taro9-~0056670 - 経済産業省のwebサイト(meti/...

26
参考資料 1.ISO14001審査登録件数推移 2.業種別ISO14001審査登録状況 3.環境マネジメントシステム(EMS)構築融資制度について 4.環境報告書 5.環境会計 6.環境ラベルの概況 7.エコリーフ環境ラベル(タイプⅢ)の概要 8.消費者等に関連する表示制度の例 9.LCA手法開発プロジェクト 10.EUのIPPについて 11.環境格付等について 12.環境効率・ファクターXの概要 13.グリーン購入法に係る特定調達品目の一覧 14.グリーン購入ネットワークについて

Upload: phungkien

Post on 16-Jun-2018

214 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)

< 参 考 資 料 >

1.ISO14001審査登録件数推移

2.業種別ISO14001審査登録状況

3.環境マネジメントシステム(EMS)構築融資制度について

4.環境報告書

5.環境会計

6.環境ラベルの概況

7.エコリーフ環境ラベル(タイプⅢ)の概要

8.消費者等に関連する表示制度の例

9.LCA手法開発プロジェクト

10.EUのIPPについて

11.環境格付等について

12.環境効率・ファクターXの概要

13.グリーン購入法に係る特定調達品目の一覧

14.グリーン購入ネットワークについて

Page 2: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)
Page 3: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)
Page 4: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)

環境マネジメントシステム( )構築融資制度についてEMS

環境マネジメントシステム構築融資制度は、経済活動の主要な担い手である事業者の自主的かつ積極的な環境問題解決への取り組みを通じ、地球温暖化問題などの近年の新しい環境問題を解決するため、従来型の産業公害のみならず、省資源・省エネルギーやリサイクル等も含めた事業者の環境対策を支援することを目的として、平成10年度から日本政策投資銀行等の政府系金融機関に創設された融資制度。

(制度の概要)1.日本政策投資銀行

(1)対象事業本制度の対象事業は、ISO14001の第三者認証を取得するうえで事業者が自ら掲げている環境目的または環境目標を達成するために行う事業

(2)対象資金対象事業の実施のために必要と認められる環境対策設備投資資金

(3)融資比率融資対象資金の40%以内

(4)融資期間融資機関は事業の収益性、設備耐用年数等を総合的に勘案して対応。必要に応じて据置期間を設けることも可能

(5)適用金利政策Ⅲ

2.中小企業金融公庫、国民生活金融公庫(1)資金使途ISO14001の第三者認証を取得した者または取得が見込まれる者が認証を取得するために必要な設備資金及び長期運転資金並びに認証を取得する上で掲げている環境目標等を達成しようとする上で必要と認められる設備資金及び長期運転資金設備を賃借する場合のリース料に限る。)

(2)貸付限度○中小企業金融公庫:直接貸付は7億2千万円、長期運転資金は2億5千万円

代理貸付は1億2千万円○国民生活金融公庫:直接貸付は7千2百万円、運転資金は4千8百万円

(3)貸付期間15年以内(据置期間2年以内)。(長期)運転資金は5年以内(据置期間1年以内)で、特に必要と認められる場合2年以内(据置期間2年以内)

(4)適用金利○中小企業金融公庫:特利③○国民生活金融公庫:特利③

3.問い合わせ先(1)日本政策投資銀行 環境・エネルギー部 (03-3244-1486)(2)中小企業金融公庫 特別貸付課 (03-3270-1287)(3)国民生活金融公庫 東 京 相談センター(03-3270-4649)

名古屋 相談センター(052-211-4649)大 阪 相談センター(06-6536-4649)

4.融資制度に関する問い合わせ先経済産業省産業技術環境局環境政策課環境調和産業推進室(03-3501-1679)

Page 5: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)

- 1 -

環境報告書

○我が国の環境報告書の作成・発行が始まったのは、1990年代初め。以降、報告、 、 、書を作成する我が国の企業数は 年々増加傾向にあり 平成12年度で約430社

現在は600社を超えるとみられている。

○その背景には、社会の環境意識の高まりとともに、企業はその環境活動についての情報を公表する社会的責務があるという考えの広がりがある。

○環境報告書に記載される基本的な項目は以下のとおり。

①最高責任者の緒言②組織の概要③環境レポートの基本情報④環境指針・環境計画⑤環境マネジメントシステムの概要⑥事業活動と環境の関わり⑦事業活動や製品・サービスの環境負荷低減の取り組み状況⑧環境会計⑨環境に関する安全・衛生⑩環境法規制・訴訟⑪環境教育・環境啓発活動⑫環境コミュニケーション⑬環境に関連した社会貢献

最近では、上記の他に独自の情報を掲載し、他社との差別化を図る企業が増えている。

○環境報告書は、企業の情報公開の極めて有効なツールであり、利害関係者間のコミュニケーションを促進し、企業の環境保全に向けた取組に対する自主的な改善を促すとともに、環境に積極的に取り組む企業としての信頼を社会から獲得することに貢献する。*利害関係者:従業員、投資家、取引先、請負業者、金融機関、環境法規の関連団体、地域住民、

マスコミ、行政、消費者、NGO等、企業活動に関わる多くの人々のこと。

○環境報告書ガイドライン報告書作成の際に参考とされるガイドラインは、わが国では以下の3つが主流。

)・経済産業省(ステークホルダー重視の環境レポーティングガイドライン:2001年6月(環境報告書ガイドライン2000年度版:2001年3月)・環境省

( )・Global Reporting Initiative GRI持続可能性報告のガイドライン:2000年6月

○既に我が国の環境報告書のレベルは、かなりの水準に達していると考えられるが、信頼できるコミュニケーション・ツールとしての位置づけを確立し、幅広い利害関係者が、企業の環境活動の評価や判断を行うの際の材料として有効に活用できるよう、今後も継続してレベルの向上を図っていく必要がある。

Page 6: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)
Page 7: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)

- 1 -

環境会計

○環境会計は、企業外部へ情報開示を行うための外部環境会計(※1)と、企業内部の経営管理に資する内部環境会計(環境管理会計※2)に大別される。

(注※1)企業等の環境保全への取組状況を定量的に公表するシステムとして、利害関係者の意

思決定に影響を与える機能を果たす。

(注※2)年々負担の増大する環境保全コストの管理や環境保全対策の費用対効果分析を可能に

し、適切な経営判断を通じて効率的かつ効果的な環境投資を促す機能を果たす。

○現在、環境報告書等を通じて環境会計情報を公開している企業は、アンケート調査によると、200社程度である。この環境外部会計については 「環境、会計ガイドライン」が策定されている(環境省 。)

(参考)ある世界的な電気製品メーカーでは、独自の環境会計システムを全世界で構築。ライフ

サイクル全体で保全コストと効果とを把握するように努め、過去と比べ、コストの投下の成果と

して環境負荷がどの程度削減できたかを把握。環境負荷は、事業活動で直接発生する負荷だけで

なく、製品が使用される際の環境負荷(社会的コスト)も対象としている。

○また、環境に関する企業内部の経営管理に資する環境管理会計については、経済産業省において 以下のような手法等を開発し 環境管理会計ワークブッ、 、「ク(仮称 」を平成14年6月に策定する予定。)

・環境配慮型設備投資

設備投資の意思決定において環境面での配慮と経済性との両立又はバランスを図るための

ツール

・マテリアルフローコスト

生産工程でのマテリアルフローを対象として、それぞれの工程において材料が有効に利用さ

れるためのツール

○海外でも、国際機関、各国の政府機関、研究機関等において、様々なタイプ、 、 。の環境会計に関する研究が進められ また ハンドブック等が公表されている

(外部環境会計)

・欧州会計士協会(CICA)

・イギリス公認会計士勅許協会(ACCA) 等

(内部環境会計)

・アメリカの環境保護庁(EPA)

・ドイツ環境省 等

Page 8: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)
Page 9: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)
Page 10: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)

エコリーフ環境ラベル(タイプⅢ)の概要

タイプⅢ環境ラベルは、資源採取から製造、物流、使用、廃棄・リサイクルまでの製品のライフサイクル全体を通じての環境データを定量的に表示するもの

1.実施機関:(社)産業環境管理協会(平成14年4月から実施)2.エコリーフ環境ラベルの特徴①定量的環境情報表示であって、環境優位性判定を示すものではない②定量的環境データ作成には、 シリーズの環境ラベル規格及びISO14020

シリーズのライフサイクルアセスメント(LCA)規格が適用 等ISO14040

3.エコリーフ環境ラベルの表示(製品環境情報にデータシートを添付)[Aセクション]対象製品名[Bセクション]事業者名及び所在地[Cセクション]対象製品概要[Dセクション]対象製品写真[Eセクション]対象製品の定量的環境情報を具体的にわかりやすく表示[その他環境関連情報]①他の環境ラベルの取得内容 ② 認証の取得ISO14001

③国等の認証・認定・表彰の取得 ④その他情報

Page 11: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)
Page 12: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)
Page 13: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)

消費者等に関連する表示制度の例

○SGマーク

○JASマーク(農林物資の規格化及び品質表示の適正化に関する法律)

○品質表示ラベル(家庭用品品質表示法) 家庭用品の品質に関する表示の適正化を図り、一般消費者の利益を保護するため、繊維製品、合成樹脂加工品、電気機械器具、雑貨工業品ついて、成分、性能、用途、貯法、取扱方法など

の表示を義務づけている。

図 エアコンディショナーの表示例

SGマークは、Safety Goods(安全な製品)の略称を図案化したもので、財団

法人製品安全協会が、乳幼児用製品、家具・家庭・厨房用品、スポーツ・フィットネス・レジャー用品、福祉用具製品など、構造・材質・使い方などからみて、生命又は身体に対して危害を与えるおそれのある製品について、安全な製品として必要な認定基準を定め、この基準に適合していると認められた製品にのみ表示されるマーク。SGマークの貼付された製品は、万が一の製品の欠陥に備えて人身事故に対する対人賠償責任保険が付いている。

JAS制度は、加工食品や木質建材等の品質と表示について定めている。J

AS制度には、個々の規格で定められた品質と表示に基づいた格付(検査)に合格した製品にマークを付けることができるJAS規格制度(任意)と、一般消費者向けのすべての飲食料品についてすべての製造業者等に適正な表示を義務づける品質表示基準制度(強制)とがある。

Page 14: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)

○MSDS制度(特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進 に関する法律)

 MSDS制度とは、対象化学物質を含有する製品を事業者間で取引する際、その性状及び取扱いに関する情報(MSDS(Material Safety Data Sheet))の提供を義務づけるもの。これにより、MSDSを受け取る事業者は適切な化学物質の管理を行うために必要な情報を得ることができる。

図 MSDSのフォーマット

保護手袋

保護衣

物理化学的性状

外観等

沸 点   ℃  蒸気圧       Pa(   ℃) 揮発性

融 点   ℃  比重または嵩比重  (   ℃)

溶解度   水              %(   ℃)

その他の溶媒(  )   %(   ℃)

その他

危険性情報(安定度・反応性)

引火点:   ℃

発火点:   ℃

爆発限界 上限:   % 下限:   %

可燃性:

発火性(自然発火性、水との反応性):

酸化性:

自己反応性・爆発性:

粉じん爆発性:

安定性・反応性:

その他:

有害性情報(ヒトについての症例、疫学的情報を含む)

 腐食性:

 刺激性(皮膚、眼):

感作性:

急性毒性(50%致死量等を含む):

亜急性毒性:

慢性毒性:

がん原性:

変異原性(微生物、染色体異常):

生殖毒性:

催奇形性:

その他(水と反応して有害なガスを発生する等を含む):

環境影響情報

廃棄上の注意

輸送上の注意

適用法令

その他(記載内容の問い合わせ先、引用文献等)

化学物質等安全データシート

          

          作成者(法人にあってはその名称)

          住所

          担当部門          担当者

          電話番号          FAX番号

          緊急連絡先        電話番号

作成・改訂  年  月  日

化学物質等の名称

物質の特定

単一物質・混合物の区別

化学名

成分および含有量

化学式または構造式

官報公示整理番号

CAS番号

国連分類および国連番号

危険有害性の種類

目に入った場合

皮膚に付着した場合

吸入した場合

飲み込んだ場合

火災時の措置

消火方法

消火剤

漏えい時の措置

取扱いおよび貯蔵上の注意

取扱い

貯蔵

暴露防止措置

管理濃度

許容濃度 ・日本産業衛生学会(    年度版)

・AGGIH(    年度版)

・その他の暴露限界値、参考値

設備対策

保護具

呼吸用保護具

保護眼鏡

Page 15: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)

○食品の表示(食品衛生法) 容器包装に入れられたすべての加工食品について、食品の名称(乳、乳製品にあっては種類別)、消費期限・品質保持期限、製造(輸入)者氏名、製造所(輸入者の営業所)所在地、保存方法、添加物等について、それぞれ容器包装の見やすい場所に記載することとされている。この他、

食肉、乳、アイスクリーム等の乳製品、清涼飲料水、食肉製品、冷凍食品等には、それぞれの品目に応じて表示すべき事項が定められている。

表示例

名称 調理パン(ハムタマゴサンド)消費期限 平成○年△月××日保存方法 10℃以下で保存のこと原材料 小 麦 粉 、糖 類 、 シ ョ ー ト ニ ン グ 、 卵 、

イースト、食塩、ポークハム、マヨネーズ、レタス、調味料(アミノ酸等)、グリシン、発色剤(亜硝酸Na)、保存料(ソルビン酸 K)

製造者 ○○パン製造株式会社製造所所在地 大阪府○○市××町1-1-1

Page 16: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)

- 1 -

LCA手法開発プロジェクト

平成10年度から14年度までの5ケ年計画で、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)に補助金を交付し、(社)産業環境管理協会に委託してLCA手法の開発に取り組んでいるところ。

(LCA手法開発プロジェクトの成果)

◎製品のライフサイクルにおける環境負荷物質排出量(インベントリデータベース)の把握が可能

◎環境への影響度合を評価する手法の確立

(今後の課題)

◎LCAデータベースのデータ追加(静脈分野等 ・更新等の維持管理)◎LCA手法を活用した環境効率等の標準化指標の策定◎LCAプロジェクト成果の普及

Page 17: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)

- 1 -

EUのIPPについて

○ 包括的製品政策(IPP:Integrated Product Policy)は、製品ライフサイクルのすべ

ての段階を視野において、製品がもたらす環境負荷を最小化することを目指した政策で

ある。①原材料の採掘、製品の生産、流通・販売、使用、廃棄・リサイクルなど製品ラ

イフサイクルの各段階に対する②自主的な取組や規制、経済的手法や環境ラベル、製品

設計ガイドラインなど様々な政策手法を活用した包括的な取組が求められている。EUで

は、最適な政策手法の組み合わせを探るための議論の土台として、2001年2月に IPPに

関するグリーンペーパーを公表している。

○ EUグリーンペーパーが掲げる主要な戦略は以下のとおりである。

価格メカニズムの活用

よりグリーンな製品に関する市場開拓にとって価格メカニズムの活用は最も効果的

な手法である。戦略としては・ 環境ラベル製品に対するVAT(付加価値税)の軽減・ 生産者責任概念の新たな分野への拡張

・ 環境保護のための国家助成に関する新ガイドライン(2000.12)に基づく支援策の

活用

などがあげられる。

よりグリーンな製品に対する需要喚起

容易にアクセス可能で、分かり易く、信頼できる製品情報が求められており、様々なタイプの環境ラベルがこれに答えることができる。

公共調達は相当なポテンシャルを持っており、グリーン市場をリードし、その開拓契

機となる。このための重要な手法と言えるEU内の公共調達法と環境配慮製品優遇の可

能性について検討することが必要である。また、調達当局間の経験の交換も重要な手法

と言える。

グリーン生産の強化

いったん製品が市場に出されると、その環境インパクトを削減することは困難となる。

したがって、環境配慮設計に焦点をあてることが必要であり、その戦略としては、・ 製品のライフサイクル情報の作成と流通を改善する

・ 環境設計ガイドラインを推奨する

・ 標準化プロセスに環境配慮を組み込む

・ 包装指令、提案中の電気電子機器指令のような、いわゆる“ニューアプローチ”を見直す

・ キーとなる関係者を含む製品パネルを創設する

などがあげられる。

Page 18: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)

- 2 -

その他のサポート手法

一義的に製品に焦点をあてたものではないが、ライフサイクルアプローチへの契機と

なる手法として以下があげられる。・ 環境マネジメント/監査システム・ 環境会計と環境報告書・ 研究開発プログラム

○ EUのIPPグリーンペーパーの目的は提案された戦略とその要素についての公の議論を喚

起することにある。このため、グリーンペーパー及びIPP関連テーマに関する議論と経

験交流のためのフォーラムとしてメンバー国専門家によるウェブ上での非公式の欧州

IPP ネットワークを立ち上げるとともに、数多くの関係者による協議イベントも組織し

ている。また、同時に、IPP アプローチの将来的策定に深く関係する欧州理事会及び欧

州議会での議論も行っている。なお、現在、EUで作業文書として提案されている EEE

(Electrical and Electronic Equipment)指令は、当該機器の総合的な環境インパク

ト改善をねらいとしており、上述のIPPの一連の流れの中に位置づけることができる。

Page 19: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)

- 3 -

EUグリーンペーパー付属書Ⅲに示された主な政策手法とアクション

手 法 アクション案

経済的手法・ グリーンな製品を市場で取上げるのを阻害する価格要因を明らかにする・ 差別税制(例えば、新 VAT戦略内での環境・ラベル製品に対する低VAT税率)を調査する、等

生産者責任・ 本概念を共同体法規のさらなる領域に拡大する・ 加盟国のイニシアティブを奨励する

環境ラベル

・ 製品の範囲を拡大する・ マーケティングと料金に対する公的資金援助を拡大する・ 共同体環境ラベル戦略を見直す・ 環境ラベルの基準を他に適用する(例えば、調達、ベンチマーキング、エコ・ファンド、指標、必須要求事項)

環境宣言・ 環境自己主張の使用を監視する準備を行う・ ISOタイプⅢに沿って、環境宣言を支持する枠組を作る

公共調達

・ 公共調達と環境に関する解説的コミュニケーションを採択する・ グリーン公共調達のハンドブックを作成する・ GPP(グリーン公共調達)に関する情報交換を調整し容易にする・ 欧州委員会自身の公共調達をグリーン化する

製品情報

・ 製品のライフサイクル・インパクトに関する現存の情報をリンクする・ 製品のライフサイクル影響を評価(特に中小企業のために)し、製品チェーンに沿った情報フローの改善に使えるツールの作成と普及を支持する

・ 本目標を達成する最も効率的な方法に関するワークショップを主催する・ 環境製品特性分析に関する鍵となる情報を与えるよう生産者に義務づけ/奨励するスキームの可能性を調査する

環境設計ガイドライン

・ このようなガイドラインの作成、普及、適用を推進する

標準・ 環境適合設計に関する標準の作成をサポートする・ 「環境的健全性」が組織的に全ての欧州標準とかかわるよう、全てのステークホルダーと協力してその方法と手段を見出す

ニュー・アプローチ

・ グリーンな製品設計を奨励するニュー・アプローチ法規の可能性を見直す・ 電気電子機器指令案のような法規におけるニュー・アプローチの最適使用を確実にする

製品パネル・ 製品パネルの枠組を策定する・ 2001年に1つか2つのパイロット・プロジェクトを立ち上げる

サポート手法

・ EMASとリンクさせる・ グリーン製品の技術革新が共同体R&D計画(成長計画(Growth Programme)を含む第 5次研究枠組計画、第6次研究枠組計画)の基幹部分であるようにする

・ 製品のグリーン化に関して LIFEプログラム(革新的なデモンストレーション・プロジェクトに対する財政的支援)に焦点を置く

・ 環境報告書の可能性を調査する出所:日本機械輸出組合資料

Page 20: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)

環境格付け等について

1.環境格付

○ 「環境格付け」とは、企業の環境配慮の度合いを評価し、企業を格付けする行為である。つまり、企業における環境問題への取組内容及び成果を計測し、その有効性や効率性等を評価することである。

○ 背景としては、環境マネジメントシステムの構築をベースに、ゼロエミッションや環境配慮型製品の製造等、企業の環境への取り組みが進む中、環境経営への転換を主体的・能動的に図り、その状況を対外的にアピールする企業が増えて来たことに加え、企業経営上、環境への取り組みが重要かつ有効という認識から、ステークホルダー(株主などの利害関係者)による企業の環境取り組みの評価ニーズが高まってきたことがあげられる。

○ 欧米(ドイツ、スイス、アメリカ等)では、既に環境格付会社が存在し、機関投資家が投資判断を下す際に「環境格付け」を利用するなど広く浸透している。

○ 我が国でも、環境格付機関が設立(平成12年11月)するなど、企業や商品の環境的側面に係わる情報を提供する動きや企業に対するアンケート調査等をもとに企業をランキングする動き等が進められ始めているものの、評価基準・手法が未確立で信頼性が低いと言われている。

2.エコファンド

○ 「エコファンド」とは、企業の環境配慮の度合いを盛り込んだ株式投資信託(金融商品)である。すなわち、環境問題への取組を積極的に行っている企業を対象として投資銘柄を構成し、投資を通じてその取組を支援するとともに収益獲得をねらう投資信託である。

○ 我が国では、1999 年8月からその商品化が進んだ。<主なエコファンド>

① 日興エコファンド(日興アセット・マネジメント)

② ぶなの森(安田火災グローバル投信投資顧問)

③ 興銀第一ライフエコファンド(興銀第一ライフ・アセットマネジメント)

④ エコ博士(UBS投信投資信託顧問)

⑤ みどりの翼(パートナーズ投信)  等○ 最近、社会的責任投資(SRI:Socially Responsible Investment)とい  う概念(※)を取り入れ始めている。

(注※)投資を行う際に対象となる企業が「社会的責任を十分果たしているかどうか」「倫理・道徳的観点からみて問題のある活動をしていないかどうか」という面で分析・評価し、組み入れるかどうかを検討するもの。

3.日経新聞による企業のランキング○ 日本経済新聞社では、1997 年から企業の「環境経営度調査」を毎年実施し、

製造業と非製造業に分けて、企業の環境への取り組み(「環境経営度」)を数値評価し、その結果を公表している。

○ 国内の主要企業(約1300社)をほぼ網羅。

Page 21: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)

環境効率・ファクターXの概要

1.環境効率( )についてEco-efficiency

(1)「環境効率」という概念は、 年に持続可能な発展のための経済人1992BCSD WBCSD World Business Council for Sustainable会議( 、後に :

)の宣言のなかで生まれたものである。Development※ は、150程度の国際的会社が参加している研究機関。WBCSD

会長は、デュポンのチャールズ・ホリデー氏副議長には、豊田章一郎(トヨタ自動車の名誉会長)日本参加企業:旭硝子、デンソー、日立化成など計20社

(2) 年 月に開催された のワークショップにおいて 「環境1993 11 WBCSD 、効率」は、生態的影響及び資源強度を少なくとも地球の推定環境容量レベルまで次第に減少させながら、人間の需要を満足し、生活の質をもたらす競合可能な価格の商品及びサービスを提供することによって達成されること、と定義された。

(3) の環境効率の考え方は、次のとおりである。WBCSD

製品・サービスの価値環境効率=

環境負荷

(製品・サービスの価値)・消費者に対する製品やサービスの質・正味売上高

(環境負荷)・エネルギー消費量・資源消費量・水消費量・温室効果ガス排出量

(5)一方、その他の海外の研究機関においても、環境効率の検討が進められているところである。

ブッパタール研究所(ドイツ)ロッキーマウンテン研究所(米国)BASF社(世界最大級のドイツの化学会社)

2.ファクターXについて(国際動向)

(1) 年代初め、ドイツのブッパタール研究所ワイツゼッカー博士が、1990ファクター4を提唱。EC内の平均的生活標準を2倍とし、資源利用を1/2とすることによって達成可能というもの。

(2)その他、シュミット・ブレーク博士が提唱したファクター10などがある。※シュミット・ブレーク博士= 年OECDの科学局長、 年ドイ1982 91

ツ連邦環境保護省の特別顧問など国際機関、科学機関の要職を歴任

Page 22: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)

- 1 -

グリーン購入法に係る特定調達品目の一覧※印は、品目の追加以外の変更内容を示す

特 定 調 達 品 目 特 定 調 達 品 目分 野 (平成13年2月2日閣議決定) (平成14年2月15日閣議決定)

品目数 品 目 名 称 判 断 の 基 準 品目数 品 目 名 称 判 断 の 基 準紙 類 4 コピー用紙 古紙配合率 かつ白色度 程度以下など 5 インクジェットカラープリンター用塗工紙 古紙配合率 以上など100% 70% 70%

フォーム用紙 古紙配合率 以上かつ白色度 程度以下など 用紙 古紙配合率 以上など70% 70% OCR 50%印刷用紙 古紙配合率 以上、白色度 程度以下(塗工 ジアゾ感光紙 古紙配合率 以上など70% 70% 70%

されていないもの)など 印刷用紙(カラー用紙) 古紙配合率 以上など70%100% 100%トイレットペーパー 古紙配合率 ティッシュペーペー 古紙配合率

納入印刷物 1 納入印刷物 印刷用紙に係る判断の基準を満たす用紙を使用等 ※役務として整理文 具 類 49 (文具共通判断の基準:当該品目に判断の基準があ 18

る場合はその判断基準を適用)金属を除く主要材料 -1が、プラスチックの場合再生プラスチックがプラスチック重量の

以上、紙の場合紙の原料は古紙配合率 以40% 50%上等

シャープペンシル 回転ゴム印シャープペンシル替芯 ステープラー針リムーバーボールペン 粘着テープ(布粘着) 製品本体は再生プラスチックがプラスチック重量の 以上40%マーキングペン ペンスタンド鉛筆 クリップケーススタンプ台 紙めくりクリーム朱肉 フィルター(デスクトップ用)OA印章セット カッティングマット定規 デスクマットトレー 絵筆消しゴム アルバムステープラー つづりひも連射クリップ タックラベル事務用修正具(テープ) 黒板拭き事務用修正具(液状) ホワイトボード用イレーザークラフトテープ 製品本体については古紙配合率 以上 額縁40%ブックスタンド 缶・ボトルつぶし機はさみ 名札(衣服取付型・首下げ型)マグネット(玉)マグネット(バー) ※チャック付ケースを削除 ※金属 のものの扱いを注記100%テープカッターパンチ(手動)モルトケース鉛筆削(手動)

クリーナー(ウエットタイプ)OAクリーナー(液タイプ)OA

レターケースマウスパッドカッターナイフ

フィルム 再生プラスチックがプラスチック重量の 以上OHP 30%

Page 23: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)

- 2 -

※印は、品目の追加以外の変更内容を示す特 定 調 達 品 目 特 定 調 達 品 目

分 野 (平成13年2月2日閣議決定) (平成14年2月15日閣議決定)品目数 品 目 名 称 判 断 の 基 準 品目数 品 目 名 称 判 断 の 基 準

文 具 類 絵の具(つづき) 墨汁

のり(澱粉のり)のり(液状)のり(固形)のり(テープ)ファイルバインダーカードケースチャック付きケース 平成14年度削除事務用封筒(紙製) 古紙配合率 以上40%けい紙 古紙配合率 以上、白色度 程度以下(塗工70% 70%起案用紙 されてないもの)などノートインデックス付箋紙ごみ箱リサイクルボックス名札(机上用)

機 器 類 8 いす (機器類共通判断基準) 2 コートハンガー机 金属を除く主要材料が、プラスチックの場合、再 傘立て棚 生プラスチックがプラスチック重量の 以上、 ※金属 のものの扱いを注記10% 100%収納用什器(棚以外) 紙の場合紙の原料は古紙配合率 以上など50%ローパーティション掲示板黒板ホワイトボード

機 器 7 コピー機(複合機、拡張性の 古紙配合率 の再生紙に対応可能で、基準エネル 1 ディスプレイ 低電力モード消費電力等の基準を満たすこと。O A 100%あるデジタルコピー機を含む ギー消費効率等の基準や低電力モード消費電力等の基)

準を満たすこと。 ※品目の範囲を注記電子計算機 基準エネルギー消費効率の基準を上回らないこと。プリンタ 古紙配合率 の再生紙に対応可能で、低電力100%プリンタファクシミリ兼用機 モードへの移行時間等の基準を満たすこと。/ファクシミリ 低電力モードへの移行時間等の基準を満たすこと。スキャナ 低電力モードへの移行時間等の基準を満たすこと。磁気ディスク装置 基準エネルギー消費効率算定式により算出された値を

上回らないこと。家電製品 6 冷蔵庫 年間消費電力量算定式により算出された値を上回

冷凍庫 らないこと。断熱材発泡剤にオゾン層破壊物質が使 ※品目の範囲を注記冷凍冷蔵庫 用されてないこと。エアコンディショナー 基準冷暖房平均エネルギー消費効率の基準を下回らな

いこと、冷媒がオゾン層破壊物質でないこと。テレビジョン受信機 液晶テレビ以外のテレビジョン受信機の場合、基準エネル

ギー消費効率算定式による値を上回らないこと。。ビデオテープレコーダー 基準エネルギー消費効率の基準を上回らないこと

Page 24: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)

- 3 -

※印は、品目の追加以外の変更内容を示す特 定 調 達 品 目 特 定 調 達 品 目

分 野 (平成13年2月2日閣議決定) (平成14年2月15日閣議決定)品目数 品 目 名 称 判 断 の 基 準 品目数 品 目 名 称 判 断 の 基 準

照 明 2 蛍光灯照明器具 インバータ方式器具か基準エネルギー消費効率の基Hf準を下回らないこと。 ※品目の範囲を注記

蛍光管(直管型 形蛍光ラン 高周波点灯専用形( )か、ラピッドスタート形又はスタータ40 Hf、 。プ) 形の場合 エネルギー消費効率の基準等を満たすこと

自 動 車 1 自動車 電気自動車 天然ガス自動車 メタノール自動車 2 車載器 ノンストップ自動料金支払いシステムに対応する装置、 、 、 ETCハイブリッド自動車。 車載機 道路交通情報通信システムに対応する装置VICSガソリン車及びディーゼル車は、燃費の基準等を (LPガス車) (燃費の基準等を満たすこと。)満たすこと。 ※LPガス車の判断基準を追

加制服・作業服 2 制服 ポリエステル繊維を使用した製品は、再生 樹脂かPET

作業服 ら得られるポリエステルが製品全体重量比 以上。10%インテリア・ 4 カーテン ポリエステル繊維を使用した製品は、再生 樹脂か 3 ふとん ポリエステル繊維を使用した製品は、再生 樹脂かPET PET寝装寝具 織じゅうたん ら得られるポリエステルが製品全体重量比 以上。 ら得られるポリエステルがふとん側地又は中わたの繊維10%

ニードルパンチカーペット 重量比 以上。10%毛布 ベットフレーム 金属が除く主要材料がプラスチックの場合再生プラスチック

がプラスチック重量の 以上。紙の場合紙の原料は10%古紙配合率 以上など50%

マットレス 主要部品に使用される繊維のうち、ポリエステル繊維を使用した製品は、再生 樹脂からのポリエステルがPET主要繊維部品全体重量比 以上。10%

作業用手袋 1 作業用手袋 ポリエステル繊維を使用した製品は、再生 樹脂かPETら得られるポリエステルが製品全体重量比 以上。50%

設 備 3 太陽光発電システム 太陽光発電による電源供給システム。 1 生ゴミ処理機 バイオ式又は乾燥式等の処理法により生ゴミの減太陽熱利用システム 給湯用等の熱エネルギーとして太陽エネルギーを利用。 容及び減量等を行う機器。燃料電池 燃料中の水素と空気中の酸素を結合させ電気エネル

ギー等を取り出すもの。公共工事 11 パーティクルボード 再生資源である木質材料又は植物繊維の重量比配 17 建設汚泥から発生した処理土 建設汚泥から発生した処理土であること。

繊維板 合割合が 以上など 高炉スラグ骨材 高炉スラグを使用した骨材であること。50%。木質系セメント板 フェロニッケルスラグ骨材 フェロニッケルスラグを使用した骨材であること

陶磁器質タイル 再生材料利用率は原材料重量比で 以上など 銅スラグ骨材 銅スラグ骨材を使用した骨材であること。20%高炉セメント 原料に を超える分量の高炉スラグを使用 鉄鋼スラグ混入アスファルト混合物 道路用鉄鋼スラグを使用。30%フライアッシュセメント 原料に を超える分量のフライアッシュを使用 鉄鋼スラグ混入路盤材 道路用鉄鋼スラグを使用。10%再生加熱アスファルト混合物 アスファルト・コンクリート塊から製造した骨材を含有。 透水性コンクリート 透水係数が基準値以上。再生骨材等 コンクリート塊、アスファルト・コンクリート塊からの骨材を含有。 下塗用塗料(重防食) 鉛又はクロムを含む顔料を配合していないこと。間伐材 有害な腐れ等の欠陥がないこと。 バーク堆肥 有機物の含有率 以上などの基準を満たすこと70%排出ガス対応型建設機械 エンジンからの排出ガス及び黒煙量が基準値以下 下水汚泥 汚泥発酵肥料 有害化学物質の含有量が基準値以下。を用いた低騒音型建設機械 騒音の測定値が基準値以下 環境配慮型道路照明 高圧ナトリウムランプを用いた道路照明施設で、水銀ランプ

照明施設と比較し電力消費量が 以上削減。35%断熱サッシ・ドア 建築物の窓等を通しての熱の損失を防止する建具断熱材 グラスウール:再生資源利用率は原材料重量比 以80%

上ロックウール:再生資源利用率は原材料重量比 以上85%

照明制御システム 連続調光可能な 蛍光灯器具と、制御する照明Hf制御装置からなるもの。

Page 25: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)

- 4 -

※印は、品目の追加以外の変更内容を示す特 定 調 達 品 目 特 定 調 達 品 目

分 野 (平成13年2月2日閣議決定) (平成14年2月15日閣議決定)品目数 品 目 名 称 判 断 の 基 準 品目数 品 目 名 称 判 断 の 基 準

公共工事 吸収冷温水器 冷房の成績係数が 以上。1.05(つづき) 自動水栓 電気的制御により自動的に開閉できること。

自動洗浄装置及びその組み込 洗浄水量が ㍑回以下で、使用状況により洗浄水4 /み小便器 量を制御すること。

役 務 1 省エネルギー診断 省エネルギー診断の具体的項目に応じて調査・分 2 食堂 生ゴミを減容及び減量する等再生利用に係る適正析を行い、設備・機器の導入、改修及び運用につ な処理が行われるものであること。いて提案を行うものであること。 自動車専用タイヤ更正 摩耗終了した自動車専用タイヤに、踏面部のゴム

を張り替えて機能を復元し、更正タイヤとして使用を可能とするものであること。

※納入印刷物を役務として整理

合 計 100 50

注:本表の「判断基準」は、再生資源利用率等の再生資源や再生材の利用を中心にまとめたものです。

Page 26: Taro9-~0056670 - 経済産業省のWEBサイト(METI/ …ƒ»イギリス公認会計士勅許協会(ACCA)等 (内部環境会計) ・アメリカの環境保護庁(EPA)

- 1 -

グリーン購入ネットワークについて

○組織データ

組 織 名 : グリーン購入ネットワーク(GPN: Green Purchasing Network)

組織の性格 : 任意団体

設 立 : 1996年2月

団体会員数 : 約2,700団体

○概要 :

グリーン購入の取り組みを促進するため1996年2月に設立された企業・行政・

消費者の緩やかなネットワーク。全国の多種多様な企業や団体が同じ購入者の

立場で参加。

接続可能な社会の実現のための取組の一つとして、グリーン購入を促進する

ことを目的に情報収集・提供、ガイドラインづくり、意識啓発などを行う。

○活動内容:

・グリーン購入の普及啓発

・優れた取組事例の表彰・紹介

・購入ガイドラインの策定

・環境に配慮した商品情報をまとめたデータベースづくり(※)

・データブックの発行

・国内外における調査研究活動

(注※)ホームページ上に25分野にわたる商品の環境ラベルなどの環境情報、価格、基本性

能、製品画像などを掲載。

○定期刊行物 グリーン購入ネットワークニュース(年6回発行)

( )(参考) グリーン購入ネットワークHP http://eco.goo.ne.jp/gpn/index.html