solidworksを確実に使いこなすためにsolidworksが選ばれる決め手...

4
141-6020 東京都品川区大崎 2 丁目 1 1 ThinkPark Tower 電話: 03-4321-3600 (代表) E-mail : [email protected] URL : http://www.solidworks.co.jp お問い合わせ www.solidworks.co.jp/ SOLIDWORKS は(米) DS SOLIDWORKS 社の登録商標です。また、それ 以外に記載されている会社名及び商品名も各社の商標または登録商標です。 このドキュメントに含まれる情報は、予告なく変更されることがあります。 SOLIDWORKS 導入に関するご質問・お問い合わせはこちらから SOLIDWORKS を確実に使いこなすために チュートリアルと MySolidWorks の活用 SOLIDWORKS は操作を効率的に学習できるように、チュー トリアルを用意しています。 40 以 上のチュートリアルに対し て、ヘルプメニューからいつでもアクセスできます。 さらに、 MySolidWorks 上では広範囲にわたるトレーニング コンテンツはもちろんのこと、ユーザー同士のディスカッショ ン、動画、 Tips 、ソーシャルコンテンツなど、 1 つのサイトを通 じてさまざまなチャネルにアクセスできます。 MySolidWorks http://www.solidworks.co.jp/MySolidWorks/ SOLIDWORKS 販売代理店への相談 SOLIDWORKS の販売代理店は単なるソフトウェアの提供 だけではなく、使いこなすためのハードウェア、トレーニン グ、サポート、導入支援などのサービスを、お客様の状況に 合わせて最適な形で提案します。 最善の設計環境を確立するために、ぜひ SOLIDWORKS 販売代理店へ現状の課題をご相談ください。 販売代理店ページ: http://www.solidworks.co.jp/resellers/ ユーザー事例とソリューションパートナーの有効活用 3 次元 CAD も普及が進み、機械系製造業の 60% 以上が 2 次元 CAD 3 次元 CAD を併用するようになりました。 企業によってその組み合わせ方や使われ方も実に多彩で す。まずは SOLIDWORKS Web サイトに掲載されている 事例から、どんな使われ方をしているかを読み取ることが できます。さらに、ソリューションパートナー製品を俯瞰する ことで、より深い使いこなし方のヒントも発見できます。 導入事例ページ: http://www.solidworks.co.jp/casestudy/ ソリューションパートナー製品ページ: http://www.solidworks.co.jp/partners/ 全世界で活用されている SOLIDWORKS で、 卓越したものづくりを実現する 全世界で最も活用される SOLIDWORKS 誰もが使う 3 次元設計ツールが、誰よりも卓越したものづくりを実現するための重要なカギです。 『ものづくりの共通言語』として、あらゆる関係者とのコミュニケーションに活用することで、 これまで実現が 難しかったことを、より低コストで、より早く実現します。 総合カタログ

Upload: others

Post on 31-Mar-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: SOLIDWORKSを確実に使いこなすためにSOLIDWORKSが選ばれる決め手 コミュニケーション 別部門の指示書や提案書への応用 Customer Driven Company お客様の声が、進化のエネルギー。使いやすさを徹底追及し続ける

〒141-6020 東京都品川区大崎2丁目1番1号 ThinkPark Tower電話:03-4321-3600(代表) E-mail : [email protected] URL : http://www.solidworks.co.jp

お問い合わせ

www.solidworks.co.jp/SOLIDWORKSは(米)DS SOLIDWORKS 社の登録商標です。また、それ以外に記載されている会社名及び商品名も各社の商標または登録商標です。このドキュメントに含まれる情報は、予告なく変更されることがあります。

SOLIDWORKS導入に関するご質問・お問い合わせはこちらから

SOLIDWORKSを確実に使いこなすために

チュートリアルとMySolidWorksの活用SOLIDWORKSは操作を効率的に学習できるように、チュートリアルを用意しています。40以上のチュートリアルに対して、ヘルプメニューからいつでもアクセスできます。さらに、MySolidWorks上では広範囲にわたるトレーニングコンテンツはもちろんのこと、ユーザー同士のディスカッション、動画、Tips、ソーシャルコンテンツなど、1つのサイトを通じてさまざまなチャネルにアクセスできます。

MySolidWorks: http://www.solidworks.co.jp/MySolidWorks/

SOLIDWORKS販売代理店への相談SOLIDWORKSの販売代理店は単なるソフトウェアの提供だけではなく、使いこなすためのハードウェア、トレーニング、サポート、導入支援などのサービスを、お客様の状況に合わせて最適な形で提案します。最善の設計環境を確立するために、ぜひ SOLIDWORKSの販売代理店へ現状の課題をご相談ください。

販売代理店ページ: http://www.solidworks.co.jp/resellers/

ユーザー事例とソリューションパートナーの有効活用3次元 CADも普及が進み、機械系製造業の60%以上が 2次元CADと3次元CADを併用するようになりました。企業によってその組み合わせ方や使われ方も実に多彩です。まずは SOLIDWORKSのWebサイトに掲載されている事例から、どんな使われ方をしているかを読み取ることができます。さらに、ソリューションパートナー製品を俯瞰することで、より深い使いこなし方のヒントも発見できます。

導入事例ページ: http://www.solidworks.co.jp/casestudy/ソリューションパートナー製品ページ: http://www.solidworks.co.jp/partners/

全世界で活用されているSOLIDWORKSで、卓越したものづくりを実現する全世界で最も活用されるSOLIDWORKS。誰もが使う3次元設計ツールが、誰よりも卓越したものづくりを実現するための重要なカギです。『ものづくりの共通言語』として、あらゆる関係者とのコミュニケーションに活用することで、これまで実現が難しかったことを、より低コストで、より早く実現します。

総合カタログ

Page 2: SOLIDWORKSを確実に使いこなすためにSOLIDWORKSが選ばれる決め手 コミュニケーション 別部門の指示書や提案書への応用 Customer Driven Company お客様の声が、進化のエネルギー。使いやすさを徹底追及し続ける

ビジネスサービス

建築・プラント

運輸・造船

航空宇宙・防衛

産業設備

自動

設備・装置コンシ

ューマ製品

エネルギー

電子

機器

医療機器

Main Stream CAD20年以上、最も選ばれ続けるものづくりの共通言語。

日本の製造業は国内向け設備投資を増加させ、より強い競争力の獲得を目指しています。しかし、従来の業務だけでなく追加業務も発生しているため、設計者の負担も増加し続けています。この状況はあらゆる業種のものづくり企業で共通する課題であり、今の仕事をもっと早く、効率よく完了しなければなりません。1995年に初のWindows完全準拠3次元CADとして登場したSOLIDWORKS。その『すぐに実感できる使いやすさ』から、20年を経過した今も、全世界で最も活用される3次元CADとして選ばれ続けています。そして、あらゆる業種の共通言語として採用されているSOLIDWORKSは、従来の仕事を効率よく完了するだけではありません。異なる業種との壁を取り払い、あらたなものづくりに挑戦する原動力となります。

2 3

市場動向とSOLIDWORKSのシェア

市場動向(自社の投資傾向:図面削減セミナーアンケートより)

SOLIDWORKSのシェア出典:株式会社テクノシステムリサーチ2015年機械系CAD/PLM関連ビジネス市場分析調査より(2014年度実績)

増えている具体的な業務内容● 3Dも要求されるようになった● 取扱説明書、組立指示書などの追加作成、図面に付属する書類が増えている● 海外向け、サプライヤー向けの英語ドキュメントの作成が増えてきた

n=196

Q:あなたの会社の設備投資は増加していると感じますか?

増加していると感じる

42.9% 増加は感じられない

32.1 %

わからない

25.0 %

Q:最近4~5年間で、あなたの会社で工数が増えている業務はありますか?

工数が増えている業務がある

55.1%

3次元CADシェアトップ

37.3 %

CAEシェアトップ

30.4 %

さらに詳しい情報www.solidworks.co.jp/prd1

あらゆる業種の ものづくりに共通言語として 採用されるSOLIDWORKS

n=196

Page 3: SOLIDWORKSを確実に使いこなすためにSOLIDWORKSが選ばれる決め手 コミュニケーション 別部門の指示書や提案書への応用 Customer Driven Company お客様の声が、進化のエネルギー。使いやすさを徹底追及し続ける

SOLIDWORKSが選ばれる決め手

コミュニケーション別部門の指示書や提案書への応用

Customer Driven Companyお客様の声が、進化のエネルギー。

使いやすさを徹底追及し続けるSOLIDWORKS

SOLIDWORKSはお客様の声に注意深く耳を傾けて、機能改善としてSOLIDWORKSに取り入れ続けています。20年経過した今、そのお客様の声に、新たな変化が見られます。使いやすさの追求だけでなく、蓄積されてきた3次元資産を新たな用途に有効活用したいという声が増えてきました。その新たな用途とは、解析、指示書・仕様書、検査、3Dプリント、電気設計との連携など実にさまざま。SOLIDWORKSは操作性とデータの連想性を保つことで、使いやすさを損なうことなく、新たな用途にも対応します。

90%の新機能が、使っているお客様の要望によるものSOLIDWORKS は毎年200以上の機能強化を重ねており、そのうち 90% 以上が全世界で実際に使用しているお客様の要望を反映したものです。SOLIDWORKS はベンダーの思い込みではなく、お客様が本当に必要なツールを提供します。

本来の設計に集中するために、あらゆる機能強化を実現。

多くの企業がSOLIDWORKSを選択、設計に活用すべてのお客様の要望を完璧に満たすことはできませんが、努力を続けることはできます。SOLIDWORKS は常に改良を重ねることで、最適な選択肢であり続けます。

手作業による修正ミスを解消する、データの完全な連想性SOLIDWORKSは設計に必要な作業を効率的に進めることができます。データも完全に連動しており、設計した部品をすぐに検証し、図面を更新し、間違いのない最新版を関係者と共有することができます。

設計者が普段使うツールの中で設計・検証・管理を両立しながら応用する。

4 5

さらに詳しい情報www.solidworks.co.jp/prd2

■主要 CAD メーカ 7 社の比較投票でも高い評価を獲得

製品の安定性、操作性が高い ▶ 第1位 /7社中

製品の技術力がある ▶ 第1位 /7社中

製品の値段が安い・適正 ▶ 第2位 /7社中

将来を見据えた開発力が旺盛 ▶ 第1位 /7社中

ユニークな製品を開発している ▶ 第2位 /7社中

※出所:2013年8月オンライン調査(日本全国の製造業の課長職以上300名を対象)

3次元設計設計検討と図面化

設計検証設計案の検証と仮想試験

製品データ管理製品データの管理と共有

電気設計エレメカ連携にも対応した設計検討

データの完全な連想性

機能タブごとに区切られた、コマンドのツールバーセットです。

(2015年8月-全国製造業課長職以上の管理職向けオンラインリサーチによる調査)

(弊社主催CAEセミナー来場者アンケートによる調査)

設計ツールを導入する上で、最も重視すること

使いやすさ

28.0%

ライセンス価格

20.0%計算/処理速度/

快適性

24.0%

20.4%

85.7%

26.2%

4.8%

16.3%

12.2%

10.2%

8.2%

6.1%

4.1%

他社の解析ツールを使用していて、困っていること

解析時間が長い

保守費捻出

困った時に、身近に話あえる人がいない

その他

解析ノウハウの蓄積

CADデータの解析モデル化

CAEの社内推進/教育

他ツールより安いから

他ツールより使いやすいから

SOLIDWORKSに統合されているから

1

2

SOLIDWORKS Simulationを導入した理由3

n=104

n=300

n=104

CommandManager

形状や部品を一覧でツリー表示します。

FeatureManager

何回もくり返すOKとキャンセルの操作をマウスの近くに表示してすぐに完了できます。(編集中にDキー)

確認コーナーファイル、ライブラリなどの作業別に参照できるわかりやすいパネルです。

タスクパネル

選択したオブジェクトに合わせて、良く使う機能をカーソルの近くに表示します。

状況依存ツールバー

大きくマウスを動かすことなく、あらゆる階層のフィーチャーを編集できます。

階層リンク

マウスを右ドラッグするだけで瞬時にコマンドを実行できます。

マウスジェスチャー

Page 4: SOLIDWORKSを確実に使いこなすためにSOLIDWORKSが選ばれる決め手 コミュニケーション 別部門の指示書や提案書への応用 Customer Driven Company お客様の声が、進化のエネルギー。使いやすさを徹底追及し続ける

?

Design Better Productsより良いものづくりを実現するために、最新で最高の設計環境を。

より良いものづくりのための課題を知る 他社の事例から解決策を知る

6 7

日本ユーザの事例も続 !々www.solidworks.co.jp/prd3SOLIDWORKSを役立てるポイント

必要な製品を知る

2次元CADだけで解決できない課題を解決するために、3次元設計環境を最適な形で導入したい

2次元CADの運用コストを抑えつつ、2次元/3次元 CADを効率的に活用できる運用環境を構築したい

想いを実現するための設計環境を構築したい

複雑かつ大量の部品データを管理しながら、最適なコストで設計をしたい

これまでの経験を有効に活用しながら、これまでにない「史上最高」を実現するために、本当の意味で使いやすいツールがほしい

Franck Muller2次元CADだけでは解決できない課題を、SOLIDWORKSソリューションを活用することで解決する。● 立体的で複雑な機構をSOLIDWORKS CADで再現● Simulationを活用して機構と性能を検証● PDMを活用してすべての部品/図面情報を効率的に管理

GERHARD SCHUBERT GMBH設計期間を短縮して競争力を維持するために、SOLIDWORKS設計環境を活用する。● SOLIDWORKS CADを活用して機構や干渉の問題を早期解決● APIを活用した自動化により、設計期間をさらに短縮● 2D編集ツールのDraftSightやレンダリングツールのPhotoView 360を活用することで、顧客ごとの最適な提案活動にも有効活用

株式会社植松電機想いを実現するために、重要な課題に絞り込み、特定し、解決案を検討する。● 単なる図面作成ではなく、強度解析を目的にSOLIDWORKSを活用● 設計者自身がSimulationの応力解析、機構解析を繰り返すことにより、より短い期間で最良のアイデアに到達

● 設計データをそのまま扱えるFlow Simulationを活用して、試行錯誤を繰り返せる設計環境を構築

Aldebaran ROBOTICS膨大な部品データを確実に管理しつつ、本来求めたかった『ものづくりに集中するための環境』を構築する。● PDMを活用してすべての部品データを漏れなく管理 /運用● SOLIDWORKS CADを活用して複雑かつ大量の部品の干渉問題も早期解決● 製造 /組み立てを考慮するための電気配線を可視化

MOTOCZYSZ最適な重量と強度にたどりつくために、試行錯誤を繰り返せる設計検証環境を構築する。● Simulationを活用して強度を保つべき箇所、軽量化できる箇所を特定● Flow Simulationを活用して空気力学を考慮したデザインを実現● SOLIDWORKS CADからいつでも瞬時に重量を確認することで、目指す軽量化により短い期間で到達

SW CAD

SW CAD Simulation PDM

DraftSightSW CAD

Flow SimulationSW CAD

SW Plastics PDM

Simulation Flow SimulationSW CAD

『品質向上』、『コスト削減』、『納期短縮』を実現するために、ものづくり企業には多くの課題があります。SOLIDWORKS は実際の業務に役立つ『機能』、『導入コスト』、『使いやすさ』を兼ね備えた製品設計ツールで、製品開発の重大なミスや手戻りを大幅に削減します。既に SOLIDWORKSを導入されたお客様は、さまざまな課題を SOLIDWORKSソリューションを活用することで解決されています。SOLIDWORKS は優れたアイデアを実現するための、最新で最高の設計環境です。