営

目つきが変わる!いまどき社員の育て方

※ 2016 年 3 月の再生回数を集計

N E W

N E W

月間 視 聴 ラン キング   BEST 2

N E W